X



【気候】沖縄・奄美が梅雨入り 去年より13-14日遅い 気象庁が発表 [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2023/05/18(木) 19:22:11.87ID:4bC5u1uq9
NHK2023年5月18日 15時44分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230518/k10014070851000.html

前線や湿った空気の影響で、沖縄・奄美や九州では雨が降っています。

沖縄地方と鹿児島県の奄美地方では、この先1週間も雨や曇りの日が多くなる見込みで、気象庁は午前11時「沖縄地方と奄美地方が梅雨入りしたと見られる」と発表しました。

沖縄地方の梅雨入りは去年より14日遅く、平年より8日遅くなっています。

また、奄美地方の梅雨入りは去年より13日遅く、平年より6日遅くなっています。

18日の沖縄本島地方や先島諸島は前線の影響で曇りや雨の天気となっています。

那覇市中心部では午前中、傘をさして歩く人たちの姿が見られ、時折吹く風で傘が飛ばされそうになっている人もいました。

神奈川県から来た男性は「湿度が高くジメジメしていて、まさにきょうから梅雨だなと感じました」と話していました。

また那覇市の50代の女性は「除湿のためにエアコンをつけっぱなしにしてきたのですが、電気代が気になります」と話していました。

■奄美に住む女性「去年より2週間くらい遅い」
気象庁が「梅雨入りしたとみられる」と発表した鹿児島県奄美市の中心部では、傘を差して足早に歩く人たちの姿が見られました。

奄美市に住む68歳の女性は「去年より2週間くらい遅いですね。これから雨ばかりになって湿気が多くなるので、食べ物の管理に気をつけなくてはいけないと思います」と話していました。

■那覇空港の周辺で落雷 飛行機に影響も
沖縄本島地方では大気の状態が非常に不安定になっていて、那覇空港事務所によりますと、空港周辺で落雷が相次いだため、地上スタッフなどが建物に待避し、この影響で午前11時40分すぎからおよそ30分にわたり飛行機の離着陸に影響が出たということです。

■沖縄 自動車部品の販売店 地下駐車場が冠水
沖縄市美原1丁目の自動車部品の販売店では、大雨の影響で店の車を止めている地下の駐車場が冠水しました。

午後1時半ごろにNHKが撮影した際には、すでに水は引き始めていましたが、駐車場に止めてあった車は泥で汚れていて、その周りにかごと思われるものが浮いていました。

また、店の前では通報を受けて駆けつけた消防隊員が駐車場の様子などを確認していました。

40代の男性従業員は「正午半ぐらいに雨がひどくなってきて、駐車場の車を移動しようとしたら急に水位が上がって水につかってしまった。仕事で車を使うのでレンタカーを手配するしかない」と話していました。
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 19:23:08.23ID:IRxv3jXD0
とにかく投資をやりなさい。そうすれば財務省の職員は証券会社に面倒をみてもらって一生安泰だから。
0004ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 19:35:20.90ID:0BJBT1Wi0
いきなり豪雨だったねぇ
山川の冤罪を洗い流すかのようでした
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 20:22:34.24ID:0BJBT1Wi0
>>5
それな
琉球の中国復帰
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 10:28:03.56ID:uErYe6LR0
自分も防衛したんだろうな
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 03:49:48.96ID:jPhwXAVe0
これで年収700万前後貰ってるからねこの人たちが著作権で取り締まられることは無いよ
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 06:25:35.56ID:Wm6p65jC0
梅雨入りがメチャクチャ早かったのは、2年前だっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています