X



【国際】「オスマン帝国復活」を掲げ再選を狙う、トルコのエルドアン大統領 [樽悶★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2023/05/19(金) 19:43:04.33ID:RfbYAObz9
地政学・戦略学者の奥山真司が5月16日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。トルコの情勢について解説した。

■トルコ大統領選が決選投票へ ~エルドアン大統領が有利か

飯田)トルコ大統領選挙では、エルドアン大統領と野党統一候補のクルチダルオール氏がともに過半数へ届かず、決選投票になりました。

奥山)決選投票は5月28日ですから、約2週間後ですね。このままいくとエルドアンさんがまた勝つという状況になりそうです。20年以上にわたり政権を握っています。

飯田)首相から数えるとそうですね。

奥山)その間のトルコの動きを見ると、エルドアンさんが就任する前のトルコは周りの国といい関係を築いていて、軍事的にも激しいことをしているわけではなかった。その間に、最初のほぼ10年でいろいろなところと関係をつけて、周辺で起きた内戦に介入するのです。

■昔のオスマントルコ時代の帝国をもう一度復活させるような動きをするトルコ

奥山)周辺のスーダン、リビア、ソマリア、イエメン、カタールなどにも軍隊を送っていました。

飯田)そうですね。

奥山)ナゴルノ・カラバフ紛争にも関与しました。そういうことをやって、昔のオスマントルコ時代の帝国をもう一度復活させるような動きをしており、興味深く見ています。

■ロシア・中国の陣営と西側の間にいるトルコ

奥山)世界はロシア・中国の陣営と、西側の2つの陣営に分かれています。

飯田)そうですね。

奥山)そのちょうど中間にトルコがいて、他にもグローバルサウスと呼ばれる国がいて、インド、ブラジルなどの大きな国がいる。

■世界の中間地帯で帝国の復活を狙うトルコ

奥山)そのなかでトルコの何が違うかと言うと、NATOのメンバーであり、西側に片足を突っ込んでいるというところです。

飯田)そうですね。

奥山)中間地帯の真空を埋めるような動きに、過去の帝国の復活という意識を感じます。私がイギリスに留学していたとき、トルコ人でオスマンという名前の友達がいたのですよ。

飯田)オスマンくん。

奥山)「帝国の名前だな」ということで「オスマン帝国」と呼んでいたのですけれど、彼はいつも悲しそうに「でもね、帝国は失われてしまったのだよ」とよく言っていました。

■トルコのアイデンティティは「帝国復活だ」と言うことがうまくアピールできた

奥山)それをエルドアンさんは当然の如く意識しているのです。今回の選挙も、トルコ経済自体は過去の10年くらいに比べて落ち込んでいて、インフレ率も43%くらいになっています。けれど、経済の話ではないのだと。「トルコとしてのアイデンティティはイスラム教ではなく、トルコ民族もしくはトルコの帝国復活だ」というところをうまくアピールした。だから今回、ギリギリ再選しそうな段階にきているのだなと見ました。

飯田)トルコのアイデンティティは帝国復活だと。

奥山)帝国と言うと、我々は「昔の話をしても」という感じなのですが、こういう国は過去の栄光からインスピレーションを受けて未来のビジョンを描く。それがオスマン帝国にあったのではないかと見ています。

5/16(火) 17:45配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c46bb784658141f8931a57f88f1f2f7001cc84b3
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230516-00437220-nshaberu-000-1-view.jpg
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:17:43.93ID:tsc6MkbH0
最近の独裁者はこんなのばっかり
中国の夢のキンペー
ソ連復活のプーチン

日本も大日本帝国復活を公約にすれば政権取れるかもよ
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:18:50.73ID:HZcOT7F+0
トルコ風呂で
世界制覇
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:20:27.65ID:wTroC/qR0
>>201
今どき国号に「大」を付けてるのは大韓民国と大阪くらいやろ
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:21:16.27ID:AcbPxNdf0
ギリシャ → 「アホ」
シリア → 「キチガイ」
イスラエル→ 「コロス」
サウジ → 「絶対阻止」
エジプト → 「死ね」

 
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:22:01.30ID:HmTY2Z6T0
実際こいつが大統領になってどこにも付かず離れずの独特のポジションを確立してるからな
しかしこいつが生きている間はまだ中国が覇権を握りきらない過渡期だろうからもう大した変化はないだろう
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:28:09.69ID:yi7XTbwI0
無理無理宗教色強い国なんて現代じゃ流行らない。イラン見てみろよなんやかんやで若い人達は抵抗してる
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:29:10.63ID:sUA0Cfns0
>>203
中国は元と清以外の中華帝国よりも広大な領土を持ってるし、
既に中華帝国として領土に限れば十分なんだよな
後はインフラ面が整えば完全に中華帝国の復活
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:29:36.27ID:TchjLUgo0
>>177
データをみればわかるが、戦争は結果であり、重要なのはそこではない

その前の都市圏人口
オスマントルコが栄えた時代は、トルコが世界最大の都市圏人口を持っていた

それから最大の都市圏人口は北京にうつる、スペインやオランダ、ポルトガルの時代でもGDP世界一は中国がぶっちぎりだった
都市圏人口が全て

イギリス産業革命がその北京の3倍の都市圏人口に一気に跳ね上がり
アヘン戦争の前に北京の3倍の都市圏人口をもつロンドンが、GDPで中国を遥かに上回っていた

都市圏人口が全て
トルコがオスマントルコになりたいのなら、まず首都機能移転をさせて都市圏人口がクソ高い都市圏を最低でも5つは作らないと話にならない
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:32:45.41ID:EGt4o+DC0
テレビでやってたオスマン帝国のドラマは奥が深くて面白かったわ
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:33:39.57ID:53j9Oggv0
オスマントルコとか言ってるのジャップだけじゃん

もはや教科書にも書いてない古い書き方で笑うわ
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:37:24.91ID:l0mxwv0H0
トルコというかテュルク鉄勒な
ウイグルとかの元
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:38:29.64ID:nTwQLXkn0
あれだけの地震被害出しといて、まだ大統領やりたいと思うなんて心臓は毛がボーボーなんだろうな
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:42:49.91ID:gGN0cKe60
もうそういうのいいんですよ
一人でやってろやチンカス
0228 
垢版 |
2023/05/19(金) 21:44:04.42ID:1oKskMUO0
>>199
なんでイタリアみたいは適当民族があんな超絶先進国家を築けたんだろうか
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:52:04.02ID:N/r1qwCq0
一番可能性が高いのは中華帝国復活なんだよな
今の中国の領土は漢や明よりも広いし、国力もアメリカに次いで世界二位
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:56:50.44ID:S9k1zbBK0
中国とロシアとインドが意外と経済的に成長してたんだな
シンガポールやトルコは知らんが
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:58:09.49ID:S9k1zbBK0
民族が混ざるとどうなるんだろうなw
価値観が多様だから
混ざると揉め事しかおきないよな
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:02:18.07ID:sZrXmeHg0
>>1
オスマン帝国復活?寝言は寝て言え
まずは宗教に寛容にならないとダメだな
イスラム原理主義なんか論外
あれを殲滅するぐらいやらないと世界帝国やイスラムの盟主にはなれんよ
そして多民族国家にならないといけないね
クルドと小競り合いしかできない軍事力政治力じゃ話にならんよ
まあ夢見るのはタダだよ
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:03:08.98ID:igMNFeOz0
自国民にも周辺国にもあんまり評判良くない感じするけどね
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:07:37.66ID:ntWeA21p0
習近平「中華帝国復活」
プーチン「ソビエト連邦復活」
エルドアン「オスマン帝国復活」
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:07:58.54ID:idtuahqq0
プーチンかよ
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:10:20.02ID:qRbNDfEX0
というかスルタンはどうするんだよ
エルドアンが大宰相やって、スルタンの子孫呼び戻すのか??
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:11:46.42ID:N/r1qwCq0
>>252
中国はイランとサウジの仲を取り持ったのに時代遅れか?
アフリカや中東の保守的な国はアメリカよりも中国寄りだし
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:14:11.08ID:yi7XTbwI0
大体今のトルコ自体が亡命者出してる失敗国家だからな
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:19:01.29ID:O+1ZuicK0
地中海をグルッと囲むような形で復活するのか?
オスマン債務局長官には誰が就任するか?
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:19:02.63ID:yi7XTbwI0
>>263
習近平思想とか言ってるからな時代錯誤そのものだろ
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:20:24.39ID:5AfgHcnJ0
【イスラム帝国】

ウマイヤ朝(661-750)首都ダマスカス
アッバース朝(750-1258)首都パグダート・カイロ
マムルーク朝(1250-1517)首都カイロ
オスマン・トルコ帝国(1299-1922)首都コンスタンティノープル(イスタンブール)
トルコ共和国(1923-)首都アンカラ
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:20:39.60ID:cUWwWmH00
>>237
東ローマ帝国は後になるほどギリシャ人
ローマ人の共和国は至高の文明で欧州のゲルマンなど土人が追い付くのは1500以上かかった
帝国になった頃からは文明的には没落が始まっている
ゲルマンなど蛮族武士の武断でローマは好き放題やられて荒れ果て人口が無くなり完全に終わった
イタリアの食文化に至高の創造性が見て取れ世界に拡散している
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:20:41.54ID:eFigOsWH0
オスマントルコって、モスクワ辺りまで領土にしてなかったっけ?
世界史はそこまで知らん
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:23:01.79ID:yi7XTbwI0
>>278
それでも権力使って監禁とかしないだけマシだろ。そうやってポリコレに反対しても捕まらない
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:25:05.80ID:cUWwWmH00
>>225
不正の証拠画像とされるものが日本に居ながらにして見えるのだが
大丈夫なのだろうか?
オスマン帝国?
そんな言動からは頭がいかれているという印象しか受けないが
イスラム人にはウケそうではある
ナチスといいカンボジアといいルーマニアといいロシアといい独裁の末路はこんなものだ
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:25:25.58ID:yi7XTbwI0
>>281
吊し上げてるのが権力側がやってるなら問題だがそうではないからな
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:25:35.35ID:sZrXmeHg0
>>260
スルタンにはエルドアンがなります
世俗の権力者なので
問題はカリフ
宗教上の権威はどうするかだな
やはりスルタン=カリフ制だな
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:26:39.18ID:acR0wKs90
ロシア帝国だのオスマン帝国だの異世界でやっとけ
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:26:39.27ID:yi7XTbwI0
>>282
まぁ分かるがどうしても我慢ならないなら自分で変えるしかない議員にでもなって
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:27:23.38ID:OiisRnyp0
モンゴル帝国の臣下としてよくやってたんだから、
アジア人に支配された方が上手くいくだろ。

軍事的経済的にもアジア人の方が上手くやるぞ
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:29:15.55ID:hXe9LVGy0
近代化するためにトルコ人国家になったのにメリット捨てるのか
都合のいいとこだけEUもどきになりたいわけね
そんなに世の中甘くないだろ
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:30:26.30ID:NyEPDGUd0
>>288
自分はポリコレに反発してる参政党を支持してる
参政党以外はポリコレ反発の政党ってないみたいだからな
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:31:45.01ID:GYPaTqAt0
騎馬戦を知らんおじちゃんが 笑ってたでー
古い映像のやつ 時代遅れの戦法ということみたいで
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:32:51.29ID:t7K7hJeX0
オスマン帝国
キター
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:33:50.48ID:cUWwWmH00
>>294
トルコが近代化できたのはイスラム的社会習俗軽視無視のケマル・アタテュルクのおかげなのに
独裁を許すと必ず復古的守旧的になる
独裁じたいが同属性の守旧の極みな存在だから
このようにして民族は退化劣化する
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:34:09.86ID:yi7XTbwI0
>>295
いいんじゃねポリコレに反対する自由も認めるべきだと思うし当たり前だわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況