X



【セガ子会社】「名探偵コナン」制作会社のトムスが「初任給21万→26万」、クリエーターが最下層のアニメ業界に異議 [樽悶★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2023/05/19(金) 20:29:36.09ID:rZj6F3g99
5月22日発売の『週刊東洋経済』は「アニメ 熱狂のカラクリ」を特集。2021年のアニメ産業の市場規模は2兆7422億円と、この10年で2倍になった。今の日本には数少ない成長産業だ。

ただ、その恩恵が業界の隅々まで行き渡っているわけではない。儲かっているのは「製作委員会」など企画に出資する側。実際にアニメを作る制作会社の取り分が少ないという業界構造は、長年変わらない。

このいびつな構造に正面から異議を唱えるのが、『名探偵コナン』などの制作をてがけるトムス・エンタテインメントだ。狭い世界であるアニメ業界において、異例のスタンスといえる。親会社であるセガ出身の竹崎忠社長を直撃した。

■製作委員会は「めっちゃ儲けている」

(省略)

 ーー出資者として優位に立つため、どんな交渉が必要なのでしょう。

 例えば東宝が企画した『Dr.STONE』がいい例だ。トムスが制作のみならず欧米への映像販売も担当している。

 東宝は(原作の版元である)集英社にアニメ化を持ちかける際、かつて『弱虫ペダル』の制作を担当した当社のチームが優秀だったので、本作でもこのチームに託すという前提でプレゼンを通した経緯がある。

 そこで、東宝に「東宝さんと同じだけ出資もするので、欧米かアジアの海外窓口をやらせてくれませんか」と相談に踏み切った。

 ――こうした相談をすることに、社内から反発はなかったのでしょうか。

 うちでいう「営業」というのはもともと(製作委員会から制作の)お仕事をいただく機能。こうした相談を出資者側に持ちかけること自体、「これまでお仕事をくださっていた会社さんに対してとても失礼だ」という声は強かった。なるほどこれがアニメ制作会社の感覚か、と。

 これがゲーム業界なら、(家庭用ゲーム機を展開する)プラットフォーマーが少しでもいいゲームタイトルを呼び込もうと、開発者にお金を積むのが普通。ピラミッドの頂点にクリエーターがいて、主導権を持っているのがゲーム業界なのだ。

 反対に、クリエーターが最下層にいるのが日本のアニメ業界。なぜ、仕事を依頼しているほうが偉そうにしていて、作っているほうは最下層として扱われているのか。

 ーー出資者側には、「業界構造は改善されている。何が問題なのか」と開き直る関係者もいます。

 マシになっているか否か、という次元の話ではない。根深いうえに「問題を指摘したほうが悪い」といった空気が漂っている。

 ――自社の制作キャパシティに限界がある中、トムスが企画・製作などを担い、外部の制作会社との協業を軸とする「UNLIMITED PRODUCEプロジェクト」が始動しています。

 自らがプロデュース側に回った時、私たちが今まで製作委員会から委託されていた条件をそのまま制作会社に突きつければ、同じように彼らが苦しむことになる。そのため、私たちが外の制作会社と組むときは、制作側にきちんと利益が出るフェアなスキームに変えたかった。

 具体的には、当社が幹事を務める製作委員会で利益が発生したら一定割合の成功報酬を制作会社に還元することにした。制作費を高く設定するやり方もあるが、制作の現場ではできるだけいい作品を作ろうと、制作費が増えればその分目一杯使ってしまうため、得策とは言えない。

 ――2023年4月からは、既存従業員の基本給を平均30%程度引き上げ、21万円だった新卒初任給は26万円になりました。

 制作とプロデュースの2段構えで収益を得られるようになり、一定まで利益水準を引き上げられたことが大きい。親会社のセガに反対されることもなかった。このニュースを聞いたベテランのアニメ監督から、「アニメ業界もやっと少し変わるかも。その第一歩だね」と言ってもらえ、すごく嬉しかった。

 アニメ業界は、昔から変わらない金額で作画を請け負う、職人のような人たちに支えられている。業界関係者はそれが当たり前だと思っているが、今の若い人たちはそうではない。アニメーターのなり手は減っていくばかりだ。

 日本のアニメは世界中でこれほど人気なのに、このままいくと日本のアニメ制作会社は無くなってしまう。

 僕らだけが「アニメーターのお給料を上げましょう」と主張したところで、業界全体が動かないと意味がない。

 自社での取り組みにとどまらず、(UNLIMITED PRODUCEプロジェクトのような枠組みで)協業する制作会社にも利益が残るようにすることで、アニメ制作の関係者全体が潤うベースを作らなくてはならない。

5/16(火) 5:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a0d362605c8682ddb9680dd114d8ed992039a55
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230516-00672106-toyo-000-1-view.jpg
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 20:33:40.83ID:zX04CVaX0
死亡事故の危険があってもとにかく自転車は車道を走りなさい。そうすれば警察庁の職員は年功序列で一生安泰だから。
0004ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 20:34:11.71ID:VpU5owlw0
私大高い金で出て、初任給20ちょいとか死にたくなったし親に申し訳なかった(デザイン46歳)
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 20:35:23.26ID:PBbkbcLK0
コナンみてえに大手スポンサーがついて
長期安定収入があるとこはそういうことできるだろうけど

深夜アニメなんてほとんど儲かってねえだろW
(´・ω・`)
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 20:36:34.12ID:CkiSlAHO0
30年以上前に読んだアニメ雑誌では「銀行員を数年やってお金貯めてからアニメーターやる」とか書いてあったからな
TV局が如何にやらかしてきたか
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 20:39:07.70ID:glsPXeGj0
人不足でアニメーターの待遇アップしないと人集まらないもんな
中韓のが待遇いいくらい終わってたし
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 20:39:10.56ID:Bf6o21vk0
AIで、人件費もっと安くなるか少数精鋭になるような気が
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 20:39:49.15ID:UMZ2rhFg0
儲かる仕組みで入って来るキャッシュが無いとどうにもならない
コンテンツ制作はテレビ局と広告代理店の奴隷
今は漫画出版社の奴隷してる
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 20:40:32.51ID:YvXtEx430
パヤオ「余計なことをしやがってれ、、、、、、」
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 20:40:49.97ID:Qr0ZdsZ40
>>7
中抜きどころかそこかアニメ制作で一番リスク背負ってるってのアホか
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 20:43:30.50ID:Xa39uiQE0
儲からない作品が多すぎんのよ

制作委員会自体がリスクヘッジのためにあるものなんだから

売れたところでアニメーターさんの成果ではないわな
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 20:43:49.64ID:sJrjKskE0
>>16
あしたのジョー2の制作がトムスになってたから、あれ?と思ったけど、東京ムービー新社だったのか
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 20:45:14.47ID:tfYc6BKW0
ゲーム製作は全額自社出資だろ。アニメも同じようにしなさい。そうしてこそ利益が独占できる
失敗のリスクは取りたくないから他人に出資させるが儲けだけは欲しいは虫が良すぎる話
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 20:45:23.25ID:Qr0ZdsZ40
>>13
奴隷もなにも金出してるやつが神だから
金も出さないで口は出せないってだけ
儲かる仕組みと思うなら他も同じ体勢でやれば良い
それで負けて抜けていった企業は多い
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 20:46:36.48ID:Qr0ZdsZ40
>>17
お前はまさに情報のアップデートをしろ
昭和の時代の話を令和の時代にするな
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 20:47:07.95ID:fFSnw3Jn0
アニメに限らずテレビの制作会社はどこも薄給過重労働だけどな
ていうか低学歴なのに趣味を仕事にしようとかおこがましいんだよ
そりゃやりがい搾取されてもしょうがない
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 20:47:41.26ID:M76P8mhv0
>>17
興味あるわ
経産省が示してるならオススメ中抜きプロットだよな?
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 20:48:15.36ID:9WO3Wo8G0
アニメ製作って底辺底辺言われてるけどそこらの工場や介護よりよっぽど給料ええやん
21万って…
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 20:48:25.26ID:EhdHX5yd0
僕らだけが「アニメーターのお給料を上げましょう」と主張したところで、業界全体が動かないと意味がない。

いや意味あるでしょ
みんなで足並み揃えて動く必要ないでしょ
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 20:48:41.19ID:ferfRagU0
>>22
別にアニメ業界だけじゃないよなぁ
金出してるとこが神
逆にそうじゃない業界って特殊じゃね?
商社?
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 20:51:07.02ID:dDt5LqUy0
20年前は年収で20万円って言ってたからな。
月収でこんだけ貰えればアパートで暮らしてご飯を食べられる。
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 20:51:37.15ID:huGLutr+0
外国人技能実習生という奴隷制度で働かせてるのと同じだな
なんかのアニメで言ってたよな、私は虫は嫌だ、人間になりたいって
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 20:51:39.50ID:YvXtEx430
>>23
まあ令和の今は、昭和の頃よりも酷くなってるんだけどね
日本国外に発注してるしね
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 20:52:19.54ID:I/sfuXLU0
村の一企業の細やかな増益で
日本中が好景気と思うぐらいの無理な演出
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 20:53:18.50ID:m3c1Zfzi0
一時期ジブリもアニメーターを社員にしてたはずだけど月給どのくらい出てたんだろ?
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 20:53:52.41ID:qhAttjuT0
赤松議員もアニメーターの生活向上のための仕事しろよ
投票した有権者の気持ちを踏みにじるんじゃなくてさ
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 20:54:18.83ID:IiTDSx490
俺30代だけど月30万円くらいだぞ、税金で半分くらいに減ってる
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 20:54:29.13ID:YvXtEx430
>>28
今はデジタルセルだから、綺麗な絵なら余り動かさない止め絵でもイイのに、
下手に動かすから余計にコストがかかる
昭和のエイトマンとか鉄腕アトムとか巨人の星とか見てみろ
紙芝居だぞ
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 20:55:15.25ID:Qr0ZdsZ40
>>33
アニメーターの話をしたいの?それとも製作委員会のシステムの話をしたいの?
国内アニメーターの単価は昭和の時代より普通に上がってるからな
外注は国内だけじゃ捌ききれないアニメ制作の需要に答えるためには必須なだけだし
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 20:56:42.89ID:1nNcyIh40
コナンほど成功したコンテンツ抱えてても26万しか当たらんのか...
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 20:58:20.58ID:hs+xMLyP0
http://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/kobetsugenjyokadai/anime200306.pdf
出典:経済産業省 アニメーション産業の現状と課題(pdf)
「スポンサーから1本あたり5000万出ている制作費が、なんだかんだで
現場に着く頃には800万になっているそうです。」
リンクは消されてた

ちなみに「クールジャパン」とか抜かしてたあほの経産省は
アニメ業界の生産性向上とか馬鹿なことを言ってる
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 20:59:10.96ID:Qr0ZdsZ40
>>41
今の時代でそんなアニメ作っても誰も見向きもしない
作画カロリーは毎年上がってる、ファンの要求は年々上がってて
目も肥えてくるから、昭和の時代の作画じゃ話にならん
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 20:59:17.83ID:6OmXkKWO0
俺は月給17万で大丈夫だったから
もっと低くても大丈夫だろ
今は年800でも風俗ですぐ消えるが
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:00:27.92ID:Qr0ZdsZ40
>>42
指定されたページまたはファイルは存在しません

とっくの昔になくなってるぞ
それどっかのサイトからコピペやろ?
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:03:07.92ID:UZbO14N50
どのマンガ読んでもアニメ化決定だから何の感慨もないがよほどアニメ業界は儲かってるんだろうなー
それか自転車操業的な立ち止まったら死ぬか
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:03:12.77ID:Qr0ZdsZ40
>>46
岡田斗司夫曰く
原画、キャラデザ以外は時間の問題でAI化が進むだろうと
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:04:53.27ID:Qr0ZdsZ40
>>49
だからさ、そんな古い情報なんで今意味ねーんだよ
最近のアニメ制作の仕組みを少しは探してこいっていってんの
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:04:58.12ID:pIQHvuTJ0
神谷明さえも潰す闇業界
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:05:27.89ID:/wTa8VSQ0
通常、体が活発にはたらくときには交感神経、リラックスしているときには副交感神経が活発になります。
 
しかし睡眠不足によりこの2種類の神経のバランスが崩れてしまうと、身体の機能を適切に保つことができず疲労感や倦怠感、イライラなどが現れてしまうのです。 
 
睡眠負債とは?睡眠不足が及ぼす深刻な影響や解消法などを解説! | MediPalette
https://medipalette.lotte.co.jp/mental/3011
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:06:55.85ID:Qr0ZdsZ40
>>48
今は海外からの資本ががっつり来てる
とくに中国、中国じゃ今や異世界物、なろう系が大人気
もちろん日本漫画も人気、欧米じゃサブスク系配信系の金も来てるしで仕事じたいは山のように
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:10:15.92ID:qhAttjuT0
ブレイクスルーが起きて
コミケで同人誌出すくらいの手間と出費で
個人でアニメを作る時代が来るかもね
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:11:15.03ID:DcD+vfU50
出資者(各P・放送会社・権利管理者)だけに金が廻るのをやめたらいいだけ
現場にはギリギリ以下の賃金で当たり前に働かせてたのをやめたらいいだけ
声優業は食えないとか枕なんてするほど儲からないとか【完全な噓出鱈目】を言わせないようにしたらいいだけ

本当に糞の足しにもならないビジネスならこんなに毎年本数作られないなんてバカでも考えたらわかる

ぺんぺん草も生えないくらい数年不作になろうが全制作会社が足並み揃えて現場にも還元するようストライキするしかないよ
自分達で作品作って知的財産権も管理して毎回黒字出してなんて現場(制作会社)だけで出来るのことじゃそうそうないんだから
近かったのが破以降のカラーと自前レーベルで原作出してアニメもヒットさせてをしてた京アニくらいよ
ユーフォは作品使ったカフェ(の売上げ)でやってた程度

全制作会社一致でストするしかないでしょ
大手にぶら下がってる制作会社やらは参加できなくとも焦って各所で自前の制作会社新規で作ろうとも中韓に仕事更に回そうとも数年以上は今のクオリティすら保てない環境と状況になるから
出資側が折れて自分達の取り分下げる以外に道はない
その間現場(制作会社)の人達は隠れて他のとこで仕事貰ったりなんて裏切りせず
徹底してスト期間は別業態のアルバイトするしかない
本当にアニメーションっていうエンタメの将来と自分達(現場)の未来を危惧するなら
それくらいしないと延々にずっとこのままだし
このまま進むと気づいたら技術も感性も特に中国に取られ抜かれるだけ
さらにAIやねもう
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:13:28.52ID:Pe7+xWoO0
アメリカの制作会社で作ったユニバのマリオが世界的大ヒットだしな
もう日本で作るのなんかバカらしくて、やってられない
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:13:34.43ID:Qr0ZdsZ40
>>56
君はさ、もう少しその記事をよく読んだ方が良いよ
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:15:48.40ID:Qr0ZdsZ40
>>62
同じような体制で資本出して大失敗した作品も多いんで日本だからダメとか関係ないで
マリオは制作を海外だからって理由じゃなく他の多分の成功した要素もでかい
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:17:06.44ID:PBCiGL5Q0
原作付きアニメ作ってるだけでクリエーターとか甘えんな オリジナルでヒットして自分で稼いでみせろ
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:17:40.63ID:Pe7+xWoO0
日本の制作・・・ドラクエが爆死
アメリカでの制作・・・・マリオ、大ヒット

スラムダンクがどうなのかは知らんが、日本で作る必要性は微塵もない。
そもそも日本制作のアニメはグロイ、キモイ
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:21:30.33ID:jfaaNdPe0
>>69
スラダンは日本制作で世界的大ヒットなんです。。。

つまり、おまえには猿並みの認識力しかないわけ
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:26:54.65ID:jxu7dBLB0
>>44
岡田現場でやったことないんだから
テキトーこいてるだけだよ

背景でもクソ高い3Dソフトで作ったのをレンダリングしてそのままだとキチキチで見苦しいから
手 で 描 き な お し て ん の

キャラもセルルックにいちいち作り直してるし

それくらいこだわらないと見て好きになれる絵はできない
パソコンからハイ出ました~じゃねーっつーんだよクソバカども
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:30:58.91ID:qqGQ4eLf0
>>1
製作委員会なアニメは原作があるせいじゃね?
ゲームはゼロから作るじゃん

アニオタが、制作前の段階で
「この原作はあの会社あの監督じゃないと見ない!」って
もっと声を上げたら変わるかもな
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:31:01.35ID:vYZYahBw0
仕事をする人間に対価が支払われる仕組みはいいね
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:31:32.94ID:jxu7dBLB0
>>27
これ正社員の給与の話
UFOtableは全員社員だけど

普通作画動画作監演出…ほぼすべて
作品ごと契約か一枚いくらだよ

背景は背景会社に投げる
東映とか大きいとこは馴染みのスタッフ抱えてるけど社員じゃない 外注扱い
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:33:40.12ID:Qr0ZdsZ40
>>73
まあ、そりゃ岡田斗司夫はプロデューサーだしな、どこまでを制作現場と言うかわからんが
俗に言われる現場って感じじゃないが
だからこそアニメの製作っての大きな視点で見えてて現場の狭い視点から言えないことも多い

てか、AIが来るってのを言われて真っ赤になったか
あれ今すぐ来る訳じゃないから大丈夫やぞ
だが今後必ず来るから動画とか考えないとやばいぞ
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:34:11.76ID:n1yO8sJx0
初任給26万ならいいんじゃないの
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:34:32.42ID:Pe7+xWoO0
>>77
末端の給料がw と、さも末端に原因があるみたいに誘導してるが
日本のアニメ制作全体の仕組みが、アメリカに完敗したってだけのこと

大ヒットしてるコンテンツを持つ企業が、日本で制作するか?アメリカで制作するか?
と問われれば答えは見えるだろ? アメリカのほうが圧倒的に利益を出す
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:36:37.23ID:H1VLmA9t0
>>40
テレビでも映画でも末端のスタッフとな
とそんなもんだろ。
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:37:50.48ID:Pe7+xWoO0
ポリコレ汚染してない原作(者)が、アメリカで制作したら糞味噌、儲かった。

っつー事実が出来ちゃったんだな。
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:38:38.77ID:FSpG9zAD0
十年遅い
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:40:51.66ID:fnd0Z4+p0
10年ちょい前に知人がやってた時は割とガチで辞めるのを勧めた。
月に何日も泊まり込みで仕事して、ガリガリに痩せていったが、手取りで数万円だった。
なぜ辞めないのか聞くと、「仕事が好きだから」だった。
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:42:49.45ID:EGt4o+DC0
誰が儲けてるんだろうな、と思う
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:42:52.97ID:hs+xMLyP0
>>88
ハンナバーベラも
部分アニメーションで頑張ったよ

ただ最初のころのトムとジェリーのすばらしさは遠くなった
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:43:33.75ID:+L9XyP7R0
良くなるのは社員だけで
アニメーターなんかは歩合給の非正規が多いんじゃなかったっけ?
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:44:21.55ID:bx8iPeIZ0
スタジオジブリも業界で初めて月給制を取り入れたけど、結局は作画チーム解散。
無責任だなと思ったよ。ジブリも
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:44:23.01ID:nu+op1Ux0
名探偵コナンのアニメってあんな子供の落書きみたいな質なのに
みんなよく我慢して観てるよな
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:45:22.84ID:Om6+yDeo0
>>90
出資者
だからトムスもufotableも出資側に回る
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:46:47.85ID:G1+WQjtH0
制作会社が下請けじゃなくて出資者として利益の分配にあずかるためのスキームだからな
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:46:55.24ID:FrANtbld0
制作してる人が奴隷扱いではひどすぎるけど
どういう分配が適正なのかはいろいろ難しい問題でしょうし
だからといって企画側の取り分が極端に減らされてしまっても
ヒットするようなアニメは出てこなくなってしまいそうだしね?
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:47:11.88ID:MGO4iqZS0
>>73
それ言い出したら今時セル画で描いたとしても手描きだからそのままで良いよねとはならんだろ
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:47:48.23ID:+L9XyP7R0
>>95
子供の頃は目から入った情報を詳細に認識する能力が低い
なるべく単純なカタチ単純な色を好む
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:48:09.54ID:Qr0ZdsZ40
>>89
手塚はアニメやる上でいろんな権利を手元に持ってた
安く作るかわりにアニメ上の権利頂戴ねって虫プロはそこらへんで潤ってた

虫プロ社員は高給だった
https://gendai.media/articles/-/75170?page=3

富野由悠季とかは若手で虫プロ入社して数年で高級車を乗り回したとかの話もあるくらい

>>90
金を出資してる会社
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:49:19.91ID:dDt5LqUy0
コナンの絵は悪く無いだろう。
悪いのは物語の方。

台所の流しに熱いあんこをいっぱいにして、顔を押しつけて死亡とか意味分かんない。
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:49:41.95ID:5uK8vh480
製作委員会の様な仕組みがクソとか言いながら今期の覇権アニメが云々言う訳だろお前ら
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:50:06.82ID:FrANtbld0
奴隷にやらせてるようなのは
AIとかに助けてもらって
人数減らして給料増やしつつコストダウン。
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:51:01.97ID:Qr0ZdsZ40
>>94
関係者は無責任だと思ってないよ
やっぱそうなるよね、常にヒット作を作り続けていないと維持できないよねって
だからジブリも宮崎引退と共に宮崎の後継者が出てこなきゃ終わりだなと言われてたし
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:52:48.53ID:dPh7sRDO0
>>103
アニメの収益ってグッズ商品のほうがデカいらしいからな
アニメ本体はいわばグッズの宣伝みたいなもの
商品化の権利がどこにあるかが重要
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:52:53.63ID:DpT5SxbY0
>>59
ボカロ界隈は急に動画のクオリティが高くなったり次から次へとシリーズ物が出て小説化したりと変な転換期があったわな
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:53:37.81ID:Pe7+xWoO0
まあこれからは、世界的認知度が高い作品はアメリカで制作。
ショボイ日本でしか通用しないコンテンツは日本で制作

住み分けだよ、住み分け
大リーグに行ける選手はアメリカで制作して大金持ちになってください
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:05:40.71ID:fnd0Z4+p0
アニメーターが命削ってる中、関係者が来てる酒の席に毎回呼んでたクソ監督と関係者。
呼ばれた子は原作を愛してるからどんなに疲れてても行きたがる。
時間もお金も健康も搾取されてたけど、原作愛という名の洗脳で何も見えなくなってたよ。
関東の某所にスポットを当てたあの作品、気持ち悪くて未だにまともに見れない。
有名作品多数手掛けてもう覚えてないだろうな、監督、俺はおまえの作品見るたびに知人のやつれた顔が思い浮かぶよ。
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:06:54.94ID:KLuG476Z0
>うちでいう「営業」は製作委員会から制作のお仕事をいただく機能
へーそうなんだって感じ
だからみんな安売りして仕事とろうとすんのか
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:07:16.72ID:wYCcg1Ta0
なお小五郎のおっちゃんの声優は若手声優のギャラが1回出演1万円じゃいまの時代食べていけないから改善してはどうかと提案したら干された
アニメ業界は下っ端の搾取で成り立ってる
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:09:23.89ID:dDt5LqUy0
違うぞ。
上から給料を一律に下げるって言われて、
ベテランの自分はともかく若手はそれでは生きていけないって拒否ったら干された。
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:13:02.62ID:lDo+L55J0
製作委員会に参加してるだけの連中が予算の大半を持っていく状況をどうにかしないと本当の意味での改善なんてしない
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:14:20.10ID:+BvZw1vE0
搾取なんてされてないからまず儲からないし
ほぼ人気もないって認めようや
そんで本気で稼ぎたいのに手書きなんてありえんから
そんでゲームは昔からエンジン(制作環境)が大事やから人に依存しきってないし
そんで日本のキング任天堂はいつ何時でも製作費抑える方法考え尽くしてるし
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:14:26.08ID:J/gHJNTQ0
>>119
パッケージ化や再放送でギャラよこせって言ったんだろ
ドラマとかの役者だとそれらでギャラが入るらしい
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:15:54.21ID:O2VYUEtZ0
>>121
でも製作委員会ってリスクヘッジのためにあるわけでしょ?
それなしで作るのはギャンブル性高すぎるでしょ
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:16:05.24ID:dDt5LqUy0
>>121
単なるリスクヘッジだから。
1回赤字だしたら死ぬような状況ではとても仕事を続けていけない。

99回赤字でも1回黒字ならみんな生きていける、そういう制度だろう。
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:16:24.71ID:qQmvxSkQ0
そりゃ自分らで金出してアニメ作らなければいつまでも下請けのままだろ。
やってることは工場の業務請負と変わらんのだから。
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:19:06.41ID:UMZ2rhFg0
出版社と原作者が儲ける為にアニメを作らせる
映画ならチケットでマネタイズ出来るけど
TVアニメはほぼ原作漫画を売上ブーストさせる為に使われる
15巻出てるのが各100万部増刷なら1500万部
1冊480円なら72億円動く
それにグッズ収入、ブーム化してりゃ映画でチケット売ったりゴリゴリ商品展開
アニメ業界はオリジナルアニメ当てなきゃ未来は無い
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:20:20.39ID:oiki9Dki0
サブカル業界は「やりがい搾取」が根強い
ゲーム業界も一昔前は会社に泊まり込みでカップめんなんて生活がザラだった
かと言って給料もそんなに高くはなかった
でもスキなゲームで仕事ができるから満足みたいな風潮があり
経営側もそれを利用していた

アニメ業界も徹夜上等で労働時間なんてあってないようなものだ
時間的には26万でも薄給だろう
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:20:28.03ID:XyVFilXm0
Tokyo Movie ShinshaでTMSでトムスだっけ

クリエイター最下層って言うけど、俺のやってるDTPオペも悲惨なもんだよ
手取り15が相場だからね
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:20:45.60ID:lCC8RbU/0
出資者はコケたときのダメージが半端ない。当たったときに得るものが大きいのは当然。アニメーターは1円も出資してないんだからヒットしてもコケても関係ない。
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:21:00.08ID:s8OIaaSb0
>>6
「進化し過ぎたら滅びるってのはアニメの定番だが、それは現実にも言えることだからね
クオリティを1980年代まで落とせばだいたい解決するよ、今の東南アジアやアフリカのアニメくらいに落ち着くと思う
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:23:44.33ID:hjAcNsZ+0
一番儲かってるアニメ会社は元サンライズか
確か給与制で安定しまくってるらしいね
でもガンダムシリーズに女主人公出すとか不安要素もある
プリキュアに男を出したりディズニーのポリコレ影響らしいな
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:26:09.17ID:hs+xMLyP0
アニメとは関係ないけど
コナンの絵はものっそい影響与えてるね
三角顔でか目のマンガの多いこと
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:36:03.18ID:ve5osB2N0
>>20
経営危機が多い会社だったから、セガの傘下になったときにキョクイチ東京ムービーと言う名前にもなっていたね
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:49:34.13ID:rtx5rb5y0
改善しなくていいよ
そのうち全部海外に囲われるから
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:54:04.07ID:rtx5rb5y0
>>66
成功失敗ではなく、成功したらアニメーターにリターンがある
日本はない
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 23:00:31.74ID:4/6vk6Cl0
やりがい搾取というかやりたい搾取だったから
エンディングに中国人韓国人の名前が並ぶのがさみしかったけどデジタルの専門学校もあるし目指してる人は頑張れ
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 23:17:32.91ID:ferfRagU0
>>142
そのうち海外から引っ張られるんだろうけど
どうだろうな
ディズニー系に近付いていくならちょっと好みと違うんだが
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 23:25:44.25ID:hs+xMLyP0
というかこれだけいろいろブラック情報が流れてるのに
リスクを嫌ういまどきの若い子が
アニメーターになろうとするのは不思議
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 23:39:44.98ID:S7x8iFUs0
そんなに魅力的なら海外が買うから心配すんな。なんかnetflixが爆買いしてなかったか?
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 23:45:07.80ID:OMb91S2b0
中抜きがお家芸だから仕方ない
全ての業界にいえるけど間に無駄な仕事作って何もしない人間が高給なスキーム無くさない限り終わりだよ
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 23:49:12.27ID:bnHT42/N0
局印税やら完パケ崩しやら、テレビ局=神様、が下人から金を搾り取るいろんな制度があるもんな。
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 23:58:56.08ID:bnHT42/N0
スゴいのはこんな状態でも「雇用してません、あくまで請負業契約の個人事業者です」という理屈が業界でまかり通ってること。
そらそうだろな、東京都の最低賃金水準並に耐火を払う話が「驚異的な厚待遇」として話題になる業界だ。
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:01:15.32ID:xWGMt+Nd0
あっうちの近所にコナンくんとかアンパンマンが飾ってある会社があるんだがそんな名前だった気がする
地味なところにあるけど立派な会社なんだな
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:01:59.81ID:0+lN6oWF0
言いたい事言ってるけど単純に業績好調で役員の報酬上げてたけど
下の仕事で安い報酬で募集に来なくて募集してるだけだろ
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:02:01.21ID:gMHPZiN+0
>>151
それは総務省だけではなく経産省も公取委も問題だと報告書をあげている。
ただ業界の中の人間がなんの問題意識もないまま肯定している。
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:10:07.93ID:5oiru99P0
どんなに大ヒットしようがハズレアニメだろうが一作業いくらの世界だから
単価を上げなきゃどうしようもない
そしてインボイスで廃業するアニメーターも増えるはず
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:16:12.75ID:yb6KZVLx0
こんな人気アニメコンテンツ持ってるのに現場は薄給
儲けた金は何処に行ってるのやら
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:20:26.23ID:886+/Vs40
30分アニメの制作ってアニメーター1000人くらいが分業で関わってるから1人頭の日給が安くなると聞いた事がある
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:26:50.56ID:ljR4MfgK0
お前ら本当にただのゴミだな。アニメーターの給料をあげろあげろと20年書いて、
実際に給料をあげた>>1のニュースにはボロクソにいう。

お前ら20年間何やってたの?
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:34:19.48ID:LGBWCcS40
日本は資本主義社会なのだから投資したやつが儲けるのは当然の話
資本主義社会は資本家のための社会
労働者のための社会がほしいなら社会主義国に行けばいいのに
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:34:56.75ID:lK/lyNSO0
デジタルも同じやぞ
政府から仕事とる上が儲けてるだけで
末端は発給だから年金データは海外に外注されてメチャクチャになったからな
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:35:09.26ID:3qziIG2M0
「儲けているのは出資者ばかり」
というのはコンテンツに対してだけの話で、
アニメの企画制作会社は関連商品の版権でかなり儲けているが、
スタッフの人件費や下請けへの支払いは旧来通り。
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:36:33.95ID:lK/lyNSO0
そして少子化
そして誰も居なくなった  エンド
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:37:26.98ID:D2LaK3WU0
電通とテレビ局は日本人の敵ということだな
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:40:32.42ID:LGBWCcS40
>>157
投資を2倍にして作品数を2倍にしたので売上は2倍になっているだけ
投資家は投資を2倍にしたので2倍の利益を得ているが労働者は一人あたり2倍の数の作品を
作ったわけじゃないので収入は変わらない
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:44:04.02ID:LGBWCcS40
>>158
コストの半分は広告費。だから企画や製作委員会が重要になる
アニメーターの作画コストなんて全体の中ではほんの一部でしかない
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 01:03:19.71ID:VseQrn+V0
>>169
そりゃそうでしょ
枠を値上げしてくるテレビ局が一番の問題
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 01:05:26.85ID:6Nzwldho0
>>141
名古屋にあったキョクイチが東京ムービー新社を買収、吸収合併したのが今のトムス。
なんで別に名古屋でアニメ制作してたわけじゃない。
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 01:12:32.43ID:ouQhsZ7r0
遅れて出てきたゲーム会社がみんな上場してアニメ関係企業を抜いてしまったからな
ゲーム会社に支援してもらった方が良い作品が作れる
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 01:29:18.64ID:Z+dbGt1o0
>>38
テレビアニメ黎明期の作品で比較するのか
これを加味しても、お前は一度70年代のアニメ見直してこい
今よりも遙かに動いてるわ
当時は影塗らなかったり指4本だったりと
描き込まずに済んでた分動かせてた
これでも不満というなら
劇場版マクロスでもオネアミスでもAKIRAでも観て
80年代の異常な作画を堪能してこい
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 01:39:23.15ID:Kj8kQ6RH0
>>43
そこらへんは問題ない
大企業や有名企業ばかり受けていたFラン大生ですら
「死ぬくらいなら夢を捨てて現実を受け入れるッッッ!!」
と最終的に先輩方と同じように、地元民すら知らない胡散臭い地方中小零細企業の従業員に落ち着いとるやろ?
つまりはそういうこと
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 01:40:57.00ID:DQSd3/e/0
>>38
巨人の星はそう馬鹿にしたものでもないぞ。花形が大リーグボールを打った場面とか今見てもとんでもないレベルの作画がチラホラある
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 01:46:15.44ID:YuZ6usvI0
>>169
アマゾンTVの時代だな
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 01:51:38.63ID:YuZ6usvI0
>>161
普通に中国にアニメーター囲い込まれてる
あっちにしてみれば中抜き寄生虫はいらんからアニメーターだけ欲しいわな
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 02:01:15.49ID:e9w3c8mE0
>>160
アニメーターが月給制の会社は日本ではごく少数
つまりこのニュースはアニメーターの話ではないのでは?
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 03:13:13.01ID:l47BXIHV0
>>169
これいつまで使う訳?
今、主要なアニメの制作方式である制作委員会方式の図とか出せよ
いつまで立っても広告代理店がーテレビ局がーって無知すぎる
今時のアニメは広告代理店もテレビ局も金出す方なんだよ
ローカル局みたいに枠を売るんじゃなくて基本出資者側なの
ローカル局ですら出資することもあるってのにいつまで古いやり方の出してるんだよ
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 03:20:20.41ID:l47BXIHV0
>>178
アニメ制作で重要なのは、監督、脚本、キャラデザ、作監、作画
ここで言われてる低賃金アニメーターはそこまで囲い込まれることはないぞ
だいたい今は人をわざわざ囲むより、出資して権利だけしっかり抑えて
後は日本の制作会社に任せるってのも多いしな
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 03:20:45.22ID:l47BXIHV0
>>183
作画っていうか原画
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 03:54:10.93ID:JG9JebEU0
>>14
ジブリは昔社員固定給にしたんだよ、そしたら誰も仕事しなくなったらしい
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 03:56:25.38ID:JG9JebEU0
>>185
今のアニメ、背景がCGなもんで家のブロック塀が10mくらいの高さあったりすんだよな
シーン変わると普通のブロック塀
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 04:15:05.75ID:UKZFWru80
ここだけがセガが赤字のときもサミーが調子悪いときも
業績良いからな
むしろなぜ今まで給料上げなかったのか
ボーナスで還元しろよ
セガの子会社なここ
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 04:22:07.01ID:UKZFWru80
>>157
セガサミーの株価は糞低い
サミーはクソ台セガがクソゲー連発してる
今年も5~10億ぐらいかけたソシャゲ失敗した
昔のゲームを女体化したゲーム
最近はサクラ対戦も大赤字大失敗
セガサミーは自社にトムスがあるのにゲームのアニメ化で大失敗
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 05:39:44.40ID:PhUzgKkr0
アニメーターより個人依頼の方が儲かるのは確かにおかしい
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 07:31:32.90ID:gMHPZiN+0
ブラック業界に総じて言えるんだけど外野から口出されんのスゴく嫌うんだよな、ナゼか末端でギリギリで頑張ってる人ほど。
「素人があれこれくちだすんじゃねえ!オマエラが黙って金出せば全て解決すんだよ!!」
的な言い分で。
けど、そんで目一杯金だしてもそれはリスクをとった俺らの取り分だということで末端には届かない仕組みが出来てる、これもどのブラック業界も共通すふ。
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 08:37:03.91ID:/IJSA3zm0
動画とか未だに一枚150円、原画なら1カット4000円歩合とかやってる業界だぞw
やりがい搾取で締め上げることしか考えてない
人材難?は?
代わりはいくらでもいるんですよ?精神だから
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 10:23:19.71ID:5JHfTRQk0
最終巻ジン「ぐっ…(ドサッ)」
コナン「ジ、ジン!なんで俺を庇って…」
ジン「実は俺もバーボンやキールと同じ組織のスパイだ…」
コナン「な、何だって!だからサイレンサー付きの銃を使わず薬を飲ませ駅のロッカーで俺を見逃して俺や灰原の正体に気づいた組織の人物を始末していたのか!」
ジン「ああ、お前が組織のシルバーブレットになると思ってな…宮野明美もペイント弾を使い仮死状態にして回収した。ベルモットに頼み別人になっている…」
コナン「そうだったのか…」

組織の人間達「いたぞ!待てー!」
コナン「しまった!気付かれた」
ジン「坊主!ここは俺が食い止める、お前は先に行け!」
コナン「でも…」
ジン「いいから行け!江戸川コナン、いや…工藤新一」
コナン「ジン…わかった!後は任せた(タッタッタッタ)」
組織の人間達「あっ!逃げたぞ、追えー!」
ジン「あばよ、名探偵(ピンッ)」
チュドーーーーーーーーーーーン!!!

コナン「ジーーーーーーーーーーン!!」
ウォッカ「兄貴ぃーーーーーーーーー!!!」
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 10:29:01.47ID:mnGVNDVU0
>>7
売り上げ0だった場合製作委員会が100%負う
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 10:32:31.27ID:AktBvFB+0
よみうりテレビが制作局で東京ムービー制作のアニメは
巨人の星、侍ジャイアンツ、天才バカボン、ルパン三世とかか
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 11:06:12.16ID:AC+nS0120
自民党とズブズブに癒着しているセガサミーが大嫌いだが、セガサミーグループのセガ、アトラス、トムス・エンタテインメント等は好き。なのでセガサミーグループに金を落としたいが落としたくないという、二律背反する感情に日々苦しんでいる。
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 11:37:45.67ID:uCjLGWIJ0
労働者なんて本業の労働に精を出してればいいだけの話
カネのために働くなんてさもしいよ
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 12:18:20.76ID:+dH2lcdL0
>>178
ないと思う
たまにTwitterに中国アニメの動画が流れてくるけど、せいぜい1990年代の日本アニメのクオリティやしの
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 12:31:08.82ID:Csj+YiIh0
みんな海外に逃げろ
寄生虫は現場が逃げられたら死ぬだけ
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 12:33:03.32ID:Csj+YiIh0
>>183
その辺もまとめて囲い込まれる
そして電通とか中抜きグループは見向きもしない
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 12:39:40.48ID:efvF8xGw0
人口も減ってるし変わりはいくらでも居ない事に徐々に気が付き始める
気づいても手遅れなんでしょうけどね
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 12:45:32.65ID:rjJgYSKI0
>>75
ウザ
語彙も以上に少ないしロシアbotかよw
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 12:49:18.14ID:rBYYg5AF0
セガがそれ言う?
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 13:22:36.16ID:yu1WsVDv0
>>16
Tシャツ屋だろ
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 13:23:39.45ID:sJ7k1LwT0
他社も後に続けみたいな記事なんだろうけど
上げる原資ない会社は上げようがないからな

ない袖は振れぬ
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 13:25:35.66ID:TrS/8GHa0
「俺が儲からないことよりもあいつらが儲けることが許せない」
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 13:28:18.26ID:pxklhl5i0
日本だとモノ作りする奴が下ってなる

何も作れないインテグレーターだのコンサルタントだのが、上っ面の知識だけでほざいてる
じゃあお前、作ってみろよ、やってみろよっても決して作れない、何もできない、口先だけ
で、中抜き

日本が駄目になるわけだよ
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 14:32:24.40ID:l47BXIHV0
>>218
アニメ制作での現状は手塚まで遡るん関係ないぞ
それにその安く受注した手塚はアニメ制作以外の他の収入で虫プロ社員に高給払ってたし
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 14:39:04.01ID:E3RH9wAW0
お前らもコンビニやスーパーに食べ物を買わせてもらってるくせに偉そうじゃん
人のこと言えた立場か
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 14:48:56.60ID:6ixEyiXM0
再放送でも社名をトムスに変えるアニメと東京ムービー新社のままのアニメの違いはなんだろう
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 14:55:22.04ID:zbOg2QBF0
アニメーターの作業なんかAI化すべきだろうに
ここって所だけ手書きを加えても良いけどそれは演出だな
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 15:27:58.14ID:LJ+z/fGd0
ずーっと昔から
「漫画映画は儲かる、儲かんなかったらこんな下らない子供騙しなんかやらない」って放送局や広告代支店は言ってるからな。
メディアのランク的にも文学小説や舞台演劇の下が映画でその下がテレビさらにその下の最底辺が漫画映画=アニメ、という位置付け。
そもそも声優にしても売れない舞台俳優が喰うためにやるものでいわゆる手タレ足タレと同種の一人前の仕事とは言えないもの。
そういう連中を「食わしてやってる」だけでありがたく思え、ってのが上層部のホンネのだろうな。
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 15:36:42.84ID:MAJTKu6f0
>>226
富野も「大人はアニメなんて見てはいけない」っていってるね

読売テレビの知り合いが「ルパンでは儲けさせてもらった」と言ってたわ
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 16:50:41.87ID:J1d95mIH0
>>90
製作委員会は基本的に赤字
制作会社は提示された制作費のなかでやりくりする
これで誰が儲けてるといっても制作会社くらいしか利益出せないよ

ごくたまにヒットしたアニメの製作委員会は黒字になるが
そんなたまの話してもな
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 17:45:28.65ID:LrmDV/8W0
>>224
元々CSK出身の人だし
ハートフルステーションでレギュラーコーナーやってて
昔からアニメ業界やメディア関係との接点も多かったから
地味だけど色々とやってきた実績は大きい人
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 19:20:14.09ID:J1d95mIH0
>>233
リスクを負ってないのは製作委員会に出資してないとこだね
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 20:49:54.49ID:9e+Cvk670
>>233
その二つがリスク無くガッチリマージン取れるのが制作委員会のメリットだろうな。
無論名前だけ参加して更なる利益を貪るケースも多いけど
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 00:00:27.81ID:JR1DOiGC0
製作委員会のメンバーは皆リスクを背負ってます
リスクも負うので儲かった場合には配当があります

逆に見積もり通りにさえ作れば必ず儲かるはずのは制作会社です
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 00:53:07.51ID:KFNZwCa80
広告代理店もテレビ局も出資してるって話なのに
なぜか製作委員会でその2つだけリスクがないと言い張るアホがおるな
出資しないアニメ制作会社はリスクは最低限だけど請け負ったアニメを受けた金額で作れないと赤字になって
それが原因で会社が傾くことはある、でもこれはアニメ制作会社のミスなので委員会とか関係ないしな
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 01:58:52.86ID:YLqLlUPY0
>>15
投資リスクと下請け叩きの正当性は全く別の問題
投資の観点で言えば正当な対価で発注した場合の必要投資額とリターン見込みで投資計画を見直せば済む話
その対価で仕事を発注しても法令以下のブラック労働でしか納品出来ない事が解りきってて止めないんだからユニクロとか昔のアップルと同じ種類の悪行だよ
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 02:11:29.21ID:KFNZwCa80
>>241
何か勘違いしてるが
アニメ制作で多いのは上からこの値段でやれ!っていうのより
制作会社からうちはこんな値段でこんな企画でアニメ作ります!っていう感じで
下請けいじめってより自分から仕事を受けたいために他業との身を削る戦いしてるだけ
この時点で赤字なら手を普通に引く、これでダメなら入札やコンペとかもダメになる
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 02:20:07.50ID:PzFDgjzF0
ゲームは基本開発費全額自社で出してるんでしょ?
アニメは全額出してん?
何か例えが違くない?
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 02:24:30.70ID:5swswwzc0
>クリエーターが最下層にいるのが日本のアニメ業界

しらんけどクリエーターじゃなくてアニメーターじゃねえの
クリエーターならそれなりの金もらえるだろ
建築士と土木作業員ほどの違いがある
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 02:49:26.02ID:FSzg3Txx0
コナンは毎年映画で稼いだ金がどこに消えてるのかが謎だ
怪しい組織に入ってない?
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 02:55:27.31ID:Cj5PCPQg0
まともな業界ならその状況が自社に都合がいいというだけで放置しない
役所や大手企業の競争入札でも既に入札資格に労働法令の厳守を加えている
ブラックを排除した上で業者を選ぶのが元請けの社会的責任というのが現代の価値観
アニメ業界の常識は世間の非常識
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 03:03:28.55ID:biHmTf1F0
>>244
そんなことはない。
パブリッシャーと呼ばれる会社が開発会社に開発費払って開発してもらうケースのが多い。スクエニもセガも開発部署があるから内製のものもあるけど発売してる作品のほんの一部でしかない。
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 04:42:08.52ID:lWD7lSt90
真実はいつも1つ!もしくはか二つかも
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 06:21:26.67ID:gxzwdnBh0
コナンは映画の興行収入だけでコナンというコンテンツはそんなに儲かってないからな…
その興行収入だって日本だけ
すずめやSLAM DUNKみたいに中国でブームになるレベルではない
マリオが公開されて以降化けの皮が剥がれたし

給料引き上げは踏みとどまる以前にコナンがワンピース超えるために東宝からそろそろ完結編作ってくれと言われる可能性もある
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 07:40:12.43ID:IERIaI2R0
今もあるけどアニメ化する会社が全部出資したらいいだけの話
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 08:20:20.80ID:RmeQ7oiC0
アニメ会社景気良いんだな
アニメーターが奴隷のような労働を低賃金でってのは噓だったのが暴露されたな
元々21万なら割と普通だし
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 08:44:44.57ID:o70fRqXV0
1作目のルパン三世は制作局がよみうりテレビ、制作が東京ムービー
2作目のルパン三世は制作局が日本テレビ、制作が東京ムービー新社
3作品のルパン三世は制作局がよみうりテレビ、制作が東京ムービー新社
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 10:03:53.13ID:+CKjMEoh0
あしたのジョーやエースをねらえはここが作ったと聞いてる
動画で見たけどここの会社ってあの当時としてはすごい出来だなって思う
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 12:18:59.28ID:6cVafAU50
勘違いしないでくださいね、
私はアニメ産業だけでなく
全業界で中国朝鮮に技術を横流しして
ダンピングで金を稼ごうとする
国賊企業を非難し続けてましたからね。
それがトヨタであろうがどこであろうがね。

日本経済が停滞し続けている主因の
一つですからね、朝鮮儒教の
奴隷文化に汚染された給与体系も含んだ
日本の歪んだ企業文化、労働文化は。

これからは有言実行で私自身の人生と名誉を回復し
自由を犯罪行為で妨害し続けた
悪魔どもから自由を奪い返しますので、
トヨタだろうが何だろうが
本当に日本人なのだったら
誠心誠意で協力する事でそれを証明いただきたいね。

私に協力しない人間は日本人ではないと
私は断定しますので
くれぐれもお気をつけください、
もう何度も警告しましたがね。
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 12:42:34.05ID:shnPY31X0
>>80
今までにない絵やその作品独特の世界観を描くのが前線の仕事なんだよ
わざわざアニメ作りたくて出来上がった業界でテキトー無難な過去の骨折コラージュで仕事完成させるわけねーだろ
コナンも今は山ほど過去絵があるけど
新規の個性のある漫画のアニメ化すらなりたたねー
クソバカド素人は黙ってろ
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 12:48:50.27ID:gd4W5+ME0
どこぞの泡沫政治家はインボイスガーじゃなく、こういうことをどんどん後押ししてやれよ
まぁ、不平不満を持つ層がいないと困るんだろうけどさ
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 13:42:30.81ID:f4rBcVyx0
>>217
それは典型的な日本人的な、下らない発想。欧米人であれば、相手が利益を多く得てもそれが自分の利益になれば構わないという、合理的で正しい判断をする。

>>264
釣りでなければ、典型的な妄想性障害(統合失調症)なので、精神科を受信したほうがいい。

>>266
インボイス制度の件はアニメーター(クリエイター)を含む、フリーランス全てを包含する問題であり、単に君がそれを全く理解していないバカオタクであるだけに過ぎない。悪いことはいわないので、今日から本や新聞を読みなさい。地域には図書館という、便利な施設があるのだから…。
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 13:46:15.31ID:f4rBcVyx0
>>267
セガサミーの里見治会長の娘婿、里見治己社長の義弟は、自民党衆議院議員の鈴木隼人。つまり政界と密接な関係にあるという意味において、セガは任天堂やソニーより安泰な会社。かつてハードで勝てなかったというイメージをオールドゲームファンが抱いているだけであって、セガは普通に勝ち組大企業。
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 13:58:46.43ID:tDtzzFcb0
文句あるならストライキすりゃいいのに
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 14:13:22.15ID:6eP4lj4L0
給料の調整がないと
前年に入った奴より高給取りになるな
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 14:29:51.83ID:b1ZEaWqa0
クリエイターて自分で考えて描く人でしょ?
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 15:01:28.05ID:6HpLNpyE0
>>267
セガはゲハ戦に負けて厳しい状況に追い込まれたけどサミーに拾われて持ち直した
元々サミーの里見のオッサンがゲームを作りたくてその原資のためにパチンコ製造始めただけあってセガの開発はかなり好きにやらせてくれたし結果的には勝ち組でしょ
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 15:12:51.13ID:s/Cfk2mD0
>>1
中国人、ド底辺の貧乏田舎発展途上国を脱出して、憧れの世界1の金持ち先進国の
日本へ出稼ぎ建設労働を希望する者が殺到!

中国人 「日本の建設現場で働いたら中国で修士、博士卒にて企業で働くよりも稼げる」

中国猿の平均の月収は、李克強首相が中国政府公式の発表で、
日本円で15000円以下(爆笑)、フカシ無しの実測で1万円以下(爆笑)

在日本打工的河南?民工,日薪600?不加班,也没?欠?我?工?
河南省からの出稼ぎ労働者、日本では残業なしで日給600元(1万800円)をもらえた、賃金未払いもなかった
https://pic2.zhimg.com/80/v2-09a40a29afe36d0d342046d637dbfdc9_720w.
jpg
https://pic1.zhimg.com/80/v2-eed1bd509af40e0895fd8e765893ff20_720w.
jpg
日本は私たち出稼ぎ労働者を差別していなかった。「私は日本の建設現場で働いていますが、
1日7時間働けば日給は600元(1万800円)です」最近、日本で働く河南省からの出稼ぎ労働者が、
日本人に驚くべき賛辞を送る動画をインターネットにアップした。河南省からの出稼ぎ労働者はビデオの中で、
「残業を要求されたことはない。出稼ぎ賃金を取られたことがない。食事も提供してくれる。
ホワイトカラー並みに食べている。定期で健康診断も無料。中国より良い家に住んでいる。日本に居て良かったと思う」
と言っています。この河南省からの出稼ぎ労働者の発言は、インターネット上で物議を醸した。
出稼ぎ労働者へのネットユーザーのコメントでは、「これは神業か? もう労働者の空きはないのでしょうか、
私も日本に行きたいです」別のネットユーザーは、「日給600元((1万800円))、残業なし、1日7時間しか働かないなんて。
中国のホワイトカラーの仕事より快適ではないか! 中国の996人の学部生、修士、博士は日本を見てみろよ。
日本の建設労働者と同じようには快適に暮らしていないぞ。」また、「日本は人件費が高い、欧米も同じだ」というネットユーザーもいる。

網易新聞 2021/12/13 ソース中国語 『在日本打工的河南?民工,日薪600?不加班,也没?欠?我?工?』
www.163.com/dy/article/GR4HL27D0534IZ8Q.html
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 15:21:02.59ID:KaQ5Uwsd0
東映アニメみたいに昭和の頃から海外販路を
開拓してれば良かったのにな。
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 00:40:55.07ID:uYjLJTim0
南雲さんは元気だろうか
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 17:15:04.24ID:K4kO2Hmc0
アニメ会社の従業員て制作担当でしょ
作画なんて新人のヘタクソにいきなり26万とかありえないでしょw
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 22:32:49.98ID:OwvfH+pM0
>>276
社長室広報部長ってお偉いさんになってるんじゃない?
30年くらい昔だけどBEメガワールドってメガドラ関連の宣伝TV番組に出てたよね
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 22:36:11.17ID:TN/sL0JL0
コナンでもっと儲けてるだろ
もっと上げてやれよ
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 22:41:04.97ID:f9dWFHBn0
アニメーターになりたい人が多すぎるのが問題なんじゃないか?
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 15:55:40.80ID:KmQpPAOk0
>>1
ド底辺の貧乏田舎発展途上国の中国人、貧乏過ぎて正規に視聴できず、
映画館にビデオカメラを持ち込んでスクリーンを撮影した海賊版DVDや
スマホで映画を盗撮した違法アップロードを視聴する乞食がほとんど。

中国政府公式の李克強首相の発表で、中国猿の平均の月収は
日本円で15000円以下。フカシ無しの実測では1万円以下。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国で映画「スラムダンク」が「史上最悪」の盗撮被害に

2023年5月16日 18:00 東方新報 weibo AFPBBNews
日本のアニメ映画『THE FIRST SLAM DUNK』が中国でも大ヒットが続いているが、
観客がスマホでスクリーンを撮影し、SNSに投稿することが社会問題となっている。
上映中に複数の観客がスマホで画面を撮影する行為が横行。ショート動画をつなぎ合わせた
名場面集も投稿され、数千もの「いいね」がついている。「映画館に行かなくともストーリーが分かった」
という書き込みもあり、中国メディアは「史上最悪の盗撮被害」と報じている。公開当日、
『THE FIRST SLAM DUNK』のSNS「微博(ウェイボー、Weibo)」公式アカウントは「盗撮や不正投稿行為はやめましょう」
と呼びかけているが、その効果は少なかったようだ。
映画館にビデオカメラを持ち込んでスクリーンを撮影した海賊版DVDが販売、
スマホで映画を「随手拍(なんとなく撮影)」して、SNSに「随手発(なんとなく投稿)」する行為が広がっている。
中国では2017年に映画産業促進法が制定され、「権利者の許可なしに、
何人も上映中の映画を撮影・録画してはならない」と明記している。映画館の関係者は「盗撮行為を見つければ
注意しており、悪質な場合は退去も求めているが、限界がある。それに、注意ばかりししてると他の観客が
作品に集中できなくなる」と打ち明けており、「観客のモラルに期待するしかない」というのが実情だ。
www.afpbb.com/articles/-/3464118
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 15:56:48.25ID:KmQpPAOk0
>>1
ド底辺の貧乏田舎発展途上国の中国人、貧乏過ぎて正規に視聴できず、
映画館にビデオカメラを持ち込んでスクリーンを撮影した海賊版DVDや
スマホで映画を盗撮した違法アップロードを視聴する乞食がほとんど。

中国政府公式の李克強首相の発表で、中国猿の平均の月収は
日本円で15000円以下。フカシ無しの実測では1万円以下。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国で映画「スラムダンク」が「史上最悪」の盗撮被害に

2023年5月16日 18:00 東方新報 weibo AFPBBNews
日本のアニメ映画『THE FIRST SLAM DUNK』が中国でも大ヒットが続いているが、
観客がスマホでスクリーンを撮影し、SNSに投稿することが社会問題となっている。
上映中に複数の観客がスマホで画面を撮影する行為が横行。ショート動画をつなぎ合わせた
名場面集も投稿され、数千もの「いいね」がついている。「映画館に行かなくともストーリーが分かった」
という書き込みもあり、中国メディアは「史上最悪の盗撮被害」と報じている。公開当日、
『THE FIRST SLAM DUNK』のSNS「微博(ウェイボー、Weibo)」公式アカウントは「盗撮や不正投稿行為はやめましょう」
と呼びかけているが、その効果は少なかったようだ。
映画館にビデオカメラを持ち込んでスクリーンを撮影した海賊版DVDが販売、
スマホで映画を「随手拍(なんとなく撮影)」して、SNSに「随手発(なんとなく投稿)」する行為が広がっている。
中国では2017年に映画産業促進法が制定され、「権利者の許可なしに、
何人も上映中の映画を撮影・録画してはならない」と明記している。映画館の関係者は「盗撮行為を見つければ
注意しており、悪質な場合は退去も求めているが、限界がある。それに、注意ばかりししてると他の観客が
作品に集中できなくなる」と打ち明けており、「観客のモラルに期待するしかない」というのが実情だ。
www.afpbb.com/articles/-/3464118
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 15:59:03.83ID:A0OHQQsn0
まぁ良いことだけど結局下請けとかに投げて安く作らせてるしなんかねぇ
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 16:01:31.76ID:JHYgCIz80
コナン出演声優は給料アップを訴えて首になったな
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 16:43:24.81ID:Uud8J5Ou0
サウジアラビアの王子にアニメ会社作ってもらうしか救いの道無さそう
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 16:49:48.16ID:9ptaXgF90
>>287
実写のほうもそれは事情同じだよね
村社会守るために無理やりでも作らないとみんなくいっぱぐれるし
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 16:08:34.01ID:FkCHeI2U0
サミーがヤバい時にその当時セガの会長だった大川さんが救ったんだよ
そしてサミーが復活してセガがヤバくなった時に里見さんが合併を持ち掛けた
その当時社長だった佐藤さんが拒否してサミーに買収されたって感じか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況