X



【東京】平均2億超え!? 止まらない「都内マンションの高騰」。中古でも1億弱、賃貸価格も値上がり ★2 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2023/05/22(月) 14:03:06.79ID:pBrlhESN9
都心部マンションの高騰が止まらない。新築価格は2億円を突破、中古マンションですら1億円がないと購入が難しい。庶民には、絶対に手が届かなくなった東京のマンション事情に、取材班が迫る!

都内マンション価格が高止まり。十分な収入でも手が届かない
「都心部のマンションが高すぎて、購入を諦めました。一般の人が買うなんて無理です」

見上げると、高さ18階建てのマンションが立ち並ぶ「晴海フラッグ」。都内の食品会社に勤める伊藤ゆみこさん(仮名・36歳)はマンションの購入を今年1月に諦めた。憧れの中央区に住めれば。そんな思いが今でも拭いきれない。

伊藤さんは3年前に1歳上の男性と入籍し、世帯年収は900万円程度。それでも購入には、手が届かなかった。

この晴海フラッグは、選手村として東京五輪で活用された宿泊施設でもある。現在の販売価格は、85㎡台で平均が8000万円になる。晴海はかつて、交通の便が非常に悪く、倉庫や空き地しかない地帯だった。それが再開発によって、普通の人の手が届かない価格で高止まりしている。

23区のマンション価格は1990年度以降、過去最高値を更新
晴海だけではない。東京都のマンション価格全体が急騰している。

特に23区は高騰しており、不動産経済研究所が4月18日に発表した’22年度の平均価格は、前年度と比べて17.2%上昇の9899万円を記録。1990年度以降、過去最高値を更新した。なかでも新築マンションは高く、同研究所が発表した「3月の新築マンション価格」の平均は23区で2億1750万円を記録し、初めて2億円を超えた。

民間の調査会社「東京カンテイ」で上席主任研究員を務める井出武氏は、「向こう数年はマンション価格の高騰が止まらない」と予測した上で、「供給側に高騰の要因がある」と話す。

「建築コストの高騰が最も影響しています。オリンピックによる需要増などで世界的に資材が高騰したところにロシア・ウクライナ間の戦争が勃発。そこに急激な円安も加わったのが大きかった」

不動産価格の高騰に拍車。資材高騰と大規模な円安
井出氏は「作り手の人手不足が深刻化していることで人件費がかさみ、都内新築の建築コストはここ十数年で2倍以上となった」とも話す。そのため、デベロッパーたちも、マンションの売り先を選定しているという。

「薄利多売が利かないと痛感したデベロッパーたちは、供給数と顧客を富裕層に絞って一本釣りに近い戦略にシフト。だからこそ2億円を超えるような億ションの割合がどんどん増え、平均的にマンション価格が高騰しているのです。

とはいえ高額なマンションでも、一部の富裕層からは根強い需要があるため、マンション価格の高騰はしばらく止まらないでしょう」

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f3125a6cc96f89bb7a74d178bab7c40d7883f06

★1 2023/05/22(月) 10:28:42.56
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684718922/
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:01:26.50ID:si6sjkqH0
バブルが弾けるとどうなるか、高みの見物
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:01:49.90ID:g7SqGcMR0
中国人が「修繕積立金」とか払うわけないから
数年後にはスラム化するよ
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:02:39.49ID:VFkIik1B0
フラット35から金をかりてサブリース契約でマンション購入すれば、
簡単に儲かるっていう本当のような嘘の話があるって知り合いの知り合いが言ってた。
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:02:57.48ID:Y7gRwRgF0
日本メディアの大嘘の例

日本メディア「日本は安いので東南アジアから買われてます」

インドネシア人「日本は安いから来ました。」

インドネシアの平均年収31万

これマジで夕方のニュースで流すんだせ

日本メディアがいかにゴミでおまえらバカにしてるかわかるだろ?
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:04:27.90ID:g7SqGcMR0
外国人が投資目的で買い続けてる都心のマンションに「修繕積立金」とか払うわけないし
管理組合は無法地帯になるから
あっという間にスラム化する
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:04:59.18ID:P8pm5N8o0
億ションじゃなくてもマンション価格上昇で
東京で子供何人も育てられる環境じゃないな
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:05:50.81ID:TMls2Ib80
>>107
スラム化して暴落するの楽しみだわー棒
そしたら自分買い占めるわー
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:07:01.69ID:Y7gRwRgF0
>>108
ブランドマンションに住んでるのなんて夫婦共に上場企業勤めとか上級公務員がほとんどやぞ
あとニューリッチと詐欺師
(反射は表向きチェックがあるから住めない)
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:07:29.57ID:4IQ9zcId0
消防のはしご車の放水が届かないから高層階は燃え尽きるまで放置だぞ
スプリンクラーなんか燃え広がったら役に立たない
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:08:36.63ID:TynEanFt0
>>38
東京住み=ゲスカスクズの吹き溜まり
強欲・性悪だらけだし、無能や容姿悪い奴もわんさか
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:09:00.20ID:7u+rwLy40
>>108
そもそもマンションで子供育てるなよ
高い確率で外恐怖症になるわ。

子供が出来たら埼玉のさらに奥地の郊外の一軒家に引っ越ししろ
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:09:10.03ID:H9FqnsEw0
東京ってどの価格帯からトイレ2つ浴室2つのマンションは販売ある?
こちら関西だけど2億以下では無くて物件探しに往生してる…
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:09:49.86ID:7u+rwLy40
>>115
お前、単なる東京コンプだろwww
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:10:06.88ID:TynEanFt0
東京はとにかく欲だけ強いクズが多すぎ
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:10:18.28ID:SsXZGjVu0
都心は金持ち中国人が住んで日本人は郊外に住む
これもう中国の植民地だろ
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:11:47.95ID:TynEanFt0
>>120
東京に住む人間が優秀とか富裕層なのは間違い
恵まれた環境や人間関係なだけ
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:12:19.41ID:Ne8qVqry0
この記事見て驚いたわ。都内ってそんなに高いんだな。
兄弟が吉祥寺近くにマンション買って、へぇーってしか思ってなかったけど、すげぇ所に住んでるんだなぁって思ったわ。
行った事ないから想像もつかないわ。
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:12:20.67ID:JQ87Cbyb0
でも、マンションって
20年後は資産価値ゼロだからな

まあ買いたい向きは好きにすればいい
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:14:58.97ID:1pxxyeiX0
マンションが高くなったんじゃなくて日本人の給料が先進国から置き去りにされてるだけだろ。日本人が買えないマンションを外国人が安いって言って買ってるよ。
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:15:01.01ID:DOLlcR8A0
物持つのって精神的負担になるから
賃貸の方が良いよ
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:15:25.86ID:YNFEkgYf0
>>119
うち築35年のボロだけど中古で3億ぐらいだった
まあ土地が高い場所だから仕方ないけど
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:15:43.04ID:Y7gRwRgF0
>>130
現実見ろよw
日本人が9割以上買ってんだわw
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:16:39.44ID:YN9h0+Fp0
貧乏人が東京住む意味が分からん
金持ちしか楽しめん所だろ
企業少ない地元で仕事出来ない落ちこぼれが集まるのは分かるが
厳しい東京じゃなくてもな
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:18:13.55ID:Ne8qVqry0
>>126だがスマン間違えた。高円寺とかいう所の近くだったわ。寺が付く地名だったから間違えた。
兄弟がマンション買ったってのに、一度も東京に行った事ないから全く都内の地理が分かんないんだわ。
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:18:30.37ID:tDcp/XQo0
どうみてもバブルですよね?

むしろそろそろ景気を冷やしていかなきゃいけなくなる時期になるのに
まだまだ「不景気だ」などと嘆いていては…

東京だけバブル?
そんなに金があるんなら地方に投資すればいいのに。
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:19:28.19ID:zna4Pj+Z0
誰に貧乏くじを引かせるのか競争
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:19:38.12ID:lzY7QsLY0
マンションはリセールバリュー高いからな
だから大金出しても痛くないんだよ
1億で買っても運が良ければそれより高い値段で売れる
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:19:48.47ID:R/9ykuSG0
安いマンションもあるよね
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:20:36.71ID:I7ZMSBtw0
東京のメリットはババアの割合が低いこと

東京大阪名古屋以外は
平日日中は街中ババアだらけで
散歩しても気分が悪くなる仕様
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:21:17.73ID:1JM2uE/S0
>>139
政令指定都市だけど上がってるよ、中心部周辺はもう普通のリーマンじゃ無理、
少し離れても10年前の1000万円高。
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:22:05.06ID:TynEanFt0
トンキンメディアやゲーノーによる
東京上げ地方下げの印象操作も酷い

騙されるバカも多し
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:22:12.04ID:3SSx07tL0
>>139
都心部が上がってるけど郊外地方は上がってないからバブルとは言わない
暮らしやすい環境に人が殺到してるから高騰してる
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:22:22.88ID:Y7gRwRgF0
滑稽なのは自国の

国民の6割が“年収 1万8000円”位で

大学院出てウーバーイーツの職くらいしかないから日本に出稼ぎに来てる奴らが

世界一現金預金持ってる日本人に貧乏とか貧しいとか言ってんだよなぁw

苦笑いしかできねーよな
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:22:23.24ID:EdUpHfgb0
>>12
庭と駐車場がある1Fだったんだが、ペットボトルやらゴミをベランダから落とすバカがいるんだよねぇ

「1Fを選んだ時点で織り込み済みだろ」とかいうバカもいたw
さすがに警察が動いてくれたけど
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:22:33.25ID:6TtB1EUG0
震災でアボーン
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:23:37.25ID:0X+ClHv50
庶民が買えないような価格になったら
バブルは崩壊する

貧乏人が増えている日本だから
裕福な中国人様をはじめ外国人が
日本の物件を買いにくるのかあ
どんどん衰えていく日本に
そんな買い物は将来、吉と出るのか
凶と出るのか
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:23:51.95ID:I7ZMSBtw0
永遠に長生きするババア=閉経オバケが少ないことから
これだけ地価上昇してると思われる
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:23:52.89ID:6Ivr3bgu0
田舎にとどまった次男とかその友達は子供が2~4人いる
東京さ出た長男や長女やその友達とかは独身多いわ
都会は給料良いけど住むのもお金がかかるのかね
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:23:55.07ID:Ne8qVqry0
>>136
実際そうだろうね。兄弟から送ってくるラインとか見てると、ちょっとした外食とかすごいの食ってて驚くし、都内で車持ってるんだけど、洗車とかするにも全部業者任せって言ってたもん。自分で手洗い洗車をする場所が無いって言って驚いたわw
自分は地方都市に住んでで、家の水道水で洗車するのが趣味だから、都内には住みたくないな。
話を聞いてると何するにも金金だもん。
地方だとちょっと車走らせれば、ミニキャンプ(コーヒー飲んだりカップ麺食ったりさ)するような場所はいくらでもあるからなぁ。
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:23:59.40ID:W5iD5Xj40
世界中で通貨の価値が下がってるんだもの
現金以外のモノに換えておけ
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:24:51.51ID:cHKZLFYE0
所得も資産も2極化が進んでいるからな。
平均給与は横ばいなんだけど、年収1500万の層は10年前と比較して1.5倍以上に増えている。
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:26:06.67ID:TynEanFt0
例えば定期的に広島が舞台のヤクザ映画を作る
それに騙されるバカが広島はヤクザだらけだとネットで言い回る

実際は広島にヤクザは少ない
東京の港区なんかのほうが明らかに多いのに
綺麗なイメージばかり植え付けて絶対にそういう
作品は作らないよなw
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:26:48.97ID:zWtcMSPZ0
誰がババひくかだけのギャンブル
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:26:58.59ID:AcJ9h3+h0
なんでそんなにマンションがいいんだ?総会めんどくさいからやだよ
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:27:05.44ID:si6sjkqH0
次のバブル崩壊は30年前よりもさらに大きくなるだろうよ。
失われた50年が来るかもね。
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:27:53.53ID:W5iD5Xj40
戸建てと比べるのはナンセンスだよ
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:27:54.85ID:Ne8qVqry0
自分みたいな田舎モンは、県庁所在地の市くらいがちょうど良いわ。
一軒家に慣れたらマンションとか住みたくないな。
マンションだと、自分車が趣味だから弄ったり洗車できないのが嫌だ。
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:28:23.97ID:TynEanFt0
日本で東京にしか存在してなく権力握りまくった
マスゴミやゲーノーはやりたい放題
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:28:29.30ID:EHVU1eDo0
相当管理費や修繕費が掛かりそう 維持していく大変そう
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:28:45.57ID:Y7gRwRgF0
>>157
ヒント

補助金使途不明金17兆円

ちゅーちゅーちゅー
補助金300億うめぇー
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:29:05.85ID:Ne8qVqry0
>>163
え?マンションって固定資産税掛かるの?初めて知ったw
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:29:29.41ID:Ne8qVqry0
固定資産税って一軒家だけかと思ってたw
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:30:46.58ID:Y7gRwRgF0
>>165
ブランドマンションだと洗車スペースあるよ
宿泊施設や自習室とかカフェも併設されてる
ちなみに軽自動車はとまってないな
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:30:56.07ID:R5e9Puso0
山手線内南西部約50m2の1LDK+Rマンソン
おまえらいくらなら出す?
階は中層、築は20年くらいで管理組合機能して大規模修繕準備ばっくれてるやつ無し
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:31:18.12ID:Ne8qVqry0
タイトルの中古マンションでも一億弱か、凄いな、、、
地方だと、周りが全く見えないような壁で4面防ぐような大豪邸が立つぞww
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:31:49.05ID:TynEanFt0
トンキンてナマポやら福祉手当も手厚いんだよなw
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:33:18.77ID:YNFEkgYf0
>>176
土地がおかしいんだよ
一軒家も考えたけど土地代だけで5億〜
マンションなら同じ立地で買えるし、管理してもらえるから生活するのはかなり楽
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:33:25.38ID:Y7gRwRgF0
おまいらの健康や未来をお金に変えるゲーム

補助金うめぇー 騙すのうめぇー

ってきっとタワマンに愛人に乗ってランボに乗ってニヤニヤしてるよアイツら
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:33:27.76ID:LXGA1AWr0
>>55
ネタで出してるんだろうけど
中途半端な高さの雑居ビルに低層戸建てが混在してて汚ならしい景観
東京は都市計画失敗した醜い奇形都市だよ
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:33:29.25ID:gEXsuqOz0
独り身の身内が東京でマンションを買おうとしてるんだけど、1dk40平米弱で5000万円くらいするんだよなー
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:33:31.75ID:mzkRyxVW0
>>136
そうだぞ

金が湯水の如くあるなら東京は正に桃源郷
逆に貧乏なら人間の生活はできない
中央官庁や大企業のチケット(内定)なく東京に行くとか愚の骨頂
中途半端な人間は地元で警察等の現業公務員やるか、東海圏にある大企業傘下の工場で働いている方が裕福

都道府県豊かさランキング、東京都が「日本一貧しい」47位になった理由
https://money.smt.docomo.ne.jp/column-detail/145800.html?ref=article_infinity_read
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:33:44.13ID:ZETuunYy0
西新宿5丁目駅から歩いて5分くらいに一軒家有るが土地代どうなってんだろう
バブル弾けた瞬間買った親父の先見の明には恐れ入るな
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:34:00.25ID:4rETzbm20
中流じゃ戸建て建てるのも無理で車も厳しい都内に住んで人生損してないか?
集合住宅とか無理だわ
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:34:16.15ID:Ne8qVqry0
>>174
初めて知ったわ。
一応洗車スペースはあるんだね。
共有ルームがあるのは聞いた事あるよ。焼肉するスペースもあるって以前言ってたような記憶がある。
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:34:35.85ID:Y7gRwRgF0
>>180
悔しさが溢れでてんぞw
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:34:57.04ID:W5iD5Xj40
普通のリーマンが買えるマンションが海老名とか流山まで後退してる。
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:35:13.39ID:TynEanFt0
だから貧乏人やドクズでも減らないよな
悪い事して稼げる仕事はいっぱいある
福祉は高待遇
安い賃貸も多く物価も安くてワープアでも生きていける

人が減る要素ってどこにあんの?w
ないからあほみたいに一極集中してんだけどな
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:35:30.68ID:Ne8qVqry0
>>181
1人だと勿体無さそうだなぁ。
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:35:55.81ID:mzkRyxVW0
>>185
下げてもいないぞ
金持ちなら東京に住む方がいいだろ

問題は中流〜貧困層
3畳ワンルームに住んで必死になって東京にしがみついている貧乏人の連中を見下しているだけ
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:37:39.69ID:Y7gRwRgF0
>>186
フリースペースもあってそこでお料理教室奥様方がやってる。ブランドでも大規模ね
タワマンとかだと共有スペース奪い合いとか
逆にへんなホストとか情報商材屋とか住んでて下品ってきくけどね。ホストが風俗上毎晩連れ込んだりw
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:38:02.67ID:Ne8qVqry0
兄弟が言ってたけど、金さえ出せば東京は最高の物が食えて最高の物が揃うと言ってたな。
俺みたいな貧乏人は一生住めないんだらうな。
老齢年金貰い始める前位までは一度は東京見物の旅行にでも行ってみたいもんだ
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:39:08.73ID:Ne8qVqry0
>>193
なんかそれは嫌だなぁw
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:39:23.17ID:RUzb/KA40
>>181
一人暮らしの感覚だと妥当だけど狭くなったよね
私も15年前にそのくらいの価格でタワマン買ったけど70平米あった
今はもっと広いタワマン住んでるけど
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:39:38.00ID:Zfyw7OOw0
給料以外全て上がっていくのか
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:39:46.07ID:c1KMAQd+0
神奈川千葉埼玉あたりに離れたら全然下がるんだろ?
生活環境が変わるとは思えんし物価も高い東京23区にこだわるのか
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:40:45.24ID:e+yNt+Hp0
年収1000万未満は都内住むの禁止にしたらいいのに
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:40:45.89ID:erVC32wu0
デジャブ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況