X



扶養控除見直し案浮上 18歳まで児童手当拡充の場合 少子化対策 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/05/22(月) 22:26:40.30ID:wU8rT2Lr9
 少子化対策で政府が目玉と位置づける児童手当の拡充を巡り、18歳まで支給を延長した場合、現行制度で16~18歳に適用されている「扶養控除」を見直す案が政府内で浮上していることが22日、政府関係者への取材で明らかになった。扶養控除を見直すことで手当拡充に伴う財源の一部を確保したい考えで、今後、検討を本格化させる。

 現行制度では、16歳以上19歳未満の子どもを扶養する場合に所得額から「扶養控除」として1人につき38万円が控除されている。過去には、2010年に民主党政権(当時)が中学生までを対象とする子ども手当(現児童手当)を創設した際、「所得控除から手当へ」との観点から15歳までが対象だった年少扶養控除を廃止した。政府内にはこうした経緯もあり、支給延長に伴う控除の見直しは避けられないとの見方が強い。

 財源のあり方を巡っては、5月11日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会でも、「現在、高校生(16~18歳)には扶養控除による税制上の措置がなされている中で、児童手当の支給対象を高校生まで拡大することについてどのように考えるか」などと問題提起されていた。

 ただ、扶養控除を見直すと所得の多い家庭で実質的な家計負担が増える可能性もあり、新たな制度設計は簡単ではない。政府は6月にまとめる経済財政運営の指針「骨太の方針」も踏まえ、年末にまとめる24年度税制改正大綱をにらんで検討を本格化させるが、今後の議論は曲折も予想される。【藤渕志保、中島昭浩】

毎日新聞 2023/5/22 20:06(最終更新 5/22 22:20)
https://mainichi.jp/articles/20230522/k00/00m/020/256000c
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 00:51:32.08ID:w+rOJTLR0
児童手当導入で家族手当の見直しを行った企業無いの?
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 00:53:00.94ID:w+rOJTLR0
控除見直すなら、その番始めから少なく支給しろや!!
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 01:00:03.47ID:smy61zeI0
少子化まっしぐらだな、思い通りやってみろやクソ日本政府
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 01:00:11.41ID:F+kGxjVY0
>>79
増税国家だから当然そうなるだろうな
公務員が潤えばいいという短絡的思考だけど
もう搾取も限界になりつつあるよな
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 01:25:25.49ID:e65DDmZh0
世襲3世なりに精一杯やってるw
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 01:28:01.63ID:CHSQLoyl0
>>87
創価幹部 イヤでござる
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 01:36:57.34ID:qCez8o2n0
配偶者控除は廃止でいいよ
男女で組んだら優遇しますってのは、明らかに子供期待してるわけであって
それを子無しで利益だけ受けてて貢献してるやつを排除
あとLGBTの結婚だどうとか言うなら、男男でペア組んだだけで優遇とかいうおかしなことになるし廃止で
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 02:47:31.29ID:l44srzH/0
単に増税したかっただけなのに
なんで異次元の少子化対策するなんて嘘ついたの?
異次元の少子化国家にする対策でーすって心の中で舌出してたわけ?
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 03:08:52.30ID:S6gf3W+20
もはやただの増税なんよ
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 03:08:57.83ID:uwrsHyAX0
扶養控除とか三号保険を廃止したら、女がますます子供を産まなくなるのがわかんない訳ないだろうから
わざとやっているとしか思えない

控除・三号廃止=増税=家計の為に母親も必死に働かないといけなくなる=子供を産めない
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 03:17:57.35ID:Zt3pqzV30
あの手この手を使い生かさず56さず、さすが壺民党
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 03:19:02.21ID:TGl/V7uX0
この話題が全く伸びないプラスってほんと子ども部屋おじさんおばさんだらけなんだな
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 03:19:04.41ID:yjgLtWOf0
少子化の原因は貧困


でも、それ言うと増税できなくなるので
それだけは必死で回避www
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 03:23:19.65ID:uEazI2Nl0
子供を作る前の人を優遇した方がいいんじゃないかな
子供が生まれたらその後は知らんよと
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 03:24:24.14ID:99YrSFAz0
そもそも金額が少なすぎるだろ
たった月1万って
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 03:36:11.70ID:CtNgDi++0
健康保険あげる
扶養控除無し

子どもいてもいなくても結局増税だろwww
アホかよwww
マジなめてんのかな?
税とつかなければ何とかわからないと思ってんだ
スゲーなw
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 03:37:30.84ID:1Kt6Bu3J0
何回続けるんだよこの貧困少子化からの増税子供手当コンボ
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 05:22:19.90ID:PmsWMrUn0
子育て世帯の増税して、児童手当をあげるよーどうだいすごいだろ、じゃねえよ
バカしか騙されねえよ
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 05:37:43.49ID:QJSuX12+0
配偶者控除と社会保険の扶養をさっさと無くせよマジで
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 05:38:14.18ID:QJSuX12+0
第3号もだ
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 06:05:57.60ID:02yv34sy0
3号廃止するなら、共働きを世帯一体で累進課税するか、旦那の稼ぎを嫁と分割してそれぞれ課税してもらわないと公平じゃないぞ
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 06:31:09.28ID:m9FAeyIL0
>>41
よく考えろ少子化対策はするがその子が大人になった時の就職先である産業や雇用景気対策はゼロだ
という事は子供が増えたら氷河期が担った低賃金ブラックに就職になる確率は高い
DQNで丁度いいとも言える
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 06:32:22.86ID:tXuzB8dk0
独身税とかLGBT税取ればいいだろ
どう生きるかの自由は保障するが、社会的な負担は求めるべき
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 06:48:04.30ID:BeipDLwo0
>>1
独身税、子無し税、ペット税待ったなしだな
社会の維持に貢献しないフリーライダーから搾り取るべき
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 06:48:58.13ID:hci3jIfA0
>>111
フリーライダー
公務員のことかな?
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 07:05:55.64ID:nJf5Rg5U0
独身税と共働き税でいい
今どきタワマンなんて買ってるのはパワーカップルだけだ
金に余裕のあるところから応能負担で徴税しろ
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 07:06:31.53ID:smx/kwfI0
まあこれくらいなら仕方ないよなって気にならせる財務省恐るべし
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 07:10:58.64ID:Xc9Z0OIG0
考えたな。控除を廃止して控除前の所得が増えれば、税金や社会保険料が高く算定されるからな
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 07:15:31.56ID:2z1nzwrm0
右から減らして左を増やして倍増しましたっていうのか
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 07:22:18.02ID:+Jcto3FS0
>>118
社会保険は控除対象だけど、他の控除が社会保険料の算定に影響を与えるものでは無いので関係ないでしょ
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 07:31:56.97ID:+Jcto3FS0
38万円控除が無くなったら…

住民税 3.8万円アップ
所得税 7.6万円アップ(20%の人で)

合計 11.4万円(9,500円/月)負担増

仮に1万円の児童手当だとしたら所得税率が20%を超える人は実質増税だな
上の計算で収まってる人も国からたった6,000円貰うだけで、やった感を出されるのでたまったもんじゃない
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 07:35:51.71ID:BeipDLwo0
まともな育児世帯は確実に増税だしこんな事する前にジジババと独身から搾り取るのが先なんだよなあ
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 07:37:18.13ID:AjmTWKxD0
民主党が16歳未満の扶養控除を廃止にする前は
扶養控除も子供手当も両立させてた
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 07:48:08.08ID:ito1NlNJ0
ナマポに産ませるなよ
乞食が増えても迷惑でしかない
ナマポやめて普通の生活の人を守るべき
年金もナマポより低くて乞食が豪遊して海外旅行も行ってるって
ふざけすぎ
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 08:09:57.94ID:w+rOJTLR0
自民党員税を導入しろ
自民党、公明党への寄付は控除対象外にしろ
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 08:13:24.38ID:PXdk7dsA0
創価に課税せい
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 08:16:36.21ID:z7iOyzX/0
>>117

これが異次元
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 08:20:48.80ID:n64U9QUP0
所得税の扶養控除があるのはその年に16歳17歳になる子どもだけなんだよな
住民税と健康保険税は養ってる人数分の扶養控除を受けられるけど
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 08:21:40.56ID:n64U9QUP0
>>127
子ども手当は2000円とかだったっけな
先進国では極めて少ない
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 08:22:17.90ID:n64U9QUP0
>>135
何でも自民党以外が悪いということにしたい統一教会支持者なんだろ
察しとけ
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 08:24:16.49ID:PXdk7dsA0
信濃町の敷地の固定資産税とかいくら払ってるんやろな
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 08:24:52.54ID:XZTC8ZEj0
キッシー「扶養控除なくします!児童手当だすためです!」

キッシー「扶養控除なくしました!児童手当はだしません!日本の安全を守るため、世界にばらまきボクがヒーローになるためです!!」
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 08:26:31.16ID:L63x/GiQ0
右に積み上げたブロックを左に積み上げただけ
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 08:28:34.78ID:QsdE9EHh0
前回も、こども手当を作ったので扶養控除を廃止します、って実質増税してたじゃないか。
子供のいる世帯を支援する気なんか無いだろww
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 08:28:39.01ID:2+Azo00z0
子育て罰を18歳まで延長すると言う事でよろしいか?
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 08:31:08.10ID:QrO4AlZE0
手当なんてたいしてもらえてない(民主時代より大幅に減額)何だから、扶養控除に戻せよ
一人当たり100万円程度が妥当だろう
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 08:35:42.86ID:zXaw1eH90
>>142
安心して子育てができますって環境がなければ人は子育てを人生に組み込まないので
子育て支援策をさっさと実行するのは最低限じゃないですかね
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 08:37:25.30ID:pqrCUiKs0
>>142
今回はほぼ増税だから
増税に少子化を促す効果があるか確認できるよ
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 08:38:26.78ID:QrO4AlZE0
ていうか税を世帯収入のn分のn乗にしろ
それが最も公平だ
そのためのマイナンバーだろうが、アホか
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 08:39:20.21ID:spbg3l+V0
>>142
意味ないよ
地方は給料低くてアカン
都会は給料いいが地価が高くてアカン
企業が集中しているのが問題
これが失われた30年の元凶
時代に則してない統治体制なんで色々と問題が起きてる
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 08:39:37.01ID:zXaw1eH90
増税の標的をどの層に定めるかってのは設計上大事なところで
中間層が絶滅して貧困層か富裕層しかいない今の日本では
富裕層の所得税でも増やさなきゃまともな税収増は見込めないように思うけどな
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 08:42:50.25ID:spbg3l+V0
G7で途上国みたいに一極集中しているの日本だけだからね
個性を認めましょうとか言ってんのに右に習えで東京目指すってな
地方分権させれば人を呼び込もうと自治体でサービス合戦で無駄が排除される
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 08:42:57.68ID:mTVHXM2I0
配偶者控除なくして子供が1人以上いる家庭に配偶者控除相当の控除額を上乗せすりゃいい
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 08:45:30.62ID:bUVTHl+P0
>>62働かなきゃ生活できない子ありに仕事を譲ってくれたんだろ。
それに小梨で独身だったら生ぽになるか、仕事辞めずにずっと働いて子ありの仕事を奪うぞ
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 08:46:54.17ID:+M6/TMp60
愚か者が!ってtシャツまで作って子ども手当を
廃止した安倍

福祉に使うって増税したのに増税分のほとんどを他に使った
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 08:51:12.14ID:k0sbO0TD0
所得制限を無くす
その代わり年少扶養控除を無くす

所得制限の不公平感もなくなるし、あるべき姿と思う
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 08:52:58.59ID:spbg3l+V0
面白いよなぁ
もうどん詰まりなのに
やれることは一つしか無いのに無駄な抵抗
大日本帝国末期かよ
陛下の詔がないと動けないのか?
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 09:28:02.05ID:Xc9Z0OIG0
>>136
民主党が廃止であってる。本来は26000円の手当と引き換えに廃止するつもりが
手当の額が低くなったせいで結局実質増税になった。
この件は当時、自民党議員が批判してるから間違いないよ
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 09:29:45.67ID:BVtHHM5e0
戦犯は民主党やな
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 09:41:20.99ID:ka3pm1Se0
>>156
今回16〜18の扶養控除やめて子供手当にしたら、自民も同犯になる
自民民主以外を支持するしかない
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 09:43:25.82ID:N50VOabq0
だから義務教育は中学までだろ
高校行かずに働く奴もいるんだから
いつまでも子供扱いして甘やかすなよ
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 10:05:41.27ID:qIh98YsV0
>>158
いつまでも実家に居座る中年を独り立ちさせるのが先だよね
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 10:05:59.77ID:xw58rRTv0
結局増税じゃね?
バカは手当ていっぱいだから子どもいっぱい産めるねってなるん?
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 10:11:46.91ID:N3tOVGhP0
社保料あげてまでいらないよ。
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 10:17:11.93ID:0Z6de14x0
>>162
> 扶養控除無くすと実質増税になるわ

児童の扶養控除はそのままにして給付すりゃいいだけなのにな。
反対に配偶者控除こそ廃止しろよ、と。
子供に集中させればいいだけなのに。
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 10:29:19.66ID:+vsutQAh0
いかに国民騙すかしか考えてないな、ゴミ自民はもう政権担当能力ないんだよ
利権まみれの自民党に歳出削減なんてできるわけないしいい加減政権交代しよう
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 10:29:24.06ID:F5Ga989Y0
人口ピラミッド云々はともかく
日本は人口多すぎだし少子化していい
可住地面積的には日本の適正人口は3000万くらいだよ
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 10:29:24.17ID:HhdgLtVz0
子ども手当をばら撒いて、赤ちゃんが
増えなかったら、誰が責任とるの?

結婚する適齢期の女性が減って来るのに
増えるわけないわ
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 10:30:15.56ID:4wMvSdoJ0
配偶者控除は上級者用だから無くならない
それを真似たい中流階級が専業主婦するから
これまたなくしたくない支持層増える
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 10:31:48.00ID:iiV0W4XX0
制度は単純な方がイイから発想はわかる
不満をどう解消するか、制度設計者の腕の見せ所だな
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 10:44:23.31ID:ovJdt8Aa0
何でこの国は今の財政を維持しようとするのだろう
人口減少を見据えた予算にして行けよ
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 10:49:15.20ID:6LimaAt80
>>166
増税して子供手当て出したって
実質トントンかマイナスになる家庭が多いんだから
増えるはずがなくない?

逆に増えたら
増税したら増えるって話になっちゃうよ
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 10:51:35.14ID:6LimaAt80
>>163
配偶者控除なくしたら
子供産むことすらしなくなるんじゃん?
妊娠出産て失業リスク高いのに
支給されたり減額されたり廃止されたりする制度当てにして産む人いないでしょ
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 10:51:44.89ID:4WXuBSYG0
まーた社会保険↑↑↑↑↑?
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 10:54:41.75ID:4WXuBSYG0
>>146
ほんこれ
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 10:55:57.01ID:4WXuBSYG0
>>148
法人税がある
宗教や日共みたいな害悪なのもある
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 11:17:22.69ID:ZuM/5eTT0
>>30
もういっそ高卒以上は全日制の学校なくして、働きながらの定時オンリーにしてしまえば
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 11:29:24.71ID:DacL0N8Z0
3号なくせよ。
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 11:32:18.10ID:oep+FcnF0
生物として優等種であり勝者であり強者であり持てる者である既婚子持ちになぜ手当が必要なんだ?
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 11:32:18.27ID:FpOc5Rym0
低所得者は影響無し
なんでお前が騒いでる?w
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 11:34:04.51ID:oep+FcnF0
本当に手当が必要なのは、生物として劣等種であり敗者であり弱者であり持たざる者である独身の方じゃないのか?
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 11:35:09.70ID:cV9xB+x90
>>26
無駄遣いを減らすのは財務省の仕事ではないしな
本来使う側が無駄遣いを減らしていく必要がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況