X



【羽田空港国交省OB人事介入】東京メトロ・本田会長が退任へ [おっさん友の会★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おっさん友の会 ★
垢版 |
2023/05/23(火) 11:28:42.71ID:ZVEMvw7H9
政府は23日の閣議で、東京地下鉄(東京メトロ)の本田勝会長(70)が退任する人事を了解した。
本田氏は元国土交通事務次官。2022年12月、羽田空港のビルなどを運営する東証プライム上場の
「空港施設」首脳に対し、国交省OBの副社長を次の社長にするよう求めていたことが今年3月末に明らかになっていた。
斉藤鉄夫国交相が「遺憾だ」と批判していた。

朝日新聞(続きは有料記事) 2023/5/23 10:40
https://www.asahi.com/articles/ASR5R3FSBR5RUTIL00C.html

関連スレ
人事介入問題、「有力なOB」は元事務次官の2氏 国交省が明らかに [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680577258/
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 11:35:39.37ID:gdT90J4L0
創価学会は公明党に国交大臣のポストを握らせる事で、利益誘導やら何やら散々やりまくってきたんだから、そういう膿を徹底的に出した方がいいよ
結局国交省利権が学会の打ち出の小槌になっているわけだからね
0004ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 11:35:48.94ID:LTkLpycY0
慰労金は払うんだろ?
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 11:36:39.91ID:Y0prfv9c0
東京メトロは接客がいまいち
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 11:55:34.73ID:WsCLj+he0
たぶん普段からやってたことが、急に報道されて問題視されて首取られたわけだけど
なんかクーデターみたいなことがあったのかね
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 12:09:12.00ID:yuCHwbIu0
天下り連中も
・身の程をわきまえて、後輩の為に地位を守ることに徹する
のなら、まあ実害はない。今回のような「後頸指名」も日常茶飯事。
よほど「目に余る」振る舞いがチクられたんだろうな。
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 12:27:37.52ID:+GQcdxJP0
前の営団のロゴマークの方がかっこ良かったのに。
今からでもあれ復活させられないの?
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 12:51:22.47ID:uP4mvcKT0
逮捕じゃねえのか
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:12:29.53ID:+GQcdxJP0
メトロと都営が統合できない理由が分かった気がする
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:36:08.19ID:gdT90J4L0
国交相はなぜ「公〇党」が独占しているのか小泉政権から11年...自民が「ずぶずぶ」のポスト手放した理由
2020年09月19日17時00分
www.j-cast.com/2020/09/19394785.html?p=all
菅内閣で、公〇党の赤羽一嘉・国土交通相が再任された。国交相のポストは2004年以降、民主党政権時代を除いて、ずっと公〇党議員が独占している。どうしてなのか。

2001年の中央省庁再編で発足した国土交通省のトップ・国交相に公〇党の衆院議員が就くようになったのは04年9月の北側一雄氏から(06年9月まで)。
以来、故・冬柴鐵三氏(06年9月~08年8月)、太田昭宏氏(12年12月~15年10月)、石井啓一氏(15年10月~19年9月)と続いている。
19年9月から務める赤羽氏の1年間と合わせて、11年以上に及ぶ。

■2004年からの16年のうち11年以上は公〇ポスト

赤羽氏の就任前、公〇党の山口那津男代表は安倍晋三・前首相との党首会談で、「これまで通り」と閣僚枠1人と国交相の継続を求めた。
公〇党議員1人が国交相を2~4年間務めるのが通例になっており、菅政権になってもあと1~3年は続けるとみられる。

なぜ公〇党は国交相のポストをほしがるのか。全国紙で公〇党担当を経験したこともある政治部デスクがいきさつを解説する。

「国交省が所管する建設業界と自民党は歴代、公共事業を通じて『ずぶずぶ』の関係でした。
自分の選挙区に道路や土木工事を持ってくるために、旧建設省を通じて予算を優先的に確保する。
そして工事に参入する建設会社に選挙での応援や献金を求める――そんな『癒着』がまかり通っていました」

「それが、2001年に『自民党をぶっ壊す』と唱えて誕生した小泉純一郎政権の時に『メス』が入りました。
自民党の中でも特に『道路族』を牛耳っていたのは旧橋本派(現竹下派)ですが、
自民党総裁選で故・橋本龍太郎元首相と争って勝ち、首相に就任した小泉氏は、道路特定財源の見直しなどに着手したのです」
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:36:46.56ID:gdT90J4L0
>>14からの続き
■建設業界400万人の動員力が「うまみ」か

旧建設省系の50代の国交省幹部は「(国交省の)予算が減っても、政治家にとっての『うまみ』は減っていない」と話す。

「道路や土木の工事だけでなく、ダムや港湾、不動産や航空など、国交省が所管する業界は幅広く、地方の知事や首長からの陳情は引きも切らない状態です。
地元の陳情を受ける政治家から(国交省への)口利きもありますが、彼らは『大臣につないだ』と言えば地元にメンツが立つのです。
仮に地元の希望通りの結果にならなくても、『公〇党の大臣だからね』と言えば、言い訳が立つのです」

公〇党にとっても「うまみ」はあるという。先出の政治部デスクが言う。

「建設業界は就業者が全国に400万人います。今でも選挙の時は、業界一丸となって票とカネを動かす動員力があります。
実際、過去の衆院選で公〇党が苦戦していたある比例ブロックで、業界に『選挙区では自民に、比例区では公〇に』と投票を呼びかけたところ、
劣勢を挽回して当選に導いたこともありました。
公〇党の存在感をアピールするのに、国交相というポストはうってつけなのです」
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:39:07.17ID:R0j6JWcz0
文科省汚職事件で逮捕者が続出したんだからこっちも逮捕じゃ無いの?
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:43:09.09ID:gdT90J4L0
>>17
17は時事通信の会員限定記事だが、会員登録は無料でできるが、一度、読んで欲しい
公明党が国交省利権を牛耳って出鱈目やっている事を告発する記事になっているから
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 15:19:46.98ID:JHYgCIz80
で、次はどこに天下りするんだ?
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 04:07:40.36ID:bDLtqeeE0
上級国民人事の世界はわからん。
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 05:21:22.09ID:Flnc+PKX0
私は天下りは今すぐ禁止にすべきだと思います
以前、某世襲議員が天下りについての国会答弁で、『憲法22条で職業選択の自由が
保障されているから、官僚が退官後に、どこに再就職しようが勝手』と発言されていました
それならば、各都道府県が45歳以上の公務員を関連企業や関連団体に再就職できないように
条例で禁止にすればいいと思います

憲法のどの条文を読んでも、『許可なく女性のスカートの中にスマートフォンを差し入れて、撮影を
してはいけません』という文言はありません
それならば、この行為は憲法に違反をしていないので、自由に行ってもいいのか?というと、当然
実際には、禁止行為となっています
それは、各都道府県が迷惑防止条例違反として定めているからです
新しい技術が開発され、新たな犯罪の手口を実行する人間が現れるたびに、憲法や法律を
改正するのは非常にコストが掛かるでしょう
つまり、わざわざ天下りを禁止にするために憲法や法律を改正しなくても、天下りで税金を掠め取る
行為自体を、県の迷惑防止条例違反として定めればいいのです

退官した役人の方達が、どうしてもその業種で働きたいのであれば、勝手に起業すれば
いいだけの話です
これで官民の癒着を断ち切ることが出来るはずです

そもそも、政府の外郭団体に月に2.3回30分の会議に運転手付きの車で出席している
だけの人間に、税金から高給や退職金を払っている状態は、明らかに公共の福祉に反しています
一部の特権階級の人間を優遇して、税金から多額の給料を支払うなんて言語道断です
このしわ寄せはすべて一般庶民に、増税と社会保障削減という形で降り注ぐのです
某官能小説と天下り官僚、一体どちらが公共の福祉に反していて、国家にとって害悪かなんて、
小学生でも分かるはずです
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 05:21:36.64ID:Flnc+PKX0
政府の外郭団体ではなく、民間企業に天下っていても、当然例外ではありません
各企業は天下り役人の高給や退職金を用意するために、公共工事や商品価格を上昇させているのです
天下り官僚達の給料等を捻出するために、自身の身銭を削っている経営者が、この世に存在する
はずは無いのです

結局、天下り官僚達の給料は、すべて国民の懐から払われているのです
官民の癒着を断ち切り、税金が余計な所へ流れることを防ぐためにも、今すぐ条例で
天下りや渡り行為は禁止にすべきです

税金から民間企業や政府の外郭団体に予算や補助金・助成金を一切出すなと言うつもりはありません
ただ、官僚が監督・監査をするのなら出向という形で、霞が関に籍を置いたままやるべきです
企業の内部に入り込んでしまうと、官民の癒着を生み出し、企業間の公平な競争性が
損なわれるのです
新興企業・新興産業の成長・発展を阻害してしまうことになるのです

『天下りは高給取りの官僚を追い出しているんですよ~』という世迷い言を吐く方がたまに
いらっしゃいますが・・・
上の方が天下っていなくなっても業務に支障をきたさないのなら、最初から採用人数を減らせばいいのです
これで役人の方達の人件費を減らすことができるはずです
『官僚は激務なんですよ~』とおっしゃる方がたまにいますが・・・
上の方が天下っていなくなっているから、人手不足になるのです
わざわざやる必要のない政策を実行に移しているから、激務・人手不足になるのです
私は子ども家庭庁は必要無いと思います
未来を担う日本の子供達を大切にすることは、非常に素晴らしいことです
それならば、子供手当等を増額すればいいだけの話です
児童養護施設も家庭裁判所も児童相談所も少年院も既にもうあります
この国の政府は、どうしても中抜き庁を作りたいようですね
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 05:21:48.49ID:Flnc+PKX0
『天下りは激務で優秀な官僚に対するご褒美なんですよ~』という世迷い言を吐く方がたまに
いらっしゃいますが・・・
官僚は現役時代に無給で働いていたわけではありません
ご自身の給料にご不満が有るのならば、官僚にならなければいいだけの話です
誰も貴方に、官僚になってくださいとは頼んでいません
『官僚の厚遇をやめると、優秀な人材が集まりませんよ~』という世迷い言を吐く方がたまに
いらっしゃいますが・・・
天下りと渡りで血税を掠め取って私腹を肥やすことに、全能力を注ぎ込んでいるような人間を
国民は優秀とは、絶対に思いません
上でも書きましたが、どうしても民間企業や政府の外郭団体に行政指導をしたいのであれば、
霞ヶ関や各役所に籍を置いたまま、出向してやればいいのです

そもそも、厚遇している今現在も優秀な人材が集まっていません
コロナは勿論、少子高齢化は勿論、領土問題は勿論、未だに豚熱(豚コレラ)すら
収束させることが出来ていません
これで優秀と言われても国民が納得するはずがありません

もっと言うと、本当に優秀なら前例と法律に則って粛々と業務をこなす役人にならずに、起業をして
景気振興・内需拡大をして外貨を稼ぎ、沢山法人税を納めて、この沈みゆく日本を救ってください
グーグルやアップルみたいな大企業をつくってください
もしも本当に優秀なら・・・
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 05:22:08.62ID:Flnc+PKX0
親ガチャや奨学金の問題が時々ニュースになっていますが、日本学生支援機構という
政府の外郭団体には、当然のように監督官庁の文科省の元官僚が天下っています
外国人犯罪のニュースが後を絶ちませんが、外国人技能実習機構にも元官僚が天下っています
高速道路の建設や維持に、多額の税金が投入されていますが、日本道路公団にも
当たり前のように、国土交通省の元官僚が天下っています
原発事故当時、散々話題になったのでご存じの方も多数いらっしゃると思いますが、各電力会社にも
監督官庁の経済産業省の元官僚が天下っています
これを癒着と言わずして、一体何を癒着と呼ぶのでしょうか?
痛くない腹を国民に探られたくないというのであれば、官僚達や政治家達は民間企業から
お金を受け取らなければいいのです
この元官僚の方は果たして、一体どんな業務をこなされているのでしょうか、実に興味深いですね
まさかとは思いますが、月に2.3回、30分の会議に運転手付きの車で出席するだけの
お仕事をされているわけでは無いですよね?
数年で一身上の都合で、税金からガッポリと退職金をせしめて、別のところに渡るといったような
ことは無いですよね?

いい加減、同期が事務次官になったら、残りの官僚達は退官するというルールをやめるべきです
民間企業では、部下だった人間や年下の方が出世するケースくらいあります
一体どれだけプライドが高いのですか・・・
出世競争に負けた官僚の給料は下げればいいだけの話です

東京五輪であれほどの税金の中抜きがなされてなお、この国の政治家達は札幌五輪を
誘致する気満々なようですね
電通という広告代理店には、これまた当たり前のように放送利権を牛耳る総務省の
元官僚が天下っています
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 05:22:26.92ID:Flnc+PKX0
私は、税金の徴収方法や巨額の税金を投入する国の重要な政策に関しては、直接民主制で
決めるべきだと思います
理想は、インターネットを活用した国政選挙・直接民主制の導入ですが、いきなり全てを改革する事は
非常に難しいでしょう
最高裁判所の裁判官の国民審査のように、国政選挙の際に有権者の方達に同時に
投票をしてもらえばいいと思います
これで直接民主制の投票費用を抑制することが出来るはずです

国政選挙の立候補者が、親や親族の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきかどうか?
政治資金管理団体のお金を親族の団体に移す際に、公平平等に税金を徴収すべきかどうか?
供託金や選挙費用の上限を下げるべきかどうか?
政治献金・政治資金パーティーや天下りを、法律や条例で禁止にすべきかどうか?
札幌五輪を誘致・開催すべきかどうか?
リニアや北海道・四国新幹線を建設すべきかどうか?
宗教法人の全ての収入に対して、公平平等に税金を課すべきかどうか?
多重下請け構造を、禁止にすべきかどうか?
外国人労働者の入国を制限すべきかどうか?
大企業の内部留保の現預金分に課税をすべきかどうか?
親や親族から相続した株や不動産に対する、金融所得税を強化すべきかどうか?

上記のような頻繁に議論になる政策について、国民投票が実施されれば、民意をダイレクトに
政策に反映させることが可能になるはずです
大企業やその業界団体からの政治献金を受け取っている既得権益側の国会議員達だけで
採決を取っても、この国は何も変わらないでしょう

『既得権益側・富裕層優遇の政治体制・選挙制度を変えるべきです』
私のこの考えに皆様も賛同してくださいとは、一切言っておりません
皆様は皆様の信念に基づいて、発言・行動・投票をしていただければいいのです
そもそも、全ての政策や税金の徴収方法について、赤の他人と意見が完全に一致するはずが無いのです
与党支持とか野党支持とか、政治的思想が右か左かなんて些細な問題です
このような事は、各個人が自由に考えておけばいいのです
誰に強制されるべきものでもありませし、誰にも強制する権利はありません
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 05:22:48.32ID:Flnc+PKX0
『法人税を上げて、現預金分に内部留保税を導入すると、大企業が海外脱出をするぞー!』
このようなご主張をされる方が、時々おられます
何度も言っておりますが、現在の法律では海外移住・海外移設は法規制されておりません
少なくとも外国の労働者は、日本人の様に低賃金で長時間労働はしてくれないでしょう
当然、サービス残業もしてくれないでしょうし、少しでも待遇や給与に不平不満があると
すぐにストやデモを行うでしょう

大企業の海外流出が多発すれば、出国税を徴収すればいいのです
私は世界規模で、タックスヘイブンを規制強化すべきだと思います
どうして、今ある法律や憲法・制度がすべて正しくて、未来永劫変える必要が無いと言えるのでしょうか?
これらは有史以前から存在していた、絶対的なものでは無いはずです
憲法を改正しないと、日本は未来永劫核武装が出来ないという事になってしまいます
それでもいいのでしょうか?

今ある法律や徴税方法等を変えた結果、何かしらの不平不満・景気減速が発生した場合、再度
法改正をすればいいのです
どこかの世襲議員の方が、『政治は結果だ』と仰っていました
ご聡明で高学歴な国会議員・官僚の皆様方に、全権を委ねた結果、この国の財政状況は
一体どのような物となっていますでしょうか?
今までの富裕層優遇の徴税方法・政策では、結果が出ていないことは明白です
皆様は近い将来、各種税金や社会保険料が引き下げられる日が来ると思いますか?
この世界に、『もっともっと沢山納税をしたい。もっともっと社会保険料を引き上げて欲しい』
このような事をお望みの方が、お一人でもいらっしゃると思いますか?
かと言って、税金を徴収しないという選択肢など、絶対に存在しないはずです
日本では税収不足が毎年のように発生しております
どこかの誰かに、更なる負担を強いらなければならないのです
その決定権を私に委ねてくださいとは主張しておりません
国民投票を実施して、納税者全員で決めましょうと、提言・提案をしているだけです
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 05:23:04.56ID:Flnc+PKX0
日本は民主主義でも資本主義でもなく、世襲資本主義国家です
たまたま金とコネのある家に生まれた人間の
たまたま金とコネのある家に生まれた人間による
たまたま金とコネのある家に生まれた人間のための政治

大抵の国民は、選挙権や被選挙権を得た時には、現在のたまたま金とコネのある家に生まれた
運が良かっただけの人達が、圧倒的に有利になる選挙制度が出来上がっていたはずです
『政治家のレベルが低いのは、選んでいる国民の責任』
このようにおっしゃる皆様は、この現状をどうお考えですか?
先祖の罪も、今を生きる我々が被るべきなのでしょうか?

どれほど高尚・高潔な理想を掲げて立候補をしたとしても、国会議員に当選した瞬間に
その方は、既得権益側の富裕層となってしまうのです
残念ながら、この世界に自分で自分が不利になる法律を、率先して制定する人間など
存在しないのです

たまたま金とコネのある家に生まれた国会議員達や官僚達・富裕層達は、直接民主制の導入に
絶対に反対するでしょう
しかし、私は世論・民意が無意味だとは思えません
議員年金は廃止になりました
年金受給者に対する5000円給付は廃案になりました
国という単位で見ると、水道民営化の流れは止まりました
古くは塩の専売公社や貴族院・華族制度も無くなりました
たまたま金とコネのある家に生まれてこれなかった人達
税金を掠め取っている側でない人達、政府の税金の使い方に疑問をお持ちの方は、直接民主制の
導入に、是非とも賛同していただきたいと思っています
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 06:47:12.36ID:JKYg9Nex0
>>10
ガス抜きだろうな
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 09:17:46.48ID:V1w+p1RW0
>>32 は時事通信の会員限定記事
ただし、会員登録は無料でできるし、無料で読める記事なので、一度、読んで欲しい
公明党が国交省利権を牛耳って出鱈目やっている事を告発する記事になっている

・記事のタイトル
巨大利権官庁が「公明指定席」のわけ 【政界Web】
2022年08月26日

・小見出し
■国交相ポストのうまみとは
■自民経験者ゼロに
■集票マシン
■地方陳情、党勢拡大に生かす
■「福祉の党」が国交族だらけに
■自公政権の火種に
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 20:34:26.93ID:MAJEbnlY0
これを機に、東京メトロと都営地下鉄を統合しろよ。
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 20:17:26.54ID:ZpAc3y5m0
最低やな
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 03:18:57.84ID:QKGixSPH0
酷いな
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 03:33:00.28ID:W+GRwgJ90
70歳にして強欲。日本人は身も心も醜いね
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 16:55:40.60ID:SHaNcFdv0
>>38
霞が関に巣食う人種は特に輪をかけて醜い
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 19:21:32.14ID:VU02x6Nq0
恥知らず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況