X



【交通】ウインカーを正しく出せない人だらけ? 運転技術を問われる時代に突入か★2 [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2023/05/23(火) 22:05:13.52ID:RmTgks5R9
なかなか改善しない交通ルールのひとつがウインカー出しだ。道路上で注意喚起を促す表記や、ウインカーの消し忘れ対策機能を搭載した車も登場しているが、改善には至っていない。正しくウインカーを出せる「技術」を持つ人の増加が必要だ。

改善しないウインカーのルール
 JAFが発表した「交通マナー」に関するアンケート調査結果で、交通マナーの悪い都道府県というものがたびたび話題に上がる。設問の中には、方向指示器(またはウインカー、合図、ターンランプなど)を出さずに車線変更や右左折する車が多い都道府県は? という項目があり、「とても思う」と「やや思う」を選んだ人の合計をみると、ワースト3は岡山県91.0%、香川県90.7%、徳島県87.5%で、地元の人が交通マナーの悪さを実感している。

 では、他の地域はマナーがよいかというと、全国の平均値を見ても77.1%の人が悪いと感じていた。このアンケート調査は2016年6月と約7年前に実施されたものだが、現在も改善された感はあまりない。

 分かりやすい例は、右左折する直前や、曲がっている最中、車線変更を行う際に一瞬だけウインカーを出す車だ。酷い場合、信号待ちしているときには出さず、青信号に変わってからウインカーを出す人や、終始ウインカーを出さないままの車を見かけることもある。

 ウインカーを出す理由は、周囲の道路利用者に対して次の行動を示すことで、追突・巻き込みなどの事故を避け、安全で円滑な交通を生み出すことだ。ウインカーは、右左折や転回をする地点の30m手前、同一方向に進行しながら車線変更をする際は、車線変更をする3秒前からウインカーを出し、進路変更が完了するまで継続する決まりがある。

 また、右左折や転回・車線変更の際に合図が不十分な場合は「合図不履行違反」と見なされ、普通車の場合は反則金が6000円と、違反点数が1点加算される。

ウインカーの補助機能は微妙?
 不十分な合図といえば、ワンタッチウインカー機能を搭載した車が国産車でも増えてきたが、この機能についても賛否の意見が分かれている。ワンタッチウインカーとは、ウインカーレバーを軽く押すだけで約3秒の間、ウインカーが3~5回点滅(車種で異なる)したあと、自動的に消灯するという機能だ(※既存の車の場合、レバーを軽く押している間だけ点滅)。本来は、車線変更時のウインカーの消し忘れに有効とされている機能だが、ワンタッチウインカーが点滅している約3秒の間に車線変更の開始~完了するには時間が足りないため、扱いづらいと指摘する声があがっている。

 一瞬だけウインカーを出す人や、消し忘れが多い人にとってはよい機能かもしれないが、これまで問題なくウインカーを使えていた人にとっては、むしろ不便な自動機能と感じる人もいるようだ。たしかに、3~5回の点滅で右左折も車線変更も十分だと誤解する人が増えてしまうと、交通ルールを守らないひとはさらに増える可能性がある。ウインカー出さない問題がある中で、このあたりの機能はメーカーにしっかり検討してもらいたいとも思うが......。

保険会社のチューリッヒが2022年に実施した「あおり運転実態調査」では、あおり運転をされた経験があるドライバーのうち、自身のどんな行為があおり運転のきっかけとなったか? と質問している。これに対し「無理な車線変更をした」が24.4%で最も多い意見となっている。このことからも、自分本位の運転は例え事故が起こらずとも、周囲の道路利用者を困惑させたり苛立たせる原因となることを認識しなければならない。

 正しくウインカーを出すことは、意識さえすれば誰でも守れるルールのはずだが、それができないドライバーが多数いて、かつ安全運転を阻害したり、あおり運転の要因になってしまっている。もはや、ウインカー出しは訓練して身につける「技術」になってしまったのかもしれない。どちらにしても、全てのドライバーには確実に身につけてもらいたいものである。

文=くるくら編集部
https://kurukura.jp/car-life/20230516-30.html
2023年05月19日 20:40 掲載

★1:2023/05/23(火) 20:04
前スレ
【交通】ウインカーを正しく出せない人だらけ? 運転技術を問われる時代に突入か
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684839865/
0591ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 08:57:37.79ID:dImJnb5D0
>>567
無意識にウインカー出す癖をつけていないその手のアホが出し忘れするんですよ
いちいちそんなところで無駄に頭使うのはあんまり頭が良くない人が自己満ですること
0592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 09:01:32.65ID:ngcw8mFw0
俺は稚内のオロロンラインで前方前後見渡す限り車一台無い所でも道路脇の休憩所入る時はちゃんとウインカー出すで。
0593ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 09:02:20.11ID:7ARNxRMU0
>>518
あれ右折待ちの車で直進ができなくなる場合に、導流帯に並んで直進開けるのが正解で
信号待ちで並んでるからそれ追い抜いて右折のところまで行くのに使うのは危険行為になるぞ
0594ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 09:04:44.36ID:JfenNR8X0
反対車線のコンビニに入りたい時に混んでないのに止まって入れてくれようとする奴。後続車いないときそれやられると死角ができて逆に怖いからやめて
0595ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 09:06:53.67ID:IDl2ThyL0
ウインカーも早めやトンネルでの点灯も相手に知らせるためなんだけどなぁ
自分も相手も安全に走行するための配慮
バカは配慮ができないから困るね
0596ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 09:08:31.35ID:WRhPEQZV0
ナビと連動してウインカー自動で付けてくれたら曲がり損ねたり
間違って手前曲がったりしなくなるんじゃ
0600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 09:17:41.46ID:wuc7OjkU0
ウィンカー出さない奴もやけど訳の分からん所でブレーキ踏む奴もどーにかしてや
0602ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 09:24:37.88ID:ElElOXv30
>>580
たまにいる
ウインカーあげてるし脇道あるしでどこかで曲がるのか?と思ってても曲がらない
車速低い街中だとフェイントだらけな感じ
左ならまだしも右で右折帯ない交差点は対向車が右折同士で被せて曲がる人だと事故りそうで怖い
0605ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 09:28:46.65ID:4NhdoYKV0
パトカーが青になってからウインカー出していたから
窓開けて注意したら追いかけられたわw
あいつら死ねよマジで
0607ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 09:33:58.22ID:ucneFsm/0
>>567
ベテランドライバーというより、ルールの目的を理解していないDQNだろ
0608ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 09:34:37.74ID:Z6y050dd0
>>562
そりゃそうだろ。
でも明らかに誰もいない中でやるのもアホじゃねって話。事故誘発すんじゃん。
0610ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 09:35:39.03ID:NyCMv6Cq0
>>580
近所に頻発する交差点があるんだけど、緩い角度の曲がり角だからハンドル直進に戻しても
ウインカーがOFFにならないのさ
いつも通るひとはわかってて手動でOFFにするんだけど、はじめて通る人はかなり引っかかってる
0611ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 09:36:30.62ID:voT/83zu0
人込みでいきなり止まるまんさんは思いっきり叩くのになぜ同じことをするんだろうな
いきなり出されても困るんだよ
0616ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 09:39:54.91ID:ucneFsm/0
>>568
大型車ドライバー自身が、大型車の特性を理解していない奴が目立つ
普通車みたいな感覚で運転するから、サイズを無視した強引な割り込みをしたり、加速出来ないくせに追い越し車線で追い抜けずに延々と走ったり、重量を考えていないから信号停止などで前車と車間距離ギリギリで停まる
0618ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 09:40:44.81ID:TKsN1yss0
車線変更で出さない馬鹿多すぎ
0619ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 09:40:56.07ID:Rl9BUY7o0
たかがウインカーを出せるかどうかでマウントを取るバカオスが多すぎ。

ウインカーを出そうが出すまいが曲がれることには変わりないのに。
0621ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 09:44:09.77ID:b1maDAsi0
方向指示器(ほうこうしじき)とは、自動車、オートバイなどに付ける保安部品で、
右左折や進路変更の際に、その方向を周囲に示すための装置である。

直前に出したり出さなかったりすると、進路を周囲に示せないのではないか?
0622ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 09:45:42.42ID:I1a489JR0
ウインカー出さない奴も迷惑だが、トンネルでライトを点けないもいるからな。あれは目が良いアピールのつもりなんかな。
0623ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 09:46:27.73ID:vmzL/ODP0
高齢者ほどウインカー出すの遅いよねw
0625 
垢版 |
2023/05/24(水) 09:48:37.03ID:WgHXsSIR0
>酷い場合、信号待ちしているときには出さず、青信号に変わってからウインカーを出す人

あるある
直進だと思って後にいたら右折で道路塞ぐやつ
0626ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 09:48:47.28ID:+n+VIEmS0
教習所でウインカーというと間違いにされたけどな 
正しくは方向指示器

今はウインカーで試験にも出るの?
0628ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 09:52:27.16ID:XuvGl16k0
>>581
自転車と路線バスって停留所ごとの抜きつ抜かれつで
結構同じようなペースになっちゃうんだよな
お互いストレス溜まってると思うわ
まあほんとは自転車が停車中のバスを追い越してはいけないんだけど
0630ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 09:53:55.72ID:YIXdaFjA0
>>619
へたくそ理論だな
周りの人たちも含めて円滑に操作できるのが運転技術であって
ゴーカート気分でしか運転できないレベルのやつに免許を交付するべきじゃない
0631ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 09:54:49.85ID:VChSf/ik0
>>616
いいから大型車が車線変更したがっていたら譲ってやれ
0632ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 09:57:30.23ID:2pw1H3/p0
>>627
あれどっち出していいか分からないやつもいると思うわ
免許更新の時ああいうの教えたらいいと思う
0635ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 09:58:54.79ID:MJp8iYIc0
>>631
したがっているんじゃなくて、急に無理矢理進路変更してこちらにブレーキを踏まさせる
ようは進路変更が下手くそ
0636ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 09:59:01.93ID:wLiGOHSc0
ウインカーを「曲がってます」って合図だと思ってる奴いるよね
コレから「曲がります」だからね
0638ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 10:03:35.75ID:55jLeErQ0
車校や教習所が「免許を取れない奴を落とす場所」から「免許を取れない奴にも取らせる場所」になってるからだよ

なぜそんなことになったかというと少子化のせいで入校する奴がドンドン減っているから

なぜ少子化になっているかというとお前らが結婚もせず投票にも行かないから



脳足りんの事故に巻き込まれてくたばってもお前らの自己責任だからな
0639ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 10:06:55.37ID:kjk9G0k60
右折レーンに入る時はウインカー点けるよな
昨日パトカーが合図なしに右折レーンに入ってきたんだが
0641ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 10:09:19.27ID:nF0yaeoG0
>>626
その教官バカなんじゃねぇの?
方向指示器は主に法律用語で一般名称はウインカー

方向指示器=ウインカーと知ってれば試験は〇×なんだから言い方なんてどっちでも良い
0643ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 10:16:59.49ID:ZoMHvqjy0
それより原付やバイクのウインカーの

付けっぱなし走行をいい加減なんとかしろよ

全方向から見えるウインカー付きの

ミラーを義務化すりゃ流石に気づくだろ

危険なんだよあれは
0644ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 10:17:33.22ID:+UTMdP360
交差点右左折する時、左折は巻き込み防止に寄せるとか言うけどあまり寄せると信号待ちの歩行者引っかけるから気をつけてね
右折の時も曲がる側に寄せるんだよ
真後ろだけでなく後方の他の車にも曲がりますよってウインカー見えるようにね
追突されたらお互い大変だよ
0645ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 10:21:38.92ID:pVJGkHsS0
>>643
車は視線のちょい下にスピードメーターやウィンカーランプがあるけど、
バイクは視線をかなり下げないとメーター見られないんだよね。
それもあってか結構忘れがちな人が多いかもね。

俺は運転しながらでも何故かウィンカーをシュコシュコ押す癖があってかそれはないんだけどさ。
0647ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 10:22:10.70ID:VChSf/ik0
>>635
予測できないお前が下手糞
0650ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 10:24:52.89ID:nZk/he7O0
>>1
車線変更妨害は反則金+減点
これ知らない輩が多いよな😔
0651ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 10:26:41.44ID:WRhPEQZV0
>>614
岡山は行動を知られたくない見られたくないじゃなかった?
公道でウインカー出す事は講堂でウインナー出すのと同じくらい恥ずかしいはず
0652ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 10:27:06.47ID:VChSf/ik0
>左折は巻き込み防止に寄せるとか言うけど

危ないから、そういうの信じるなよ
左折したければ左側にいる自転車やバイクは先に行かせてやれ
0653ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 10:28:05.45ID:VChSf/ik0
>>649
廻りを見てないのはお前だ、馬鹿
0655ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 10:31:13.07ID:YpsBG9PT0
バイク乗るようになってから特に車間が気になって注視してたら
ウインカーの出すタイミングおかしいのは中年以上の女
ウインカーそのものを出さないのは年寄り
昔はそういうのってヤン車が多かった気がするけど、車間もきっちり取る車が多い
0656ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 10:32:12.61ID:FfV7cOZD0
ウインカーがてめえの為じゃなく他者のためにあるというのがわかってない奴が多い
0660ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 10:37:15.30ID:voT/83zu0
>>653
だろう運転の最たるもんじゃねえか池沼
はっずかしいww
下手糞がいるだろうなぁ馬鹿がいるだろうなぁと分かりやすく表示してんのに
0661ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 10:37:54.89ID:nZk/he7O0
>>659
真ん中、真ん中走れよな
右左折の時は端による

そして煽りハンドルは厳禁🚫
0663ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 10:38:10.75ID:HUEDWVlR0
>>10
今まで生きててこんなに人気者になったことねえだろ
良かったなあ
0665ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 10:39:29.39ID:pVJGkHsS0
>>650
その前にブレーキを踏む事により追突の危険性あり。
その危険性の予見から速度を落とせない状況では、危険回避の方が優先だよ。
0667ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 10:40:19.35ID:YpsBG9PT0
>>658
それは言える
好きで乗ってるだけだけど、ひどい時は一度のツーリングで一回はヒヤッとすることもあった
右折の車なんて基本突っ込んでくると思ってるし
一つ言葉を返するなら、自転車はマナーの悪いやつらが多い
バイク乗りが何様と思うだろうけど、実際そう感じる
0668ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 10:41:00.54ID:8z8GYwSv0
ウインカーを戻すときにワンタッチウインカーが
逆に入ってしまったときにパニクる
すぐに消せないんだよ
あれ何とかならんのか?
0669ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 10:41:29.30ID:nZk/he7O0
>>662
だいたいで運転するの?
0671ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 10:42:39.47ID:pVJGkHsS0
明らかに運転が下手で危険なのはブレーキランプが光りながら加速する奴だな。
ありゃ左足でブレーキ踏んで右足でアクセル踏んでるだろ。

まさかかかとでブレーキ、つま先でアクセルなんてアクロバティックな事しねーしな。
0673ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 10:44:41.21ID:pVJGkHsS0
>>669
バイクって前を走る運転手の心理というか、何を考えてるかってのは気づきやすいかも。
タクシーが歩道の客を探してると歩道側に何となく寄ってしまったり。
道に迷ってるとなんか動きに違和感があったり、そういうの。

たぶんバイクは軽い事故でも死ぬんで、こっちも緊張してんのかもね。
0674ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 10:45:35.12ID:xvrF2Omn0
おかしいやつ多いし車間距離保った方がいいよね
たまにピッタリくっつくやついるけど運転に神経使うしアホだよなあ
0676ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 10:47:35.62ID:4X8+Y81D0
なぜババアは入れさしてくれないのに自分は当たり前だと思う入れて貰えるのが当たり前っていう運転するんだろうか
0677ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 10:48:11.31ID:wLiGOHSc0
>>667
オートバイも自転車も自動車も乗るが
それぞれアタマおかしいのが居るので
乗り物の属性ではなく人によるとしか言えない
0678ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 10:49:58.15ID:XdEpts2+0
バイク乗っていると、ウインカー出さずに後を付けてくるようなキモいクルマの運転する奴もいるな
0679ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 10:50:16.59ID:m5/2SYa80
運転技術を問われる時代って、運転ルールや運転マナーの話じゃね?って思ったけど・・・そうか、こういう環境だと危険予測とかの運転技術も必要になるな
0680ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 10:50:21.39ID:NihZFVer0
今の不安定な自動運転の方がまだマシってぐらい怪しい運転してる奴って居るからな
0681ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 10:51:17.62ID:wuc7OjkU0
バイクのウィンカー出しっ放しはトラックみたいに「左に曲がります!ご注意下さい!」で解決するのでは?
0682ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 10:52:27.57ID:wuc7OjkU0
免許保持者強制再テストして今の半分に減らすのも有り
特にサンデードライバーは剥奪しろて
0683ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 10:52:33.94ID:bhzP/S0C0
右折レーンがない2車線で信号が変わってウインカー出すやつ殺したくなるわ
直進すると思って後ろについたのに曲がる必要がない俺まで待たなきゃならんようになる
0684ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 10:52:42.10ID:oQq/CjX20
>>673
バイクしか乗ったことないって人は極少数。
逆に車しか乗ったことないって人は多数。
だから四輪と二輪の事故が多い。
この場合四輪のみと二輪のみのケースがほとんどかも。
0688ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 10:55:47.95ID:YIXdaFjA0
>>667
マナーについては自転車悪いってのはわかるんだけど
乗ってる車両の危険性で考えたら結局同じ人間が乗ってるからどっこいどっこいに感じる
むしろ殺してる数からしたら自動車が一番危険かも
0689ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 10:56:03.20ID:aN0iNJHm0
赤信号で停まってる時はウインカー出さないで青になると出す人ってけっこう多いよな
健康のため自転車通勤してるけど交差点で直進すると思ってた対向車がゆっくり右折してくるとビビる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況