X



【脱炭素()】フランス、鉄道利用が可能な国内短距離フライト禁止 パリ・ボルドー間など3路線 [oops★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001oops ★
垢版 |
2023/05/24(水) 12:12:46.38ID:F2dAj4mq9
パリ(CNN) フランスで23日、鉄道で2時間半以内に到達できる都市間の国内短距離フライトを禁止する法律が成立した。

ボーヌ運輸相は同法を「温室効果ガスの排出削減政策で必須の措置、力強い象徴になる」と評価した。

ただ、同法で中止となるのはパリ・オルリー空港とボルドー、ナント、リヨンを結ぶ3路線のみ。乗り継ぎ便には影響しない。

欧州連合(EU)は禁止の適用にあたり、対象路線の条件として、代替的な高速鉄道が都市間を2時間半以内に結ぶこと、旅行者が目的地で最低8時間過ごせるよう早い時間帯や遅い時間帯に列車が運行されていることを求めた。

一部の人からは、環境委員会が鉄道で4時間以内に到達可能な都市間の飛行禁止案を勧告していたものの、マクロン大統領が提案を後退させたと批判の声が上がっている。また、高速鉄道は既に航空便から旅客を奪っており、今回の禁止は実質的内容を伴わない環境懸念への「リップサービス」との指摘もある。

環境配慮の輸送を求める団体T&Eの推計によると、禁止対象の3路線はフランス本土を出発する便全体の排出量の0.3%、本土の国内便に限っては全体の3%を占めるに過ぎない。

2023.05.24 Wed posted at 08:11 JST
https://www.cnn.co.jp/travel/35204217.html
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:05:08.14ID:RHykUpem0
フランスみたいに国鉄なら航空機より運賃下げれば
利用者の不満も少ないだろうけど

日本は民間のJRに新幹線運賃下げろと政府が命令出来んの?
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:05:10.12ID:jtQ/rgmY0
>>93
誰も乗ってないガラガラのローカル線の方が環境に悪いだろ
鉄オタさん、正論突かれてブチギレですかあ?
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:05:10.35ID:vGLkhyyM0
>>84
積層形成品が鍛造鋼炭素鋼切削品にかなうはずないだろ。
カネがある所はマシニングセンタで作ればいいんだから、3Dプリンタなんて出番ないよ。
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:05:28.75ID:ULYBT4f70
>>70
EVよりも新幹線だなあ

特にアメリカ
NY-ワシントンD.C.も毎日シャトル便が100往復ちかく
オマケに距離は東京-名古屋より短い330km
真冬は寒くてバッテリーもろくに機能しないし
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:06:56.21ID:r1T78c000
>>107
アセラも走ってるけど圧倒的シェアが航空機だよな。
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:07:06.42ID:vm1LwuTp0
私は飛行機よりも電車が好きだけれども
なんでこういう強引なことするん?
増税くらいでいいだろ?

他国のことでも、いろいろ心配になってしまう。

エアバスが中国企業になってしまったり?
またフランス革命まで?
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:07:09.21ID:MtacsKMB0
>>95
空気中の窒素を作物が取り込むには窒素固定細菌の反応を介さないといけないから効率が悪い。だから肥料としてアンモニア反応物を人工的にいれてやるの
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:07:40.85ID:E29zKDpd0
家が空港の近くでも
目的地まで空港に近いことってあんまりないだろうし
わざわざ法律で規制するほどの効果あるのか?
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:08:34.73ID:gDt9bWu90
>>109
たった3路線だけだからポーズだよ
温室効果ガスの削減に取り組んでますよーっていう

あんなの誰しもバカげてると思ってるけど
もう止められない間違った正しさになってるから仕方ない
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:08:50.45ID:aBDeDH1S0
ディーゼル機関や蒸気機関を禁止してやれ。
電化されてないローカル線は滅ぶ。
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:09:36.14ID:r1T78c000
>>113
ディーゼルは運送業界が困る。
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:09:48.21ID:zKMZbBwC0
東京神戸はセフセフ
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:10:12.21ID:kaP+n9Wm0
電気は100%自然エネルギーで作ったんですか?と問いたい
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:10:25.12ID:r1T78c000
>>115
直通電車あるじゃん。
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:11:37.57ID:fksEJLPW0
環境テロパヨに汚染された国の末路
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:12:08.29ID:Y9GQbrWA0
贅沢は敵だ! 結局、日本は先を行っていた。 地球資源が有限という点から帰納証明すればそうなる。
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:12:15.92ID:aBDeDH1S0
>>107
ボストン〜ワシントンDCの北東回廊は、東海道新幹線以上に採算性が見込めるよな。
空港に直接乗入の経由線まで視野に入れたら絶対的なビジネスチャンス。
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:12:49.09ID:MtacsKMB0
>>118
成田って東京駅からめちゃ遠いよな。あの路線こそリニアにすべき
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:12:53.14ID:AEaeixCm0
例えば毎週東京大阪間を出張で1往復する場合、
毎週ANAやJALなら上級会員になれてラウンジ利用無料に。
また獲得したマイルを特典航空券に換えて海外旅行2回ぐらい行ける。

これが新幹線だと6往復してグリーンアップグレード1回という世知辛い話に。
年50往復で8回分ぐらいで金額にして4万円分ぐらいにしかならない。

だから大企業で新幹線でも飛行機でもどちらでも許される人は
だいたい飛行機を使うようになっていく。
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:13:32.03ID:r1T78c000
>>125
新幹線やろうとして頓挫したけどな
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:13:53.73ID:rkusFxYE0
電気はクリーンエネルギーに見た目を変えてるだけで、由来は石油や炭素やガスや原子力だったりするわけでしょ。
電気=きれいなエネルギーという考え方はあまりに浅はか
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:14:07.08ID:xR4ECK1w0
>>126
今はとんとんぐらいだからな
でもリニアが完成したら社畜の飛行機利用は
会社から制限掛かるだろうし無理だろうなあ
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:14:35.41ID:aBDeDH1S0
>>114
JR貨物は、FCVかBEVの機関車を導入したらよい。
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:15:16.24ID:8GAZjZuc0
日本も上下分離方式にして夜間は他の事業者の運行も認めるようになれば航空便に対して競争力ある価格で寝台新幹線で日本全国いけるようになるのにな。
一番安い切符では2階建て車両でベッドを合計3段とかにすればかなり詰め込める。
深夜0時までと朝6時からは高速運行、その他の時間は停車してたり低速走行すればいい。1晩で1000km以上はいける。
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:15:42.83ID:mzFTjJk00
代表的な路線は東京からだと大阪富山金沢とか大阪から福岡とかそんな程度でしょ
これ未満の時間の路線は普通に既に無い感じがする
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:16:03.65ID:gDt9bWu90
>>128
大丈夫
狂った環境団体や活動家は化石燃料と原発も全否定して再エネやれとしか言わないから
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:16:17.13ID:vm1LwuTp0
日本で言えば
東京からの本州内への国内線はほとんど禁止されるようなもん?
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:16:28.22ID:r1T78c000
>>131
新幹線の夜間営業は法律で禁止されてるし、保線時間も確保できない。
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:18:12.52ID:bvnnTDQQ0
日本の場合は鉄道の方が何故か高く付くのが最大の問題点だな
新幹線で福岡から大阪まで行く料金で札幌まで行けるし
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:19:30.64ID:AEaeixCm0
>>137
それ結構前から予約しておかなきゃいけないし
予約変更もできないとかでしょ

新幹線は発券前なら当日でも予約変更何回でもできるし。
単純比較できないんじゃね。
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:19:36.37ID:KYZhz1aw0
日本だとあちこちに空港作りすぎたから無理だな
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:19:42.52ID:r1T78c000
>>140
トントン
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:19:45.89ID:MtacsKMB0
>>129
リニアの価格て新幹線と同じわけないしどんだけ上がるんだろうね。1.5倍とかなら飛行機を推奨もありえるかも
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:20:23.96ID:vm1LwuTp0
やつらが電力網をダウンさせたサイバーテロで味を占めて
世界中で電力依存100%の脆弱な社会インフラにしようと
さまざまな政治圧力をかけてるんだな?
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:20:30.04ID:aBDeDH1S0
そいや大阪人が「リニア大阪延伸したら伊丹廃港な」とか言ってるけど、絶対に約束を反故にする気マンマンだろ?
アイツら、関空の建設工事が始まった途端に「廃港する!」と力んでた伊丹空港にアクセス用のモノレールを敷設した前科があるからw
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:20:46.76ID:5DMRk56B0
成田って閉鎖しろよ
あんな僻地にある意味ないだろ
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:20:51.67ID:AEaeixCm0
>>144
JR東海「リニアの値段は新幹線と同程度にする」
ネット民「わーい。なんて太っ腹や」
JR東海(まあ新幹線の値段を上げるんだけどなw)
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:21:51.54ID:AEaeixCm0
>>146
空港は東京行くだけじゃないのに、リニアできたら廃港とかアホか
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:22:04.55ID:r1T78c000
意外と知られてないのが、リニアの消費電力はバカみたいに高い。
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:24:59.31ID:wWZ5LBxa0
パリ-ボルドーTGVで行ったことある
その日はツールーズで泊まって、カルカッソンヌ-バルセロナ-マドリードまで
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:25:12.58ID:B97Zgzo20
確かに都心部から空港への往復時間考えると空港間速く着いてもトータルで大して時間変わらんし最初から電車乗っとけってのはある
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:25:20.14ID:r1T78c000
>>146
関空も神戸も大阪中心部から遠すぎなんだよ。
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:25:25.39ID:tGSqCuC40
紙ストローも結局のところ、湿気防止のためにプラスチックに包装されて運ばれている。
なんだったら、ストローを全部無くせ!って話なんだよね。本気で考えているなら
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:25:30.73ID:hgZAWuuT0
>>128
航空機のエネルギー効率が極めて悪いこと、鉄道のエネルギー効率が極めて良いことは事実。それに鉄道は大気汚染を抑制する。
鉄道はヨーロッパや日本、途上国でも都市部では電化されていることが多くなってきたが、発電所は脱硫、脱硝装置や集じん装置などに1プラント何百億という金をかけて大気汚染を抑制している。街中を走る自動車にこんなコストはかけられない。
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:25:37.01ID:OzEiX/dy0
>>147
一旦降車してうな重を食べてから出かけるのが吉
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:25:54.33ID:KYZhz1aw0
>>147
羽田が国際空港化するときに千葉の知事が「成田に国際空港を作るのにどれだけ苦労したかわかってるのか!」って怒ってたから、閉鎖なんか絶対許さんだろ
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:28:01.58ID:xR4ECK1w0
>>144
インフレ云々でどうなるかわからんけど
現状での感覚だと新幹線の指定席料金よりもちょっと足すぐらいになるみたいだぞ
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:29:29.60ID:jtQ/rgmY0
>>164
じゃあド田舎のガラガラのローカル線はどうなんだよ?なあ?
その理屈なら誰も乗ってない田舎の鉄道は全部叩き潰すべきだよなあ
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:30:20.45ID:r1T78c000
>>166
成田は俺んちからは車で近いけど、公共交通使うとアクセス最悪なんだよ。
JRも京成も単線で乗り入れだから本数少ない。
ウチから2回も乗り換えなきゃ行けない。
羽田はJRのアクセス線ができれば俺の家から1本で行ける。
今でも乗り換え1回で行けるし。
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:31:56.37ID:r1T78c000
>>168
神戸はポートライナーが不便じゃん。
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:32:03.99ID:1uEBjSBw0
日本でこれ作ったら沖縄便以外の路線無くなるの?
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:32:24.14ID:uLHZunnN0
まあ2時間じゃなあ エコですな
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:32:45.97ID:xR4ECK1w0
>>169
不要だな

鉄道は高速で都市圏間を結ぶ用途と
大都市近郊以外はすでにレガシー的存在

ローカル線はバスに置き換えればいいんだよね
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:33:36.41ID:f0jsanvB0
日本は既に実現してるようなもんだな
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:33:52.27ID:Oh29QqDK0
もう車もやめて馬車の時代まで戻れよ
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:34:31.99ID:UK9C8sRb0
東京→大阪も禁止しよう
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:35:01.93ID:aBDeDH1S0
関西以外の人間からしたら伊丹=便利は無いな。
阪急宝塚線が直接乗入してたら、いや地下鉄四つ橋線が伊丹空港まで延伸してたら楽だけど。
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:35:09.31ID:jQ46+jHY0
大阪羽田は要らんわ
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:35:31.43ID:oGo+4LTh0
環境問題を根本的に解決したいなら人口減らすしかないだろ
おフランスがやるべきことはもう開き直って暗黒大陸殲滅なんじゃね?
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:35:38.55ID:8GAZjZuc0
>>135
それは嘘。騒音規制があるだけ。低速走行なら騒音規制をクリアできるし、0時までと朝6時からの高速走行だけでもかなりの距離を移動できる。
例えば東京、博多間を考えてみると午後9時に東京駅を出発すれば(航空機の最終便は羽田20:00)、朝の8時には博多駅に着く(航空機の始発便は福岡到着8:15)
保線はずっとやってるわけじゃないし、夜行列車も数分間隔で運行するわけじゃない。
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:35:47.39ID:6jxHj7Jy0
羽田から伊丹も禁止な
つうか、手続きの時間とか考えると新幹線の方が早いのに、わざわざ飛行機使う意味が理解できん
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:36:47.54ID:aBDeDH1S0
>>180
八尾空港と調布空港にシャトル便飛ばしたら面白そうかな?
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:37:14.32ID:jQ46+jHY0
羽田セントレア便とかあるのかな
あったとしたらどんな馬鹿が使ってんだろう
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:38:02.36ID:8B73Kt/+0
金持ちがプライベートジェットで悠々と飛ぶんだろうな。
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:38:16.73ID:VZj2jh5p0
2時間半なら東京ー新大阪だよな
元々少ないんだろ。日本だって新幹線が走るところの短距離国内線はなくなったしな
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:38:46.97ID:MtacsKMB0
>>179
リニアを伊丹空港まで延伸したらどうだとか奈良県知事は提案してるらしいけど。まあ用地買収がまず無理だよね。
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:39:37.39ID:r1T78c000
>>188
プライベートジェットだと国内は余裕でOKだな。
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:39:41.02ID:aBDeDH1S0
>>187
ボケェ!
北日本と西日本の数多の空港は隠れた軍事インフラじゃぁ。
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:40:13.02ID:MtacsKMB0
>>183
ヒント、空港職員は美人揃い
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:40:52.67ID:5nk1jLG20
>>183
ただ酒飲みたいやろ。他の人はともかくオレは帰りは飛行機や。関空最終便が一タ発で
タダ酒がなくなったときはショックやった。
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:43:01.12ID:xR4ECK1w0
>>186
JALもANAも飛ばしてて常時混雑していたりする
国際便乗り継ぎ利用がメインかな

まあでも国内線使って国際線乗り換えるのは
単にめんどくさいので俺だったら使わないな
仁川とかで乗り継いだ方が便利だわw
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:43:11.15ID:r1T78c000
>>196
国内の航空会社のカウンター限定な。
外国の航空会社はブスもカウンターで搭乗手続きしてるぞ。
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:43:47.62ID:MtacsKMB0
>>146
関空は沈んでいってるんだから伊丹廃止するわけにはいかんでしょ。一生懸命ジャッキアップしとるけどいつまでももつかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況