X



関西?広島?お好み焼き論争勃発 スナク首相発言で“まさかの展開” [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/05/24(水) 23:29:01.09ID:rxto2G3y9
※5/23(火) 18:38配信
テレビ朝日系(ANN)

お好み焼きといえば、広島か、それとも関西か。G7サミットで広島を訪れたイギリスのスナク首相のある一言が日本で大論争を巻き起こしています。

■関西?広島?お好み焼き論争勃発

 警備のため、全国から集まった警察官が見送られ、完全に幕を閉じたG7広島サミット。

 開催期間中には各国首脳が広島県の魅力を堪能したその裏で、あのソウルフードも一役を担っていました。

 薄い生地にたっぷりのキャベツや肉、そして麺を乗せた広島お好み焼き。

 日本の伝統文化への理解を深めてもらう、各国首脳の「配偶者プログラム」で見学が行われたのは広島を代表する庶民の味でした。

 岸田裕子夫人:「お好み焼きにもいくつか種類があって、これは広島のお好み焼きです」

 岸田総理の妻・裕子夫人からの解説に各国首脳の配偶者らも真剣に耳を傾けます。また、翌日にはお好み焼きを挟んで日韓首脳夫人が親睦を深めるなど、期間中しばしば見られた「お好み焼き外交」。

■スナク首相発言で“まさかの展開”

 イギリスのスナク首相に至っては、オレンジのエプロンを付け、「お好み焼き作りに挑戦!」という画像が駐日英国大使館の公式SNSで公開。自身のSNSでも、生地の上に上手に具材を乗せる様子が掲載されました。…ところがこれに“関西・お好み焼き勢”が反応。

 Twitter、関西・お好み焼き勢:「それは広島焼きっていうんですよ。お好み焼きとちゃうねん」「麺が使われているので広島焼きですね。お好み焼きはぜひ大阪で!」

 生地や具材を重ねていく広島のお好み焼きに対し、大阪のお好み焼きは生地と具材を一緒に混ぜ、鉄板で平らに焼くなど様々な違いがあります。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9e8949268ae0b2b48b093e6735d6aacee2d97a4
0412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:05:00.96ID:zADT+YW40
祭の夜店で売ってる広島の麺抜きみたいなお好み焼きが好き
お好み焼きの屋台って全てこれだろ

こじゃまぜのは金払って食いたくない
ありゃ家で食うもの
0414ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:07:33.00ID:98q+XBhH0
>>411
チジミ>>>>大阪お好み焼きの差はある
ぶっちぎりで美味いのは広島のお好み焼きなんですけどね
0415ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:07:42.92ID:mPjKWB4m0
お好み焼きの美味しい作り方がやっとわかったよ。スナク首相ありがとうございます。
0416ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:08:40.75ID:zADT+YW40
もんじゃってベビースターが味の決めてだろ
あれ食うと頭痛くなる

明太とか餅やチーズは近年出来たもんだし
0418ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:09:54.87ID:hV+lupLH0
それより広島みたいなカスみたいな糞ド田舎でやるなよ
恥ずかしい
0419ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:11:14.81ID:zADT+YW40
確か大阪の家で作るお好み焼きも
クレープ作ってキャベツ乗せて豚バラ乗せて生地少し足らした
夜店みたいなお好み焼きが王道だったはず
0420ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:12:54.79ID:Ux7PGtWH0
広島人の起源主張がうざったいね
0421ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:13:28.17ID:jZF5zzy60
大阪はセコいしけちくさいからな
たこ焼きにタコが入ってないのを
平気で売りもんにする
0422ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:16:05.64ID:m/zOdo/C0
そば入りのお好み焼きはモダン焼きと言います
0424sage
垢版 |
2023/05/25(木) 02:18:35.53ID:3bUqzdVy0
目をつぶって食ったらどっちも同じ
0425ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:18:49.85ID:Ux7PGtWH0
>>24
無駄なこだわりがあるのは広島人
関西のお好み焼きにも敬意を持てばいいのに
いつも関西を馬鹿にして、起源主張
0429ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:21:16.63ID:W/f/NdoP0
>>1
>日本で大論争を巻き起こしています
日本国民は 本日も 安定の平和ボケを満喫中


日本国民の 「日本が戦場になっても ウチの近所だけは非戦闘地域」との 謎の自信
日本国政府は 国土強靭化の名の元に 各家屋への核シェルターの設置を義務化し 
民間人にも 自衛のための銃火器の所持を解禁しろ

日本国首相官邸
>国土強靱化(ナショナル・レジリエンス)、防災・減災の取組みは、
>国家のリスクマネジメントであり、強くてしなやかな国をつくることです。
>また、日本の産業競争力の強化であり、安全・安心な生活づくりであり、
>それを実現する人の力を創ることです。
>国民の命と財産を守り抜きます。
0430ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:22:38.00ID:o1V0b5/h0
広島焼きなんで聞いたことないな
糞田舎の◯◯焼きとか誰も知らんよ
0431ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:22:58.65ID:Ux7PGtWH0
>>384
また起源主張か
某国人みたいだね
0432ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:23:10.21ID:SF8BD7Gf0
広島のがお好み焼きで、大阪のが「大阪のお好み焼き」だよ

維新を政権に据えて粉もん担当大臣を置くぐらいでないと広島優位は動かないよ
東京の政財界に、官界に、メディアに、各国の大使館も広島寄りに決まってんじゃん
0433ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:23:28.18ID:ZR+xv7uv0
>>96
焼きそばをオカズに白飯を舐めてるよな
0434ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:24:32.55ID:ZR+xv7uv0
>>427
普通の国民は関西風が鉄板だよな
0435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:25:43.83ID:ze9HVBS40
君らテレビの影響受け過ぎじゃないの
代々木公園とか駒沢公園とか色んな所でしょっちゅう食フェスとかやってるし、
色んな選択肢があるからもんじゃなんて言うほど食べてない
食べれば美味しいとは思うけど
1年に1回も食べないよ
0436ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:25:49.01ID:rON7j0Ug0
甘くないパンケーキと甘くないホットケーキ
その程度の差だよな
0437ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:26:34.43ID:Eks3J5p30
イギリス人相手に言っても仕方が無いだろ
イギリス人は食事にこだわりなんて無い
あいつらは豆腐と石鹸の区別も付かずに出されりゃ
文句言わずに何でも食べるから
0438ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:27:12.24ID:tHfKwfrs0
日清のお好み焼き粉でも広島焼きは別物枠になってるしな


鰹と昆布のうまみがきいた味わい豊かなふんわり食感のお好み焼に仕上がります。
これ一つで、広島焼、もんじゃ焼き、ねぎ焼、たこ焼などいろいろなメニューをお楽しみいただけます。
0440ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:28:57.11ID:SOP6E/5S0
戦後に東京で「どんどん焼き」が「お好み焼き」に進化しつつ全国に広がっていった
その時に全国的に「お好み焼き」という名で定着してる
ただ大阪に急速に浸透していったのでまるで大阪が本場みたいな印象になってしまってる
釘を差しておくが「お好み焼き」は作り方も名称もは東京から全国に広がっていった
大阪が「お好み焼き」という名称を独占しようとするのはかなりおこがましい
0441ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:28:57.87ID:sqGLQEhO0
誰かもんじゃ焼きの良さを説明してくれ
なんか駄菓子みたいな食べ方でイマイチ惹かれない
0442ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:29:01.93ID:EGA+kBRk0
>>431
俺は対抗意識は全くない
なのに熱くなる君は大阪人なのか?
大阪優勢の風潮だったから、調べてみただけ

ちなみに俺が1番好きなのはモダン焼き
ジャンクっぽい美味さが好きから。
時点で広島焼き、その次に大阪風
0444ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:31:53.88ID:Ux7PGtWH0
>>432
(関西風)お好み焼きは戦前からある
広島風お好み焼きは戦後に出来上がったもので
GHQが小麦粉を配給して、それにキャベツを入れてかさ増ししたのが広島風お好み焼き

関西風お好み焼きを馬鹿にして、広島風お好み焼きだけを持ち上げるなんて
某国人が日本のトンカツを模倣したトンカスをヨイショして、日本のトンカツを馬鹿にしてるようなもの
キンパブをヨイショして、日本の巻き寿司を馬鹿にしてるようなものだ
0445ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:31:54.25ID:9jFaZpJD0
どうでもいい。頭大丈夫なの?
0446ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:31:55.42ID:dVKvOWNu0
>>2
大してかわらない。ピザの方が断然優れてる
0447ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:34:41.71ID:SOP6E/5S0
>>441
あれは戦後の駄菓子屋にあったものだから
当時はほぼすべての駄菓子屋に鉄板があったらしい
もともとは江戸の文字焼きといって砂糖や飴が入った甘いものだったらしい
0448ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:35:43.41ID:zaglDktv0
関西でのソースのシェアNo1はオタフクになった
少なくともソースに関しては関西人も広島の方が旨いと思ってるって事だよな
0449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:36:14.14ID:WT8t/ySp0
広島焼きは大阪のネームバリューにすがりたいだけやろ。ホンマ惨めな奴らやな
0450ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:36:17.41ID:TUxfQHhQ0
>>1
日本人相手ならともかく外国人相手にどう思われても関係ないだろうに
マジになってどうすんのって感じだわ
0451ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:36:42.66ID:CZ/aJPF40
>>441
そりゃ駄菓子屋の一角で始めたのが発祥及びきっかけだし。
見た目はまああまりよいものではないな。
好きな方に食べてもらえば結構。
発祥地区に比較的近いとこ住んでるけど
0452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:37:20.83ID:3Z+TZC2Y0
>>1
たこ焼きの方がうまいからたこ焼きの勝ちな
お好み焼きはすっこんでろ
0453ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:37:28.36ID:SF8BD7Gf0
「国葬儀」という言葉を知っているかな?
では「お好み焼き」と言ったら何を指すのだろう?
これは日本の政治決定についての問題であり、
もちろんスナク首相にも大いに敬意を払うべきである
もちろん国は厳しい制限を国民に課すわけではない
安心したまえ「広島焼き」という俗語を使用することになんら問題があるわけではないのだ
ただ正しい呼び方についてはもはや高度な政治決定があったとしていいのだよ?
0454ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:37:58.53ID:Eks3J5p30
>>445
イギリス人の味覚の食事の概念も狂ってるから気にすんな
あいつら毒ないなら何でも食べるから
0455ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:38:03.27ID:ttAOy7zU0
( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?
0456ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:39:06.84ID:J3RZOpfK0
最近のたこ焼きってキャベツのみじん切り入ってなくね?
0457ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:40:09.29ID:J3RZOpfK0
紅生姜も
0458ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:40:53.13ID:EGA+kBRk0
>>448
お好み焼きはソースに始まりソースに終わる。
選ばれたのがそこの時点で答えは出ている。
小麦粉を焼いただけで発祥なら全国が対象だろうさ
0459ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:41:35.52ID:Eks3J5p30
>>450
ましてやイギリス人だぞ
鰻ゼリーと鰻の蒲焼をどちらが素晴らしいか聞いても仕方が無い
奴等にとっちゃそれは同じものだろうさ
0460ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:41:39.17ID:3Z+TZC2Y0
焼きそば>たこ焼き>ピザ>>>>>>|越えられない壁|>>>>>>お好み焼き


お好み焼きは立場をわきまえて
0461ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:41:52.84ID:F/lSjpo20
またこの超くだらない低レベル論争やってんのか
低能どもめらが
0462ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:42:47.93ID:CZ/aJPF40
>>18
以前にも関連スレで散々かかれたけど、大阪焼きは
関東圏地区の屋台飯で大判焼き(今川焼)の型にお好み焼きの生地を流し込んで作られた屋台飯。

大阪焼きは別ジャンルで存在するんで大阪お好み焼きや関西お好み焼きの代替にその名称は使えない。
そんなこと書いていると大阪府民さんに失笑されますよw
0463ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:42:56.81ID:6DFC/XgJ0
どっちでもいいわ、
俺は近所のお好み焼き屋が廃業しちゃって辛い
おばちゃんの作るネギ焼き醤油味食べたい
0465ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:43:20.42ID:J3RZOpfK0
初めて知ったわ

関西ではキャベツを入れないのが当然、とお思いの方も多いのでは?意外にも京都と滋賀の一部では、キャベツ入りたこ焼きがメジャーなんです。家庭だけでなく、町のたこ焼き屋さんでもキャベツ入りが売られています。このことは、関西のテレビ番組で放送され話題になりました。
0466ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:44:51.92ID:J3RZOpfK0
家庭でたこ焼きを作る場合、関東では刻みキャベツを入れるのが多数派。市販のたこ焼き粉にも材料のひとつに「キャベツ」と書かれているものがあるそうです。パッケージのレシピに載っているのだから「入れるのが当たり前だし、その方がおいしい」と考えている方も多いかもしれませんね。
0467ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:45:37.44ID:F/lSjpo20
名前通り好きなように焼けばそれがお好み焼きだろ
0468ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:48:04.26ID:J3RZOpfK0
もんじゃって何語?
普通に疑問に思った
0469ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:48:19.63ID:H9DALIDE0
たこ焼きはソース無しでも食えるが、お好み焼きは無理。
中身がどうであれソースで決まる。つまりはそういうことだ。
0470ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:48:36.49ID:3Z+TZC2Y0
原子力のなんたらかんたらでしょ
0471ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:48:58.68ID:Ux7PGtWH0
>>440
ウスターソースを日本で初めて製品化にしたのは兵庫県神戸市の企業
お好み焼きに使われる昆布ダシは京都の京風ダシがベース
カツオ節を日本で初めて作られたのは海に近かった和歌山県
海苔は縄文時代から食べられていたとされるが、文字として
「海苔」が出て来たのは、奈良時代の書物で初めて登場
穀物や木の実を粉状に挽く石臼は新石器時代からあるが
回転式の石臼が登場したのは日本書紀によると7世紀頃とされている
お好み焼きを構成する材料、食材、道具、等はほとんど近畿圏から歴史が始まってるのだ

東京発祥などという妄言を吐くのもやめた方がいい
というか、こんな東京が関係ないスレにまで首突っ込んでくるのが東京人
0472ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:49:01.86ID:J3RZOpfK0
>>470
それもんじゅ
0473ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:49:08.98ID:3Z+TZC2Y0
な?たこ焼きの勝ちだろ??
0475ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:49:45.51ID:F/lSjpo20
>>469
お好み焼きは醤油で食べる地方もある
0476ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:49:50.67ID:3Z+TZC2Y0
>>472
こんな夜中に拾ってくれてありがとう
0477ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:49:56.89ID:1INJE/4H0
広島風は店で焼いてもらって食うもの
関西風は家でみんなでワイワイとホットプレート囲んで作って食うもの

ってイメージ
0479ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:53:00.09ID:F/lSjpo20
ちなみに醤油で食べるお好み焼きが、おそらく日本で元祖
しかも発祥は東京
関西より歴史は古いはず
今も人形町の名店では、今もそれは大人気だよ
0481ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:57:24.75ID:WT8t/ySp0
広島焼きはキモいんよ
0482ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:57:56.57ID:Ux7PGtWH0
>>479
「ウスターソース(お好みソース)の前に醤油で食べるお好み焼きが東京にある」
とか言い出したら
溶いた小麦粉を平く焼いて、それに味噌を塗る料理が大阪出身の千利休が考案してるわ

てか、全く東京が関係ないスレでもここぞとばかりに首突っ込むのな

ちなみに寿司も相撲も落語も歌舞伎も蕎麦も
元々は西日本生まれな
0483ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:59:08.24ID:2Q6OUb2E0
我々関東は中国地方側につく。東西から挟撃してやろう
0484ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:59:41.89ID:uuYcpMQU0
>>249
>>282
東京って菅直人だけやんwwwwwwwwwww

東京都と神奈川県知事は兵庫県出身
千葉県知事は奈良県出身

関東人って馬鹿ばっかりだねw
0485ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 03:01:01.43ID:Ux7PGtWH0
>>480
無知乙
お好みソースって元々はウスターソースを改良して作られたんだぞ
そんなことも知らなかったのか?
西洋風のソースが始まりなんだから

お好み焼きに使うお好み粉もどうやって粉にしてたんだと思ってるんだ?
今の時代はそりゃ機械で粉末に挽いてるだろうが、昔の時代は臼で挽いてたんだけど

お前こそ起源主張するならもう少しまともなこと言えよ
0486ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 03:02:07.32ID:Ux7PGtWH0
さんざん偉そうに言ってた奴が
お好みソースは元々ウスターソースを改良して作られたことも知らないなんてな
偉そうに言ってたのにさ
0487ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 03:02:08.72ID:2Q6OUb2E0
>>484
関東は日本全国から優秀な人材が集まるってことだわ。なんでかって?地方より魅力的だからだよ

地方は関東に行けなかった人たちによって運営される
0488ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 03:03:20.62ID:pe2bYWVQ0
広島焼きって言うと広島人って激怒するよね
0489ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 03:04:38.38ID:SOP6E/5S0
>>485
ちなみに小麦粉を溶かして鉄板で焼いて西洋風ソースを塗ったのが「どんどん焼き」
これも東京が発祥
0491ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 03:05:40.00ID:WyPPaDKw0
>>477
あと学校の帰りに買って帰る感じのおやつ感覚ね
0494ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 03:08:08.00ID:3Z+TZC2Y0
もんじゃ→どんどん→関西お好み焼き、広島お好み焼き

って流れなんだってさ
東京源流の食い物で争う意味はない
やはりたこ焼きの勝ちにするのが一番平和
0495ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 03:08:27.48ID:v9l/PyQv0
>>1
裕子夫人さすがや
でも「広島の」がつく事で
広島の名前がまた世界に広まるからね
広島式お好み焼き、大阪式お好み焼きでいいと思うねんけど
0497ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 03:10:25.69ID:v9l/PyQv0
>>2
どっちも美味い
あとは好みや
お好み焼きだけに
0498ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 03:10:36.64ID:WyPPaDKw0
1番はたこせんやぞ
0500ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 03:12:30.82ID:3Z+TZC2Y0
たこ焼きより格下、つまりしょっぱいパンケーキ
0501ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 03:12:43.63ID:2tlKGFAo0
>>2
味は好き好き
問題は、広島焼きは家庭じゃ厳しいんじゃね?知らんけど
大阪のお好み焼きは普通に誰でも焼ける
0503ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 03:14:20.79ID:Ux7PGtWH0
>>489
寿司、歌舞伎、落語、蕎麦、浮世絵(元は大和絵)も西日本が始まり
お前が近畿を口汚く罵る時に使う平仮名と片仮名も平安時代の京都が始まり
お前が初詣の時に神社に行くと思うが、神道も西日本が始まり
お前も寺に参拝に行ったことあると思うが、日本の仏教もインドから伝わり、近畿から始まってる
それは事実
0504ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 03:14:31.34ID:v9l/PyQv0
>>127
ロコじゃないとそういう店は敷居高いよー
美味しいんだろうけどね
関西民以外には知る人少ないと思うけど
ある意味伝説的なmeets Regionalって街雑誌使った
江弘毅が言うにはお好み焼きと寿司ともう一個は自分の近所の店が1番美味いと
0505ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 03:15:46.06ID:2tlKGFAo0
たこ焼きって英語じゃ可愛く言ってるみたいやけど
ボール・ケイク・インクルーディング・チョップト・オクトパス
って正直に言ったら、きっと、ガイジン引くと思うw
0507ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 03:16:28.39ID:2Q6OUb2E0
>>503
それは昔の首都が京都奈良だっただけという話だろ
東京に昔から首都があれば東京発が並ぶはず
0509ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 03:18:42.44ID:WyPPaDKw0
俺は父方の実家が広島だからローカルの美味しいお好み焼きも知ってるし母が大阪で自分も大阪育ちだから関西のお好み焼きの作り方もよく知ってる。お好み焼き界のサラブレッドや
0511ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 03:20:13.08ID:cJ89ix4k0
たまご絡むもの何となく食べなくなった
自分で4玉数百円とかの買って来ないとブラジルの溶きたまご風素材が使われてそうでな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況