X



関西?広島?お好み焼き論争勃発 スナク首相発言で“まさかの展開” [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/05/24(水) 23:29:01.09ID:rxto2G3y9
※5/23(火) 18:38配信
テレビ朝日系(ANN)

お好み焼きといえば、広島か、それとも関西か。G7サミットで広島を訪れたイギリスのスナク首相のある一言が日本で大論争を巻き起こしています。

■関西?広島?お好み焼き論争勃発

 警備のため、全国から集まった警察官が見送られ、完全に幕を閉じたG7広島サミット。

 開催期間中には各国首脳が広島県の魅力を堪能したその裏で、あのソウルフードも一役を担っていました。

 薄い生地にたっぷりのキャベツや肉、そして麺を乗せた広島お好み焼き。

 日本の伝統文化への理解を深めてもらう、各国首脳の「配偶者プログラム」で見学が行われたのは広島を代表する庶民の味でした。

 岸田裕子夫人:「お好み焼きにもいくつか種類があって、これは広島のお好み焼きです」

 岸田総理の妻・裕子夫人からの解説に各国首脳の配偶者らも真剣に耳を傾けます。また、翌日にはお好み焼きを挟んで日韓首脳夫人が親睦を深めるなど、期間中しばしば見られた「お好み焼き外交」。

■スナク首相発言で“まさかの展開”

 イギリスのスナク首相に至っては、オレンジのエプロンを付け、「お好み焼き作りに挑戦!」という画像が駐日英国大使館の公式SNSで公開。自身のSNSでも、生地の上に上手に具材を乗せる様子が掲載されました。…ところがこれに“関西・お好み焼き勢”が反応。

 Twitter、関西・お好み焼き勢:「それは広島焼きっていうんですよ。お好み焼きとちゃうねん」「麺が使われているので広島焼きですね。お好み焼きはぜひ大阪で!」

 生地や具材を重ねていく広島のお好み焼きに対し、大阪のお好み焼きは生地と具材を一緒に混ぜ、鉄板で平らに焼くなど様々な違いがあります。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9e8949268ae0b2b48b093e6735d6aacee2d97a4
0589ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 04:26:14.23ID:/diDQdcr0
>>585
お好みの物を混ぜて焼くから
お好み 焼きいうんですよ
0590ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 04:26:38.80ID:cIsfsnb80
もう広島焼きでいいだろ、お好み焼きとは明らかに違うんだからよ、いつまでもお好み焼きと言い張ってる広島のやつなんて相手しなきゃいいだけ、はいはいってかわしときゃいんだよ
0592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 04:27:58.18ID:FAocbKHx0
何で関西人が自分達の物でもない
お好み焼きのルール決めてんだろ…
厚かましいにも本当に程があるわ
0593ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 04:28:43.68ID:cpSQq50q0
おいおい広島焼きにそんな悲しいストーリーがあったなんて
岸田は分かってんのかな
連合国が落とした原爆とGHQの配給で誕生したのが広島焼きだと
0594ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 04:30:08.58ID:cJ89ix4k0
並木の商店街の辺りで広島焼きの美味しい店あらへん?って聞いたらそこらへんの店入っとけ言われた事ある
関西弁で広島焼きとか今考えたら喧嘩売ったみたいになったのかな?
当時こんなしがらみ知らなくて普通に聞いたがな
0595ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 04:31:00.18ID:dWiQLDwH0
外国人にも関西風と広島風があると浸透してるんだから
混乱させる事しないでこのままでいい
0596ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 04:31:25.06ID:/diDQdcr0
>>587
神戸は混ぜ焼き違う
乗せ焼きが多い
0597ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 04:31:47.57ID:/vd6rzFg0
キャベツ焼きが広島でネギ焼きか大阪だと思ってた
0599ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 04:36:24.39ID:fuP0wwTI0
普通に考えればそういうの過去のつらい事は隠すだろ 少なくとも誇ることではない
0601ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 04:36:51.35ID:cJ89ix4k0
瓦そばって美味しいよな
中華麺じゃないからあっさりしてるし
0602ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 04:39:18.31ID:cJ89ix4k0
まぁ江戸時代発祥ってのは大半嘘っての前提
御菓子とかもそうだけど明治が大半なのに江戸時代入れて年数水増ししてるw
0603ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 04:39:23.28ID:98TiH0/G0
京都、名古屋、四国は広島風がお好み焼き
0605ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 04:41:25.02ID:/diDQdcr0
>>603
いけず
日本3大ブス
170㌢以下は人権がない
0606ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 04:42:05.91ID:iviB7mC70
名古屋は名古屋でほぼ具の無いペラペラお好み焼きを半分に折って
アルミホイルで包んで100円200円で売るオヤツ感覚になる
0607ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 04:44:34.40ID:cJ89ix4k0
カンスイ入った焼きそばは微妙
だから瓦そばが好きだな
日本蕎麦には入ってない

かんすい
モンゴル(内蒙古)で偶然、鹹水(塩湖のアルカリ塩水)を使った製麺技法が発見され、麺類の伝播とともに日本にも広がった。
0608ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 04:45:39.73ID:N08RKU+/0
スナクの焼き方を見たら一般的な広島の焼き方じゃないよ
名店みっちゃんの創業者が工夫した焼き方だわ
皮を2枚焼いて、片方は皮だけ、片方に具材を載せて焼いて、最後に乗せて1枚にする焼き方ね
みっちゃんは暖簾分けしてて、店によって全然美味さが異なるから注意ね、あと高いし
観光客には八晶あたりがおすすめ、行列必須だけど
あと駅ビルの麗ちゃんとかね
高い全部入りはやめて、そば入豚玉ダブルあたりなら800円くらいで済む
0609ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 04:47:14.51ID:PS/0I2XQ0
>>607
山岡士郎かよ
0610ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 04:49:37.53ID:nJOz+bhi0
安いもん全部のせたみたいな食いもんだよな
焼きそば、目玉焼き、キャベツ、全部別に出してくれた方が俺は嬉しい
0611ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 04:50:29.04ID:LqbtJed10
>>568
広島風お好み焼きが冷凍できるようになったのは高速冷凍技術が確立してからだからな
関西風は雑な料理だから単に冷凍できるのがメリット
あと、祭りの時に露店で見かけるのは「広島焼き」な
あれは広島風お好み焼きとは別の料理
0612ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 04:51:11.84ID:dWiQLDwH0
関西じゃなく広島を総菜で置いてる店あって
いいセンスしてやがると買ってみたらなんか臭くて旨くなかった
0613ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 04:56:06.77ID:I1AIrDqQ0
広島の飯にハズレは無かったな…
何食ってもうまかった。
大阪はうーん…って感じだったが
0614ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 04:58:14.28ID:I1AIrDqQ0
>>610
お好み焼きにハマッた時期に一瞬そう思ったけど
タマゴ入ってる時点で戦中派からしたらごちそうだからそこまででもないと思った…
0615ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:01:18.12ID:KOdjNp/r0
おおげさに言えば大阪のやつはズシンとくる食べごたえ
広島のは軽いね。軽食って感じ
どっちがいいかは時と場合による
0616ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:02:54.26ID:N08RKU+/0
お好み焼きのルーツは戦前からの京都のおやつの壱銭洋食らしい
皮に天かすとか載せただけのシンプルなもので、阪神百貨店にあるイカ焼きみたいな感じかな
広島風はそれにそばやキャベツを加えて腹持ちを良くして進化させたもの
広島の年寄りはお好み焼きを洋食と言ってたらしいが、その呼称も今はもう廃れたかな
祇園の四条大和の北東角に壱銭洋食の店があるよ
0617ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:04:20.51ID:v9l/PyQv0
>>65
昔はオタフク見なかったけど
広島のお好み焼きが知られるようになって置かれるようになったね
全国メーカーになったってのはオタフクの力なんじゃないの?
関西だけがオタフクに塗り変わったわけでなし
でも自分は大阪じゃないけど地ソース複数使ってるよ
0618ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:06:10.41ID:LqbtJed10
>>616
それルーツじゃないっす
一銭洋食自体が東京のお好み焼きが京都に流れていったときの地方名に過ぎない
0621ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:09:44.57ID:eM+IWtzQ0
別に関西発症だとか起源だとか他の土地の人は思ってねーよ笑
広島のは広島流で起源だろうけど
0622ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:10:43.01ID:LqbtJed10
>>563
大阪のお好み焼きには山芋が入っているだろ
それはわりと最近できたレシピだ(少なくとも昭和以降の話)
初期のお好み焼きには山芋は入っていなかったのだからお好み焼きと呼ぶな!
山芋焼きと呼べ!

…って言われたらどう思う?
0623ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:14:03.45ID:dP3BNmR20
なんでお好み焼きという名前にこだわるんだろうね
広島焼きの方が別物として捉えられて、逆に売り出せると思うんだが
逆に言えば関西のもそうだけど
0624ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:14:43.01ID:eM+IWtzQ0
>>471
中国人とか韓国人のよく騒ぐ起源説と同じで関西人て哀れす
しかも長文でネチネチ
0625ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:14:49.28ID:vBJr3WsH0
関西のはお好み焼き
広島のはお好みやろ?
0626ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:15:29.99ID:esZ4Hxe10
>>568
それしか知らないな
広島風とかそんなド田舎風聞いたことないよ
0627ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:16:29.58ID:glmwN7Um0
広島焼きって呼称にツッコミむ人がいなくなってきたな
広島の人もお好み焼きと言われているものは徳川とかのいわゆる関西風の認識
0628ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:18:20.11ID:eM+IWtzQ0
>>627
そもそも関西風ってワードすら使わないですけどね
普通の人たちは
0629ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:19:49.82ID:L11hDedi0
広島焼きはキャベツキャベツキャベツキャベツ・・・って感じだからな(´・ω・)
大量の茹でキャベツにソースをかけてひたすら食べてる感じ
ヘタすりゃ途中で味が無くなるからソースを追加して掛けるもんな

麺の存在感も微妙なぐらいの量のキャベツだから、
具材のバランス的に同じ麺を使った(関西風の)モダン焼きのが美味しいよなぁ
0630ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:21:22.53ID:Tfoe2Yjs0
広島とか付けるなよ
不味そうだろ
0631ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:21:23.49ID:N08RKU+/0
>>618
それは諸説あるみたいですよ
東京では進化してもんじゃ焼き
関西では進化して関西風
広島では進化して広島風
にみたいな
ま、広島風は戦後にできたものですから、ベースは壱銭洋食ですな
0633ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:22:57.00ID:Sz+abA+40
戦後の復興期にその辺に落ちてたあった鉄板使って小麦粉でチヂミもどきを作ったのが発祥の料理だということは触れないようにしておく

いや俺は好きだよお好み焼き
大阪のも広島のも
0634ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:24:38.89ID:L11hDedi0
いちおう肉とソバが入ってるけど明らかにキャベツが多すぎて
アタオカな料理と化してる(´・ω・)

オーダーの時に麺を増やさないと(ダブルorトリプル)麺の存在感すら薄い
ぶっちゃけ肉は「どこ行った」感があるレベル・・・
普通のお好み焼きが各具材を味わって食べるのとは対照的だよなぁ
0635ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:25:57.23ID:sKkzyaLW0
広島風は家で焼いてもお店みたいに上手く焼けないんだよね
関西風は家でも上手くいくのだけど
0636ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:25:58.58ID:eM+IWtzQ0
縁日の広島焼き?あったら今度食べてみようかな
こっちだとお好み焼きしかないかもしなれないけど
0637ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:26:52.98ID:L11hDedi0
>>633
お好み焼きって明治期の朝鮮を併合する前から有る料理だからねぇ
0638ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:26:59.77ID:mqjaRE820
どうでもいい
もう戦争しろよめんどくせえ
広島と大阪で実際に殴り会え
どっちもウザイ
0639ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:28:18.71ID:T4wSkj1g0
関西人ってほんまいらんとこで出しゃばってくるよな
0640ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:28:27.32ID:O5wgUumI0
同じ小麦粉の塊なんだからどっちもお好み焼きでいいやん
0641ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:29:23.87ID:LqbtJed10
>>631
広島でも戦前はお好み焼きのことを壱銭洋食と呼んでいたからそれはその通り
ただ、軍都広島には全国から兵隊とか集まっていたから
「そういうのは関東ではお好み焼きって呼ぶぞ」と言われることもあっただろう
0643ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:30:22.15ID:/diDQdcr0
広島風はひっくり返す時キャベツが飛び散って
バラバラになるよね
それを集めて焼いてるから
キャベツ焼きじゃないの?
0644ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:30:23.17ID:6DFC/XgJ0
一昔前に、
お好み焼きのソースは、甘いのか辛いのか分からず、外人には不評。
って記事読んだけど、今はかわったのかな?
0645ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:31:11.95ID:uBAWyQIW0
あんまり変わらんだろ
0646ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:32:01.75ID:N08RKU+/0
広島焼って言ったら怒る広島民もいるんかな
府中の方のを府中焼って言ってるけどね
肉がミンチのやつね
コテで切りやすいから食べやすい
個人的に許せないのは切り分けて皿に載せて箸で食べること
儲け優先の店とか鉄板で食べさせないよね
あれはダメだな
0647ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:32:22.58ID:FzenVEAI0
仕事で大阪も広島もよく行くけど
お好み焼きは圧倒的に広島でしょ、大阪のとは次元が違うよ
大阪のお好み焼きは餓鬼のおやつ程度じゃん、比較にもならんわ
0648ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:32:55.21ID:akiPCPFt0
俺が広島で初めて食べた時は麺は入って無かったな
ここ10年ぐらいじゃ無いか麺を挟むようになったのは
キャベツで水っぽい味だから改良したんだろうな
0649ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:33:44.31ID:IOAPM8MA0
>>2
シンプルなのが美味い
小麦、山芋、卵、豚肉、ネギ
そしてキャベツに鰹節

具材を入れすぎたお好み焼きは
全体的に不味い
お好み焼きはキャベツで決まる
0651ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:33:56.48ID:YDIc994f0
>>647

同意。
その通りですね。

関西人嫌い。
0652ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:35:07.84ID:eM+IWtzQ0
大阪?関西?は言うこと変わるから信用できなくなった
たこ焼きの焼き方は外カリカリのがたこ焼きやでとか言ってたのがいつの間にかふわふわしてるのがたこ焼きと言い換えた
銀だこのせいかな?

お好み焼きは店では店員が焼くのが大阪の主流だったのにいつの間にか自分たちで焼くのがお好み焼きやでーとか言い出したり
0653ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:35:13.50ID:akiPCPFt0
大阪のお好み焼きの本物は長芋焼きだから
殆どの観光客は食べてないと思うわ
最低1枚1500円ぐらいするかな
0654ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:36:02.37ID:QbsnvLIS0
広島風を始めた元祖の店の店主は
「広島流お好み焼き」とメニューに書いてたってなんかで見た
だから広島風は間違い
広島流が正しい
0655ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:36:26.84ID:p2WoxCg/0
>>2
大阪のお好み焼き
餅入り
0656ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:38:07.23ID:Tfoe2Yjs0
どこでも売ってるのが大阪なんだろ
0657ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:38:28.19ID:eM+IWtzQ0
>>650
飲みながら食うならもんじゃが最高

今どきの胡散臭いもんじゃ屋のじゃなく昔のベビースターもんじゃとかでいいす
0658ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:39:20.26ID:WtScTphu0
広島のあれは焼そばだろ
0659ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:40:54.61ID:N08RKU+/0
ここ20年前くらいから観光客向けにカキ、エビ、イカ、牛肉とか入れて豪華に見せて金をぼる店ばかりになっちまったね
のしイカ、豚肉、卵だけで十分美味しいのにね
1,000円以上出して食べるものじゃないよ
0661ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:43:00.60ID:IOAPM8MA0
>>659
コレ
0662ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:44:04.06ID:+yrWQtr90
もんじゃの月島みたく集約化してる地域は関西や広島にはないのでは
広島はビルの中に沢山お店がはいってる所は何ヶ所があるけど
もんじゃストリートは一角全部もんじゃ焼き屋だから
0664ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:44:30.30ID:opuz8t490
そもそも名前が
お好み焼き

好みだと言ってるんだが。
0665ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:44:32.97ID:akiPCPFt0
千房なんて30年前から
クルマ海老お好み焼きとか
豚ステーキお好み焼きとか
2000円ぐらい取ってたわ

家でする時は日清のお好み焼き粉を
買ってきて、長芋を擦り
だしの素を少し入れてキャベツと竹輪を紅生姜を入れて焼いとるわ
0666ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:45:02.68ID:N08RKU+/0
>>654
それみっちゃんの創業者さんだよね
みっちゃんのは皮2枚で挟む独自の焼き方だからアレが広島流としたら、殆どの店はあの焼き方じゃないから広島風もしくは広島焼だな
0669ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:47:04.85ID:eM+IWtzQ0
>>662
90年代の頃のもんじゃ焼き屋と全く変わって観光客用になったと地元の方が言ってましたね
商売としては上手くいってるけど

あとオードリー若林のもんじゃに卵入れるか論争は笑いました
0670ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:47:07.64ID:GRijY8tA0
>>15
自宅で広島風お好み焼きいいねぇ
スペースがないと難しいよね
0671ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:47:32.25ID:p/lDWjej0
広島焼きの方がブランド確立出来ると思うんだけどなあ
なんでお好み焼きにこだわるのか?
0672ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:47:54.56ID:v9l/PyQv0
>>73
賛成
だけど広島焼きって呼び方は違うと思う
現地の人が嫌がっているんだし
0673ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:49:17.90ID:OY5f9oYq0
 




ミートスパで、いいだろ。

牛肉100%のミンチ肉を大量にフライパンに入れ、
オリーブオイルをたっぷりとかけ、火を入れる。
肉の焼けた匂いがして来たら、まあそばを一玉かぶせる。
混ぜて、肉汁をそばによくなじませる。
牛肉が多ければそれだけでおいしいのだが、少量の塩をふる。

野菜? コーヒー豆も野菜であるので、ドリップコーヒーを
巨大なマグカップにいっぱいに作る。あくまでもマイルドに、
苦くないように。




 
0674ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:49:26.19ID:OY5f9oYq0
 




『体温を上げろ。』

平熱時の体温が、10代と同じく高ければ、
コロナにもガンにもならない。




 
0677ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:50:23.88ID:+yrWQtr90
広島風は確かにお店で焼いてくれてるのを見るのも楽しいよね
最後の卵をコテで上手く丸くするところとか
0678ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:50:28.67ID:tcxHut/v0
大阪民国のヤツは、ゲロ焼
0679ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:50:43.41ID:N08RKU+/0
>>662
月島ほどじゃないけど広島駅近くに大須賀って安い飲み屋街があったけど、ここ何年かに2回くらい火事があって壊滅状態になったみたい
戦後すぐのバラックみたいなのが密集してたから再建築不可とかで再開発が進んでない
0680ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:51:07.33ID:vWZshaas0
広島風お好み焼き=焼きそばクレープ
あんなものは、お好み焼きではない。
0682ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:52:02.53ID:v9l/PyQv0
>>109
えー?もんじゃも高いやん
なんならお好み焼きより割高
0683ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:52:22.56ID:v9l/PyQv0
>>113
だから違うっての
神戸民より
0684ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:53:11.93ID:v9l/PyQv0
>>120
キャベツ焼きとは別もんやんか
0685ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:54:29.28ID:jivcvm040
糞ド田舎が◯◯焼きとか付けるから言われるんだよ
0686ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:54:40.63ID:v9l/PyQv0
>>125
は?なに言ってんの?
生野はお好み焼きタウンでもあるねんけど
0687ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:54:48.19ID:ND2YzwGz0
蒸し焼きキャベツ 堅焼きそば 卵焼きのソース味が広島
食べる時これに分離するもんな
食べにくいわ
0688ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:55:16.99ID:yarvyr6/0
たこ焼きと明石焼きの間にトラブルは無い
0689ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:55:36.64ID:N08RKU+/0
>>120
府立体育会館のとこの?
あれキャベツと皮だけやん
キャベツが甘くて美味しいけど、別もんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況