>>1
広島もご当地毎にお好み焼きは様々だから

呉焼き ソース焼きそばを生地ではさみ二つ折りにする
尾道焼き 砂ズリ(砂肝)とイカ天が入る
三原焼き トッピングの具材に鶏モツを使う
備後府中焼き ミンチ肉を使う、もやしは入れない、ヘラで押し付けて肉や麺をカリカリに焼く
いんおこ(尾道市因島) 基本は広島風お好み焼きだが麺をうどんにするのが特徴
庄原焼き 麺の代わりに庄原産米のご飯を使い、ソースではなくポン酢でいただく
三次唐麺焼 麺は地元製麺所の江草商店「唐麺」を、ソースも毛利醸造社の業務用「カープソース辛口」を使う
純米吟醸竹原焼き 生地に純米吟醸の酒粕を練り込む