X



高校入試の内申点は不登校生徒の「足かせ」 不問枠設置求め署名提出(長野) [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/05/25(木) 09:08:58.04ID:eQvTmxKa9
 公立高校の受験の調査書(内申書)が、不登校やその傾向がある子どもにとっては「足かせ」となり、不利に働くことがあるのではないか。そんな問題意識を持った市民らが高校入試に「内申書のいらない選抜枠の設置」を求める署名を集めて、22日に長野県教育委員会へ提出した。

 「すべての生徒に、有利不利を生じさせない選抜を実施している」と説明する県教委に対し、市民らは「現状の選抜過程には見えづらい部分がある」と訴えている。

 中心になって署名を集めたのは、茅野市の村上陽一さん(51)。妻朱夏さんと2人で学習塾とフリースクールを経営している。

 2人の知る子どもたちの中には中学3年になった途端に調子を崩したり不登校になったりするケースがあった。内申書の存在が重圧となり、学校に通いづらくなっている子どもたちもいると感じてきた。

 現在、県立高校の選抜で用いられる内申書には中学1年時からの必修教科(9科目)や出欠、部活動、生徒会活動などに関する記録が記入される。とりわけ一般入試(後期選抜)の選抜基準に使われる「教科の成績」は、中学3年時の必修教科の評定が用いられる。

画一的な評価が子どもたちの「壁」になる
 教育現場では障害の有無にか…(以下有料版で,残り812文字)

朝日新聞 2023年5月25日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR5Q6RT5R5QUOOB00D.html
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 10:59:47.32ID:LoAFeVZ80
生徒の質を揃える
良い影響を与える生徒を集める
文化のレベルは密度の自乗

公平性のために選抜してるんじゃないんだよ
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:00:39.54ID:wNsUZJKy0
>>38
都道府県や学校によるけど、公立だと入試5~7割、内申3~5割くらいのところが多い。
なので内申が0点だとまずまともな高校には受からない。
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:02:38.71ID:htETXdK90
>>216
学校のレベルにもよるのか
まあ上位校だと内申は大体みんな似たり寄ったりになりそうで差を見る必要無さそうだしな
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:04:01.40ID:bIc6iOcV0
>>236
公立学校は教育機会均等のためにあるから公平な入試を実施する義務があるよ
医科大の不正が問題なのは税金貰ってたからのもある
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:05:02.73ID:wNsUZJKy0
>>78
出席日数は参考程度だろうが、評定平均はかなり重要視される。入試500点、評定平均500点とか換算される。
不登校で定期試験受けてないと評定つかないから内申点0になる。これでは入試でいくら満点取ってもまともな高校には受からない。
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:07:01.38ID:wNsUZJKy0
>>81
絶対評価はぬるいな。90点で5が取れるから。
俺が中学生の頃は相対評価で、90点じゃ5は取れなかった。
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:10:16.11ID:mPjKWB4m0
入試で内申点使わない高校だったけど中学時代に不登校で内申点駄目だからこの学校しか選べなかったって言ってる奴はいたな。成績もトップクラスで東大確実視されてる連中の一人でガリ勉型じゃなく天才肌。周りとの関係も良好で慕われていたけど2年のときに急に辞めてしまった。悲しさや申し訳無さなども含めたちょっと複雑な心境になったな。
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:10:54.77ID:4ReDorTx0
>>236
そして同じような当たり障りのないようなのしか集まらないんだよな
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:11:14.88ID:FlCAzTfS0
>>226
内申点でヒエラルキーできるからイジメに向かう
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:12:27.72ID:4ReDorTx0
こういうアホくさい制度が嫌だから物価高でも中学受験が人気なんだわ
教師によってはレベルの低い授業も楽しそうに積極的に参加してるフリをしないと内申取れないからな
どうしたって主観は入ってしまうし
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:12:49.74ID:rglA1EUp0
内申比率の低い県ってどこかあるのか?
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:13:38.75ID:Ww1ZDnj10
内申点って日本人から独創性を奪う温床だろ
明らかに教師は「気に入る、気に入らない」で付けてるし
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:13:45.31ID:5lsJkV3Q0
内申書とかフツーに真面目に過ごしてる生徒でも結構窮屈に感じるが
頭はバリバリいいけど学校来ないとか
授業態度が悪いとか万引きやしてるとかそういう奴もノープロでいい高校通るのもなあと
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:15:27.42ID:+zSOy5fW0
不登校のやつが進学する意味あるの??
どうせまた不登校になるんじゃねえのか?
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:16:09.70ID:4ReDorTx0
>>252
右向け右ができない子は弾かれるからね
賢いけど納得できないようなことまで素直にやらなきゃいけないのが無理なような子は麻布をはじめ難関私立に行っとけと思う
特に男子難関校はそういう気質の子も多く扱ってきて理解しているのかちゃんと受け入れてくれる
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:17:11.76ID:4ReDorTx0
>>254
そうとも限らないし、そうなる可能性も全く無いとも言えないし人によるね
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:18:49.94ID:4X4bEMlC0
>>245
こういうパターンね。
学校教育を無視してもトップクラスにいられる様な優秀な奴は高校なんて行かずに大検受けりゃ良いし、
そもそも優秀過ぎて社会に適合できないなんて場合、どこまで行っても結局その能力は社会に還元されないので
無理にすくい上げる意味が無い。
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:19:02.18ID:Ww1ZDnj10
>>255
「どこそこ行け!」じゃなくて
「どこも行く必要がない」
オンラインで全員に授業すればおしまい
学校自体要らない
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:19:28.83ID:UKVMccUt0
クラス制辞めて単元制取得制にした方がマシになる
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:20:27.90ID:bIc6iOcV0
>>254
公平な入試で教育機会均等を実現するためにも内申点は不要
子供の選択肢を内申点というバラツキの多い不公平なシステムで狭めるのは人権侵害に繋がるかもしれない
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:22:01.00ID:Yupn6Fjc0
>>260
本来勉強する場所なんだから、
義務とするならできないやつが長く居させられて苦労すればいいんだよな・・
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:22:03.48ID:9Q1wQec/0
一発勝負だけがいいんか
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:23:28.36ID:4ReDorTx0
>>259
コロナ禍で子どもがオンライン授業を受けていて感じたのはやはり緊張感なども欠けるし集中できていなくてやはり対面のライブ感が大事だなと思った
アメリカなんかでもそう言われていてオンライン授業は精神面でも良くない影響という考え方ににシフトしている
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:25:12.63ID:Ww1ZDnj10
>>269
協調性と勉強って何の関係があるの?
例えば午前中の1時間くらいを地域のなにか
活動に当てて
残りの時間をオンラインの勉強に当てるという方法もありうる
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:26:13.07ID:/UkUfull0
いじめは、いじめられる方が悪いを
正当化する究極の制度だな。

いじめがなくならないのは、
内申書のせいではないの?
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:26:33.78ID:bIc6iOcV0
>>263
バラツキの多い内申点を公立学校入試に利用するのは不公平で教育機会均等を阻んでいると感じる人が多いから反発を受けている気がするよ
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:27:29.84ID:ajNCuHmI0
それは登校して真面目に授業受けてる奴に対しての差別だろう
不登校の奴が大学行って真面目に授業受けるかなんて分からんのだぞ
少なくとも登校して真面目に授業受けた奴はその分の評価を得るべきだ
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:28:02.63ID:m6BI+ZFy0
中学不登校なのに高校進学しても登校できないだろ
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:29:41.13ID:bIc6iOcV0
>>277
そんなことはない
真面目な生徒は素晴らしいし学力もつくよ
内申点なんてバラツキ多いシステム利用しなくても実力でどこでも行ける
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:30:01.34ID:SRJpeoQG0
やっぱり英検は取っといたほうがいいの?
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:31:32.73ID:dsgExvQx0
これがあるから採用担当者は高校名を見る。
高校名を見れば大体の人間性は分かるからな。
最終学歴で取り繕ってもバレバレ。
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:31:54.51ID:/dCxe3/w0
>>277
真面目に授業を受けてんのに試験結果で不登校児に負けるのは草
優秀な不登校児は優秀な高校に進学させるべき
公立動物園で馬が合わなかった人もいるだろうしな
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:32:04.19ID:m6BI+ZFy0
>>280
英検は資格としては役に立たない
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:32:29.91ID:3BM4NTmo0
>>266
はい
クラス制はデメリットしかないから要らない
クラスなんてあれば、たまたま気が合う人がいなかったら友達ができない挙句の果てにはイジメ
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:32:34.62ID:oHc3jpfj0
社会のシステムがそうなってるから仕方ないね
いじめや病気もなく安定したメンタルですくすく育った奴を優先したいということなんだろう
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:33:34.88ID:jfjMuQI80
>>184
数字で発表されてないかな?
うちとこ試験8対内申2とか具体的に配分書かれてたぞ
進学校は9対1でヤンキー校は6対4とかだったな
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:34:10.01ID:/dCxe3/w0
>>278
公立中学がクソ環境すぎる場合もある
まともな頭脳を持ってたらいじめなんてリスクのある行為はしないしな
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:34:36.65ID:dZSjIl4e0
>>174
それは中学受験の話
この記事は高校受験で受験者数が全然違う
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:34:46.86ID:UR8e+feJ0
>>283
英検含む、TOEICその他で
一定以上の履歴(期限はある)がれば
大学受験で英語試験の免除
といったメリットはあるよ
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:35:20.24ID:bIc6iOcV0
バラツキの多い内申点なんて無い方が真面目な生徒が救われるよ
内申点高く出す程度の低い中学に負ける厳しい中学校の真面目な生徒が1番可哀想だよ
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:35:31.18ID:V2KyaraO0
俺、中学の時病気から不登校になって内申点が足りなくて公立底辺校に行くか私立行くかの2択から私立選んだけどさ
当時はクソって思ってたけど、結局大学受験で難関大に入ればそんなのどうでもよくなるよ
所詮、高校の学歴なんて超進学校を除いたら、一生地元とかでもない限り誰も知らんし興味もない
勉強だけはちゃんとやって2流私立高校の進学コースに特待生で入ればいい
高校にはちゃんと通って卒業して大学受験で難関大に入れば中学時代の不登校歴なんてなんの関係もなくなる
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:35:52.85ID:92RlTai/0
内申あってもいけど、本人に公開するべきやろ
秘密にする意味が判らん

どうせかわいい子には加点、ブサイクには減点にしとるんやろ
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:36:40.93ID:MNyu1J4u0
もういい加減に日本の受験制度は何も生み出さないって気付けよ
勘違いした似非エリートを無駄に作り続けているだけじゃん
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:36:41.86ID:gvXcg+bz0
>>289
地方は私立の選択肢がほぼないから
公立に行かざるを得ない
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:36:51.66ID:dsgExvQx0
>>288
つか最近はヤンキー校なんてないだろ。
ちょっとでも素行に問題ある奴は高校に合格できないよ。
昔はとりあえず何でも入れて、そのうち中退が多数だったけど今は最初から入れないようにしてる。
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:37:17.39ID:3BM4NTmo0
>>294
フィギュアスケートの採点ですな
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:37:35.91ID:TpSrQbsA0
筆記試験だけでいいと思うけどね
大学だって義務教育じゃないけど、医学部とかの例外は別にして筆記試験だけで、誰でも入れるじゃん
筆記試験だけにしたら不登校有利になるわけでもねーし
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:38:17.53ID:LRlhl8Ru0
心や体の病から不登校になった麦わら被ったアホみたいにサボってるのは明確に分けて記載すべきだな
同じ不登校扱いにされるのは釈然としないな
0301ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:38:37.77ID:0fqSFPvb0
内心点無しで受験の点数だけで見られても文句言うくせにな
0302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:38:39.44ID:NFhVTztu0
ごく普通に真面目に通っていて提出物もきっちり出していても先生のお気に入りの生徒より内申点下にされる制度だろ?
0303ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:39:40.52ID:02uMW2wt0
>>175
学生の選考に何故社会人の適性を当て嵌めるの?
それは社会人になる時に当て嵌めれば良いだけ
0304ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:39:55.44ID:4X4bEMlC0
>>271
協調性と勉強に関係はあっても無くても関係無い。
どちらも学校で学ぶ機会が多いというだけ。

>例えば午前中の1時間くらいを地域のなにか活動に当てて

それでも良いけど学校に行けない子が”地域の活動”になら参加できるとは限らない。
”地域の活動”があるか無いかも問題だし、学校なら確実に”ある”。
0305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:40:11.43ID:naBhsFrD0
>>134
え?こんなんA君一択じゃないの?
というか内申関係ない上位校は普通に受かるでしょ
0307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:40:34.29ID:3BM4NTmo0
内申点厳しくしたら良い子になるとかいうのが幻想
0309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:40:35.49ID:T5O4Prx+0
一発勝負になったら今度はどうなる?
0311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:41:39.53ID:+zSOy5fW0
不登校のやつらは社会出てもすぐ引きこもりになる?
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:41:54.38ID:/dCxe3/w0
>>308
平等であって公平ではない
0317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:42:25.49ID:02uMW2wt0
>>301
それ
そんなに入試や進学を気にするのなら内申と学力両方頑張れば良いだけ
0319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:42:39.97ID:TpSrQbsA0
>>309
別にどうにもならないだろ
本当に優秀なやつなら筆記試験一発でも合格できる
出来ないやつは不合格になるだけ
0320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:42:40.09ID:kVxzuz5b0
>>16
面白くない=理解できない

理解できていて面白くない×更に自分で面白そうな点を補綴する⚪︎
0321ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:43:01.78ID:bIc6iOcV0
>>309
公立学校として教育機会均等の実現のために平等な入試を実施する義務があるってだけだよ
評価基準がバラツく内申点を公立学校入試に使うのは平等や公平に欠ける
0322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:43:12.56ID:wNsUZJKy0
不登校はいじめが原因の場合もあるから、入試に内申点使うのはよくないよ。
入試の試験の成績だけで合格者を決めるべき。
0328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:45:50.12ID:/dCxe3/w0
「大学受験で勝てば高校なんてどこでもいい」って言ってるのは優秀層な
一般層は推薦とかの軽量入試じゃないと難関大学に入れないから
高校受験で進学校に進学できないのはかなりの痛手

推薦なら早慶に行ける学力の人が、ニッコマ以下に収まるなんて事は全然あり得る話
0331ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:46:55.99ID:Ww1ZDnj10
>>326
そういう生徒にはオンラインの対面窓口を
用意して個別の赤ペン先生みたいなことやらせばいい
今講師とかやってる学歴しか取り柄のないアホの人材をそのように活用する
0333ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:47:42.79ID:02uMW2wt0
>>329
日々の学校生活それ自体が試験
進学や入試が大切だと思ってるのならそれ位で望むべきかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況