学校だよりに「夏のイラスト フリー」で検索した画像を使い著作権者から賠償請求…各地で多発 [おっさん友の会★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1おっさん友の会 ★2023/05/26(金) 14:26:20.69ID:40zJ9Je99
兵庫県明石市立小学校の「学校だより」に、教員がインターネットで見つけた
風鈴のイラストを載せた後、著作権者から損害賠償を求められ、市が解決金
として5万5千円を支払っていたことが分かった。(長尾亮太)

市教育委員会によると、学校だよりは2021年7月に発行。担当教員がネットで「夏のイラスト フリー」などと検索し、表示された画像の一つを使った。印刷して保護者に配ったほか、同校のホームページ(HP)にも載せていた。

 今年1月、17万6千円の損害賠償を求める文書が代理人弁護士を通じて同校へ届いた。
市は「22年4月に学校のHPをリニューアルしたため、それ以降は通常の画面をたどって行っても風鈴
のイラストが表示される状態になかった」などと主張し、5万5千円の支払いで合意したという。

学校だよりへのイラスト掲載に賠償を求める動きは各地で起きている。
そのうちの一つ、佐賀県白石町では明石市のケースと著作権者や代理人弁護士が同じだったという。

Yahooニュース(神戸新聞)
2023/05/26 10:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/be7c142a3aae73b70166e1f10c323c076d3b0aa0
https://news.yahoo.co.jp/articles/be7c142a3aae73b70166e1f10c323c076d3b0aa0

2ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:27:14.16ID:YCiGNI7P0
画像生成AIで解決

3ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:27:24.55ID:a1y36QZY0
ますますいらすとや以外触れなくなるな

4ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:27:31.24ID:G4ytCZlk0
夏のイラスト 初音ミク

5ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:27:54.58ID:8cUb9Vza0
あ。
学校向けにイラスト描いて売ったら全国で売れるから大儲けじゃん!

6ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:28:26.87ID:Kn1p66re0
いらすとやの画像もだいぶ減ったな
一時期はテレビでもちまたでもあふれてたけど

7ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:28:51.54ID:1cchBmnG0
>>1
>5万5千円の
裁判まで起こしてこの金額か。。
裁判への手間ひま、心的負担考えたら17万ですら安いのに

8ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:29:11.28ID:05Ds2Db50
お前達の晒しあげが始まる予感がする

9ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:29:38.81ID:hacRWpun0
フリーじゃないのに検索結果出したグーグルに請求しなよ

10ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:29:49.04ID:wJ5ddirI0
本当に権利者かどうかもよくわからん

11ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:30:52.89ID:05Ds2Db50
お前らの正義感とやらの発動の出番やぞ

12ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:31:58.76ID:xGWD5o6H0
よくわからん話だな
商業利用が駄目だったのか?

13ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:32:00.56ID:XbGFhYKX0
>>5
無知・無能・無毛・無学歴・無職・無収入のおまえにできるわけねえじゃんw

14ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:32:06.50ID:khmTqFLi0
少しくらい宿題に相当するクイズでものっけてたらよかった

15ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:32:44.25ID:RxrKRQEI0
たまに透過した版権のロゴ入ったままポスターとかにしてるのあるもんなw

16ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:32:49.25ID:YF6RJMbN0
フリー画像で検索したのに

「著作権フリー」ではなく「ロイヤリティフリー」

という
納得いかないフリー画像

17ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:33:44.94ID:qnI0juPx0
この記事が明らかにネットでのさらしあげを誘ってるよねw

18ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:33:50.12ID:kC+kLZLW0
全国の保育園のホームページ検索して一つ一つ調べてんの?

19ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:33:56.62ID:Kn1p66re0
>>10
それはわかるやろ

>>9
検索結果からサイトに飛んで本当にフリーかどうか調べないといけないんだけどな
そういうことに詳しくない人間ばかりだけど

20ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:34:04.05ID:jpEJkMkx0
>>12
誰かが著作権あるのに適当にフリー素材として
該当イラストをネットにあげ、それを信用して使ったんだろ

21ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:35:17.06ID:Kn1p66re0
>>18
自分の画像から検索してるんじゃない?

22ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:35:31.18ID:kVYUr93K0
掲載サイト確認しないで画像だけ引っ張ってきたんだろ
考え甘い人多いんだよな

23ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:35:40.55ID:I2sghj5R0
まあネットにフリーとして出回ってるイラストや写真が本当にフリーである保証は無いわな

24ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:36:12.64ID:mAGoCHN+0
>>7
裁判なんてしてねえだろ

25ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:37:18.22ID:UGE2k+dF0
フリー素材のように見せかけてるなら酷い話だな

26ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:37:45.09ID:nslyDUTA0
今なら画像生成が安全

27ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:38:00.70ID:PUtyiYU50
>>3
いらすとやも商用利用の場合21点以上は有償だから気をつけろよ

28ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:38:02.76ID:1Hm6WQmD0
NFTでも同じ問題起こりそう

29ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:38:07.29ID:u+wxfA1w0
いらすとやのを使っとけば無問題なのに

30ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:40:03.46ID:woIISC700
教育委員会でイラストレーター雇ってやれよw

31ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:40:08.66ID:RzRLoH4c0
アンパンマンはよく使われている印象

32ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:40:12.45ID:Kn1p66re0
>>25
画像検索で表示されたものをそのままダウンロードしてるってことだと思うよ
「夏のイラスト フリー」で検索してもフリー素材じゃないものも表示されるってことを知らない人も多数

33ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:40:24.57ID:33lBkJWc0
>>1
なんか著作権ヤクザって呼ばれるぐらい著作権が強すぎて社会に支障出てるじゃんよ、どんどんさ

著作権制度を緩和したほうがいいよ絶対

34ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:40:29.45ID:1+fXi8tl0
フリー素材でもちゃんと利用規約読まないと
二次加工禁止のと色変えだけならOKとか色々あんだから
そういうの面倒くさいから最早フリー素材は使わず自分で絵描くほうが楽だけど

35ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:40:53.30ID:33maXeSf0
著作権のある画像を無断で転載して、
著作権フリー画像集ってページを運用してる奴がいるんだろう。アフィ目的で。
そいつを摘発しなきゃいけないんじゃないの?

36 ニューノーマルの名無しさん2023/05/26(金) 14:41:40.98
>>2
もうこれしかねーだろうな
いま勉強すべきはこれだわ

37ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:41:46.89ID:qPcd8UsQ0
学校だよりなら生徒にでも描いてもらえばいい

38ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:41:54.10ID:XdBQLy1A0
いらすとや「もっとやれ」

39ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:42:06.49ID:mAGoCHN+0
>>1
>佐賀県白石町では明石市のケースと著作権者や代理人弁護士が同じだったという。
おや?

40ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:42:09.95ID:mU5eGUCF0
何故AI画伯に描かせないんだw

41ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:42:26.95ID:eVjqEAZK0
>>1
学校だよりへのイラスト掲載に賠償を求める動きは各地で起きている。
そのうちの一つ、佐賀県白石町では明石市のケース著作権者や代理人弁護士が同じだったという。

ほほぅ

42ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:42:53.23ID:J1eBPBQw0
どうせ京都の例の会社だろ

43ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:43:04.66ID:XdBQLy1A0
>>33
そしてパクリ絵師ほど著作権や金にうるさいというギャグ

44ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:43:08.81ID:XzHpXsSM0
商業利用でもないのに許されないのか

45ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:43:13.60ID:eagh6U/W0
フリーって表示されてたんだろ?

46ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:43:13.83ID:l/Y3jPfw0
>>3
いらすとやは無難な絵柄で汎用性高いけど、余所からパクリとか因縁付けられない程度には個性的で、誰が見てもいらすとやとわかるからな
ほんとにいい線ついてるわ

47ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:43:15.12ID:cwoltDfq0
よく考えるなあ
無料と偽って後で金を請求する詐欺サービスのようだ

48ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:43:15.79ID:33maXeSf0
さらにプロが紛れ込んでるな

49ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:43:16.59ID:VdGjfqbt0
検索エンジンにフリー~で引っ掛かるようにしとけば、それがフリー素材じゃなくても表示されるわな
先生はゆとり世代なんだろな

50ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:43:52.80ID:49Hjv5X70
リンクがあればおkだったんだろうけど

51ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:43:59.79ID:eagh6U/W0
>>40
AIがパクるから

52ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:44:12.29ID:E2eWL6jk0
>>39
なにがおや?なの?

53ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:44:33.47ID:uK5Nbsja0
いらすとやだけ使え

54ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:44:37.27ID:7u2ax8Bp0
フリー素材といえばソシャゲなんかもよくあるよなBGMとか

55ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:44:43.64ID:IxEhoKKG0
二次創作の同人誌って何割原作者払ってんの?

56ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:44:48.12ID:aYC/zxuC0
フリーじゃなかったのかwつか学校にフリー素材集置いてるだろ

57ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:45:31.92ID:Nqwv5nKF0
フリー素材なのに何でダメなの?

58ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:45:34.12ID:VdGjfqbt0
誤って使われたかどうかは画像検索とログで解るんじゃね

59ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:45:50.66ID:mAGoCHN+0
>>49
フリー素材ではありませんてフレーズでも表示されるんじゃね

60ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:45:56.81ID:illHvbfw0
来年にはAI自動作成で自作イラストが教員のスマホですぐに出来るようになるよ

61ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:46:07.63ID:3SwNs2fZ0
<丶`∀´> ウリたちの韓西では本国同様チョッパリのものをパクるのは違法ではないニダ

62ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:46:38.16ID:kC+kLZLW0
保育だよりなんてピコロの最後の方のページコピーして切り貼りして作れよ

63ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:46:42.00ID:XbGFhYKX0
>>1
職員室にイラスト集の本が置いてあるだろ
それ使えば無問題だ

64ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:46:58.48ID:hTp1P8a40
美術部員に描かせろよ

65ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:47:10.38ID:mQrAqqJW0
絵ならいらすとや
声ならずんだもん
使っておけば間違いなし

66ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:47:20.52ID:KUGYYQAW0
配布物は気をつけないとね

67ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:47:48.92ID:i84oO3wT0
>>63
もしかしてわーくにではもうそんな予算もないのかな
給食みたいな惨状なんだろうか

68ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:48:07.83ID:RRftzWuw0
新手の詐欺?
同じ弁護士って
イラストとは無関係な可能性もあんの?

69ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:48:24.13ID:x8OPSep70
そんな絵くらい描けばいいのに
描いたろか?

70ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:48:26.59ID:ibnoMPy/0
賠償商売なんてアコギなことやめろや(´・ω・`)

71ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:48:38.65ID:2GMUNfgd0
ブログとかでバンバン使ってる人いるけどね
アニメとかの
そーゆーのはいいの?

72ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:48:53.79ID:VdGjfqbt0
>>59
それが一番目に付きやすい場所とも限らんよ
つか端末に表示される事を信用しすぎだろ
これから社会に出るz世代は詐欺師にとってはチョロそうなカモじゃん…
心配になるわ

73ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:49:08.69ID:8r/yLIQc0
おお、教師ってガチで常識ないんだな

74ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:49:17.77ID:Ror4dswB0
>>33
> >>1
> なんか著作権ヤクザって呼ばれるぐらい著作権が強すぎて社会に支障出てるじゃんよ、どんどんさ
>
> 著作権制度を緩和したほうがいいよ絶対

そんな必要無いだろ。
むしろ中国海賊版天国www と言ってる輩が軽々しく著作権無視をやらかしてるのが現状だよ。
アクスタやアクチャーなんて個人の範疇超えて職場に配ったり、金受け取って作ってる馬鹿多過ぎだよ。

75ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:49:22.80ID:ya1an0+50
>>71
コミケの同人誌描いてる人たちはどうしてるんだろう?

76ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:49:25.51ID:1tpg2RkN0
フリー素材という名前を付けた著作権がある素材だったんでしょ

77ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:49:40.48ID:2QBdLJdV0
(検索したのは)フリーだけど!(実際には)フリーじゃなかった!


これはシノギになるかもな

78ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:49:47.05ID:p0Bid4FA0
イラストACの素材をよく使ってる

79ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:49:55.12ID:eagh6U/W0
フリー素材と間違えやすくして鴨が引っ掛かるのを待てば🦆🥬

80ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:49:56.11ID:woIISC700




はい風鈴

81ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:49:56.74ID:OOhYOajK0
イラストACとか使えばいいのに

82ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:50:13.48ID:f5WnL8O90
え、フリーだからタダだろ?

83ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:50:13.88ID:nIfvIXBK0
>>2
AIの会社の方が著作権侵害怪しいけどな

84ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:50:16.01ID:5lw20omU0
キン肉マンで超人募集してたけど
採用された超人を書いた読者に著作権料払ってるんだろうか?
ロビンマスクとか読者が応募した超人なのに
キャラクター版権をゆでたまごが独り占めしてるのか

85ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:50:20.30ID:OREOrWXF0
AI画像生成ですべて解決!

86ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:50:49.36ID:d4Lud/O30
最初からいらすとやを有料前提で使った方が安心だと思う

87ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:51:05.79ID:I1HrxoSa0
>>49
そもそも自分が訴えられるわけじゃないから
全方位的に意識が低い

88ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:51:06.79ID:KAft/fWq0
だから
いらすとや
にしとけと

89ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:51:08.83ID:eoIScKw80
フリー素材なんて無難にいらすと屋の画像を使っておけばよいだけ。

90ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:51:19.49ID:nIfvIXBK0
>>84
昔はともかく今はちゃんと権利処理してるだろ

91ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:51:25.12ID:EOvkepPg0
めんどくせーからいらすとやでいいやとなる

92ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:51:59.75ID:brUFxge/0
5ちゃんのおっさんレベルだとちと難しい話ではあるね

93ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:52:20.19ID:nslyDUTA0
AIイラストはまだ法整備進んでないから早めにモデル落としてローカルで生成しまくるのが良い

94ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:52:33.81ID:5vZYrkn50
AIは合法なんだよな

95ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:53:07.95ID:kC+kLZLW0
まあこのニュース見て閃いた人は多そうだよな

96ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:53:14.18ID:2GMUNfgd0
ブログで、イラストの画像だけじゃなく
例えば仮面ライダーの写真とか、漫画の画像とか
ネットのニュース記事とがバンバン
引用して使ってる人いるけどね

いつも大丈夫なんか?と思ってみている

97ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:53:31.56ID:XbGFhYKX0
>>67
学校には自治体からの学校予算の他にPTA会費とか資源回収の収入とか入学式・運動会・卒業式での来賓からの祝儀などお金はあるんだよ

98ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:53:40.41ID:/bbc0nJ/0
フリーでも商用不可とか色々あるからちゃんと使用規定読まないと

99ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:53:47.18ID:nIfvIXBK0
>>94
合法とは決まってない
明らかに他人の画像パクりとかあるし

100ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:54:28.05ID:OOhYOajK0
しかしこの金額じゃ赤字だろうな
弁護士だけが儲かるっていう
まぁ同じ弁護士がそこらで訴訟そそのかしてるっぽいが

101ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:54:43.76ID:FHzPqvOG0
生徒に描かせて美術の教員が選んだらいいよね、クラブみたいなの作って
未来の画伯を育てないと

102ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:55:00.66ID:n/AF7bxc0
ウマい商売考えたなW

103ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:55:37.25ID:SCgq6Hkr0
>>83
AI生成した画像は不特定多数の合成なので著作権侵害にならないのは判例から明らか
ただし意匠権侵害になる可能性はある

104ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:55:43.13ID:VdGjfqbt0
>>95
昔から有るんじゃね
ポイントは少額に抑えてるところ
少額なら組織の決済も降りやすいし訴訟も殆ど無い

105ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:55:45.82ID:Hz4rn4tb0
DTPオペだが、クライアントからこの絵使ってと渡されたのが
有料素材のスクショだったりすると困る

106ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:56:15.49ID:N710d1b+0
イラストとか子供に書かせてやればいいのに

107ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:56:21.36ID:nIfvIXBK0
>>100
定型化して数こなせばそれなりじゃね?
同じ弁護士が一括でやってるんだろ

108ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:56:26.47ID:kQl1AVIA0
運動会で流す音楽は無料で使えるとか聞いたけど絵はだめなのか

109ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:56:32.94ID:2a5TeAv00
フリーガン

110ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:57:14.58ID:5lw20omU0
1校で5万5千円も取れると分かったから
味をしめて日本中の学校に賠償請求いていくんんだろうな

5万5千円が前例になったんで
1000校が支払えば5500万円になるわ

111ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:57:28.71ID:tEepg7C40
もうAIでいい
指の本数が違っても気にするな
賠償請求されるよりはマシだ

112ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:57:37.55ID:ZRhhcqZa0
>>20
検索条件が画像ファイルに属性されていると思ってる
IT情弱が使うとこうなる

113ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:57:48.09ID:nIfvIXBK0
>>103
そんなの決まってない
パクられたと訴えてるアメリカ人の例だと
原画をほぼそのままパクってる

114ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:57:59.61ID:b/VK/gLg0
商用利用だと法外な請求される場合もあるだろうし
サイトの約款ちゃんと読むか安めの有償素材買うしかないな

115ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:58:02.40ID:Kn1p66re0
>>101
生徒「私達は書かされた」

になるのは目に見えてる

116ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:58:14.38ID:cwpBcuGg0
>>2
余計ダメ
AIには、他人の絵を学習して参考にしつつ、著作権を侵害しない程度に改変する事は出来ない。

117ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:58:19.21ID:YV+Ahjcg0
昔勤めてた出版社の他社の風景写真をそのまま使ってたなw
古い風景写真の写真集古本屋でかってきてそこの文言とか入れてた
ひでえなあ

118ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:58:38.04ID:mXvJIh+V0
これ昔の話題で一回記事になってるだろ
なんでまた今?

119ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:58:50.03ID:YV+Ahjcg0
>>117
昔勤めてた出版社は
やな

120ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:58:58.45ID:ZRhhcqZa0
>>110
学校側だよりをネット公開しているなんて
今どき珍しいけどね

徒労やろ

121ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:59:02.98ID:OOhYOajK0
>>107
だから弁護士は儲かるけど訴訟本人は赤字だっていってるんだけどw

122ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:59:06.70ID:3bjxHwV90
>>2
AIが学習に使ったイラストに酷似してたらアウトだけどな。

123ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:59:17.91ID:F4+Rmu7y0
>>96
ああいうのが駄目だって分かってないよ

昔ブログ記事の仕事やった事あるけどフツーにそこらの画像拾って~っていうやつばっかり
それだめですって返信すると「なんで!?楽○とか○mazonとかの画像でもいいから!!」って言われる
それも駄目だっつーの
何もわかってない

124ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:59:22.50ID:mXvJIh+V0
AIを進めたいのか牽制したいのかどっちだ?

125ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:59:28.05ID:yQQGLBia0
検索条件にフリー入れた結果の素材がフリーだと思い込んでた
なんていうのは言い訳としても苦しいな
どうせばれないと思って使ったってことなんだろう
教育用途の引用がある程度許容されてるせいで
教師の著作権への理解が低すぎるんだよ

126ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:59:28.91ID:Kn1p66re0
>>108
ジャスコのほうから来ました

127ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:59:32.59ID:SCgq6Hkr0
>>113
国によって法律も違うし判例も違う
日本には日本の著作権法に基づく判例の蓄積がある

128ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:59:39.77ID:VuL7hnmT0
>>1
自分で写真撮ってそれを使えよ、なんでネットから持ってくるんだ…

129ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:59:45.65ID:ZRhhcqZa0
>>117
画像のエージェントバンク高いからか

130ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 14:59:55.97ID:ioOu1XUR0
俺ならそもそもウェブで公開すなと絶対に引かない。
Google検索結果が許されている時点でインターネットに著作権など当てはまらない。むしろ次から次へとコピー公開の連鎖を止めるような者こそがインターネットでは害悪である。

131ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:00:19.17ID:mXvJIh+V0
>>128
フリー素材だと思ったとの回答

132ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:00:37.44ID:0tyqV8Tc0
お、記事になったのか
書込みによると餌としてネット上に画像置いておいてアクセス履歴を調べて学校や自治体などがアクセスしてると訴えるというビジネスをやっているらしい
注意

133ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:00:49.43ID:SCgq6Hkr0
>>125
フリーで検索するとフリーではありませんという注意書きが引っかかるからなw

134ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:00:53.80ID:kC+kLZLW0
>>108
それで思ったけど運動会のダンスの曲ってその辺どうなってんだろうな

135ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:00:54.13ID:nIfvIXBK0
>>121
一括で一つの事件あたりは割引ということだよ
定型化すれば弁護士も労力いらんし

136ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:01:17.06ID:jRLXjOgk0
テストで使う家庭科のプリントとか普通に美味しんぼコピーして貼り付けてたよ
ここに当てはまる添加物の名前を書けとか

137ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:01:32.20ID:PUtyiYU50
>>101
クリエイターへのやりがい搾取だ!!技術には正当な報酬を!!と訴えられます

138ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:01:37.35ID:BtDc+cfl0
あのフリー詐欺サイトは規制できないのか

139ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:01:43.44ID:SiaAV6si0
人権と著作権の理解が低いからなこの国
そこに寄生する利権屋は多いんだけど

140ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:01:51.30ID:eVjqEAZK0
>>132
kwsk

141ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:02:01.14ID:K5ebLirm0
いらすとやで良いじゃん

142ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:02:01.44ID:VuL7hnmT0
>>33
ネットで拾ってこなきゃいいだけ。

143ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:02:07.81ID:YV+Ahjcg0
>>129
それすら知らんじいさん編集長だよ
古本を買ってきてコラージュ的に切り貼りしてたw
もしかしたら昔からある手法かもしれんね

144ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:02:10.68ID:mXvJIh+V0
>>132
これなんで今また記事になったんだ?
5万5千までそのまんまで改めて記事にする意味なに?

145ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:02:16.11ID:nIfvIXBK0
>>127
パクりはどこの国でもアウトだ

146ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:02:38.29ID:cPmbTiP70
それくらいAdobe Stockで買えよ
Adobe嫌いだけどな

147ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:02:40.38ID:CGtmtGop0
画像なんてストックフォトサイトで定額で25円で叩き売り状態なのに

148ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:02:41.36ID:LvROfIqC0
イラストacとかの1日1件ダウンロードフリーの所使えば良かったのに

149ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:03:07.99ID:Qew05BbK0
教師のくせにそんなことも理解してないのかよ大丈夫か?

150ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:03:25.56ID:SiaAV6si0
デジタル庁初代長官が自身のホームページでカンプ画像使うような国だからな
せこいアホだらけだ

151ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:03:34.70ID:c8M8jFOq0
ドスケベイラスト フリー

152ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:04:17.18ID:b2MeDHOT0
お絵描きマンのイラスト勝手に使ったら駄目だと習わなかったのか?w

153ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:04:21.97ID:UqPLTTpg0
AIで生成するしかない

154ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:04:23.06ID:TCn/HRHx0
風鈴買った方が安いな

155ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:04:25.70ID:x/JfZFW80
フリー素材サイトからじゃなくて画像検索結果から選んだのか

156ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:04:27.66ID:GSkSXa+00
学校だったらイラストぐらい自分で描くか
生徒に描かせるかしろよ

157ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:04:27.67ID:xd0YnTu60
いらすとやのイラストしか安心して使えないね

158ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:04:53.60ID:SkKLnU+x0
安定のいらすと屋さんだろう
会社のあちこちの注意喚起にも使われてるけど、絵があると一目でわかりやすいね

159ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:05:05.13ID:VuL7hnmT0
>>131
確かな確証がない限りは使うべきじゃないよ。

160ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:05:10.27ID:Kn1p66re0
>>145
そうアルか?

161ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:05:10.33ID:N6/jPTQX0
「フリー」じゃなくて「パブリックドメイン」で検索したらいい

162ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:05:22.63ID:cPmbTiP70
著作権法とかさ
マジ社会に関わることだし学校で教えろよ
ワイがダメな見本で〜す、じゃなくてさ

163ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:05:29.94ID:YV+Ahjcg0
出版物と見ると例えば
全国のお祭り特集!的なもんの扉の写真はどこソースてのはあるよね
大手はもちろんエージェントか自社撮影だろうけど中小は分からんw

164ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:05:33.800
>>116
よほど特徴的なデザインでない限り、似てるぐらいじゃ違反と言えんだろ
風鈴だぞ風鈴
誰が書いても、最低限は似るのが当然だ

165ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:05:40.09ID:K2m2Epa30
>>103
AIが例えばどう見ても特定の企業のロゴにそっくりなフォントを提示してきたらどうしよう。

166ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:05:42.23ID:b/VK/gLg0
教科書や図書館の本を無断複製する悪しき習慣の影響なんだろうな
まぁ今でもスマホのカメラで無断複製してそうだが

167ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:05:52.88ID:7QgieCoG0
なんでバレた

168ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:06:26.74ID:67zb60IS0
フリーと謳ってるのにフリーでなかったのか、
フリーと勘違いしてただけなのか、
どっち

169ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:06:27.03ID:6dm8V0b70
>>3
いらすと屋の登場人物、どこにでもいるよな
日本の人口より多いだろ
日本征服してきてるぞ

170ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:06:38.30ID:QSmSBxpQ0
よく気づいたよね。しかし商用なら分かるけど学校のプリントてせこくない?

171ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:06:44.01ID:1bo0LqNC0
公務員はこれだから
民間の会社でこんな手抜き仕事しますか?

172ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:06:52.56ID:g7zaNUC40
教員はそんなことまでしなきゃいけないのか…

173ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:06:55.20ID:mvwp9KmQ0
いらすとやだけで作れよ

174ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:07:36.04ID:QSmSBxpQ0
ほんとイラストや使え

175ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:07:37.68ID:YV+Ahjcg0
今はネットよりアナログの方がゆるいと思いますわ
ネットはすぐ見つかるからわりとしっかりやってるよね

176ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:07:49.73ID:SiaAV6si0
著作権者が画像検索かけたら引っかかったのかな?まあ今どきどこかでバレるしバレたら結構面倒なことになるし確実に負ける

177ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:08:00.90ID:yQQGLBia0
学校だと教材屋がフリー素材とか配ってたりするんだが
俺が子供の頃は教師の手作りプリントとかはそういう素材を
切り貼りして作ってたけどな
いまだとデジタル素材とかくれるだろうに

こんなの
ttps://www.seishinsha.co.jp/sozai/

178ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:08:06.72ID:fHZEeL+V0
なぜはっきりと「無料」と入力しないのか。
教員なのに的確な言葉を選べない無能さに唖然とする。

179ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:08:14.20ID:lU4vMVTX0
>>156
生徒が描いたイラストが一番いいな
和むから

180ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:08:32.29ID:lTKlPP7U0
公的機関はフリー素材とか使うなよ。ゴミみたいな仕事しかしてないくせにこんな詐欺
みたいな手にまでひっかかりやがって
クソ役人を減らしてちゃんと欲しい素材にカネを払え

181ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:08:46.75ID:Kn1p66re0
>>167
>>1でも匂わせてるけど>>132という情報もある

182ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:08:48.64ID:kC+kLZLW0
著作権をテーマにしたドラマ見たけど何か「どうやって合法的にパクるか」みたいな内容だったけどあれ大丈夫なん?

183ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:09:06.58ID:hHgSN/r50
画像のページには著作権に関する記載なく「フリー」とか意味ありげな表現しておいて
隅っこの方から飛べる説明ページで「商業利用の場合は金払え」とか書いてる悪辣なサイトもある

184ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:09:21.59ID:x/JfZFW80

185ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:09:25.35ID:b/VK/gLg0
AI生成画像の使用は自己責任で使えとか商用利用不可とか
サイトやアプリに書いてそうだけどね
版権類似画像使ったら請求は使った側に来るんじゃないか

186ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:09:37.74ID:TFhLUjQu0
これを描いたと言ってる著作権者は完全に想像で描いたのだろうか?
まさか実物の風鈴を製作者に著作権料も支払わず勝手にモデルにしてないよな?
風鈴の模様や形を丸パクリしてないよな?
向こうが何も言ってきてないからセーフなんて考えてないよな?

187ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:09:45.28ID:YCiGNI7P0
>>183
商用利用なら金払えって当たり前かとw

188ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:10:01.05ID:Y0DFAr/r0
いらすとや、ずんだもん、無料で良いぞ

189ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:10:03.45ID:oBbHRYl/0
フリーで検索したからといっても
検索結果に表示されたものが無料のフリー素材とは限らないし
無料素材にも利用規約はある

190ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:10:28.43ID:koTVzbSj0
著作権て無効や切れたりしないの?

191ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:10:38.20ID:9pFLjE1K0
学校だよりは商用利用になるのか?
俺がAIでやってやろうか?
1枚1000円で

192ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:10:41.62ID:wDlwhpiF0
学校のお知らせとかプリントもオンラインで見れるようになってるところ多いから
そこから画像検索で発見されたのかね

193ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:10:51.70ID:mXvJIh+V0
美人局のような悪質サイトに気を付けろって話か

194ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:11:00.21ID:9STsqTPO0
自分で書け

195ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:11:06.56ID:N6/jPTQX0
>>187
使用条件が付いてるのに「フリー」はいかがなものかと

196ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:11:10.79ID:bS+uDbL50
>>178
利用目的によって変わることもあるよ
結局規定をちゃんと読まないとダメって話さ

197ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:11:12.92ID:YV+Ahjcg0
しかし保健だよりとか学級だよりにちょうどいいイラストて結構ないんじゃねえの?w

女児がやたら萌え萌えしてたりしてさ

198ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:11:19.99ID:lSQEEpKg0
学校の教材として使う分には著作権OKじゃなかったっけ?教育実習の時そんな話し聞いた気がする

199ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:11:20.90ID:Kn1p66re0
>>177
めちゃいいやん

200ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:11:22.77ID:rCHrQF1+0
>>186
何言ってんだコイツ

201ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:11:25.06ID:gj/Renxv0
風鈴くらい横着せず自分で描けよ

202ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:11:34.35ID:pzkLhzqK0
フリーってタグ付けした方が検索されやすいからね

203ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:11:36.32ID:CECwKNAc0
>>27
お得すぎる

204ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:11:46.98ID:j4bjN42O0
典型的なヤクザの手法

205ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:11:55.21ID:pen1N7ka0

206ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:11:55.90ID:mXvJIh+V0
>>167
最初は描いたイラストレーターが気付いて訴えを起こしたって話だったが

207ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:12:19.09ID:0tyqV8Tc0
ネット上のイラストを無断使用 南相馬市が25万円支払いで和解 2023年5月9日
https://www.asahi.com/articles/ASR5872D4R58UGTB009.html

つうか5年も前からある手口なんだな
自治省かな?全国の自治体に注意喚起しないとまずいだろ

利用に注意! 自治体が使用、多額請求も 2018/11/5
https://mainichi.jp/articles/20181105/k00/00m/040/130000c

208ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:12:27.93ID:CECwKNAc0
>>201
ワロタ10円

209ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:12:32.99ID:9jg9nXM/0
無駄なイラストとかいれるからいけないんだよ
写真と文章だけ載せとけ
それかもう発行するな誰もみないんだからどうせ

210ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:12:44.26ID:7u2ax8Bp0
モラルハザード常識がないだけだろ美術部にでも頼めばいいのに素材がよくても運営がのソシャゲあるあるだなw運営が糞

211ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:12:52.95ID:YV+Ahjcg0
>>177
こういう絵柄なーw
こういうのわりとないよな
やったら儲かりそう

212ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:13:04.06ID:In85/hCJ0
うーむ
考えたな
イラスト フリーとかで季節感のあるヤツをダウンロード安易にできる状態にしておいて
撒き餌は終了
しばらくして画像検索して請求するわけだね
こんなの許してたらいくらでもできるやん
裁判所はちゃんとやらないと

213ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:13:29.39ID:2baxkVva0
いらすとやにしとけ

214ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:13:40.32ID:m8B6uDAv0
著作権ヤクザきらい
AI画像で駆逐されればいいわ

215ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:13:42.08ID:32mvbc/q0
絵が得意じゃないといっても風鈴すら自分で描けないってのが理解できない
それか生徒に描かせたらいいじゃん

216ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:13:55.83ID:wn/L4XFh0
>>27 うーん良心的すぎるw

217ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:13:57.59ID:7xMWgcht0
著作権なんてものが無限で存在するのがおかしい
著作権登録をまずしてからでないと著作権が存在するようにしないといけない
著作権者が著作権があると言っただけでは無効にすべきだろ

218ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:14:20.95ID:EolnSIIt0
>>191
最近は原本をイラスト AI で改変していったら
どこまで 訴求できるのかって話しだよな

219ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:14:21.91ID:YCiGNI7P0
>>190
ミッキーマウス生誕何年だと?w

220ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:14:32.57ID:ssffuIAN0
>>212
ちゃんとしたサイトのフリー素材ライセンス素材使えば良いだけじゃね?

221ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:14:39.51ID:yQQGLBia0
ttps://www.seishinsha.co.jp/sozai/img/sozai/06se07_022.jpg

222ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:14:42.15ID:RYU127Bs0
もう美術の先生に描いてもらえ

223ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:14:58.38ID:22i8PvrW0
このバカ教師か職員は学校だよりの画像をネットに上げたんだろうな
とうぜん作者が自分の画像を検索かけて調べるから引っかかる

224ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:15:07.90ID:HCnE66ya0
検索で出て来たんなら検索サイトも罰せないとダメじゃない?

225ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:15:35.80ID:rCHrQF1+0
>>191
それはそれで著作権侵害だからなぁ…

226ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:15:37.27ID:cqzhemeO0
一応学校用とかにイラスト集みたいのあるんだけどね
高いから最近の学校じゃ買わないのかな

227ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:15:38.25ID:EncfiOkE0
>>212
利用規約も読まずに無断転載しただけだろ

228ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:15:39.74ID:/oRV9x4e0
フリーイラストだからって気軽に使うとフリーじゃなくなった時に請求されるかもやからな
ユーチューブなんかにも気軽に使わない方がいい

229ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:15:50.31ID:9pFLjE1K0
>>218
通常の著作権と同じ
どれだけ似てるか

230ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:16:24.91ID:EolnSIIt0
>>222
美術の先生でもいいし 生徒でもいいんじゃない

231ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:16:25.29ID:QaD3F+S00
フリーと見せかけるハメ技が出来そう

232ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:16:30.17ID:HfEd6vIB0
>>217
国際基準だから国連にでも言えば?
取り合ってもらえないだろうけどw

233ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:16:35.77ID:MWDRtWKZ0
自由にお使いください(有償)

234ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:16:52.17ID:YV+Ahjcg0
>>224
検索サイトてのは違法手考えもあるよな

Googleなんて検索結果に一部を引用してるのだが引用の要件は果たしてないわけで

235ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:17:02.89ID:hA2B54KA0
類似性の線引きって誰がどうやって決めているんだろう

236ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:17:05.17ID:L/KsY5Kd0
>>9
そういう問題なのか。記事でなぜ触れない?

237ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:17:09.89ID:MCb5Lluo0
風鈴の絵くらい自分で描け

238ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:17:24.01ID:7u2ax8Bp0
TVで報道されたニュースでもやってたな原画とAIで描いた絵どちらが好きみたいなの原作者が抗議してたぞ怒ってた

239ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:17:51.81ID:I1HrxoSa0
>>212
5万5千円じゃ弁護士費用は賄えんだろ
請求額の17万6千円満額でもトータル費用を賄うのは無理じゃね

240ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:18:01.78ID:4afqHiM50
>>160
中国はもうAIの生成画像にはどのAI使ったかクレジット表記を出さなきゃ一律アウトの法律が作られたよ
もうオンラインゲームとかで国家予算なみの金が動く国だもの
自国に不利な状況は秒で潰すよ
日本人はそれ知らずにAI生成で中国用の広告とか作って罰金払わせられるまであるわ

241ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:18:02.78ID:/XEkXiJe0
AIに作ってもらえばいい

242ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:18:02.88ID:3fEeVIma0
いらすとや使っておけばよかったのに・・・
絵もなんとなく可愛いし

243ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:18:16.53ID:7u2ax8Bp0
オリジナリティは大事だな

244ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:18:36.50ID:AhBOjh6c0
素直にいらすとやを使っておけば良かったのに

245ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:18:48.23ID:YV+Ahjcg0
https://www.mc-law.jp/kigyohomu/16835/

GoogleやYahoo!などの検索エンジン・検索サービスは,検索結果の画面に『元サイトのテキスト(文字列)や画像』が表示されます。
これは定義上,『複製』に該当します。
原則として『著作権侵害』となります。
だからと言って,すべての『元サイト管理者の承諾を取る』ということは非現実的です。
そこで,平成21年の著作権法改正で『利用制限の例外』として規定されました。

<検索エンジン・検索サービスによる『複製』を適法とする規定>
あ 原則

サイト(URL)を検索するサービスにおける『複製』は適法
※著作権法47条の6
い 例外;『収集禁止措置』

サイト上『収集禁止措置』がなされている場合は,検索結果として表示しない
『収集禁止措置』の内容=robot.txt・noindexタグ

246ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:19:05.09ID:n/AF7bxc0
利益が発生するような使い方ならそら有料だよな

247ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:19:18.13ID:EolnSIIt0
>>241
エーアイに風鈴のイラスト描いてって言えばいいなんて
便利な世の中

248ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:19:25.37ID:W2t+fooQ0
AI使えばいい
安っぽいフリー素材から一気に進化する
こういうことをしないから教育は昭和から1ミリも進まないんだよ

249ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:19:35.16ID:YV+Ahjcg0
>>245
定義上は違法だけど例外規定を設けたって事だな

250ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:19:54.64ID:Kn1p66re0
>>223
紙削減の流れでタブレットがあるならネット経由もやりそう
中途半端にITに詳しいと引っかかるな

251ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:20:06.90ID:wbGioecj0
>>1
学校にイラスト得意な先生の一人くらいはいそうなもんだが増々仕事押し付けられそうだから黙ってるんだろうな

252ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:20:10.28ID:CHZapGaf0
>>1
>学校だよりへのイラスト掲載に賠償を求める動きは各地で起きている。
>そのうちの一つ、佐賀県白石町では明石市のケースと著作権者や代理人弁護士が同じだったという。


怪しい・・

253ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:20:14.99ID:N6/jPTQX0
>>247
これがなかなかいいのが出てこんわけで

254ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:20:40.43ID:YYxbKFAW0
ページに飛ばずに検索結果から直接DLしたんだろ
他の誰のせいにも出来ない本人のリテラシーの問題だろ

255ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:21:09.46ID:QaD3F+S00
いらすとやのほのぼのしてる絵柄に悲惨な内容だとツボる

256ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:21:11.08ID:i3uMyy9R0
利益が出るような使い方してるか?

257ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:21:12.44ID:Kn1p66re0
>>240
一党独裁は良くも悪くもそういう対応は早いな

258ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:21:28.70ID:Y47s+XYx0
Google画像検索でCCの画像だけを絞り込むことできるけどあれ本当に合ってんのかな

CCだからフリーって訳では無いかもしれんけどこれ流用してもいいの?って画像も結構引っ掛かるんだけど

259ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:21:41.75ID:Vnl2p5D50
>>247
その学習元に他人の作品が使われてるからどの道アウト

260ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:22:23.13ID:mYY8Yn6x0
>>27
良心の塊乙www

261ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:22:30.59ID:oJL3sG0j0
フォントだけでデザイン組めばいいのに

262ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:22:34.22ID:9pFLjE1K0
>>259
学習は著作権侵害にはなりません

263ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:22:39.95ID:U+dPrIYn0
>>105
著作権で訴えられちゃいますよ、で終わり

264ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:22:48.88ID:RjUvcVCQ0
美術の先生におねがいしたら?

265ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:22:53.01ID:0tyqV8Tc0
>>239
裁判までやってないようだからねぇ

毎日の5年前の記事>>207では100万円超えてる請求もかなりあるが
自治体が払ったり払わなかったりなのでやはり裁判してないんじゃないか

266ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:23:15.06ID:mYY8Yn6x0
いらすやが放火されたらキレるけど
今日兄が放火されても悪徳滅びて万歳としか

267ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:23:18.94ID:YV+Ahjcg0
いらすとやはYouTubeで使われすぎだから逆に学級だよりには向いてねえだろw
もはや遊び感がありすぎる

268ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:23:41.57ID:B0uk3f4V0
フリーで検索しても普通に有料サイトの画像が引っ掛かるからね

269ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:23:42.92ID:Ic7CVwTx0
ググらずイラスト屋検索でOK
グーグルこえた

270ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:23:46.91ID:Kn1p66re0
>>237
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、それは私のおいなりさんだ。
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >

271ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:23:49.65ID:Aylkf+040
俺ゲーム作ってるけど権利関係はほんま面倒
使う時はメモにサイト名とライセンスのurlを
保存してる

272ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:23:58.05ID:N6/jPTQX0
>>259
日本では他人の著作物でも学習に使っていいように法律改正されてるからな
生成したものも著作物にあてはまらないから
不正競争防止法にひっかからんかぎり問題ないんじゃね?

273ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:24:18.33ID:mceN5IK10
>>6
公的機関でも使われてることがある。
ウチの市でも見かけたぞ。

274ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:24:50.13ID:APGKN2bt0
>>262
なるよ


著作物の改変による同一性保持違反

275ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:25:07.51ID:cKfKr/MP0
イラストやも市でつかうと20点こえるから有料だろ
各部署でべつべつなのかな

276ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:25:15.89ID:N6/jPTQX0
>>271
ライセンスは後で変更される場合があるからスクショの方が確実

277ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:25:28.53ID:YuETsKkN0
無料だからってよその画像を使うことはないなあ

278ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:25:46.13ID:4/OjK66W0
>>16
著作権は放棄したくても法律的には放棄できないとか、そういう話かも

279ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:25:56.78ID:9pFLjE1K0
>>274
学習は著作権の適用外
平成30年に改正されています

280ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:26:01.14ID:qmcyeCCw0
いらすと屋でじゅうぶん

281ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:26:19.65ID:mQrAqqJW0
>>217
むかしのコピーライトだな

282ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:26:32.97ID:woLE5REE0
>>27
神かw

283ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:26:46.17ID:mceN5IK10
リバエコ小川は来るな。
言ってることがめちゃくちゃ。

284ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:26:55.96ID:Kn1p66re0
>>273
一時期はスーパーでも病院でも他でも、1日も開けずに毎日どこかで見てた印象
今はそこまでではなくなった

285ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:27:00.56ID:YV+Ahjcg0
>>105
その絵柄をAIに学習させて新しい画像を生成すればOK

286ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:27:19.80ID:SvCbysLO0
>>4
マイクロビキニ…と…(ターンッ)

287ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:27:30.50ID:Y2w35Ixs0
>>279
法律でだめってことなんだから
屁理屈言ってもだめでは

288ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:27:34.64ID:mceN5IK10
>>255
借金取りやパチンカーには笑ったわ

289ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:27:42.09ID:guNl9Jrw0
個人利用にしか許可しないよ
宗教団体とか暴力団に使われたらイメージダウン

290ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:27:53.49ID:IWNtbs9l0
>>6
台湾のニュースにいらすとや使われてた
それも殺人事件

291ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:27:57.21ID:SgXzyYCo0
昔図書館にスクールカットって本があって
それは確か使えたと思う

292ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:28:05.97ID:G+Qtlyye0
美術の先生に書いて貰えば良いんじゃ?

293ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:28:08.61ID:9pFLjE1K0
>>287
屁理屈?法律の話なんですが

294ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:28:14.73ID:+sr27/gy0
いらすとやの寛大さが分かる

295ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:28:21.51ID:7u2ax8Bp0
愛知と佐賀かなるほど案件佐賀県といえばゾンビランドにロマサガRsだな調子乗ってる常識ないのにこういうコンテンツは危険な印象よね課金して使えばいいのに大した額じゃないでしょ

296ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:28:23.46ID:J784J5af0
イラストだけだとわからないから一応HPに行かなきゃダメだな
そこにフリーか有料か書いてるから

297ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:28:41.20ID:mQrAqqJW0
>>278
著作権は譲渡出来るからキン肉マンはサンシャインとかネプチューンマンとか他多数のキャラを自由に使えるんだぞ

298ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:28:54.94ID:wgX5Gaf70
>>285
権利問題でやらかす奴が多すぎて
もうAI作品は作品として認められなくなってきてるよ

299ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:29:18.67ID:Aylkf+040
>>276
なるほど

300ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:29:29.68ID:l/O5UJvH0
すげーな
違反してることがよく分かったな
常にエゴサしてるのか?
それとも自らフリーってワードで掲載して釣ってるのか?

301ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:29:30.08ID:mceN5IK10
その代わり、猫島商会ならたまに見かける。
猫島商会もいらすとやと同じだったような。

302ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:30:05.29ID:rGfcLTiu0
こういう商売してる奴が居るってことだな

303ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:30:13.08ID:fCSLMTdb0
イラストぐらい自分で描けよw

304ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:30:53.30ID:abp4ybn70
絵を描いてフリー素材と偽ったトラップサイトに置いておけば
引っ掛かる奴がいて儲かるな

305ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:30:56.62ID:7xMWgcht0
画像に著作権の明示が必要だろ
勝手に使われたではなくそういうものが無いのは違法で
刑事罰の対象にすべきだろ
消費者保護の観点に立って居ない
弁護士も悪徳な業者の側に立っているから弁護士会追放処分にすべきだろ

306ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:31:26.17ID:u6f+aUqg0
なんで規約読まないんだろ?
フリーでも使い方によっては金払わんといけないのに

イラスト屋のも金払わんといけない条件あるからな

307ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:31:29.37ID:yQQGLBia0
>>252
最近の弁護士は依頼を待つだけじゃなくてアメリカみたいに自分からネタ探している
手に入れたプリントから画像検索でネタ元を探し当て
そこに素材提供したか聞き、していなければ案件成立って感じかと

308ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:31:53.98ID:8jq6srGl0
ワイのパッパもgoogle画像検索で「〇〇 素材 無料」で検索してヒットして出てきた画像は全部無料だと思っていたもんなあ。google信頼しすぎかよ。

309ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:32:09.47ID:RH5wnu8D0
トラップサイトとか言ってるやつ

規 約 読 め

はい論破

310ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:32:47.60ID:cKfKr/MP0
学校とか花子つかってるだろうからイラストがついてるだろ それ使えばただだ ただじゃないけど

311ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:33:09.41ID:N6/jPTQX0
>>309
ちゃんと条件付きフリーって書いておくべきだわな

312ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:33:37.98ID:HmYuTyfr0
もうさ
全部イラストや使っとけばええんよ

313ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:33:46.89ID:abp4ybn70
>佐賀県白石町では明石市のケースと著作権者や代理人弁護士が同じだったという。

これ怪しくないかな
わざと引っかけて賠償請求して儲けてそう

314ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:33:53.10ID:YV+Ahjcg0
>>298
へーそうなんだ
しかしどう判別すんだろうか

315ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:34:08.42ID:G+Qtlyye0
>>303
今の親は下手だと文句を言うんじゃない?

316ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:34:29.22ID:G+Qtlyye0
>>313
わざとだね。

317ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:34:59.42ID:HmYuTyfr0
>>300
Googleレンズで検索かけるとか?

318ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:35:30.22ID:gCRLg6yk0
フォトショップの次期バージョンに生成AIが搭載される
adobeのストックフォトとCC0が学習ソースで商用利用可能

ベータ版を触っているけど日本的な画像生成はまだ苦手みたい

319ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:35:39.73ID:LIXs8PeR0
今回は〇〇について調べてみようともいます。

中略)

調べた結果分かりませんでした。
この記事はお役に立ちましたか?

320ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:37:12.76ID:w3tHB/T/0
(ロイヤリティ)フリー画像な・・・

321ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:37:40.88ID:rCHrQF1+0
>>305
著作権は公表された時点で自動的に交付される
つまり明示されてるのと同じ
著作者が放棄譲渡しない限り権利は著作者にある
法律知らないお前が悪い

322ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:37:59.53ID:V11DYl7A0
>>313
フリーという検索ワードに引っ掛かるようにしてダウンロードした相手のログを追うとかかね

323ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:39:07.99ID:gyAA27lT0
学校で利用されて何が損害なんだか

324ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:39:29.70ID:qPqMDovQ0
>>309
規約読まないで著作権フリー=完全無料だと思ってる奴が多いから
そういう奴を狙ったトラップだとは思うけど
逆に言えば規約さえ確認すれば引っかからないんだよな

ひょっこりはんのBGM問題思い出したわ

325ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:39:33.33ID:oWYcgoIK0
>>312
学校ならセーフにするんだろうけど
同じ素材でも商利用は有償だから気をつけな

326ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:39:33.98ID:l/O5UJvH0
>>309
トラップなんだから意味ない

はい論破

327ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:39:58.28ID:HGEQ7UjC0
中学ん時のおじいちゃん担任はイラスト集みたいな本からコピって切り抜いたの糊で貼ってたな
スキャンした方がよくない?って言ったら手動の方が結局は早いしきれいって言ってた
みんなそのやり方に回帰すればいいのでは
なお40年ぐらい前の本らしく電話は黒電話だしスマホどころか携帯の絵もなかった

328ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:40:01.12ID:+4HvJacV0
民間はデザインが上がってきたら世に出すまで何人もが1ヵ月近く掛けてチェックしてる 

329ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:40:31.77ID:+/ugYkNv0
>>300
ワザとにきまってんじゃん
飯の種になるんだからもう目を皿のようにして検索掛けまくりだよwww

330ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:41:09.19ID:OUsfHvJj0
全国の美術の先生たちにフリー素材整備してもらえよ

331ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:42:30.98ID:YmTZ0RrR0
イラストやくざで草

332ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:43:08.43ID:4vPCXrUO0
仕方ないから俺のおちんちん画像使っていいよ

333ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:43:49.56ID:/oRV9x4e0
まあキーワードにフリーつまて言葉入れて有料版使わせるのはよくある手

334ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:44:04.50ID:qPqMDovQ0
>>306
知財に対する意識が低いっていうか
教育が足りないんだろうな
大学で論文書く時に多少は勉強するはずなんだけど
新社会人の研修で著作権とか商標権とかやるべきなんだよな
学校の先生に限らず、民間でも怪しい提案書とかたまに見るし

335ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:44:14.56ID:oWYcgoIK0
>>332
ピンときたら110番!にしか使えないだろ

336ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:45:07.27ID:yQQGLBia0
うちの会社だとパワポの資料のデザインとかイラストとかは
会社提供のもの以外使うなって感じ
その方が見た目も統一されていいと思う

そういう準備ができない学校とかは
イラストはここ以外のものは使わないようにするとか
決まりにすればいいだけの話なんだけどね

337ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:45:18.58ID:7xMWgcht0
>>321
自動交付著作権は違法にすべきだろ
誰がこんな法律造ったんだ

338ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:47:01.03ID:K2m2Epa30
>>261
フォントにも著作権はあるし。

339ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:47:33.92ID:t1XqIS1k0
>>221
さては勃起してるな?

340ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:48:22.08ID:KiL0oVnQ0
>>1
今の時代検索結果の内容も怪しくなってきたからこういうのもAIで出力させた方が安全だよなとなってるというやつよね

341ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:48:36.99ID:6yYJWVEL0
>>12
フリー素材を装った詐欺でしょ
定期的にこの話を聞く
しかも相手が逃げにくい学校とか自治体とか大企業ばかりがターゲット

342ニューノーマルの名無しさん2023/05/26(金) 15:48:54.20ID:qPEs843T0
>>32
これだね

343ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:48:58.43ID:yQQGLBia0
>>337
著作物の著作権は著作者に帰属するっていうのは文明国では当たり前の法律

344ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:49:18.67ID:KiL0oVnQ0
>>2
今の時代ほんこれだと思う。
今の所まだAI出力画で著作権侵害になった判例とか出てないはず

345ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:49:53.01ID:HSWoXUhD0
そこでAIなんですね

346ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:49:53.20ID:CdeWKEvY0
30年前くらいでもフリーイラスト集とかのイラストなら真似るって感じだったけどな
漫画とかは明らかに使ってはダメだと思ってたし
パロディだとしてもね
今はいらすと屋が無難

347ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:50:25.79ID:tzFNpLBm0
インテリヤクザの臭いがする

348ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:50:32.33ID:LLKr1BPs0
いちいちヤフーに飛ぶの嫌だ。

349ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:50:53.95ID:cKfKr/MP0
最近はタッチや画風が同じだから違法とか騒いでるけど、タッチや画風は著作権範囲外
単純なイラストはほとんど著作権主張できないとおもうけどね 例えば人描けば へのへのもへじの延長にすぎない

350ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:51:33.76ID:V11DYl7A0
>>324
著作権フリーという言葉がすでに誤解を招く
著作権を手放してないなら著作権フリーという言葉は使うべきじゃない

351ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:51:37.73ID:x3peLS+a0
>>9
「フリーじゃありません」もフリーでヒットするわけだが

352ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:51:43.75ID:rCHrQF1+0
>>337
無知を誇っても意味がない
著作権の基本くらい知っとけ

353ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:52:21.72ID:nO6g50q20
>>1
どういうこっちゃ?
「フリー」ではなかったということか?

354 【ケンモメン】 2023/05/26(金) 15:52:30.34ID:RbL3Sgh70
最近の人って風鈴くらいなんで自分で描かんの?

355ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:52:40.85ID:bfBFSjCx0
いらすとやで頑張れよ(´・ω・`)簡単だし

356ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:52:53.34ID:qPqMDovQ0
>>337
そうすると試作で作ったデザインや下書きの原稿もいちいち登録する必要が出てきて煩雑になるからな
特に絵や文章なんてのはすぐにパクれるから
登録が不要で作られた段階から保護される方がいい

ちなみに商取引を安全に行うために著作権の登録制度なんかもあるにはあるぞ

357ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:54:14.10ID:oWYcgoIK0
>>353
検索に引っ掛かるのがフリー素材の有るサイトでも
使いたいのまでそうだとは限らないよな

358ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:54:31.98ID:yQQGLBia0
さっきも書いたけど
ネット公開されている学校便りを探す
そこで使われている絵を抜き出して画像検索
絵の著作者とおぼしきサイトが見つかったらそこにメール連絡
学校便りで使われていることを知らなかったら学校に連絡してお互いを協議させる
ここまでパソコンの前に座ったままでできるから
弁護士としてはアルバイトに任せてもいい仕事

359ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:54:42.73ID:9pFLjE1K0
>>356
アメリカなんかは登録制らしいけどね

360ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:54:55.11ID:oxRGibQ00
いらすと屋って月極定礎ホールディングスの一員かと思うくらいどこででも見る

361ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:55:08.84ID:qgbw1mNa0
弁護士費用を払ったら赤字では

362ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:55:10.13ID:CkfogOSG0
>>5
がんばれ!

363ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:55:25.82ID:qPqMDovQ0
>>350
そこは日本語と英語の「フリー」って言葉に対するイメージの違いのせいだって聞いたわ
一種の慣例だろうけどここ縛ると逆に国際的にややこしくなっちゃうんじゃないかね

364ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:55:51.91ID:W2a0z9ey0
>>41
あ~

365ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:55:55.24ID:ue3E07CN0
フリー素材でも思想宗教性的な表現とかでの使用を禁止されてる素材もあるからな
人物写真素材なんかは特に厳しい
おまえらちゃんと規約読めよ

366ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:56:15.17ID:oWYcgoIK0
>>358
拾って選んだ人が必ずやるべきだな

367ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:56:17.17ID:1+f8WhUS0
いらすとやでいいじゃん

368ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:56:23.81ID:ilCLaQiZ0
そんな時にイラスト屋ですよ

369ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:56:52.17ID:9f5xQODb0
自分のイラストページを「フリー」「無料」で引っかかる様な小細工しておいて後はカモがネギ背負って来るのを待つだけのビジネス」

370ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:56:57.77ID:nO6g50q20
>>357
その辺の事実がどうだったのか記事に書かれてないんだよね

371ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:57:40.44ID:QG7vzx2H0
これがミ○キーに見えますか?? 私にはネズミの絵にしか見えません。

372ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:58:29.85ID:qPqMDovQ0
>>359
それって大分前までじゃないっけ?

373ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:58:47.47ID:iqmgQtvG0
>学校だよりへのイラスト掲載に賠償を求める動きは各地で起きている。
>そのうちの一つ、佐賀県白石町では明石市のケースと著作権者や代理人弁護士が同じだったという。
もしかして組織的詐欺?

374ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:58:55.52ID:j0PZgYP/0
フリーで検索してもフリー素材が出てくるとは限らないってこったな
いくら忙しくても直感だけに頼ってロジックを放棄するとこうなる

375ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:59:03.23ID:Ro049CPR0
ぼけての画像に使われてる人とか
訴えてお金をもらうべき

376ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:59:58.53ID:ya4aa+yr0
いらすとやもつべで21点以上使ってるチャンネルに警告してたんだっけ

377ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:00:04.66ID:TVf44PVh0
フリーで探して並んでた1つをそのままダウンロードしたんだろう
フリーだけどリンク踏んだ先に登録が必要ですがあったり

378ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:00:57.36ID:3Knw7TNU0
>>5
マジレスするともう有る
しかも大儲けというほど利益は上がってない

379ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:01:14.37ID:Pekvaini0
サイト運営者なら前からよくあるやつで気をつけなきゃいけないので知ってるだろう。
フリーで画像検索にかかるようにSEO施して、サイト内では著作権明記しっかりする。
画像検索で画像だけ持っててブログとかSNSに使ってるのエゴサして訴える。
1件数万円でも大量にやればそれなりになる。IT音痴の情弱が狙われる。

著作権絡みで勝とうとするとだと、個人だと先に掲載取り下げの依頼を出す
みたいな習慣もあるから、学校とか企業が狙われるようになったんだろうな。
特に公務員関係だと正論に押されやすいのと、税金だからほぼ取れる。
なので、記事にもあるが同じ弁護士だったりする。こういうのビジネスにしてる。

380ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:01:33.43ID:mu5hEoD00
Wordとかでは著作権フリーの画像だけ表示にできなかった?

381ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:01:38.07ID:UIBZorWC0
悪徳業者の罠に引っかかったのか

382ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:01:39.770
オフィスアプリで使われてるやつなら無問題だけど、ウェブで探すほうが圧倒的に早くてクオリティ高いからな

383ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:01:52.83ID:/bvsT1NY0
>>3
流行のAIにも乗っかってさらなるパターンを生み出してるからなw

384ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:01:59.02ID:ue3E07CN0
そもそも著作権フリーなんていう素材は存在しない
世に出回ってる大部分は使用権フリー(ロイヤリティフリー)である
そしてロイヤリティフリーは無料って意味じゃなく有料のものもある

385ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:03:03.53ID:J+ZTWdRw0
著作権ゴロだらけだろ
何の価値も無いものに著作権なんて付与すんなよ
大体オリジナリティも何もないのに付与してどうすんだよ
大体googleなんて勝手に人の家映してるがああいうのが
肖像権や書作権の侵害だろ
こういうのを取り締まるべきだ

386ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:03:24.45ID:2GMUNfgd0
ブログで使うのも、アフィリエイトで稼いでいたらアウトなの?
それとも稼いでないなら許されるの?
いつも使ってるやついるからさ
あしたのジョーの画像とか、古い漫画の画像見てやら
色々

387ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:03:37.45ID:/bvsT1NY0
>>25
(料金が)フリー
ただし著作権は放棄してないので訴えますよ

388ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:03:47.24ID:N6/jPTQX0
>>384
パブリックドメインは完全著作権フリーだよ

389ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:04:38.10ID:tltqZy0/0
サイトのトップまでちゃんと飛んで規約読めば平気だろ
ググって出てきた画像そのまま使うとかやってんだろこういうのは

390ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:04:50.27ID:cKfKr/MP0
フリー画像としているサイトは、著作権表示を画像に明示することを義務化して、課金あるは登録とかしたものはきれいな画像がダウンロードできるようにすれば、エロサイトみたいな落とし穴にならない

391ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:05:14.07ID:AVAyvYkd0
>>384
フリーって無料って意味じゃないのか

392ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:05:27.98ID:ofy06uX/0
最初から必要経費としてお金払って使えばいいと思うが
経費通らないのかね

393ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:05:34.89ID:t/0XVw0V0
アイドルのテレビ番組アップしてるやつとかYouTubeでおすすめで出てくるんだが

394ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:06:17.42ID:Ro049CPR0
文科省がイラスト図書館みたいなの作ればいい

395ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:07:13.54ID:5sBIpINT0
>>128
写真じゃないんよ保育園とか小学生向けのイラスト
描くのは結構難しいぞ

396ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:07:33.61ID:BpZDwuCX0
それくらい書けるだろ

397ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:07:53.12ID:DEfwWKIa0
学校教員のITリテラシーが低すぎてやべーわ

398ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:08:01.60ID:ue3E07CN0
>>388
パブリックドメインも
その素材に対して著作権を誰も主張する事ができないんだから著作権フリーではない
それを二次使用したものに対して著作権を行使する事ができるってだけ

399ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:08:08.11ID:D0bgIBKD0
「フリー」っていうメタタグ埋め込んで引っかけたんだろうな
もう人類がまったく新しい物を産み出せる余地はほとんどなくなったし
著作権という概念自体を終わらせる時が来たのかもしれない
著作権があることで害しか産んでない

400ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:08:13.05ID:+iekxsk90
5万程度じゃ商売にならんな

401ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:08:27.02ID:X8Ms1PUg0
何でフリー素材最強の汎用性のいらすとや使わなかったんだ

402ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:08:45.07ID:2QBdLJdV0
昔はネットは無料が当たり前だった
そこで金儲けしようとするやつは鼻つまみ
そうして緩やかな成長をしているうちに”FREE”が話題になって
その手法でうまく儲けられるところは飛躍的に発展した

403ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:09:00.92ID:5/FSufzJ0
「イラストの仕事」をしていない人たちにとって
「イラストの仕事」というのは馬鹿がやる仕事
「イラストを描くなんて仕事じゃない 誰でも出来る」と思っている

そのくせイラストが必要になると
「ネットから拾ってこい」とか言ってくる

ネットのいいの無いとイラストレーターに
「ちゃちゃっと千円で描いてよ」とか言ってくる

そしてイラストを渡すと契約違反の使い方をして
「別にいーじゃーん 許してよ」とか言ってくる
それが日本人の庶民感覚なんですよ 奥さん知ってました?

404ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:09:27.75ID:u5tmgxSt0
ぐんまちゃんでも使ってりゃよかったんに

405ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:09:37.05ID:5sBIpINT0
あの手のイラストって描くの難しいよな

406ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:10:10.19ID:u5tmgxSt0
>>33
カスラックのせいだよ

407ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:10:12.08ID:+pKXvrZA0
>>52
罠だろ
フリーでヒットしやすいようにした上で使ったやつに片っ端から請求

408ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:10:26.60ID:R3HP24xW0
>>388
日本においてパブリックドメインと厳密に定義できるのは
著作権が時効消滅したもののみ
つまりデジタルで書かれたようなイラストにはまだありえない
たとえ作者が著作権放棄って名言しても基本法的には認められない
著作権法も一方的に著作者有利に作られてるわけではない

>>391
違うだろ。自由って翻訳で考えるべきだろ

409ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:10:28.63ID:6kEPWGyK0
怒るでしかし西明石

410ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:11:56.09ID:X8Ms1PUg0
つーか何で使う前に利用規約読まないの?頭悪いの?

411ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:12:21.78ID:uxC7Gij50
音楽は学校向けは権利フリーになるのに絵は厳しいな
やっぱこれからの時代はAIだは

412ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:12:24.85ID:LzitRqBN0
フリーってただなんちゃうん?

413ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:13:02.93ID:LzitRqBN0
イラスト屋使えば良いやん

414ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:13:20.93ID:Pekvaini0
>>400
もっとふっかけただろうけど、客観的に見て詐欺っぽいし、相手は利益得てないし、
価値のある画像でもなく、大して取れなかったんだろうな。
たぶん、本当にフリー素材と同レベル画像で使いまわしてるだけ。
対企業だから5万って感じで、儲けちゃうとどんどん悪質になるから、まぁ妥当な判決。

415ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:13:24.05ID:N6/jPTQX0
>>398
freeは制約を受けないって意味もあるから
著作権の制約を受けない=著作権フリーだよ
本来的にはパブリックドメインのものしか著作権フリーをつけたらダメだわな

416ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:13:26.110
>>412
フリーで検索して出てくる画像が含む素材とは限らない
そういうトラップ

417ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:13:48.78ID:2Bj0AWyL0
これ全員が全員じゃないと思うけどこういう商売だろ

418ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:13:51.10ID:PrtZr4Oc0
検索すれば何でも出てくるを地で行く馬鹿w

419ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:14:32.44ID:7hR+/N6E0
会社の小集団活動の発表とき、
いつもネタに使うアニメ画像とか切り取りまくってるけど
ダメなんな

420ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:14:51.17ID:2ozyRSbc0
それほどイラストに需要があるとは…
じゃあ俺が完全フリーのイラストを小中高校向けに提供してあげようかな

421ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:14:52.64ID:qPqMDovQ0
>>411
音楽に限らず「授業で使うもの」なら著作権を無視できる
絵であっても例えば美術の時間に著作権のある絵を模写するとかなら許されるはず

422ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:15:52.41ID:UEyXbz0G0
>>403
法律の無理解による弊害だなぁ
義務教育でダンスとかプログラミングとか無駄なことやってないで
自国の当たり前の権利義務を学ばせた方がずっと有意義なのに

423ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:16:12.35ID:r33Or5Xq0
ほんと教師は常識ないな

424ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:16:18.73ID:Xdhx+tyz0
無料じゃねえなら公開するなよゼニゲバドクズ
何重にも注意がき書いてろ

425ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:17:58.66ID:N6/jPTQX0
>>408
著作権は譲渡できるんだから放棄もできるんだよ
デジタルとか関係ない

426ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:18:12.14ID:l01fNkH00
>>2
そうなるから絶対AI規制されるよな

427ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:18:30.23ID:ue3E07CN0
あとクリエイティブ・コモンズ(CC)も
CC0以外はだいたいBY(表示)が付いてるから
作品のクレジットを表示する義務がある
これ守ってないやつが多い

428ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:18:31.19ID:B9Q4oPS70
これだから絵師は

429ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:18:39.19ID:M1o4Cnpt0
>>418
なんでも出てくるのがこの事件でしょ
フリーで検索したのにフリーじゃないものも出てきちゃう

430ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:19:42.83ID:4jc6+Ljq0
>>412
>フリーってただなんちゃうん?
以前の例 個人使用だけフリー 学校・役所で使用→料金請求
今回は記事だけでは詳細不明
でも、同じ著作者・弁護士がペアで、何年も各所で訴訟すると訴えてカネを請求しているとまでは記事にしている。
・紛らわしいサイト の可能性
・検索タグに フリー、パブリックドメイン、とあるが有料サイトである可能性 (間違わせて、料金請求するビジネス)
なんかが疑われるような新聞記事の書き方
3000円ポッキリ、の客引きに呼び込まれたら、30万円のお店に近いケースだって想像できる

431ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:20:23.810
>>426
AIで書いたかどうかなんてラスタ画像でもベクター画像でも分からない

432ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:20:35.42ID:2ozyRSbc0
>>2
AIに描かせても元絵に似てたりしたら他人の著作権に抵触しかねないよ

433ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:21:28.94ID:l01fNkH00
>>431
そうそう
抜け道として認識してる人間が大多数だから規制される

434ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:22:32.85ID:pkcqlUT50
このイラストレーター頭良いなw

435ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:22:55.44ID:s+K25HTN0
フリーと謳われてる素材のほうがより危ないってのはクリエイターの間なんかでは半ば常識だったりするよね

436ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:23:24.84ID:nNuWUuy60
学校だよりに使うだけでも著作権侵害で賠償金なんて事件になるのか
いらすとや使うしかないな

437ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:23:26.22ID:N6/jPTQX0
>>432
その場合誰の責任になるんだろうな

438ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:23:39.87ID:PnASemcH0
>>33
電話番号にも著作権がー
とかインチキコンサルタントが本に書いてたりするからなあw

439ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:23:51.75ID:x2DkWPv90
フリー素材で検索したら出てきたからって
規約調べてから使おうという頭がないからこういうことになる
フリーでも完全個人利用でなければ不許可みたいなのもあるんだから
まずは利用規約を熟読必須

440ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:24:19.09ID:oxiC/xEz0
フリーと無料は違うの?

441ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:24:20.71ID:l01fNkH00
>>437
AI提供側はなんかあったら出力者の責任って念押ししてるな

442ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:24:59.50ID:x2DkWPv90
>>432>>437
今それで、海外アーティストがアプリ開発者を集団訴訟してるという
報道が2~3日前にあったな

443ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:25:30.26ID:SCgq6Hkr0
>>437
別人が書いた絵が偶然似ていたとしても著作権的には問題にならない
意匠権侵害にはなる可能性はある

444ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:25:36.34ID:s+K25HTN0
>>406
ジャスラック登録してくれてるならむしろジャスラックに話し通せばいいだけなんで利用者としては楽でしかない

445ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:25:39.01ID:M1o4Cnpt0
>>437
AIに元絵を読み込ませたヤツと使用者が著作権侵害だな

446ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:25:44.61ID:RTDGXAIx0
>>3
自宅警備員のいらすとは何回使ったかわからん

447ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:26:02.480
>>433
人間が描くイラストだって、無意識にこれまで見たイラストが多少なりとも影響する
たが、特徴がソックリでなきゃ問題ない
それをAIにやらせても同じことだ
心配なら出来上がったものを画像検索して、ソックリなものがあるか確認すればいい

448ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:26:44.05ID:uMxd5Vvd0
画像検索で検索して規約読む頭もなくそのままかっさらっていくようなリテラシーゼロ人間はいらすとやとかの有名所使っとけよ
こういうのに限って自称ネット詳しいマンとかなんでしょしかも

449ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:26:49.30ID:oBbHRYl/0
>>416
トラップでもなんでもないよ
フリー素材 で検索したら有料のロイヤリティフリー素材と無料素材がごちゃ混ぜに表示されるのは当たり前

450ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:27:05.25ID:/m8dlJex0
フリーで検索して出た結果がフリーじゃない場合があるからな。
恐いからいらすとやしか使えない

451ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:27:12.31ID:405R+PPl0
ファンの二次創作活動とかSNSアップも厳密にはアウトなんだろうけど
明らかな商用利用で相手が訴え出ない限り黙認されがちな著作権さん

452ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:27:22.29ID:DC4xyy9D0
いらすとやにしておけば

453ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:27:38.30ID:X8Ms1PUg0
>>440
フリー素材でも無料で使える条件があるものも多い
あのいらすとやですら条件満たせないと有料になるだから規約読むのは必須

454ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:27:56.64ID:Pekvaini0
>>436
使用が既成事実になるから都合が良い。配ったあとでは回収も難しいし。
ブログに掲載とかだと、すいません記事消しましたで基本は解決すべき問題。
版権者の商用二次利用で既に利益を上げていれば、それが既成事実で儲けに応じて取れるけど。

455ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:28:00.16ID:l01fNkH00
>>447
同じならAIじゃなくて人間がやれば良いんじゃね

456ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:28:04.47ID:/7nWvDY60
10年前にPTAやってたけどその時点でも配布物は必ず副校長チェックがあって
イラストは教育委員会があらかじめ指定したもの(学校配布物にはクレジットなしで使用できるもの)しか使えなかった

児童の絵画作品使う際には使用及び配布許可と名前の掲載の可否を事前に児童の保護者からもらってた(名前掲載不可だと「児童作品より」とかになる)

457ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:28:11.25ID:BpZDwuCX0
風鈴も書けない教師が美術教える

458ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:28:40.61ID:kC+kLZLW0
いらすとやの絵に似せたエロ画像とか作ったら違法になる?

459ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:28:58.11ID:N6/jPTQX0
>>441
出力者が意図的に似せるプロンプトやi2iとか使えば出力者の責任だろうけど
そういうのなしにたまたま出力したものが似てるだけならAIの責任だわな

460ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:29:38.67ID:pkcqlUT50
googleにも金払って検索上位に来るようにしてたんだろうな
用意周到すぐるw

461ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:29:58.00ID:MeI0cLhn0
っぱいらすとやよ

462ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:29:59.12ID:+Oca9oO20
ホモ水泳の画像使ったんかと思った

463ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:30:00.64ID:SCgq6Hkr0
著作権侵害が認められる範囲って一般に思われてるよりはるかに狭いんだよね

464ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:30:05.87ID:GBuSumLA0
気色悪いアニメ絵のイラストつかうのやめれやw

465ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:30:20.230
>>455
アドビイラストレーターでもインクスケープでも結構手間がかかるんだよ

466ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:30:54.40ID:AFSA4jh00
わざわざこんな事やってるあたり分かっててフリーのように見せ掛けて金取ってるんでないの

467ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:31:06.23ID:/7nWvDY60
>>453
クレジット表記が必要なところが結構多いよね
どこかにまとめてクレジット表記すればOKなところもあれば都度すべてのイラストに表記が必要なところもある

468ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:32:17.20ID:3MyChhnN0
>>7
記事のどこに裁判したって書いてるの?

469ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:32:45.35ID:esicrvAF0
盗作帝国ジパング

470ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:32:54.720
>>468
裁判すると脅して和解してるんだよな

471ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:33:02.00ID:xGWD5o6H0
>>341
なるほど考えたな

472ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:33:07.74ID:J+ZTWdRw0
フリーは無料と同義で思わせるから
詐欺罪に問えないのか
あるいは有利誤認だろ

473ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:33:33.74ID:xc7Hbftc0
儲け目的じゃないのにね
まあ仕方ないけど
イラスト集のひとつくらい買って使い倒せば良いのに

474ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:33:54.58ID:PnASemcH0
例えばミッキーマウスの絵だってネズミの典型的な漫画的表現と言えなくもない、それをウォルト・ディズニー・ワールドは法的闘争で自分達の著作物と認めさせたんだからな。
須く著作権の商業的扱いってそういうパワーゲームの産物だからそこを戦い抜く覚悟がなければ長いものには巻かれろ的な対応せざるをえない。

475ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:34:43.17ID:8IKeaAQ30
美術教師にかかせりゃよくね?

476ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:35:13.24ID:BpCNcA2A0
京都警察の出番やな

477ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:35:44.610
>>474
ディズニーのミッキーは特徴がある
たとえば、トムとジェリーのジェリーを見て、ミッキーとは思わない

478ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:36:00.81ID:xd0YnTu60
写真ACとイラストACには昔からお世話になってる
サイト内検索の制限はあるけどなんか申し訳ない気さえしてる

479ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:36:26.56ID:xuHD/cGQ0
いったんトレースしてちょこっといじって自分で描いたことにしろよ

480ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:36:34.33ID:/bvsT1NY0
>>474
ディズニーの著作権への執念はウォルトの過去作がテレビ局に著作権奪われて涙したのがきっかけと言われてる

481ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:36:50.06ID:oX3VNn1L0
検索結果を鵜呑みにしちゃいけないいい例だな

482ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:37:10.35ID:KNv1WMXM0
イラスト屋の規約全然読んでないヤツいるだろうなぁ。

483ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:37:41.34ID:gQXP0oyN0
いいこと思いついたニダアル

484ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:38:05.24ID:OeK0/ZsA0
>>74
絵なんていくらでも自作できるのに?
上手いか下手かを無視すれば

485ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:38:22.58ID:ElP+fwcc0
>>1
イラスト屋の風鈴を使えば良かったのにな

486ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:39:04.43ID:ElP+fwcc0
>>484
生徒に描いて貰えば無料

487ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:39:05.02ID:Q2kanA4m0
学校通信でイラストいらんだろ
読みにくいだけ

それより、フォントの大きさや配置を工夫してくれ
ぱっと見で、要点が分かる書き方してくれ

町内会のお知らせも同じ
イラスト貼っ付けることできるからって
なんでもかんでもイラスト入れる
老人クラブのジジイが作成したビラのセンスのないこと

488ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:39:20.76ID:RPGmFfvH0
セコすぎワロタw

489ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:39:34.18ID:7PwQ4E490
一旦ネットにあげたら全部タダでいいじゃん。ケチくせえ

490ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:40:41.90ID:pgFs1s9S0
HPに載せずに印刷して配るくらいならバレなかったのか

491ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:40:48.54ID:ue3E07CN0
大元の著作物(フリーではない)
→謎の外国人がそれをフリー素材として公開
→それを第三者がフリー素材として使ってしまう

こういうパターンもあるので注意な
あやしいサイトから引っ張ってくる無料素材も信じてはいけない

492ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:40:49.64ID:pb5fFUAg0
bingAIで夏、風鈴描いてでいいだろ

493ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:41:04.43ID:aA6ltwuL0
>>486
生徒が検索するだろ

494ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:41:10.11ID:vVklJRMO0
カスラックを真似たww

495ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:41:16.10ID:Rf7qpJBu0
イラストやで十分だろ
ただ学校だよりももうラインやメルマガ形式でいいと思う

496ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:41:36.04ID:zTFYRVlQ0
偉そうな教育委員会の本部が描けよw
なんのための高給なのか

497ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:42:09.26ID:PnASemcH0
>>480
その主張が最終的に法廷で認められたということてあって異論が全くなかった訳じゃないだろ?
今でも幾何的図形の組み合わせに過ぎないと匂わせる物言いしてるものも見かけるしな。

498ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:42:12.77ID:wo6Qp0qK0
だからイラスト屋を使えとあれほど

499ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:42:20.99ID:jniYqF7d0
それぐらいAIにかかせろよ
漫画家もイラストレーターもいらないだろww

500ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:42:33.18ID:DEKqSe7u0
>>1
こんな細かい金額を受ける弁護士もいるんだな

501ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:43:12.25ID:N6/jPTQX0
>>491
その場合は謎の外国人の責任だわな
使用者は善意の第三者

502ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:44:00.53ID:QUN47ktq0
しょーもな(笑)

503ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:44:03.63ID:OeK0/ZsA0
少なくともウチでは外部のフリー素材の利用を禁じている

504ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:44:07.14ID:lyeHPTPj0
わら半紙ってまだあるんかな?

505ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:44:30.14ID:/bvsT1NY0
>>499
AIもソースで学習させないといけなくてな
他人の絵を丸パクリして量産して売り飛ばす輩が増えてイラスト業界ではAI規制に動き始めた

506ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:44:47.32ID:3KEZjpTS0
明石なら砂浜に出て適当に写真撮れば良さそう

507ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:45:11.73ID:OeK0/ZsA0
>>499
学習データを統計的に繰り返すことしかできないんだが

508ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:45:25.76ID:+Sh/JRYW0
酷い記事
料金フリーソフトや素材は昔から条件付けて、その下でフリーだよ
使い方が違反条件だったのだろ
多分、個人使用に限りとかだ

無料で使えるとはそう言う物
権利まで放棄している物は少数派、悪用するアホいるからな

509ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:45:28.07ID:ocDyPhb/0
これは計画的詐欺じゃないの?
なんとなく1杯のかけそばの人が浮かんだ

510ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:45:28.96ID:WI4o4mGj0
検索した画像そのままペタリと張るんじゃなくて
AIに描かせりゃいいだろw

511ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:46:28.42ID:xc7Hbftc0
>>487
すげーね
うちの地区の老人クラブのチラシはカラフルな手描きだ
カラー印刷して配るほどのものか?と思ったがせっかくカラーで描いたしな

512ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:46:43.18ID:OeK0/ZsA0
>>353
業務利用までただとは限らない

513ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:47:16.61ID:HTCFL9hb0
昔はイラストブックというのがあって
絵を真似したりコピーしたりしたものさ

514ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:47:32.02ID:V11DYl7A0
>>363
慣例になってるのはフリー素材という言葉の使い方の話じゃね
著作権フリーなんて通常使わないと思うけど

515ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:47:47.77ID:Km2IwvKj0
著作物だと知らなくても民事上の責任は免れないからなあ

516ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:47:50.21ID:5/k+SKsF0
よそのサイトから画像持ってくるのは基本NGなのに、YouTubeもブログもSNSもほんとフリーダムにやってるけど一度痛い目見させたほうがいい

517ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:49:05.16ID:oBnYJX5R0
権利者は悪人だと言わんばかりの論調
もう少しまともな記事が書けないかねえ

518ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:49:17.69ID:ElP+fwcc0
>>493
えっ?今そんな感じなの?もう何も信じられないな

519ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:49:38.26ID:qmck3QHZ0
遊人の絵のピンクチラシ並みだよな汎用性

520ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:50:04.51ID:3KEZjpTS0
>>509
「一杯のかけそば」って結構豪華な映画なんだなー・・・
語り:市原悦子
出演:渡瀬恒彦、市毛良枝、泉ピン子、鶴見慎吾
興収は2.5億円

521ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:50:18.94ID:lFtPHpok0
adobeとかがもうAI出したから、この手の問題は解決だな

522ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:50:57.52ID:xc7Hbftc0
SNSに関してはバカ発見器といわれたツイッターよりインスタが酷いね
著作権違反がいっぱい

523ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:51:45.80ID:G8x+sSSK0
授業等の学習に使う分には著作権侵害にならないから教師は著作権侵害には認識が甘くなりがち

524ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:52:01.82ID:QUN47ktq0
>>508
で、公立の教育機関を訴えたと(笑)
少しはMicrosoftを見習えよ

525ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:52:20.49ID:DmnO2r2E0
AIは元画像が必要だから最終的にはアウトになると思うけどな

526ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:52:35.29ID:hspxYEuB0
>>487
それが素人に出来ないから編集者とデザイナーがいるわけで。

527ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:54:05.40ID:OSS9UJf40
まぁ素晴らしいと思えるイラストは
創作物だから
この手の可能性を考えて極力勝手な利用を避けるべきだな
この辺のネットリテラシーを教員に周知しないとな

528ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:54:11.07ID:nQHdjtpd0
風鈴くらい自分で描けよ

529ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:54:21.30ID:A7BhAvqo0
せこい商売してるな。
請求した奴の名前は?

530ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:55:30.95ID:4SCDeDtO0
いらすとやってこの頃よくネットで見る全体的に丸みかかった筆書きっぽいイラストかい?

531ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:56:00.46ID:A7BhAvqo0
あのゆっくり解説の画像ばかりになるな

532ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:58:17.90ID:UQ9TNWCi0
フリーイラストもどきゴロか
怖い怖い

533ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:58:25.84ID:xc7Hbftc0
イラストやは時事を取り入れるのも早くて助かる

534ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:00:32.91ID:0Ll628WG0
検索して出てきた画像の「掲載先のサイト」に何故いかないのか。
検索結果をまるっと信じすぎの馬鹿が本当に多いな

535ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:00:40.87ID:aE+LFco00
>>530
筆書きかわからんけど、たぶんそう
見やすくて種類も多いから使う人多いね

ただ1つの物に7種類ぐらい使う場合はお金払わんといかん

536ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:00:42.66ID:SgXzyYCo0
>>508
謎なのが訴訟で勝ちましたって話じゃなく
解決金とか言ってるとこなんだよなあ

537ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:02:33.53ID:/bvsT1NY0
>>535
確かもっと多いぞ
お得だぞ

538ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:02:51.45ID:aE+LFco00
>>536
和解と同じもんだろ
使用料払いましたってこと

539ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:02:57.87ID:N6/jPTQX0
>>534
インターネット覚えたての人は仕方ないわな

540ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:02:58.23ID:IbHSVDox0
>そのうちの一つ、佐賀県白石町では明石市のケースと著作権者や代理人弁護士が同じだったという。

なんかマスコミが、炎上して私刑に処されることを期待するような記述だな?
検索して出たから悪くないとかいう開き直りこそ燃えてしまえよ。

541ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:03:01.87ID:xc7Hbftc0
イラストだけじゃなくてテキスト情報もせめてネットで追えるくらいはソースに当たるようにしないとね
フェイクニュースにすぐ騙されそう

542ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:03:48.64ID:/bvsT1NY0
>>538
つまり弁護士出してきて脅すリーガルハラスメントってやつだね

543ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:04:52.21ID:KvjwCSQ70
絵心のある先生にちょろっと描いてもらうのが1番かもな

544ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:05:00.21ID:oYLB5Kj00
イラスト フーリーン

545ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:05:40.66ID:/bvsT1NY0
>>543
俺なら別途仕事料取るぞ

546ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:06:19.38ID:X8Ms1PUg0
>>535
21点以上だと有料だぞ
動画投稿者でもなけりゃまず超えない

547ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:06:56.30ID:0Ll628WG0
>>543
学校なんだから美術教師が絶対に居ると思うんだけどなww

548ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:08:05.39ID:SgXzyYCo0
>>543
でも合法画像なら2秒で終わるものを書いてもらうのもなあ

549ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:08:56.88ID:RYWNos9k0
>>529
正当な要求だと思うよ。

せこいと言えるのはフリーを明示している場合くらい。
そうじゃない場合は使った側の不注意でしかない。

550ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:09:58.05ID:AMpqJJgN0
引き籠りの新しい仕事

551ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:11:10.34ID:N6/jPTQX0
>>549
フリーを明示してるから検索でひっかかってるんだわな

552ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:14:56.71ID:33QoHzWz0
フリーじゃなかったのか

553ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:15:54.510
>>500
過払い訴訟と同じで数をこなすんだろ
沖縄の基地訴訟なんてチラシ配って露骨に原告募集してるぞ

554ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:17:57.30ID:ej7q1nZv0
なるほど
"フリー"で検索して出てきたんだから自由に使って良いという思考の人がいるわけか

555ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:18:12.31ID:1XMZpmgg0
>>551
「フリー素材ではございません」も「一部フリー素材もご用意してます」も「ロイヤリティーフリー(サブスクみたいなの)」も「フリー」で検索すると引っ掛かる

556ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:20:55.87ID:FMvfTVyd0
最近いろんな所で同じ絵柄のイラストみるんだが

557ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:21:43.16ID:ilV6Cl9l0
フリーイラスト素材集などのワードで検索して
トップページから入って画像を探す

「夏のイラスト フリー」で検索では「フリー素材ではありません」までヒットしてしまうと
馬鹿か魯鈍でもない限り気付くのではないか?

児童・生徒にものを教える教員がそんなに間抜けで務まるのか?

558ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:23:04.86ID:N6/jPTQX0
>>555
検索にひっかからんようにnoindexつけるべきだわな
初心者にはこんな罠だらけになってるとは思わないだろうからな

559ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:24:12.79ID:OPbG9tBf0
教師も不注意とはいえセコすぎる
まあイラストレーターも食うために必死なんだろう

560ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:24:20.85ID:/J9djI9y0
昔みたいに素直にイラストの素材本とか買えばいいのにせこすぎんだよ

561ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:24:21.92ID:eEmJJZcx0
昔、仕事で描いて没になった絵を自作の薄い本に使ったら
没にした絵の発注元から賠償請求が来た話聞いた事があったわ
逃げも隠れもせずにまともな弁護士を立てて大人の対応したら
あっさり逃げたらしいけど

代理人弁護士ってまさかその時からやってた?

562ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:24:29.45ID:tK1Gbbzb0
フリー素材じゃなかったのか…うっかりするとやらかしそう

563ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:25:04.69ID:RYWNos9k0
>>551
フリーだからフリーとはならない。
条件がある。普通は条件を確認する。

564ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:25:05.20ID:NkG1/G6b0
>>402
この世に無料で続けられるモノなどない
全ては普及までの宣伝行為
単なるユーザからは金取らなくても登録情報は得てるし
法人(団体)相手からはしっかりとした金額を取る
それで大きくなった実例がマイクロソフト

565ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:25:43.33ID:tK1Gbbzb0
もう自分で書こう危険回避になる

566ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:26:17.02ID:QUI8UtNJ0
危険を避けられるように絵なり人名なり載せてくれたらいいのに

567ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:27:56.67ID:1klGLNBf0
使う前に使用許諾条件を読めよなあ。
学校の先生は頭が悪すぎ。

568ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:28:41.43ID:N6/jPTQX0
>>563
初心者がそんなトラップに気付けるだろうか?

569ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:28:41.52ID:AMfFMIQC0
今ならスマホでも無料でそこそこのAI画像生成ができるだろ

570ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:29:07.26ID:YCiGNI7P0
「漫画 フリー」で検索したものをダウンロードしたらアウトだからw

571ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:29:17.20ID:gCRLg6yk0
>>521
adobe先生が実装されたときも衝撃だったけどFireflyは驚愕だね
何年かして学習が進んだらとんでもないことになりそう

572ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:29:19.20ID:NkG1/G6b0
>>519
無くなったのはこういう著作権絡みもあるんだよなあ

573ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:29:42.72ID:wUm6s+6Y0
みんな込み入ったところの話をしてるが
画像検索結果が100%フリー素材と思い込んでるから
それ以前の問題だろこれ

574ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:29:49.32ID:RYWNos9k0
>>568
教員は初心者ではありません。

575ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:30:34.72ID:m0OZT0pS0
>>554
フリー素材は注意書きあってさ。個人の使用ならOKだけど町内会や学校などで使う場合は金払えが大半よ。小さく書いてある注意書きを読まないでフリー素材使ったんだろうな。ネットに落ちてる気軽に使えるフリー素材には罠が多い

576ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:31:04.43ID:nDIHZig20
ネットを信じるなんて
日本の教育は大丈夫なのか

ネットは疑ってかかれと教えていないのか

577ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:31:59.40ID:LcwJjLun0
>>198
●ネットで使う場合は教育でも免除されない
●学級だよりは授業の範囲外なので対象外

HPに載せなければバレなかったと思う

578ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:32:43.61ID:N6/jPTQX0
>>574
これ初心者がやるミスだから初心者で間違いないわな

579ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:33:59.05ID:OwHzy/n30
いらすとやの使われてる絵って日本の人口より多そう

580ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:34:28.40ID:lAbNOP900
どこでどういう検索をすると、こういう使い方してるって
発見できるんだw

581ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:34:57.93ID:hOLgkbe20
PTAに無償で頼めよ
絵心のある暇な主婦とかいそうじゃん

582ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:35:24.60ID:N6/jPTQX0
>>580
イメージ検索だろ

583ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:37:25.97ID:A54n6ukA0
具体的にはどのサイト?どの画像?
むしろ有益な情報でしょこれは

584ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:38:10.93ID:GHbP41lp0
>>25
ソース元記事だと、それを匂わせる感じだけどね

ヤフコメは、使ったほうが迂闊というcommentが多いな

自分の感じ方とはちょっと違う

585ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:38:52.19ID:OXrAIK420
怖いなあ

586ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:39:03.10ID:n5zKlcl40
日本では著作権放棄は法律上は出来ないんじゃなかった?

587ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:39:59.48ID:aKVckLBP0
自分でイラスト描いてもパクったと言われるのかなw
どれとも似ていないイラストとか描くのが大変そう

588ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:40:15.99ID:MPlPJeUV0
フリーっぽくして使わせてお金を稼いでるのか

589ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:41:01.64ID:N6/jPTQX0
>>586
譲渡できるんだから放棄もできる

590ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:42:56.76ID:Ue3jq4VC0
ロイヤリティフリーの画像を無料と勘違いしたのかな

591ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:42:59.12ID:m0OZT0pS0
>>587
風鈴買って来てソレ見て書けば問題無いよ。人の風鈴イラストを見ると真似るからな

592ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:43:05.38ID:3QXFyp2O0
いらすとやにしとけば

593ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:43:14.25ID:RYWNos9k0
企業に勤めてる人や教員が
条件を確認せずに使うなんて考えられない。

594ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:45:39.33ID:nunn9C2L0
>>593
普通に無頓着なお馬鹿さんが多いよ

595ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:45:49.00ID:wv0P4zlY0
この記事だと
最後の二行が気になるな

596ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:46:15.87ID:m0OZT0pS0
>>593
そういのに疎い人は何処にでも居る。頭良いからといって全てに万能って訳では無いからな。よく詐欺で騙されたとか出てるよ

597ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:48:03.63ID:R10Yhbs80
「フリー」と入れたからと言って使用料無料の画像を探してくれるとは限らない
AIと一緒でちゃんと使う側が検証しないとな

598ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:49:04.84ID:+yrZQ7N10
普通は規約とか読まなくとも、目立つところに使用条件提示してると思うんだがな
画像検索されて発覚したとかなんだろうけど、
プロや企業が客が見落とすような規約の書き方してるのってほぼないし
アマチュアやセミプロにしては請求方法や額がこなれすぎててなんだかな

599ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:51:28.67ID:0iVA3Re00
検索サイトが悪いわ

600ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:54:38.06ID:I3S/sqKr0
風鈴なんて適当にスマホカメラで撮影した画像をレタッチすれば完全にフリーなのに。

601ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:54:47.98ID:CIMpdIu80
>>25
まあ間違いなくそれだろうな
破産マップなんかと同じで数うちゃ当たるやり方と
何の根拠もない情報を信じてしまう間抜けをカモにするスキームやね

602ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:55:15.27ID:wyiuhkwf0
いらすとやとAIを悪魔合体させれば最強

603ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:56:47.51ID:X8Ms1PUg0

604ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:56:52.69ID:zdDlav5n0
ラクしたろって安易な考えでよく確かめもせずやっつけでこなしたらそうなるよね、みたいな事件
ずっと昔、ネットが普及する前はどうしてたっけな
紙の本に印刷した無料図案集とかあったからそういうの使ってたかね

605ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:57:41.36ID:5ln2v4Lw0
>>601
トラップだとしても、全国の学校や役所の広報をしらみ潰しに監視しないとダメなの大変じゃね?
やっと見つけて訴訟しても手にできる金は10万円とか割に合わない気がする

606ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:58:57.19ID:Tvf0bjGb0
とりあえずこのレベルの話ならAIで解決する

607ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:59:00.64ID:OWoh5+gx0
>>33
この件は真っ当だろう
絵を使ったら払う

608ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:59:47.13ID:B5I0cVY00
新しいSEOの使い方

609ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:00:35.15ID:i37Sq0ox0
商売に使ったんならいざ知らず、学校の頒布物だろ?
儲けにもなってないのに何が著作権だよ
さっさとAIに仕事を奪われろ

610ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:00:42.60ID:N6/jPTQX0
>>606
風鈴学習してるかな

611ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:01:34.67ID:qhWhuu/d0
いい商売見つけたな

>>605
裁判まではいかずに学校側が解決金払うケースが多いんだとおもうよ
手当たり次第学校の広報を調べて文書を送るだけだしそれほど手間ではなさそう

612ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:01:44.63ID:OtDWT6/O0
>>593
そうか?
昔から教員とか社会常識から逸脱してる人の方が多いイメージだが

613ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:02:00.05ID:iwmKeYNg0
>>609
もともとフリーじゃなかった可能性

614ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:03:16.57ID:qhWhuu/d0
JASRAC様を見習ったのかな
音楽教室からも容赦なく取り立てるからなw

615ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:04:03.23ID:Tvf0bjGb0
>>610
試しにwind chimeって入れたら出た

616ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:04:16.01ID:0DQiZ+Ke0
学校だよりなんて営利目的でもないし
「フリー」なのになんでそんなことになるんだ?

フリー詐欺?
フリーじゃないのに勝手にフリーにされてたんなら、そっちを訴えなきゃ?
おかしな検索の仕方でフリーじゃないのをフリーだと勘違いして使ってしまったってことか?

617ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:05:55.29ID:OtDWT6/O0
>>609
教員は給料もらって作業をしてるわけだし、その労務のひとつをパクることで終わらせたんだから
充分金にかえてるんだよ

そもそも著作権に営利かどうかなんて関係ないが。

618ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:06:10.65ID:0DQiZ+Ke0
>>591
風鈴デザイナーの許可は得なくていいんですか?

619ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:07:05.87ID:N6/jPTQX0
>>615
日本の風鈴出てきたの?
やるなAI

620ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:07:10.04ID:Pekvaini0
>>605
基本裁判まではしない。勝てることをチラつかせて、和解金で終わらせる。
数打つから手間だし金もかかるし、負ける可能性があるし。
二次加工で売ってたとか、そうした商用利用に当たらないからな。
たまたま見つかっただけで、基本は自分の所持してるイラストを画像検索するだけだし。

621ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:08:11.32ID:me1GqD1W0
手書き最強説

622ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:08:40.00ID:+MQB1ZMr0
>>3
関西地方はなぜだか、条例で禁止しているのかと思うほど街にいらすとやの
イラストがない。逆に関東はよく使われている。
最近マイブームで街にあるいらすとやのイラストチェックしているからそんな傾向
疑う人は気にして歩いてみて

623ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:10:43.85ID:3lGVpQWO0
昔はフリーで検索して使える画像出てきたけど
今はフリーなんて簡単には出てこないよな
いろいろな条件が付いてるのが当たり前
公開してる側もいろいろ賢く(せこくw)なったよな
かといってフリー素材のDVDって今売ってるのかな?
前は書店とか目立つところにたくさんあったのに

624ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:11:00.71ID:B5I0cVY00
フリー素材を使ってるところに「示談」を持ちかける手もあるな>詐欺

625ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:11:25.35ID:z4evPSzE0
いらすとやでいいだろうにな

626ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:12:05.54ID:koBHN0wP0
使う前に利用規約読まんの?
掲載サイトや素材ごとにどういう利用なら無料だとかここからは有料だとか書かれてると思うんだが…
検索結果から直に画像保存して使ってたんか…?

627ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:12:42.28ID:AGPN4mxR0
今って中古で2,3千円出せば良く撮れるカメラあるし
編集ソフトも無料で簡単のも沢山ある
散歩ついでに趣味作れるのになぁ

628ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:13:42.63ID:r03Zfn0L0
無料だけどクレジット表記が必要って
んなもん使え無いのと一緒じゃ
公開すんなカスって思うわw

629ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:14:19.19ID:0DQiZ+Ke0
風鈴のイラストなんて誰が書いても、そんなに違いは出なさそうだけれど?
どこまでがパクり認定されるんだかよくわからない。
言ったもん勝ちになるんだろうか?

630ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:14:19.33ID:KKxOjAOh0
フリーでヒットするようにしといてアップしたところにタカるっていうビジネスモデルだろうな

631ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:14:47.23ID:B5I0cVY00
>>627
イラストと写真は別物だろ
昔は先生が味のある絵をガリ版に描いてたな

632ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:14:59.48ID:OtDWT6/O0
>>623
今でもそういうサイトはあるし、昔より増えてるけど、
商売でやってる側が「フリー イラスト」検索でひっかかる様にしてるから目立たなくなっただけ。

「著作権フリー(有料で金払えば一定の条件下でつかっていいよw)」が最早売る側のスタンダードになってる。

633ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:15:22.63ID:3lGVpQWO0
>>595
あっなるほど、学校狙い撃ちか
学校で使いやすそうな画像集めてフリーとうたって
でも無断使用は罰金と書いておけば確実に勝てるから(相手学校だし)
アクセスログチェックして怪しい学校は特定しておき
監視をしてるわけだね
ネットにアップする学生も多そうだし

634ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:15:29.77ID:iwmKeYNg0
>>616
規約読まないのが悪い
大人なんだからそれぐらい知っとかんと

635ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:16:49.28ID:dSwkiBCI0
フリーは個人利用の場合に限る、ってやつを商用利用したからだろ。
教員とか公務員は世間知らずだから「営利目的じゃないからノーカンw」などと勝手に解釈する可能性がある

636ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:18:00.49ID:14rJKl+k0
>>446
何で自宅警備員限定なんですかね?

637ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:18:26.95ID:wOpLtNQW0
>>628
表記必要なのはフリー詐欺だな

638ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:18:58.31ID:1ItSNPWD0
規約読めと言ってる奴が記事読んでないんだから
こういう事故は誰にでも起こるって事よ

639ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:20:35.93ID:yhUfRMuq0
>>616
フリー素材と有料有料を両方扱っているサイトなんかは、グーグルなどで「フリー 風鈴」で画像検索しても有料画像が引っ掛かる
大半がそうだろう。利用規約を読めというだけの話。例えフリーオンリーのサイトでも

640ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:21:33.22ID:NXud1y4l0
学校便りにイラストなんていらないから、全ての情報を統一してくれ
ある行事の注意事項が学年便りとその行事単独のプリントに分かれて載っていることは日常
後からくる行事単体のプリントの方が詳しいのはわかるとして、持ち物のうちひとつだけが月初め配られた学年便りに載ってたりする
酷いときには情報違ってたりしてどっちが、正しいのかわからん
まぁ学年上がればこどもが聞いてきて準備するからいいけど
イラストなんてだれも求めてないから大丈夫やで

641ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:21:44.70ID:N6/jPTQX0
規約も知らぬ間に変更されてる時があるから
ちゃんと証拠残しておかないと面倒なことになるが可能性あるよ

642ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:22:14.06ID:UPasMfJS0
検索なんて
フリーイラストレーターが描きました
ってだけでも引っかかるだろう
フリー素材のサイトを
ちゃんとあたれないようなら
ネットで素材探しなんかしちゃいけない

643 2023/05/26(金) 18:22:45.34ID:lyhJzw5A0
スレタイでフリーのふりした新手の詐欺かと

644ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:23:26.16ID:OtDWT6/O0
学校なんか普段から教育の名のもとに合法も違法も含めて著作物のコピーしまくりだろうからなぁ

645ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:24:35.22ID:Z8JEpNkq0
>>4
ジャンプの漫画にまで使われてたぞ

646ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:24:55.37ID:+8BwfgKs0
法整備して一目で分かるようにしろ
コインパーキングも詐欺と見分け付かん

647ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:25:42.57ID:82oODARX0
こういうのが「勝手に宣伝してくれるんだからいいよいいよ」にならないのは著作権者がド貧乏だらけだからだ。
こういう所からむしらないとやっていけない連中なのだ。
坂本龍一でもそうだったんだよ。

原因は芸術と創作の報酬を作業の工程だけで算出する共産党と、芸術の価値を「神様のおかげ」と言い募る公明党が
国会にいるせい。
こいつらが芸術家を公務員か信者の身分に縛るのだ。

648ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:27:49.66ID:R10Yhbs80
どこのどなたの素材か公開してもらわないと
同じ過ちをしてしまう人が出てしまう!

649ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:28:35.44ID:CIMpdIu80
>>644
教員は基本的に民間企業経験ないから権利とかライセンスの意識がほぼ0だからしゃーない

650ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:29:44.08ID:12POLAO40
>>18
フリーで検索すると自分のところがヒットするようにしてどっからきたのか調べるんだよ
そこで金取れそうなところチェックする
新手の詐欺みたいなもん

651ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:30:37.15ID:zUKBiJLT0
昔はネチケットとか言いながら著作権含めてあれこれ教えていたと思うのだが今時はそんな教育してないの?

652ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:30:37.37ID:VXXMiZTj0
そうやって小銭稼ぐ商売ってこと?

653ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:30:38.88ID:7aaJWIhZ0
フリーはフリーじゃない教育の必要性が出てきたなもう

654ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:30:44.07ID:B5I0cVY00
>>649
×しゃーない
○金払いが良くておいしい

655ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:31:15.55ID:7aaJWIhZ0
いらすとやも実際には多数だと有料やし勘違いしてトラブルyoutuber多かったしな

656ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:31:24.22ID:zUKBiJLT0
と思ったら新手の詐欺か

657ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:31:37.86ID:LnYTwPJc0
サブマリン著作権!

658ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:32:16.13ID:N6/jPTQX0
>>649
東武鉄道でもパクってポスターにしちゃってるぐらいだからな

659ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:33:02.30ID:OtDWT6/O0
>>649
そういう話ではなくて、教育の場合は一般と違って一定の範囲で著作物のコピーが認められてるから、その延長で不用意にコピーしやすいって話や。

660ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:33:43.21ID:2maOGMTr0
いよいよ日本も訴訟社会になりそうやな
情弱に辯護士多数いるから儲け放題やで

661ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:34:25.98ID:B5I0cVY00
>>656
自作のイラストを掲示してたのなら詐欺ではないな
そういう商売

662ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:34:28.55ID:NOO50mOg0
社内報なんて著作権ガン無視で作っている場合あるなw超有名企業でも

663ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:35:33.50ID:1uKL21DE0
これ「フリー素材」で探したのに著作権者が現れて「17万よこせ→5万ゲット」だもんな
著作権者が気づいてもタダでくれてやれとは言わんがせいぜい300円ぐらいの使用料の所をコレって
騙し打ちというか新手の詐欺だろう
イラスト制作者の名前出してやれ

664ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:36:50.47ID:mWCeiOCD0
子供の珍回答画像でキャラクターのイラスト使ってるテスト用紙を見かけた気がする。子供的には嬉しいかもしれないけどあれもアウトだよね

665ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:36:50.72ID:OtDWT6/O0
>>663
そんな商売になるようなレベルじゃないと思うけどな。労力と弁護士費用の無駄遣いやで

666ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:37:05.95ID:B5I0cVY00
>>646
自分で描くか外注するのが標準的な対処なんだよ
著作物をタダで使おうとするやつが阿呆

667ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:37:11.93ID:5ln2v4Lw0
>>620
オンライン検索利用だともしかして

素材作成してホームページ作成してから→SEO→利用者検出

まで自動化できるのか

668ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:37:24.99ID:Ak6PkkFJ0
>>663
ダウンロードして、会員登録してからでないと使えない画像のサムネイル画像から載せた

669ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:38:13.20ID:O59TapDN0
>>663
アホは黙ってろよ

670ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:41:08.39ID:kpxEA8FF0
フリーとは

671ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:41:50.58ID:0YHO8Fnk0
弁護士がグルでもないと成り立たないな

672ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:42:05.16ID:N6/jPTQX0
>>669
フリー素材じゃないのに出てくるのも問題と言えば問題

673ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:42:29.85ID:+IREee6M0
教育用途は著作権フリーだったと思った
試験問題に小説とか使うだろ

674ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:42:57.58ID:ZjHgvF8E0
個人利用は無料、団体利用は有料
と書いてあっても「無料」って単語で検索結果にかかるんだよね

675ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:43:05.75ID:K8SUBCaz0
ダウンロードlogから請求してきてる訳だが
意図的に勘違いさせてるよな

676ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:43:52.53ID:1klGLNBf0
>>657
著作権だからサブマリンじゃないよ。
イラストのホームページに、非営利団体であっても団体は有料とか事前の申請が必要とか記載されていたはず。
教師が読まなかっただけだよ。

677ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:45:07.60ID:s18V1SDv0
>>2
おめでとうございます!
本日のバカバカ大賞に選ばれました

678ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:45:39.67ID:1uKL21DE0
>学校だよりへのイラスト掲載に賠償を求める動きは各地で起きている。
>そのうちの一つ、佐賀県白石町では明石市のケースと著作権者や代理人弁護士が同じだったという。

これ読めないでアホは黙ってろって中卒が喚いてるが
神戸新聞さんはその著作者と代理人と弁護士さん知ってるなら教えてくれればいいのに
別に正当な理由で裁判して解決金も出たんだから公表してもいいよね?

679ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:45:42.35ID:B5I0cVY00
>>672
「買えば自由に使えます」ってのもフリーだろう

680ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:45:55.97ID:guLyWN0g0
今時ネットで探すな、AIで作れよ。

681ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:46:04.32ID:deet/iai0
>>1
何かおかしいね

682ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:47:23.88ID:alivHsvP0
検索したらライセンスも確認せずにそのまま使うとかアホすぎる

683ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:47:37.43ID:hw122Amj0
ジャップもパテントトロールみてーなセコい事して金をガメるガイジが増えてきたな
楽して儲けようっつーキチガイばっかのアメカスの後追いすんな

684ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:48:38.70ID:N6/jPTQX0
>>679
条件付きは別の言葉に統一すべきだわな
フリーじゃないんだから

685ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:48:54.88ID:lWQL/u4F0
ちゃんと読め定期

686ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:50:22.12ID:LfCLt15E0
>>603
完璧なスキームだな

687ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:51:38.93ID:wnpq46B30
> そのうちの一つ、佐賀県白石町では明石市のケースと著作権者や代理人弁護士が同じだったという。
そういうことかってこれで察しろということだろ

688ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:51:41.29ID:B5I0cVY00
>>684
国際条約に引っかかりそうだし、立方は遠いな
来世紀にはそうなってるかも?w

689ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:52:18.86ID:alivHsvP0
>>684
検索キーワードが自分の意図通りに機能するかなんか誰も責任とれない
アプリもネットも最後は使う人の自己責任

690ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:53:01.96ID:zQ2eHNeq0
今はフリーのわけあり、ニーハオ

691ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:53:55.79ID:zertF84o0
これは上手い商売

692ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:54:07.10ID:alivHsvP0
>>690
ニーハオさんたちはフリー配布じゃなく海賊版を売るのが得意

693ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:54:08.79ID:5OiVZyOj0
ワレの鯖に置かずに直リンでもあかんの?

694ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:54:15.17ID:Bax9yaJS0
>>132
色々考えるよね。無料という罠

695ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:55:09.09ID:az+Et1fk0
>>687
営利目的の使用でもないのにいきなり弁護士がカネを請求してくるってそういうことだよな

696ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:55:46.54ID:alivHsvP0
>>691
書類いろいろ揃えたりして通知して5万5千円でうまい商売?

697ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:56:43.00ID:N6/jPTQX0
>>689
サイト管理者がそういう間違いがおきてしまうような
キーワードを使って誘導させるはまずいわな

698ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:56:53.78ID:O59TapDN0
>>695
とはいえ法律的に無茶な事を絵描き側が言ってるなら今回みたいにお金払わないといけない事態にはならない。

結局、使った側の著作権知識が乏しいのが一番の原因。

699ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:57:37.58ID:ALgqgCBN0
あのサイトかなw
まあ、色々言われてるけど、クリエイターの権利をしっかりと守ってる業者って側面もあるんだわ
仕事でやってる奴らがあのサイトを無料と思わないのがその証拠
言ってしまえば教師が馬鹿すぎるw

700ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:58:01.45ID:uqlnrr2d0
なるほどなあ。フリーイラスト著作権侵害裁判商法かあ…w

701ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:58:14.70ID:B5I0cVY00
>>697
SEOって、そういう技術なんだわ

702ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:58:49.64ID:bnryZz3q0
フリー(自由に使ってという意味でわない)

703ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:59:36.69ID:bnryZz3q0
フリー(自由に書いたという意味)

704ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:00:25.38ID:PW3pIP7x0
どこから盗んできた画像かわからないAI産とか怖すぎて使えね

705ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:00:26.55ID:H6yp9Ixg0
もう全部いらすとや一つでいいんじゃないかな

706ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:01:29.92ID:N6/jPTQX0
>>701
このまま放置しておけばこういうことは繰り返されるわな
まあ最近の若者はちゃんと教育受けてるんだっけ?

707ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:01:49.94ID:9BH/yCUB0
フリーイラスト個人利用OKのサイト見つけて会員登録して使わなきゃって分かってない人多すぎよな

708ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:02:07.40ID:bnryZz3q0
100均で風鈴買ってきて写真撮って載せれば100円で済んだのにな

709ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:02:57.53ID:az+Et1fk0
>>698
知識や認識の不足を利用して儲けてるってことね
指摘すれば普通はゴメンナサイだけで終わるのに

710ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:03:41.88ID:eqa1QLT60
3000円払えばガチャ11連が実質無料

711ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:04:12.62ID:az+Et1fk0
うほ、地震

712ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:04:13.51ID:bnryZz3q0
地震なげーw

713ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:04:20.37ID:wnpq46B30
2年ぐらい前にも同様のケースが有ってちょっとした話題になったのにな
権利を侵害しないようよほど気をつけないと賠償請求されちゃう

714ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:05:43.21ID:l01fNkH00
サイト行って規約隅から隅まで見るのが当然だが
最近逆にネットリテラシー低い大人増えてきたからフリーで検索して画像一覧から取ってくるだけのアホ増えてそうだな

715ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:10:23.06ID:2QfZTDIF0
フリー(フリーじゃない
商売利用でもあるまいし、なんてめんどくせーんだw

716ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:12:06.36ID:N6/jPTQX0
>>715
そんなあなたにパブリックドメイン

717ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:13:15.48ID:DVLssv440
いらすとやの人は食えてるのかなあ

718ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:13:55.82ID:+jkoFEMY0
>>1
これ意図的に仕組んだワナだろ
この作者は同じ手口でいろんなとこに請求してると思うぞ

719ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:15:16.27ID:7aCM97/l0
もし、いらすとやみたいなフリー素材の人が
友達が小学生の時に書いた絵とかを勝手に使ってたりしたらどうなるんだろう
ヒカキンとかも巨額賠償になっちゃうよね

というか、今からでもそう言うことにした方が儲かっちゃうよねw

720ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:16:13.31ID:vkXIL19T0
フリーのとこって再配布以外は商用利用OKのところがほとんどなのに
よく有償条件のあるところ見つけたな
ある意味奇跡的

721ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:16:53.96ID:7aCM97/l0
文部科学省が金使ってフリー画像を用意しろやw

722ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:17:10.66ID:JjSIDW1c0
無料で検索して出てきたのは無料かと思うよね。
SEOの工作でもして有料なのに出すようにしてるん?

723ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:17:16.35ID:jEEPAodP0
>>10
シノギかもね

724ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:17:35.41ID:9MtNuZdI0
これそういうビジネス成立しちゃうんじゃね?
この画像はフリーじゃありませんって書いても画像_フリーで出てきちゃう分けだし
リンク元を見ない奴ホイホイできちゃう

725ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:18:08.89ID:yi+rGwrj0
>>720
個人利用フリー
商用利用応相談
が最多だろ

726ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:18:51.38ID:b1F6E5jg0
学校のサイトなんて子供が居る親ぐらいしか見ないだろうにどうやって見つけたのか気になるな
まあこの出来事でいらすとやが一番無難な選択ってみんな思っただろうしよかったね

727ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:19:13.21ID:M75jg0Kj0
自分で描くかいっそ文字だけにするか

728ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:20:44.13ID:lK/C4ybx0
>>726
いらすとやの仕込みかw

729ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:21:27.85ID:Nu59D/wI0
DLsiteからAI生成のCGが販売停止になったのが著作権って訳か
気に入ったの全部買っておいて良かったわー

730ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:22:28.12ID:7aaJWIhZ0
閲覧フリー 個人で加工だけおkとかが多いからな
基本安いとか、無料の絵は危険

731ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:23:53.39ID:WNpR1+u40
そもそも著作権がまちがってたんだろうな
先に生まれたものだけが閃きを許されるから後発的な発想は摘まれる
著作権が全てを狂わせた

732ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:24:18.35ID:HXgGJSbX0
こういうのはAIでやるように
なるだろうな

733ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:24:24.81ID:K8SUBCaz0
>>727
簡単な物ならそれが無難よな
写真を撮って、イラスト機能で粗く作って
Photoshopで手直し
自分オリジナルを作る

734ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:25:51.54ID:yi+rGwrj0
サブマリン商法が云々とかフリーって検索したから云々とか言ってる奴は大丈夫か?

どこからどこまでフリーで誰が使うならフリーでどこから料金が発生するか調べてないのが論外
お前らが完全フリーだと思ってるいらすとやですら利用条件によって料金発生するんだからな
いらすとやのサイト調べてこいよ

ニュー速民の知識ガバガバ過ぎだろ

735ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:26:54.23ID:u8UEqP1l0
>>341
フリーじゃないものをフリーでヒットさせる方法さえ知ってれば小遣いにはなるか
学校のHPに載せたのは9ヵ月間、片っ端から公共施設のHP見て回ってんだろうな

736ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:28:07.62ID:Ac7pXV8N0
>>1
いらすとやを知らんかったのか?

737ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:29:02.59ID:j26GQ1fq0
>>341
酷い奴がいるもんだね

738ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:29:21.34ID:ZDMXhil10
いらすとやってほんと使いやすいよな
検索結果のフリー素材なんて実際どうかなんて調べきれない

739ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:29:37.90ID:N6/jPTQX0
>>734
条件付いたらフリー(自由な、制約を受けない)じゃないじゃんって話

740ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:29:57.00ID:FCX9VHZy0
>>31
アンパンマンはやなせたかしが寛容だったからという噂。親告罪時代ののどかな思い出の

741ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:31:00.02ID:5+yU2G860
日本全国いらすとや化計画進行中だなー

一昨年くらいだったか、 出張で1日ずつ日本のあちこちに行ったのだが、 行った県すべての町でそれぞれ異なったいらすとや作品が使われてる広告や掲示をコンプリートできてしまった時はさすがにビビった

742ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:32:16.73ID:K8SUBCaz0
スマホのソフトでも有るから
写真を線画に変換するソフト

自分で撮影して自分で変換して
そして手直ししてオリジナルに
する

簡単

743ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:32:21.89ID:yi+rGwrj0
>>739
「フリー素材」は
条件付きでフリー(自由な、制約を受けない)って話

ここの連中って大半がいらすとやに料金が発生することがあるのすら知らないだろ
そんなんで上から目線で語ってるんだから

744ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:33:51.42ID:AddlAciO0
商用はフリーにならないなんて普通だろ
なんで文句言ってるやつがいるんだ

745ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:35:06.02ID:HE2VB7Dr0
>>739
フリーの意味が違う
無料ということだよ
無料でも規約や法律には従うのは当たり前やん

746ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:35:28.02ID:N6/jPTQX0
>>743
インターネット初心者にはそれは難しい話

747ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:38:06.54ID:JjSIDW1c0
SEOいじって知ってて罠にかけてるなら、これは悪徳商法の一種だよね。

748ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:38:15.17ID:/y22bel20
学校用にかわいいイラスト量産して、「Nonフリー」とか片隅に書いておけば
Googleが勝手に広めてくれる
あとはそのイラスト検索してふっかければいいだけ

いい商売だなあw

749ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:38:18.40ID:O0wS484H0
>>744
「フリーってことは利用者が全て自由にできるって意味だろ!!」って思ってる奴が大勢いるんよ
それがニュー速+

750ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:40:34.46ID:N6/jPTQX0
>>745
無料って書いておいて規約ページに条件並べるのは
そりゃ問題起きるって

751ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:41:22.05ID:YuuxPRgR0
イラスト屋最強

752ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:43:07.64ID:wxnOi/Z/0
いらすとやが流行るのはこういうのがあるからだな

753ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:43:43.93ID:l01fNkH00
>>750
〇〇な女の子で検索して女装が出てくる時すらあるのに
著作権フリーで検索してその通りのものが出てくると考える頭の方が問題

754ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:43:51.54ID:lK/C4ybx0
>>749
フリーって自由て意味だからね
でもこの画像はフリーじゃなかっただけ

755ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:45:02.06ID:N6/jPTQX0
>>753
著作権フリーって表記して著作権主張するのは反則だわ

756ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:46:11.68ID:l01fNkH00
>>755
著作権フリーとは表記してないからこうなったんだろ
著作権 フリーで引っかかるサイトの規約を読まずに使った事が問題

757ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:48:22.25ID:9nP4VmUB0
>>750
会社「規約読んでなかったもん!だから契約無効だもん!」

インターネットなんて見てないで子供部屋から出て働きなさい

758ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:48:32.11ID:N6/jPTQX0
>>756
著作権フリーって表記しておいて
がっつり著作権主張しているところもいっぱいあるけどな

759ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:48:43.64ID:K8SUBCaz0
修学旅行とか遠足用の表紙や挿し絵に使う線画なんか
教育委員会で用意しとけと思うわな

760ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:49:03.99ID:gcoIkLSi0
>>5
教材会社がすでに販売している
それすら買う意思がないから画像盗用平気でやるんだよ
商売になるわけがないw

761ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:51:11.95ID:8moOb30l0
どういうこと?
短期間だけフリー素材に提供して
それを使い続ける利用者がいたら賠償請求する手口ってこと?

762ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:51:42.76ID:N6/jPTQX0
>>757
少し前なら一流の会社でもそのレベルがざらにいたからな
特に年配

763ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:51:57.07ID:L6yMUqcI0
>>44
人に配るのは商用利用ですよ
会議で見せるのもね

コンプライアンス研修で習うと思いますけど

764ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:52:38.86ID:M116X0cs0
罠ってこと?どういうことなん。

765ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:54:51.63ID:M116X0cs0
Twitterのアイコンとかもこわいな
フリー素材だったはずだが。

766ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:54:52.82ID:hxGtmZ2L0
学校のHPなんて業者がやってんじゃないの?
うかつすぎないか?

767ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:55:23.27ID:jPWA0w1K0
学校関係者を撮った写真をネットにあげて、第三者が勝手にフリー素材としてサイトに登録。それを使われたら嫌だろ。公務員は頭おかしいとしか

768ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:55:29.53ID:L6yMUqcI0
>>764
罠でも何でもなく教師が無知ってことよ
厳罰が必要

769ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:56:40.39ID:gcoIkLSi0
>>198
授業外はダメ
演劇部が演劇のシナリオや台本を使う時も許諾と利用料が発生する

770ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:56:44.70ID:K8SUBCaz0
イラスト集 本
で検索したら色々出てくるけど

買っても完全フリーでは無いから
細かく注意書きを読まないと揉める
何処までなら良いのか調べないとな

こんなこと現場でやれんだろうから
教育委員会の仕事だわ

771ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:58:52.65ID:nwrKqPSm0
いらすとやはピクトグラムを駆逐したよな
美術館の案内ですら今やいらすとやだったりするから凄いよな
そしてそんなにポピュラーになったいらすとやをなぜ使わないんだろ?

772ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:59:00.34ID:lK/C4ybx0
>>766
個人の趣味みたいに教諭が作ってるところも多い

773ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 19:59:57.75ID:7aaJWIhZ0
結局フリーじゃないのも多いからなこういうの
もし詐欺集団みたいなのがいたら簡単にカモられる商法
変なのは使わんほうが良いよyoutubeとかも

774ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:00:39.17ID:lK/C4ybx0
>>771
絵柄が好みじゃないなら使わないな

775ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:00:49.74ID:BCXkVYyw0
そういうビジネスモデルのひっかけ詐欺だろ

776ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:00:58.29ID:hxGtmZ2L0
>>772
学校だよりだけなら見つからなかったろうにね

777ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:01:21.73ID:X8Ms1PUg0
>>764
利用規約も読めないバカが盛り上がってるだけ

778ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:02:17.42ID:y08XvPYx0
サブマリン著作権って感じだな

779ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:05:05.79ID:QnkoGclC0
>>677
涙拭けよ

780ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:05:36.35ID:qOHLaDNB0
詐欺まがいじゃないのこれ・・・

781ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:05:45.73ID:ePdQ+zka0
無料って意味だけじゃないからなぁ
フリーアナウンサーがギャラゼロって訳じゃないのと一緒
でもまともな企業がいらすとやの画像使ってるのを見るとガッカリする
そこは一流デザイナーを雇うべきだろうって思う

782ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:06:23.81ID:QnkoGclC0
>>426
規制される予感があるなら、そうなる前にローカル実行版の画像生成AIを落としておくのが吉

783ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:07:07.09ID:ZH3Nm1b20
>>236
そういう問題だろ

784ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:08:01.77ID:L8vFo6OC0
いらすとやの神っぷりよ

785ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:09:00.72ID:tC90e3NI0
子どもに描かせたらええのにな
君のイラストが学校だよりに使われるぞ!的な

786ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:11:08.57ID:oDhP6Glb0
自分だけでフリー素材を使用する分にはいいんだよね
他に拡散したら駄目なのよ

787ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:12:37.30ID:B5I0cVY00
>>785
「呼んだ?」(モンペ)

788ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:14:24.19ID:K8SUBCaz0
ホームページにコピーしやすい状態で載せたのがアウト

イラスト集の本でもホームページに高解像度で利用するのは止めろと書いてる
冊子に使う程度なら許されたかもな

789ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:15:07.34ID:WNpR1+u40
>>93
生成って言うとあれだけど
合成してるだけだよね
たまたま元ネタの一つに似すぎたものができると
結局請求される

790ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:15:38.07ID:x1mtZib70
訴えてるやつがわざと検索に引っかかるようにしてたりしないの?

791ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:18:16.61ID:V7PCHeU70
世の中金なんだよね笑
金より信じれる物、強い物はないんだよ。

792ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:19:21.15ID:mJjer24h0
表示されて出てきた画像を使ったのかそれはダメだろ
ちゃんとサイト内の規約見て本当にフリーか確認しないと

793ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:19:38.43ID:n2uesRC80
>>790
マジレスすっと、
「使用料無料」ってのはよっぽど吟味しないと無理。

めんどくさかったらアドベ使えw

794ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:20:12.36ID:d24JvP7Y0
「無料風味」とか書いておくべきなんじゃないのかな

知らんけど

795ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:21:07.03ID:AwN/isLq0
>>9
グーグルの検索ほんと使えねえよな
クソみたいな業者ばかり上位に来るし

796ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:25:54.14ID:6bCqWwtJ0
>>739
フリー素材って大体が購入者自身なら自由に使えるってのが多いよ。
但し、買ったイラストや写真そのものを主体にした販売はNGになってる。
例えば買った写真をTシャツにプリントして販売はNGね

797ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:26:57.93ID:wY9Dar5c0
同じ著作権者?

798ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:28:45.11ID:b8wfgODm0
まぁでも00年代に就職してそのまんま働き続けてきたおじさんで
ネットに関する認識が就職前の時代で止まったままの人って割と多そうなんよな

799ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:31:13.08ID:jNV7i2AU0
>>797
業者がネットを探し回って請求しまくってるってことだろな

800ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:32:12.47ID:YCiGNI7P0
>>799
なんでうちだけ?って文句言われないように片っ端からやらないと

801ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:33:03.29ID:YettrHP30
フリー素材詐欺じゃん フリーって書くなよ

802ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:33:06.37ID:qx9o6OZB0
PTA時代はいらすとやさん様さまだったな
当然風鈴もいらすとやさん
会社の研修資料でもいらすとやさん
いらすとやさんは当時20点までフリーと寛大で有り難かった
いくらフリーで検索しても、作者様のお約束読まないで使うのはいけない

803ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:33:29.45ID:B5I0cVY00
どちらかというとゆとりやZ世代の方がリタラシ弱そうだよ
何も考えずにスマホいじってる世代

804ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:34:42.89ID:ErSxlrsU0
いらすとやですら20点ルール確認できない人もいるらしいからフリー素材(いろいろ条件あります)はきついだろうな

805ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:35:19.80ID:Pekvaini0
サイトの中には1枚数万円の値段が書いてあって、こんなの誰が買うの?って
のたまに見かけるけど、最初からダミーコンテンツ用のサイト。
中見ないで画像落として使ってる人に数万円って書いてありますよね、犯罪ですよと脅す。
誰も購入者いないから、使ってるのみたらパクリだと判断できるカラクリw
まぁ、駐車場とかも部外者の駐車3万円とか書いてあるよね。そしたら従わなきゃいけないっていう。

806ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:38:51.88ID:K8SUBCaz0
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0002021258_00000

風鈴なら、NHKを使えば宜しい
ダウンロードして線画に変換が好ましい

ホームページに載せるのは確認してからが良いわな
たぶんまんまはアカンやろ

807^_^ん画面にせなあかんのか2023/05/26(金) 20:38:59.36ID:X468DVyb0
フロントと半グレ弁護士だろ

808ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:39:28.04ID:nGiwBIMz0
お金払う必要ないけど出店明記してねってとこもあるからな
テレビでも著作権表示トリミングしてたりするしルール守らないよね

809ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:39:28.16ID:N6/jPTQX0
>>805
そういうのは相場ってもんがあって
逸脱したものは認められないよ

810ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:41:45.07ID:d24JvP7Y0
>>801
無料のフリーしてるだけなんです
なんちて

811ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:42:30.23ID:DnkL3sZB0
>>781
そこそこの企業なら少量使用でもいらすとやに普通に金払ってるぞ

812ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:42:35.10ID:YettrHP30
>>810
(´・ω・`)パ-ン
  ⊂彡☆))Д´)

813ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:44:03.48ID:1uKL21DE0
ワイ昭和生まれだけど、クラス・学年だよりは
先生が版権フリーのイラストカット集のをコピーして貼り付けて印刷してたなあ

814ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:45:26.16ID:SsioP8C20

815ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:45:33.22ID:n2uesRC80
>>805

何いってんのかよくわからんが。
コンペ超えたら全部経費だから問題なす。

だからアタリ画像無料ってあるだろw

816ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:46:38.43ID:9nsqjYb+0
>>801
新しくなくてフリーんです
なんちて

817ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:48:05.89ID:2u9ccyAA0
>>805
意味が全然わからん

818ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:54:46.89ID:7aaJWIhZ0
なんや詐欺も巧妙化してるな

819ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:56:04.56ID:pgkh4F0b0
使った学校をどうやって突き止めてるのかが気になる

820ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:56:11.18ID:tOGQehcK0
学校専用の雛形とかイラストとかのデータベースて無いのかな?

821ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:58:26.89ID:SqdGwgUm0
youtubeの曲もはじめはフリーだったけど
途中でロイヤリティ発生させて動画停止になるとかあるからな
フリーならずっとフリーであってほしいよな

822ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:59:38.93ID:l01fNkH00
>>771
もっと質の良いものが欲しい
だが規約は読まない。タダで簡単にいらすとや以上に満足出来るものが欲しい
その結果のコレ

823ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:59:39.80ID:gbUH+9iI0
stable diffusion使えばいいのに

824ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 20:59:54.04ID:K8SUBCaz0
>>806
逆かまんまで掲載はオーケーでNHKからの引用だと表示するのが条件か
変に加工したら違反なのかね

825ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:01:30.74ID:SqdGwgUm0
はじめはフリーで数年後に突如ロイヤリティ入れるみたいな
詐欺みたいなことやってるサイトも増えてるって聞くから
注意しないといけないね

826ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:03:54.87ID:+8BwfgKs0
>>819
職場からアクセスしたら学校特定出来るログが残る可能性あるからな

827ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:06:13.04ID:lRtkkcNO0
詐欺行為する弁護士は弁護士資格?奪しろ

828ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:07:47.14ID:N6/jPTQX0
もうフリーと名乗っていいのはパブリックドメインだけにすべき

829ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:08:00.72ID:n2uesRC80
>>825
それは(確か)ないはず。
今使用権完全フリーで後々絞るってことは著作権法でできないはず、と聞いたことがある。

それができるってことは使用許諾ちゃんと読んでないってこと。

830ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:09:37.61ID:GHbP41lp0
>>595
だよな、
要は悪質なアレと言いたいんだろうなと

831ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:13:07.39ID:SqdGwgUm0
>>829
youtuberが使ってる著作権フリーの音楽で
申し立て食らってるっていう内容の動画たくさんあるよ

832ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:13:32.53ID:N6/jPTQX0
>>829
使用期限が決まってるのはあるよ
著作権上の問題もないはず

833ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:17:21.22ID:eFgviUQm0
>>240
最近中国製のやつで単独作成モデルでゲーム用に使えるやつとかもあるみたいね
ほんとはやい

834ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:22:18.77ID:DERNk/td0
ひとつ言えるのは
いらすとやは神

835ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:24:14.13ID:LbcscRUF0
風鈴くらい自分で写メして、加工するかなぞって描けばいいじゃん

836ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:24:39.44ID:jNV7i2AU0
>>834
あんなイラストでも信者っているんだな

837ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:26:21.35ID:7aaJWIhZ0
いらすとやもタダだから持ち上げてるだけで条件下で金かかると知って激怒勢は多いけどな

838ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:26:53.36ID:gvNa+eHb0
>>835
17万6千円の風鈴ってどんな絵なのか気になる

839ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:27:11.12ID:K8SUBCaz0
製品の写真をプロに撮って貰うだろ
著作権はカメラマンになるから
たとえメーカーでも事前に契約していた
媒体以外で流用する場合はカメラマンの
許可が必要になる
お金が発生することも

840ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:28:59.23ID:QI8OU5YP0
ことうつみ?

841ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:30:06.33ID:whtxqCAK0
俺も「フリーのイラストレーターです」って自己紹介文で
自分のイラスト掲載してみようかな♪

842ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:30:55.23ID:BwCMgGIe0
安い風鈴買ってきて写真を自分で撮る→イラスト風に変換
絵が描けないならこれが一番無難

843ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:35:52.14ID:hOOQcXN70
夏のイラスト フリー ※詐欺

ふりーこめ詐欺

844ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:37:32.84ID:DT2qVMEy0
>>842
只今は100均で小道具揃えられるよね

845ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:38:27.37ID:Pekvaini0
>>809
絵の相場なんて適当だろ
5日かけて書いたら人件費込で1点ものって言えば10万超えなんかおかしくないし

846ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:41:44.89ID:N6/jPTQX0
>>845
ストックフォトで販売している額なんかが相場になるよ
駐車場も近くの有料駐車場の額が相場になる

847ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:44:17.57ID:Pekvaini0
>>829
規約変更型は法律関係ない。
フロント企業がよくやる詐欺。
最初無料でクレカ登録させて、あとから請求しだすんだよ。
クレカ会社は決済代理であって、使用者が信頼のある場所で使うものだから、
違法だから請求権を認めないってことはしない。契約した相手に請求をやめるように言ってくださいって
なるんだけど、会社はとんずらするから連絡がつかない。

848ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:46:31.88ID:YettrHP30
>>847
いらすとやが急に有料ってやったら焼け死ぬなw

849ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:48:24.27ID:mJjer24h0
フリー素材とあっても個人がただ自分用に使うだけならオケってだけで
商用はもちろんブログや学校とかでの使用は有料ってのはある
この教員はそのイラストがどの範囲で無料使用可なのか確認せず使ったんだろ

850ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:49:58.73ID:mJjer24h0
>>838
使用イラスト(プリントの枚数)分じゃないの

851ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:51:36.30ID:Pekvaini0
>>848
いや、実態のある会社とかがやったら逮捕でアウトだがw
ペーパーカンパニーで運営者とか所在地は適当なところが記載してある。
警察は民事トラブルははなかなか動かない。そして企業名、代表取変えて繰り返す。

852ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:52:15.32ID:FEHYE0670
>>6
たっくーを知らないのか

853ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:53:10.14ID:gvNa+eHb0
>>850
一学級40枚としたら一枚4400円か、たっか

854ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:54:45.32ID:mJjer24h0
>>853
サイト掲載分考えても高えな
どんだけ高級な風鈴だったんだ

855ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:57:10.21ID:rDthBsu30
>>826
アクセスログを残した学校に、片っ端からメールを送って、
自分からゲロったところだけ追い詰めていくやり方…
ってのをイメージした。
ただの、私の想像ですので…

856ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:58:27.60ID:7IYDPuyu0
公務員が世間で過ごす事は無理
ましてや世間と絡んで仕事なんてできやしない

857ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:59:20.39ID:/J9djI9y0
いやすとやでええやん
アホなの?

858ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 22:01:37.34ID:FAUePDwa0
ホームページに載せたらアウトだろう
今はGoogleで近似画像検索できるからな

859ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 22:03:35.97ID:Pekvaini0
>>855
ダウンロードしたIP調べて、有料販売のイラストならそれだけで強気で行けるかも。
個人はIPじゃだれかわからんが、企業なら可能。

860ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 22:04:09.44ID:FAUePDwa0
教職員はこういうのに疎いからな
著作権フリーとかフリーじゃないとか有料無料の判別ができてない

つまり無知
教師なのに社会的無知

861ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 22:05:31.46ID:Ro9uLd/q0
>>819
Googleで近似画像検索できるでしょ
あれでドンピシャのがあったらそこ見れば分かる

862ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 22:07:34.79ID:ivmFIIe40
そもそも学校だよりに絵とかいらんのよ
そんな余計な手間隙に文句いうBBAがおるのは晒しあげろ

863ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 22:12:46.61ID:eporajm60
つーかさ、そんなイラストひとつでなんで危ない橋を渡るかなと思うんだけど
危ない橋だって認識が無いのが大問題なんだよなぁ…
学校だよりに穴埋めの風鈴のイラストなんて無くても良い物じゃん?
俺らの子供の頃はフリー素材の本から使ってたり
生徒が描いたイラストを採用してたりだったけど
なんでもかんでもネットからちょっと拾って来ればタダで良いやみたいな意識は
社会に出る前に一度ひっくり返さないと駄目だと思うわ

864ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 22:15:54.35ID:yB11FLNB0
いやフリーで検索したならフリーかどうか確かめてから使えよ
アホなのか

865ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 22:17:54.42ID:7IAC2fWC0
>>863
世の中には勉強できてもヌケ作がいるからな

拘って拘って毎日残業して残業して
挙げ句の果てに重大ミスするやつとかいるし
まあいいやつだったりするんだが「要領の悪いやつ」ってのは一定数存在する

866ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 22:18:04.26ID:ivmFIIe40
>>863
学校でないが
そんなしょうもないイラストとか排除して書類作っておったら
かわいくない!!とか訳分からん女性の指摘で入れることになったというしょうもない事があった

867ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 22:29:26.33ID:n2uesRC80
>>860
?

社内報やってる総務部員は著作権法に達観してるのか?
別会社起こしたほうがいいよw

868ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 22:33:03.69ID:ikt5w7Lv0
学校なら美術の先生に描かせたらええやん

869ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 22:37:55.40ID:qx9o6OZB0
>>804
これね
つべに申告されてルール違反でいらすとやさんにchバンに追い込まれるの見てるの楽しすぎ
その流れで違反ch見守ってるけど、春の動きがなかったから秋冬にお楽しみは持ち越し

870ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 22:44:01.61ID:2wgOg0/L0
>>453
ほんとそれ
マジでそれ

871ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 22:45:45.33ID:jb78NcVd0
>>33
自分で描けよ
なんで他人のもの盗みたいんだよ

872ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 22:46:16.74ID:qx9o6OZB0
根本的に作者様へのリスペクトが足りてないんだよ
自分で描けないから他所を頼るのだから
良いなってイラストあったら、作者様の提供に関するアレコレ確認するのは当たり前じゃん
それ以前に1の言い方だともしも争うならば相手はgoogle

873ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 22:47:33.40ID:6gIQyxEO0
フリーで出てきてもフリーじゃないことってあるのか
トラップじゃねえか

874ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 22:50:17.17ID:N6/jPTQX0
>>873
そのトラップがあること知らない初心者は
引っ掛かってしまうわな

875ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 22:50:52.29ID:lzeoL6k50
>>699
サイト名を具体的言えば、みんな気をつけるようになるのでは?
教師が騙されて飯うまなんだろ

876ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 22:52:38.71ID:lzeoL6k50
>>760
その前に予算が降りません

877ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 22:58:00.86ID:sohIinWp0
>>873
>>874
何がトラップだよw
フリー素材が著作権放棄してるとでも思ってんのか

878ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 22:58:07.67ID:EZnETYbA0
普通はサイトに行って規約読むでしょ

879ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 22:59:22.36ID:N6/jPTQX0
>>877
本来のフリー素材の意味はそうだわな

880ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 23:00:44.19ID:5qOTuyFy0
>>877
昔は色んなもんの作者が著作権についての注意書き入れてたから皆学習したけど
今のネットってそういえば何もないな

881ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 23:00:56.82ID:X8Ms1PUg0
試供品だと思ったって言い訳しながら商品万引きしてるのがこれ

882ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 23:02:27.34ID:DcFF2Aru0
>>5
イラスト屋・・・

883ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 23:03:34.94ID:lzeoL6k50
>>820
スポーツ振興センターで配ってるけど、点数が少ない

884ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 23:05:22.03ID:lzeoL6k50
>>835
学校PCだとスマホで撮った写真は取り込めなかったりするけどな。

885ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 23:05:35.65ID:Pekvaini0
ただ一つ問題は、最初は本当に規約も何も書かずにフリー素材集というサイト立ち上げて運営して、
あとから規約を付け足すのは容易ということ。画像検索から落としたり、規約がなかったからとか、
規約を見たつもりで落としても、あとから規約書いてあるでしょと言われたら、書いてなかったと
証言できないこと。まず覚えていないのが普通。

886ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 23:06:16.07ID:lF+J8EHd0
ペイントで自分で描け

887ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 23:07:50.48ID:lzeoL6k50
>>863
この騒動が起きる前まで、教育委員会も「学級だよりにはネット画像を自由に貼り付けてよい」と思ってたぐらいだしねえ
文科省が注意喚起する羽目になってる。

888ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 23:13:52.23ID:bRg9PrGN0
フリーなのに請求かよ

889ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 23:16:50.36ID:0tyqV8Tc0
5年前の毎日調べ
おそらく裁判は起こしてない
著作権侵害してるんでお金払ってくださいと持ち掛けてつっばねる所もあれば応じちゃう所もあるという感じなんだろう
397万円払った栃木市は真面目なのかアホなんでしょうか

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/11/05/20181105k0000m040138000p/9.jpg

890ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 23:17:27.09ID:sohIinWp0
>>885
いや業務用途ならちゃんと契約確認して使えよ無職かよ

891ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 23:20:43.80ID:kBenX4Z90
そうね、言葉が悪いわね。フリーとか。
自由に使っていいの?とか無料ってこと?って思っちゃうわよね。
規制をかけていった方がいいかも知れないわ。

892ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 23:20:45.96ID:3DNT6kCc0
これで著作権叩いてる奴は働いたことないヒキニートだろうな
もしくは頭昭和のジジイかw

893ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 23:21:16.46ID:e8txvK/20
>>867
企業なら法務や知財からうるさく言われるから認識する。

894ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 23:23:45.97ID:JBojxfdc0
>>891
そうだよね
フリー素材て書いてあって金払えは無いわ

895ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 23:26:34.35ID:jfnJVyoL0
>>1
下らねぇ守銭奴だな

896ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 23:29:23.58ID:3DNT6kCc0
ソーセージ試食って書いてあったから袋開けてソーセージ食ってたら店員が怒鳴りながら絡んできたんだが
マジキチでしょ

「袋入ってるのは有料」なんて書いてなかったのに

897ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 23:32:46.76ID:RsFkfslA0
>>896
楠ってきた

898ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 23:35:43.19ID:wWYUQsBr0
>>881
無料ですって書いてある棚から持ってったら
そこに置いてあっただけで無料じゃないです
ってことかと

法を犯す気なんてないからこそ検索したわけで

899ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 23:48:28.04ID:qx9o6OZB0
>>898
今回は本人じゃなくて全く関係のない他人が無料です!って言ってる棚から持ってったら有料だったって方が近いと思う

900ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 23:51:17.96ID:b2/R9wCi0
>>899
先ずはソイツ潰せよ
グルだとしか思えないわ

901ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 23:52:55.35ID:b2/R9wCi0
フリー素材て書いてあるのに
しかも400万とか請求されちゃうとかアホかと

902ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 23:52:57.67ID:MPlPJeUV0
ヤクザのしのぎみたい

903ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 23:54:47.63ID:qx9o6OZB0
>>900
Googleだけにグルか
上手いね

904ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 23:55:12.77ID:RsFkfslA0
びじんきょくみたいなもんか

905ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 23:55:25.71ID:7e7+rCqY0
>>901
その辺に置いてあった車に乗って家に持ち帰っただけなのに警察が来たんだがアホかと

906ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:00:29.70ID:SuGQyBW60
>>507
AIは指示すれば学習元のデータにない絵も書くよ

907ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:05:45.04ID:y8G2qsyC0
>>905
違うよ
スーパーに「ご自由にお持ち下さい」て書いてある段ボール持ち帰ったら、後日400万払えって言われたのと同じ事だよ

この「ご自由にお持ち下さい」て書いた奴とスーパーは別だったって話

908ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:11:05.69ID:2rNw6EOk0
新手の詐欺やな

909ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:14:10.80ID:NEjRGjeX0
>>906
ないかあるかは難しい判断

910ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:15:44.70ID:111NESGL0
メルカリとか見てると平気で著作権侵害して商売やってる出品者が結構いるのよな
フリー素材だが商用利用不可のものを印刷したペーパーでフレークシールを作って売ってたり
市販の、同じく商用利用不可のスタンプを使ってお裾分けファイルみたいなの作って売ってたり

管理者が見つけてメルカリに申告すると該当の出品者は垢停止になるんだが
個人的には損害賠償請求をされたりしてそう、馬鹿だなと思う

911ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:17:30.88ID:cg6fExyh0
>>907
それも違くね?
貸自転車屋の自転車に「ご自由にお使いください」ってあったから乗ったのに持ち主が別人で窃盗扱いになったみたいな

912ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:19:01.03ID:arqim+su0
>>911
別人だったの?
だったら「ご自由にお使いください」って書いておいた人の責任だよ

913ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:20:25.78ID:XYfbLffK0
自由に使えます
ただし何かあっても責任は取りません

914ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:21:53.17ID:TN3/vpPS0
自由トラップか
ネットだと記録残るからさらに厄介やよな・・・・・

915ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:23:04.87ID:ro2YhL1/0
つまり罠?

916ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:24:19.02ID:ro2YhL1/0
>>650
あー、IPチェックしてんのか

917ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:26:25.68ID:2LwUgSip0
>>1
イラストを使いたかったらプロに依頼してオリジナルを描いてもらいましょう
フリー素材とかセコいこと言ってるとどこから何で刺されるか分からないよ
そうなってからじゃ遅いでしょ?

お金がかかる?
でもイメージしている絵が欲しいんでしょう?
だったら予算を付けなよ
いやならイラストを描ける先生を連れてきて描いてもらいなよ

それともそんなものにお金は払えない?
だったら諦めなよ

918ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:28:14.35ID:gqJf8JfH0
イラストも音楽もAI生成だと1分もかからんぞ

919ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:28:56.10ID:arqim+su0
>>917
別に著作権の無いパブリックドメインの素材使うか
AIで生成すればいいだけ

920ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:29:12.20ID:554yRf+60
昔はちゃんと書籍やDVD版で
フリーイラスト集を買ってたのに
そういうところで手を抜くからダメ

たかだか数千円で永年使える奴なのにさ

921ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:29:14.28ID:4uRFYXMQ0
どういうこと?
罠?

922ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:29:32.50ID:TN3/vpPS0
AIはどっから持ってきたかわからんでしょ
そこが確認できないのが問題なわけで

923ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:30:13.75ID:XYfbLffK0
ヤフーとかマイナポータルでさえ、何があっても責任は取りませんから、ご自由にお使いください

924ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:31:07.12ID:mmtL4Nb+0
>>919
AI生成画像にも著作権が発生する可能性があるから注意な
ライセンスを確認することが大切

925ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:33:33.35ID:arqim+su0
>>922
生成者が意図を持って似させようとさせない限り
生成者の責任は問われないと思うよ

926ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:34:55.13ID:rR00OCfq0
>>925
AI関係ない著作権法では知らずに使ってしまった場合でも犯罪になるから
それを適用するならAIが偶然ソックリなのも出したら罪になる

927ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:35:43.16ID:arqim+su0
>>924
AI生成物は著作物の定義にあてはまらないはずだぞ

928ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:36:10.53ID:4uRFYXMQ0
Japanese wind chime
って入れたら綺麗な風鈴が4パターン出てきたよ
これでいいじゃん

929ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:39:38.68ID:arqim+su0
>>926
意図的にプロンプトに著作物の名前を入れてない限り
生成者の責任は無いよ
偶然そっくりなもの出したとしても著作権法じゃ無理だから
不正競争防止法で差し止めるしかないんじゃね?

930ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:40:50.57ID:SJlmfPNk0
よく話題になる著作権ゴロツキ業者でも、まともに裁判して勝ったところがあったな。どこだったか・・・

931ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:41:00.38ID:4uRFYXMQ0
Clip art of wind chime
って入れたら、お祭りのヨーヨーみたいになった

932ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:43:06.00ID:XHr8hPHO0
検索代わりにAI使うのが正しいな
もう少し使いやすいAIイラストソフトが普及すれば爆発的に普及するじゃろ

933ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:44:17.76ID:mmtL4Nb+0
>>927
AIが生成に使用するソース画像が何かが問題

934ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:45:13.74ID:Kh2P0JaL0
有料サイトがSEOで「フリー」とか「無料」とかに引っかかるようにしてるから悪質

こちらが排除しても引っかかりやがる

935ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:46:12.78ID:arqim+su0
>>933
学習させるのは他人の著作物でもOKって法律にしてる

936ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:46:47.20ID:UfqTSbvN0
フリーとしているサイト自体に著作権はないので、それを信じて使用した者も著作権侵害になる。一連のケースはあえて著作権侵害をさせて賠償金をぼったくってくってるように見えるけど、
それは合法なんだよね

937ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:48:29.23ID:arqim+su0
>>936
それだと使用者は善意の第三者になるから使用者に責任は生じないよ

938ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:49:37.46ID:CxPj+NFY0
イラストなんか入れるなよ

939ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:50:04.02ID:ppQ1d/tB0
確認もしないで勝手に使ったらだめ
自業自得だよ

940ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:51:13.32ID:rR00OCfq0
>>929
まだAIに関するその辺の法整備整ってないのに何で言い切れるんだ?

941ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:51:19.76ID:WXdYwkDg0
結局検索サイトが有料素材引っ掛けたところで規約ちゃんと読んで使用すれば問題ないっていう

942ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:51:25.68ID:WCig898x0
フリー素材っぽく見せてそうじゃないのを紛れ込ませて裁判っていう悪意を以って行われてる話
まぁちゃんと金出して買えで終わりなんだけどな

943ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:51:51.79ID:RIE0jFom0
フリーと言っても個人で使う分にはフリーだが商用はだめ…  とか使用上の注意をよく読まないからだよ

フリー素材を使うのは簡単だけど、本来は自分でペイントとかで描き描きするのがホームページ作りの基本

944ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:54:13.85ID:mmtL4Nb+0
>>935
著作権者に不利益を生じさせるような場合は著作権侵害に成りうる

945ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:54:17.74ID:er6GimPu0
いらすとやにしろっつってんだろ

946ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:55:11.91ID:TgVulWj80
>>945
結局はコレな

947ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:56:43.88ID:mmtL4Nb+0
>>945-946
いらすとやも完全フリーではないぞ

948ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 01:00:03.49ID:XHr8hPHO0
言うてWEBに掲載されてる学校だよりに多数のいらすとや埋め尽くされてても
みふねさん訴えてこんやろ

949ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 01:00:44.51ID:arqim+su0
>>940
普通に利用して生成者に責任問われるようなことになれば
AIなんか使えないよ

950ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 01:05:12.89ID:rR00OCfq0
>>949
でもAI側も何か起こった時はいかなる責任も負わんて書いてあるぞ

951ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 01:05:49.10ID:arqim+su0
>>944
意図的にある著作者の作品ばかり学習させてたら問題になるかもしれんが
まんべんなく学習させてたまたま似ちゃったのが出たら誰の責任になるんだろうな

952ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 01:06:39.37ID:arqim+su0
>>950
そんなこと書いてたって司法の場では無意味だよ

953ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 01:06:44.78ID:mmtL4Nb+0
>>951
それを使う人の責任だね

954ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 01:11:54.92ID:arqim+su0
>>953
生成した画像がある作品にそっくりと知ったうえで
使えば責任問われることもあるだろうけど
知らないとなると責任は問えないんじゃね?

955ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 01:14:40.21ID:1DEKk5vQ0
プライベートで使う分にはいいんだよ
ただ学校のHPや印刷物に使ったらアウトに決まってるだろ
よくこれで教員が務まるな

956ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 01:17:26.43ID:1DEKk5vQ0
まだネットなんかない時代、
例えば街の広告屋でもイラストや写真素材は
媒体に沿った料金表を見て金を払ってそれを使った
今はド素人が自分で印刷物作ったりしてるが、世の中の仕組みを少しは学んだほうがいい

957ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 01:18:38.75ID:mmtL4Nb+0
>>954
著作権侵害は知らなかったとしても成立するよ

958ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 01:21:51.56ID:rR00OCfq0
>>926
自己訂正
意図的でなく使ってしまった場合は罪にはならないが
差し止めはされるという事だそうだ

959ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 01:23:49.98ID:XHr8hPHO0
実際に 夏のイラスト フリー でググると会員登録必要なめんどそうなサイトが上に出てくるな
素直に邪魔

960ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 01:27:41.83ID:arqim+su0
>>957
生成したのはAIだぞ
そうAIに指示したのなら著作権侵害になるだろうが
偶然AIが生成したのなら誰の責任になるんだろうな

961ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 01:31:28.42ID:mmtL4Nb+0
>>960
だからそれを利用するヤツの責任だよ

962ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 01:37:56.11ID:L1qoKW940
>>955
学校の著作権は色々ややこしくて、授業で使うので生徒に配ったりする分にはOKだったりする
まあ、今回みたいなのはダメ

963ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 01:38:48.83ID:qyPzcgpR0
>>6
田舎だけどまだまだ溢れてるよ

964ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 01:39:02.37ID:MTXlUBs30
フリーイラストです!どんどん使ってね!
(フリーハンドによる作画です。利用料は期間規模によります。例:社内便り1ヶ月使用10万円)

965ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 01:40:12.38ID:arqim+su0
>>961
普通に利用して著作権侵害になるなら
AIサービス提供しているところの責任が問われるわな

966ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 01:42:17.52ID:mmtL4Nb+0
>>965
サービス提供してるところ「も」責任を問われる可能性なら勿論あるね

967ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 01:46:03.19ID:arqim+su0
>>966
だから利用者は責任問われるようなことしてないじゃん

968ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 01:47:21.86ID:mmtL4Nb+0
>>967
著作権侵害してる画像を使えば当然責任は問われるぞ

969ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 01:49:06.41ID:8VZyrIVJ0
>>967
責任が問われるような事はしてないが
逆に言えば著作権に守られるような事もしていない

故にそれを持って商売をしようとすると著作権者から訴えらえた場合負ける=責任を問われる

970ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 01:51:24.70ID:rR00OCfq0
>>967
具体的な行動を起こす必要があるのは結局生成者だよ
ネットに上げた後に今すぐ取り下げろと言われたらちゃんとそうしなきゃいけない

971ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 01:51:55.77ID:8VZyrIVJ0
>>969
無自覚に犯罪してました、
客観的に見ても自覚がない時、裁判に掛けられた場合責任はありません

しかし公的には問題なので刑事事件にはします、と同じ理屈

972ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 01:53:13.12ID:arqim+su0
>>968
>>969
悪意ないのに責任なんて問うの無理だよ

973ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 01:55:25.14ID:S6OkfdOZ0
aiの発展で駆逐されると思うと嬉しい限りです

974ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 01:56:41.63ID:rR00OCfq0
>>972
著作権侵害行為に対する差止めの態様としては、以下のものがあります(著作権法第112条)。

・侵害行為をする者に対するその行為の停止の請求
・侵害の恐れのある行為をする者に対する侵害の予防の請求
・侵害行為を組成した物、侵害行為によって作成された物またはもっぱら侵害の行為に供された機械や器具の廃棄その他の侵害の停止・予防に必要な措置の請求

このうち、3は、1または2とともにのみ請求することができます。また、差止め請求の際には、侵害者に侵害についての故意や過失があることは要件ではありません。

975ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 01:57:55.16ID:mmtL4Nb+0
>>972
悪意がなくても著作権侵害には成りうると何度言えば

976ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 01:57:58.42ID:arqim+su0
>>974
差止めはできるよ
でも責任問うのは無理過ぎ

977ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 01:59:10.88ID:arqim+su0
>>975
善意の第三者は責任問えないってーの

978ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 01:59:42.77ID:mmtL4Nb+0
>>977
著作権を侵害してるか否かだけの問題

979ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 01:59:45.10ID:rR00OCfq0
>>976
責任が何を指すかによるが
損害賠償請求は出来ない。多分罪にもならない
しかし生成者の責任はあるから差し止めに従わなきゃいけないし無視したらそこからは故意の領分になる
って所じゃないかな

980ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 02:00:01.70ID:8VZyrIVJ0
>>972
道義的に問うなら問題はない、法が情で出来てるならそれで無罪になるんだろう

でも実際の法は著作権者を守り
逆にAIを使ってるようなのは守らないという建て付けになっている

てかそもそもの話、俺自身は著作権無視の画像生成AIなんかを金儲けに使うヤツは
道義的にもそもそも間違ってて、無罪も何もないとおもうし、そういうアホを守る法律も
作られる事はないとも思うけどね

981ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 02:03:08.55ID:pJArUI7C0
人に描いてもらうのは金を払う代わりにそいつに責任を押し付けられるということでもあるからな
そうしないならこうして使った自分で責任をとるしかない

982ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 02:03:11.180
>>978
不法行為が論点だから、故意又は過失がいる

983ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 02:04:00.180
>>980
権利を侵害してるというためには、更衣者の故意又は過失がいる

984ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 02:05:57.41ID:arqim+su0
>>978
侵害してんのはAIであって利用者じゃないからな

>>979
画像を使用することで不正競争防止法にひっかかるから
差し止めに従わなければならないってことだわな

>>980
AIが出力したものは著作物の定義から外れてるからな

985ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 02:11:34.31ID:mmtL4Nb+0
>>982
著作権侵害にそんな要件はないよ
刑事責任は問われなくなるだろうけどね

>>984
生成された著作権侵害してる画像を利用すれば侵害になるな

986ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 02:13:35.590
>>985
なんで、そんなに自信たっぷりにウソがつけるんだ?

https://kigyobengo.com/media/useful/2118.html#:~:text=%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E4%BE%B5%E5%AE%B3%E3%81%AF%E3%80%81%E8%91%97%E4%BD%9C,%E7%BD%B0%E5%89%87%E3%81%AE%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
>著作権侵害について、侵害者側に故意または過失があるときは、損害賠償の請求も可能です。

9876172023/05/27(土) 02:22:06.36ID:JVE+ctE50
>>33
お前の金を俺にもつかわせろよ。

988ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 02:26:49.12ID:mmtL4Nb+0
>>986
請求だけならどんな状況でも可能だわな
過失がないと認められた場合は賠償金が取れない場合があるだけで

989ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 02:33:14.700
>>988
分かってないな
著作権を主張して、使用の差止めならできるだろう
だが、(刑事・民事上の)責任を問うには民事では故意又は過失、刑事では故意がいる

少し考えりゃ分かるだろ?
自分で描いて、本当にたまたま似てるだけのときに責任まで問われちゃたまらんよ

990ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 02:41:30.39ID:mmtL4Nb+0
>>989
責任ってのは誰が著作権侵害してることになるかって話なんだが

991ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 02:42:45.54ID:6Az5t3Ww0
ゆっくり霊夢とゆっくり魔理沙だけでも良くないか?
霊夢と魔理沙はまんじゅうに限る。

992ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 02:44:05.030
>>990
民事でも刑事でもなく、どんな責任を問うんだよ
道義的な責任か?
そんなもん、たまたま似てたときにどうやって問うんだよ

993ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 02:45:19.55ID:mmtL4Nb+0
このIDコロコロ君面白いな

994ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 02:47:17.580
コロコロしてるかしっかり観察しろよ
著作権を保護することと、その侵害に対して責任を問うのは別の次元の話だ
知ったかするな

995ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 02:49:25.66ID:gstBPqFH0
>>945
>>946
いらすとやが利用条件によって有料になるってことも知らないバカばっかりで草

馬鹿「いらすとやはフリーだから何に使ってもフリー」

なあ、馬鹿ってなんで生きてるんだ?

996ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 02:52:02.38ID:ryWgHrVO0
いらすとやはフリー
つまり著作権を放棄している
だから無料で使っていいんだよ

997ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 02:52:28.52ID:mmtL4Nb+0
>>996
してないぞ

998ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 02:56:06.87ID:LnEhwis40
弁護士費用で赤字じゃんw

999ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 03:01:51.500
>>998
トラップだろ
学校だよりなんていちいちチェックしない
全国にどんだけ学校あるんだっつーの

1000ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 03:02:27.65ID:ryWgHrVO0
>>997
フリー いらすとやで検索してみ
検索結果に出てくるってことは著作権を放棄しているってことだから無料で使える

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 36分 7秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。