1はな ★2023/05/26(金) 16:39:07.69ID:MXVUZolu9
「コース料理を初めて食べた」というカップルが9割…婚礼業界で常識化する「残酷すぎる経験格差」の実態
5/26(金) 14:21 PRESIDENT Online
https://news.yahoo.co.jp/articles/73af42d369f5cf20bb2913ca32a2b2b1700e3010
あなたが初めてコース料理を食べたのはいつだろうか。ウエディング研究家の安東徳子さんは、「披露宴を行うのは30代から40代前半のカップルが中心だが、コース料理を食べたことがないという人が増えている。廉価な会場だと9割のカップルが『ウエディング試食会で食べるのが初めて』というケースもある。経験の格差が広がっている」という――。
■新郎はおもむろに両手でスープ皿を持ち上げて…
昨年、あるホテルのブライダルフェアで行われたフレンチの試食会でのことです。この日は8組のカップルが参加していました。
コース料理1品目のオードブルに続き、2品目のスープがテーブルに置かれました。白地にゴールドの模様で縁取られたボーンチャイナのスープ皿は、古くから多くのホテルやレストランで愛用されてきたテーブルウエアブランドのもの。注がれているのは透き通った琥珀色のコンソメスープ。王室御用達といわれるフランスのカトラリーブランド・クリストフルのシルバーウエアも並んでいます。
「当店では牛スネ肉や玉ねぎなどの厳選された材料を時間をかけてじっくり煮込み、丁寧にアクを取っていきます」。シェフの説明が終わり、カップルたちがスプーンを手に取り始めたのと同じタイミングでした。
部屋の中ほどの席に座っていたカップルの新郎が、おもむろに両手でスープ皿を持ち上げ、直接口をつけてズズっと音を立てて、スープを飲み始めたのです。周りを気にすることもなく、ゆっくりとスープを飲む干す姿はとても堂々としていました。
■周囲のカップルもあまり気にかけていない
さらにびっくりしたのは、その後でした。向かい合って座っていた新婦も同じようにスープ皿を持ち上げて、口をつけて飲み始めたのです。まるで新郎を見て「そうやって飲めばいいのね」と納得したかのような表情でした。
※全文はリンク先で
★1: 2023/05/26(金) 15:13:27.39
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685081607/ 3ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:40:00.65ID:rZRh3bDh0
4ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:40:05.11ID:G5W5BWPb0
修学旅行でホテル泊まる時にテーブルマナーってやらなかったっけ?
5ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:40:23.93ID:Ror4dswB0
単に身の丈以上の贅沢してた時代が終わっただけの話だろ?
参加する側から言わせて貰えれば中華一択だな
フレンチも懐石もおいしくないわ・・・
>>3
ステーキ肉やムニエルをどうやって切るんだそれで こんなもん「初めてプログラミングをした」というのとなにか違うんか?
コース料理が贅沢だと思ってるのかわいそうだな
披露宴で食べるだけで十分だよ
ネットでなんでも検索できる時代になってくると
こういうマナーこそ本当に学ばないといけないのかもな
食事中にググるわけにもいかんし
13ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:42:25.05ID:WMs0gKY+0
>>2
今の社会の実相と
バブル以上のジジババ世代の意識のズレが垣間見れる
良スレだと思うよw 15ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:43:30.86ID:ol+krJ/P0
カトラリーはニューライラックで十分
16ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:43:33.58ID:idEhRFsI0
別に初めて経験出来たならそれで良いじゃん、なんなんこの何としてもマウント取りに来るスタイルは
またまたホントかよ・・・
ファミレスあるからナイフとフォークを使いこなせる人多いイメージだったが・・・
19ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:44:12.19ID:fsaGMWyr0
マナーとか知らね
手づかみで食え
20ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:44:17.44ID:RrhzeI6A0
今の時代テーブルマナーなんて自分で学ぼうと思えば色々手段はあるのに
お椀と箸すらまともに持てない奴等は何をしてもおんなじだろ
旅館泊まっても恥だぞ
作文書いたライターは確認もせず知らんかもしれんが
中学や高校の授業でコース料理食べるとこはそれなりにある。公立でも
まあ別にそういう体裁の料理ってだけで正直別にうまいもんでもない
腹減ってる時のかつ丼のほうがうまい
初めてコース料理食ったの何時だったかなんて覚えてないなあ
25ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:44:50.35ID:l9ghQAEr0
衝撃格差
自分さえ政治
26ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:44:52.34ID:GZgx002Y0
俺の家は普通の下の家庭だったけど、お袋が旅館の仲居やってたからテーブルマナーぐらい覚えなさいとレストランに何度か連れて行かれた。
無知な貧乏人に相応しい晴れの場をお膳立てするのも大変だw
>>16
記事が作文じゃないなら皿からスープ直飲みした底辺バカは次も同じことやるからそう単純な話ではない
もっというとそのカップルの子供も同じような底辺に育つわけで 別に簡単なことだけおぼえときゃいいやろ
アホやぞ
〇〇格差とか
俺金持ちのボンボンだけどこんなこと何とも思わないぞ
30ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:45:19.39ID:S67nkczd0
>>2
政治や陰謀論や個人への誹謗中傷があるネタだと末期的すぎて面白くないから
こういうのでいいんだよ >>22
学校で習ったことが身についてるやつが大半だとお思いで? 34ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:45:50.80ID:o+BLL5Qg0
>>9
年寄りが初めて体験した若者を馬鹿にして、マウントを取るだけの記事です 経済格差が衝撃とか言うけど結婚して披露宴開こうとしてるカップルとかめちゃくちゃ勝ち組やろそもそも
ちょっとスマホでググればいくらでも情報出てくるし
まったく知らないままコース料理に挑む人いるのか
38ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:46:32.88ID:oBnYJX5R0
>>22
こんな作文読まされる方の身にもなって欲しいよな、さすがに >>1
コース料理って?
懐石料理、フレンチ、イタリアン、中華、色々あるけど、どれの事?
居酒屋のコース料理も、コース料理だな
俺は、朝鮮王朝宮廷料理は食ったことがないな 40ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:46:33.95ID:N4ZbZQqr0
マナー教師の指導付
42ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:46:43.13ID:eTpSDXOw0
できないからどうしたの?
したことなければできないやろ?
それで終わる話やろw
44ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:46:48.17ID:33maXeSf0
食自体を楽しむ文化が減ったという事だと思う。
さっさと食ってスマホ見なきゃってね。
これじゃ馬鹿馬鹿しくて素材や調理に拘って料理なんか作る気無くすよなシェフは。
>>37
ググる事すらしない若者
ゲームと動画専用だからな べつに今に始まったことじゃないし日本が特殊というわけでもないし
披露宴と言えばコース料理みたいな風潮がもはや古臭い
おいしくもないし
48ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:47:22.47ID:oBnYJX5R0
>>41
いきなりコース料理はあまりないと思うわ
俺も上級だけどさw 高校生クイズであったなあ懐かしい
もう今の高校生クイズに何も感じないが面白かった
鰻に山椒は誰でも知ってるが
山椒を振り蓋をして待つのを知らないやつも多いからなあ
貧乏は罪だよ
アメリカはテーブルマナー身に付いてない子供は入店拒否されるレストラン多いよ
今の日本人は中流チャイナよりマナーが悪い
>>27
今どき無知な貧乏人が、ちゃんとした結婚披露宴催すって方がおかしいでしょ
どうせ嘘松 >>44
代金がぼったくりだからな
無駄なこだわりって 学校の授業でマナー講習会ってのがあってフレンチ食べに行ってたよ
うちは父親がうるさくて小学生の時から食べ方持ち方練習させられたわ
弟達はボーイが後ろに立つのを嫌がってたな
>>44
インスタの普及で写真撮って満足してるのはある >>37
初見から攻略情報見たら詰まらんだろ
攻略厨かよw >>52
しらねーよそんなもんw
お前のこだわりでしかねーわ
俺相当上級やぞ?そんな待っているバカ見たことねーわw それだけ日本にフルコースが定着していない、興味を持たれてないってことだと思う
アクアパッツァとかナイフとフォークで食べれる自信ないわ
あれ、スプーン使うんだっけ?
コース料理はオススメ料理が
バンバン出てくるから楽なのよ
もっと皆
食べに行っても良いかも
まぁ狭い日本で西洋コース料理のマナーを厳密に守れってのも今の時代どうなんだ?とは思うけどな
和食でも懐石だと色々あるみたいだし社会人になってから仕事でそういう機会があったら恥かくけど
バブルの頃まで花嫁修行に茶道や華道が必要みたいに言って料理教室にまで通ってた、一般人がああいうの役に立ってる?
67ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:49:00.25ID:YettrHP30
>>30
披露宴は中華がいいよ
マナーもさほど気にならないし、お腹いっぱいになるし美味しいし
値段も分かりにくいから帰りに悪口言う女もあんまりいない 71ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:49:08.49ID:LVu3ikW50
会社のパーティーは立食が多いしな
昔は和洋中コースが多かったな
中国の回転させるのが一番面倒
そこそこのレストランでコース食べてたら
音流して動画見てるガイジがいたからな
想像はできるかなぁ・・・
大半は初めてだろ
そんなもんで何ら問題ないし
とにかく箸の使い方はちゃんとしろ
74ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:49:38.89ID:/Xcc0J580
高校でマナー研修やったな
就職してからは接待で銀座へ行くことが多くなって自然と覚えた
そう言えば範馬勇次郎が、刃牙にホテルならジャケット着用しろとか叱ってたけど、それを教えるのがお前の責任だろうと。
>>1
一般的には小学校の同窓会が初めてのコース料理だと思う
俺がそうだったから 結婚式場ってベビーブームビジネスの成れの果てだな
警官殺し殺人事件がおきそうな田んぼド田舎と名古屋の一部地域のタンス家業だけ残って通常値に戻った
>>68
山椒ウナギに振ってしばらく待つ方はかなり偉ーい方も待ってたのをみたことが
ございませんですよw 81ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:50:36.45ID:XfSannTt0
でも一番美味しかったのはパンだよね
レストランで食べていると言ってもビュッフェスタイルの人が案外多いのかな
何を食べるにしても、>>52みたいなやつが蘊蓄たれている中で食う飯はまずいな
おいしんぼとかの登場人物はそれで美味しく食べられる特殊技能を持っているが >>50
いや、お祝いを100万包むような式には出たことないが、せいぜい数万だろ?
引き出物もあるし、その範囲で出てくる料理なんて知れてるだろ
大抵のところは頼めば箸だって出してくれる 85ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:51:29.41ID:HOU5f3Nc0
>>1
カトラリーでクリストフルなんかを使ってるホテルでねぇ
てか、中国地方の田舎者だからじゃないの?
>王室御用達といわれるフランスのカトラリーブランド・クリストフルのシルバーウエアも並んでいます。
>この日は中国地方のホテルの視察でした。
>スープ皿に口をつけて飲んだカップルが参加したのはCランクですが、その中でも上位のホテルでした。 86ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:51:29.77ID:o+BLL5Qg0
>>37
スマホ見ながら食事する方がどうかしてるし、暗記なんて即席じゃ無理 洋画でよく見る立食パーティみたいな式じゃ駄目なんかね
広場にタープテントみたいなの立てるやつ
馬鹿に付き合うとヤバい電波移るからな注意したほうがいいぞw
>>12
式場なら、メニューに「コース料理の美味しい食べ方」というページをつければ良いだけ
※マナーとは書いてはいけない
コーディネーターの準備不足やろ
>>1
新婦が新郎に恥をかかせないように、同じように飲んだ可能性もある
フィンガーボールの水を飲んだ日本人招待客に恥をかかせないために
欧米の大使館員がそれを倣ったという逸話もある コースは星も付くから基準がハッキリする
これが日本の星が多くて他のアジアでは殆ど無い理由
まあコース料理ぐらいならいいが結婚式仏式の葬式とかは嫌だな
平林さんのマナー講座は煩瑣だわ
出来るだけ出席しない方向で行きたい
93ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:52:03.58ID:wj/L0YYK0
>>82
ファミレス的なアラカルトかコースと言ってもこの中から選んでくださいってのが多いような 煽って料金高いプランの方に誘おうとしてる
アフィブログと同じ手法の駄文
こんな記事書く方がよっぽど恥ずかしいよ
作文だと思うが、マジでそこらのカジュアルフレンチの2000円ランチコースすら食べたことが無いという奴はいる
( ´ω`) 莫迦や低学歴無職無免許、害国人工作などが汚い文章を投稿したり煽っているな
そりゃあケケ中・小改悪で日本が平成貧乏時代になったり東京貧困女子働くおばさんの3人1人が貧困で
生涯お1人様の世の中だから、男女共日頃そうそうフルコース、しかも高級レストランに頻繁に行かないか
経験が無いような人が増えても不思議はないだろうね。洋食外食だと言ってサイゼリアだったり、今日は和食だから
家族でスシローだよ♪ なんてご家庭も少なく無い事だろう。
そう言う人は別に気取らずそう言う席で高級フルコースなど食べられるならラッキーだと頂けばいいよ
フォークにナイフなど最低限のマナーを守ればそんなに気を使い過ぎたりする必要はありません。
お箸の国日本でもあるからね。
冠婚葬祭など礼服無しや、時間遅れてテーブルに来て1人で大声でアバババと歓声を上げて喋るようなアスペ臭い人さへいるが、
そう言うマナー外れがたまに居ても、多少みっともないと言うだけ。
どこぞのスカシた自称高級店のように、ボーイが摘まみだすような事はまず無いので、安心して料理を召し上がれ ( ^^) _旦~~
昔、フォークやスプーンどれから使えば良いのか知らなくて、ちっちゃい声で彼女に聞いたら、外側から使うんだよって教えてくれた。かなり緊張して、恥ずかしかった。
外からアイテム使うのがわからなくて間違えて使ったら、店員さんが気をきかせて交換してくれた。
恥ずかしい思い出
おっさんだがなんの式典だったかな?
それまでの経験で得た知識で振る舞っていたが
魚を食べ終わった時にさも当然のルールのごとく
皿を180度回してやったら
みんな真似してたぞw
みんなその程度なんだって
底辺なら足組みながら犬食いが正式なマナーだかんな。
101ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:52:50.03ID:LUi9G+qz0
カップ型のスープはどうしたらいいんだ?
味や見た目などいろいろ楽しめるのは多国籍のコース料理だと思う
>>69
コースが終わる(天茶)前に
足りなければ注文聞かれるだろうよ
コース料理は少なめに出して
客のお腹具合を聞きながら揚げていく
それが和食のコース わたしゃこげなもんば食うとは初めてやけんがちっと粗相ばやらかすかもしれんばってんがあーたがた目くじらばあんま立てんごとしてくれよらしたらこっちもほーあのマナーちうとば気をつけよかなて思いますとばってんがねー
>>6
場所と家風によるかなぁ
うちの実家は、経済力は並以上ではあったけど、地方在住で
コース料理出すような店は全くなかったし、外食先で贅沢
する場合も旅館兼用の和風料亭みたいなところしかなかった 3,40代で初めてなら、どうせ一生で2.3回しかコース料理食うこともないだろう
108ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:53:25.54ID:eTpSDXOw0
>>64
アクアパッツァって身の硬めな白身魚を使うことが多いから割と食べやすいよ? こどもの頃はコース料理キライだったなあ。今でもあまり好きではない。時間かけすぎなんよね。
なんだこの記事?ライターが安東徳子さんに話聞いてるんじゃなくてライター自身が安藤乗り越さんで自分を安藤乗り越さんって紹介してなぜか結婚適齢期でもないのにウェディングフェア参加してお客さんの態度についてホテルの人に意見聞いてるって意味不明
111ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:53:28.77ID:7YhDQqCM0
どんだけやっすい会場なんだろな
112ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:53:37.86ID:sTmkDtmy0
今どき
フレンチのコースなんて食べたいと思わないんじゃ
イタリアンとかにいくだろ
それでもスープの飲み方ぐらい知ってるだろ
113ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:53:46.74ID:2wQdqKhL0
それこそ友達や親類の結婚式で食べないか?普通
冠婚葬祭なんてコロナで一気に流れ変わってただでさえ斜陽なのに
客を小バカにしてるようじゃ先はないな
田舎ホテルの結婚式に呼ばれたことあるが普通にフレンチ期待してたら料理が天ぷら刺身にステーキとか謎なコースで衝撃的だった
もちろん箸とナイフとフォーク使って食う。
地方はそんな感じが普通なんじゃね??
119ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:54:20.22ID:YettrHP30
>>111
顧客をバカにして記事にするくらいの会場だよ 120ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:54:21.53ID:VOsEp3LU0
フィンガーボウルの水を飲む、がないなやり直し
コース料理なんてもういまどき
流行らないよ
ウーバイーツで披露宴でも頼める
ようにすりゃ呼ばれた方も楽
ホテルなんかのコース料理は
不味いし原価も安いのにぼったくる
>>52
うなぎをどかして飯の上に山椒をかける派閥がある
裏返して皮にかける派閥もある
俺は最初からは山椒はかけない派閥
絶対かけない派閥もいるな イタリアンとフレンチでも違いあるんだよな
イタリアンは間違えてもダメージ少なそう、日本はフレンチ多そうでフレンチ基準でいいな
別に今時ナイフホークだって切ってしまって普通にホークで食べる人も多いしな
ご飯をホークの上にのせて食べるなんて子どもの時少しやったけどほぼないやろw
初めて高いレストランで食事した時はパンの食べ方がよく分からんかったな
ボロボロこぼしちゃって
高校生の時に行った修学旅行のホテルでテーブルマナーを習って、その時にコース料理を初めて食べました
(´・ω・`)
フランス料理屋なんて行ったことない。緊張して恥ずかしくて入れない。フランス料理は結婚式でしか食べたことない。
130ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:55:26.49ID:+4MhZQIT0
>>90
我々の世代は高校生クイズで習ったな。
マナークイズで最初にフィンガーボール
飲んじゃったやつが減点されてた。
なお、そこで知識を覚えたものの
40過ぎてもフィンガーボールに巡り合ってない。 131ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:55:43.19ID:Ror4dswB0
>>8
> >>3
> ステーキ肉やムニエルをどうやって切るんだそれで
「えぇ、なんとお箸でそっと詰まんだだけで切れちゃうんです!」
というような肉じゃない時点で下級と断じる! >>108
イトヨリなんかだと身が柔らかいのと骨細すぎて全く取れんで困った >>95
上司に銀座のフレンチ誘われた時に同僚が
フレンチなんて自分達の結婚式以来だって青くなってネットでマナー検索してて驚いたことはある
言われてみればいつも新聞紙の上にパン直置きで肘付いて食べてるような女性だったが >>1
格差大好きの自民党に票入れてるんだからこれでいいんだよ 135ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:55:52.97ID:FL79IYKc0
フルコースって子供の頃、結婚式で学ぶものだろ
金持ちは家族で行ったりもするんだろうがさ
136ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:55:53.71ID:o+BLL5Qg0
>>122
山椒で字を書いて蓋を閉めて捨てるでいいよ まぁさすがに両手で持ち上げてっていうことはないやろうけどな
だからっておいおいぐらいで済む話だけどな
「なかなか豪快やね!」っていうぐらいやろw
138ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:56:08.36ID:DQW9mUEL0
丁寧に美味しく食べれば小さい作法など要りません
岸田翔太郎くんは死ぬほどコース料理食べてきただろうなw
恥ずかしいなぁ
ワイは高校の頃にディナーのマナー教育があったから完璧☆
彼氏に失望したとかじゃないからマンさん向けの記事じゃないな
>>50
子供の頃に親戚の結婚披露宴出席していれば、コース料理に接するでしょ
小学校高学年くらいになればそこで親の指導の元、ある程度マナー学べるし >>118
披露宴は年寄りもいるし、箸で食べれるコースが無難だしそうしたよ
でもプロポーズのときはちゃんとした店連れてったよ
若い子でも無理して高い店連れてってるけどな、微笑ましいが TVとか全国津々浦々に普及してる現代でフルコースディナーのスープ、ずずーはないし
アジアの農村の貧民じゃあるまいし
作り話乙w
>>115
誤送信ごめん
今は学校でテーブルマナーやらないの?確か6年生のとき1日だけコース料理の日あったと思う。その日はしかで出席停止だったから悔しくて覚えてる。 >>28
こう言ってはあれだけど、汁物の器を持って飲むのは日本
独特の文化だからなぁ
中国や韓国でも、そういう作法はないらしい
日本で育ったら仕方ないんじゃないの 147ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:56:57.52ID:7PwQ4E490
これ言うと驚く人が多いと思うが
白人はかなり近世まで料理は手づかみで食ってたんだぞ
ナイフとフォークの文化ができたのはなんと19世紀だ
信長のとこに来たポルトガル宣教師だって手づかみだったであろう
白人を野蛮人と呼んだのはそこが大きいと思われる
だから今更テーブルマナーとかちゃんちゃら可笑しい話でな
コタツ記事か。
オレなら「イスラム教徒が豚肉を初めて食べた~」も入れるわ。
はいはいすみませんね、コースの食べ方も知らない貧民で。
150ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:57:04.15ID:Nt2Y+oqS0
Z世代は家でスパゲッティを食う際にラーメンのように箸で啜りながら食うからな
スパゲッティはフォークで食う食べ物という感覚が希薄
でもこういう気取った存在が現代人は嫌いなんでしょ
焼き肉屋で食べ放題でいい肉食べたらフレンチよりも高くなるでしょ
153ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:57:14.18ID:MagCHUPQ0
懐石料理とかもそんなもんじゃね
たまに見かけるナイフとスプーンが合体してるやつの使い方が未だにいまいちわからない
155ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:57:23.21ID:Ror4dswB0
>>17
> ラーメンの素人みたいに
> バカにされるからなw
分かる。
そしてそうやって馬鹿にする輩こそ、その手の食事会では
マナー違反という馬鹿なのを気付かない馬鹿。
まさにラーメン屋でやってろよ、のレベル。 156ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:57:32.55ID:rqR3WU5t0
年に数回の晴れの日くらい1人数万円のコース料理食いに行けばいいのに。独り身の奴はすまん
>>99
俺もワイングラスの足を持ってるやつに
「それ外人は笑うらしいな」
って言ってみたい >>122
え?鰻の皮側を表にしてかけるのが正式なんだぞ?
でも山椒かけない派もあるからな コース料理を食べ慣れてる奴の方がなんか嫌なんだがw
心配せんでもほとんどの人は日常的に食う機会なんてねーよ
162ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:58:03.81ID:YettrHP30
>>155
むしろラーメンに限ってはマナー知ってる方が恥 >>140
ちゃんと性教育受けたのに実践機会なくて可哀想に 164ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:58:16.77ID:vIDmwBgL0
野生的でいいんじゃない。人前には出せないけどw
地方だと高校の修学旅行でホテルに泊まったついでにこういう最低限のマナーしつける
けど、首都圏ではそういうのないんか。
>>77
やめなさい
同窓会に呼ばれない人もいるんですよ 先スレの最後の方に肉は右から切る的なこと書かれてたけど
左から、全部を切り分けず、食べる時に切って食べる
ってのが正しいんじゃないの?!
右からとかマジ?!教えてマナーに詳しい人たち!
つかそんな頻繁にフルコース食べる機会一般家庭ではないと思うんだけど
食べてないと貧困だって言うならうちはド貧困だな
高校のときに授業の一環で食べただけだわ
169ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:58:30.28ID:KCahgJjg0
マナー覚えて縦横無尽にコース料理食らいたいけど彼女いないしぼっちじゃカッコつかなくね?スカイレストランで一人夜景を見ながら食ってる男いる?
人の食事見ること事態に興味がない
音立てたりされるのは嫌だけど
>>41
それ、外回りの仕事のの人だけだろうし、宴会で
コース料理出るような店になんていかないのでは ? 172ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:58:39.48ID:33maXeSf0
ブライダルフェアだから基本無料だしな。
いろんな客が来るんだろうなと。
>>160
正式って誰が決めたんだよ?
そのカレーは本物なんですかァァァ!? >今はネットもスマホもあるから
それでコレかよw
外出ても人との関わりあいが無いから引きこもってると何ら変わりがないわ
175ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:58:51.07ID:8on970Ly0
>>1
昔からそんなもんだろ
親戚の結婚式で初めてコース料理を食べる 176ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:58:58.36ID:LUi9G+qz0
学生時代、フランス料理屋でバイトしてたけど、正直よくわかんない。
ドレスコードがあるような店じゃなきゃ、どう食ってもいいんじゃないか?
全然スレチだが
時日本酒についてブチ切れてたじじいと若い店主が持論展開して
それは面白かった
ジジイは店で1番いい地酒出せといったら
1合4000位の大吟醸酒出されて飲んだらクソまずいとブチ切れてたこんな甘ったるいのが1番の日本酒なのかとおかしいと
酒は辛口の醸造酒が1番うまいと言い始めた
店主も食い下がって今の時代はワインやシャンパンと同じで
フルーティーな日本酒を料理とマリアージュして嗜むものですと説明してた
互いに折れないでコンコンと持論かたりあってて
外野で聞いてるぶんには面白かった
高いからうまいってことじゃなくて
単純に手間かかっててる高いってものもある
味覚なんて人それぞれ違うしな
フォークの背側にライス盛り付ける
謎ルールってどこから出てきたんだろう
いつの間にか腹側で良いことになっていたが
食事マナーなんて家庭で教える事
若い人の問題と言うより、その親の問題
>>138
それがおいしくないのよね、ってかまずい
披露宴なんて作り置きと配膳のラグで肉も冷えて固い時ある
あれなら卓にコンロ置いておいて鍋とか焼肉のほうが万倍おいしい >>97
フレンチ慣れしてると最初に箸を頼む
慣れないフォーク・ナイフで食材をとり落とすより100倍マシ 前にもフィンガーボールの話で似たようなの見たなあ。
184ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:59:39.11ID:jO+rKiPc0
身の丈に合わねえ奴が行っても意味ねえだろ
必要になったら前日に倍速で解説動画見とけば済む
>>142
いや子どもの頃や大人になってからの結婚式はあることもあるけどね
普通の会社ではあまりないんやないかな
パーティー形式の方が多い
でもそこまでいう話じゃないわ
上の例だとスープ皿を両手で抱えてすすっているって
作文やないかーいw
まぁ仮に俺の目の前でやってたら
「豪快なんやねw」で終わる話だけどな 昔は親戚関係とかの何かしらの集まりで機会があったけど
いまはそういうの少なくなったもんなあ
結婚式もやらないこと多くなったしな
>>150
それ普通じゃないのか?
本来はフォークと百も承知してるが、日本人なら箸使うだろ 確かに3040になっても知らんですはきっつい話だな
190ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 16:59:56.34ID:Ror4dswB0
>>33
> >>22
> 学校で習ったことが身についてるやつが大半だとお思いで?
記事にある「初めて」からは除外されるだろうし、皿飲みなんて
その時に馬鹿やったウケ狙いの男女誰か、てのは記憶に有るだろ。
妄想文にツッコむのもあれだけど、三々九度の盃じゃないのに
スープ皿直飲みなんてアホがたくさんいると思うか?普通に。 >>167
ってすまん!逆や!
右じゃなくて左から!って書かれてて
本当は右から切り分けるんじゃない?!って話やすまん でてきたもの順番にたべるだけだろw
なにをたいそうな
箸もフォークもただの道具なのだから各々好きにやればいいのにマナーだの何だの
それで没落してんじゃ世話ねえよなあ、ジャップランドよぉ
194ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:00:22.09ID:bIIXpjpM0
マナーにうるさい人とは関わりたくねーなー、疲れるから
流石に食う時に音たてすぎたり屁やゲップをしまくるのはアウトだろうが、あとはどうでもいいわ
196ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:00:35.58ID:wj/L0YYK0
>>178
英仏の差という説
事実上どちらでも良し 197ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:00:37.75ID:o+BLL5Qg0
>>178
もうソレ見ると笑っちゃう
ファミレスでドヤ顔で彼氏にやられて未だに思い出し笑いする 198ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:00:50.52ID:rqR3WU5t0
酔ってくるとどうでもよくなるから
人に絡むとかそういうの以外は手づかみでもいい気もする
シラフのうちにトンデモマナーデマ流しておこう!
寿司屋のランチセットはコース料理か否か
碗ものや茶碗蒸しも出るし食後のデザートまであった
>>192
それすら、酒入るとどうでもよくなるしな 203ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:00:57.65ID:IwGR4XQU0
>>62
庶民にも記念日やちょっと特別な日にはコース料理って定着してたんだけど、やっぱり量が多いんだよね
食品ロスとか問題になってるし、時代に合わないんだと思う
無駄が多いし今の若い子はコース料理よりアラカルトを好む 204ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:01:04.05ID:Ror4dswB0
>>177
二人とも日本酒マニアでしか通じない話題を語り合えて幸せだw >>178
パスタをフォークとスプーンで食べるのも >>173
鰻をなめとるやろw
鰻食式評議会という学会があるんや
そこで正式な技法が考案され認定されるのや
それ以外は邪道ということは覚えておいた方がいいw 209ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:01:31.23ID:Z748ld0b0
それなりにリーズナブルで美味しい所って
探すの大変そうだもんな
どうしてもカジュアルな店になっちゃうと思うぞ
わざわざドレスコードある店に行きたいって事も
ないだろうしな
ホテルのクソ高いカフェレストランでスパゲッティ頼んだら紅茶も同時出してきたぞ
祖父ちゃんが営業マンだった時がありいろんな料理屋に連れていってもらったが何気に有名店が多かった
いつもは食に無関心だがたまに見せる蘊蓄はへぇっと思うことばかり
叔父は通気取りだったが料理屋の娘の祖母が苦笑していた
その奥さんも同じ感じ
庶民は見栄はらないのが無難だな
本質は何か考えてその場にあった行動取ればいいんじゃね
庶民の結婚式のテーブルマナーって笑
>>193
マジェマジェもクチャラーも箸の持ち方変でもいいと思うわ
要は楽しく食事できた、たのしかった!って思えれば
みんなうるせぇよな 214ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:01:52.13ID:mZTre5n20
こういうのって「昨今の大学生は分数の加減乗除もできない」とか言って底辺層を安心させて閲覧数を稼ぐタイプの記事だろ?
まさか今どきこんなのに乗せられるようなおめでたいねらーはおらんだろうな
>>170
パンくずボロボロこぼすとか、皿叩くとかせんなら細かいこと気にせんでエエんちゃう?
自分も他人の食べ方も。気にし過ぎるとマナー講師の養分にされる。 216ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:01:55.79ID:e5tkpE/C0
伊丹十三の「たんぽぽ」見ろ
>>156
んー
気楽に好きなもの食べたくね?
そもそもフレンチが別に好きじゃない
中年層の方がマナーを知ってるのは
当時は覚えなきゃってフレンチをありがたがってたんだと思う
そんな感じで絵画とかクラッシックとか
楽しむというより
教養として覚えなきゃとやってたことってたくさんある
今の人はそんなのがないんでは
それでもコースぐらい食べれた方がいいと思うけどね マナーといえば、ライスをフォークの背に乗せて食べる
ジャパニーズスタイルはもう廃れたの ?
今ならスプーンで食えばいいんだよね ?
スープ皿を両手で持ってズズーなんて今どきファミレスもやらん
どうせフレンチとかどん兵衛よりマズイんだし
マナーとかどうでも良くね?
昭和の頃なら親が金持ちじゃなくてもテーブルマナーを身に着けさせるためにコース料理を出してるレストランに食事に出かけるとか結構あったのにな
フランス料理屋は日本は豊富なんで夜にバルやるような所のランチ食べれば良い
普通にコース形式にプラスして野菜一品が取り放題だったりする
昼だから酒も飲まなくても良い
ただコロナ円安でちょっと割高になったかもしれない
224ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:02:15.42ID:rqR3WU5t0
>>184
まあ金払うんだしマナーとかはあんまり気にしなくていいと思う。そんなん出来てない奴たくさんいる >>162
そのうち伏せ丼とか編み出し始めるからな 226ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:02:17.89ID:LUi9G+qz0
東北の友人の結婚式。
初めて鯛のお頭つきが出た。
どうやって食うんだ?と悩んでいたら、
ホテルの人が包んでくれた。
そっちの方がわからないわw
まあ西洋なんて400年くらい前までは手掴みか
ナイフで切ってそのまま刺して食べていた様な蛮族さ
遥かに古来ゆかしい箸でいいのよ
>>198
あまり断られないぞw
高級旅館でもレストランでもw ジャップのナイフとフォークの使い方見ると笑ってしまうわ
230ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:02:36.11ID:kC+kLZLW0
とりあえず、フォーク、ナイフは外側からさえ知っておけばなんとかなる
>>207
言われてみると確かに皮は風味が悪いわな >>190
横だけどファミレスでもスープは普通スプーンで飲むしな
ランチに付いてるミニカップスープとかでもない限り
ファミレスにすら行ったことない層がホテルで披露宴なんて検討しないだろうし作文でしょ 233ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:02:51.27ID:Ror4dswB0
>>193
ウエディング業界大不況の折だから金渡しての提灯記事だろうね。
まあ・・・記者が煽り目線で書くとは依頼側も思ってなかっただろうけど。 234ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:02:52.51ID:5zrNQvdh0
学生時代にバイトした金で彼女と食いに行ったりしねーの?
>>229
お前はうんこ食べていればいいから気楽だよなw 料理の近くにある水が張ってあるボール あれ全部飲み干すのがマナーなんだよね(´・ω・`)
覚えたけりゃググってファミレスで練習出来るからね
お店だってわかってるからそんなテクニックがないと食べられない物は出さない
239朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W 2023/05/26(金) 17:03:17.90ID:7qy46kQL0
>>191
左やで左から切る(^。^)y-.。o○ >>180
そもそもコース料理を食べたいとも思わないから
寿司、焼肉、鍋とかほうがいいね
ホテル側も時代に合わせた需要をちゃんと考えてほしいわ 241ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:03:36.15ID:CCDM5xQZ0
食器をカチャカチャ鳴らさんようにするのは難しいわ
音の出ない食器使ってくれ
高いフレンチとかもそりゃ美味しいけど
結局1000円くらいのラーメンとかの方が美味しいと思った自分は上級にはなれんと思った
>>178
フレンチのかなりローカルな地域の風習と聞いたな
レモンティーみたいに、初期に広がって定番化してるが
実は世界的にはドマイナーな風習のひとつやな
レモンティーは、レモン業者が、一部のレモン栽培農家の飲み方をCMに流したら
日本中の喫茶店が真似をした
レモンを入れると、紅茶の色が薄くなるので
世界的にはレモンは紅茶に入れてはいけない食材と考えられている 244ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:03:41.76ID:Z748ld0b0
>>209
それでもイブの夜は、とか、特別なクライアントだからってのはあるさ 30代40代になるまでスープ皿のスープをスプーンで飲む経験皆無だったのかよ
親族友人同僚とかの披露宴をいくつも経験してそうなものだが
本格フレンチのコース料理は披露宴で初めて食べたって人はそりゃいるだろうが…
不慣れな人がいることを盛って話してるか、作り話でねーの?
>>166
おまえハゲだから呼ばれなかったんだろw 248ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:04:04.24ID:v0A6Q1/J0
フォーク裏にライスのせて気取らなければまぁいいわ
249ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:04:06.77ID:bIIXpjpM0
>>178
あれはフォークを武器にしないって意思表示
敵対する相手と交渉の場の食事とかでする手法
家族や友人とかとの食事でやっちゃいけない プレジデントの適当記事で2スレ目に行ってるの笑うわ
251ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:04:10.12ID:9GnAN8Fk0
>>100
深夜のファミレスで10代に見える女が
椅子にあぐらかいて洋食を握り箸犬食いという
底辺フルコース見たことあるわ 昔は家電メーカーも勢いあったから
販売店の人間を豪華客船例えばQEの
ランチに招待とか普通にやってた
落ちればとことん落ちたものよの
>>205
そうそう本質は2人とも日本酒が好きなんだなーと
じじいのほうも口調荒くなってたけど決して喧嘩したいわけじゃなさそうなのがつたわってきた
店主もいいもの出したいってこだわりあるんだなと思って
それぞれの正解があって良いと感じたよ 254ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:04:13.77ID:xNRu2U9a0
そんなヤツらでも結婚しようというのに、小さい頃からホテルディナーで外食しまくり、海外旅行しまくりだったお前らは独身と
>>238
俺は未だに鮎の塩焼ききれいに上品に食べられない… >>231
いや嘘だよ嘘w
ごめんw
やたら鰻で山椒したら蓋をしなければとか色々言っている奴がいたから
話をいま創作したww すまんw >>180
近年の披露宴の食事は美味しいことが多い
お肉も美味しいし、料理もかなりこだわっている
一昔前の方がひどかったと思う
伊勢海老のテルミドールとか定番で出されること多かったけど、大抵冷えてたり >>178
あれ皿にただ白飯が盛られてる時点でおかしいやんな
皮のままのバナナをナイフとフォークで食べるとか
マナー以前にその状況がおかしい そんなにいいもんでもないと思うけどな
好きな人にとっては最高かもしれんけど
>>237
違うぞ、スープや調理が熱かったらあれを混ぜたりかけたりして冷ますんやぞ 263ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:04:44.95ID:b0FXnH7C0
>>221
フレンチレストランのステマやぞ
日本人総動員で踊らされてただけや 結婚式で出るあんな低レベルな料理なんて
どうやって食べたっていいと思うよ
ほらほら、次の結婚式の予定時間があるから
さっさと食って帰れよ、と思ってるよ業者は。
ベルトコンベア結婚式なんてどうでもいいんだよ
フォークの背を使うとかカレーのスプーン水入れとかコースマナーから流れて来たのかもな
ジャップモンキーは手掴みでキーキー言いながら食ってろよwww
268ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:05:17.14ID:rqR3WU5t0
>>217
前衛的なイタリアンとかスパニッシュの店だと初めて食べるような驚く味のものが結構あったりする。それが楽しい。マナーとかは全然気にせんでええと思います 流石に作文でしょう
スプーンついてて使わないわけないし
貧乏人でもファミレスでスープくらい飲むでしょ
てか学校の給食ですらスプーンでスープ飲むし
>>237
819 学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 16:40:48 O
このスレで聞くのも恐縮なんですが、吉野家ってどういう注文システムなんですかお?( ^ω^)
松屋みたいに食券なんですかお?( ^ω^)
食べくらべしてみたいんだお( ^ω^)
821 学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 16:44:15 0
819
お新香とサラダは食べ放題だお( ^ω^)
勝手に取って食べまくるといいお( ^ω^)
885 学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 20:48:15 0
821
てめえ、一生恨んでやる
あやうく警察沙汰だ >>236
神道式の葬式は誰も作法がわかってなくてみんな前の人ガン見して真似してたわ。すごい緊張感だった。 272ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:05:43.14ID:KCahgJjg0
>>228
ただ、恥ずかしいよな、一人じゃ。男2人でフレンチのコースとかも何か変だし。LGBTの人スマソ >>221
うちはそんなご家庭じゃなかった
高3のとき学校行事で行ったマナー教室が初めてだった
ありがとう母校 >>255
あれは無理だわ
真面目にああいうのってちゃんと食べられるのはすごいと思うわ
色々いいものを食べてきたけどやはり綺麗に食べられる人って凄いとは思う
俺はできねーわw 275ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:06:04.19ID:oREkjTvx0
ある程度歳重ねると機会も増えるから、その時に恥ずかしくないくらいのマナーだけ覚えとくといいと思うの
若い時は目いっぱいやらかしとけw
フルコースなんて自前で食べに行ったことなんて無いけど
テーブルマナーは高校で勉強して知ってるし、クラスで食べに行ったよ
帰りにテーブルの花を貰ったら青虫が付いてた思い出
調理が学科に含まれてたからかも知れないけど
>>239
マジかよ!!今まで恥かいてたわ!
ありがと~👋 278ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:06:30.53ID:rqR3WU5t0
>>228
高いレストランだとお一人様でテーブル占めるの嫌がるとこある >>180
伊勢海老のでかいのって冷めたのしか食ったことなくて
何が美味しいんだと思ってたけど
普通の料理ででてきた時はマジうまかった
エビだもんなw
おいしいものを不味くする料理だよ
だからレストランウェディングとか料理のおいしいところで
少人数でやるのが流行るんだよな 280ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:06:37.05ID:xNRu2U9a0
高校卒業するときに
テーブルマナーとして
ホテルでコース料理食ったんだけど
地域差あんの?
>>236
葬式は宗派毎に作法が違うから経験あんま役に立たん気がするわ
議員並みに出まくってれば仏式神式キリスト教式どんなんでもどんとこいってかんじかもだが >>218
イギリス式らしいなそれ
イギリスかぶれのマナー講師がひろめたんかな 284ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:06:52.25ID:bIIXpjpM0
>>242
それでいいんだよ
好みなんて人それぞれ
食に上級も下級もない
上品や下品はあるけど 285ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:06:54.28ID:Z748ld0b0
>>258
ホテルの料理の時点で望み薄
高級ホテルならワンチャン 287ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:07:10.52ID:FL79IYKc0
290ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:07:24.57ID:wj/L0YYK0
>>268
個人的な限界値として土が食えるとか言われてもってのはあるw >>213
楽しく食事するのが大事っていうのは同意するが、そのためには最低限のマナーも必要だろ
食べ方が汚すぎると一緒に食ってる奴が不快感を感じることがあるから
クチャラーはその典型 >>272
いや俺はどちらかというと平気なんだが
あまり叙々苑とか有名なところではないけど高級焼肉店にふらっと入ったときがとてもつらかったw 293ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:07:42.61ID:bIIXpjpM0
294ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:07:57.08ID:BJ0RughM0
他山の石とするかはあなた次第
>>278
まぁそれは確かにね
混んでいるときは頼まないと思う >>236
葬式は、結婚式に増してローカルルール多いからな
真言宗の葬式でたら、お経から何からまったく訳が分からんかった また下らん作文w
立てこもりとかコレとか、
ネタがくだらなすぎて飽き飽きだわ
去年の7/8はバリクソ爽快なニュースがあった
300ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:08:15.45ID:zegPtE660
両手でスープ持ち上げてって絶対創作でしょ
>>236
葬式は前の人みてやればよい
宗教でやり方全然違うから そもそもコース料理を食べたいと思わない。好き勝手注文出来るところがいい。
304ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:08:33.59ID:iFAh7NtW0
306ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:08:41.18ID:yNFS+/Wr0
初めてテーブルマナー習ったときにびっくりしたのは
うっかりナイフとか落としても自分で拾ったらダメなのと
使い終わったナプキンはたたんだらダメで
無造作に置くってやつ
307ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:08:49.03ID:oREkjTvx0
>>267
お前ら床にぶちまけた残飯手掴みで食べるんだろ? 職場の同期が学会員でふうつのホールだけど学会式葬儀やってた
あれは簡素で金かからないらしいな
そいつ自身は別に熱心な信者でもねーけど親が幹部だったから
利用出来るものは利用するとか言ってたな
ドン引くやついるけど仕事出来るやつだしそんな気にならんかったな
>>44
そう料理の写真をとる人はちょっと…だよね >>296
都内公立高校だけど習ったよ
1985年生まれ >>256
それが嘘でも、すぐに焼く関西ではアリだと思うぞ >>298
田舎の葬式のローカルルール話聞くといくの怖くなるw >>242
案外とてつもない金持ちもカップラーメンうまいとかマックのハンバーガー旨いとか
いっているからあんまり気にしない方がいい 出てくる順に外側から使う、で良かったっけ?
まだ食べてるよーとか(残ってるけど)もういらないよーとか
色々あった気がするがもう忘れたわ
316ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:09:20.92ID:Z748ld0b0
>>282
うちの宗派は拘らんから、何処の宗派でも
やってくれるんならOKだけどな
お焼香テキトーでも出来れば問題ないだろ
キリスト教は知らんな
花添えるだけじゃないのか? 結婚式葬式は目立つな音立てるな大きく動くな前通るなで基本行ける気がするな
フレンチコース食う人だって、焼き肉やラーメンやハンバーガーも食うしファミレスも行くぞ
>>16
誰かにマウントしないと劣等感で自我を保てない人もいる >>207
うなぎに山椒かけてくう習慣ないなぁ
地元の店ではつけなかったせいだろうけど、
そんなに合う香りても思えんから、いまでもかけない >>236
亡くなった人の宗教とか知らないまま葬式行ったら
某宗教団体だったみたいで驚いた記憶ある 323ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:10:24.10ID:Ror4dswB0
>>236
> 葬式も経験しとかないとわからんわな
そうなんだけど、昔々の偉そうな知ったかジジババや従業員はもう
絶滅してるから素直に斎場の係の人に聞けば良いだけだよ。
懇切丁寧に教えてくれるよ。 324ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:10:28.49ID:Z748ld0b0
>>307
奴らは全てを混ぜ混ぜするのがマナーな筈 昔の松屋はコースで出てきたぞ
水
野菜
味噌汁
牛丼
順番に一定間隔で出てきた
俺は学生時代から毎日コース料理を食べてた
327ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:10:48.92ID:FL79IYKc0
こういう意識って年代で違うんだろうねおっさんなると好きに食えだからな面倒くさいのはスルー気にしたら負け面倒くさいよお前wでどうでもいいウザいだけのマナー房一種の病気うぜぇなコイツで着火点はかなり緩和されたな洗脳教育
>>291
それがうるせぇっての
食事は楽しく
人が気になるなら一人で食えよ >>270
これ系のだと飛行機は土足禁止ってやつが好き 331ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:11:07.07ID:dG42vgTm0
気軽にコース料理を食べられる店ってないの?
チェーン店とかさ
334ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:11:16.71ID:arAHWfEz0
安倍晋三のせいで貧しい日本になったな
335ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:11:41.40ID:xNRu2U9a0
336ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:11:41.57ID:Fo9yQuWu0
学生の頃に居酒屋で飲み放題コース経験あるやろ!
337ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:11:46.85ID:rqR3WU5t0
>>290
たまに凄いのあるのよ。スパニッシュで子供の頃の記憶を呼び覚ます肉料理ってのが出てきてんなわけないやろと思って食ったらその香りから本当に子供の頃の記憶が蘇った。ちょっと感動して泣きそうになったわ。もちろん人によるだろうけどw 338ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:11:57.21ID:Ror4dswB0
>>314
> >>242
> 案外とてつもない金持ちもカップラーメンうまいとかマックのハンバーガー旨いとか
> いっているからあんまり気にしない方がいい
超有名レストラン、アリニアのシェフであるアケッツさんも休日は息子とバーガー喰ってるしね。 >>323
まあ粛々と鎮痛な顔して焼香しとけば
今の人違うとかそんなどうでもいい話だもんな
目立たけりゃそれでいい 340ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:12:13.15ID:OREOrWXF0
前に何かでみかけた話
高級寿司屋に初めてきたらしき若いカップルに
大将「何か苦手な食材はある?」
カップル「ウニとイクラが好きだけど、キュウリが苦手なので」
>>329
そういうのは独りよがりっていうんだよ
ボッチになるだけだぞ >>325
修学旅行
仕事の接待又は宴会
身内の結婚式
ちょっと気取った仲間内のパーティー 343ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:12:31.75ID:oREkjTvx0
>>291
クチャラーとだけは一緒に食べたくないよね
リバースしそうになる 346ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:12:39.59ID:Z748ld0b0
>>177
甘い日本酒は、一般的に精米歩合が高く(数値は低い)
米の捨ててる部分が多いので原材料費が高い
というのもある
精米歩合の高さを謳う酒で有名なのは獺祭やね
精米歩合23%とか(米の4分の3を捨てている) 348ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:12:53.30ID:K8GbKUUd0
今どきコース料理とか加齢臭しかしないわ
外側からナイフとフォーク使って皿に置いて下げてくれんの待ってんのに、たまにまた戻してくる店あるよね。
1回使ったやつは新しいのに代えろよ…
350ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:13:04.36ID:xE6H/fho0
>>177
>酒は辛口の醸造酒が1番うまい
所詮美味い、まずいはその人の趣味だからな。一番いい酒出せって言われたらやっぱ一番高い吟醸酒なんだろうな。オレは無濾生でいい マナーとかマジで下らねえ
3ボール0ストライクから
無理やり一球外すくらい下らん
日本は最初から全てのメニューを出してご飯と一緒に食う三角食べが推奨だから馴染みが薄い
353ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:13:18.96ID:C7lVZXXf0
やっぱりPRESIDENTか
タイトルで釣る気が強すぎる
354朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W 2023/05/26(金) 17:13:20.40ID:7qy46kQL0
>>306
ウェイターさんの仕事が無くなるやろ(^。^)y-.。o○ >>341
アホルール押し付けるやつとは食わねぇだろ
つまんねぇだろ?
「これはこっちでこうやってもって…」
キモいわ禿 356ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:13:30.97ID:Fo9yQuWu0
そういやスパゲティを上手に巻いて食べるのは苦手だな
巻き切れなかった端がピョーンって長く残ってたり、油断して巻きすぎて団子になったり…
359ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:14:13.71ID:j1MZt5yL0
結婚式葬式が続く時に習慣化するから従兄弟の結婚式や祖父母の葬式が続く時だろうな
学校で教える所も連続しやすいので身に付くだろうな
新婦は新郎が恥をかかないように自分も同じ行動をとったんだよね
という人が必ず出てくる説
大金持ちの家のブス>貧乏な家の美人>そこそこ裕福な家のブス
コース料理関係あんのかよw皿からスープ直飲みって普通やらんだろw
ラーメン屋でもレンゲでスープすするだろうに、直飲みって味噌汁じゃないんだから
>>253
ジジイもこだわりがあるなら「1番いい地酒」とか言わずに、好みの酒の種類を言えば良かったのにね >>3
途中が極細なってるのはどんな理由やメリットあるんだろ マナーで思い出したんだが
斜めに見えるコピペみて感心したことがある
非マナー非マナーみたいなw
>>320
はぁ、あちこち行ったが気がつかなかった
確かに掛けたり掛けなかったりだな
食には無関心だからなあ >>348
和食フレンチイタリアンどこもまともな店で食ったらコースが普通だろうに…行ったことないのかよw 俺らの世代(1960年代後半生まれ)だと、特に学校とかでテーブルマナーを学ぶような機会はなかったけど、
普通に洋食も和食も外食が普及していたから、テーブルマナーは「意識して学ぶ物」ではなく自然と身につく
物だった。
親の世代(1930~40年代生まれ)だと、洋食がまだ珍しい時代だから、高校でテーブルマナーを学ぶ子が
多かったらしい。
俺の両親も高校で学んだ世代。
だから、厳密なテーブルマナーという意味では、親の世代の方が洗練されていた。
>>343
確かに
>>355
お前がアホルールだと思うのは勝手だが、いつも浮浪者みたいな恰好で不潔感と悪臭漂わせてたら嫌われるという至極当然の話だ
クチャラーレベルは細かいテーブルマナーとか以前の問題だから めんどくせえからはじめから全部並べておいてクレヨン
377ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:16:02.35ID:wj/L0YYK0
>>340
河童巻き用のキュウリを舐めてるのか! w 378ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:16:02.39ID:yNM2Lbw10
>>7
コース料理ってマナーとか作法が煩いだけで相当高い所行かないと不味いしな。
ミシュランで星2つくらいからだろ、コース料理で美味いのって。 379ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:16:16.37ID:iFAh7NtW0
>>364
試食会の時って料理の説明聞きながら、こうやって食べるのですよって説明も受けたけどな
随分と不親切な会場だったんだね コース料理なんて、披露宴か会社の接待でしか食ったことないな
若い頃デートした時もアラカルトでしか注文したことない
普通のリーマンがプライベートでコース料理なんて食いに行くものなのか?
ホテルのレストランはおいしいけど
披露宴のどうしても大量作り置きになるコース料理はまずいよね
ホテル側も式や披露宴やってほしいならそこ真剣に考えないとやばいよ
384ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:16:41.05ID:rqR3WU5t0
385ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:16:42.67ID:kX7k6vFY0
>>4
高3の時何かでやったなあ内容完全に忘れたが
テーブルマナーなんかどうでもいいわ 牧瀬紅莉栖(なにコイツウザ))))))昔シュタインズ•ゲートでみたな右座
大抵のカップルはデートでランチコース食べてたりするだろう
388ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:16:54.74ID:MagCHUPQ0
ランチ6,000円のコースくらいしか食ったことないな
しかし感動する美味しさには出会ったことがない
普段から輸入食材の化学調味料まみれの食生活を送ってるから
高級食材の自然の旨みとかがよくわからない
>>350
1番アルコール度数の高い日本酒を出せ
ただし、醸造アルコールは認めん
ってやつですね 390ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:17:09.68ID:IUYT33LT0
391ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:17:15.53ID:J3qGcV6V0
392ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:17:22.67ID:K8GbKUUd0
>>375
しるかよ坊っちゃんのためにみんな飯食ってんじゃねぇんだよ
オカマ野郎が いやいや金かけるところの違いだろ
1万出せばそれなりのコース料理が食えるがな
>>358
ウェイターを呼んで「箸下さい」って言えばOK 397ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:18:07.44ID:OREOrWXF0
>>377
>>391
釈迦に説法だが、回転寿司のウニとイクラには
スライスキュウリが添えてあるんだな 398ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:18:12.97ID:iFAh7NtW0
結婚式で酒飲んで潰れるバカほど迷惑なものは無いじゃん
酒禁止にすれば良いのに
スープを皿持って直飲みする奴なんて流石にいないだろ
400ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:18:25.53ID:Z748ld0b0
>>378
値段に関係なく当たり外れはあるだろうな 401ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:18:26.21ID:8B/48qlL0
え、みんな家族の誕生日とかホテル最上階レストランでコース食べたりしないわけ?
こんなの普通かと思っていたけど
>>393
ならそれでいいんじゃね
浮浪者は浮浪者としかツルめないってだけだから >>393
おめーはめなー押し付けるんじゃねえよとか言いながら
手前の不快な咀嚼音を周りに押し付けてるって事に気づいた方が良い 404ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:18:55.53ID:bIIXpjpM0
おれ
よほどの格式ばったとこ以外は、フォークだけで食べる
切るのもフォーク
自分でも行儀が悪いと思ってるけど
2度だけ女性に「フォークだけでの食べ方がセクシー」と言われた
結構な数の高校でマナー講習やってることに驚く
親から聞いたことはあったけど昔の話だと思ってた
>>392
え?カジュアルな店だろうがコースが普通でしょ??
どんな店のこと言ってんのよw クチャクチャクチャクチャクチャクチャクチャクチャクチャクチャクチャクチャ
409ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:19:36.43ID:oREkjTvx0
>>372
気軽に行けるフレンチ増えたよ
コースもテーブル埋まるくらい並べられたりするし >>335
ハレの日に、外食パーティやるような家じゃなかったなぁ
貧富の問題ではなく、洋食が好きか嫌いかの問題かもしれん ジャポネの分際で何がコース料理だよボケが(笑)
発想が昭和すぎる
今はサムギョプサル、これが若者に人気
413ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:19:47.04ID:nZalttnu0
そうするとコース料理の経験のある1割のほうが特殊例じゃないのか
オマエラ引っかかり過ぎ
>1のどこにも日本人とは書いてないよ
このカップルはインド人だったんだよ
>>365
自分の知らない酒飲んでみたい好奇心とかなんかね
素人的にはそう感じた 417ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:20:02.07ID:k3uQG9aN0
>>342
修学旅行では食後、飯茶碗にお湯入れて箸で沢庵摘んで中をクルクル回して米粒を取る作法を学んだ 向かいあってた新婦はマナー知ってたけど、新郎に恥をかかせまいとワザと同じようしたんだよね…
昔々、欧州の王様に招かれた地方の貴族が晩餐会でフィンガーボールの水を飲み干したら王様も同じようにした逸話を知ってたんだろうなぁ
422ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:20:46.03ID:mblUu+Lm0
しょーもな、アホかよ。
最低限のマナーは必要だけど堅苦しいのが理想なんて
美味しくもないだろ。好きなように食べれば良し。
マナー押し付け講師とか大嫌いだわ。
新婦は恥かかさないように合わせただけ、であってほしい
家庭科の授業で基本は学ぶやろ?
今はやらんのか?
424ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:21:00.96ID:Z748ld0b0
>>406
選べるところも多いしな
女性だとコースじゃ多いからって
流れも少なくないだろうし
まあ、コース食った事ないってのは
過剰だと思うが >>412
ヌーベルシノワは懐石の影響を受けたフランス料理に影響を受けた中華だったりするw >>408
お前は大阪でもボッチだろ
大阪の友達は何人もいるが、クチャラーはいない コース料理なんて日常じゃ食べませんよ
家で家庭料理食うのが普通だろ
小学生低学年の時に富士屋ホテル
多分
まぁ騒いではいけない老舗のホテルであまり楽しくなかった思いがある
だがオヤジは情操教育のつもりだったかも
土曜日とかならアラカルトで頼むと遅くなるからコース一択だわ
チマチマ料理を出すロシア・フランス式は時短の時代にそぐわない
まとめてドカっと出すイタリア式に変えろよ
434ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:22:00.61ID:nJmf8M4V0
こんなんだから自民党が支持されるわけか
435ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:22:02.76ID:zw6Mo78X0
うな重特大ご飯半分でいい
ちょっと前なら若者のコース料理離れって記事になってたけど
今は格差煽りの記事になった
437ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:22:23.47ID:LfBOmXY10
オマエラはコンビニ飯のフルコースなんだろ?w
438ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:22:35.86ID:KCahgJjg0
>>314
それじゃ両方の味知ってる金持ちの勝ちじゃんね。貧乏人もたまには金持ちエリアに遠征して彼等の嗜好をチェックして見識を拡げた方が楽しいのでは >>433
ちゃんとした店のそれは消化に良くて美味しくてたくさん食べられちゃうのだ。
まあ時短とは真逆だわな 普通の外食で満足できるものが増えてるからじゃねーの。
マナーとか気を使うの面倒だし
443ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:23:06.09ID:D8W1fWY+0
スープ皿を両手で持ち、3度口をつけるのが結婚式のマナー
445ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:23:16.10ID:iEDiJ8VD0
マナーは大事かも知らんが、やはり一定数はジミーちゃんみたいな人はいるもんやで。そういう人に何を言っても無駄だし、迷惑かけなきゃいいんでないのかな。俺も割とラフに食べる方だよ
446ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:23:29.24ID:wRflc+/K0
レストラン行く習慣なくても旅行に行くとホテルや旅館のコース料理を庶民の家族連れが堪能してるけどね
コース料理食べたことないなんて数パーセントの超貧困層しかいないでしょう
>>427
大阪の坊っちゃん嬢ちゃんじゃねぇからよ笑 私立の女子校ではテーブルマナーの講習があると女子校出身の友人から聞いたな
自分は大人になってから、デートで軽いコース料理を食べたり海外旅行を経験しているからまぁ普通に出来る
>>436
若者離れ過ぎだからな
文頭文末同じ表現なのはかっこ悪いから違う言葉で言い換えたんだな あれ?もしかしてホテルの喫茶店で温かい飲み物を注文してぬるかった場合に淹れなおしてもらう仕方も知らない奴が多いのかな…
声出して呼び付けたりすんなよw
コース料理は高校の時のマナー講習みたいな課外授業で食べるだろ。ホテルでナイフやフォークの順番だの食べ方とかやったわ
452ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:23:54.96ID:zw6Mo78X0
コンビニ飯も高くなったなあのり弁550円、はぁ?前は360円だったのに。
一個一個いちいち食べてはまたもってきてとかすげえ効率悪い
馬鹿みたいな食いかただな
>>425
コツはそばをひと箸で持ち上げず中間点を探すことと、少し少なめをつまむ
そばより素麺の方が理解しやすいかな コースだと店員呼ばなくて良いしドリンクも料理来たときに言えば良いからコースの方が楽や
>>445
ずるずるくちゃくちゃと音が煩い、周りに飛び散らかすとかじゃない限り、
まあほっときゃ良い話しだわな 459ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:24:27.61ID:bIIXpjpM0
>>444
昔、中村屋が海老名でやってたな
今も銀座だかどこかでやってる店があったような 462ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:24:42.61ID:FsFQNMdC0
え!?いまだに式なんかやってる遅れてるやついるの!?
463ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:24:44.04ID:Z748ld0b0
>>443
流石に酒とスープは間違えないだろ
神前式にそんなスープも出てこないし >>435
全然そっちがいいわ うな重いいな
ソラマメのスープ 生クリーム添えとか食べたくもない そういや、うちの子供たちと夕飯食べに行くときはフレンチのフルコース食べに行くより、イタリアンのディナーコースばかりだな。
流石にスープを直に飲むような事はしないだろうけれど。
懐石料理も怪しいな
そういえばフランス料理店の厨房で働いてた知り合いも
客側の立場で食べたことないからマナー知らんって言ってたw
賄いは手軽に食べられるようなものしか出ないからって
都内公立中いってたけど修学旅行京都奈良の飯の時に
軽くテーブルマナーやった気がするけどな
ナプキンなんざ食い終わったあとクシャクシャに丸めてテーブル置いときゃいいだろ ビジネスの間柄じゃ舐められるからしないけどそういう飯はあまりうまくない
>>441
日本のファミレスとか安いチェーン店のレベルは凄いと思う
海外だと旨いものは料金もドレスコードもそれなりの店行かないと中々食べられない
偶に安くて旨いところもあるけどかなりレア 470ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:25:40.97ID:zw6Mo78X0
>>456
フォアグラなんか食べたらよけい脂肪肝
が増える。 バフェ方式で一度使った皿を持ってウロウロするジジイとかも勘弁してほしい
きたねーからw
バブル後も暫くデートで女のコをイタ飯やフレンチに誘うのが流行ったんだよな
この人達は必死でマナー覚えたと思う
家族でいくなら
カジュアルなイタリアンでアラカルトで
シェアしながら食べるわ
コース食べたいとか思わない
食べる量が合わないからな
>>428
丸ごとのバナナをフォークとナイフで食するのは習ったw ホテルバイキングは箸で食ってた。全部箸でいけた。箸最強。
子供や学生のころに親戚の披露宴呼ばれてフルコース、ってな経験なかったのかな
>>441
コース料理出す店なんて、デートで見栄はる時くらいしか
一般人は使わない気もするしなぁ
うちの場合は、親戚のおじさんが、お祝い事で外食奢って
くれるのは寿司屋だったな 披露宴の飯、やっぱ不評だな
ホテル側は真摯に考えた方がいいぞ、誰もコース料理なんて求めてないのよ
食べた経験がない、というのは言い過ぎで、
経験してるけどちゃんとわかってない(そういうのを気にしない)やつが一定数いるってことだろ
ま、テールマナーで1番大切なものは会話だから(´・ω・`)
知らなきゃ給仕に訊いて恥じゃない
>>350
会社のお偉いさんがもってきた日本酒がマジ美味かった
呑んだ俺たちが沈黙するくらいに
以来日本酒が好きになったがあれ以上のはまだ無い
好みと言われたらそうかもなと思うが
そういやばあちゃんが淹れた玉露がすごく美味かった
舌を転がる感じ
爺ちゃん贔屓の店のトンカツも美味かった
今は腹を満たせば良い
爺ちゃんが懐かしいなあ 484ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:26:46.29ID:pbYCeVic0
>>400
ヒント、席数が決まっていて
予約じゃ無いと行けない店
そうじゃないと事前仕込みが多い
そんな店は美味くないのは当然 485ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:26:54.60ID:Z748ld0b0
486ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:27:07.80ID:bIIXpjpM0
>>456
あー
人工的につくった病的な肝臓よりアンコウのキモの方がー 487ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:27:11.32ID:MBcjT0cz0
>>456
キャビアは好きだけど
フォアグラとトリュフのありがたみがわからない…w 489ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:27:14.94ID:OcvK25os0
>>3
自分の記憶にあるのは
トゲトゲ部分が斜め上についてたなぁ 491ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:27:26.11ID:2CYMbCh20
>>150
親が行儀や作法を教えてこなかったんだろ
常識知らずな奴等だらけじゃん、今の日本人は Z世代の話かと思ったら結構年いってる人達じゃん
創作入ってるんだろうけど恥ずかしいから事前に勉強しといた方がいいよ
496ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:28:05.03ID:jgnNADza0
本当なのかは分からないけれど、色々な人がいる。
でも、マナー違反はお店が窘めなきゃ駄目だろうに。
結婚式というと費用が掛からないバイキング形式が多いし、コース料理が当たり前ってな書き方が何かCMっぽい気がする。
498ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:28:14.73ID:TCznrUET0
ちょっとしたそこら辺の店でもランチからコース料理なのに食べたこと無いって有り得ない
>>486
コンビニスイーツの美味さとか一時帰国の度に涙が出るね >>491
こんな見栄の張り方を教える前に
魚の綺麗な食べ方をおしえたほうがな 502ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:28:30.31ID:3iAEzqMc0
サンマルクはコース料理に含まれる?
>>480
そのための試食じゃん
要望を出して変えてもらえば良い 505ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:28:48.51ID:OcvK25os0
クイズ番組で
バナナとかメロンとかをどうやって食べるか?
とか出題されてないか
新郎の面白ギャグを経験格差話に変換しちゃう病気です
値段どうこうよりもチェーン店に慣れたらとろくさいコース料理はまだるっこしすぎるだろ
>>456
フレンチレストランに行かなくても、結婚披露宴に出席していれば食べる機会のある食材だよね 510ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:29:26.10ID:bIIXpjpM0
>>474
レストランで見ることも無いのにな
まるごとの皮つきバナナw >>417
ジャップのテーブルマナーはそれでいいんだよ >>39
ある程度の高級な料理なら
どれにもコースという流れがあるという
その「認識」そのものなんだろう
ファミレスですら高いのを頼むと
実質、コースになるけどなぁ 514ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:30:03.45ID:mblUu+Lm0
何だったらスマホのアプリにでも食べ方を表示しろよ。
スマホを横に置いて見ながら食べればOKだろ。
それくらい機転効かせろよw
無知だからコース料理なわけで・・・
料理は、知識でオーダーするもの。
無知だから、何食べても同じだよ。
マスターシェフが可哀そう・・・
マナーが必要な場所はあまりいかなかったかな
周り見ながらだから美味くないし
519ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:30:27.29ID:MBcjT0cz0
>>503
試食はいるね
ウチは結納兼ねて試食会やって一部料理変えてもらった 520ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:30:29.20ID:Z748ld0b0
壺生田光一先生も仰ってるじゃないか
「身の丈に合わせた結婚式にしなさい」って。
522ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:30:59.45ID:ntlf83ZD0
> 新郎が、おもむろに両手でスープ皿を持ち上げ、
> 直接口をつけてズズっと音を立てて、スープを飲み始めたのです。
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
中学でデーブルマナーデーみたいな課外授業が一日だけあったわ
524ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:31:06.52ID:MagCHUPQ0
日本人なら残さず食べろ
汁一滴残すな👊
525ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:31:11.39ID:OcvK25os0
今時はお互い店でも結婚披露宴でも
「お箸ありますよ」てなってないか?
スプーンフォークの使い方以外のマナーは意外と本にも載ってない…?
そんなことないだろ
526ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:31:26.28ID:MBcjT0cz0
>>493
それもあるけど
コンソメの様なサラサラスープは油温高めだと思うが
それをゴクゴク飲み干せるのか疑問だわ >>512
(フレンチ)コース限定で居酒屋とか小汚い店は対象外なんだろ 結婚式って東北だと凄い量が出てきて持って帰らされるね
>>7
和食だからフレンチだからまずいとかじゃなくて作り置きだからまずいんだよ
むしろ中華の作り置きなんか最悪じゃね? 父親が偏食だから家族でコース料理のある店行ったことないわ
旅行もバイキングかアラカルトで頼めるホテルのみ
532ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:32:20.44ID:QPUE9/fT0
結婚式の料理って西洋=オシャレという概念に取り憑かれた人達が「わぁオシャレ!!」って鼻息荒くするだけで、味は大して美味しくない。
アメリカと日本のハーフでヨーロッパ育ちの俺が言うから間違いない。
>>480
今まで行った式のご飯全部美味しかったわ
料理が美味しいって理由でみなとみらいの結婚式場がだいぶ昔から人気だし重要視されてるのは確か >>1
「残酷すぎる経験格差」なんて言わないで
ほのぼのしたトーンで書けよ、感じ悪いな >>501
どういうわけか魚の食べ方だけは褒められるな 537ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:32:36.36ID:OcvK25os0
>>417
お寺で?
うちでは食前に「ゴカンノゲ」というのを唱えさせられたわ >>529
今時はないかも
流石に色々と高騰しているし コース料理は小学3年の頃に親戚との集まりで習ったわ
クソ長いシェフと親戚の自慢話もコースのうちなんですね
>>525
コロナ前でた最後の披露宴が
ご希望の方はお箸をだったな
頼んでる人もいたはず別にかまわないんでは
フレンチのコースというより
地域的に海産物をいかした
創作フレンチって感じだったから尚更 >>540
今は違うんだ。アップデートできたありがとうw 披露宴のコース料理がまずいから日本でフレンチが浸透しない説
あれはまじでまずすぎだと思う・・・
婆ちゃんがフレンチ好きでよく連れて行かれたから覚えたわ
鯵を一度でいいからナイフとフォーク使って食ってみ?
お箸がいかに素晴らしいか感動すら覚えるレベル
>>536
品の良さと手先器用さが分かるからな
接待の席で魚をあえて出さず肉ばかりなのは
そういう理由だったりする 549ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:34:26.11ID:bIIXpjpM0
>>542
そういうのがいいね
地のモノの創作フレンチ 550ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:34:30.58ID:ZkH0ncOE0
プロは妊婦用のウエディングドレスを着て
コース料理を完食する
>>515
自分好きなものを好きなだけ食べると
コース料理とか出てこない層も
親から続いていれば出てきて当然だよな
それが「自由」の結果に思える 洋食はマナー講師案件だから面倒だよね
中華か和食にすればもう少し気楽に楽しめるんじゃないの
>>1
ここで言うコース料理って
おフランス料理のことだけ? >>543
テキトーに言っただけだからな
あくまでも推測 >>529
情報がいきわったってるから
東北の披露宴もおしゃれだったよ
その人次第だな スプーン有るのにわざわざ皿持たないだろw スプーン用のはでかいし
557ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:34:55.62ID:TLfJKOBd0
私学では茶話会が金出して生徒にマナーを教えるための食事会を募集したり
お茶の作法とか礼法とか授業でもやってるからなぁ
格差社会だなぁマジで
>>539
すげーなそいつ笑
爺さんで昔の小粒のぶどう丸呑みしてるのいたけど
ピスタチオのからバリバリ美味そうに食ってやついたらぶっ飛んでんな 560ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:35:17.30ID:uxNiu/dW0
これは流石に嘘くさい
ただフィンガーボウルの水は飲むかも
561ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:35:18.90ID:OcvK25os0
マナーを知っててもふざけて変なことやる人もいるよね
むかし、お茶のイベント行ったときに
和菓子切りを両手に持って和菓子をもっちゃもっちゃやる人がいて
身内で大爆笑をさらってた
でかい皿にぽつんと訳わからん少量の料理で何千円
焼肉きんぐとか美味しくて腹一杯食える店が流行るわけだわ
563ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:35:20.42ID:ryMmrmdO0
お前らだって弥生時代の料理マナーなんか知らないだろ?
そゆこと。フレンチは旧式料理になったのだ
>>487
フォアグラはパリのオペラ座前のレストランのメイン(ウサギとどちらか選べた)で食べたソテーが美味しかったな
トリュフは以前近所のスーバーでフランス展やったときに売れ残っていた乾燥トリュフ買いだめしたのをパスタ等に使って美味しく食べたけど、あれから一度もフランス展無いのが残念 565ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:35:49.95ID:k3uQG9aN0
>>537
家でやるのは本物だわ
俺は学校でやらされた
ゴカンノゲ懐かしいわ
いとつにはなんちゃら、で今このじきを受くだったかな?
うろ覚え >>3
小学校の給食で使うスプーンがそれだった
「先割れスプーン」というんだよ
中学生になって箸が使われるようになった記憶がある 567ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:36:14.44ID:0963+WTk0
>>12
マナーがあるとこを知らないんじ(ないかな >>557
庶民には関係の無い話だし
そんなところ関わり合いたくもない
安いラーメンや立ち食いそばを
すすっている方が性に合わないか? 569ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:36:44.52ID:292NB0mJ0
しかし周りでも大々的に結婚式やったところで離婚してる奴そこそこ居るしもう籍入れて写真だけでいい気がする
>>473
家族や仲いい友達と飯ならソッチが良い。楽やし。 >>476
親戚少なくて年下のいとこ一人しかいないから社会人になるまで結婚式行ったことないや 573ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:37:12.38ID:OcvK25os0
やすーーーいやつでも海外旅行行ってると
朝食でも昼夜でもナイフフォークの生活になるから
割と経験つめるな
…と思ったけど、今時そんなの国内旅行でもそうだよな
>>566
先割れスプーンと言ったらスガキヤラーメン 無料試食目当てで来ただけだろ
このタイミングでしか行けないからみんな何件もいくで
577ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:37:48.34ID:bIIXpjpM0
おまいらって
外食でも「いただきます」するか?
578ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:38:04.04ID:OcvK25os0
>>565
あー
そんな感じのやつ!
漢字はもうわからないや 579ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:38:14.81ID:TLfJKOBd0
>>12
そもそもこの世にマナーがある事を知らないか
知ってても無くていいじゃんで通じる範囲でしか他人と交流が無いなら言うだけ無駄だじゃ
マナーが他人の為にある事を理解してないんだからな 580ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:38:15.84ID:0Ffobl0Z0
友人知人の結婚式で食ってるんじゃないの?
意味わからん
>>569
結婚というイベントを特別視するほど理想も高いから
今どき式挙げる方が別れる率高いんじゃね >>577
声で言わないこともあるが
基本手は合わせるな 横浜の中華街で食いたい皿を一気に頼んじまって最後の方は冷めちまったのはある
一気に頼まず、順番ずつ頼めば良かったと後悔した
海外ルールは良いとして、今時は畳のヘリを踏むのが普通にいる
そういうのはきちんとした方が良い
588ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:39:16.29ID:1ZVu86LW0
ありがとう
アベノミクス
589ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:39:18.08ID:OcvK25os0
>>541
「あのこは貴族」という小説に出てくる
"良いとこの家"みたい! マナー講師が生み出したマナーってないの?
古くから日本だけフォークの背にご飯乗せて食う技あったりするよね
591ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:39:22.81ID:TLfJKOBd0
>>577
普通にするだろ
ご馳走様もするしありがとうも言うぜ 592ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:39:28.77ID:bIIXpjpM0
>>1
両手で皿を持ってスープを飲むってラーメンかよw
俺なら堂々と前屈みになってペロペロするわ >>118
田舎じゃなくてもそう言うのも選べるよ。
年寄りもいるし気軽な結婚式にしたいと言う事で
主催者側があえて箸を使って食べれる料理をしている可能性がある。 595ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:39:52.22ID:OcvK25os0
596ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:39:57.36ID:73UU+o390
>>1
安東 徳子(あんどう・のりこ)
ウエディング研究家、戸板女子短期大学服飾芸術科教授
一般社団法人日本ホスピタリエ協会代表理事、株式会社エスプレシーボ・コム代表取締役、
NPO法人TOKYOウエディングフォーラム理事、日本社会学会正会員。
著書に『誰も書かなかった ハネムーンでしかできない10のこと』(コスモトゥーワン)、
監修に『世界・ブライダルの基本』(日本ホテル教育センター)など。
この手の煽って煽って煽りまくってコンプレックスを刺激する文章ってまず間違いなく書き手の商売に直結してるんだよな
ほんと熱心だよ たしかに懐石料理は法事とかで小さい頃から食べ慣れてるけど、洋食のコースは子連れではあまり行かないな
デートする年齢になれば自然と行くようになるけどな
でも変なマナー植え付けられてるってのあるよな
アメリカのカジュアルな店で、日本でステーキ切る時みたいなナイフフォークの使い方してる人いないし
600ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:40:19.57ID:MBcjT0cz0
>>566
同じパターン経験してるわ
懐かしい
>>574
それなw
外で先割れスプーンって珍しいなと思った 601ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:40:20.23ID:0n8airlM0
>>592
恥ずかしくなんてない。
堂々と言えばいい。
むしろ言わないやつらが恥ずかしい。
私なんて帰り際はみんなに見られるくらい元気に「ごちそうさまでした!!」っていうよ(笑) 606ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:40:45.19ID:V5nPEKPd0
たまに舌を先に出して妖怪のように食べ物を口の中に運ぶ人いない?あれ気持ち悪いよな
>>583
するよなあ。それ見て不快になるヤツ居らんやろうし。 コース料理でマウント取る意味がわからん
マナーを知らないって話なら、さも知ってる顔してコース料理を食ってる人たちも間違いだらけだけどな
611ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:41:18.03ID:MBcjT0cz0
安いホテルで2800円のイメージ
2800円あったら食い放題行くわ
>>608
雰囲気にもよるがな
ついこの前までは黙食なんて言われてたし 働いてた結婚式場のフレンチは作り置き殆どしなくて火曜日から金曜日までずっと土日に出す料理の下処理して挙式前くらいから前菜とか作り始めて火を通すものは出す前に一気に作ってを繰り返して本格フレンチ作ってたわ
新郎新婦は披露宴中の大抵忙しくて食べられないから式が終わってからシェフが全部作り直して提供してたな
ちな結婚式費用平均850万円
616ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:42:00.66ID:7hflhF2V0
今の常識ない世代のバイブルはワンピースだからな。男性はルフェに憧れて女性はナミに憧れてる。海賊にマナーなんてないしマナー守らない方がカッコいいとさえ思ってる。こいつらに育てられた子供達と移民が戦い合う未来。
日本人が日本で飯を食う分には、マナーなどどうでもいいよ。
619ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:42:08.70ID:K8BXJxyR0
ホテルの結婚披露宴に行ったらコース料理は必然なんだが
620ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:42:13.63ID:VPU9dS590
>>577
金払ってんのに「いただきます」はおかしいだろ
タダ飯じゃないんだからさ 621ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:42:16.38ID:OcvK25os0
「フォークの腹と背、どちらにご飯をのせるか」
これで生まれた年代がわかっちゃうよね…(´・ω・`)
622ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:42:20.57ID:MBcjT0cz0
624ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:42:26.25ID:FL79IYKc0
>>591
口には出さないが食う前に手を合わせる
ご馳走様はしてない
ごめん 近所の兄貴がフレンチシェフで店持ったときに初めてそれと認識してフランス料理のフルコース食べた
高校三年生だった
628ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:42:50.14ID:bIIXpjpM0
>>493
ラーメンみたいにレンゲ差してあればレンゲでスープをごくっと飲むんだろうがコンソメスープにレンゲがついてないから直接飲んだれみたいなことになったんだろう 630ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:43:03.36ID:OcvK25os0
>>620
「この世界の恵みをいただきます=食べます」
という意味だろ >>620
つまり人に対してのリスペクトなんて
いらんってことか 632ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:43:17.94ID:i6bos/+t0
プレジデント「残酷すぎる・・・って入れたらアクセス数稼げるわーw」
633ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:43:36.39ID:FL79IYKc0
634ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:43:45.10ID:dc8QvcD60
スープの話は絶対ウソだろ
>>620
何を『いただく』のかよく考えた方がいい。 コース料理を食べたことがない人
↓
可哀想な人
ってもう上から目線すぎて
傲慢さすら感じるわ(´・ω・`)
638ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:43:54.99ID:MBcjT0cz0
639ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:43:55.47ID:gU9ZTtiO0
>>178
それはイギリス式の食べ方で明治時代はイギリスの作法だったからだってね
スープ飲むのもイギリス式とフランス式があったり 正直、コース料理より800円くらいの定食のほうが嬉しいね
641ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:44:08.56ID:TLfJKOBd0
>>606
うーん
ただ介護経験が有ると老人とか高齢者や病人は
自分の舌を噛むのを怖がってたり
入れ歯で上手く食べれないから音を出したり変な食べ方の人も居るから
その点で人の批難をする事は避けてるな
親族でどこも問題がないのに変な食い方だと注意するが
老人にそう言うこと言ってる餓鬼は思いやりのない糞だと思ってる 俺もいわゆるコース料理って結婚式ぐらいでしか食った事がない
普通は子供のころはなくても社会人になったらそういう店に行くんだろうけど
高い金払ってたいして仲良くない連中呼んでよくやるなぁっておもったが
実際そんなコース料理も食ったことないようなのが背伸びして大金払うんだからいい商売してるよ
>>613
たまにブュッフェで1500くらいにしときなさい(´・ω・`) >>620
自分は「命を頂きます」だからどんな場所でも言うてる >>615
ホテルの50人~からのパーティー予約もそんな感じ 647ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:44:54.02ID:VQfRfCSI0
昔は当たり前だった特別な日に回らない寿司とかコース料理に
親が連れて行くという習慣がなくなってるんだな
貧困化した象徴だな
648ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:44:55.53ID:OcvK25os0
649ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:45:18.87ID:I15V3Zk50
つか、自分の結婚式まで冠婚葬祭に呼ばれたことがないくらい
今は、人間関係が希薄化してんだろうな
650ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:45:21.22ID:XUnLnJ0y0
こどおじ弱者男性だらけの5ちゃん界隈はコース料理食べたことないヤツ多いんやろなぁ🤭
場所によっては高校ぐらいでコース料理の基本的なマナーとか教える学校あるぞ?
そんなに高くなく
コース料理なんて食べられるのにねえ…
フルコースだとまずまずかもわからんが…
653ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:45:33.79ID:ARhbd69/0
中華のファミリー向けチェーン店でも休日はランチからコースだってw
654ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:45:35.67ID:dmy3BD0V0
マナーの先生(女性)がコース料理に付き合ってくれて店外デートする風俗あったら流行る?
655ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:45:40.50ID:i6k8i4TR0
あたりまえだろ
牛丼チェーンに入れば、片肘ついてスマホ見ながら犬食いしてるヤツらばっかりだよ。
食事のマナーなんか和食ですら崩壊だよ。
656ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:45:43.39ID:/bBeYDUB0
>>628
くだらない事、覚えてんなw
オールナイトフジ世代だろ? 657ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:45:47.40ID:T1oaWRKo0
>>620
何言っているんだ?
犠牲になった全ての食材に対して感謝を込めて「頂きます」だろ。 披露宴で出す料理は自分が食べたい食材を選んで豪華なものにしたのに、
実際の披露宴では主役は忙し過ぎて食べる暇が無かった
660ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:46:30.73ID:T1oaWRKo0
結婚式場に提案するけど
これからはBBQスタイルにして
安く提供したほうがお客さんが増えると思う
ワイワイしながらの高級というかコースなら中国料理個室クルクルが良いね
苦手という人がいないとこも
664ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:47:10.80ID:wEIaZo3u0
ほんとにこんな人いる???
コース料理食べた事なくてもスープ皿直に飲むとかさすがにないわー
665ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:47:14.78ID:MBcjT0cz0
666ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:47:30.21ID:brUFxge/0
ないない(ヾノ・∀・`)
給食くらいは食ったことあるべ
そのくらいの作法くらい誰でもある
小学生のときに親戚の結婚式でコース料理食べたのが初めてかも
おいしくいただければ、テーブルマナーなんてうろ覚えで十分やろ?
>>577
頂きますは仏教徒はするべき
仏教の信仰が薄いなら言わなくていい
全世界レベルでいうとなにいってんだ?こいつら?くらいのもん
食い物にあーだこーだいうのは全世界でも仏教徒とヴィーガンくらいで異端 670ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:47:55.87ID:T1oaWRKo0
食べ方に育ちは出るよね
なぜコース料理なのか知ってるよな?
それは一番コストが下げられるからだ
百姓たちにおんなじもん食わせりゃいいだけ
普段は予約がとれないクラッシクな建物の高級フレンチレストラン
コロナ禍で予約ができかつご近所様にといという多少安くした(それでもうちにとっては奮発)
のでいってみたが
とにかく建物と出迎えの雰囲気は女子ウケ最高!!って感じだったが
料理はとくに何もいうこともなかった
まあ多少安くした分食材をおとしたのかもしれないが
あれは情報を目でくって評価があがるタイプだな
>>664
皿の横にスプーンもあるのにね
おかしい話だ >>658
当たり前だ(´・ω・`)
新郎新婦は食べないんだよ、仲人も
だから飲みでつがれつがれて潰れる >>658
控室に全部運んでくれてたから中座のタイミングとか
式終わってから二次会行くまでの間に食べたわ
旨かった 677ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:48:25.70ID:OcvK25os0
「マナー」て難しいもので
主催者や他のお客さんを不快にさせないためのものだと思うけど
たまに結婚式の真っ最中に
「こいつの服は・靴はおかしい!!マナー違反だぜ!!」とか
大声で、しかも主賓に聞こえるように言う人がいてイラっとくることがあるわ
そうやってその場の空気壊すのもマナー違反だろと
679ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:48:30.16ID:RVbZIzi70
新郎新婦とも3代前は百姓の労働者だろ?
客も同様なんだろ?
アジアの国だからそんなものだろ、ジャップランドは
>>4
修学旅行ではないが高3でやったわ
一昔前は高卒で就職するのが普通だったから化粧品会社の人が来てメイク実習していたって聞いたことあるが そういう類だと思う 681ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:48:41.20ID:xF6EeEaT0
>>647
寿司も回転とかファミレスの寿司だからなあ・・・・ >>632
むしろ残酷なレベルの貧乏人がちゃんとした結婚披露宴開けるって、なんて優しい世の中!って話だよね~ >>563
やよい軒時代は高坏に料理盛って、食べるのは手づかみ。
魏志倭人伝に書いてあるよ。 685ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:48:52.34ID:TLfJKOBd0
>>620
食べ物に感謝してお米の神様にも野菜にも感謝してるんだわ
マナーは自分の為にあるんじゃ無くて人の為のものだから
唯か如何かはマナーと関係ない訳だし 686ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:48:54.94ID:N9y88LVN0
普通の家庭なら家族のお祝いごとの機会にレストラン行くでしょう
687ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:49:13.35ID:L9s6TnPf0
夕方のテレビもゴールデンタイムも飯食う番組ばかりだな
そのうち飯の感想や蘊蓄言うだけの芸能人がもてはやされる時代来るかもな
689ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:49:28.72ID:3Y5M5MhA0
いい夫婦だね実話なら
690ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:49:29.64ID:OcvK25os0
>>647
まあファミレスとか定食屋が安くなり広まったおかげでもある
ある意味全体の底上げにはなってるというか 道徳のお話で
フィンガーボールの水を飲んだ
女王様の話を習わなかったのかな?
>>662
オーストラリアに住んでるけどその辺の公園とかビーチでBBQウェディングやってるのよく見かけるわ 694ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:49:50.74ID:+Pp4E1JJ0
ファミレスでフルコースが学べるコース2,800円をやったら良い
流行るかもよ
>>669
それじゃ、英国人が夕食前に祈って食べてるのはなんなの? 試食会だから食材や料理の説明するんだろうし食い方も豆知識として教えりゃええのに
式で高い金取るんだろ
幸せそうな若いカップルに影でネチネチ性格悪すぎて草
698ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:50:04.56ID:RVbZIzi70
会場は食器壊されなかっただけマシだな。
居酒屋で披露宴やらがよろしい。
>>669
世界中の文化で食物や料理人に
敬意を表さないのはシナチョンくらいじゃない? 701ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:50:22.49ID:+8BwfgKs0
面倒な思いをしてまで食べたくない
並ぶのもしない
>>587
今どきは新築の家に和室ないしな
年寄りでも和室嫌うし 703ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:50:41.69ID:eNPtSg8X0
食の体験に金をかけなくなった親が多いんだろ
寿司といえば回転寿司しか行ったことがないとか
704ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:50:58.91ID:OcvK25os0
コース料理だとパンの出てくるタイミングがいつも違和感あったなあ…
オカズとともに食べたいと思うのは和食の発想なんだろうか
あとパンクズも自分でどうにかしようとせずほっとけとか
スプーンナイフフォーク落としても自分で拾うなとか
>>695
神にお祈りしてる
食事に感謝してるんじゃない 706ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:51:00.08ID:TLfJKOBd0
>>694
そんな値段でマナーが必要な食材出せないから無理
和食でも其れだと無理だぞ 708ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:51:01.26ID:VQfRfCSI0
コース料理のかわりに回転寿司と牛丼かw
安倍が好き勝手やっても文句言わなかったのも納得だ
コースは一度経験するだけて十分。何故なら一度でもういいやとなるから
こっちの都合おかまいなしで持ってくるから、手を付け食べ終わる頃には冷めてる
美味いわけがない
711ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:51:28.31ID:+bVzk3d20
ロブスターをナイフフォーク使って一度も素手で殻を触ることなく食べきる人は大したもん
>>691
それを見た賓客たちも全員いっせいに…
止めてくれw 想像しただけで笑ってしまうw 714ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:51:49.89ID:QM98gt650
お前ら味噌汁を飲む時、器に口を付つけるだろ。下品なんだよ。
お前らご飯を食べる時、器を持って食べるだろ。下品なんだよ。
韓国を見習え!
715ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:51:50.38ID:pgf/J26b0
それは仏教の話
完全に洗脳されてる
そら壺もやりたい放題になるわな
宗教こわっ
716ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:52:01.64ID:RVbZIzi70
>>692
庶民はそれで良いんだよ。
このカップルもホテルで皿から飲んでるから滑稽だけど居酒屋とかBBQならなんの問題もない。 >>700
いや
動物はすべて感謝なんて示さない
そもそも生物は生物しか食えない
生物が生物食うのは当たり前だから
地球は食べれない そういえばつい先日もメインディッシュ終わった後でパンのおかわり要求する不心得者がいて馬鹿かと思ったわ
>>705
結果誰かに感謝をしているのは
欧米にもあるんだよな
神の子供=俺たち全員って考えだから >>677
そんなやつみたことないぞ
ばあさんが裏でヒソヒソはあっても 721ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:52:21.47ID:wRflc+/K0
>>657
殺しといて感謝もなにもないだろ
それは最近の意識高い系の人が言い出した屁理屈じゃないかね
日本人ならオテントーサマとかご先祖様とかじゃないか 724ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:52:50.63ID:RVbZIzi70
725ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:52:55.86ID:gU9ZTtiO0
予約してコース料理にした方がお得だろうね
普段買ってまで食べない食材が食べられるし、次々料理が出てくるから注文して待たなくて良い
特においしかった物は単品で注文すれば良い
728ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:53:10.06ID:OcvK25os0
>>699
アドバイスしたいなら本人にこっそり言えば良いじゃない 730ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:53:31.81ID:TLfJKOBd0
>>709
えーっと
コースって言うのは通常一皿づつ出てくるんだが >>712
ロブスターで思った
ロブスターとオマール海老 の違いが知らない人がいるんだよ
知らない人は覚えておくよーに >>296
公立やからどこもやってるのかと思ってたわ >>704
おそらくソース系の料理を頼んだろ
パンは皿につけて食べでもいいんだよ(´・ω・`) >>719
食事に感謝しないよ
頂きますは仏教用語
インド中国には頂きますはある
そりゃ彼らの方が頂きますの先輩だから 736ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:53:41.42ID:T1oaWRKo0
>>695
食事に感謝は宗教関係無く
昔は食事がまともに出来ずに餓死していった事も多く、人類にとって食事が出来るのは滅多にないチャンス。
毎回食事する度に感謝するようになったのは自然な成り行き 737ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:53:48.75ID:wRflc+/K0
>>714
木地の食器文化ならではだぞ? 熱い汁物をあついうちに食べられるのは
全世界を見渡しても、こんな食文化を持つ国は他にはまずない >>728
人間ちょっとくらい恥ずかしい思いさせないと分からない >>726
だからね
シナチョンは仏教でいうと日本より先輩なの
頂きますは仏教用語だからね
仏教徒の言葉だから 742ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:54:35.58ID:MBcjT0cz0
>>709
え?
コースって食事の進み具合をちゃんと見て持ってくるよ 743ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:54:46.51ID:qIu7DZqg0
744ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:54:49.31ID:gU9ZTtiO0
747ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:54:58.98ID:RVbZIzi70
>>706
1000円の飯でも給食でもその場に相応しいマナーは必要。 >>740
そう、彼らは仏教の先輩
彼らから伝わってる どいうこと?
コースだとなんか違うんか?
座って待ってりゃ勝手に出てくるだけじゃん
コース料理のマナーは常識とか言ってたのはバブル期くらいまでだろ
今の日本は1億総貧乏時代なんだから不要なものだよ
堅苦しいわりにおいしくないから
いつまで経っても浸透しない、これが答えだと思う
>>745
塩と水は食うとはいわない
それだけで生きれないだろ
あくまで栄養素
それは生物食うことで摂取できる
マグネシウムやカドミウムとかと同じ 肉に後からソースをかけに回るんじゃない
食っちまったじゃねえか
759ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:56:07.00ID:L9s6TnPf0
洋のコース料理に限らず、和のお茶の作法すら正しく行える日本人はいない
そもそも美味いお茶たてられる人もいないだろう。浜離宮や六義園の茶屋でもどう飲んでいいかわからんw正直和菓子も美味くない
>>746
冠婚葬祭は逆にこれからどんどん儲かるだろ
じいさんばあさんだらけなんだから >>749
ぽまいの度量にみんなが感服してる(´・ω・`) 団地っ子だけど、たまにレストランに行って親がテーブルマナー教えてくれた。
社会人になって恥をかかずに済んだわ。
>>738
漆器がjapanだもんな。これに韓国が起源説イチャモン付けないのは半島には漆が無かったんかな 765ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:56:43.10ID:RVbZIzi70
>>738
熱いもの食べ過ぎて食道がんが多いけどな 766ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:56:44.08ID:x3zSzHsM0
確かに結婚式や親のソーシャルダンスのパーティーの来賓でしかコース食った事ないな。それ(料理)だけの為に店予約するところからやってみたいけど敷居高いぜ
>>750
日本人なら仏教をキチンと理解したほうがいい
ただ意味もわからず頂きます、ご馳走さまいっててもアーメンソーメンヒヤソーメンいってるのと変わらん 768ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:56:53.32ID:wRflc+/K0
うちは貧乏だけど毎年結婚記念日だけはレストランでコース食って子供にマナーとか教えてるわ
770ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:56:58.89ID:OcvK25os0
ナイフフォークの使い方よりも
「全員が参加できて和やかに話せる話題を選ぶ」とか
「食べるスピードを合わせる」とか
そういうマナーの方が大事に感じる
最近はわがままマイウェィの方が増えた
>>731
ロブスターはでかい海産ザリガニ
オマールエビはただのエビ
どや! 772ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:57:04.10ID:QF1urJJk0
高校で卒業前にテーブルマナー講習会あった
女子は簡単な化粧も教えてもらったかも
地方の県立高校
773ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:57:04.57ID:33maXeSf0
まぁブライダルフェアなんて一生に一回使えるか使えないかの、堂々と無料でコース食える権利みたいなもんだから、
まぁいろんな人種が来るんだろうなとは思う。
年齢層も多種多様で、学生と思われるカップルとか爺さん婆さんの再婚で親族向けのブライダル検討とかもあったし。
775ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:57:28.28ID:gU9ZTtiO0
一度ナプキンを首から提げようとした奴がいて流石に注意したわ
>>730
相当駄目だったんだろうな。ちなみに某テーマパーク内にあるスポンサー限定の会員制レストランだった。かなり前だけどね 778ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:57:45.47ID:T1oaWRKo0
>>704
あれは自分で拾おうとしたらそのままコケて、そのタイミングでテーブルクロスを掴んでテーブル上の全ての料理をぶちまけた男爵がいて悲しい結果になったことに対する反省から、自分で取ってはいけないと言うマナーが出来た。 780ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:58:05.34ID:x3zSzHsM0
781ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:58:07.63ID:OcvK25os0
>>714
アチラのマナーは
日本では「犬食い」といって嫌われるよね…
見た目にも美しくないし… >>767
いやだね
そもそも信仰の自由もあるし
なんで生臭キチガイクソ坊主の
話なんぞ聞かなきゃwwww パンに付けるバターを仰々しく皿に置いて出すな
ナイフとフォークで食っちまったじゃねえか
>>704
和食の懐石は
ご飯は〆だろ
まあもってきてもらうけどな! 787ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:59:12.81ID:MBcjT0cz0
>>763
ウチは家でテーブルマナーごっこやってたわw
食いにくいーとか言いながらw ビュッフェが人気なのっていっぺんに並べて好きな順番で食べたいって事
789ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:59:22.48ID:QF1urJJk0
790朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W 2023/05/26(金) 17:59:25.62ID:7qy46kQL0
>>714
犬食いしてんじゃねえよチョン(^。^)y-.。o○ 791ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:59:26.15ID:Hfl8vYv00
おとこさんってフォークに刺した肉を身体をかがめて口で迎えに行くよね……だっさ……
792ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:59:42.70ID:OcvK25os0
>>720
若い男性に多い印象
結婚式参列1、2回目と思しき雰囲気の方
おそらく「自分はこんなに頑張ってマナー勉強してきた!」
という気持ちが溢れ出てるんだと思う >>1
そもそもウエディング研究家って何?つまりホテルや披露宴会場は貧乏人が来るところじゃない!!
そう言いたいのかな?確かにテーブルマナーの試験会場みたいやな。
そんなんで客を格付けしとったら若い世代みんな避けるわ。 794ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 17:59:55.44ID:KdICnwv+0
>>726
そっとしておいてやれよ。気狂いなんだから。 >>781
うーん、国数、地域数、民族数でいうと日本の食器を手に持って口をつけて食べる、吸う、ってのが最悪のマナー
と言われると思うけどね
ずずっと吸う文化は日本と未開部族くらいじゃろう >>761
つか実際そうじゃん
テーブルマナーとかめっちゃ気にしなきゃならん場でもない限り座って出てくるもん食ってるだけだぞ >>779
ウェイターを呼ぶ時は必ず指パッチンする 799ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:00:21.70ID:T1oaWRKo0
>>785
それは酒飲みコース。
お酒を飲まない人に対しては、メイン料理に合わせて持ってきてくれる。 >>759
茶の作法に関しては京都人だけには一目置く。子供の頃から機会を設けて場に慣らさせてるの多いわ 802ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:00:42.59ID:RVbZIzi70
>>792
へえ
じゃあジョーク的にいってんじゃね 804ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:00:54.30ID:isQLl7zc0
結婚式自体一回も呼ばれた事ないんだが?
一緒のやつおる?
老害が若者を見下す記事じゃんか
見下すしか能がないなら早く死ねばいいのに
806ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:01:09.28ID:T1oaWRKo0
>>797
衝撃波でレストランが破壊されるから止めて >>783
だから最初にいったけど仏教徒じゃないなら
頂きます、ご馳走さまはいわなくていいよ
世界のほとんどの人は言わないから
そんな教えがない 809ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:01:16.16ID:Y5Jxel7z0
>>779
スープをスプーンですくうときは必ず前に向かっての一方通行 いくらなんでも作文だろこれ???
皿を持ち上げるくらいはやつはいるかもしれんが
それを見て回りも真似するとかコントじゃん
812ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:01:24.38ID:RVbZIzi70
813ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:01:25.92ID:0zDg4q/a0
>>797
鳴らない人は舌でッコって鳴らせば良いですか? 814ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:01:44.44ID:AkIKz+lR0
ナイフ、フォークの使い方なんてたいして気にしなくていい
と、海外にいけば判るぞ
>>787
そういう経験が大事なんだろうね
家庭で失敗しながらでもわいわいと教えてもらった経験が一度でもあるのと、
成人するまでまったく経験なしにいきなり目の前にコース料理、フォークナイフ並べられるのとじゃ雲泥 フィンガーボールとおしぼり置いて手掴みで茹でたエビとかシャコをムシャムシャ食べるのが旨いよな
ビールと一緒だと止まらない
817ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:01:53.29ID:OcvK25os0
818ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:02:05.01ID:RVbZIzi70
>>807
そんな物をお前が決める権利はない
何様のつもりだカスが >>795
ところが飲食文化の清華とされる茶道こそ、ズズッ! と啜るのがマナーだからなぁw
道を極めすぎて逆に先祖返りしてしまったような話 821ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:02:22.83ID:YOjoF3Nc0
一流の俺クラスはガストでも作法に隙がない
822ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:02:30.92ID:zR0lXS8u0
また僕が考えた貧困記事かよ
人生でスプーン使った事がない奴なんているの?
ガチャガチャズルズルグチャグチャ
その辺さえやらなきゃとりあえずどうにかなってるはず
824ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:02:41.49ID:T1oaWRKo0
825ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:02:47.06ID:OcvK25os0
827ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:03:11.20ID:Q5ngvX2f0
テーブルマナーは大差ないし簡単な常識だからどうでもいいけど客は装いで判断する
828ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:03:16.16ID:RKxZNBpb0
>>814
箸の使い方も気にしなくていいとアジアに行けば分かる。
くらいざっくりし過ぎ。時と場合に依るわ。 公立だけど中学の時にコース料理食べに行く授業あったけどな
830ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:03:53.62ID:OcvK25os0
831ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:03:53.69ID:lti7RT1O0
創作記事っぽいね
コース料理がなんぼのもんじゃい
あほくさ
わしは嫌いじゃ細々と
どんぶり物最高\(^o^)/
832ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:03:57.64ID:rODhtx+M0
俺なんかナイフなんか使った事ない
ファミレスでナイフとフォークで飯食えるならフルコースでも何も問題は起こらんぞ
フランス人はコース料理でもオリンピックでもG7でも儀礼を洗練させるのが上手いよな
イギリスは大陸から独立的だったのはいいが料理は酷いことに
>>796
食事の場は高級だろうが自宅や友人宅だろうがかわらねぇよ!(´・ω・`) 836ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:04:22.92ID:RVbZIzi70
>>779
キーッて音を出さない。
ガチャガチャも。
あとクチャラーは勘弁。 837ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:04:24.04ID:L9s6TnPf0
>>779
これだけ守れば大丈夫
・皿を持たない
・クチャクチャ音を立てて食べない
・おしぼりで口を拭かずナプキンで拭く
・ワイングラス、フルートグラスは脚を持つ
・ナイフは左利きでも右で持つ
・パンは一口で行かず千切りながら
・テーブルに肘をつかない
・落とした物は拾わない
・アワビが出てもニヤニヤしない 838ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:04:25.25ID:OcvK25os0
841ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:04:50.31ID:68gN2cb80
>>758
姉ちゃんが美味しんぼにかぶれていて、私は塩コショウでとドヤ顔で言った時は縁切ろうと思った思い出 学校でやったテーブルマナーなんぞガチガチに緊張して味とかわからなかった思い出
ああ、勿体ない
843ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:05:01.18ID:uMxd5Vvd0
自分で経験なくてもドラマ映画漫画アニメの映像や小説とかの描写でスープ飲むシーン腐るほどあると思うけど見た事ないのかな
ていうかネタでしょさすがに
>>819
だから自分で決めていいんだって
信仰の自由は憲法で保障されてる
仏教徒なら頂きます、ご馳走さまいてばいい
自分は仏教徒じゃないです、というなら頂きます、ご馳走さまはいう必要がない
自分で決めなさい 845ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:05:05.60ID:RKxZNBpb0
>>819
そんな事言ってるからクリスチャンでも無いのに教会で式を挙げるバカ日本人が増える。 おっさんとかは洋食屋で箸を選べたら箸で食うもんなw
それも変な持ち方の箸さばきwで
フレンチのでマナー知らないということはこいつら中華のテーブルも時計回りに回すのがマナーなのも知らなさそうだな
848ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:05:34.25ID:T1oaWRKo0
>>779
ワインをテイスティングしたら生産国の言葉で一言いう
セボンとかブォーノとか
これできないと底辺扱いされる >>844
要はお前が馬鹿なだけだろwww
病院行こうな >>819
あと頂きます、ご馳走さまを他人に押し付けることはできません
日本人は日本国憲法でみな守られてるから >>841
美味しんぼ関係なく
塩はうまいで
ソース、塩、わさびじょうゆと
それぞれ食べ比べられるようになってる時に思った 853ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:06:26.45ID:Vp6o3PBn0
>>828
箸にうるさいのって日本人の高齢者だけだもんな
そのうち多少の違いではギャオオンされなくなるよ 854ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:06:28.65ID:ALgqgCBN0
結婚式のコースなんて、なんちゃってじゃん
貧乏人の俺ですらしってる知ってるぞ、それくらい
>>850
日本人なら仏教くらいわかれよ…
何習ってきたんだ?
バカすぎるぞ 857ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:06:37.31ID:Sg9Ph7fG0
まだ皿をペロペロなめ出さないだけマシや
858ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:06:41.05ID:OcvK25os0
>>795
お箸の文化だからね
西洋はナイフフォークスプーンで全てを済まそうとして
どんどんマナーやルールが追加されて行った 860ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:06:51.51ID:rAwcBu4R0
>>1
ジャニーズ事務所メンバーを使う企業や組織は、すべてボイコット・不売運動・不視聴運動を徹底する
ジャニーズ事務所メンバーを使うすべてを完全に否定すれば良い
テレビならば反社会的組織、今回の場合はジャニーズ事務所メンバーを使う提供スポンサーや放送局に、電話やネットで苦情を入れることを国民の習慣にする
ジャニーズ事務所のメンバーが出演するすべての番組を観ない
ジャニーズ事務所のメンバーが出演している番組だと解ったら、テレビを消すか、チャンネルを回す
これで効果抜群! 862ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:06:58.21ID:RVbZIzi70
>>827
記事のやつも居酒屋で披露宴なら問題ない。
あと会社のやつとか呼ばなきゃね。 863ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:06:58.76ID:T1oaWRKo0
>>841
バックかワサビ醤油を取り出して食ったら完璧 >>851
クソ仏教勉強しろのつぎはこれっすかwww
頭クルクルやなwww
クソ仏教徒めwww 865ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:07:37.12ID:DZ+5y6eo0
コイツ、金持ちの子が相手に合わせてフィンガーボール飲んだ話し知らんの?
867ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:07:54.38ID:qr5p/6RI0
868ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:07:55.39ID:ojoCXedn0
くるくる寿司かガストっくらいしか食った事ないんだろ
869ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:07:58.83ID:JqC1zvgv0
食い物だけが全てではないが
底辺労働だけで40とかになっちまったら悲惨
>>839
日本だけだから土人文化だろw と因縁を付けるお前の考え方の方が可笑しいのw
実際には和食の懐石料理の方がコース料理としてはフレンチよりも遥かに洗練されている 871ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:08:06.42ID:eoJth3V70
上級国民はナイフとフォーク
下級国民は箸と手づかみ
住み分けはキチンとできていていいと思う
>>822
ファミレスレベルでもカップじゃなくスープ皿で出てくるとか普通にあるからな
ブライダルフェアを利用するレベルのやつがその程度の経験もないってのはさすがにありえんよなあ >>864
は?お前だろ
だからてめぇで決めていい
お前は頂きますご馳走さまいうのか?
いうならお前は仏教徒だよ 874ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:08:11.66ID:ALgqgCBN0
>>849
そうそう、ケニアのワイン飲んだら、ジャンボー 875ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:08:11.71ID:ByfYCk/d0
>>717
それは彼らがいつ、食われるか分からんからだよ
人間は食物連鎖の、一応トップだからそんな野生動物が持つ余裕のない感情がいろいろ入る余地がある、ってだけの話だ
てめーは明日食われてもおかしくない立場か?
少なくとも食う方だろうが >■周囲のカップルもあまり気にかけていない
見ない振りしてやってんだろw
スープ皿を両手で持って啜るとロッテンマイヤーさんに叱られるぞ。
>>853
多少の違いはいいが
握り箸やクロス箸はえっと思う
それもまあ外国人がこれだけ多くなると
気にしなくなるんだろうね 880ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:08:33.05ID:DZ+5y6eo0
フィンガーボールの水でした
>>865
なんか昔の都市伝説にあったな、そういうの 885ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:09:07.72ID:mPuN01ob0
886ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:09:17.45ID:ByfYCk/d0
>>876
出たよ
日本人いじめ
うん、君も陰湿だよw 887ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:09:22.31ID:OcvK25os0
>>811
カレシに恥をかかせまいと頑張った女性の美談
…と取れなくもない 889ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:09:29.11ID:8q62VPkZ0
中華料理で酒池肉林が最強
>>861
前に話題になったが、お前みたいなんが爪楊枝を皿になげるんやろ?(´・ω・`)
本番、中華の食い散らかし文化 891ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:09:53.78ID:MBcjT0cz0
>>827
衣装はすぐ目に入るからな
食事のマナーは周囲の人間しかわからん 彼女が懐石料理のお店を予約したって言うから、えっそういう店苦手なんだけど…て正直に話したら、そんなにかしこまった店じゃないし普段着でいいからね!!を信じて行ったらすっごい立派なお店だった
彼女が今日は私が払うって言うんだけど、カッコつけて俺が会計したら3万…
死にたい
894ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:10:07.18ID:T1oaWRKo0
でもおまいら、クチャラーは許せないだろ
新婚の夫が強烈なクチャラーだったらどうよ?
895ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:10:07.30ID:kN7YU0b50
>>852
「やっぱりステーキ」がマジでお薦め
いろんなソースで食えてマジで楽しい美味しい >>888
最近は料理に拘る人が多いので
おいしいところも多くなった
ただし少人数に限る
大人数のところは別においしくない 899ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:10:27.15ID:Vp6o3PBn0
>>879
だよね
たまに高齢のおばちゃんがバイト先のファミレスで外人さんにしつこく箸の持ち方とか注意してるのを止めに入るのもう (*>_<*) ヤダ 900ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:10:45.16ID:ca5ZPHGz0
ホテルの宴会料理や婚礼料理は質の低下が著しい
コストに対する要求が厳しすぎるのではないか
>>875
まず世界中の全員が仏教徒ではない
仏教徒ならその仏様(インドの神様ね)の教えを守りなさいよ
頂きます、ご馳走さまいえばいいよ 902ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:10:58.34ID:OcvK25os0
903ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:11:08.09ID:ALgqgCBN0
>>865
それ、荒木陸軍大将とかヴィクトリア女王の逸話で、尚且つ、創作やぞw 頂きますが一般的になってきたのが
昭和戦前の軍国主義化の教化で
ラジオで普及したみたいだな
今だとさらに魔改造して命を頂くとかカルトくさくなってる
お命頂戴!
>>876
だから日本人でも仏教徒ではないなら頂きます、ご馳走さまは言わなくていいって
お前は理解できてねぇな 906ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:11:35.58ID:ByfYCk/d0
>>896
ほら、イジメじゃん
イジメっ子は自分のそれをイジメと認識してなさそう 言い過ぎたな
ちょっと落ちる(´・ω・`)
ごめんよ、ちょっと出かけないと
宣教師が日本にやってきた時代はまだ西洋は手づかみで
日本人が箸使ってて驚いたとか
>>856
それは宗派でちがったりするから一応きにはするかな >>899
そんなのみたことない
>>1みたいなのは創作じゃね?と思うが
世の中そんな人いるのか >>870
ユーチューブでたん熊のオッサンが懐石料理のマナー動画を上げてたけど、マナーが難しいどうこうよりも知識や教養があるかどうか試されてる気がする
あれは知識あっても初見は無理w 料理の上に乗っている植物を食べていいのかよくわからない
915ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:12:01.12ID:ca5ZPHGz0
>>888
作っている現場を見たことがあるか?
厨房というよりも工場だぞ
円卓着座で1000人分の食事を一斉に出すようなホテルは >>882
仏教徒じゃないから
頂きますとかご馳走さまはいわなくていいよ 917ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:12:05.05ID:MBcjT0cz0
>>853
でもちゃんとした持ち方のほうがモノつかみやすいよ 918ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:12:08.59ID:8q62VPkZ0
919ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:12:23.66ID:OcvK25os0
920ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:12:51.44ID:liLI0lzy0
祝いの場の主役がそうしてるならそれを愛でろよ
バカ
921ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:12:56.45ID:5qYzsDW+0
これ、実話か?
とても信じれないわ…
922ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:12:59.07ID:T1oaWRKo0
>>908
フランスはイタリアから王妃が嫁に来るまで貴族もみんなて掴みだったらしいな。 924ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:13:09.06ID:ohTn6ya50
箸で食べればいいんだよ
あっ、その持ち方、、、
スプーン2本、片方先が割れたやつで
>>814
ワイングラスもだいしゅきホールドしてるらしいね >>904
お坊さんでもないのに食事の前に合掌するのに違和感覚えるんだが
いつから合掌がメジャーになったんだろう
正式な作法じゃないよねあれ >>913
なんでだよ
インドの神様の教えたぞ
頂きます、ご馳走さまって言葉は
日本の神様である天照大御神とか素戔嗚命はそんな言葉は言わないからね 928ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:13:37.09ID:m1yQgZwN0
カツカレーの方が旨いだろ
喰わなくていいよコース料理なんてプライドだけの残飯
行儀の悪いヒトモドキがいるのは認めざるをえないけど
普通に生きてたらまず接点無い
930ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:13:37.82ID:zw6Mo78X0
コース料理
うーん、マナーの教育受けてないから遠慮しとく
931ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:13:48.35ID:yh7+R0vK0
こんな作文書いて、いくら貰えるんだ?w
932ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:14:33.53ID:68gN2cb80
>>852
披露宴ではないわ
自分で食いに行くなら好きにしてだが >>923
インドの神様に失礼と思うなら言いなさい
それはインドの神様の教えなんだから 934ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:14:47.27ID:ALgqgCBN0
>>905
日本人は宗派に関係なくクリスマスにはケンタッキーを食べなければならない
土用の丑には鰻を、バレンタインデーにはチョコを、そういう宗教なんだよw 937ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:15:13.00ID:OcvK25os0
>>926
そうなのか?
ドラマでやってたら
「あれが普通なんだろな」と思っちゃうわ
テーブルマナーに限らず コース料理食べたことないけど最低限のマナーは知ってたほうがよさそうだな
ナイフとフォークでの食べ方とかスープの飲み方とか
939ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:15:15.81ID:Rjv3abJ70
>>930
>コース料理
>うーん、マナーの教育受けてないから遠慮しとく
まあ、一生食わなくてもいいんじゃね? LGBT推進派も食事の作法は平気で差別するんだよなぁ
手づかみも容認するのが差別ない社会
942ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:15:34.44ID:ALgqgCBN0
>>926
マナーになったんだから別にいいだろってレベル 944ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:15:39.68ID:RVbZIzi70
小子化小子化言うならよ
披露宴文化をなくす事が先だな
なんで5年後にはほとんど離婚してんのに何百万もかかるんだよ
居酒屋貸し切り20万でじゅうぶん
>>814
マジでこれ
カナダの富豪(白人)と食事したときのマナーはびっくりした
フォーク一本で肉も魚もガシガシちぎって食ってたw 947ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:15:47.99ID:T1oaWRKo0
スープの正しい飲み方は、スープ皿は置いたまま顔を皿に近付けて、おもむろにズッズッと吸う。
>>934
だからそれならいえばいって
頂きますアーメン!っていえばいい
それは自由
何度もいうが自分で決めていい 昔お金がない!ってドラマでコース料理マナーやってて学んだ
950ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:16:04.50ID:ca5ZPHGz0
>>919
テーブルクロスの上は皿の上と同じ扱いだから、パンの直置きは正しい 951ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:16:10.06ID:zw6Mo78X0
>>939
そのつもりだけど。
海外旅行も興味ない。 高級な場所とかハレの日とかのマナーはやり直し聞くけど、葬式ん時にやらかす若い男多いよな
ネクタイの仕方くらい知っとけ
953ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:16:20.05ID:3Q2pufQ80
自分の常識を押し付ける奴ほど、自分に自信がないんだよ
954ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:16:24.84ID:LUsFmnd50
>>779
帰るとき使い終わったナプキンは畳まないで
適当にテーブルに置いておく 955ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:16:26.43ID:ALgqgCBN0
>>938
ナイフを人にぶっ刺したり、フォークで歯のゴミを取らなければ大体OK これは仕方ないじゃん、その機会が無いだけで
ナプキンは膝にとかナイフフォークは外側からとか一度経験すれば覚える事
957ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:16:46.28ID:Rjv3abJ70
>>951
>>>939
>そのつもりだけど。
>海外旅行も興味ない。
まあ、海外なんて行っても結局日本が一番だから良いんじゃね? 古い映画「サウンドオブミュージック」でヒロインが家庭教師に招かれた屋敷の子供達から「スープは音立てて飲むんだよ」とか嘘教えられてたよなw
無論、本気にしたらあの厳格な主人は大激怒しかねんw
育ちの良し悪しがダイレクトにバレるのが食事マナーだと思ってる
960ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:17:35.24ID:RKxZNBpb0
>>908
日本だって寿司やおにぎりには箸使わなかっただろ。 961ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:17:38.51ID:OcvK25os0
>>946
日本で「マナー」として広められてるのは
要するに貴族のやり方だもんね
そこまでのシビアさを求められてはいない 962ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:17:57.00ID:ca5ZPHGz0
そもそも社交界にデビューしないカップルに披露宴は必要だろうか?
花嫁衣装を着たいなら、貸衣装と写真館で実現すればよい
963ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:17:57.84ID:5qYzsDW+0
結婚式でコース料理を始めて食べるという人がこの世にいるとは思わなかったが、別に食べなくても普通に生活できるわな
964ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:17:59.14ID:ALgqgCBN0
>>922
そもそも椅子が便器兼ねてたような文化だしw >>927
うちの宗教はそんなことないけどなぁww
ちな神道でもちゃんと教えるはずだぜ
馬鹿なのww 966ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:18:13.29ID:wV3Ljhy60
967ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:18:25.77ID:T1oaWRKo0
>>959
食事は美味しそうに食べるのが最高のマナー >>956
試食会に行くのに事前に予習していかないとかやべーだろ ケンミンショーで蕎麦をすする映像で出てる人たちがわざとらしくデカい音たててするってるのは
やりすぎだと思う。
コース料理ってそんなに美味しくないやん気使うだけで
972ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:19:06.03ID:T1oaWRKo0
>>960
宣教師の居た時代に早寿司はまだ存在してない 974ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:19:11.60ID:RVbZIzi70
>>962
そう。
田舎者から金を巻き上げる業務の策略。 975ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:19:21.91ID:RKxZNBpb0
976ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:19:22.21ID:ALgqgCBN0
>>963
結婚式のコースなら、サイゼのコースと対して変わらんだろw 977ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:19:33.76ID:E/zbCL250
ぶたのエサみたいなラーメン屋から怒鳴られるのが初めて食べたみたいな
コース料理なんて高校の校外学習でしか食べたことない
979ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:19:39.46ID:FZUlACr80
うちの近所の医者の厨房息子はラーメン食ったことないつってたな
ジャンクフードは親に止められてるってさ
>>933
なんでインドのカミサマwww
お前だよwww 981ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:19:44.88ID:OcvK25os0
>>961
いやーでも同席した俺はなめられてんなーと気分を害したよ 983ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:20:29.44ID:nwqFtzc20
>>963
多分、ほとんどの人が初めてのフルコースは親戚の披露宴じゃないか?
小学生くらいかな >>926
小笠原流とかの礼法だと食前の合掌はないからそういう意味の作法ではないようだ
その合掌は庶民階層で風習としてあった
江戸時代に幕府が小笠原流の礼法を採用し、作法書が民間にも浸透した
だから混ざったんだろうね 986ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:20:40.24ID:RKxZNBpb0
美味しく食べるには手づかみが最強だからな。西洋人はそれを長く守ってるところあるわ。
987ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:20:40.83ID:5qYzsDW+0
>>965
正確にはないよ
神道に頂きます、ご馳走さまはない
八百万の神といってどこにも神はいる
神食べちゃうの?って話になるけどそこらは教えとして曖昧で細かくない
ないから仏教を導入したんだし
神道はなにをすべきかなにをしたらいいかがよくわからない。もやってる >>963
実際の経験なくともどっかで見聞きくらいはすると思うんだよなあ 991ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:21:06.60ID:zw6Mo78X0
>>957
俺のカラータイマーなんて2時間
ウルトラマンは3分だけど
疲れが来て睡魔がきて起きてられない。
目が覚めると2時間しか経ってない。
その繰り返し。 >>927
万の神を信仰しているのなら
あって当然だよね?
どうしてクソ坊主教徒だけなん?w 993ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:21:35.14ID:T1oaWRKo0
>>983
おじさんおばさんの結婚式、法事と色々あるな 997ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:21:59.06ID:ALgqgCBN0
>>990
下手に知識だけだど、フォークの裏でご飯食べたりするから逆に良くないw フレンチフルコースとか貧乏な奴らが無理する話ちゃうだろw
999ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:22:22.58ID:OcvK25os0
>>985
なるほど
その場にいる皆で一斉に食事をする場合
掛け声があった方がやりやすいてのはありそう
「せーのっ」みたいな 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 43分 32秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php