X



少子化対策の財源、社会保険料への上乗せは月500円程度 政府試算 ★3 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/05/26(金) 18:00:15.89ID:Ls+Lx8qE9
 「異次元の少子化対策」をめぐり、政府が財源確保のために検討する社会保険料への上乗せ額について、国民1人あたり月500円程度と試算していることがわかった。医療保険料とあわせて「支援金」として徴収する方向で、企業にも同程度の負担を求める。

会保険料上乗せ、理解求める政府 歳出改革効果で「負担増なし」?
 岸田政権は2024年度から児童手当の拡充などを含む「加速化プラン」を段階的に始める方針で、事業費は年3兆円規模を想定。必要な財源のうち1兆円程度は社会保険料に上乗せする「支援金制度」を創設して賄う考えだ。

 具体的には医療保険の活用を検討している。会社員らが入る健康保険組合や協会けんぽ、自営業やフリーランスの人らの国民健康保険、75歳以上の後期高齢者医療などを含めて、全世代に負担を求める。

 試算によると、支援金として…以下有料版で残り207文字)

朝日新聞 2023年5月26日 6時30分
https://www.asahi.com/articles/ASR5T6X8WR5TUTFL00G.html?iref=comtop_7_02
★1 2023/05/26(金) 07:51:52.00
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685070334/
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 19:03:06.90ID:guLyWN0g0
少子化加速してどうすんじゃい
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 19:04:44.11ID:/cstJKx+0
金食い虫の老人から取るべきなのにまた減益幅世代って
普通に異次元な対策ではないな
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 19:09:52.59ID:8HEHchW80
人口2.4万人ぐらいでなんで市を名乗ってるの?

公務員の人数増やすため?

市の条件
①人口が5万人以上であること。ただし、市町村の合併の特例等に関する法律の規定が適用されれば3万人以上。

市の条件から外れたのに無駄におおい公務員や議員を養う地方

無駄な出費をへらして増税しろよ
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 19:20:41.61ID:CeQEzgAs0
とりあえず、政治献金と政治家のパーティー券に9割の課税をするべき。

政治献金を払った企業と個人は所得税と法人税を倍払うべき。
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 19:25:04.20ID:hXDK9xkZ0
>>140
消費税より断然貧民に厳しいんだが。
これほぼ人頭税だから。
消費税なら、金持ちは貧民の何倍も払うから。
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 19:40:30.88ID:RC4WU4160
>>1
単なる税金値上げというのはこれまでもやってきたこと

異次元の~というのなら、社会全体で結婚出産を是とする気運を盛り上げていかないといけないと思う
・・・なんて文章で書くだけなら簡単だけど、「キャリアを優先したいから、独身で」的な意見言う人が多いけど、それなら就職前に子作りを強制的にさせるみたいな

60年代まで一般的だったお見合い結婚、女は高校出たらお茶汲みとして就職して25歳までに職場結婚・お見合い結婚、その後寿退社という文化はもうないんだから

それか6人子供産めば、100×6で年間600万の補助金を支給するみたいな
そのくらいしないと無理
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 19:41:37.73ID:X4SlnNsZ0
で、少子化対策って何するの?
男にはヤってる暇があったら働け
女には産んでる暇があったら働け
をずっとやってる状態だけど
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 19:43:13.47ID:SZJvfKdB0
安倍じゃなくて岸田を選んだ結果 これからも増税
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 19:44:32.69ID:8Yk57zUG0
海外では湯水の如くバラまくのに
自国民には援助らしいことは一切やらない
このクズにはいつか天罰が下るだろうよ
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 19:47:46.91ID:BCfgWheU0
お前ら増税
息子は厳重注意だけ
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 19:49:13.54ID:BCfgWheU0
産めば産むほど負担が増えるwwwwwwww
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 19:49:57.73ID:jPWA0w1K0
必死に貯めたポイントがそのまま取られるみたいな感じやな。普通に考えて老人に払ってる分を回すべきなのに、なぜかさらに取るとか
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 19:49:58.57ID:fDG44hAy0
ま、せいぜい馬鹿な日本の政治家共で抗ってみなよ笑
無理だよ
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 19:50:12.33ID:LDvx/1dO0
これは500円、あれは500円、それも500円
と言うのが積もり積もって今の税金になってるわけでございます
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 19:51:10.84ID:jLBuDWIV0
給料天引きの所から引くとか、ベースが2,3%上がってても手元に残るのが変わらないか、下がるとか
頭大丈夫なのかな。労働意欲無くなるだろ。賃上げ無かったらマイナスだけでかくなるし。
物価が上がっていってるのに、こういう増税ばっかりやってて子ども増えるわけないだろ…
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 19:52:27.37ID:S//04otq0
ふざけんなよ

まずは

NHKの

3000万泥棒を

解体
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 19:53:03.46ID:5xtl6+9i0
いっそ税金80%にして殺してくれや
ジワジワ生殺しにすんのヤメロ
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 19:54:56.85ID:i868YFU/0
500円?少なめに言ってるでしょ?
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 19:57:53.27ID:5voBru5x0
子供産めるのに産まないやつらから取れよ。
こっちは子育てで金ないんだわ。
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 20:02:46.48ID:uKNioenG0
>>174
人口2.4万人ぐらいでなんで市を名乗ってるの?

地方議員や地方公務員の人数増やすため?

市の条件
①人口が5万人以上であること。ただし、市町村の合併の特例等に関する法律の規定が適用されれば3万人以上。

市の条件から外れたのに無駄におおい公務員や議員を養う地方

無駄な出費をへらして増税しろよ
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 20:08:34.76ID:1dUp9D500
この30年で社会保険料の負担率は1.5倍以上になってるってのに、何が「500円"程度"」だよ
ジワジワやればバレないと思ってナメてんのか
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 20:12:17.14ID:RtCayChj0
「月500円程度」って言い方がいやらしい。
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 20:13:29.74ID:fek5nqng0
受信料よりは有意義やね
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 20:13:32.76ID:3V5nG5Gc0
嘘つけ、一旦決めたら怒涛の値上げだろ。
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 20:15:42.77ID:KAft/fWq0
少子化対策と言うけどさ
一度吸い上げたら
その金の扱いは、他と全部一緒だぞ

ワープアの若者から吸い上げて
年金と貯金で左うちわの高齢者にばら撒くと
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 20:18:05.25ID:O48f+juX0
それが少子化を加速させる事が分かってるのに
やってしまうとはこれ如何に
税を課す事を止める事がそのまま少子化対策になる
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 20:25:01.79ID:WD4Bi6Mv0
月500円って自己負担は250円かと考えたけど、企業にも同程度の負担を求めるっていうことは自己負担が500円なの?
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 20:33:29.21ID:nQ9eRPwp0
>>151
そもそも自民党も自民党支持者も馬鹿だから仕方ない
岸田も馬鹿だし
大した成果も得られないと分かっているのに対策とか頭の中が子供なんだよ
あの馬鹿息子も処分なしとか馬鹿過ぎだろ
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 21:01:24.89ID:ozIJJXRZ0
少子化対策と言いながらやってることは子育て世代への金のバラマキ
持続可能な少子化対策ではない
異次元の少子化対策と言うのであれば、社会構造そのものもを改革することに舵を切るべきだろう
基本的に結婚しなければ子供は生まれない
結婚したくてもできない者への支援こそが根本的な解決になる
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 21:06:51.65ID:ctM1w0vo0
これ異次元()の少子化対策の児童手当部分の財源だけの話だからな

現行
所得制限あり
3歳未満 月15,000円
〜小学生 月10,000円 (第三子以降、月15,000円)
中学生 月10,000円
高校生 無し

拡充原案(★変更点)
★所得制限なし
3歳未満 月15,000円
〜小学生 月10,000円 (第三子以降、★月30,000円)
中学生 月10,000円
高校生 ★月10,000円
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 21:10:34.49ID:ctM1w0vo0
>>195
収入が約830万円を超えると、児童手当の所得制限が適用される 児童手当における所得制限が適用されるのは、収入額833万3,000円以上の場合
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 21:11:10.18ID:MEfJADN+0
少子化ストップのラストチャンスって自分らが言ってるくせにやることがこれだからなもう終わりやろワイは別に日本が衰退してもいいけどね
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 21:16:53.08ID:ctM1w0vo0
2022年10月〜
夫婦子供二人の場合
年収960万円未満 → 児童手当
960万円以上1200万円未満 → 特例給付、中学生まで一律5,000円
年収1200万円以上 → 無し
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 21:19:15.79ID:Tz5Y2Bww0
今言われてるような対策だと、社会保険料の上乗せによるマイナスを考えると 行っても行わなくても結果は誤差の範囲だろう
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 21:20:15.70ID:nzdUKhec0
おれらは住む世界が違うんだよ。お前らの少子化対策はお前らから徴収するからな。って事ですか。いやぁ偉そうなだけ。
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 21:23:35.93ID:jmP35anE0
等級に関係なく一律で月1000円年間12000円なの?
もらうほうの所得制限がなくなって月1000円の負担だと
上級国民は差し引きプラスだね
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 21:23:54.00ID:ctM1w0vo0
>>199
金持ちのパワーカップルなどフェミニストの学者らが子供を差別する気かとかなりキャンペーン張っていたからな
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 21:27:48.86ID:qVNTpeYT0
 




>>1

日本の若者は絶対に雇うな!!!!

労働者だったら、ロボット・IT・AIのほうがはるかに安い!!!!

技術開発だったら、外国人のほうがはるかに有能だ!!!!




 
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 21:28:12.60ID:qVNTpeYT0
 




産むな!! 増やすな!!!!




 
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 21:29:58.61ID:c3bia4pt0
平成30年度決算では、消費税税収が約29兆円。

一方で、消費税の輸出還付金は約6.6兆円。

徴収した消費税のうちの20%は輸出企業にわざわざ返してあげるんやでww

消費税は預り金じゃないのにww

これは、国家ぐるみの公金横領なのでは?
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 21:40:00.39ID:cH07AQAX0
今、米でホワイトカラーの大量解雇が起こっているが失業率も雇用も減っていない、つまりブルーワーカーが増えているんだけど
日本じゃこれ出来ない、ブルーカラーに高給払うのも、ホワイトカラー減らすのも出来ない
今やるべき事は大学半分以下にして若い労働力に金を払うことだ
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 21:46:53.51ID:o63F5vFC0
>>203
>これは、国家ぐるみの公金横領なのでは?

そういうおいしい思いをしてたら
従業員に人件費で還元なんて発想はなくなっても不思議ないわな
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 21:47:37.03ID:o63F5vFC0
>>207
>今、米でホワイトカラーの大量解雇が起こっているが失業率も雇用も減っていない、つまりブルーワーカーが増えているんだけど

あれ真に受けてるの?
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 22:06:20.45ID:ndNLhK8Y0
>>3
■< 下 の 記 事 は 2014年 消 費 税 5% 時 の データ>
実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり 北欧の 高福祉 高負担
    欧米の 低福祉 低負担
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担

↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
http://ameblo.jp/tipsofshaiya/entry-11780981133.html
(ソースはYahooニュースだが読めなくなったので、上の記事をベースにしたホームページ)
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 22:06:57.72ID:ndNLhK8Y0
>>3
ソース元をよく見れ、
財務省だから正しいと思わせ、また、嘘をばらまいている。

日本における国民の税負担率は主要諸国のなかではどの程度の水準にあるのでしょうか。詳しく解説します。
日本で公表されている国民負担率は、税金と社会保障を国民所得で割り出して算出しています。

ただし、この計算方法は日本独自の規格で、👈👈
諸外国は対国内総生産(GDP)比から国民の税負担率を算出するのが一般的です。
この対GDP比からみた国民負担率の場合、日本は諸外国とほとんど変わらない水準となります。

つまり、一見すると日本は税負担の少ない国のようにみえますが、諸外国と同様の計算方法で割り出した場合、
日本国民が背負っている税金の負担割合は意外と大きいということです。

国民負担率の国際比較は、日本の税負担が世界でどの程度なのかを知ることができます。

ただし、日本は諸外国とは計算法が異なる数値を公表しているので、👈👈👈
単純に財務省が発表している数字をみているだけでは、👈👈👈
本当の意味での国民負担率は分かりません。
https://financial-field.com/tax/entry-14705
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 22:09:50.62ID:BmAnD3w50
毎月500円を節約するのって、結構大変よお?ってAmaプラ退会すりゃいいだけなんだけどさー
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 22:15:23.84ID:b8BNNq060
>>213
修正国民純負担率というのは国債の分を税負担したらという仮定の数字なので実際の負担はスウェーデンのほうが重い
あと下部に書いてある税金が安い国高い国の数字はソースがないデマな
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 22:18:01.05ID:0Ea6XNvm0
貧乏人を甘やかせても仕方ない。
女性の社会進出を禁止すればいいだけ。
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 22:21:13.00ID:GqzLvXSS0
>>214
いやGDP比の国民負担率でも日本は世界と比べて低いほう

GDP比 国民負担率

デンマーク 46.5%
フランス 45.4%
ベルギー 43.1%
イタリア 42.9%
スウェーデン 42.6%


日本 31.4%
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 23:13:51.19ID:VhoIMimc0
>>1
無職の俺は何も払ってないんだが
良いのか?これで
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 23:14:40.06ID:rrzNDueA0
独身に払ってもらえばええんよ
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 23:16:01.22ID:AAP70kdH0
自民党各派が忖度して担ぎ上げた
奴がこのレベルの政策しか提案できない
今の自民党が如何に劣化してるかよく解る
そらこんな連中が政治を仕切ってんだもん
日本は何十年も経済沈んだままだよなw
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 23:26:34.86ID:ndNLhK8Y0
>>3
国民負担率ってそもそも日本の財務省が大本営発表やる為に作り出した概念なんだけどなwww
嘘だと思うなら「National burden rate」でググってみろよ見事に日本の公的機関が出したレポートしか出てこねえから
国際機関の統計資料なんて出てこない
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 23:27:22.58ID:ndNLhK8Y0
岸田ステルス増税°燻揩ソと官僚優遇の仕組み「社会保険料上乗せ、扶養控除縮小」 
国民「1世帯あたり10万円の負担増」森永卓郎氏
5/26(金) 17:00配信

少子化対策をめぐる国民負担について、「1世帯あたり10万円の負担増と試算でき、
多くの国民の生活が悪化する」と指摘するのは経済アナリストの森永卓郎氏だ。

「社会保険料の上乗せ徴収では、所得ゼロを含む全世帯、特に高齢者らが最も影響を受けるもので、増税よりもひどいものだ。
児童手当の所得制限撤廃では、夫婦共働きで高収入の『パワーカップル』は大きなメリットを得られるが、そこには実は官僚も含まれる。
国家公務員の平均賃金は民間の正社員と比べて約3割、非正規まで含めると約5割高いので、有利になる役人も大賛成なのだろう。
低所得層の賃金を底上げをすべきなのに金持ち優遇になっている」と強調した。
0231通りすがりの一言主
垢版 |
2023/05/26(金) 23:32:32.64ID:IAhSvp9/0
次の衆議院選挙で自民が勝つようなら年収そこそこあるやつでも老後、年金で生活できなくなって働かないといけなくなるような希ガス。
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 23:34:25.54ID:owTOB6BH0
6000円はきついわ
ラブホ代より高いのはバカとしか言いようがない
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 23:35:00.66ID:RPcXgfQi0
少子化対策は簡単なこと。
新生児1人あたり100万円国が払えばいいだけ。それを5年間続ける。
(出産費用は追加でもらえる。)
〈〉子供の増加予測〈〉
 現在 :80万人
 1年後 :180万人
 2年後 :280万人
 3年後 :380万人
 4年後 :480万人
 5年後 :580万人

費用は毎年100万人増えるとすれば
100万人×百万円=1兆円
なので5歳児まで援助するなら
1+2+3+4+5+6≒21兆円
程度で済む。

5年後に子供が500万人にもなれば
誰も文句も言えないだろう。
但し6年後は百万保証はなしね。
あと同じ家族で2人目、3人目の新生児の場合は限度額制限すること。
現状の児童手当が中学生まで月1万円なんで これより現実的だろう。
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 23:35:31.65ID:34fH7pPA0
たったコーヒーで一杯分じゃん
それで日本が救われるんやで
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 23:36:19.16ID:949jeley0
笑止化対策の財源は軍事費倍増と海外へのバラマキをやめること
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 23:36:56.26ID:b8wfgODm0
さんざん言われてる独身税を作れないから全員増税して家庭に配分しようと
子供が成人した家庭も巻き添え食うけど勘弁なって感じか
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 00:18:08.85ID:o2eK+x3T0
 
何にせよ、予算つけたところで少子化が解決するなんて、ありえないし
カネをドブに捨てるだけ
 
庶民の食費を削って取り立てたカネをな
 
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 00:30:32.40ID:AXesRKl50
岸田マッチポンプ政策
可処分所得減少させて何が少子化対策だよ
金持ちほど結婚して子供産んでるのに
本当、無能な男だなw
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 00:30:43.24ID:kEkv5n6Y0
>>200
それに加えて、高校生の子供の分は扶養控除なくすとかいう話も出てるから、単なる増税
金銭的にプラスにならないうえに、独身と子育て世帯を分断させる悪策
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 00:33:14.44ID:bQWLR3iV0
飲食店には一日6万とか配ってなかった?
児童手当は1ヶ月1万とか1.5万加算ぐらいのことで社会保険料上げるとか扶養控除なくす案とか、一般人に対してはなんでこんなにセコいんだ
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 00:40:58.36ID:/GyyWTWv0
財源なんて国債一択
今回の件の額の大小とか、税金か社会保険料かの議論自体が財務省の掌だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況