X



大間原発の耐震評価で誤入力、深さ「3キロ」を「3メートル」…安全審査「ストップ」 [煮卵オンザライス▲★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001煮卵オンザライス▲ ★
垢版 |
2023/05/28(日) 09:38:20.17ID:eA30rDXT9
読売新聞 2023/5/28(日) 5:02
https://www.yomiuri.co.jp/science/20230527-OYT1T50257/

建設中の大間原子力発電所(青森県)を巡り、電源開発が原子力規制委員会に提出した安全審査の書類にミスが見つかり、審査が事実上ストップしていることがわかった。
原発の耐震設計に関わる計算で「キロメートル」と「メートル」の単位を取り違え、実際とかけ離れたデータが記載されていたという。

電源開発によると、データの解析を委託した企業が、原発周辺の断層が引き起こす地震動を計算する際、地表から断層上端までの深さを本来は3キロ・メートルと入力するところ、誤って3メートルと入力していた。
この結果、大間原発が実際以上に大きな揺れに見舞われると評価していた。電源開発は2月の規制委の審査会合でミスを報告した。現在、同社が再発防止策の策定を進めており、断層に関する審査が行えない状態という。

電源開発は委託企業のデータを点検することになっていたが、ミスを見逃した。点検の機会は14回あったという。
規制委は昨年から書類に記載されたデータを疑問視して確認を2回求めたが、同社はミスを否定し、気付くのが遅れた。

大間原発は、出力が国内最大級の138万キロ・ワット。電源開発が2008年に着工した。
14年、東京電力福島第一原発事故後に導入された新規制基準に基づく安全審査を申請し、30年度の運転開始を目指している。

原発などの審査を巡っては、日本原子力発電の敦賀原発2号機(福井県)や日本原燃の使用済み核燃料再処理工場(青森県)でも規制委に提出された書類に大量のミスが見つかっている。
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 14:31:36.40ID:FWZODs9Z0
>>145
それは人によっては区別しないからね…職業的な面にもよるだろうし
3,000mと3.000mの間違いとかのほうが適切な例えかも?
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 14:33:17.25ID:k/ITp64L0
>>32
これは一回やってみたら面白い授業だと思うw
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 14:39:34.44ID:eKcP89VK0
ワザと妨害してるな
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 14:51:20.59ID:7gafBEAq0
これ 派遣社員に入力させてるんじゃないのか バカだよね
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 15:37:49.89ID:qFU5tDDV0
>>149
そうならないように対策してたはずなんだけどなあ〜
0160165
垢版 |
2023/05/28(日) 16:58:14.58ID:kL1dwcOP0
>>4

相変わらずやなホンマ
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 17:22:42.02ID:P5ZJ0aWy0
こういうのって天下り先の利権企業に委託してそいつらが何もしねーから発生するケースなんじゃないかな
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 17:31:28.04ID:wb8/QY9F0
な、言ったろwもう無理なんだよ
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 17:46:48.25ID:z4DA4Pjh0
原発をどれだけ安心安全と叫んでも原発村の人間が総じてクズだから何一つ信頼なんかできない
事故が起きないはずがない

というのがよくわかるニュース
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 17:55:53.68ID:8KSdhCpo0
たるんどる!
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 17:59:56.16ID:Zh52eDdd0
トンキンを原発に関わらせるのやめろよマジで
いやほんと真剣に
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 18:02:53.88ID:V5xNuc4B0
間違いを指摘されても自分の権限外ならとにかく合ってると言い張る
組織の顔に泥を塗る決断を勝手にしてはいけない
これが日本の組織人の仕草
もちろんその決断を下せる責任者はいない
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 18:03:20.74ID:dwn5X3yF0
通常の1000倍厳しい基準で想定しましたかクリアしています
パヨク「おかしいいいいいいいいいいいいいいいいいいやり直せえええええええええええええええええええええ!!!!」
有権者「超安全ってことじゃん、問題なし」

原発なんて精密機械でもニトログリセリンでもないんだから大雑把の適当でいいんだよ。
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 19:17:49.53ID:EZ6ZLueT0
>>161
日本ではどの業界もその構造が当たり前になってるな
元請も委託先もいい仕事ができるとは思えない
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 19:43:23.74ID:wb8/QY9F0
もう東北見捨てられてるから
担当する奴もポンコツしか当てがわれないんだよw
バーーカw.
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 19:53:38.79ID:4g6ipzOD0
キチガイに刃物
日本人に原発の管理運営は無理だな
日本人はマジで無能だから
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:02:35.93ID:wb8/QY9F0
>>166
例を出すと経産省の者がデータ自体の見方が分からないしな
理系の中高生に説明する様な噛み砕いた説明を添え
分かりやすくしないと数値の羅列だけじゃ
良いか悪いかの判断すらつかないからなw
さっぱり分からずチンプンカンプン
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:05:40.89ID:QCBOlPCb0
大間でこれで
女川を来年稼働させる気だろw
無理無理。事故って終わるわアホ
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:36:47.37ID:qfa0nZez0
専門家のミスを素人が評価するような仕組みに問題があるだろ
ミスがあるのはしょうがないとしても、それを是正する機能と能力が無いのが問題だわ
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 23:05:01.73ID:pa1+kHYt0
>>157
福島県の前知事佐藤栄佐久が「福島原発をすべて停止させていた」のです。理由は、安全ではない、からです。

この福島原発を「安全の検証なしに」再稼動許可したのは、民主党の元参議院議員で現在の県知事佐藤雄平なんです。

この佐藤雄平と言うのは、福島原発を推進した民主党渡部恒三の「甥っ子」なんです。

1950年代アメリカGE製の原発を、築年数60年の老朽化 した原発を、2011年に津波対策もせずに再稼働させたら、電源喪失するよ。
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 02:41:35.63ID:J5RNpobg0
見落としたまま承認し
爆発し東北民が死滅すりゃあ良かったのに
あーあ糞残念だわ
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 22:14:27.61ID:neETLTnd0
直下3mの地震に耐えるとか、どんな強度やねんw
どう考えても強度の数値なぶってるやろ
そしてそこにツッコミを入れない審査サイドもヤバげ
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 22:31:58.07ID:qUr0T2gO0
>>120
メートルとミリメートルじゃなくてせめてミリバールとヘクトパスカル、カンデラとルーメンあたりで主張してくれ
SI接頭語がついてもSI単位だぞ
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 16:59:23.24ID:EnGCvt8S0
大間原発自体をヤメにしてくれんかな
あんな所に作って我が北海道に喧嘩売ってんのか?
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 17:27:40.11ID:agWNTwAZ0
Fラン大学生よりひでえな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況