X



【物流】宅配便の「再配達無料」はもう止めるべき? ドライバーにかかる大きな負担、海外ではありえない日本の“サービス過多”を疑え★4 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/05/29(月) 16:56:03.17ID:7+i6c6g79
※5/28(日) 6:11配信
Merkmal

通販利用者の約9割が再配達「問題」

 通販大手「フェリシモ」が4月20日、同社のユーザーに対して実施した、宅配の再配達・置き配に関する調査結果が公表された。

これによると、回答者の実に88%が

「再配達が社会的な問題になっていること」

に関心を示しており、消費者の間でも再配達への問題意識が広がっていることが明らかになった。

 コロナ禍以降、在宅を中心とした生活様式の変化によって、通販の利用が大きく増加している。その影響によってラストワンマイル(顧客にモノ・サービスが到達する最後の接点)配送を担うドライバーの労働負荷も増大傾向にあるわけだが、再配達によって現場へさらに負荷が掛かっているのが現状である。

 日本の流通では、一部の例外を除いて再配達料金を取らないのが通例だが、以上のような物流の苦境を前にして、

「再配達はタダ」

という商慣行を今後も継続することに妥当性はあるのか、というのが今回のテーマだ。

一般的ではない「再配達はタダ」

「再配達はタダ」という現状に疑問を感じる理由のひとつは、そのようなサービスが世界的に見て一般的ではないと思われるからだ。

 筆者(久保田精一、物流コンサルタント)はかつて、米国、英国、一部アセアン諸国での通販の配達実態について調べたことがあるが、おおむね次のようなパターンが主流であった。

1.戸建ての場合、在宅でもドア前に荷物を置いた時点で配達を完了する(置き配)
2.集合住宅の場合、郵便受けの近辺に荷物を置いた時点で配達完了
3.同じく集合住宅の場合、郵便受けに不在票を入れる。ユーザーは不在票を持って郵便局等に自分で取りに行く
4.初回は無料で配達するが、不在時にはユーザーは郵便局等に取りに行く。再配達は有料

 なお米国のような広大な国では、都市部と農村部などで配達方法にかなり地域差がある。配達方法もケース・バイ・ケースの要素が強く、必ずしも無料での再配達が行われていないということではないが、筆者が調べた限りは主流でないことは明らかである。

 このように、日本と海外で事情が異なる背景にあるのは日本の

「特殊な物流事情」

である。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/4405b46a89c225209ec5450f2ef667ebb44b0031
※前スレ
【物流】宅配便の「再配達無料」はもう止めるべき? ドライバーにかかる大きな負担、海外ではありえない日本の“サービス過多”を疑え★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685322232/

★ 2023/05/28(日) 22:15:20.21
0667ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 11:28:30.08ID:JHWdZsZL0
コンビニの人口比によっては家まで持ってくのもやめたら?
コンビニが段ボールだらけになってダメか?
0668ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 11:29:51.75ID:HEW1fHnl0
>>663
玄関ポストかインタホン付近に
「090-××××-××××」に連絡下さいって
紙でも貼っとけよ
それか無線で大音量でなるチャイムを
屋内何箇所かに取り付けるかだな
それ以上に宅配ボックスを設置するか
防犯カメラ付きで置き配スペースをつくることだ
画像が担保になってまだ安心して置き配できる
0671ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 11:35:17.72ID:whkinvJx0
>>652
カメラ付きインターホンです
0673ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 11:37:46.17ID:0oiIcMic0
アマゾンの置き配で腹が立つのは
玄関を開けたらすぐに取り込める位置に置いてくれれば
すりガラスのお陰で家の中からも配達されたことがわかるし取り込みやすいのに
わざわざ反対側に置くんだよ

何度もされてムカついたから置き配しないことにした
再配達の手間などどうでもいい
0674ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 11:38:01.84ID:HEW1fHnl0
>>667
恐らく荷物が増えすぎるとコンビニもそのうち
宅配受け取り止める所も出てくるし
現に増えてきたよね
もちろんコンビニもタダで宅配荷物を取り扱うわけではないし
店による荷物の管理、店員さんによる受取人の確認作業も発生する
配達完了1個に付きジュース1本の値段でやってられるかになってくるし
それなら手数料を上げるしかないとしても上げられないだろ
ネット通販の契約運賃400円として店に200円手数料払いました
残りの200円で宅配各社の仕分け、継走、仕分け、配達
それぞれ物流センターや営業所のコストを
残りの200円でやったところで大赤字になってしまうだろ
0675ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 11:38:23.43ID:BwSYRIWm0
>>663>>670
インターホンの子機を増設すればよくね?
配達人は次があるわけで、いるかいないかもわからん状況で待ち続けるとか無理でしょ
0678ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 11:43:49.73ID:Ar7Er3bZ0
置き場所作ってわかるように書いておけばいいだけ、
ひと手間かけるだけで何のストレスもなくなるのに。
0679ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 11:43:59.76ID:HEW1fHnl0
>>669
いるよ。引きこもりみたいなヤツとか。
事前電話連絡の9割はキチガイ客だな
「まだ出られない」「待っとけ」「10時ちょうどに持って来い」
配達行ったとしてもすっぽかすヤツとかさ
会社の広い敷地内にいるから5分前くらいに事前連絡してくれっていう所で
行けば必ず待っててすぐに受け取ってくれる良客なんて
ホントに僅か
0680ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 11:44:21.60ID:Z+hMSK750
宅配の話しだけで、あり得ないサービス言っているけど
全体的には、日本の方が完全に劣っているサービスとかも多いからな
特に製造の保証責任とか、海外の方がちゃんとやるように
日本のメーカーは売りっぱなし、まぁ、率先して始めたところから順次経営破綻しているが
0682ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 11:47:45.29ID:HEW1fHnl0
>>670
>>675
パナソニックもアイフォンも子機増設できる
ホームセンターや家電量販店のインタホンコーナーを
のぞいてみてよ
0683ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 11:53:37.70ID:HEW1fHnl0
>>671
多分、玄関先からのインタホンの埋込隠蔽配管
PF管なんかに水が入って内部ショートして調子が悪い
とかいうパターンかも
ホームセンターや家電量販店のインタホンコーナー
ちょっと覗いてみて下さい
子機も増設できたり
スマホで来訪者を確認出来るタイプも売ってますよ
0684ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:04:12.20ID:nsXbS4/S0
贈り物等で必ずしも本人が頼んだ物とは限らないからなあ
だから不在で再配達で金取りますってのは問題もあるわな
0685ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:06:25.78ID:EHYCW6I60
宅配は

・玄関前置き配
・監視カメラ(各フロア毎、戸建ては一戸毎)
・時間指定無し
・ピンポン禁止
・判子不要、
・対面受け渡し禁止(防犯対策)

これで決まりだ。対面で受け渡ししてたら
押し入り強盗・強姦・放火・略奪なんかあって
実際の被害も出てる。
対面礼賛なんてのは平和惚けしてる証拠だ。

父や兄の支○人や○○○ミンジョクが得意の手口だ。
その対策でオートロックマンションやコンシェルゼ付きもある。

判子・時間指定・車いす・ご近所・電話・メールとか面倒でイラネ。
世の中には車いすの人、松葉杖の人、目の不自由な人、
耳の不自由な人、アタマの不自由な人もいらっしゃる。
財務省みたいなKittyGuyもいる。

その対策を全部宅配業者に押しつけたら駄目だよ。
0686ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:07:29.43ID:iDTdrs5K0
不在通知が入ってる

翌日通知を持って取りに行く

配達員が持って出ています


ヤメロや。
0687ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:07:33.64ID:fmBjYXSm0
急遽受け取れなくなって再配達になった場合はチップを渡せばいい
ドライバーは喜ぶよ
0688ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:12:24.26ID:EHYCW6I60
ピンポンなんか押されたら
いちいち出て行かなきゃならなくて大変だよ。
玄関前に黙って置いてくれればそれでOK
0689ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:12:32.30ID:np7tjrNa0
>>684
自分が知らない配送でも登録しておけば前日に配達通知きますよ
0690ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:13:18.00ID:G5ATxG0v0
>>657
その五百円をめぐって、配達員がピンポン鳴らして5秒待たずに直ぐ帰ったとかで揉めるだろうな
田舎だと、すごい僻地から管轄簡易裁判所から500円訴訟起こされ、業者はパンク
0692ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:15:15.52ID:R5nV6vv10
>>684
それ
しかも送り主がこの時間だといるだろうと
勝手に日時指定してる場合や置き配拒否にしてる事も多々あるからな
0693ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:18:42.13ID:np7tjrNa0
>>691
物凄く意味あるしめちゃくちゃ便利だよ
実際にある機能を使いこなせずギャーギャー文句だけ言うとか原始人
0694ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:21:45.84ID:nsXbS4/S0
>>693
それは自分基準で例外を考慮できないだけの思考停止のマイナンバー見たいなもんだろwウケルわw
0695ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:22:12.71ID:KwzSFKDi0
【物流】宅配便の「再配達無料」はもう止めるべき? ドライバーにかかる大きな負担、海外ではありえない日本の“サービス過多”を疑え

このままだと運転手になる人いなくなる

札幌 大便 五輪
できないよね
0696ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:23:37.19ID:OfSHWN8F0
チャイム押さずに不在票とか配達員ガチャに外れた事無いわ。
ここだと結構居るみたいだが。
あんまり酷かったらドアの前に防犯カメラ録画中のステッカーでも貼っとけば?
0697ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:24:09.61ID:O47sr5HY0
日中ではなく大部分の人が在宅してる
夜に配達してくれよ

それなら再配達は有料でもいい
0698ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:27:15.49ID:/8itQ34Q0
前に送料上げた理由が再配達が理由だったのに何も解決してないってことは
金取っても無駄ってこと
運送会社が味を占めて金欲しいだけ
0699ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:27:56.91ID:GqpVuhDH0
実際に配達したのに留守だったら再配達有料でいい。
それが嫌なら最寄りの営業所まで取りに来るかコンビニ受け取りなんかにしておけ。
0700ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:29:21.06ID:/8itQ34Q0
不足してるのは長距離ドライバーだって宅配ドライバーは別に不足してないよ
ヤマトだと自転車で配るパターンもあるし、トラック使う必要もないしな
0701ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:33:23.53ID:np7tjrNa0
>>694
時代の流れに全く適応できない原始人さんには難しい機能でしたね^_^
0702ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:37:26.20ID:BwSYRIWm0
>>696
インターホンに記録残るけど、そんな事象に1度も出会った事がないし、友人から聞いたこともない
無くはないかもしれないが、ここで言われるみたいに日常茶飯事とは思えないし
そこまで頻発するのはどう考えても受け手側に問題があるとしか思えない
0703ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:40:32.88ID:cYmeBmzj0
行政で宅配ロッカー設置とか出来ないのかね
0704ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:41:29.27ID:Bb9JCn6W0
チャイム押さずに宅配ボックスは結構あるなあ。対面が基本だろ?荷物こねえし外出るかって出たら入ってんの。刑罰もんだろ
0705ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:43:39.15ID:/8itQ34Q0
滅多にないから参考にしなくていいならというなら
再配達率も全体の2割程度だから問題にする必要ないよね
0706ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:44:29.46ID:OfSHWN8F0
確かに玄関先までは来てるって事だから、そこまで来ててなおチャイムを押す時間を惜しむ理由って何?とは思う。
0707ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:51:15.75ID:MkyUnr5A0
>>703
宅配ロッカー、ボックスの費用負担はどこがするの
電気式のロックとかFTSみたいな宅配ロッカー会社と
直通回線が設置されてて
維持管理に費用も嵩むのに
かといって任意の4桁暗証番号設定でツマミを回すタイプだと
勝手に解錠されて盗まれたり
住人が自転車整備用品を入れたり私的利用して
いつも使えないマンションの宅配ボックスもある
宅配ロッカーも荷物ギリギリサイズで入れて
住人から「取り出せない」ということで
宅配会社や直接ドライバーに言ってくるならまだしも
管理人は不在だからと管理会社に「取り出せない」と連絡されて
管理会社が動いて荷物を取り出せたとすると
管理会社は宅配ボックス解錠出張料として
宅配会社の担当ドライバーに対して5000円から10000円
請求してきやがるからな
宅配ボックス、ロッカー、設置しろ設置しろは分かるのだが
トラブルも非常に多い
0709ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:54:38.34ID:BwSYRIWm0
>>703
公共スペースに設置する宅配ロッカーの半額補助金が数年間あったでしょ
ふと気になってPUDOロッカー調べたら自分が住んでる自治体周辺だけでも数十か所あってびびった
もっと調べたら全国5000か所以上あるらしいから、そらそこら中にあるなw
0712ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:58:25.74ID:BwSYRIWm0
>>706
わざわざ玄関まで来たのにインターホンを押さずに荷物を持ち帰る理由がわからない
自分は経験したことがない
友人知人も経験したことがない
ネットで聞くところによると日常茶飯事らしい

つまりはそういう事やろw
0713ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:58:39.02ID:whkinvJx0
>>708
ヤマト・郵政にユーザ登録する
佐川もあったと思う
0714ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:59:19.63ID:J5CJraHC0
宅配ボックス置けばええやん
ドアに下げられる折りたたみタイプもあるぞ
0715ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 13:00:19.73ID:oa/c9lRP0
>>698
値上げでシステムの改良があるわけでもなく、ドライバーの給料が上がるわけでもない
経営者と株主に分配されたということか
酷い話だよね
0716ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 13:00:26.51ID:MkyUnr5A0
>>705
再配達率が全体の2割という数字
その捉え方が間違っている
お店ばっかりの商流や官公庁エリア担当だと
不在がそもそもないから再配達もなく
当然再配達率など0割だろ
個数歩合制なら数が圧倒的に多くて稼げる
一方で
不在だらけの学生街、駅近くの宅無しワンルーム群
階段しかない団地、UR、アパート等
不在だらけで夜しか在宅してないとか夜も帰って来ないとか
再配達率なんてまともに不在票を書いてたら
5割を余裕で越えるはず
だから夜一発で配完が上がるように夜に初配するわけ
さらに時間のかかる大規模マンションやタワマン群が
プラスせれるようなエリア担当だと
配完ペースが下がって稼げないから
担当ドライバーはすぐ辞めてまた入っての繰り返し
悪循環になってしまう
0717ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 13:00:50.25ID:whkinvJx0
>>683
オートロックのマンションなので自由がきかないんですよw
それにそんなことするのはAmazon配送だけだし
今はAmazon極力使わないようにしてる
0718ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 13:02:01.47ID:c+dbiRcR0
再配達有料とかなれば、みんなヤマトの一口株主になればいいよ
0721ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 13:07:00.98ID:MkyUnr5A0
>>715
それな
株式会社なら株主に配当で報いるのは仕方がないとしても
更に醜いのは
下請け個人委託配達員に対するあり方でしょう
委託会社の親方がピンハネするだけの
俗に言うゴミのような「水屋」の存在がある
最近は配達車も所有しないくせに
全国的に仕事だけを紹介し中抜きをする水屋も増えている
ヤマト、佐川、郵便局
特に社員が8時間勤務で働かないゆうパックの
宅配業界の8時から21時までの時間帯サービスは
下請け委託丸投げの長時間拘束休日無し労働により
成り立っているようなもの
0722ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 13:13:31.84ID:MkyUnr5A0
>>717
Amazonはヤマトの営業所受け取りなら確実ですよ
とはいえヤマトの中長期化計画見れば
増やしたサテライトやら営業所を減らす方向のようで残念
マンションのオートロックが鳴った鳴らないトラブルは
マンション管理人や管理会社に相談するべき
マンションのオートロック故障で多いのは
建物近くに落雷が発生して全戸つながらないパターン
アース線を通じて高圧電流が流れたら一発で潰れる
で宅配ロッカーがあるなら無問題でしょう
宅配ロッカーに直ボされても配達されるだけマシと思っていただければ幸いです
配達員は大量の時間指定の荷物を持たされてますから
0724ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 13:24:16.22ID:MkyUnr5A0
>>717
これからの時期、インタホンがどうこう以上に
ホントに落雷だけは充分注意して下さいよ
とりあえず屋内の電化製品全てコンセントは抜いた方がいい
オートロックが全戸ダメになるどころか
感電防止のアース線から伝わってきてエアコンや洗濯機がダメになるとか
テレビが黒焦げになるとか
下手すれば家が全焼するとか
雷対策完璧にやるべきですよ
0725ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 13:25:26.80ID:oa/c9lRP0
>>722
> 配達員は大量の時間指定の荷物を持たされてますから

やっぱりそうだよね
みんな時間指定にしろって言うけど、そうしたらもう荷物が捌ききれなくなっちゃうよね
どうするのがいいんだろうね
0726ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 13:28:46.43ID:oa/c9lRP0
>>723
買い物したとき「日時指定不可」ってなってたんだけど、到着した荷物は時間指定で来たよ
普通に受け取れたからいいけど、受け取り側が指定したのでなかったらどうする?
0727ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 13:28:49.35ID:G5ATxG0v0
>>725
配達一回で受け取れば何らかのインセンティブがあれば、ポイント乞食みたいなのが群がり、かなり効率的になるはず
その配達時間も1番ドライバーに余裕ある時間帯狙って
0728ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 13:32:35.03ID:zBrTdq4c0
>>727
そんなことしたらまた値段が上がるだけだし老人や一部の主婦層にしか受けなさそう
とにかく不在が多い単身者や学生を何とかしないと
0729ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 13:32:56.08ID:MkyUnr5A0
要は宅配の荷物の数が増えすぎて
通販等を大口荷主として優遇し
契約運賃を激安にして受託してきた
宅配業界が馬鹿だったというのが
そもそもの問題なんですよ
ネット通販なんかも全ての荷物に対して
個人が出すような運賃を収受し
カスタマーにたいして運賃を転嫁すれば
いいだけの話
いい加減
消費者庁は景品表示法から
国土交通省は人手不足の観点から
公正取引委員会も
ネット通販各社に対して
「総量無料」を謳うことを禁止させるよう
動くべきなんですよ
0730ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 13:42:46.18ID:HUSvNpl70
>>728
>>727の前提なら別に値段上がっても全然問題ないでしょ
値段が上がってもちゃんと受け取りさえすればインセンティブがあるわけで特に困る事もない
後から取るより後から返すほうが遥かに簡単
0731ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 13:45:42.92ID:MkyUnr5A0
Amazonなんかは2000年に
日本通運が日通新砂倉庫に誘致して
傘下のペリカン便に契約運賃200円台で配らせたのが問題
Amazonメール便は100円切ってたはずで
そのメール便の内容物も CDやDVDやゲームソフトなど
従来のメール便からはあり得ない高額な物になっていった
判取り不要で楽は楽だったが内容物だけに気掛かりになった
だからAmazon側としては「送料無料」が謳えて
当時のWindows XPと安価な定額ADSL回線と
一家に一台のパソコン普及も追い風に
爆発的にカスタマーを獲得できたわけ
朝、昼便どころか当日便ということで
夕方に大量到着したところで捌けきれなくなり
佐川やヤマトもコンソーシアムでAmazonを配達やり出したというのが実情だった
その当時の宅配業界って他社から契約運賃を下げてでも
荷物を奪取してシェア争いをやってた愚かな時代だった
荷物を奪って収入増えても捌けない限り
不良在庫と同じくゴミみたいなもの
豊作貧乏で何の利益にもつながらなかった
0732ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 13:46:00.39ID:JfB0mA/40
平日昼間にいるわけねーだろ
0733ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 13:47:01.78ID:VPP1ajF10
>>628
そうではなくて、日本はサービス過剰なところがあるだけ。
つまり、労働者が馬鹿にされてるわけ。
0734ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 13:47:04.20ID:ZQb263Wt0
スマホで本人確認アプリで配達所に直接取りに行くとかやればよくね 近い人ならそれできる
0735ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 13:48:04.33ID:x8Dx2r840
>>726
それは知らんがなw
佐川ヤマト郵便は会員登録しておけば配達予定日の連絡来るからそこから時間指定出来ることもある
0736ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 13:51:48.53ID:dB8m24z90
賃貸でもカメラ録画機能があるインターホン付けなきゃ駄目だな
必ず来てない行ったで揉めると思うわ
0737ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 13:52:14.14ID:MkyUnr5A0
>>728
学生なんかは住んでる所に配達ではなく
普段通ってる大学構内の学生課とかにして
一箇所で全て荷受けしてくれたら
宅配業界も助かるんだけどな

実際は各学部や研究室の事務所ならともかく
それぞれ配達させられて時間がかかるだけで
大学だけでなく大会社大工場も同じで
しかも建物も分からないとか
学部学科も書いてない
記載電話は代表とか
配達員に時間を取らすなよと
0739ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 13:55:43.15ID:VPP1ajF10
>>737
小さな荷物はそれでいいと思うが、20㎏とかは?(w
0740ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 14:27:25.94ID:MkyUnr5A0
>>739
学生ならサークル仲間に頼んで
重量物でもチャリやバイクで運べばいい
大学構内にあるリヤカーや一輪車も借りればいい
0741ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 14:32:28.58ID:c+dbiRcR0
>>728
低所得な単身者や独身者もポイント古事記おおいからなあ
0742ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 14:35:25.87ID:c+dbiRcR0
都会だと、家の近くにヤマトや佐川の営業所あり、直接取りに行くのが1番早い
でも、そのシステム知らない人が未だに多い
窓口業務面倒だから、あえて広報してない?
不在票に、大きく、お近くの営業所で受け取れますとか記載してないよね
0743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 14:37:04.16ID:WQxpv6LB0
ヨドバシ「置き配しません」 ←これ
0745ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 14:39:17.73ID:Eh/ozQCo0
>>738
別にコンビニもタダでやってるわけじゃないし
そんなに悪い気もしないな
宅配業者からいくらか貰ってるでしょ
トイレ借りる時は買い物するけど…
0746ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 14:40:51.30ID:XaeG1s+n0
>>741
でもよく営業所まで取りに行く自分としては、何らかのインセンティブ欲しいけどね。
ポイントが欲しいとかではなく、時間指定しておいて不在かます不心得者と運賃負担が一緒なのはなんかモヤモヤするわ。
0747ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 14:47:50.81ID:c+dbiRcR0
>>746
アプリ導入してて営業所まで取りにきた人のみ来所ポイント4pとかな
でもヤマトは来所嫌がってそう
0748ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 14:49:35.19ID:olLbKhsW0
レターパックプラスの対面渡しは置き配可能に変えてくれないかな
レターパックライトもどうせポストに入らないので
と対面渡しになってウザい
0749ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 14:51:27.06ID:c+dbiRcR0
>>748
たしかに、あれめんどくさいよな
プラスだけポスト投函も置き配もしないんだよな
0750ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 15:12:03.94ID:XaeG1s+n0
>>745
なるべく客の少ない時間帯に行く自分は小心者。あんまり後ろに並ばれるとなんか悪い。
結構荷物探すの時間かかったりするし。
0751ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 15:45:21.15ID:BwSYRIWm0
>>743
ヨドバシは置き配対応してないけど、ヨドバシは基本ゆうパックで送ってくるので郵便局に置き配申請書出せばいいだけかと

>>748
レターパックプラスを置き配とかヤバすぎやろw
なんのためにレターパックプラスで送ってるねんw
0753ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 15:47:05.75ID:cYmeBmzj0
ヨドバシがゆうパックってそれ田舎だけでは?
うちだと自社配送だぞ
0755ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 15:49:08.10ID:KsxeZhv50
>>1
再配達「有料」にしてもいいけど、だったらPUDOとかを増やすべきだし、
日本郵政は「ゆうゆう窓口!」を19時までにしちゃったし、無理があるだろ
0756ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 15:53:24.96ID:BwSYRIWm0
>>753
ヨドバシ梅田から15分くらいだけど何を頼んでも必ず郵便局が配送してくるよ
0758ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 15:55:47.34ID:aIYQSX2S0
ドライバーに負担かけてるのは会社だろw 客の性にするなよ 料金あげて負担減らせば良いだけ
安売り競争の負担をドライバーに負わせるのは もう止めるべき
0759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 15:56:47.81ID:cYmeBmzj0
>>756
エクストリーム便対応しない地域は、そうでしょ
0760ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 16:01:43.61ID:BwSYRIWm0
>>759
「ヨドバシがゆうパックってそれ田舎だけでは?」
から滅茶苦茶ハードル下げててワロタw
0761ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 16:10:42.74ID:qnZCkgnF0
日本人ごときが
必要以上に過剰なサービスを
もとめるんじゃねえわ。
0762ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 16:12:50.59ID:F79FbaNN0
時間指定して不在なら別料金取ってもいいけど指定してなくてたまたま出られなくて別料金取るのはなぁ

家にいたとしても一日中すぐに対応できるとは限らないし
それが嫌なら日時指定を義務付ければいい
0763ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 16:15:05.99ID:VaNk8lNq0
再配達を無料にしてるのは宅配業者じゃん
時間指定されてるぶんの配達があるからその時にやるんだろう
時間指定を廃止するか有料にした方が良さそうだけどな
0764ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 16:18:44.10ID:Yn5N6Hxw0
暇じゃないんだから時間指定1時間ずつにわけてくれ
日にち指定出来ないからこの前50キロのバーベル再配達は悪かったよ
0765ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 16:18:51.15ID:6BIdqpT90
宅配業者もアホ多くて
置き配の意味=ポスト内に置いていく=床に置いていく
解釈グダグダで許可できないし
大型宅配ポストに入れろと指示しても呼び鈴押す奴多いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況