X



【経済】なぜ「かつや」に何度も通ってしまうのか 男性客を虜にする「100円割引券」戦略に迫る★2 [Gecko★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Gecko ★
垢版 |
2023/05/31(水) 07:19:14.91ID:3dB5np4G9
独自のフライヤー技術によってとんかつの低価格化を実現し、年々店舗数を増やし続けてきた「かつや」。コロナ禍でも高いテークアウト比率によって業績を伸ばすことに成功したが、成長の秘訣は低価格だけではない。クーポン戦略もかつやの成長を牽引したようだ。

他社もクーポンを提供しているなか、なぜかつやのクーポンが特に効果を発揮しているのだろうか。さまざまな調査結果を引用しながら、クーポン戦略で成功した秘訣を探ってみた。

■天ぷらに失敗し、とんかつで成長
 かつやの運営会社であるアークランドサービスホールディングス(HD)の沿革を簡単に紹介する。1993年に設立された同社は、レストラン「サンマルク」や「ドトールコーヒー」にフランチャイズ(FC)として参入しながら、天ぷら系料理のオリジナルブランド店として「てんぷ亭」を展開し始めた。しかし、てんぷ亭はヒットせず後に閉店となる。

 一方、98年から展開し始めたとんかつ専門店のかつやは国内にとんかつ系チェーンが少なかったこともあってヒットし、次々に店舗数を増やしていく。

 2002年には直営・FC合わせて100号店目の店舗をオープンし、07年度末には126店舗体制、12年度末には国内208・海外1店舗体制となる。15年度末には国内321店舗体制となり、19年度末には国内400店舗を突破。その後はコロナ禍でも店舗数を増やし、22年度末には国内450・海外75店舗体制となった。ちなみに22年度末時点における国内店のFC比率は69%である。

 なおアークランドサービスHDはかつやのほか、タイ料理の「マンゴツリー」、唐揚げ定食専門店の「からやま」を展開しているが、22年度の全社売上高472億円の内、かつや事業(国内)の売上高は280億円だ。つまり、国内のかつや事業が主力である。

■テークアウト比率50%超でコロナ禍でも成長
 コロナ禍では飲食チェーンが業績悪化に苦しむなか、かつやは成長スピードを落とすことなく、むしろ店舗数・売上高を伸ばした。決算資料によると19年12月期~22年12月期までの業績は次の通りである。

(続きはソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5199287812286c7397fec4c5d8007411d0645de1


https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685455094/
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:19:10.30ID:ujggLioB0
割引券ないと割高でいかんわ
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:19:30.97ID:cyQE0oRc0
アークランドのかつやは揚げたてで最高だけど、からやまは冷めた唐揚げ出す確率高いから避けてしまう
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:19:56.88ID:cUBxWwGW0
>>95
油がネックなんだよ
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:20:25.52ID:6F3aFgT40
100円券は朝でもらう手もあるけど朝やってる店が減りすぎ
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:20:55.67ID:okuci3P/0
>>100
関東北陸甲信越東海東北一部に広く分布してますが?
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:21:15.23ID:S9EGuVeC0
3年前の100円引き券使えた
期限は気にしなくていいって
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:22:02.09ID:Y8xVRK8e0
たまに期限切れてますので使えませんって指摘してくる店員いるからなぁ
大抵店にほかの客がいない時
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:22:03.41ID:E3sY7RRC0
以前に一度行ったけど
身体に油の匂いが染み付いて
一日中不快だったから
それ以降全く行ってない
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:22:12.51ID:CjP7lNYp0
松の屋が隣にあったらカツ屋なんて行かないよ
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:22:36.03ID:4Gv4JdUm0
無限ループのワナにハマってるだけだろ
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:22:51.11ID:9925jeLy0
松屋(松野屋)って5chで人気だな。
近所にないから行ったことないけど。
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:23:30.16ID:cUBxWwGW0
>>113
丼ものより定食が優秀
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:23:57.65ID:gjqy/V3A0
ここは2回ぐらいしか食べたことないな
松の屋で揚げ物食べたけど油っこくてダメだった
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:25:11.72ID:Pn4/qAXe0
息子の名前「かつや」か「和幸(かずゆき)」にしようと思うんやが他にいい候補ある?
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:25:47.85ID:WQJgCB9/0
>>118
サイゼリア
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:25:48.45ID:6F3aFgT40
今や定食なら松屋より松のやの方が安く食えるからな
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:26:04.69ID:4gqDH21X0
ワイは和幸派だな
味噌汁のしじみが恐ろしく小さい事を除けば文句なし
チートデイの日に行ってご飯とキャベツ10回ずつくらいおかわりしてるけど出禁にされないし
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:26:14.33ID:fDsNYmfc0
トンカツ屋は和幸、さぼてんしか行ったことないけどそんなにここ美味いの?
そもそもトンカツ自体ボリュームありすぎて食うの2〜3ヶ月に1回だけど
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:26:47.38ID:6F3aFgT40
浜勝派ですと言いたいけど都内撤退酷くて食えないw
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:26:53.89ID:mBRZFjTT0
>>4
ホンマや。豚大好きなトンキン土人。
肉と言えば牛肉が当たり前だよな。
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:29:20.27ID:aHhizkEx0
かつやより今は松のやのtwitterクーポン+店舗引き換え券が最強
松のや今ならチキンかつ定食500円だぜ
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:29:36.22ID:49a0NNXN0
何で特定商品しか適用されないクーポンばかりで、全品〇円引き券は配られないのか
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:30:58.70ID:6F3aFgT40
そう言えば閉じないカツ丼流行ってるか知らんけど増えてんのにここはそれやらんねw
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:31:26.00ID:vqOpS6Ln0
>>118
KYK
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:32:41.56ID:+guaj0Ca0
逆に割引券途切れたら全く行かなくなったな
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:32:48.26ID:okuci3P/0
>>130
東京都千代田区に本社がある、トンカツ丼定食をメインにした広域展開のチェーン店加盟企業で資本金は8000万円、アークランドサカモトの子会社です。
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:33:17.42ID:9Ku0qezP0
かつやなんて行くの底辺だけだよw
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:33:27.49ID:r/qlxfeF0
これだけは好みもあるからなあ
俺は揚げ物大好物だ士コスパいいからなんでかんで週2くらいは行くけど
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:33:53.20ID:okuci3P/0
>>139
え?関西は豚を食わないのでは?あるのか。
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:34:45.05ID:P6xqp2Rj0
けっしてうまくはないっす
安くて腹が満たされる
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:36:04.59ID:okuci3P/0
>>145
そう思っていた底辺ですが、値上げがあって今では一食1000円でお釣りが100円200円のメニュー(肉大盛)が多くなりました。(´・ω・`)
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:37:48.40ID:okuci3P/0
>>150
(´・ω・`)トンカツなんて揚げ物だから肉が超高級でない限り成分が似てるから加熱次第と思ってるわ。
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:38:46.77ID:okuci3P/0
>>154
アレはあれで価格相応だから良いんだよな
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:40:34.92ID:6F3aFgT40
ソースぶっかけて食えるもんなら何でも食うだろ大阪民は
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:44:02.79ID:Gl8XYvuJ0
>>164
あいつら他に食うものがなかったら豚食っていいらしく
敬虔じゃない奴は隙あらば食おうとしてるらしい
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:47:39.62ID:kjkuPBxM0
かつや米が酷い。ぶっちぎりで不味い…
豚汁も牛丼チェーンに比べてびっくりするマズさ
カツは松乃家よりマシな肉に見えるのに食った後なぜか後味良くない
接客もあんまり
月一期間メニューは3年前?牛バラと玉ねぎ丼は超美味しかった!
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:48:55.66ID:LHUq3zQn0
ナイナイ言ってる奴いるけど調べたら北海道から鹿児島まであるけど、本土に住んで無いの?
山岡家は北九州まであるな、日高屋は関東止まり?
燕三条の飲食店が全国区になるなんて凄いな
基盤のホームセンターは今やリクシルのビバホーム買うぐらいのイケイケだけど
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:49:52.88ID:fgmm93w00
>>21
インスタントコーヒーがなぜ半自炊じゃないんや?
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:50:39.32ID:kjkuPBxM0
言い忘れた
カツ丼はしょっぱい塩味だったかな
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:54:01.73ID:F390Rfa80
松のやのスマホクーポン500円の方が何度も通ってしまう
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:55:43.07ID:tKOcqWbH0
かつや、米がパサパサで安物
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:56:12.54ID:xm43b3g20
>>100
牛丼屋みたいに駅ごとにあるわけじゃないから
ふだんの行動範囲内になければ行く機会ないわな
わざわざそこだけ目指して食いに出かけるような店でもないし
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 09:00:04.07ID:ORfX0c6g0
すかいらーくがやってるトンカラ亭の方がええわ、とんかつ唐揚げの定食頼んでカレーが食べ放題
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 09:02:57.79ID:1CzCrIrs0
揚げもの系ならてんや推し
定食でご飯おかわり出来るの大きい
つか丼ものっておかわり出来ないコスパ悪い
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 09:03:22.78ID:6beac8Wv0
クーポンとかレシートと一緒に捨てるから使った事ない
クーポンだのポイントカードだの出したり探したりする手間だけで割引超える損してる気持ちになる
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 09:07:32.24ID:9vjkerGD0
松のやがスマホクーポンでロースカツ定食590円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況