X



同性婚訴訟、もう一歩踏み込んだ名古屋地裁 国の対応を促す違憲判決 ★2 [蚤の市★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/05/31(水) 18:46:27.45ID:AmiEFgDv9
 同性婚を認めないことは憲法に違反する――。30日の名古屋地裁判決は先行した札幌地裁より違憲性に強く踏み込んだ司法判断となった。「同性カップルに対する保護がなされない影響は深刻」などと、国に強く対応を促すものとなった。

 「うれしくて涙が……」

 名古屋地裁で傍聴した東京都台東区の長屋友美さん(36)は目を細めた。愛知県出身で同性パートナーと4年前から交際中という。「『違憲』とはっきり言ってくれ、家族として認識してもらえたのが大きい」

 判決後の記者会見で、弁護団の堀江哲史弁護士は「私たちが主張してきたことを丁寧に拾ってくれた」と評価した。

 この日の判決は、先行した東京地裁判決と同じく、婚姻や家族に関する立法のあり方を定めた憲法24条2項に着目。東京地裁は同性カップルが家族になる法制度がない現状を「違憲状態」と指摘したものの、「制度の構築の方法は多様なものが想定され立法裁量に委ねられている」として「違憲」とは認めなかった。

 だが、名古屋地裁は踏み込ん…以下有料版残り1408文字)

朝日新聞 2023年5月30日 22時03分
https://www.asahi.com/articles/ASR5Z76ZRR5ZOIPE00N.html?iref=comtop_7_07
※関連スレ
同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反 [ブギー★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685425049/
★1 2023/05/31(水) 08:47:43.81
※関連スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685490463/
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 05:26:00.75ID:ov7ET6Ku0
もう憲法を変えろよ
自衛隊の憲法解釈には文句言ってた連中が
今回は憲法解釈で終わらそうとする事に情けなさが滲み出てる
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 05:46:34.96ID:g0Ntr3jM0
ざまぁ
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 06:02:23.47ID:T2ckWkn90
これでまた変質者がデカいツラして表に出てくる
そりゃホモの犯罪が増えるはずだ
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 06:16:33.81ID:mzWTW8Vh0
>>1
 >同性婚を認めないことは憲法に違反する、違憲性に強く踏み込んだ
  司法判断、同性カップルに対する保護がなされない、国に強く対応を
  促すもの

当たりまえでは? w  このスレでも多くのひとが指摘してる通り、同性愛とか
同性婚などを前提につくらた法律ではない、この現行法が個人の等しく与えら
れている(選択の)自由や権利の侵害 = 違憲、違法である、知識があれば
小学生でもわかること 
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 06:30:32.88ID:RHWUJI350
異性婚は誰しもに与えられている権利
同性婚は誰しも許されてはいない
殺人もそうである

なぜならそれが自然であるからだ
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 06:36:55.79ID:mzWTW8Vh0
>>1
(とくに日本では) 人には等しく自由と権利が与えられていること、その一方で
区別と差別の違い(知識・経験など能力によって違いや役割・制限されることが
あること)などの教育をまったく重視してない

そもそも人を見るとき、人と接するとき、同性婚やLGBTQ問題を考えるときの
基準は ¨憲法¨ や ¨法律¨ ではない、>>1 だって日常そんなものを基準に生活
してないだろ? w  ところが何か問題が起きると普段無視してる憲法や法律を
持ち出してくる 

>>1 日本人の基準は親、教師が刷り込んだ価値(思考)、メディアが流してる
情報(例えば「日本は遅れてる」など) コレこそ改めないと差別や偏見を減らす
ことは出来ない
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 06:46:19.13ID:mzWTW8Vh0
>>1
子供や学生たちには見た目の印象、経歴、カネのあるなしで人生が決まる
みたいな価値観を刷り込み、ある日とうぜん「それ差別だから」と憲法や法律を
もちだす w   

都合のいい解釈を子供や学生たちに洗脳しておいて「日本は欧米と比べて ・・」と
イミフな理屈をもちだしてくる、名古屋地裁の判断にしても、訴えた当事者・弁護団も
ホントに訴えなきゃいけないのは、差別や偏見が生れるような親、教師、企業体質
なんだぜ w
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 06:58:25.72ID:mzWTW8Vh0
>>1 問題は2点
一つは憲法14条と24条の整合性、二つ目は解釈論議、賛否がわき起きる
原因 = 憲法や法律がつくられた時代といま現在の違い

>>1 ↑ 議論が尽くされないまま結論を出そうとしていることが問題だと気づ
けないのかね?
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 07:10:45.96ID:12gS+58m0
>>674
三角形の面積は1/2absinθやヘロンの公式でも求められるのに
僕の教科書には底辺×高さ÷2しか書いてないんだ、それ以外は間違いだあああとか喚いてる老害だな
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 07:14:25.27ID:12gS+58m0
>>852
憲法解釈ですらない
条文が書かれた背景やその他の条文との整合性を考えれば「もともと」同性婚を否定するものでは無かった
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 07:22:56.15ID:RHWUJI350
>>865
同じことだろう
何の反論にもなっていない
君が誰でもわかる知識をひけらかしたいだけだろうが

人間が決めた公式ではない
あらかじめ決められたこの世の成り立ちなのだよ
異性婚も
同性婚はそうではない
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 07:28:09.06ID:RHWUJI350
強いストレス下で起こる人類にとって好ましくない現象を
社会が推奨してはいけないだろう
同性婚はそういう存在なんだよ
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 07:33:47.42ID:RHWUJI350
あらかじめ決められているこの世の成り立ちを
権威ある人間や人間の多数決で覆すことはできない
立法化してどうこうするものではない
人間には超えられないものがある
それを人間は学びなおさないと
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 07:37:08.08ID:12gS+58m0
>>869
婚姻が自然?
アホを言うな
律令制以前は雑婚、フリーセックスだぞ
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 07:40:26.23ID:PoqelO4U0
別に結婚でもパートナーシップでも内縁の妻、夫でも好きにしろとは思うけど、制度としての結婚は反対だな。14条により結婚は好きにしろ、ただし制度としては24条により駄目ってだけ。嫌なら憲法改正な?
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 07:42:25.34ID:jwVYyLq90
同性愛者じゃなくても男同士で結婚できるようになるのかな
男は余ってるから40歳までに結婚できなかったら男と結婚したい
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 07:43:03.25ID:12gS+58m0
>>871
✕人類にとって
○僕ちゃんにとって
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 07:43:05.63ID:RHWUJI350
>>873
人間は社会性がある動物であり
その社会を持続させることで存続し続けている
異性婚はその社会の中で発生した制度だ
しかも地球上の異なる社会で発生しており
再現性がある
これは自然現象と言わなければならない
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 07:43:39.91ID:ZhlIuM4o0
>>16
その条文の意図が家父長制の否定、個人の自由権を認めたものだから「両性」の解釈は
どうでもいいのよ。
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 07:43:48.05ID:hJs/5bZ90
>>848
”それがすべて”なんて書いてないじゃんw
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 07:45:53.92ID:UxUKV0W80
この手の判決よく聞くけど
支持者のみなさんはなぜか日本国憲法の改憲には言及しないのよね
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 07:46:09.14ID:RHWUJI350
一旦人間の煩悩から離れて
古代から続く人間の長い営みを観察してみろ
そうすれば理解できること
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 07:49:16.83ID:ZhlIuM4o0
>>852
>自衛隊の憲法解釈には文句言ってた連中が

これ自体が妄想だしイデオロギーや陣営で判断してる時点であなたも同じなわけで

「両性と書いてあるから異性婚以外禁止してる」ってのは「戦力の放棄と書いてあるから自衛隊は違憲」
と言ってる連中と同じレベルなんですよ
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 07:50:12.51ID:RHWUJI350
人間は権利を拡大させたい欲がある動物だ
しかしこの世の成り立ちを超える権利まで拡大させたら
人間は滅びるのだよ
それが自然だ
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 07:51:35.87ID:PoqelO4U0
つーかこいつらの支援者が特定野党の勢力で、昭和の憲法にこだわるから一生結婚できねーんだよ。LGBTの連中が与党にすり寄って、憲法改正して下さい!だったらまだ望みがあったのによ、やり方下手かよ
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 07:53:34.97ID:hJs/5bZ90
>>886
逆だよ
与党が統一教会に阿って同性愛者いじめるから
野党が話きくことになる
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 07:54:59.61ID:S2hvH+nQ0
内田「もう一歩前へ」
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 07:56:22.30ID:42nPXO/s0
同性婚認めてほしけりゃ24条改正してやるから改憲に賛同しろ
が保守派のストーリーだろ
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 08:06:37.11ID:1XDgU7GW0
裁判で勝っても法律は出来んよ
議員になって作ればいい
性的嗜好などどうでもいい
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 08:07:48.75ID:uNr6/eAa0
>>889
違憲論争は法学者や法律家の間では既に決着が付いているから無理だろ
保守派の弁護士ですら違憲とは言わないから論争にすらならない
同性婚は違憲だからダメと言ってるのは素人だけ
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 08:08:07.10ID:5J3Wy5bo0
>>886
地裁判決とは言え4つの裁判所が
「同性婚を認めることは違憲じゃない」と言ってるのに
なんで改憲してくださいになるの?
ネトウヨの脳内は理解できん
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 08:09:03.70ID:pTNUVPjU0
極左テロリスト惨めな穢れた醜い下等遺伝子奴隷乞食民族朝鮮人ドモは
常日頃、憲法9条の解釈改憲を発狂錯乱して完全批判するクセに、
この同性婚には24条の解釈改憲を必死に火病発症して発狂錯乱してゴリ押ししようとしてて大笑いw
「お里が知れる」ってこのことw
憲法24条は「婚姻は両性の合意のみにより成立」って明文規定しているんだから、
それ以上もそれ以外も無い
「同性婚」については、憲法に定められた婚姻の埒外って規定しているだけ
別に同性婚したければ勝手にすれば良いし、
その同性婚について、憲法で定める婚姻と同等の法的保護が無いのは違憲状態だ、
というのが裁判所の判決
憲法を遵守する事が前提として存在する裁判所=司法は
憲法を改正しろ、なんて判決文の中で言えないから、
法的整備の責任と義務を司法=国会に丸投げしただけ
まあ憲法改正しか、「憲法で定める婚姻」としての法的保護は実現不可能
民法でも特別法でも、いくら同性婚を「憲法で定める婚姻」と同じ規定をしたところで、
一般法が憲法の規定に優越することは無いから、
違憲無効になるだけ
「憲法で定める婚姻」とは別に、それと実質的に同等の法的保護を与える法律を定めるのは有り
ただし、それは「憲法に定める婚姻」と完全同一では無い
「憲法に定める婚姻」は成立条件が完全に明文規定されている
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 08:17:53.10ID:uNr6/eAa0
いくら無学でも、ネットでちょっと調べれば24条が同性婚を禁止していない根拠なんていくらでも出てくるだろ
それなのに条文だけ読んで「両性」と書いてあるダメだとか、
ぼくのかんがえたけんぽうかいしゃくを自信満々に主張する馬鹿の多いこと
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 08:30:21.97ID:MXs0EIGH0
>>895
普通の日本人が、日本語で書かれた法律を日本語の意味のとおり守ると
「それ、専門家では真逆の解釈だからアウトねw」
なんてなる状況ってどうなのよw

実は韓国ってその状況に近く、その結果裁判所ですら法律なんて守らなくなり
OINK判決が連発されることとなった。
また国際的にも「約束を守らない国」のレッテルが貼られている。
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 08:31:31.96ID:YpAKVwfa0
>>895
✕ぼくのかんがえた
○ビジウヨさんたちのかんがえた
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 08:32:26.70ID:YpAKVwfa0
>>896
なんで勤労の義務があるのに
ダラダラ生きてんの
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 08:54:29.86ID:ZlVjGEf90
司法が立法に介入とかそれこそ憲法違反
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 08:57:19.69ID:ZlVjGEf90
>>900
許容されているを拡大解釈して社会制度に組み込まなければならないとかおかしいから
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:00:20.48ID:2GBn/9NM0
>>901
根拠となる条文は?
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:09:48.63ID:ZlVjGEf90
条文に明記されてないことを全て社会制度に組み込めって発想が成立すると思ってるなら話にならない
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:15:10.12ID:2GBn/9NM0
>>904
判決も読んでないのか?
「憲法14条という条文に明記されてること」に違反してると言われたんだよ
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:17:48.72ID:vPQ+fcgH0
ポリコレやホモセクシャルを甘やかすと今の欧米諸国の様に惨状になるんだから、ポリコレとホモセクシャルを許すな
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:18:41.01ID:8HuCgSYt0
>>906
今回は地裁4つのうち2つが違憲、一つが違憲状態、もう一つが今は違憲じゃないけど立法することが望ましいと言ってるわけで
特定の裁判官がおかしな判決出したって話ではなく司法の流れそのものがそうなってると考えたほうがいいように思うが
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:20:30.52ID:LOmb0Jhi0
>【主文】
>1 原告らの請求をいずれも棄却する。
>2 訴訟費用は原告らの負担とする。

同性愛者「うれしくて涙が……」

え?
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:23:26.10ID:A/HBeO2m0
>>909
損害賠償は棄却されたんだよ
それは原告も想定済み
金が目的ではないということだな

違憲判断を引き出せればそれでいいという提訴
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:23:33.04ID:MXs0EIGH0
>>900
法律の文言を好き勝手に解釈して、下手すると真逆の意味まで捻じ曲げる、
これで真っ先に汚染されるのが、さまざまな刑事事件の法的解釈。

韓国では死刑が執行できなくなって久しいが、これは
> 作られた際の趣旨に遡って
「当時の趣旨では殺人の最高刑は死刑だったが、現在の社会情勢でそれが正しいとは言えない」
なんて判決が出たから。
その結果、立法から20年以上経過した刑法犯罪は、片っ端から「当時と社会情勢が違うから法律は無効」
なんて弁護がまかり通るようになり、死刑が執行不可能になった。

殺人、窃盗、強盗などの基礎的な重大犯罪ほど、その法律が制定されたのは古いからな。
かといって全刑法を20年ごとに再制定し続けるなんて国会の仕事量的にも不可能。
その結果、韓国では刑事犯罪ですら金次第で無罪にできるようになりましたとさw
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:30:28.60ID:hJs/5bZ90
>>896
普通の日本人じゃなくて自称普通の日本人な
普通の日本人は勉強もせず学者に文句いわねーよ
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:32:49.99ID:LOmb0Jhi0
>>910
>同性カップルに対して、いかなる保護を付与する制度を構築するのが相当かについては、
>現行の法律婚制度をそのまま開放するのが唯一の方法とは限らず、当該制度とは別の規律を設けることも、
>立法政策としてはありうるところである。 同性婚を肯定している国においても、パートナーシップ制度等を先行させた上で、
>後に同性婚制度に移行又は併存させるなど、制定過程は様々であり、現状でも、子に関する制度には異性婚との相違がある例や、
>宗教的な配慮がなされている例があるなど、一様ではない。
>(5) 以上からすれば、社会情勢が変化していることを考慮したとしても、憲法が一義的に、
>同性間に対して現行の法律婚制度を及ぼすことを要請するに至ったとは解し難いといわざるを得ない。
>したがって、憲法24条1項に違反するとはいえない。

原告「勝った!」

え?
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:35:03.43ID:bYuSSnut0
活動家共はいい加減にしろよ
パートナーシップ制度で
いけない理由を言ってみろ
パートナーシップ制度も拡充理解ならわかるが
結婚というなら官僚等の手を
わずらわさず自分たちで制度設計してみろ
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:35:55.79ID:hJs/5bZ90
>>914
パートナーシップ制度あたらしくつくるほうが官僚大変だけど
なにいってんだ?
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:38:37.97ID:bYuSSnut0
>>915
例外作る方が簡単なんだよ
現行の結婚制度に組み込まれてるもの
変更しなくていいから
同性婚認めると色んな法制度に影響がでる
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:39:36.77ID:LOmb0Jhi0
>>915
>同性カップルに対して、いかなる保護を付与する制度を構築するのが相当かについては、
>現行の法律婚制度をそのまま開放するのが唯一の方法とは限らず、当該制度とは別の規律を設けることも、
>立法政策としてはありうるところである。

>現行の法律婚制度を同性間に対して及ぼすことを要請していないと解するのが整合的であり、
>本件諸規定が同性間に現行の法律婚制度そのものの適用を認めていないことは、同条2項に違反するものではない。

裁判官もここまで言ってくれてるのに。
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:40:06.02ID:hJs/5bZ90
>>916
現行の結婚制度に組み込まれてるもの変更しようとするからだろ
流用すれば別に何の問題も起きないし手間かかんないぞ
なにいってんだ?
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:40:07.83ID:MXs0EIGH0
>>912
日本人を「普通」と「自称」に分ける。
これってナチスの「一級ドイツ人」「ニ級ドイツ人」とどう違うの?

お前は少し恥というものを知ったほうが良いぞ、恥ずかしい人間のクズがw
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:41:50.51ID:LOmb0Jhi0
>>918
>現行の法律婚制度をそのまま開放するのが唯一の方法とは限らず、当該制度とは別の規律を設けることも、
>立法政策としてはありうるところである。
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:42:59.21ID:5J3Wy5bo0
>>913
24条1項には違反しないけど
24条2項と14条1項に違反するという判決だよ

ちゃんと全部読んだ?

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/94f4e057ec2363df8e80cd983919c3e138454b9d
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:43:35.01ID:hJs/5bZ90
>>919
いや自称は普通のところにかかってるんだよ
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:43:58.16ID:hJs/5bZ90
>>920
立法裁量の話してるからその判決の通りのことを俺はいってるけど?
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:44:57.12ID:bYuSSnut0
日本は異性でもまあ色々ある間柄だと
戸籍制度の穴をついて
親に戸籍上兄弟にしてもらう
あるいはどちらかがどちらかの子供になるとか
手がないわけではない
これは同性でもできる
これとパートナーシップ制度の拡充で十分
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:45:26.65ID:P+/c1D630
駐日米大使にも指摘されているじゃない
日本が経済も安全保障もダメなのは同性婚を認めないからだと

排除する社会は未来を築けない
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:47:45.24ID:LOmb0Jhi0
>>921
>本件諸規定が同性間に現行の法律婚制度そのものの適用を認めていないことは、同条2項に違反するものではない。

何にしても活動家が「完全勝利!」と騒ぐ様な判決では全く無いね。

>【主文】
>1 原告らの請求をいずれも棄却する。
>2 訴訟費用は原告らの負担とする。

控えめに言って完敗。
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:48:21.72ID:2GBn/9NM0
「普通」なんて言葉に価値があると思ってるからなバカウヨは
それは「普通」じゃないものは排除していいという差別意識に繋がってるし実際差別しているけど、
それは区別だとかぬかしやがる

異常な日本人で全くおっけー
みんな違ってみんないい
これ近代民主社会の基本ね
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:48:42.80ID:hJs/5bZ90
>>925
違法行為を促すぐらいなら同性婚そのままつくったほうがマシに決まってるじゃん
何言ってんだ?
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:48:45.06ID:MXs0EIGH0
>>922
ヒットラーは言ったんだよね、差別的政策を
「この法案に反対するのは2級国民だけ、1級国民は全員賛成している」
とね。
これは「反対したら2級市民に落とす」と脅しているのと同義だった。

あとから惨めな言い訳するなよ、恥ずかしい人間のクズがwww
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:49:28.85ID:A/HBeO2m0
同性婚を認めることは違憲だ~と主張する人は判決文を読もうか
被告(国)はそんな主張はしていない、できるはずもないから

「法律が異性婚しか認めていない、同性婚を認める法律がない」
  ↑
この現状が違憲かどうかの争い
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:50:17.30ID:bYuSSnut0
民主主義において少数者への
配慮は必要だが少数者への優遇は必要ない
自分たちは特殊だから特殊なのを認めろは
尊重はすれど全く認める必要はない
その区別がついてない活動家が多すぎる
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:50:34.82ID:hJs/5bZ90
>>930
それやってるの君だろ?
同性婚に賛成しているのは普通じゃないってお前は言い張ってるんだぞ
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:50:52.96ID:hJs/5bZ90
>>932
婚姻に優遇なんてないぞ
何言ってんだ?
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:51:46.35ID:LOmb0Jhi0
>>933
「ふう、致命傷で済んだぜ。」って感じ?
国側は完勝しちゃってるから控訴もできないんだけど。
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:52:22.61ID:bYuSSnut0
>>929
結婚だけの問題じゃなく他の制度にも
影響を及ぼす
それも全部関連する法律を変えなきゃいけない
すさまじく全体としてはマイナス
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:52:58.88ID:5J3Wy5bo0
>>927
・同性婚の制度がないことは違憲
・でもその制度を設けてこなかった国に賠償責任があるとまでは言えない

という判決だよ
原告が何を求めてたのは前者だから喜んでるだけでしょ
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:53:45.55ID:LOmb0Jhi0
>>937
ここまでぐうの音も出ない敗訴を喰らっても「勝った!」と騒ぐだけで印象操作をしてくる辺り、ホント素性が知れるよな。
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:54:38.32ID:hJs/5bZ90
>>939
パートナーシップなんてつくったらもっとややこしいぞ
戸籍にどう書くの?民法にどう書くの?
ごちゃごちゃ考えること多くなるぐらいなら流用のほうがマシに決まってるじゃん
法律扱ったことないからわけわかんないこといってるのはわかるけど
頭ぐらいつかえよ
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:55:31.86ID:LOmb0Jhi0
>>940
>本件諸規定が同性間に現行の法律婚制度そのものの適用を認めていないことは、同条2項に違反するものではない。

活動家「同性婚の制度がないことは違憲という判決です!」

ハイ?
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:55:42.38ID:bYuSSnut0
>>935
自分たちのやってることは
現状制度から離れてる
だから同様に認めろというのは優遇を求めてる
条件が違うのだから違う形で認める
保護を求めるのが妥当
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:56:16.30ID:hJs/5bZ90
>>944
それマイナスを回復しろっていってるだけで
プラスにしろっていってるわけじゃないじゃん
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:56:21.24ID:A/HBeO2m0
>>938
>国側は完勝しちゃってるから控訴もできないんだけど。

損害賠償は認められずにすんんだが、国側の主張は否定されたな
君、判決文を読めないだろ
同性婚賛成でも反対でも無関心でもいいんだが、判決文の意味くらい読み取れるようになろうか
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:58:23.35ID:bYuSSnut0
>>942
戸籍になんで書くんだよ
戸籍いじりたきゃ養子にでもなれ
あと元の民法を書き換えないですむように
規定してくんだよ
流用の方がましって言うのは
財産の問題を無視している
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 10:01:45.93ID:1LS5q7rH0
変な判決だな
そっちの方向へ行きたいなら憲法改正しろって言えばいいのに
そうじゃないと今度は逆の立場から訴訟されて同性婚は憲法違反だって判決を出すことになるぞ
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 10:01:51.21ID:LOmb0Jhi0
>>947
そこは簡潔に言えば
「現行の婚姻制度に組み込む必要は無いけどまぁ何も無いのも気の毒だから何か考えてあげてみてね」
という極めて人道的な判決。
これを「同性婚ができないのは違憲!」と読み替えるのが活動家。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況