X



大手電力7社が6月1日より最大4割値上げ、6割以上がエアコンの使用を控える調査結果 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2023/06/01(木) 08:57:21.28ID:v8iv5Ns99
世界的な空調メーカー「ダイキン工業」(大阪市北区)は、全国528人(20~59歳の男女)を対象にした「電気代値上げとエアコンの節電に関する意識調査」を実施。関西、九州、中部を除く大手電力7社の電気代値上げが6月1日から始まるなか、エアコンの使用を控える声が6割以上となった。

エネルギー価格の上昇などにより、電気・ガス料金をはじめ、さまざまな製品・サービスの値上げが予定されており、なかでも電気代は6月1日から最大4割以上の値上げが決定(地域差による)。長らく物価高で家計の負担はさらに重くのしかかり、夏のエアコン使用は金銭面・肉体面で死活問題になっている。

「ダイキン工業」の調査結果によると、75.2%の人がエアコンを使用することにためらいを感じていることが判明。さらに、エアコンの使用自体を控えようと思っている人が61.7%もいることが明らかになり、電気代値上げによるエアコンの使用控えが予測されるという。

夏のピーク時間帯には家庭の電力消費の約6割を占めるというエアコン(経済産業省)。本格的な夏の到来はもう少し先になるが、2023年の夏は平年並みか高いと気象庁は予測しており、暑さ対策のためにエアコンの活用は必須。節電しながら上手く使用することが求められる。

この結果に、「ダイキン工業」ではウェブコンテンツ「エアコンの電気代を節約する方法」を5月30日に同社サイトに公開。フィルターの掃除や温度ムラを抑える方法、エアコンの風量などを紹介している。

ちなみに関西電力は、4月に送電網利用料が上がったことにより、90円あまり値上げとなったが、現在5基の原子力発電所が稼働しており、液化天然ガス(LNG)の輸入価格が下がっていることから、値上げには慎重な姿勢を見せている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/25f747322989b4b877f6a19b1862fecb934a019e
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 08:59:02.81ID:7KkudqbL0
電気代ケチって死んでどうする
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:00:43.62ID:0GGCCnDe0
賃上げしてくれないと
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:01:35.48ID:NS9vcg2U0
自分はマンション住まいだが夏場午後3時ぐらいからめちゃくちゃベランダ側が暑くなる
今年初めてベランダ側に遮光ネット張ったけどこれがどれぐらい効果あるかだな
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:02:24.50ID:Ehi1ATCF0
7月には若干値下がるから7月まで我慢しとけ
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:02:33.13ID:JsYXEnwM0
6月に値上げして7月に下がるの?
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:03:42.02ID:uRIBuQCN0
去年春に5台入替えたの正解だったか。
見積もり100万ちょっとだったから、悩みに悩んだが。
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:04:12.01ID:yV6D9Khm0
冬場はコタツと電気毛布で凌ぐから、電気代も三千円くらいに収まるんだが、夏場は流石にエアコンを使うからそうはいかん
それが6割アップとなると死ぬしかなくなるわ(´・ω・`)
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:04:13.37ID:0GGCCnDe0
東京だけど関西電力と契約できないかなぁ
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:04:41.88ID:UIMdpzEf0
だから新築するときは
太陽電池つけろと言ったのに
毎年夏に泣けよ
0019づら
垢版 |
2023/06/01(木) 09:06:34.52ID:bP2Ihyov0
数字が上がる慶び!!
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:07:54.07ID:c/7BF7FE0
なのに熱中症対策するって行ってんだぜ
どこに補助金出すのか知らんけど

だったら電気代下げろや
消費税と賦課金なくせばいいだろ
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:08:40.37ID:UDcMDCaB0
これからはリボルビング電気代制度が必要
中間期に支払いを増やしてピーク時はローンで電気を使う
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:09:05.60ID:4VrKmAwg0
年寄りは素直に使わないと温度感知が苦手だから熱中症で倒れちゃうよ
年金暮らしだときついけどね…
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:09:45.34ID:U8ACh+Wh0
電気代は国の保証で一律にするべきじゃないの
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:11:16.42ID:TCrnKYS00
エアコン我慢して冷蔵庫開けっぱなしにして寝るわ
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:11:55.24ID:KKFPvPnB0
これから暑くなってエアコンの稼働率が上がるのを見計らっての値上げw
電気代払えない奴は、使わなくてもいいって殿様商売。
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:15:45.36ID:GYA4DPFC0
関電?
カルテル仕掛けて自らゲロって処罰免れたんだっけ?
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:15:59.05ID:ZF0N5yCi0
  関西、九州、中部を除く  大手電力7社の電気代値上げ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・)   ここ重要!
  _(__つ⊂._)_
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:17:56.28ID:0j1C2D4O0
>>16
自民党のおかげで不労所得毎年1000万なんでこれからも応援します
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:18:32.15ID:VQddK+mr0
関西か九州に引っ越しすれば良さそうだな。
中小零細企業だと電気代高騰は死活問題だから、工業団地の空き地とか誘致すれば応募殺到しそう。
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:18:36.06ID:bOphr9gw0
7月の値下げは6月分からの
値下げなんで高騰した分から値下がる
のですよ、一般家庭で300円程度
記事の中身を見ましょう
6月で高騰した電気代から300円程度の
値下げ、どの道高騰するんです
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:18:43.86ID:TPElxHn30
関西・中部・九州は値上げしないから、その地域の者だけ、5ちゃんをやりなさい
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:19:25.78ID:lVEz9oJ70
>>41
前から今の東電並みに高いだろ
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:19:44.46ID:lniIe3+W0
ジジイババアが大量に熱中死するんかな?
胸が踊るわ
ネットに出てる老害もどんどん死んでくれると嬉しい
お前らこの国にいらん
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:21:08.74ID:qGV7VPnr0
お前らが自民党支持者したはて
自民党に殺されるンだよ
0051づら
垢版 |
2023/06/01(木) 09:21:19.15ID:bP2Ihyov0
実質賃金は第二次安倍晋三内閣のもとで激しく凋落しています。実質賃金を短期間でこれだけ低下させた内閣は、戦後においては安倍内閣以外にない。実質賃金が7%も減ってしまっています。

戦後においては安倍内閣以外にない
戦後においては安倍内閣以外にない
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:22:05.92ID:VQddK+mr0
>>6
中小企業だと経費高騰で無理だろう。
原発動かして再エネ賦課金止めりゃ、昔の値段に戻るのに。
ないなら仕方ないけどあるのに稼働させない、再エネ賦課金も停止させる事出来るのにしない。
これは国や官僚が国民が死んでも良いと思ってる。
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:22:19.63ID:bq+jf5rg0
>>17
ソーラー発電ほど便利なものもないよな
ほっとくだけで発電してくれる
電気代が上がるほどにお得になる
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:23:40.54ID:NzUM9+Ba0
電気代高い
苦しい
そうだ電気代高くしてる自民党に投票しよう!!!
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:23:41.15ID:Cp+yQ+Ru0
>>17
10年毎にメンテが大変だし
メンテせずに台風で飛んで行ったら賠償責任も発生する
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:25:43.85ID:lniIe3+W0
ジジババは勝手に死ぬから置いておくとして、企業もバタバタ倒れるぞ
人件費だって右肩、必死に外人に土下座してきてもらうしかない
ま、ゴミ通貨えーん(泣)なんて欲しい外人はいなくなってるけどなーw
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:26:11.57ID:+l2HD0RW0
夏はまだマシ 
35℃を28℃に7度くらいしか差がないから
冬は5℃近くを20℃に15度も温めるから
電気代が跳ね上がる 
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:27:25.32ID:NzUM9+Ba0
>>58
台風は発生しないよ
自然災害の飛来物は基本的には責任が発生しない
取付不良とかの場合のみね
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:27:48.17ID:A4esirQJ0
>>1
関電・中電・九電管内民歓喜
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:27:48.77ID:XQjrHrfc0
エアコンよりテレビをつけないのがかなり節約になる
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:27:50.17ID:TPElxHn30
>>59
金持ち兄さんとか、太陽光発電への投資で儲けてるからなw

太陽光発電への投資により、不労所得:1500万円に!
http://rich.xrea.jp/201405/1.html
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:27:56.47ID:pTJsu/pM0
毎年エアコン無しで生活してた俺はハナホジ
ただ夏の1ヶ月半は記憶がないくらい脳がおかしくなってて9月の半ばごろに急に意識を取り戻したように正気に戻って気がつくんだよ
ちょっとした軽い脳梗塞みたいな状態で生きてる感じがするな
毎日何もやる気が起きないしただただ暑さに耐えることを楽しむ感じ
1ヶ月半の間サウナの中で過ごす感じだな
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:28:37.02ID:GTlb2XVt0
>>1
10月1日のインボイスからが価格転嫁の真骨頂

まだまだ上がるから騒ぐな
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:28:57.41ID:pTJsu/pM0
>>61
値上げは一般家庭だけらしいな
原発稼働するための脅しだから
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:29:42.30ID:S4QqA9KE0
関電に九電に中電
原発稼働で値上げ無し
東電最高40%程度値上げらしい
早う原発動かせ!!
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:29:44.67ID:M2JWp4gy0
あのさ、君ら大真面目に日本人を信用してんの?頭悪すぎでしょ

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-19/RUVZROT0G1KW01

日本が過去2年超で最も割安なLNG購入、インフレ圧力緩和の一助に
Stephen Stapczynski
2023年5月19日 13:27 JST

北半球の暖冬で電力・ガス会社は潤沢なLNG在庫を抱えており、記録的な価格高騰を引き起こした昨年のエネルギー不足から一転してLNG価格は急落している。
中国の需要低迷も価格の重荷となっている。
トレーダーらによると、日本のいくつかの電力会社は供給が十分であるため、余剰分をスポット市場で転売しようとしている。

本当は過去最安値だし、余ってるから転売してるんだぞ
これを一般人に教えず「ロシアのせい、ウクライナ戦争のせい」と大嘘ついて値上げしてんだよ
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:30:01.59ID:GTlb2XVt0
>>69
初期の認知症だろ
若年性認知症は40代から始まる
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:30:15.89ID:40kMEYgr0
休日はみんなイオンで過ごすんどすえ
食品売り場はヒエヒエ
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:30:18.78ID:VQddK+mr0
>>57
原発止めて狂ったレベルの規制して、自由化で大手電力会社疲弊させて、中国韓国資本の太陽光発電誘致して再エネ賦課金で電気代思い切り上げた民主党には入れないわな
0080づら
垢版 |
2023/06/01(木) 09:30:24.86ID:bP2Ihyov0
ワシ等が出来る事はいつ何時どんな時も納税と言う社会貢献だけや!

消費者物価上昇率は3%を超えて上昇していますが、仮に3%の上昇が続けば、23,24年後には物価が2倍を超える状況となります。

消費者物価上昇率は3%を超えて上昇していますが、仮に3%の上昇が続けば、23,24年後には物価が2倍を超える状況となります。
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:30:50.68ID:A4esirQJ0
>>73
サヨク「ダメです」
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:31:04.16ID:E4Htz0n+0
家は風通しや適度に休息とシャワーと少し対策できるが
オフィスや店は温度上げたら息苦しくて敵わない
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:31:45.31ID:GTlb2XVt0
>>52
インボイス制度で経費も増えるから
賃上げは無理だぞ
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:33:15.99ID:GTlb2XVt0
>>71
値上げで消費増税になるから
甘えるな
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:33:20.13ID:4dWyALDy0
天然ガスの価格なんて暴落してるのに値上げの必要無いだろ
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:33:42.41ID:NzUM9+Ba0
>>79
その頃電気代安かったんだよなー
円安政策で国民苦しめてる壺派の言い分は破綻してるよ
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:33:48.84ID:GTlb2XVt0
>>87
あの頃は消費税ゼロ
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:35:32.77ID:XlbZLVfa0
>>67それマジ。うちの嫁さん退職に向けて有休消化中なんだけどテレビずっとつけてる。
自分だけならテレビ不要、PCとスマホだから大したこと無い。
電気代の請求見てビックリしたわ。
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:35:48.55ID:VQddK+mr0
>>72
原発プラントのリプレイスは積極的にやるべきだろうな。
新規の炉の方が安全だし。
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:35:48.72ID:NzUM9+Ba0
自民党政権に戻って何年経って
実質賃金がどれだけ下がって
生活がどれだけ貧しくなったのか?

民主明け一年目ならその言い訳も通じるけどもう10年経ってるから悪化させてる自民党がマシなんて理屈にはならないね
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:35:48.75ID:lniIe3+W0
>>71
電気代あげなくても社会保障費が上がるし外人が来てくれなきゃまわらない工場や介護みたいなブラックの倒産は避けられねーぞw
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:35:49.89ID:GTlb2XVt0
>>89
持続的な円安を見込んでだぞ
もう円安継続を食い止められない
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:35:51.58ID:YGmf9dWf0
図書館とかモールのフードコートで涼む人多発するんじゃねw
開場と同時に爺婆が席取りに殺到して殴り合いの大喧嘩が日常茶飯事に
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:36:39.89ID:VQddK+mr0
>>90
プーチンに言えw
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:36:49.12ID:13SbUPxG0
節電しろと言いながらEVに補助金を出す馬鹿さはどうにかならないのか
森林を伐採してソーラーを設置させているのに国民から森林税を徴収すると同じくらいの愚策だろう
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:37:00.42ID:vOspm8go0
放射能デマ流してでも原発反対してる連中が子供食堂やってるんだよ
この国は狂ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況