X



東京都の人口 過去最多 1408万余りに (5月1日現在推計) [首都圏の虎★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2023/06/01(木) 12:24:16.78ID:v8iv5Ns99
東京都の人口は、5月1日現在の推計で、1408万余りと過去最多となりました。
都は「新型コロナが落ち着き、都市に人が流入している傾向が見える一方、住宅価格が高いこともあり、この傾向が続くかは不透明だ」としています。

東京都は、毎月1日現在の都内の人口を発表しています。

発表によりますと、5月1日現在の都内の人口は、推計で
▽男性が690万8136人、
▽女性が717万7200人で、
▽総数は前の月より2万人余り増えて1408万5336人と、過去最多になりました。

これまでで最も多かったのは3年前の2020年5月の1407万4043人で、都によりますと、新型コロナの感染拡大に伴って、減少傾向となっていましたが、去年4月以降、増加に転じているということです。

一方、都内でも町村部の人口は平成のはじめごろをピークに減り続けていて、都心に近い地域に人が流入しているということです。

東京都人口統計課は「新型コロナが落ち着き、都市に人が流入している傾向が統計から見える。一方で、都内は住宅価格が周辺より高いこともあり、この傾向が続くかどうかは不透明だ」としています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230531/k10014083121000.html
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:24:44.71ID:P0XqJxJF0
いい電
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:27:12.43ID:IScjLPN70
東京都のGDPは世界的に見てもトップレベル
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:27:50.58ID:RIqohbHy0
未来は間違いなくリモートワークのみで出社なんてほぼ完全にしなくなる
テレワークで事足りるのにオフィス出勤強制するのは
津波が迫ってるのに児童を校庭に呼び戻して点呼を取るのと同じ
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:28:45.03ID:6nHApUoG0
田舎者は情弱だから、都会=東京という発想しかない。
田舎者が上京したところで生活費の高さで毎日独身生活するのが精一杯。
東京ではマイカーもマイホームも結婚も子育ても恋人さえも持つことを心理的に諦めさせられることになる。
奴隷詰め込み通勤列車で精神を磨り減らして奴隷の鎖自慢するだけが東京のライフスタイル。
「独身ならスマホさえあれば充分だし、満員電車は大変だけど駅近の賃貸ワンルームで身軽なミニマル生活するのがコスパ最高で賢い選択だよね」と言いながら、
無意識に子育てなんて罰ゲーム、結婚なんて罰ゲームという奴隷思考になっていく。
行動範囲も狭く中学生レベル。遊びも貧困で遊び方も知らないダサ坊ばかり。
こうしてレンタルサービスやシェアリングなどプラットフォーマー貧困ビジネスの奴隷&家畜へと飼い慣らされていく。


田舎から名古屋(愛知)に出て来た若者は、
マイカーもマイホームも結婚も子育ても普通に得ることが出来てるんだよな。
名古屋から東京は日帰りで行けるから遊びに行くだけで充分となる。リニアが出来たら尚更。
そして愛知は地理的にもインフラも最高だから田舎から出て来ても実家に帰省するのも便利という。
ドライブデートやバイクツーリングにも最高の立地。
恋人や家族と京都や伊勢に旅行に行ったり、飛騨や信州の温泉旅館やウインターリゾートに行ったり、渥美半島でサーフィンしたり、
誰もが文化的な生活を気軽にできるという優雅なライフスタイルとなる。
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:29:22.54ID:+1riP/HU0
移住しても3県までだろ
この3県でも十分地方と同じ生活かつ気軽に都心に出られるからわざわざ遠くて住みづらい所に移動するメリットがない
都内でも過疎地域あるしな
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:29:48.15ID:1yAk9tmz0
でもエッチなことはするけど子供は生まれない
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:29:58.84ID:UyqQ+kdk0
インフラ整備大変だから固まって生活してもらわないとね😡
地方の過疎地で暮らすのは贅沢
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:30:13.04ID:9sbnZ92r0
田舎者しかいない 東京も会社に入れば村社会
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:31:33.62ID:bOphr9gw0
昔の日本人は日本中に満遍なく
散らばってて土地を上手く活用できて
たのにね、劣化してますね衰退する
理由でしょうね、成長してる国は
都市分散型が多いですもんね
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:31:41.78ID:IfY+zlh80
>>15
元チホーミンだらけの会社だとそうだろうな
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:32:04.68ID:YFT/unxG0
>>7
まず働いてみようか?
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:32:22.58ID:3ZdNZv1B0
多すぎるから上京組は帰ってほしい
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:32:40.66ID:jvgMgkzW0
200万くらい外国人だろ
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:37:01.91ID:MdkXBLVy0
もう日本は
北海道
仙台県
東京都
名古屋県
大阪府
広島県
福岡県
沖縄県

近隣県合併してこの8都道府県だけでいいと思うと
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:37:23.28ID:CUq5N7H40
すげーな
さすが帝都東京
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:37:24.95ID:up1jiaes0
関所でも設けて隔離しろ
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:37:35.30ID:g4YKxFqG0
色々屁理屈言って誤魔化し続けたところでこれが日本が衰退し続けてる証拠だわな。
ドンドン貧しい国になってる。
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:38:35.91ID:RIqohbHy0
>>21
台風なんだな
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:38:38.61ID:T9KX0pul0
東京じゃなきゃ駄目か?
せめて神奈川、埼玉、千葉に散ってくれ
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:40:50.10ID:sD6cplcP0
コロナでヤングがみんな逃げ出した
感染者村八分、他県ナンバー狩り、自粛自粛の地獄の閉塞感
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:41:08.98ID:FYYoRRWo0
東京に来れるだけで地方民にとっては勝ち組。
能力のない奴は過疎ることがわかってても地元に残って農業か介護職か公務員やるしかない。
もう日本人は移動すらできなくなってる。
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:41:21.40ID:jvgMgkzW0
地方の若者はとっくの昔にいないから東京で増えてるのは
爺さん婆さんか外国人なんだわ
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:41:54.27ID:Y3oKAvqY0
地方住みだけど東京は地方とは別の国みたく違いすぎるもんなあ。そりゃ特に若い人は東京に行きたがるよ。地方はこのまま落ちぶれていく一方なのが寂しいかぎり
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:42:31.47ID:BWZEiY6e0
少子化の象徴 デフレの象徴 無関心の象徴

トンキン
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:43:29.24ID:HtypWSH30
街灯の光に寄せられて飛んで来る虫
朝には下の水溜りに落ちて死んでる
トンキン、トンキンへGO
大地震、大津波
死亡w
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:44:26.92ID:jvgMgkzW0
日本で一番少子高齢化が進んでるのに東京は若者が増えているんだという幻想をずっと持ったままだよな
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:44:36.61ID:HTkBKWQV0
>>47
日本人が都心のタワマン買うのは無理だわ
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:44:37.18ID:UeWB9nL00
しかしトンキンは毎日シコシコ何しに行ってんだ
生産性ないと断罪されてたよな
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:45:46.34ID:1hC/fCaT0
政府「東京一極集中の是正」道のり険しく コロナ禍影響薄れ回帰
2023年2月13日 21:03(2月14日 14:04更新)


政府が地方創生の最重要課題として掲げる「東京一極集中の是正」の道のりが険しさを増している。

新型コロナウイルス禍の影響が薄れ、社会経済活動の正常化が進んだことに伴い、再び東京圏回帰の傾向が強まっているためだ。

総務省が1月30日に公表した住民基本台帳に基づく22年の人口移動報告によると、東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)の転入超過数は前年比約1万7800人増の約9万9500人と、3年ぶりに増加。転入超過は27年連続となった。

中央大の松浦司准教授(人口経済学)は「コロナ禍で一時的に仕事が減って転出も増えたが、若者のニーズを満たす仕事は依然東京に集中している。

転入超過は今後拡大する」と予測する。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/801410
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:46:24.78ID:P7xyCcU/0
バブル崩壊みたいなことが起きる予感
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:47:22.25ID:Y3oKAvqY0
わが静岡県は移住したい都道府県一位なのに人口減り続ける現実。静岡県に来て下さいね〜。移住したい都道府県一位は東京都じゃないかい
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:47:32.94ID:eJ/JEwpr0
貧しくなると心が冷えるからとりあえず世界有数都市である東京に住むことによって心の平静を取り戻そうとするわけです
痛み止めみたいなものですね

当然時が来ればさよならです
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:47:43.02ID:jvgMgkzW0
日本は終わりだと嬉々して言うのに
(日本の首都)東京は最高の場所みたいなこと平然というよな

日本が終わりならその首都も終わりじゃん
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:48:30.14ID:8jGbjLjY0
マジでもう来ないでw
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:48:53.42ID:sD6cplcP0
>>60
そういう書き込みは精神病んでるカッペの子供部屋だと思う
散弾銃買って不動産とか見えない敵と戦うなよw
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:49:28.36ID:QF6FrZGD0
このご時世に豪勢なことで・・
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:49:55.82ID:eQpR2ZWt0
田舎出身で、大学時代から東京に20年ぐらい住んでるが、
田舎のような面倒な近所付き合いや行事もないから良い
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:50:37.63ID:1hC/fCaT0
日米首脳会談で「スタートアップ・キャンパス構想」推進で一致 東京・恵比寿近くにMIT=マサチューセッツ工科大学誘致へ

2023年5月18日(木) 18:26

会談の冒頭、岸田総理は「『グローバル・スタートアップ・キャンパス』を東京都心に創設するべく、アメリカのリーディング大学の一つ、マサチューセッツ工科大学と共同で検討を開始している」と表明しました。

複数の政府・与党関係者によりますと、東京の目黒区と渋谷区にまたがる2万平方メートルを超える敷地に、
マサチューセッツ工科大学がやってくるということで、政府は2028年の開校を目指すとしています。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/493260
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:50:51.00ID:eca5a9QG0
>>65
ヤマハやらスズキやら、静岡って優良企業も多いよな
マジで住みやすいと思うけど、大学が無いのが痛い
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:51:15.45ID:5QNO7OLy0
いろいろと便利
東大も東京医科歯科大学も東工大も一橋も早稲田も慶應もみんな東京にある
開成も麻布も筑駒も桜陰も豊島岡も東京にある
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:51:19.71ID:8jGbjLjY0
>>73
その定義だとオレでさえ富裕層になるから違和感すごすぎる
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:51:47.08ID:exqL0Wj/0
>>68
べつに東京が日本である必要もないがな
お前ら田舎者もトンキンとかって広東語みたいな呼び方好きだしw
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:51:48.07ID:ARqw4J7t0
>>4
時流に乗っかりたかった浅知恵の低学歴がバカを見ただけのこと
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:52:12.35ID:5y+18XxF0
俺も前は高卒で田舎に住んでたけど母ちゃんが「東京に行けばなんとかなる」って言われて今や東京都民、たまに田舎に帰って「東京で働いてる」って言うとみんな未来人を見る目で集まってくる
コンビニバイトなんだけどね
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:52:16.82ID:L4qbb6TD0
地方から上京したら基本地元には帰らないからな。
北朝鮮から韓国への脱北者が戻らないのと同じで。
一度最先端の文明を知ってしまうとね。
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:53:05.78ID:zLja+Azn0
やっぱトンキンってクソだわ
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:53:12.73ID:UlJ9mA/S0
オイラも秋田を出て東京さ行くかな…
田舎はなにかと息苦しい
どうせ東京なんて田舎者の集合体だべ
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:53:15.86ID:sD6cplcP0
>>59
一極集中をしてるから地方の賃貸が安くてヤングか出て行く
昔は活気があったのに今じゃゴーストタウンだし
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:53:41.74ID:e2WlLbwJ0
東京出身だが東京は楽しいんだわ
田舎に旅行行くとやっぱり住むのは東京がいいってなっちゃうんよ
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:53:50.29ID:y0dPsOhm0
>>1
★ニュース速報+ 05/26
1~3月出生数18万2千人 厚労省発表、前年同期比5%減 婚姻数は14.2%減★2
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:54:28.64ID:7ff+rWs80
巨人が「東京ドーム」を捨てて「築地」に移転すると噂される理由」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1685400494/
巨人長年の悲願ついに実現か

自前の球場を持つというのは、我々が長年描いてきた悲願の構想です。
これが実現すれば、球場内の飲食店の売り上げや広告収入も全て球団に入るようになる。
経営が一気に楽になるんです
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:54:51.37ID:L4qbb6TD0
東京は規模は大きいけど都心部は
上海、シンガポール、香港はおろか、
バンコクより田舎だと思うけど
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:54:54.07ID:1hC/fCaT0
NATO事務総長 連絡事務所を東京に開設へ 日本政府と協議
2023年5月11日 19時09分


NATO=北大西洋条約機構のストルテンベルグ事務総長は、NATOの連絡事務所を東京に開設することを日本政府と協議していると明らかにしました。

そのうえで、ロシアや中国への対応を念頭に、NATOとインド太平洋地域の国々との連携を強化する必要があると強調し、NATOの連絡事務所を東京に開設することについて日本政府と協議していると明らかにしました。

ストルテンベルグ事務総長は、開設の時期など詳しいことには言及しませんでしたが、アメリカメディアによりますと、実現すればNATOとしては初めてのアジアの事務所になるということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230511/k10014063711000.html
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:55:10.18ID:FYYoRRWo0
>>57
優秀な奴は大学就職等を口実に逃げ出せる。
ダメな奴は家業の冴えない農家とかを継ぐ。で長野やら和歌山やらクソ田舎で惨劇が一定数起こる。
過疎というハンデを抱える田舎に住むってのはそういうこと。出たくても出れない奴はいる。
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:55:15.77ID:XduD+ZGz0
首都直下大震災が予想されてるのに、流入規制やらないって馬鹿な国
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:56:18.25ID:GNv9bgsO0
外人増えてんの?
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:56:22.12ID:Y3oKAvqY0
>>79
太平洋ベルト地帯なら気候は温暖だよ。工場多いから働くとこも多いよ。有名大学や日本トップクラスの観光地はないね
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:56:26.88ID:MUx0Z/4v0
ここは外国か?って思うよ
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:57:54.34ID:5y+18XxF0
>>93
面接行ったら「ぷっw東京見て何か勘違いしちゃったのかな?地元で就職したほうがいいよ笑」って言われて排除された
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:58:40.19ID:V71Uqi9a0
シンガポール 721 km2
琵琶湖     670 km2
東京23区    619 km2
淡路島     592 km2
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:58:50.61ID:67voSKsL0
そして出生率が一番低いのが東京
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:59:13.38ID:6nHApUoG0
東京もGUやユニクロだらけ
銀座にダイソーやワークマンが出来る時代
今や東京は過去の栄光だけで見栄を張ってるだけの実態は貧乏臭いイオンのような街
情弱の見栄っ張りなバカが東京に幻想を抱いて頭の悪い意地で住んでるだけというのが現実
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:59:43.75ID:XduD+ZGz0
>>79
ホンダの創業地だし、豊田家も祖先は静岡だからな
自動車産業が滅びる
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:00:25.16ID:5e2w7yBV0
田舎なんて陰湿悪口更年期おばさんが幅を利かせてるから若者が集まる都会に行くのは道理
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:00:28.46ID:wbes4Nuk0
すげーな。ますます不動産値上がるのか…都内と地方都市でマンションの値段倍は違いそう(´・ω・`)
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:00:55.03ID:qV6AIwY10
>>1
東京人口増えて自慢してんのだろ
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:01:02.31ID:HtypWSH30
もうじき地震来るからね
日本株ももうノーポジ
そんなん来ねーよとか思ってんのかねぇ?
過去の地震周期は規則性があって
トラフも首都直下型ももう詰みの段階なんだがな
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:01:28.14ID:3AFPXcM60
>>100
そらまぁここまで密集する設計ではないし行政の指揮下で速攻道路広げたりできるわけもなく九龍城みたいなもんよ
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:01:31.77ID:y0dPsOhm0
>>97,106,109

間もなく300万人突破の外国人人口、増加基調の中長期的な継続には対策不可避 [首都圏の虎★]
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:01:34.78ID:L4qbb6TD0
>>119
それ銀座が単に東京の繁華街での格が落ちてきてるだけ。
今のハイエンド向けは丸の内仲通りとかに集中してきている。

地方にいるとそんなことも分からない状態になってしまう。
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:01:43.18ID:Y3oKAvqY0
東京都って大都会のイメージだけど実は山深いとこもあるし大島や新島や小笠原諸島など離島もある。いろいろ楽しめる
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:01:46.98ID:Bw0EMnS20
若者はもちろん年寄りも便利なとこじゃないと住めないからな
地方移住なんて地方育ちでも無理よな
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:02:27.83ID:eJ/JEwpr0
こういう時に話に挙がる田舎が極端なんだよなあ
都心からすればもうどこも田舎なわけで
最低限のものが揃ってる住むには困らなそうな便利な田舎ならストビュー見てると割とあるからな

結局は娯楽と東京ブランドみたいなもんよ
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:03:09.74ID:WRe92o390
国が衰退していってるんだから
一極集中するのは当たり前
地方政治とか特に加速させてるしな
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:03:10.54ID:HmAqyvpq0
ふるさとに住みたいなら田舎者も自立しなきゃ
地方交付税交付金は首都圏に集中させよう
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:03:12.32ID:L4qbb6TD0
>>139
そいつらに上海やバンコク連れて行っても腰抜かすんじゃないか
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:03:36.97ID:qV6AIwY10
>>118
まったく意味のない作表
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:03:58.08ID:GNv9bgsO0
>>140
住み着いた外人がポコポコ子供作りゃすぐ増えそう
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:03:58.09ID:Rx0EQcJV0
ホリエモンが田舎もんは東京来れば幸せになれるってyoutubeで宣伝したからこれからもっと激増しそうだ
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:04:28.24ID:9PMj92170
地方から若者を吸い上げ、そいつらは子供を生まない(出生率全国最低)
恐るべき人口ブラックホール それがトンキン
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:04:33.04ID:sD6cplcP0
一極集中だから地方のヤングは低賃金なんだよ
れいわ新選組の公約は全国一律の賃金に福利厚生がある


村長は「それほど収入がなくても十分暮らしていけるのだが」と嘆く

木村氏は「時給を多少上げたところで日本の若い人は来てくれない。2、3倍にすれば来るかもしれないが、それでは採算が合わない」と述べた

仲村房次郎相談役(79)は「うちだけ賃金を上げると、より小さな会社から人を奪うことになる」と話す
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:05:11.05ID:4G/YC/ek0
コロナ収束したらこれ
また庶民が騙されて不便なとこに居を構えてしまった
いつでも犠牲になるのは庶民
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:05:24.56ID:gLH/GhBc0
地域おこし協力隊もネガティブなイメージ定着してるしな
やっぱり都会生活が一番楽だよ
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:05:38.67ID:P+/c1D630
大都市部に人口が集中する異様な国
米国ではニューヨーク、ワシントンDC、シカゴなど大都市部の人口は総人口の7%しかない

日本は土地を有効活用する発想がないのだろうか?
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:05:56.94ID:6nHApUoG0
>>131
その思考が既に貧乏臭いんだよ
場当たり的な無秩序な街づくりをしてる文化レベルの低さ、使い捨ての街
持続不可能都市
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:06:05.23ID:9geXlyux0
>>138
逆に「東京」とやらも極端な視点でしか見てない
都内にも限界集落みたいな過疎ってる地帯もあるわけで
空き家も東京だけで80万戸超えてる
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:06:16.16ID:9PMj92170
地方から若者を吸い上げ、そいつらは子供を生まない(出生率全国最低)
少子高齢化加速装置 それがトンキン
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:07:08.41ID:j4eRagFh0
なぜ東京ブラックホールが生まれたかと言うと
地方法人住民税 事業税 4兆円ボーナスという
東京の枯れることのない税収オアシスがあるからなんだよね
霞が関の制度設計からもう東京一極集中を決めている
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:07:39.33ID:BYyzXeG00
東京都総人口の推移(外国人含む)

東京都は、都内の人口が2030年の1424万人をピークに減少に転じるとする推計を公表した。
2030年1424万人
2035年1417万人
2040年1398万人
2060年1200万人
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/11/documents/07.pdf
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:08:03.59ID:c06T+Iio0
東京解体なくして日本の再生はない
だが東京に不動産を持っている金持ちや会社は目減りが嫌だから東京の価値を落としたくない

革命しかないな
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:08:13.61ID:duYvsrTR0
【コラム】米富豪3人が東京見直す動き、何かの始まりか-リーディー

小さな始まりかもしれないが、それでも何かが始まっている。


米著名投資家ウォーレン・バフェット氏は今月、12年ぶりに来日し、日本にお墨付きを与えた。今後半世紀にわたって市場が成長し続けるという「強い感触」が理由だ。

チャンスの窓が開いているのは東京だ。

4年ぶりに大挙して外国人観光客が押し寄せているのを目にすれば、東京が衰退の一途をたどっているとの一部の指摘も忘れてしまう。

新型コロナのパンデミック期に続いていた建築ラッシュで、東京の景観もかつてないほど良くなっている。

5カ所の主要ビジネス街では今年、76万平方メートルの新たなオフィススペースが加わる。虎ノ門やハイテクに強い渋谷の再開発も完成が近い。


地政学的な観点から米国にとっての東京の重要性は増している。

米国でそれぞれ4番目、21番目、50番目の富豪であるバフェット、グリフィン、コーエンという目利きの3氏が東京が復活したと考えるなら、見直す価値はあるだろう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/08e09d0a461d17b9f02063af7e1945425b1c0c51?page=3
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:08:48.47ID:+OrAOPzT0
都心部に流入してるなら外国人含めてだろ?
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:09:23.88ID:6nHApUoG0
宮下パークなんかが今の東京を象徴してるよね
公園を無くしてガラクタの商業施設にして嬉しかってる田吾作センス、民度の低さ
ディストピア東京
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:10:28.07ID:8jGbjLjY0
>>169
ただのポジショントークだけどな
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:10:41.14ID:I07nERV80
ゲットーじゃん
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:11:01.43ID:L4qbb6TD0
都会と田舎の定義がバラバラだから統一しよう

S 超都会(千代田区、港区、中央区、渋谷区、新宿区あたり)
A 大都会(上記以外の23区、上位政令指定都市の都心部)
B 小都会(政令指定都市や県庁所在地の都心部)
C 郊外(多摩、千葉、埼玉、大阪、兵庫などの市街地エリア)
D 町(一軒家の住宅地がほとんど)
E 村(田んぼの間に散在する集落)
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:11:42.62ID:f6IURKk+0
>>143
韓国を訪れた中国人の感想 「日本とは少なくとも20年の差」
https://www.recordchina.co.jp/b906536-s25-c30-d0052.html
ドラマはソウルがとても発展しているように見せていたが、
東京に行って、これこそが発展なんだと初めて分かった

中国ネット
「私も日本の方が好き」
「これ以上ないほど賛同」
「東京ってそんなにスゴいの?」
「中国で一番栄えている上海でも東京には勝てない」
「韓国って本当に退屈なんだよね。おすすめは済州島くらい」

「日本に行ったらその後どこに行っても日本より劣るって感じるw」
「日本は遊べることが多くて、春は花見、夏は山、秋は紅葉、冬は温泉がある」
「韓国から帰ってきた同僚も同じことを言ってたよ。韓流ドラマにだまされたってね」
「2017年に出張でソウルに行ったけど、都市は普通で道路もあまりきれいじゃなかった。」
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:12:00.51ID:5E1/Rcdp0
「効率的なのら」は、物質的にであって、
何%の金額的な成長をどこから得るかで躓くというか暴走するだろう

やー「関東軍って関東の軍なの?」「東京の経済人のことだよ」成立だなー
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:12:04.69ID:ZPERxYVX0
やべー田舎にいるのが勿体ない気がしてきた
俺も早く行こう
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:12:16.47ID:HY6cvYNq0
進学で東京に出れて良かった。
親には感謝してるわ。
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:12:54.80ID:L4qbb6TD0
>>155
場当たり的なんじゃなくて時代によって開発エリアが変わるからね。
ニューヨークだってロウアーマンハッタンから入植が始まってそこがダウンタウンと呼ばれる都心部だったけど、
20世紀中盤からはミッドタウンの開発が進んでそちらが新都心に。
21世紀は再びロウアーマンハッタンが再開発されて都心か
回帰。

大都市は時代によって中心部が移り変わる。
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:13:15.82ID:8jGbjLjY0
>>175
復興で多額の税金が投じられて益々富が集中するんじゃないか
地震の被害は大半が火災だから、低層の木造住宅密集地はなんとかしないと
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:13:20.09ID:L4qbb6TD0
>>180
それ日本人向けの記事だから当てにならないよ
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:13:20.69ID:R17EF9KN0
>>1
東日本大震災級の首都直下地震が起きたら餓死者続出だな
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:13:59.31ID:reUdATjN0
なにまたいつもの不法上京者?
帰農令を発布するしか無いって
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:14:11.69ID:duYvsrTR0
政府「東京一極集中の是正」道のり険しく コロナ禍影響薄れ回帰

政府が地方創生の最重要課題として掲げる「東京一極集中の是正」の道のりが険しさを増している。

新型コロナウイルス禍の影響が薄れ、社会経済活動の正常化が進んだことに伴い、再び東京圏回帰の傾向が強まっているためだ。

総務省が1月30日に公表した住民基本台帳に基づく22年の人口移動報告によると、
東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)の転入超過数は前年比約1万7800人増の約9万9500人と、3年ぶりに増加。

転入超過は27年連続となった。中央大の松浦司准教授(人口経済学)は
「コロナ禍で一時的に仕事が減って転出も増えたが、若者のニーズを満たす仕事は依然東京に集中している。
転入超過は今後拡大する」と予測する。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/801410
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:14:28.30ID:9PMj92170
>>167
テレビのキー局が東京の宣伝ばかりしてるのはそれも大きい
TBSなどは赤坂不動産と言われてる
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:14:40.00ID:60fArMd00
女増えすぎw
田舎に帰れや
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:15:11.25ID:reUdATjN0
>>192
東京都の備蓄量知らないのかな
どっかの地方土人かな
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:16:12.57ID:reUdATjN0
>>171
地方土民の考える事って知的障害並みだな
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:16:33.09ID:L4qbb6TD0
>>181
東京都心に住んでればそんなに人の多さは感じないよ。
人が多いのは郊外と都心をつなぐ経路上だから。
(主要駅やそこに至るまでの路線など)

仕事や通学でしか東京に来ないと新宿とかが思い浮かぶんだろうけど、
都心に住んでれば意外と駅周辺の混んでるエリアってごく一部って分かるよ。
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:17:03.65ID:JhSozjhg0
中抜き虚業の東京都民なんだから東京税は必要だよね
東京だけ消費税に東京税を上乗せして消費税20%くらいにすればいい
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:17:11.31ID:HtypWSH30
東京で住むリスク考えないのかな?
地震とか少し調べればヤバいって
解りそうなもんだが
まあ、自然淘汰なんだろうな
情弱劣等種の淘汰は自然の摂理だからなーw
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:17:12.00ID:3AFPXcM60
>>154
米国は政治経済文化を別々の土地に置いてっからね
日本は全部TOKYO
首都直下起きた瞬間に国家が機能不全起こすレベル
文化庁移転でどの程度効果生まれるかは不明だけども期待したいネ
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:17:29.55ID:QsBItjaC0
1億円出しても地方の家賃8万円レベルの狭いマンションにしか住めない東京
東京に住んでる平民はアホすぎる
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:17:48.89ID:gPa9SL4H0
>>197
地方の街歩きなんかでも店の宣伝ばかりよな
似たようなそば屋だのパン屋だのどこにでもあるような飲食店だのどうでもええ
でも話題がそれしかないんだろうな
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:18:04.24ID:L4qbb6TD0
>>204
地震とか言い出したら日本中どこに住んでても危ないからな。
日常レベルでは台風や大雨に対する安全性の方が大事だし。
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:18:34.33ID:9PMj92170
>>181
あいつらにとって人ゴミ、大行列、満員電車~は快楽
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:18:59.24ID:w9591vRb0
>>157
空き家問題とかそれはまた別の問題だ
結局のところ金銭的なものや法のせいで重機が入れないとか旗竿地の問題もあったりしてややこしい
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:19:04.58ID:xAWXW94a0
氷河期世代の人数が激増
高齢者死亡数と入れ替わりで増加
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:19:36.75ID:L4qbb6TD0
>>197
キー局は東京のテレビ局なんだから東京のこと扱うのは当たり前だろ。
文句があるならそこから番組買って地方で流してる地方のテレビ局にいうべきで。
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:19:42.07ID:GGoeDopO0
内訳見ないと何ともいえんが東京が若年女性の姥捨山として機能してる限りは永遠にこのままと思う
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:19:49.81ID:6nHApUoG0
>>186
違うよ
東京は中心街となるシンボリックな都市構造を形成できないまま無秩序になっているだけ
広場も無い
難民が渋谷の交差点(笑)で暴れるのもそういうこと
ディストピア
搾取だけで成り立っている使い捨て持続不可能都市
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:20:04.68ID:duYvsrTR0
>>212

「東京一極集中」に貢献している地域ランキング」

2023/03/11 5:20

一目でわかるのですが、東京圏、中京圏、大阪圏と総務省統計局で定義されている「3大都市圏」のうち、東京圏以外の2大都市圏の中核エリアである大阪府と愛知県が東京都に圧倒的に多くの人口を送り込んでいます。

東京都が転入超過となった43エリアからの人口6.3万人のうち、この2エリアで23%を占めており、東京に増加した人口のほぼ4人に1人が「大阪か愛知の元住民」ということになります。

地方創生というと「地味な田舎からキラキラの東京に若者が向かうのは仕方ない」などといった意見もいまだに散見しますが、そうではなく、東京一極集中は「大都市圏からの人口が圧倒的」という結果です。

https://toyokeizai.net/articles/-/657833?page=2
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:20:09.76ID:f2136Fin0
>>204
防災インフラは東京が一番
地震発生確率とやらも予算配分のためね
馬鹿は田舎に住んで土砂に埋まって終わるのねw
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:20:33.73ID:xAWXW94a0
>>206
その東京の企業や官庁から受注するしか無い地方企業や自治体勤務は氷河期世代をいじめ抜いて東京に送り出したから何が起きるかわかってるよな
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:22:05.89ID:xAWXW94a0
>>224
女ばかりでなく氷河期世代を中心に独身が迫害を受け続けた結果、人口が減り始める地方に未来はない
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:22:19.16ID:WPohFbQG0
東京のメインストリートは
Money村より短いの?
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:22:41.61ID:Jky6sI7G0
>>28
将来的にはそんな感じになるかもね
日本全体の人口は減っていってるし
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:23:52.52ID:X0gMIbX00
>>57
ホリエモンの地元の福岡はあまり減っていない
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:23:58.29ID:YXvHsVtc0
東京は給料高いけど、家賃が高すぎだな。
逆に生きるの辛そう。
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:24:07.16ID:HtypWSH30
TVとか未だに観てる田舎モンが
東京に憧れるんよね
キー局が東京中心の放送ばっかするから
オサレな店がどうのこうのとかどこそこのアレとか雛段タレントが東京の地名出して内輪でじゃれ合って言ったりさ
そう言うのにカッペは憧れるんだろうね
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:24:24.96ID:xAWXW94a0
>>230
氷河期世代独身2300万人は日本の有権者数の27%です。10年後には高齢者が減った分、少子化もあって35%に上昇
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:24:25.35ID:duYvsrTR0
「東京一極集中」に貢献している地域ランキング」

2023/03/11 5:20

これを大都市圏ごとのデータで再度確認すると、さらにシビアです。

2022年、東京圏(東京、埼玉、神奈川、千葉)では9万9519人の移動による人口増加が発生しています。

コロナ禍での移動制限があっても、2020年以降、東京圏ではつねに年間8万人以上の転入超過が発生し続けています。

https://toyokeizai.net/articles/-/657833?page=2
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:24:33.98ID:z2Lb4pIr0
希望のないド田舎から吸ってるだけだから問題ない
大阪とか福岡とか仙台は人口増えてるし
べつに地方が全て衰退地獄ってわけじゃないから
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:24:54.96ID:BXsGVRLt0
北海道520万人
東北860万人
北陸500万人
四国320万人

東京が悪いのではなく地方が終わってんだわ
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:25:13.67ID:PDzHpVj70
まぁ東京は物理的にもどんどん広がってるからな
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:25:26.13ID:JPsky1xj0
最悪の想定で平日日中に震災と噴火が同時に起きたら交通と通信は完全に遮断され
外部からの支援は一切届かず8割の人口が食料を奪い合うらしい
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:25:30.40ID:9uvjyan30
>>233
家買ってる組ほみんなただで住んでるぞ、むしろ金もらいながら住んでるようなもん
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:25:38.92ID:F8CHc4AF0
>>206
田舎の建物や土地なんか資産にならないからなあ
リスクヘッジで買うとしても海外不動産に向かうのが普通じゃないかな
タイとかのほうが日本の田舎より全然上がってる
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:25:51.23ID:dGnlyQ4c0
>>59
いいんだけど、それなら首都圏と地方の税制(特に相続税)のあり方は見直すべき
地方はフローをうめない負動産なのに都内と同じ税率で無理やりアパート建てて借金作るか切り売りしないといけない
三大都市圏と福岡仙台札幌圏以外は相続税率ゼロにでもすればいい
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:25:51.77ID:xAWXW94a0
>>237
それさ届け出た人数だから
移住する前の賃貸暮らしは入ってないからな。
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:25:52.05ID:3F6D8JBZ0
ロシアが東京に核ミサイルを発射するように

日本のテレビ新聞メディアが煽っているから

すぐにいなくなるよ
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:26:21.87ID:duYvsrTR0
「東京一極集中」に貢献している地域ランキング

2023/03/11 5:20


一方、2022年の中京圏(別名で名古屋圏:愛知、岐阜、三重)は-1万6218人となっており、圏内全エリアが転出超過という状況で、愛知県が中京圏としての人口ダム機能をまったく果たせなくなっていることがわかります。

また、大阪圏(大阪府、奈良県、兵庫県、京都府、和歌山県)も-2347人であり、大阪府のみが周辺の大阪圏エリアからの人口移動でかろうじて転入超過を保っている一方で、あわせて東京都へ多くの転出超過も発生させてしまっている、という状況です。

https://toyokeizai.net/articles/-/657833?page=2
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:26:36.93ID:mtFtSI+G0
>>1
>>東京都の人口は、5月1日現在の推計で、1408万余りと過去最多となりました。

首都直下地震体験ツアー開催中、大盛況! って事ですね!!
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:26:43.17ID:gPa9SL4H0
田舎の祭り特集とかもいいな海山遊び特集でもいいしただただ山登ってる番組とか海辺の番組もいいな
どうでもええ店ばっかり紹介してても人はこない
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:27:26.96ID:YXvHsVtc0
>>243
何パーセントの話をしてるんだ?
東京は家変えない層の方が多そうなイメージがあるんだが。
みんな家買ってたのか。
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:28:27.27ID:oqsG64MY0
田舎の仕事が低賃金重労働の飲食宿泊運送農業介護工場土木とかしかないから
みんなそんなのやりたくないし
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:28:36.46ID:9yJsIiY90
>>221
それは転勤のローテ+田舎者が大阪愛知福岡経由で東京行くからだな
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:28:49.99ID:4NVdw0o70
>>255
南海トラフで四国~東海のほうが死者多いと思うぞ
東京の建物はほとんど耐震だけど、津波はどうにもならんからな
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:29:03.88ID:9uvjyan30
>>254
まあ賢い人は早めに買ってるね
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:29:39.29ID:duYvsrTR0
「東京一極集中」に貢献している地域ランキング

2023/03/11 5:20

福岡県も3大都市圏には指定されていないものの転入超過を続けているエリアではありますが、大阪圏同様の状態で、周辺の九州エリア、山口県などから多くの人口を集めている一方で、同時に東京都に多くの人口の転出超過を許してしまっています。

https://toyokeizai.net/articles/-/657833?page=2
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:30:30.30ID:YXvHsVtc0
>>262
推定では30%と言われてるみたいだね。
70%のマジョリティの話をしよう。
0270 【吉】
垢版 |
2023/06/01(木) 13:31:01.35ID:X9GuHFB70
>>261
これ 連動できたらもう日本完全終了
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:31:11.16ID:19HTYruk0
田舎には住みたくないな
神奈川ですら嫌だし埼玉千葉は論外
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:31:15.11ID:AdVJOwAl0
田舎がクッッッッソ終わってるからそりゃ首都圏に集中するだろうよwwwwwwww
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:31:46.04ID:9V/nAr5a0
東京都の外国人 58.1万人(前年比+6.3万人)
※令和5年1月1日現在
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:31:56.10ID:duYvsrTR0
「東京一極集中」に貢献している地域ランキング

2023/03/11 5:20


確かに「うちの町にはおしゃれなカフェなんてない」「ショッピングモール建設は騒がしいからという理由による高齢者の反対運動でつぶれてしまった」「シャッター商店街に心が痛む」などの声も東京に集まる若者たちから耳にします。

しかし問題は、それほど小さな市町ではない大都市圏があるエリアですら東京都への人の流れを止められないどころか、むしろ東京一極集中に多大な貢献をしていることにあります。

https://toyokeizai.net/articles/-/657833?page=2
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:32:02.72ID:xAWXW94a0
>>258
違うわ
外国人雇用補助金制度で経営者が
グエンなどに切り替えて
人口最多の氷河期を片っ端から切ってるから
日本人の仕事枠は地方での仕事が底辺から中間ちょっと手前までの分が激減してる。で、この10年間で地方から首都圏に250万人以上の氷河期世代が流れているわけ。東京は特に著しい。
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:32:31.42ID:c8AcdsaO0
花の都にあこがれて、飛んできました一羽鳥。

ちりめん三尺ぱらりと散って、花の都は大東京です。

金波・銀波のネオンの下で、男ばかりがヤクザでもありません。

女ばかりが花でもありま­せん。

六尺たらずの五尺のからだ、 今日もゴロゴロ明日もゴロゴロ、ゴロ寝さ

まようわたくしにもたった一人のガキがいまし­た。 そのガキも今は無情

にはなればなれ、一人淋しくメリケンアパ-ト暮らしよ。

今日も降りますドスの雨、刺せば監獄刺されば地獄。 わたくしは本日

ここに力尽き引退いたしますがヤクザモンは永遠に不滅です
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:32:53.42ID:CUq5N7H40
産めよ増やせよ
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:33:16.41ID:YXvHsVtc0
>>268
家賃補助出ている会社にいたけど、それでも東京は家賃が高い事には変わりない。
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:33:22.64ID:z9esAd+g0
カッペが集まりすぎなんだよな
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:33:28.73ID:xAWXW94a0
>>273
氷河期世代の敵だよな。五十島さん達みたいなのに狙われると死ぬよ。
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:33:52.45ID:reUdATjN0
と東京都のエリアを広げよう
04地区を第二東京都とでも名付けてやれば田舎もんどもは喜んでそこに住むだろう
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:34:19.73ID:ZhK7Z9vb0
東京スレのお前ら「トンキン一極集中するアホ!東京から巻き上げて地方に金を回せ!」
田舎スレのお前ら「今更地方に投資なんて金の無駄!都会に強制移住させろ!」
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:34:40.55ID:laFsrcR30
>>266
そりゃあ毎日TVでうつしてあれだけ地方の大企業とかマスコミを集めればこうなるよ
キー局等マスコミ関係・大企業・省庁等が全部東京とか笑える
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:35:04.95ID:5gpr6CY30
あの区画だけで1400万人分もの生活必需品やら廃棄物が出入りするのは凄い事だわ
そりゃ東京湾もよごれますがな(´ω`)
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:35:06.09ID:duYvsrTR0
「東京一極集中」に貢献している地域ランキング」

2023/03/11 5:20

地方大都市がしっかりと周辺エリアからの人口の流れのダム機能を果たせていれば、地方大都市が栄えて過密化が始まり、
そこから周辺エリアに滲みだしの人口移動が発生する、という良好な循環が起きるのですが、
人口動態統計データの観点からは東京都以外は大都市の機能を果たせていない、周辺エリアを支えられない大都市ばかり、という様相です。

https://toyokeizai.net/articles/-/657833?page=2
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:35:12.23ID:R5+LcFwW0
東京も日本人は減っていて、増えたのが外国人 そのうち過半数がシナ人
地方は原野に戻っていき、東京もチェーン店で働いているのが外国人だらけ
日本という形態が変わっていくのを実感する
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:35:12.32ID:RIqohbHy0
>>117
いまテレワークで足りる仕事の話してるんだろバカ
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:35:42.34ID:dGnlyQ4c0
>>254
アホみたいに高騰してるのはここ数年だから
10年前なんて今の半額だったし、豊洲の三井不のマンションなんて、最初に売り出した時は2000万行かない部屋もあったはず
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:35:45.11ID:KS/O8ghr0
JR沿線に相当移住者いるね。
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:35:58.12ID:Rz8AFQYy0
もう不動産が高すぎて東京都内で新築ファミリー向けマンションを買おうとすると
青梅線とかそっちの方まで行かないと買えないレベルだしな。
中古でも23区だと蒲田の南の方とかあまりいいとは癒えないエリアでも無茶苦茶な値段になっているし
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:36:02.68ID:c06T+Iio0
外国人だけで300万人いるらしい
外国人だけでどこかの県くらいの人口がいる
もう移民国家になっている
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:36:10.08ID:I+LWYgMS0
無駄に多いな
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:36:10.10ID:BYyzXeG00
東京の人口、2030年をピークに「減少」…多摩地域は25年から人口減に転じる見込み
2023/02/16 14:04

 東京都は、都内の人口が2030年の1424万人をピークに減少に転じるとする推計を公表した。
21年の前回推計時と比べ、人口減が始まる時期が5年延びたものの、都は「首都東京でも人口が減少していく事態は避けられない。
持続可能な都市を目指す必要がある」としている。

23区のピークは35年(999万人)なのに対し、多摩地域で人口減が始まる時期はより早く、25年(435万人)を機に減少に転じるとみられている。

2030年1424万人
2035年1417万人
2040年1398万人
2060年1200万人

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230216-OYT1T50080/
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:36:16.63ID:YXvHsVtc0
>>291
それはいいだろうね。
マイノリティの話をせずに、マジョリティの話をしませんか?
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:36:52.10ID:F8CHc4AF0
別に若い子でもとりあえず不動産買っちゃえばいいよ
自分も25歳の時タワマン買った
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:37:38.06ID:YXvHsVtc0
>>292
でも家を買ってる人たちは30%と推定されてるぞ。
70%の人達の話をしませんか?
0301ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:38:02.05ID:Noiw7UY50
>>298
君がしたいのはマジョリティじゃなくて
自分と同じ境遇の連中の話だろ
0302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:38:05.15ID:dGnlyQ4c0
>>261
ただ、311経験した感じからすると首都圏は物流死亡+パニック買い溜めで数ヶ月は争奪戦になると思う
一応備蓄はしてても、一二週間でパニックが収まって物流が戻るとも思えない
0303ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:38:41.52ID:YXvHsVtc0
>>301
俺は東京じゃないが、東京圏で家を建てたぞ。
0304ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:38:53.59ID:JSjsR0W10
カッペってイオンしかないんでしょ?
0307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:39:25.21ID:KS/O8ghr0
でも都内はめちゃ臭いよ。
ビジネス街でもションベンの匂いすごいし。
0308ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:39:25.28ID:KVcHSIFI0
50年後の日本は関東ですら東京神奈川千葉以外はオワコンになってそう
0309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:40:24.32ID:duYvsrTR0
政府「東京一極集中の是正」道のり険しく コロナ禍影響薄れ回帰

政府が地方創生の最重要課題として掲げる「東京一極集中の是正」の道のりが険しさを増している。

新型コロナウイルス禍の影響が薄れ、社会経済活動の正常化が進んだことに伴い、再び東京圏回帰の傾向が強まっているためだ。

岸田文雄首相は2023年度から地域活性化の新たな5カ年計画「デジタル田園都市国家構想」を本格的にスタートさせ、デジタル技術の活用による地方への移住促進を狙うが、専門家などから効果は限定的との見方も出ている。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/801410
0310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:40:40.19ID:reUdATjN0
>>307
それで貶したつもりなんだ?w
0311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:40:52.36ID:xAWXW94a0
>>297
2022年時点で60歳以上が400万人以上居たと思うわ。2040年には今の60歳以上がほぼ死滅してるから400万人は消えてるんだよ。
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:41:21.05ID:JcbrzgGr0
地方が衰退すれば東京の経済も維持出来なくなるだろう
時間の問題だな
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:41:33.11ID:KS/O8ghr0
>>310
馬鹿は廊下に立っとれ
0314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:42:05.11ID:ir720/UH0
>>305
人が糞多いか、閑散としてるか、二極化してるからな
地方都市でも観光客が殺到してて東京より繁華街が激混みなとこはあるし
0315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:42:15.26ID:pkYpM5+B0
首都直下地震で日本民族粛清が捗るな
0316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:42:19.21ID:9uvjyan30
>>305
俺は人が多いほど安心するし楽しい
田舎の誰も歩いてないシャッター街とかまじで無理
0317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:42:40.32ID:wcHkOX160
本音を言うと

愛知県だけで独立させて欲しい
0318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:42:45.83ID:IrWQgXe60
最強都市東京
0319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:43:01.53ID:duYvsrTR0
政府「東京一極集中の是正」道のり険しく コロナ禍影響薄れ回帰


総務省が1月30日に公表した住民基本台帳に基づく22年の人口移動報告によると、

東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)の転入超過数は前年比約1万7800人増の約9万9500人と、3年ぶりに増加。

転入超過は27年連続となった。

中央大の松浦司准教授(人口経済学)は「コロナ禍で一時的に仕事が減って転出も増えたが、若者のニーズを満たす仕事は依然東京に集中している。
転入超過は今後拡大する」と予測する。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/801410
0321ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:43:23.14ID:xAWXW94a0
2040年に入っても高齢者400万人以上の代わりに
地方で生きられない氷河期世代400万人以上が入ってくるから東京の人口は減りません。>>1
0322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:43:53.39ID:yMOfvOad0
>>266
なにかと梅田なんかあると梅田とにかく梅田、大阪人が挙げるのはいつも梅田
1に梅田2に梅田・・・5に梅田、梅田しかない大阪
実際の大阪って梅田しかねえからすぐ飽きるかもな
0323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:43:59.15ID:xAWXW94a0
>>320
そのトリックは>>321
0325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:44:20.76ID:/KARv00G0
あんまり溜め過ぎると精神衛生上よくありませんよ
たまにはスッキリ抜かないと
ああ人口の話かー
けど似たようなもんですね
0326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:44:30.27ID:4p4sYI310
>>255
建物崩壊で死ぬ人はそれほど多くないけど、水・食料難で命を落とす人は多そうだ
南関東だけでも2,500万人分の救援物資を全ての避難所に過不足なく届ける事は物理的に不可能
1週間分の備蓄があっても8日目に十分な水・食料が届く保証は無い
0327ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:44:33.31ID:MaDffNJv0
>>317
独立なんかできねーよ
愛知の輸出額とやらのこと見て言ってるんだろうけど、
それ言ったらアメリカ経済はとっくに崩壊してる
0328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:44:36.42ID:9PMj92170
>>320
地方から若者を吸い上げ、そいつらは子供を生まない(出生率全国最低)
少子高齢化加速装置 それがトンキン
0329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:44:53.46ID:R5+LcFwW0
先週、多摩川~入間川~荒川~東京湾を経て再び多摩川に戻る自転車ツーリングをしてきた
距離は大体180km程度と琵琶湖一周チョイ 日帰りで楽にこなせる程度のもんだ
この狭いエリアに人口2000万人くらいいると思うと、どんだけフン詰まっているのやらと思った
東海~関西あたりとの違いは寺社仏閣が少なく、なんだか荒野を走っている気分になること
まあ長年文化的には死んでいた土地だからしょうがないが
0330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:45:04.90ID:xAWXW94a0
>>312
なんで?地方交付税ゼロで負担が減るだよー
0331ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:45:06.45ID:reUdATjN0
>>313
どしたの君
そんな事しか言えないの?w
0333ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:45:26.72ID:L4qbb6TD0
丸の内や大手町は全国大会会場みたいなもので、
全国から最優秀層が集まって競争を繰り広げる。

東京出身でも東京予選を勝ち抜けないと丸の内や大手町とは縁がないままで終わってしまう。
全国大会に出られなかった人は新宿あたりで止まってしまう。
0335ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:45:45.23ID:wcHkOX160
途上国の生活を強いられる東京に憧れる日本人

本当に愛知県だけで独立させて欲しいわ
0338ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:46:43.24ID:IrWQgXe60
>>1
これで明らかように、田舎を切り捨てるのが日本復活のカギ
0339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:46:45.32ID:A/UI+EMT0
>>10
これ自分で書いてるの?
数行見ただけでめちゃくちゃ気色悪い、ごめんな
0340ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:46:50.48ID:xAWXW94a0
>>329
氷河期世代が1000万人ほど東京都に上京する公算もあるからそこ全てを氷河期世代400万人にあてがおう。
0341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:46:50.94ID:KS/O8ghr0
>>331
わり、忙しいからまたな
0342ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:46:51.23ID:YXvHsVtc0
>>332
そりゃごめんな。
どこの統計か教えてくれるか?
発見出来なかった。
でも44%って言っても、半数以上は家を買えて無いんだろ?
0343ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:47:04.75ID:reUdATjN0
>>329
そんなとこ走って東京解った気になってんだ?w
書いてててめえで情け無く成らねえもんなの?
0344ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:47:17.46ID:dGnlyQ4c0
>>306
東日本大震災のあとに西日本に行った時は地震のことなんか信じられないくらい普通だった
まぁ、東海東南海南海が一気にいったら日本全部麻痺するだろうね
家庭菜園で生き延びるしか無いな
0345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:47:37.40ID:reUdATjN0
>>341
笑ったよ
白痴は端から黙っとけ
0346ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:47:38.31ID:xAWXW94a0
>>337
>>340
0348ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:48:20.51ID:wcHkOX160
東京のクソくだらない
ヒエラルキー合戦に巻き込まれる愛知県

本当に勘弁してほしいわ
0351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:49:24.62ID:KS/O8ghr0
>>333
ぼくは横浜に都落ちしました
0352ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:49:35.38ID:9Kjv9Txd0
1箇所に人口が集まるのって、結局資本家にとって都合がいいんだよな
興行をするにしても、商売をするにしても人が沢山いる場所で1回やるor一店舗出すだけで最大限の利益を得られる。
これが人口が点在していたらそうはいかない。資本家の出費は労働者の給料だからね。資本家が効率よく稼げるということは労働者は貧しくなるということ。

どんどんどんどん東京にだけ資本家の商売が集中するから、ますます東京が膨れていく、けれどどこに行っても満員だし、従業員は激務。便利だから東京に集まってるつもりがただ効率化されているだけ。そして地方からはどんどん面白いことがなくなっていく悪循環だね。
割と本気で関所でも作って移住は制限した方がいいんじゃないのか?
0356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:50:28.80ID:IrWQgXe60
>>352
東京を独立させればいいな
0357ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:50:36.17ID:p1SceYH70
>>322
梅田以外言ってもわからないだろ
それでいいじゃないの
0358ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:50:47.01ID:I+LWYgMS0
>>333
スクエニは予選落ちw
0359ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:51:11.30ID:KS/O8ghr0
>>345
無視
0360ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:51:39.98ID:YXvHsVtc0
>>355
ごめん、そこを論点に話をしたいのでは無いんだがw
家を持ってない人が多数なんだから、家賃高くて大変だろって話。
0361ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:51:49.33ID:kkSF+uoY0
>>306
いや、どう考えても首都圏が一番脆弱と思うよ
コロナの時のトイレットペーパーデマ思い出してみ
0363ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:52:26.13ID:duYvsrTR0
○ 大阪府の普通交付税の交付額は 3,004 億円となり、北海道(6,395 億円)、兵庫県(3,375 億 円)に次いで、都道府県としては全国で3番目に多い交付額となっています。 (臨時財政対策債発行可能額を含めると 4,086 億円となり、北海道(6,639 億円)に次いで、 全国で2番目。)2022/07/26


東京都民の巨額の税金が投入された地方交付税交付金。
東京都は地方を助けているのです。

(東京都は47都道府県で唯一の不交付団体)
0364ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:52:41.49ID:yKv3aZRv0
>>344
311の被災地は東京からも遠く離れた北東北だからねぇ
南海トラフとの比較は流石に無理があるんじゃないか
0368ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:53:08.75ID:Su2AUC6A0
自動車不要はいいよな
0369ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:53:34.50ID:dGnlyQ4c0
>>360
意味不明
大学進学や就職で若年単身者の割合が高いんだから持家率が低くて当然
持家率と家賃の高さななんの関係もないんだが
0370ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:53:41.50ID:reUdATjN0
>>359
無視できないねえ?w
ところでお前は何処の最下層民なの?
自分の地元が何処かなんて事すら死んでも言えないんだろうけどw
0372ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:54:00.57ID:BXsGVRLt0
反発してる奴ばかりでまともな未来予測してる人いないのな

東京はマンション高騰のニュースばかりだが
実はオフィスは空室率上がってる
0374ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:54:37.11ID:KS/O8ghr0
>>370
無視
0375ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:54:43.63ID:wcHkOX160
ドイツがあれだけ成長出来たのだから
東京に足を引っ張られなければ愛知は今頃
平均年収は2倍になっていたのに

こういう感覚は東京に憧れる奴にはわからないだろ?
だからますますガラパゴス化するんだよ
0376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:54:43.90ID:yKv3aZRv0
>>361
あのトイレットペーパー騒動は単に「教科書で見たペーパー買い占めをやってみたかった」というのが大半だったと思ってる
引退した天皇を「上皇」と呼んでみたかったのと同じ
0378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:54:52.57ID:xAWXW94a0
>>371
氷河期世代の人口が東京都で300万人
0379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:55:08.19ID:rsuKhqgb0
>>363
自治体に配られる国費って交付税だけじゃないんだわ
むしろそんなもん大した額じゃない
公共事業とか使い道の決められた予算のが巨額
だから関東一都三県への国費投入のがデカい
0380ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:55:14.64ID:KBSq1wTc0
>>363
大阪は独立した方が良いな
国に納めてる6兆の国税納付を納めなくて良い
地方交付税や国庫補助金なんてそれらの僅かな出戻りだしな
0381ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:55:19.35ID:YXvHsVtc0
>>369
俺は家賃高くて大変だろって話から、家を持ってる話になったんだ?
途中で入ってくるなら、俺の投稿全部読めw
仕事に戻るのでさよならw
0382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:55:28.23ID:IrWQgXe60
>>373
18歳フレッシュマンさんがワラワラやってくる
いつもいつもお世話になってます
0383ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:55:50.70ID:4p4sYI310
>>333
日産(東銀座→MM21)、三菱自動車(田町)は海外のライバル企業の軍門に降ってるけどな
どこが『世界と戦う優秀な人材が集う都市』だよw
0384ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:55:56.67ID:xAWXW94a0
>>372
リモートワークが一部あるから空室率は上がる
0385ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:56:18.77ID:YqcGd67N0
仕事も女も少ない田舎から若者が都会に逃げてんだろ
かと言って金もスキルも無しに都会暮らしじゃ、結局、使い捨てられて終わりなのにさ
0386ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:56:37.37ID:reUdATjN0
>>367
黒人は目立つからなあ
0387ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:57:04.38ID:dGnlyQ4c0
>>381
なんだコイツ?
でも家買えないのが7割とか持ち家にこだわってたのはあんたなのに何いってんだ?
0388ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:57:08.05ID:KS/O8ghr0
>>385
一瞬の夢くらい見させてやれ
0389ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:57:13.89ID:JyZ2LKj+0
もう関所作れよ
0390ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:57:16.04ID:xAWXW94a0
>>383
馬鹿者
優秀でなくても良い
地方から安い外国人労働者の雇用で切られた
氷河期世代が東京に流れてくるのだから
優秀とかそんなの不要なんだよ。
0391ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:57:24.06ID:reUdATjN0
>>374
とっとと遁走したら?w
0392ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:57:44.44ID:6nHApUoG0
東京は過密人口によって大半の庶民がマイカーやマイホームが持てなくなった。
土地に対して人口詰め込みすぎによる東京の極端な過密化は人災都市と言える。
そうなったのも狭い過密住宅街やタワマンなどで過密化促進させてきたから。
「駅近のマンションなら鉄道が便利だからマイカー無くてもいいよね」っていうよくあるセリフがあるけど、これがまさに鉄道依存を促進させてきたライフスタイルなんだよね。
その過密人口に合わせて鉄道インフラも大規模に拡大して満員電車を標準化させてきたのに今さら縮小もできないので過密化前提の鉄道インフラを維持するために過密推進させるしかない負のスパイラル。
武蔵小杉の頭の悪いタワマン乱立による過密化問題なんかそれを象徴している。

このように首都圏で理想とされる生活の実態は、駅近のマンションに大量に人を詰め込んで効率的に会社までピストン輸送する家畜奴隷運搬システム。
まさに鉄道の奴隷社会。それを嬉しがる糞みたいなライフスタイルなのがディストピア東京。
0393ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:57:52.16ID:F5EKnM7Q0
一極集中が日本の問題
長年に渡って国会が機能せず、富の再分配が機能したことないってことですわ
0394ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:57:57.97ID:xAWXW94a0
>>388
金持ち殺して金を得る
0395ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:58:00.70ID:L4qbb6TD0
>>383
田町も東銀座も企業立地としては微妙だよね。
元からトップレベルの企業じゃなかったってことだ。
0396ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:58:11.70ID:flvOvf9L0
こう田舎のしがらみ事件が増えちゃね
0397ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:58:17.54ID:oqsG64MY0
>>378
氷河期世代が地方でグエンさんに仕事取られて出てってるどころかグエンさんと仕事やりに田舎に向かってるけど
入ってきてるの30歳以下
0398ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:58:21.90ID:e/49zJdr0
あと1000万人は受け入れOKだよ
0400ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:59:22.97ID:wcHkOX160
実体経済が詰んでる東京に憧れるアホどものせいで
金融経済の辻褄合わせに利用される愛知

マジでいい加減にしろよと言いたい
0401ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:59:30.00ID:9uvjyan30
関東平野が広すぎる、3000万人以上いるのにまだ平野余ってるからな
0402ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:59:36.40ID:IrWQgXe60
>>392
東京民は基本みんな車もってるよ
一部の地方出身賃貸アパート組とかが電車で十分とかいってるだけで
0403ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:59:36.44ID:xAWXW94a0
>>398
多分地方から流れてくる独身の
氷河期世代で全部埋まるわ
それでも未だ来るから神奈川千葉埼玉で1400万人分ほど枠を空けないとダメ
0410ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:01:34.73ID:KS/O8ghr0
>>391
馬鹿なんだなぁ。
かわいそうに。
俺には関係ないけどね。
お前の問題だから
0412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:02:15.50ID:xAWXW94a0
>>400
憧れではなく地方に仕事も金も無いから
最弱層の独身氷河期世代地方住みが
仕事も金もある関東に流れ始めてんだよ。
地方の企業の発注先はほぼ関東地方だから
元を辿れば東京都
だから東京の金を狙って独身氷河期世代2300-2400万人が押し寄せる
0413ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:03:15.05ID:IrWQgXe60
>>412
独身氷河期がいまからきても東京には住めないだろうね
千葉さいたまから東京に通うなら可能かな
0416ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:04:54.93ID:BXsGVRLt0
田舎者はワガママ言ってないで身の振り方考えたら?
どこ住んでるか知らんけど財政破綻したら大変だよ
0419ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:05:48.56ID:5FCIGESS0
人口6千万人になっても東京だけ2千万人ぐらい住んでそうやな
0420ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:06:17.89ID:xAWXW94a0
>>406
俺の実家の街(東京都では面積が多摩市くらい)では30年前の人口が4万人居たのに今では1万人くらいになって小学校5校が閉鎖、中学校2校も閉鎖、代わりに公立の小中一貫校にまとまったわ。
0422ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:08:47.05ID:IrWQgXe60
>>418
ないから田舎の子供たちは必死で勉強して18歳に住む理由がない土地から脱出するからね
田舎に住む理由がないことは田舎で18年間過ごした子供たちが証明してる
0424ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:09:31.87ID:xAWXW94a0
>>420
の追加で
コンビニ3店舗閉店、スーパー2店舗閉店、ホームセンターが閉店、個人の医院も近く閉じる模様
薬屋も2店舗消えたしな。外国人が少し入ってきた時期もあったが、生活し難いのかさっさと居なくなったしな。
地方はこれからますます寂れゆくよ。
0426ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:09:35.25ID:sOaMMdl90
やべー俺がいたときより

200万人も増えてるのかよ

20年前でも人多すぎだったのに


このコロナ時代おまえらどうやって暮らしてんの?
0428ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:10:13.98ID:xAWXW94a0
>>423
空き家が増えていて密林になりそうな家はある
0429ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:10:15.25ID:KS/O8ghr0
確かに東京に憧れるのはわかる。
人脈つくりとか楽しいよね。自分が上に昇ってる感じがしてさぁ。
0432ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:11:57.24ID:/mfGnhnd0
トンキンよくあんな所に住めるなwwwwww
0433ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:12:08.70ID:sc/C03nZ0
>>10
基地外キモ過ぎる
0435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:12:37.70ID:potd0LvW0
大阪にすらまともな求人はないからな
ホテルの求人ばかり
東京に出る人間が悪いのではなく、働くなら東京一択なのが悪い
0436ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:12:52.05ID:xAWXW94a0
>>418
仕事ないもん。地方民は地方企業のアホ上級に搾取されて人生が37歳で自殺扱いされるか、人並みに寿命をまっとうして生きられる可能性が極めて高い関東地方に行くかの2択しかない。
0437ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:13:31.40ID:psDWzuxB0
地方には仕事がないからなあ
人手不足は関東圏だけでしょ
0438ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:13:34.53ID:sbn+Z8DE0
>>7
なんか日本はリモートからオフィス回帰の動きみたいで
リモート継続してるのは大手の一部だけみたいで二分化している感じらしい
うちは外資のせいかオフィスに戻れとは言われないんでリモート継続中
0441ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:14:58.62ID:CUq5N7H40
>>432
カッペよくあんな所に住めるなwwwwww
0442ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:15:02.74ID:xAWXW94a0
>>430
道路ボロボロ
水道管もやばいし
同様にやばい人口3万人の隣町でさえ
水道管が破裂しまくって復旧するにも
1ヶ月かかる。電線なんて主要なのがやられたら終わりですよ?予算ないから。
0444ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:15:52.48ID:iBkY/8P/0
>>266
間違いなく楽しい
大阪にはアポロビルがある
ああいうのは残念ながら東京にもどこにもない
そしてその大阪にもタイやフィリピンのゴーゴーバーはない
ゴーゴーバー作れ
0445ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:15:55.87ID:wcHkOX160
一極集中とジャニー喜多川性加害の
問題の本質は同じガラパゴス化だ
だから弱者に強く外圧に弱い 

これは途上国の封建制度そのもの
つまり、日本の足を引っ張ってるのは東京なんだよ
0446ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:16:16.89ID:sOaMMdl90
>>442

インフラは維持できないだろうね

金もだけどドカタが減ってるから橋の修理とか全然できてないみたい
0447ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:16:27.68ID:2dO4fb7U0
地方が死んだら本社商売やってる東京も当然死ぬわけで
何を他山の石みたいに言ってんの
0448ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:16:33.57ID:NxIaQ7qq0
>>7
経営者
「テレワークでできる仕事はAIに置き換えても問題ない どうしても人間にやらせるのなら途上国に外注や」
0449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:16:34.72ID:6nHApUoG0
実は東京の都市構造は田舎型なんだよ

田舎によくあるけど、城の前が中心駅でその駅前が中心都市という団子のようになった節操の無い状態ね
東京も城の前に東京駅を作ってる時点で田舎によくあるイモな都市構造なんだよね
さらに都心部の環状線を国鉄に作られた時点で大都市として失敗している
こうして山手線沿線に田舎型の駅前都市が乱立した
東京が鉄道会社の奴隷構造になったのもよくわかる
また地下鉄にしても都営地下鉄だけで地下鉄ネットワークを作れなかったのも大失敗
かっぺ都市東京
0450ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:16:50.80ID:UValKa330
地方←手取り15万ない求人ゴロゴロ、車必須なので生活できない
東京←非正規でも手取り20万以上当たり前、車不要なので家賃が多少高くても生活できる

地方の賃金が上がらないとこの流れは止まらないよ
0451ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:17:01.59ID:xAWXW94a0
>>445
嘘つけw
地方のアホ上級達が利益全て我田引水してるからだろ!
0452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:17:08.16ID:IrWQgXe60
>>445
その東京の税金に依存してる乞食が田舎なんだけど
0454ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:17:32.62ID:F8CHc4AF0
>>443
都内はどこももう人でいっぱい
飲食店はいつも満席
コロナ時代なんてもう言ってるのいないよ
0455ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:17:36.60ID:TH251Yi80
>>128
日本人の集まる習性利用したゴキブリホイホイですね
ゴキブリは糞で集まるのですが
日本糞とかいう人達を集めてるのかも
0456ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:18:07.23ID:vNpNpBRQ0
外人半端なく多いな東京
0457ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:18:12.46ID:xeoUPwvG0
まだまだもっと増えてもらわないと東京
都内だけで4千万、首都圏で7千万ぐらいまでは増えて欲しい
地方は基地と農場だけ残してあとはいらないと思う
0458ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:18:13.14ID:9yXfetSO0
>>440
俺の場合は
自宅は福岡空港から15分の場所に屋敷持ってて
東京は神楽坂にマンション持ってる
月の3分の1は東京で過ごしてる
0459ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:18:36.89ID:eKYA5dFm0
東京に実家がある人は本当に羨ましい
たとえこどおじフリーターでも年200万は余裕で貯金できる
一方田舎者が東京に出ても生活するだけでカツカツ
0460ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:18:44.49ID:NxIaQ7qq0
>>452
大企業は地方の利益で税金を東京で払っとるから
地方交付税は還付金みたいなもんや
0464ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:19:29.99ID:vDYtqcza0
だから東京税をさっさと導入しろや
東京に住んでるだけで無条件に支払わなきゃ行けない税
0467ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:19:51.45ID:sOaMMdl90
>>454
コロナ解決してないんだがなあ


まずい店も繁盛してる感じやな

アキバの松屋のマズイ水が久しぶりに飲みてー

水道橋の半チャーラーメン500円の親父生きてるかな
0468ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:20:04.50ID:xeoUPwvG0
東京は今でも世界一の大都市と思うがそれを世界に示すためにも欧米の大都市から
東京への人口や企業の流入を今後は目指していってもらいたい
0469ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:20:08.66ID:F5EKnM7Q0
>>411
東京の税金を上げて地方にまわすが正解
それが、そもそも税金の役目ですわ
0470ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:20:09.68ID:NxIaQ7qq0
>>456
日本中外人だらけやぞ
農業も地方に誘致した工場も公共事業もグエンなしでは立ち行かん
0471ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:20:11.06ID:xAWXW94a0
>>446
地方の橋がなー
建設してから60年以上とかそんなの多いけど
根本的に補修しても意味ないんだよなー
どうせ人居なくなるんだし。もうさっさと
国が転居費用を俺らに払って東京にバッチ来いや貧乏氷河期世代2400万人どもーと言えば終わる話なんだぜ。要らない公共事業やるよりもマシじゃんね。
0472ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:20:48.51ID:IrWQgXe60
>>468
ここ10年間で金髪めっちゃ増えたよ
0474ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:20:50.72ID:KS/O8ghr0
東京は物買いに行ったりイベントいくくらいだわ。
宮下パークに入り浸ってTikTok撮ったりしない。
代々木公園でピクニックアピールもしない。
0477ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:21:26.51ID:xAWXW94a0
>>469
人の居ない場所を整備しても意味がないと
地方自治体のトップが言ってるよ。(笑)
0479ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:21:33.13ID:NxIaQ7qq0
>>469
いっそ日本中の地方都市を東京管轄の離島みたいに東京にしてしまえばええんや
0480ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:21:37.59ID:xeoUPwvG0
地方から上京と言ってもまだ半分以上は地元に残ってる印象だな
地方の若者は9割は東京、1割は残るぐらいでいいと思うが
0481ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:21:42.81ID:Ji/esAmj0
東京に機能集中し過ぎだから仕方ないんだけど、
高いお金払って狭い部屋に住むのは嫌だ。
0484ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:22:19.33ID:xAWXW94a0
>>476
何もない俺ら氷河期世代には火事場泥棒というスキルアップのできる環境
0485ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:22:29.58ID:AKxv32KQ0
東京都1400万
神奈川900万
埼玉880万
千葉760万
茨城450万

日本の殆どが関東圏に住んでる
0488ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:23:27.05ID:k5Xns67T0
いつまで田舎で低賃金で頑張るの?笑
0489ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:23:28.46ID:wZNQRd0V0
東京都が溢れ出しても関東平野は広いからどんどん裾野を広げられる
0491ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:23:39.98ID:9yXfetSO0
>>471
俺の会社の橋梁インフラ補修部門は
年間1億円近く利益出してくれてるから
マジありがたいわ
まぁ誰かがやらなきゃいけない仕事なんだよな
0493ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:23:42.48ID:dGnlyQ4c0
>>469
既に、公共施設の利用料金なんて東京は地方の数倍から十倍以上だぞ
体育館でバスケコート一面借りて地方だと3時間で1500円とか
自分の区は1.5時間で2万
0494ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:23:44.27ID:IrWQgXe60
>>476
関東大震災は200‐300年周期だから南海トラフのほうが先だね
0495ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:24:12.46ID:xAWXW94a0
>>480
40歳過ぎて独身で仕事なくなったら東京で良いんじゃね。地方には若手若い力グエンが必要らしいから(棒読
0496ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:24:19.31ID:hTu3I1aK0
俺が逝った事がある場所
札幌仙台東京大阪福岡で1番
女の顔のレベル高かったのは
福岡

福岡人じゃないけどね 福岡は
有望な男は都会に逝くが、女は
親が九州から出さないのが多くて女が余ってるらしい

首都圏住んでて仕事選べる独身の奴は嫁さん探しに
3年くらい福岡に移転したら?
0497ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:24:29.27ID:NxIaQ7qq0
>>477
たまに四国新幹線とかで盛り上がってる鉄オタがいるけど
実際地元民にしたら要らんわってのが半分以上
使いもしないJRに何百億の高架事業するくらいなら国道渋滞しとるんやからバイパス作れってのが市民の声やけど
地方の政治家は大体は腐っとるから中央から金が出るならなんでもええって奴が主体
0498ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:24:42.42ID:xeoUPwvG0
>>489
理想を言えば日本の全国民が23区内に住むことかな
効率がいい
0500ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:25:18.21ID:cr3V7ZsG0
>>498
少子化加速するだろうけどな
0501ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:25:19.49ID:wZNQRd0V0
関東大首都圏大帝国計画は着々と進む
0502ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:25:30.00ID:xAWXW94a0
>>491
それ人口減少で使わない公算が高いと意味ないんだよな。
0503ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:25:46.86ID:KS/O8ghr0
東京はサクサクっと買い物して帰るとこだ
0505ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:26:11.74ID:HhRCZkRP0
地方出身者から税金取るべきだな
0506ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:26:24.15ID:NxIaQ7qq0
実際のところ東京一極集中を昭和の時代にしてしまったのが今になって足かせ
大体の先進国は政治の中心と経済の中心は別
中国ですら北京と海岸側で分けとるのに
日本の考えが古いんやろな
0507ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:26:31.81ID:F5EKnM7Q0
日本国内は統一通貨円であり金利、年金、税金が同じわけだから好況地域と不況地域を均さないといけない
そうでないと不況地域から吸い上げて好況地域がより富む構造が固定となってしまう

インフレ差を放置して地方と東京の金利が同じというだけでも実は搾取の構造になっている
0509ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:27:13.41ID:Nd12Xrsp0
移民が大半。岸田の異次元の少子化対策とリンクさせる気満々だな
0510ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:27:16.50ID:xAWXW94a0
>>485
更に1000万人以上の氷河期世代独身が加わるわ(´・ω・`)b
0511ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:27:17.53ID:Qf9CsGRD0
地方に生まれた人間は自己責任
嫌なら東京に出ろ
それも嫌なら切り捨てでオッケー
東京の金に田舎者はたかるな
0512ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:27:59.36ID:xAWXW94a0
>>508
だから
誰も居なくなる街にかかる橋なんてどうやって使うわけよ?
0516ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:29:01.76ID:xAWXW94a0
>>511
たかりはしない
奪い取るだけや(´・ω・`)
0517ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:29:06.83ID:2+9gswYh0
地方創生大臣だのやってる感演出はするが分かってはいたが結局はこれ
愚民が支持するから仕方ないけどね
0518ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:29:12.98ID:xeoUPwvG0
>>510
世代問わず国民全員が首都圏に住めばそれが一番いい
0519ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:29:26.24ID:F5EKnM7Q0
富の再分配が機能してない国・地域は、不況地域から好況地域に人が移動する
まさに日本であり、世界の中でも異常なほど肥大した都市である東京という状態
0520ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:29:31.80ID:NxIaQ7qq0
>>504
野党が頼りないから自民の補完勢力みたいなもんだしな
東京から見た地方ってスタンスは野党も同じ
選挙の時は東京一極集中は駄目だと言いながら
どっかの省庁を東京から出そうとするとここだけは駄目って
アホかとしか思えん
国会なんてそれこそリモートでもできるんやから
いっそ日本中持ち回りでもええ
0521ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:29:37.76ID:9yXfetSO0
だったら東京は
食糧や原発を地方に依存すんなよって話
荒川の河川敷に原発作るか?
0522ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:29:51.62ID:xAWXW94a0
>>514そして俺ら氷河期世代は生きるために中抜き側の連中を殺して持ってる金を奪い取ります
0524ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:30:59.53ID:Xl2IIqxz0
インドネシアは環境問題もあるが一極集中で富が集まりすぎたので首都移転
一方ジャップは東京が富を吸い取るだけ吸い取っていた
0525ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:31:04.83ID:Fz7OWpFk0
東京に比べたらもはやロンドンもパリも田舎って感じだしな
NYでも東京に比べたら栄えてるとは思わない
東京は日本どころか世界の中心になってると感じる
0527ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:31:30.09ID:wcHkOX160
ガラパゴスが
許される途上国 許されない先進国

どっちが一極集中していて 
どっちが分散しているのか?
答えは一目瞭然だ

その一番の違いは大衆の主権意識
つまり民度の違いだ
0528ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:31:33.96ID:xAWXW94a0
殺す際の決め台詞は
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラアー
0530ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:31:49.79ID:NxIaQ7qq0
>>521
地方に原発作るのは百歩譲るとしても
その電力をその地方にも分けるべきやね
北陸電力は新潟の東電から貰う権利有ると思うわ
0531ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:32:04.40ID:GrtRUITP0
>>511
東京が地方の金にたかってるだけ
東京は赤字を垂れ流してる
0532ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:32:11.86ID:l35bhVU/0
増えすぎなんだよ
埼玉県境に関所を作るとか、罪人は鳥取とか山形あたりに送り込むとかしろよ
0533ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:32:17.82ID:TpAujE6G0
日本中で東京を支えてるのよ
ブラックホールのように金と人を吸い尽くしてやがて日本は消滅するのだろう
0535ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:32:30.56ID:xAWXW94a0
>>523
0になっていった村や町もあるんですよ
0536ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:33:16.46ID:NxIaQ7qq0
>>533
まるで韓国みたいな途上国と同じだよな
0537ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:33:34.78ID:Fz7OWpFk0
>>529
23区民>首都圏民>地方民みたいな感じで階級制にして人権にも傾斜つけてほしいね
23区内に移り住めば階級アップ出来る感じで
0538ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:33:36.48ID:/1Y11s8S0
東京に集まるとか情弱だらけだなジャップは
今はアメリカ、オーストラリア、カナダ、イギリスの順に出稼ぎに出る時代
田舎から同じジャップランドの東京に出たところでせいぜい賃金が1.5倍になる程度だろうに
0539ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:33:37.20ID:xAWXW94a0
日本の癌は地方の上級民
コイツらを合理的に一斉に葬らないと日本は再生しない
0542ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:34:57.10ID:NxIaQ7qq0
>>538
今は大手でもシンガポールとかエリートコースだからね
0544ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:35:06.06ID:EIH/SSNK0
新幹線も整備されていてこのネット時代にそれでも東京に集まるってジャップは脳に欠損でもあるのか?
0545ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:35:42.67ID:Yy2Gk7Hp0
>>506
日本は役人の国だからw
経済成長と合理追求の資本主義より階級制で中央集権秩序優先の社会主義と相性いい
明治維新後の数十年が例外だっただけで、鎖国参勤交代徳川マインドに自然と回帰する
0546ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:35:49.20ID:xAWXW94a0
>>540
0になった村は数知れず
町は吸収合併で吸収された側の町が高齢者ばかりで空家ばかりのゴーストタウンに
0547ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:36:19.30ID:wcHkOX160
お前ら核兵器持ちたいだろ?

愛知県が国として独立して核兵器造って
日本と平和条約結べば可能だろ?

経産省の横槍が無けりゃ3年で造れるからな
0548ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:36:27.49ID:eQJBULOM0
東京の地価もっと上げていいよ
倍以上にすればいい
0550ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:36:36.55ID:xAWXW94a0
>>545
そういうのは要らないから
0552ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:37:01.44ID:NxIaQ7qq0
東京の官公庁や皇居を移転するだけでも
東京もかなり改善されると思うんだけどねぇ
日本はかつて遷都を繰り返した結果日本中が開発される礎になったと言うのに
0553ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:37:01.53ID:msiU8sr80
不動産が東京以外は値上がりが見込めないからね
富が東京に集まりそして人も東京に集まる
本社ビルも東京で土地と自社ビル買っておけば値上がりの見込める資産となるが地方だと値下がるゴミを持つことになる
0554ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:37:15.99ID:xAWXW94a0
>>549
九州四国中国地方に東北北海道の事例で調べると出てくるよ
0555ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:38:07.54ID:+qFsrYSK0
>>536
未だに東京圏の人口ガーGNPガー凄いとか自慢してるからな
自分さえ良ければの好き勝手してる首都とか癌でしかないのに
0558ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:38:41.52ID:6nHApUoG0
東京もGUやユニクロだらけ
銀座にダイソーやワークマンが出来る時代
今や東京は過去の栄光だけで見栄を張ってるだけの実態は貧乏臭いイオンのような街
情弱の見栄っ張りなバカが東京に幻想を抱いて頭の悪い意地で住んでるだけというのが現実
行動範囲も狭く遊び方も知らないダサい若者だらけ
0559ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:38:50.41ID:9bMSW5pP0
低賃金ジャップランドにおいて唯一勝ち組と言えるのが東京通勤圏内に生まれること
それ以外に生まれた人間は東京に出て家賃はじめ搾取される人生か地方で貧乏暮らしを許容するかの二択
0561ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:39:12.80ID:xAWXW94a0
>>555
地方の上級民は更に好き勝手しまくってるわ
0563ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:39:43.81ID:rZ9ws+oF0
>>525
東京に世界への影響力は無い
政治、文化、学問三流
経済でも株式総額は世界の4%程度しかない
世界一とか言ってるのはバカトンキンと90年代で思考停止したジジイだろう
0565ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:40:10.63ID:NxIaQ7qq0
>>555
アメリカなんて中央銀行もシカゴだし
経済のNY 新興の西海岸と分けてる
欧州だって首都以外の大都市の方が人口が多い国のほうが経済成長しとるのにね
0566ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:40:13.06ID:Md3Fqu7R0
東京都の人口増加は外国人の増加によるものであり、実は
東京都に住む日本人の数は減ってるとどこかで見た
0567ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:40:57.66ID:sbn+Z8DE0
東京のマンション規模をもっと大きくして
日本人全部住めるようにすればいい
地方の田畑と山は自立型ロボットに管理させて
精算まで任せれば地方も荒れることはないだろう
0568ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:41:04.80ID:9yXfetSO0
>>553
福岡で不動産売買やってるけど
ここ10年で5億円以上儲かったよ
福岡はまだ一般人が買えるレベルだから
まだまだ儲かりそう
0570ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:41:12.59ID:xAWXW94a0
>>557
例えばこういうので
調べてくださいtps://haikyo.info/pk/97.html
他にもあるから
0571ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:41:14.26ID:Fz7OWpFk0
>>564
そりゃそうだ
東京は世界の憧れ
0572ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:41:26.90ID:6qpEvtqK0
人が多すぎて明らかにQOLが低い
どこに行っても満員満席
0574ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:42:08.89ID:taxMDCnv0
先人たちありがとうございます東京に首都を持ってきて平和な日本を作り上げ

必ず攻めてくるロシア北朝鮮中国から一番遠いところが東京

山岳地帯がなく日本一 広大な敷地を持つのが関東

数百年間国内の紛争がないのも東京に首都を持ってきたから

日本の象徴霊峰富士山が拝められるのは関東

旭日旗と同じ街づくり交通インフラを作ったのが皇居を太陽そして交通インフラは太陽の光線まさに旭日旗と同じそれが日本の中心世界の大東京
0575ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:42:28.86ID:xAWXW94a0
>>562
足立区は東京駅に近い区ですよ?
0577ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:42:56.17ID:lzfLimff0
田舎のヤバさなんて、土佐市のカフェ騒動で知れ渡ったしな
本物の田舎暮らしなんてデメリットしかないから
0578ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:43:16.99ID:NxIaQ7qq0
>>563
住むのも何もかも東京に集めたらそら成長しませんわな
最低限関東を道州制にして全部東京にしてしまえばなんとかなってたかもしれんけど
0581ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:44:29.52ID:Fz7OWpFk0
>>577
そうだな
それに比べ東京の人のなんと清らかなことよ
民度も性格も東京ほど最高にいいところなどないだろう
0585ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:45:02.85ID:sbn+Z8DE0
>>566
そんなことはないだろう
東京都の外国人は現在50万人超いるが
増加数は年5, 6万人程度
地方からの日本人の流入も多い
0587ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:45:08.60ID:V/qf6yw20
地方でも坪5万以下で東京駅、羽田、新宿駅などに1時間以内で行けて、インターには3分のところに住んでるけど、人少なくて楽だわ
信号もほぼない
0588ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:45:15.79ID:NxIaQ7qq0
>>571
今や世界の資本は海外の大都市の方に投資しとるけど
下手すりゃ20年後にはナイジェリアに抜かれるよ
0589ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:45:27.98ID:xAWXW94a0
とにかく人が減ってる田舎地方は本当に
やばいから。山に近いと更にやばくて地域によってはクマが出る。
0590ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:45:32.33ID:m9UC6UZb0
ほぼ埼玉寄りの区だけど古い家がまとめて潰れてアパートかマンションになる→即埋まるって感じだしな
もう数駅過ぎて埼玉いけば多少は安くなるけど都内の方がいいんだろな
0592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:46:10.00ID:KLvceLM20
子供育てるなら田舎とか言うけど
東京の方が大きな公園あるし。
博物館や美術館の文化施設は桁違いにあるから
子供育てるにも東京が最適。
0593ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:47:30.24ID:Fz7OWpFk0
>>592
東京はレベル高い人間の集まりだから東京の環境が人を成長させてくれるんだよね
陰湿な人もいないし
0594ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:47:42.14ID:SwFXtTtX0
東京2000年から2021年の出生数は95パーでほとんど変わらんのだけど
全国平均が2000年から2021年は68パーだからな
地方は恋愛も結婚も出来なくなってる
0595ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:48:29.40ID:xAWXW94a0
>>587
それは本当の田舎とは言わない。
まず田舎の定義はその最寄り駅から東京駅まで普通列車で1時間30分以上かかり、必ず乗り換えが4回以上ある地域だと思う。
0598ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:49:50.99ID:tz/+3g5G0
>>592
中学生までならいいけど、地方は高校の選択肢がないからな
首都圏なら同じ偏差値でも公立私立学校の特色何でも選べる
0600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:49:54.35ID:SZ7LJ+D10
河合塾2024年度予想 2023/5/22公表【私大 文系学部平均】
同志社以外、1位から10位まで東京の大学という現実 

01.慶應義塾 67.5 早慶
02.早稲田大 67.2 早慶
03.上智大学 62.4 SMART
04.青山学院 61.4 SMART MARCH
05.立教大学 60.45 SMART MARCH
06.明治大学 60.1 SMART MARCH
07.同志社大 58.7 関関同立
08.法政大学 57.8 MARCH
09.中央大学 56.4 MARCH
10.学習院大 56.3 MARCH
11.関西大学 55.5 関関同立
12.立命館大 54.4 関関同立
13.武蔵大学 54.0 成成明学國武
14.関西学院 53.9 関関同立
15.成蹊大学 53.6 成成明学國武
15.成城大学 53.6 成成明学國武
17.國學院大 53.2 成成明学國武
18.明治学院 52.7 成成明学國武
19.南山大学 52.2
20.近畿大学 51.7 産近甲龍
21.津田塾大 51.6 女子大御三家
22.東洋大学 51.5 日東駒専
23.西南学院 51.1
24.専修大学 49.1 日東駒専
25.獨協大学 48.3
26.駒澤大学 48.2 日東駒専
27.龍谷大学 47.9 産近甲龍
28.甲南大学 47.8 産近甲龍
29.日本大学 46.6 日東駒専
30.京都産業 44.1 産近甲龍
0602ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:50:20.23ID:PkILT8850
都会は仕事の経験を積めるから「良い仕事」ができる人間になれる

田舎は経験を積めない
無医村もこうして生まれる
0604ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:51:50.89ID:xAWXW94a0
東京在住は田舎の不便さ以上に恐ろしさを知らんからな。
山から40km以上離れた海側の河口付近の住宅地を親子クマが度々目撃されているから。珍しくないので時折ニュースにさえならない。東京駅の前に親子クマがうろついてたら必ずニュースになるだろ。その感覚が田舎は薄い。
0605ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:51:54.60ID:RGZoParY0
地方は移民入れればいい
東京の良さって結局のところ人が多いからでほぼ全て説明がつくから
人を増やす政策をしろ
0606ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:52:04.80ID:fKFxxvIg0
都知事も大喜び
0607ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:52:48.09ID:6zQOfybG0
>>1
まさに頭狂
0610ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:54:53.51ID:6zQOfybG0
>>597
結局人口に比例してるんだよね
全国都市の犯罪って
だから東京はなんでも一位
ワーストも勿論一位
0611ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:54:59.37ID:xAWXW94a0
>>598
お前何言ってんの?やばい地方は高校閉校の地域もあって最悪15km先の高校に自転車通学もあり得るんだよ。バスもその時間に無い場合にそうなる。
0612ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:55:13.97ID:NxIaQ7qq0
政府が東京一極集中を是正したいなら国会議事堂と官邸を外に出すことやね
九州でも北海道でもええ
来られないと言うならリモートでええ
そして皇居を京都に戻すことや
0613ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:55:15.37ID:VPFKk1aS0
東京の固定資産税今の数倍にすれば解決するよ
0614ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:55:24.11ID:+OrAOPzT0
都民は民度が低い、外国人(底辺)が多い
それを避けるために居住費が高いエリアに住むしかないんだよ
住宅街の地価の高さで大体棲み分けできてる
0615ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:55:41.21ID:xAWXW94a0
>>608
仕事が無いんじゃあああああ(´・ω・`)
0617ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:56:38.59ID:6zQOfybG0
>>612
遷都は京都、奈良、岡山、福岡で
0618ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:57:20.28ID:6zQOfybG0
>>615
あるよ
限界集落以外は
0620ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:57:30.92ID:rZ9ws+oF0
そんなに魅力的ならGDPプラスで日本の経済成長牽引してるはずなんだよなぁ
東京メディアに虚像見せられて騙される使えない無能なゴミが集まってるんだろ
0621ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:57:32.38ID:IjY14FnM0
日本の衛星画像見れば関東平野に集中するのはひと目で分かる
0622ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 14:59:59.31ID:6nHApUoG0
>>593
東京の公園は使い勝手悪い
勘違いしてるだけで子育て環境最悪だよ
今や東京は過去の栄光だけで見栄を張ってるだけの実態は貧乏臭いイオンのような街
情弱の見栄っ張りなバカが東京に幻想を抱いて頭の悪い意地で住んでるだけというのが現実
行動範囲も狭く遊び方も知らない家畜みたいな暮らし
0624ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:00:57.45ID:tz/+3g5G0
>>611
そーなんですね田舎はやはり大変だね
東京は学校選び放題都立も学区制だいぶ前になくなったしね
0625ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:01:40.20ID:/mfGnhnd0
どこ行っても行列渋滞
ウンコ垂れ流しで臭い
クソ狭い家がクソ高い
人が冷たい
救急車に道を譲らない
ゴミは散らかしっぱなし
水質が悪い
名物がゲロみたいな食べ物
責任は取らず全部他人任せ

人の住むところではない
0626ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:01:44.33ID:NxIaQ7qq0
>>623
実際富裕層は芦屋の様な斜面地の方が好きだからね
平野は下民の住む街って認識だし
0627ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:01:52.68ID:D+XW/ZWQ0
新潟の田舎住みだが渋滞ひでーからドンドン流失してくれや
出来れば二度と帰ってくんな
0628ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:02:00.37ID:Fz7OWpFk0
上京すれば世界頂点の街の景色や空気を常に味わえる
それは本人にとっての誇りにもなる
0630ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:02:31.45ID:lXvprsbF0
東京嫌いの人っているんだな・・・・
東京の人間はどこが嫌いってないと思うんだけど、嫌われるの謎すぎるw
0631ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:03:03.58ID:rBEj5Mvm0
>>4
> 地方移住、テレワークとは何だったのか

コロナ中ってよくあるコンサルどもは開店休業状態だったよね?既存の案件だと。
で、そんな中で国から補助金引っ張ってこれて馬鹿を騙せる案件を考えると・・・。
これがカラクリだったんだろうね。
0632ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:03:31.91ID:Knq32h2V0
もう地方はじいさんばあさんしかおらんからな
下請け死滅して物も作れなくなるやろな
0633ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:03:44.01ID:NxIaQ7qq0
>>627
車の渋滞は地方都市の方が大変だよね
大半の通勤が自家用車なんで
下手な高速鉄道より先にバイパス整備とかしてほしいわ
0635ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:05:04.31ID:RGZoParY0
正直地方もやれることはたくさんあるんだがな
新幹線定期に補助金出して通勤圏広げてやるとかな
なんでやらないのか分からん
0636ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:05:26.26ID:50eLLokJ0
江東区の7000万の新築マンション
夜最上階に電気ついてるけど、どんな人が住んでるんだろう
0637ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:05:54.00ID:D+XW/ZWQ0
>>633
そもそも流失なんかしてるのかが怪しい
人増えてる気さえする
0638ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:05:55.43ID:NxIaQ7qq0
>>634
愛知はトヨタさん次第やろね
トヨタが主力を愛知から海外に移転させたらデトロイトの二の舞いやぞ
0639ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:06:26.12ID:6nHApUoG0
昔の東京はそこにしかない情報と商品が集まることで価値があった
今は何の価値も無い
情弱を搾取するだけの家畜都市、ディストピア
0640ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:06:56.93ID:6zQOfybG0
>>634
皮算用って全くあてにならんよ
大阪が成長して愛知が衰退するシナリオもあり得るし
0641ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:07:57.93ID:4p4sYI310
>>344
今でも真冬と猛暑日に節電しなきゃいけないのは首都圏(+巻き添えなのが同じ50Hzの東北地方)だけ
現代生活の根幹となる電気に不自由するとか、美術館やお洒落なカフェが沢山あるより暮らしていく上で不便だろ
0643ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:08:30.54ID:NxIaQ7qq0
>>637
地方都市のコンパクトシティ化が間違った方向になったんじゃないかと思う
企業の主体をもっと郊外にすりゃ良かったのにと思う都市は結構見かける
0644ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:08:35.55ID:M5SUkbK80
新卒で就職する田舎っぺ達が東京に住むのは分かるんだが、
家族持ちが東京のタワマンなんかに引っ越して来るのが不思議で仕方がないんだよな
東京に住みたいからって仕事も家庭もあるのに簡単に引っ越せないないだろ普通?
タワマン好きの中国人が押し寄せてるって事か?
0646ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:09:44.93ID:dJfoftWU0
転勤で静岡県の田舎に飛ばされたけど買い物するにも車要るしそのくせ店は少いしでめちゃくちゃ不便だった思い出
田舎に住んでる奴は徒歩で買い物しないのにカルチャーショック受けたわ
0648ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:10:53.48ID:D+XW/ZWQ0
>>643
いずれにせよドンドン流失してもらいたい
全然流失が足りない
混んでるとこは混んでるし、そもそも少子化言われてるのにガキが多い
どこ行っても大抵おるからウンザリする
さっさと東京行ってそっちでガキつくって二度と戻らんでほしい
0649ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:10:55.88ID:NxIaQ7qq0
>>646
100m先の自販機にも車って人いるからね
0650ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:11:15.41ID:F4id6/Q50
だいたい下請けにしても昔ほど大掛かりな装置じゃ無いから東京首都圏に多くの中堅企業があるんだよな。地方企業なんてそこから発注受けてるのが殆どだろ。
0651ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:11:24.87ID:KLvceLM20
>>604
それでも東京の富を地方交付税として
分配してるから田舎に無駄に大きいお役所とか
出来てるんだぞ。それに比べて東京の区役所なんて質素
渋谷区役所なんて最近までボロボロだったんだから
0652ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:11:26.46ID:6zQOfybG0
>>646
限界集落なんかに住むからだよ
地方都市でも中心地に住めよ
0653ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:12:03.33ID:NxIaQ7qq0
>>650
そら朝の品川の新幹線ホームが満杯になりますわ
0654ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:13:18.56ID:6zQOfybG0
>>651
その東京の富は地方から搾取してるんだぜ
地方から搾取して中抜きして残りを地方に分配してるだけ
0655ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:14:03.30ID:F4id6/Q50
>>644
それ地方の中小の社長が地方から首都圏に本拠地を移転しただけでは。地方から出ていく企業も増えてる。残ってる企業は製造設備が大きな企業ばかり。
0656ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:14:43.17ID:DJp4EyYK0
>>645
貧乏でも手が届くから
名のある区だと手が出ない
0657ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:14:58.67ID:KLvceLM20
>>648
どんどん流出して地方交付税の廃止の声を
強くしてもらいたいものです。
なぜ田舎に東京より豪華な庁舎があったりするのかですね
0658ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:15:15.23ID:m9UC6UZb0
>>646
歩いて数分で駅で商店街あってスーパーコンビニが複数件あってという都内の生活に慣れると地方は意味不明なのはわかる
茨城に仕事で半年間ぐらい住んでたけど東京からそこまで離れてないのに車無いとすげー不便だったわ
基本的に東京以外は車持ってること前提の街作りなんだよ
0659ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:15:25.30ID:tz/+3g5G0
>>651
世田谷区役所ぉ最初みた時幽霊でそうな廃墟だと思った
今の不便な場所でやっと建て替えするが、無駄な金使うなと反対が多いという
0661ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:15:39.30ID:yMOfvOad0
中国人ガー言ってる無職やワープアは現実を知らなくて幸せ者だけど
都心タワマンの主な購入層は日本人のパワーカップル
このパワカが1億円前後のタワマンを購入している
が価格が上がりすぎてその勢いは落ちてきてるそうだけどな
0662ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:16:07.05ID:F4id6/Q50
>>652
同じ家賃であれば
収入がより安定してる企業を選ぶと東京都になりやすい
0663 【末吉】
垢版 |
2023/06/01(木) 15:16:07.85ID:rV0qWQO/0
>>656
納得 千代田区渋谷区港区のスリートップは高嶺の花か
0667ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:18:17.15ID:6zQOfybG0
>>664
富士山噴火、関東大震災、南海トラフ
これはいつ起こるかなのに皆んな脳死で東京

まさに頭狂人
0669ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:18:26.90ID:D+XW/ZWQ0
>>657
俺ら庶民はそんなの知らんしそもそも関係ないし
流失してほしい考えは一致したようだな
しかし流失してる実感はないな田舎なのに
0670ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:18:43.44ID:bjHDoD/Y0
ていうか車くらい持て。東京だからとか関係無い。街の知識や経験が10年単位で積み重なっていって人生全然違うぞマジで。
0671ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:19:33.31ID:6zQOfybG0
>>630
東京以外は全員嫌いだよ
0673ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:19:55.02ID:F4id6/Q50
>>660
その利益が地方上級民の懐に入り、一部が経費処理で
週末の営業する高級買春屋から現役女子高生から外国人留学生とのワンナイトを紹介してもらってる現実
0674ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:20:36.36ID:KLvceLM20
>>659
東京はお国から補助金とかたいして貰えないのに頑張ってます。
地方も補助金減らして自力で頑張って貰うのが
地方活性化になりますね
0675ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:20:45.77ID:OKZZq9z70
予想ではそろそろ東京も減るんじゃなかったのかよ
0676ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:20:56.46ID:F4id6/Q50
>>669
>>673
0678ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:21:59.27ID:IrWQgXe60
>>675
みんなスマホをもってネットにつながることで賢くなったので東京に集中します
0680ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:22:38.38ID:NxIaQ7qq0
>>660
地方のインフラ整備って東京大阪のゼネコンの飯の種でしかないんやで
職人も東京大阪の職人
地方はその宿泊費にあやかってる程度
0682ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:23:52.40ID:NxIaQ7qq0
>>675
政府機関が東京に集中してる間は無理だろうね
0683ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:24:18.13ID:cg6J9pT50
田舎から東京に来る奴は脱北者みたいなもんだから
1度来たらもう帰らないよ
0684ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:25:23.67ID:Fz7OWpFk0
この時代、地方自治って必要なのか疑問
地方自治ではなく東京の直轄にして東京主導の地方政治にしていく方がいいのではと思う
0685ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:26:05.16ID:F4id6/Q50
だいたい地方の上級民は週末に、午後8時ごろに同僚と居酒屋に午後10時には地方都市の割と高いホテルに女子高生1、2人連れてホテルのエレベーターに乗るから。たまにブロンドの外国人留学生やアジア系美人を同伴して腰に手をあててエレベーターに同乗するのを見かける。別にそれは個人の趣味だから構わない。嫌だなと思うのは全額税金事業の経費で処理してるか、政務活動費で処理してることがあるからだな。なんかムカつくわーマジで💩
0686ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:26:18.41ID:hOleWakU0
23区内に住んでるが、在宅勤務で家に篭りがちでなんのメリットもない。
できたら瀬戸内の静かな街で暮らしたい。
0687ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:27:08.07ID:4p4sYI310
>>667
建物の下敷きで一瞬で逝ければいいが、大多数は何日間もひもじい思いして、食料配給で何時間も並んでストレス溜めて、最後は極めて不衛生な仮設トイレでノロウイルス貰って苦しみながら生き絶える感じかな

飲料水が不足してる状況だと、汚物が溢れ出てる仮設トイレから出ても満足に手も洗えないしな
0688ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:27:09.24ID:931mt2ZS0
年収800万未満の負け組貧困層は東京で恥かくだけだから最低年収800万が東京都民になれる条件にするべき
0689ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:27:26.52ID:IrWQgXe60
>>686
長期滞在型の所に行けば明日からその願いが叶うのになんでやらないの?
0691ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:27:53.44ID:eNaNCsEh0
俺が管理している練馬まあまあ駅近のボロアパートも安泰か
貧乏人が増えてくれれば尚更安泰
0694ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:28:49.73ID:6zQOfybG0
>>674
じゃあ東京は地方から搾取しないで
東京内に工場やら全て建てて東京のみでやりくりしてくださいね
0695ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:29:08.79ID:4p4sYI310
>>682
気象庁や国立国語研究所、大学入試センターなどは地方でできる仕事
都内の一等地に居る必要は無い
0699ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:30:02.93ID:6zQOfybG0
>>679
来たら不動産グズグズになるよ
倒壊なくても火災、破損、傾斜戻らずとかになるから
0700ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:30:33.96ID:YDCXigmw0
文化庁が京都に移転すれば多くの企業も京都に移転するとか言ってたけど
結局そんなことなかったな
地方に省庁移せば人口も地方に移る理論ってどっから出て来たんだろう
普通に考えればそんなことは起きえないってわかりそうなものなのに
最初言い出した馬鹿は誰だろね
0702ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:31:00.72ID:Fz7OWpFk0
>>696
地方の知事市長など首長や地方議員も選挙でなく東京が派遣する形にすべきと思うね
0705ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:31:46.33ID:F4id6/Q50
まあ


職が田舎に無いから


田舎者は上京するんだが
0706ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:31:58.51ID:UEhZxTuV0
東京の人口過密遠抑制して国の人口増やそうぜ
選挙区なんて半減で良いんだよ
過密税取ろうぜ、個人と法人から
0707ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:32:04.93ID:7/smccmV0
東京に集中させておいて大震災でドーンと片付けるのですわ
0708ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:32:29.14ID:6zQOfybG0
>>705
限界集落以外はあるよ
大阪、名古屋、福岡には仕事あるから
0710ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:32:38.18ID:IrWQgXe60
>>694
港や都市部から工場用地までの道路の建設費用から土地整地費用電気ガス水道まで東京に作ってもらってさらに作ったものの一部を東京に買ってもらって成り立ってるのにこの思考回路がまさにカッぺ
0711ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:32:51.11ID:UEhZxTuV0
>>707
地下鉄で地震起きたら、流石に助からなそう
0712ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:33:30.53ID:4p4sYI310
>>684
世襲政治の徳川幕府が機能不全に陥っても、薩摩・長州・土佐といった外様藩が独自の教育や情報源を持っていたので難局を乗り越える事ができた

つい3年前のコロナの時も、国民が『早く外国からの入国を制限しろ!』と言っても、危機感ゼロの霞ヶ関や永田町が動き出すまで何ヶ月もかかったのを忘れたのか?
0713ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:33:31.91ID:sy+eLKH10
>>708
福岡はそんなにないよ
0715ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:34:32.42ID:F4id6/Q50
>>706
選挙制度は近く人口に応じて議員数が決まります。
一県に何人配置ではなく、有権者数に応じて何人配置ですかね。
0716ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:34:58.89ID:Fz7OWpFk0
もういっそ国民の義務に23区に住むことを加えたらいいのにな
0717ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:35:55.49ID:KLvceLM20
>>707
もう何度も震災やら戦争とかで
東京はダメージ喰らってます。それをバネに
さらに成長するのが東京。
0720ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:36:42.24ID:F4id6/Q50
>>708
そんな大都市や近くに住んでたら苦労せんわ(´・ω・`)
0721ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:37:12.58ID:SgxfUMCL0
>>670
電車があるとか言うけど車でしか行けない所の方が多いんだもんな
0723ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:38:41.47ID:IrWQgXe60
>>711
地震で建物が倒壊するのは地面から飛び出してる建物が揺れについてこれないから壊れるので、地面と一体化してる地下は地震に強い
例外として、地震で断層が出来たらその部分は潰れるが
0724ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:38:44.67ID:SgxfUMCL0
>>708
大阪に仕事が無いから上京してるんだろ
0725ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:39:09.76ID:tAO9pelB0
>>84
違う、頭狂だ
頭狂人だよ
0726ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:39:36.73ID:KLvceLM20
自動車は地方でも地下鉄等あって
クルマが無くてもかろうじて生活出来る
札幌、仙台、福岡市に集中してきてるしな。
実は地方内でも一極化が進んでる
0727ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:40:07.14ID:tAO9pelB0
>>724
あるだろ
なんの仕事のこと言ってんの?
大阪は大阪でも大阪市だぞ
0728ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:40:39.89ID:t6LiTT750
お前ら何だかんだ批判してても気になっちゃうんだもんな東京がw
富士山噴火とか首都直下とか南海トラフとか言うしかないもんな 笑
0729ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:40:55.02ID:63SB6Qss0
>>722
政治家官僚に言えよ
地方から取った国税を東京のインフラや半国策企業に投下して地方から東京に所得移転し続けてるんだから、
住みたくもない東京に行かざるを得ない
ここは北朝鮮かって
0730ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:41:00.37ID:pZxpXW2b0
もうカッペは田舎で生涯送ってくれよ
来るなよ
0733ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:42:39.74ID:RGZoParY0
大阪なんて外国人気あるんだから移民でも入れりゃすぐにでも復活するからどうでもいいわ
その他の地方のがきつい
0735ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:43:12.52ID:F4id6/Q50
来るなよ来るなよ来るなよ
ツンデレか(´・ω・`)
まあ行くだろうけど
0738ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:46:32.01ID:Fz7OWpFk0
>>736
今後は世界から東京への上京も増えていくんだろうな
世界的に東京への一極集中になればそれが一番喜ばしい
将来は都内だけで3億ぐらいに人口増えたらいいな
0740ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:47:46.14ID:GxgUmcBD0
>>456
少子高齢化の日本で人口が増えたら外国人が多いのは当たり前
まだ東京は外国人と地方の若者の半々だろうが
もし田舎で人口増えたら100%外国人な件
0741ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:48:08.51ID:Sjv6DZLa0
>>724
大阪の人口動態を見れば分かるけど東京に行ってる世代は
30代と幼児が多いので転勤辞令で家族ごと移住してるんだよ
0743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:49:32.52ID:fzWxsq8f0
>>7
言うてテレワーク可能な仕事に就いてる人間なんかごく一部だろ
テレワークできる奴ら可能な限りテレワークしても人口動態に影響を与える程にはならんね断言する
0745ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:50:03.83ID:Yy2Gk7Hp0
>>738
貧民窟みたいな世界になんの影響力もない都市が西洋主要都市や香港シンガポールのようになれるわけもなく
0747ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:52:38.73ID:fzWxsq8f0
>>739
韓国人はそもそも本国も在日も超少子化だから増える要素は0
中国人も最近は日本に来るより中国国内の沿岸都市部の方がコスパが良い

まあ増加してるのは大半が東南アジア系とごく一部の中南米だろうね
0749ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:55:11.46ID:9PMj92170
例えばウーバーイーツで注文する人がいれば運んでくれる人も必要
電車にのらない富裕層や芸能人には東京は快適な街だろうが
同じ都民でも満員電車に乗るような人々は後者に該当する 地方民以下の負け組
0750ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:55:31.75ID:8jGbjLjY0
>>7
テレワークだけどわざわざ東京から出る気はないなあ
0751ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:55:49.03ID:GLIm8Tlh0
ぎゅうぎゅう詰めになって馬鹿だろ
0752ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:55:56.98ID:fMmQDe9U0
八王子の辺りは大学生はいるけど廃れてる気もする
東京っても都心近くだけじゃねえのか
0753ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:01:20.61ID:0Kre9ki80
下町だと古い街並みはジジババだらけで終わってるけど家族向けのマンションとかタワマンは速攻で売れて地方から若い家族が入ってきてんだよな
外国人も子連れがどんどん増えてきてるし世代交代してる感はある
0755ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:05:07.22ID:yPbDl/f70
コロナで移住した人が田舎暮らしに嫌気がさしたか
0756ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:08:04.72ID:mo6m/D3G0
田舎に帰れよマジでマジでマジで
おまえらが田舎で仕事作らないから余計に一極集中するんだよ
今すぐ帰れ
0757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:10:13.45ID:ctL02JHv0
アホなのか?


自民党が東京一極集中やめるわけないだろ

そのために不動産など作ってきたんだからさ

自民党であるかぎり、東京だけ優遇だよ
0758ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:13:23.96ID:+deOEZbk0
首都住民税として数%上乗せしたらいいんだよ
人口が過剰に増えても生活環境悪化するだけでいい事ないんだから
0759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:13:56.41ID:hYAuENjc0
FF14でも同じことが起きています
一極化により他国は物価が上がり募集は錆びれ東京で宣伝をして田舎に来てもらっている形です

つまりは田舎はもうダメなんです
物も買ってくれないですみんな東京で買うので東京だけが潤います助けてください
0761ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:14:42.65ID:lb7o5wjr0
超少子化で人口が増えてるって事は外国人が増えまくってるって事
サイタマなんかけっこうヤバイ感じで増えてる
0762ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:14:48.76ID:hYAuENjc0
>>758
いやそれは東京にもともといる人が迷惑だから他県からくる田舎もんが税金払えばいい
それを地方に持っていけばOK
0764ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:15:23.85ID:u2QempB90
>>1

こういうこと言うと冗談と言われるが
東京は冗談抜きに人口5千万まで行く可能性がある
カッペが大挙して来てるし、外人も住みついてるしな
0765ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:19:36.56ID:Fz7OWpFk0
今や日本のために東京があるのではなく東京のために日本が、いや世界がある
という考えをみんなが持っていかないとね
0768ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:26:09.52ID:BYyzXeG00
地方が衰退し消滅する中で東京がどのように存続するのか注目すべし

我が国の総人口は、2004年をピークに、今後100年間で100年前(明治時代後半)の水準 に戻っていく。
この変化は、千年単位でみても類を見ない、極めて急激な減少。
生産年齢人口減少のため高齢者の年金、健康保険を支えられなくなり鉄道、道路の社会インフラも維持できなくなる。
また治安、国防、行政サービスに充てられる人も金もなくなる。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf
 
0770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:28:14.53ID:8jGbjLjY0
>>758
個人的には税金くらい払ってあげてもいいけど、住居費がこれだけ高いと言われてるのに集まってくるんだから難しい気がする
0773ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:34:23.88ID:9Ozojesr0
地方の若い女がバンバン移住してきてるからな
地方行くとマジで若い女がいない
都心は若い女ばっかり
0774ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:34:39.19ID:Fz7OWpFk0
地震にもビクともしない強固な都市を作り上げるべき
日本の全ては東京のために
0776ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:35:08.41ID:FeEJBep10
皆で乗り込めー
0780ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:38:04.48ID:U8ACh+Wh0
昔は老後の資金もって長野とかに移住してたんだけどな
今はそんなお金もないから老人ばかりたまる
0781ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:40:06.83ID:8PqPG9Nx0
東京23区内の今年の坪単価1000万円以上
新宿で1坪1300万とか凄すぎる
0782ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:40:53.44ID:KLvceLM20
>>727
大阪市かー
東京の多摩地域とかいいのにな。
大阪市と多摩地域の人口だとざっくり
多摩地域のほうが人口100万人くらい多い
0783ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:41:08.99ID:/mfGnhnd0
金あっても、
絶対に東京には住みたくない、
もっと人間らしい暮らしができるところがいい。
0784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:42:24.03ID:puoyfztq0
こんなに東京に集まると災害起こった時マジ終わるじゃん。。分散させましょうよ。。集まらんように
0787ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:44:17.69ID:s9rzVZlS0
東京駅と有明・東京ビッグサイト結ぶ地下鉄新線 東京都の「都心部・臨海地域地下鉄線構想」を読み解く 


東京の地下鉄プロジェクトがまた一つ動き始めました。

都心と臨海部を結ぶ「都心部・臨海地域地下鉄線(臨海地下鉄線)構想」。

一部マスコミが2022年11月24日に先行報道した後、小池百合子都知事が翌11月25日の会見で、都の方針を発表しました。

路線は東京―有明・東京ビッグサイト間の6.1キロで、途中5駅を設けます(駅名はすべて仮称)。

都は臨海ベイエリアを、「世界から人と投資を呼び込み、東京と日本の持続的成長をけん引する未来創造エリア」と位置づけ、臨海地下鉄線に「基幹的な交通基盤で、東京の背骨になる路線」の期待を託します。

開業は2040年代を見込み、つくばエクスプレス(TX)やJR東日本の羽田空港アクセス線との接続も検討します。

https://tetsudo-ch.com/12861341.html
0789ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:44:24.61ID:8jGbjLjY0
>>771
だから復興のために多額の税金が投じられて益々富が集中するって
国の東京の扱い知ってるだろ?
0791ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:45:43.86ID:Fz7OWpFk0
万博や冬季五輪も東京でやればいいのになんで大阪、札幌?
0792ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:45:54.04ID:NAgaPFaH0
一極集中もだし経済発展もしてないし途上国だな。
0795ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:46:55.08ID:Knq32h2V0
兵庫の田舎にある7割推薦のすいせん学院でのんびり暮らして英傑を目指そう

すいせん学院が排出wした英傑達
・原爆ドーム折り鶴放火野郎
・東名煽り運転キモトさーん
・高槻保険金殺人のアメフト君
・コロナ給付金詐欺の寝屋川市議
・コロナ給付金詐欺でドバイに逃亡したものの逮捕(寝屋川とは別件)
・特殊詐欺出し子で逮捕のバスケ部○本君
・副業で運営していたサロンで客(20代)の下半身を執拗に触って逮捕
0796ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:46:59.55ID:9Ozojesr0
>>788
地方は無理でも
筑波市
宇都宮市
八王子市
千葉市
甲府市
静岡市
長野市
あたりに分散すべきだよな
災害リスクのマネジメントまったく出来てない無能行政
0797ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:47:56.17ID:NT4o4PO40
もう過疎地からどんどん東京一極集中させたほうが効率いいな
下手に過疎地を存続させるより金かからない
0798ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:48:04.13ID:ptUjlrhR0
移民をこれ以上増やしてはならん。
一刻も早く東京の人口を減らしていけ❗
それで仕事がなくなったて良いだろう。
これ以上、土地を持っている層から土地を奪うな。成り上がりども。
0800ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:49:03.24ID:k5hJdIkI0
名古屋は三年連続人口減だし増えるような材料ないので
今後も人口減少の流れ
大阪福岡は人口増加維持
やはりいざという時は観光業で広く雇用下支えできる
地域が強いのである
0801ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:50:02.81ID:R4g66a9U0
半分くらい強制的に全国へ散らせよ
0802ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:50:05.38ID:P4awhp+Z0
東京が発展して国が廃れる
一極集中が良いのは一時だけ
取り返しのつかない問題が出て来る
0804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:53:31.11ID:6/JvNxEs0
東京税かけて、金持ちしか住めない特権地区にしろ
そうすりゃ貧乏人が出て行って人口バランス取れるぞ
0805ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:53:43.55ID:s9rzVZlS0
【東京から羽田が直結へ】JR東日本が「羽田空港アクセス線」の本格工事に着手

JR東日本が都心から羽田空港まで直結する「羽田空港アクセス線」の工事に着手し始めた。

新線が実現すると、東京駅から羽田空港まで乗り換えることなく約18分で行けるようになる。

東山手ルートは田町駅付近で分岐し、現在休止中の東京貨物ターミナル付近の東海道貨物線(大汐線)を改良。

そこから地下に潜り、空港の新駅へとつながる。
これによって宇都宮線(栃木)や高崎線(群馬)、常磐線(茨城)からの直通運転も可能となる。

https://www.zaikai.jp/articles/detail/2769/1/1/1
0806ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:53:50.21ID:NT4o4PO40
どこまで詰めこめるかチャレンジしてほしい
0807ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:54:31.14ID:6nHApUoG0
昔と違って東京の若者が糞ダサくなってるからな
ファッションもGUとユニクロ
今や新大久保が東京の若者の街っていうから終わってる
0808ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:55:32.36ID:HLYNydrc0
東京来てもおまえらどうせ近所のコンビニしか行かねーだろ
意味ねーよ
0809ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:55:39.61ID:a+JsHFQ60
>>804
何処に行けば良いんだ(´;ω;`)
0811ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:56:08.75ID:a+JsHFQ60
>>808
スーパーです(`・ω・´)
0812ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:57:27.67ID:a+JsHFQ60
>>797
俺もそう思う
過疎の町に子供が数人いて可哀想にと思えてくるわ
0813ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:57:34.32ID:s9rzVZlS0
第3ターミナル直結「羽田エアポートガーデン」全面開業!グルメに温泉、ホテルなど見どころをレポート


2020年4月にグランドオープン予定だった「羽田エアポートガーデン」が、満を持して2023年1月31日に全面開業しました。

羽田空港第3ターミナルに直結し、2つのエアポートホテルや展望天然温泉、ショッピングエリア、さらにコンベンションセンターに大型バスターミナルなどを備えた、国際ハブ空港にふさわしいスポット。

新たな日本の玄関口は、驚きの進化を遂げています。

オープンしたての施設の魅力や最新情報をお伝えします。

https://ontrip.jal.co.jp/tokyo/17609677
0814ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:58:00.73ID:zkm9ghYv0
めっちゃ外国人増えたよね
ネパール人とかガンガン入ってきて子供産んでるよな
彼ら英語話せるしそのうち乗っ取られそう
0815ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:59:23.00ID:a+JsHFQ60
>>796
筑波と宇都宮と長野は個人的にそろそろ過疎る地域と思ってるわ
0816ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:59:31.73ID:ON/1o0ai0
地方がとんでもない勢いで衰退していってるし
当然の流れだな
0817ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:59:32.08ID:8jGbjLjY0
>>802
因果が逆だと思う
国が沈みつつあるから高いところ(東京)に必死で集まって来てるんだと思う
0818ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:00:04.06ID:8jGbjLjY0
>>804
安い賃金で働いてくれる人のおかげで助かってます
0819ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:01:10.17ID:u2QempB90
東京をワシントンみたいに東京DCにして国の直轄地にするとかいうアフォいるけど
とんでもない。何で俺の納める住民税が田舎もんに使われなあかんねん
0820ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:01:23.00ID:QZAWTIZu0
地方は人口減少で過疎化が進みヒト、モノの東京への供給がストップする
東京は少子化が止まらないがアフリカの人口増加の国からの移民受け入れでさらに人口増加する
0822ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:02:27.14ID:a+JsHFQ60
>>785
人生楽だよな
高校卒でも直ぐに就職先あるだろう。そこら中に会社あるし。
0823ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:03:25.59ID:BYyzXeG00
農業は高齢者が頑張っているが少子化と後継者不足のため今後数十年で壊滅的な状況
大規模農業が進まない日本では地方の農村地帯はこのまま衰退する

◾基幹的農業従事者は減少傾向、令和2(2020)年は136万人
平成27(2015)年の175万7千人と比べて22%減少。15年前の平成17(2005)年の224万1千人と比べると39%減少。
◾65歳以上の基幹的農業従事者が70%、49歳以下の割合は11%

https://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/r3/r3_h/trend/part1/chap1/c1_1_01.html
0824ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:03:41.35ID:s9rzVZlS0
東京ミッドタウン八重洲が全面開業、57店舗で年間1000万人の集客目標


2023年3月10日、JR東京駅前に立つ大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」がグランドオープンした。

これに先立ち三井不動産は同年3月7日に記者会見を開き、商業施設やオフィス、ビジネス交流施設「イノベーションフィールド八重洲」などのメディア向け内覧会を実施した。

なお日本初出店の「ブルガリ ホテル 東京」は同年4月4日に開業を予定する。

記者会見で同社の菰田正信社長は、「東京ミッドタウン八重洲は、羽田空港まで車で15分の好立地に、ジャパンブランドにこだわった商業施設、オフィス、バスターミナル、小学校などを集めたミクストユース型施設だ。

日本中、世界中から人が集まり、出会い、交わることで、新しい価値を生み出し、世界に発信していく。そんな拠点にしていきたい」と熱く語った。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00110/00356/
0826ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:04:24.41ID:ktXHIT830
東京オリンピック後に東京の地下は下がらないし、コロナで東京の人口は減らないし、5ch探偵には騙されぱなっしや。
0827ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:05:52.57ID:a+JsHFQ60
>>819
地方上級民の口癖は
俺のものは俺のもの
お前のものは俺のもの
コネで全て現状維持
他人の噂で金儲け
他人の不幸は飯うまい
持ちつ持たれつというからお前の金は俺の金
0829ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:06:41.58ID:Fz7OWpFk0
>>826
東京の人口は永遠に増え続けると思う
0830ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:07:30.54ID:anuXy3Bg0
ホント人口が多いだけの都市になったなあ
日本人がメキシコシティを人口だけが多い都市と思うように海外からもそう思われてるんだろうな
0831ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:08:02.80ID:8C6zlHoa0
>>826
ドルベースなら値下がりしてるけどな
国民の生活を犠牲に日本大安売りして買わせてるんたから下がらんわ
0832ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:08:26.15ID:BYyzXeG00
東京都総人口の推移(外国人含む)

東京都は、都内の人口が2030年の1424万人をピークに減少に転じるとする推計を公表した。
2030年1424万人
2035年1417万人
2040年1398万人
2060年1200万人
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/11/documents/07.pdf
0834ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:09:13.53ID:a+JsHFQ60
>>830
メキシコには人口以外仕事が無いから得る物は何もない
東京都には仕事も金もあるから
0835ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:09:14.84ID:BYyzXeG00
東京の人口、2030年をピークに「減少」…多摩地域は25年から人口減に転じる見込み
2023/02/16 14:04

 東京都は、都内の人口が2030年の1424万人をピークに減少に転じるとする推計を公表した。
21年の前回推計時と比べ、人口減が始まる時期が5年延びたものの、都は「首都東京でも人口が減少していく事態は避けられない。
持続可能な都市を目指す必要がある」としている。

2030年1424万人
2035年1417万人
2040年1398万人
2060年1200万人

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230216-OYT1T50080/
0836ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:09:29.42ID:WvG43ejC0
>>763
広東語は知らんけど中国の公用語である北京語だとトンジンだしな
トンキンって言ってるのは在日コリアン語なんだろう
0837ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:09:30.92ID:0kxjhtcQ0
都心の一等地に住んでみたいから俺と金出しあって住もうぜ
0838ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:10:53.51ID:a+JsHFQ60
>>831
俺の実家の田舎は空家ばかりだが誰も買わんぞどうしてくれるんだ
たまに近くの河川敷にクマや鴨やハクビシンやタヌキや猿が出るだけだが
0839ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:10:58.02ID:u0ncJ68k0
無能政府が地方の産業をぶっ潰して自分達の私腹を肥やす為に何でも東京に集めたからな

はっきり言って異常だよこの国
0840ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:11:27.83ID:oA+agedg0
身体売っても路上で過ごしても孤独死しても東京は住みやすいところだよ
田舎よりはマシなのよ
0841ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:11:45.41ID:a+JsHFQ60
>>837
他当たってくれ
俺はそんな甲斐性ないから
0843ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:11:59.01ID:s9rzVZlS0
東証反発、終値260円高
米債務不履行問題の安心感で買い
2023/06/01 15:07
(共同通信)


1日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は反発した。

取引時間中に米連邦政府の債務上限の効力を一時的に停止する法案が米議会下院で可決され、デフォルト(債務不履行)の危機が回避されそうだとの安心感から買い注文が優勢だった。

前日終値からの上げ幅は一時300円に迫った。

 終値は前日比260円13銭高の
3万1148円01銭。

東証株価指数(TOPIX)は18・66ポイント高の2149・29。出来高は約13億8403万株だった。

https://www.saga-s.co.jp/articles/-/1046791
0845ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:13:52.57ID:u2QempB90
>>840
ジャーナリストの人で、わざと東京でホームレスになって体験してみた人がいるけど
東京だと、ホームレスでも腹がはちきれるくらい飯が食えるそうだよ
炊き出しとかで。
0846ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:14:36.14ID:a+JsHFQ60
>>807
田舎出身の俺にとってはユニクロは高級品
0847ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:15:04.25ID:Fz7OWpFk0
東京は街の空気が綺麗
田舎のそれより空気が美味しく感じる
緑も意外と多いからな
0848ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:15:58.44ID:a+JsHFQ60
>>845
混ざって飯食っても良いなら飯代要らんな
0849ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:16:22.60ID:GrmZuH8u0
国が衰退すると都市部に人が集まってくる
今までは車がないと暮らしにくいレベルだったのがそのうち道路すらなくなりそうだからな
0850ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:16:30.89ID:m+9KcsDI0
田舎っぺ東京にクンナw
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:17:50.05ID:dDWU5j5G0
東京に集まる人間ではなく学生や労働者がそうせざるを得ない状況を作っている政治を叩けよ
完全な失政をいまだに続けているのだから
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:18:23.45ID:MLWXrU6Q0
増えてんの外人だよな
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:18:26.56ID:a+JsHFQ60
>>850
仕事ねんだわ
蓄えが多少あっても過疎になると店ねんだわ
店以外にも病院も薬店もねん社会になんだわ
過疎地は金ネンだわ
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:18:52.22ID:NAA8ivwx0
東京都港区は日本一ヤクザが多い自治体だよな?
トンキン特権のマスゴミやゲーノーのお陰で
綺麗なイメージ保てるけど

逆にトンキンに関係ない地方は
印象操作で悪いイメージつけられてる

広島はヤクザ少ないのに多いと思ってる
アホ多すぎだし
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:20:00.73ID:a+JsHFQ60
東京の上級民の女様に俺の精子入れて上級民の金狙うんだわ
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:20:01.28ID:a+JsHFQ60
東京の上級民の女様に俺の精子入れて上級民の金狙うんだわ
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:21:14.81ID:a+JsHFQ60
>>854
家賃高いとこには用は無い
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:23:56.72ID:s9rzVZlS0
東京都心5区のオフィス空室率6・11%、2か月ぶり減少…中小規模の成約が活発
2023/05/11 15:21


オフィス仲介大手の 三鬼みき 商事が11日発表した4月の東京都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)のオフィス平均空室率は6・11%で、前月から0・3ポイント下落した。中小規模の成約が活発で、2か月ぶりの減少となった。

地域別では、渋谷区を除く4区で下落した。
オフィス回帰の動きもあり、オフィス面積を拡張するケースが目立った。

千代田区の空室率は前月から0・19ポイント低い3・97%となり、21年3月以来、約2年ぶりに4%を下回った。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230511-OYT1T50180/
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:24:13.10ID:NAA8ivwx0
>>861
トンキンは貧乏金持ち、有名無名問わず
強欲、性悪、無能がいっぱい
そういう土地柄
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:26:40.01ID:NAA8ivwx0
東京に住んでるだけでいい気になって地方見下してる奴とかも
見ていて寒い

東京こそ無能のクズがもっとも暮らしやすいだろうに
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:26:59.36ID:RUoR5Eza0
築30年以上の一戸建てやマンションやアパートなんて実際は耐震性ガバガバだろ
潰れても仮設住宅を建てる土地もない
小池は人や企業の分散に大反対してるけど東京に大震災きたらどうなるんだろうと、ふと思うことがある
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:28:00.88ID:PDsgI+Le0
>>241
いや
「田舎暮らしに憧れて」とか「妻の故郷でマスオさん」とかやらかすと確実に病む
東京に帰ってくると治る
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:28:22.70ID:NAA8ivwx0
夢破れた()ワープアやナマポもそのまま大勢住み着いてるやろw
生ぬるい街なんだよな
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:30:39.17ID:XIjKnNLq0
何で稼げない人まで東京来るんだろな
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:31:21.65ID:Fz7OWpFk0
47都道府県がどうより東京23区や都内の地理を義務教育で教えて
上京させる準備を子供の頃からさせていくべきだろうな
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:31:26.53ID:ZMgwNsoa0
天下り先欲しさに本社機能を東京に集めまくったシロアリ官僚のたゆまぬ努力の成果ですね
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:31:55.89ID:4p4sYI310
>>787

> 都は臨海ベイエリアを、「世界から人と投資を呼び込み、東京と日本の持続的成長をけん引する未来創造エリア」と位置づけ、

出生率1.08の東京が『持続的成長』って、足元見ろよw
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:32:28.71ID:NAA8ivwx0
>>876
稼げなくても暮らせるからだろw
おまけに地方にはない職種、出会い、遊び場とかも
溢れてて夢が見れるんだろww
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:33:14.08ID:/WbrjcHb0
お前らって嘆いてばっかりw
管巻いてたら政治が変わるとでも?変わんね~よw
お前らが干からびて死んでもずーっと現状の東京一極集中政策だからw
なんで喚いてる暇あったら独立運動の一つでもやらないのかねえ
大阪でも名古屋でも福岡でもいいから盟主に担ぎ上げて独立すりゃいいじゃんw
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:33:16.88ID:NAA8ivwx0
ゲーノーやマスゴミも地方には存在しないからな
0885 【吉】
垢版 |
2023/06/01(木) 17:34:03.55ID:rV0qWQO/0
>>854
赤坂や六本木は金持ちが多い一方で治安はあんまり良くない
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:34:24.34ID:t/ayjXb/0
>>784
その時は東京を諦めようw
再開発だよ。
土地は接収
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:34:48.36ID:rHQ9A7hl0
>>823
私の住む八丁堀から八重洲ミッドタウンまで徒歩15分、江戸バス4分
京葉線で一駅、八重洲は245Mビルクラスは2棟隣接区域に建つ
ここでは人は住めないが、晴海他で人口増を予定してる。東京駅周辺ですら
人が住める開発が進められている
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:35:24.16ID:ZMgwNsoa0
>>882
自民党を叩き潰した大阪が復活しつつあるのは面白いところ
やはりあいつらが諸悪の根源なんじゃね?
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:35:55.19ID:Fz7OWpFk0
方言やローカル番組も規制して全員標準語、テレビ番組も全国同じに統一したらいい
地方の価値観を東京の価値観に吸収させて東京に馴染みやすくし一極集中を進めてほしい
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:36:43.02ID:NAA8ivwx0
つい先日は家賃2.5万、月収10万で都内に住む60代男の
スレが立ってたなw
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:37:26.95ID:MfoWyLF90
>>890
★人口減少でマイナス成長の大阪w

大阪府人口

令和2年 883万7.685人

令和3年10月1日現在 880万7.249人

令和4年10月1日現在 878万7.414人

令和5年4月1日現在 877万0.650人


大阪府民経済計算
https://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/

名目・実質ともマイナス幅が拡大

府内総生産は、名目39兆7203億円、実質(注1)38兆8921億円
府民所得(注2) は、25兆76億円で対前年度8.0%減
経済成長率(府内総生産の対前年度増加率)は、名目3.9%減、実質(注1) 4.6%減

(注1)平成27暦年連鎖価格
(注2)府民が労働の対価として受け取る給料等のほか、府内企業の利益等が含まれる。
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:37:30.78ID:xlHk/sBf0
生まれないのに増える
つまり田舎者がどんどん流入してる訳だ

頼むから来ないでくれ
地元で町興ししてくれ
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:38:07.21ID:xlHk/sBf0
増えれば増えるほど家賃が高くなるんだよ
地元で生きて死んでくれ頼む
0896889
垢版 |
2023/06/01(木) 17:39:08.20ID:rHQ9A7hl0
823→ >>824
訂正
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:40:12.16ID:NAA8ivwx0
>>895
つまりアンタも地方から上京して住んでいる貧乏人とちゃうの?w
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:40:35.44ID:PDsgI+Le0
>>569
貨物駅潰してマンション街、埋立地もマンション建てて住宅街、工場は郊外に移転させてマンションに、とかやってるからなぁ
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:40:57.12ID:HNmmywrY0
いっそ神奈川埼玉千葉も東京都に取り込んだらもう少し人口がばらけるのでは
「住んでるのは東京です」と言いたいし「県民」は嫌っていう地方出身者が多そうだから
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:42:23.35ID:/WbrjcHb0
こんな沈むだけの国に搾取されて惨めに死ぬのも自己責任w
別に地方が日本である必要はないんだから、分離独立して新しい国でも作れよ
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:45:36.81ID:a+JsHFQ60
>>900
東京に集まるのは生活保護があるから
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:45:47.88ID:HqQs6RG00
東京と地方って主従関係みたいなものでしょ
なぜ東京を悪く言う人がいるのかわからない
地方がディスられるのは当然だけど東京がディスられるなんてあってはならない
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:47:13.82ID:a+JsHFQ60
>>892
マジで?
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:47:50.93ID:PDsgI+Le0
>>900
神奈川はどうかな?
「鎌倉です」「逗子ですよ」「横浜だ」って平然と答える人たちなので
千葉民は喜びそうだが
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:47:59.99ID:KFzAWSXC0
東京になんかがあるって幻想でもあるんだろうか
実際は地方出身者の活躍を見るだけの桟敷なんだが
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:48:24.80ID:jbEbmsB10
東京にいると一人暮らしや賃貸暮らしが当たり前だから惨めさを感じなくていい
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:48:36.42ID:7WunQBNG0
田舎者は地元に帰れよ
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:49:04.03ID:NAA8ivwx0
>>906
マジだけど?
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:49:09.11ID:a+JsHFQ60
>>887
上京して生活保護を受ける前に
モヒカンにする用具一式購入して
トゲ付き肩パッドを購入し
木製のバットに釘を打って準備しとくか。
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:49:38.74ID:jbEbmsB10
花の大江戸独身単身上京者の街
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:51:07.67ID:a+JsHFQ60
>>911
ナマポ月15万円住宅扶助月6.5万円
軽度身体障害で別途10万円貰えるみたいだが
非課税で31.5万円あったら余裕だな。
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:52:33.39ID:JYRXcnOP0
>>65
1位が静岡県で2位が山梨県だろ
神奈川県、埼玉県、千葉県は地方じゃないから最も東京から近い所選んでるだけじゃんw
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:53:48.18ID:a+JsHFQ60
なーまぽなーまぽ
タープリナマポ
かっぺの俺らが
上京しに来る
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:54:14.42ID:WFcQWzta0
>>1
そんなに余ってるのか
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:55:15.46ID:rWXxUyKV0
何故、諸外国は一極集中を恐れるのでしょうか?
それは亡国の前兆だからです。
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:55:48.11ID:NAA8ivwx0
>>916
今までのレス読んでずっと思ってたが、
軽いコミュ障ない?w いや、別にいいんだが

とりま、自分が書いた60代男は
単なるワープアでナマポとかは受けてないぞ
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:58:40.08ID:rWXxUyKV0
国土の均衡ある発展。これが政治における基本哲学です。
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:59:04.99ID:a+JsHFQ60
>>921
ナマポ貰って生活できるレベルで安心した
ちなみに精神科等を受けたものの残念ながら
全て正常であり精神障害等は認めることができないと断れてる(´・ω・`)
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 18:00:52.06ID:a+JsHFQ60
東京は働けなくなっても生活保護があるから
地方は上級民だけが全てのサービスを受け取れる。
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 18:01:42.28ID:87qcNGyw0
「求人を出しても全然集まらない」 飲食・宿泊業で深刻な人手不足 コロナ禍で離職したまま戻らず
2023年4月5日 06時00分


帝国データバンクの調査では、非正社員の不足を感じる企業の割合は「旅館・ホテル」「飲食店」で8割を超える。

特に東京の人手不足は深刻で、東京労働局の資料によると、
都内の有効求人数は21年8月から増加傾向が続く一方、有効求職者数は昨年7月から8カ月連続で前年割れ。
2月の有効求人倍率は全国2位の1.76倍となった。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/242127
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 18:02:19.71ID:a+JsHFQ60
何とかして一般人の生活保護分と別に障害枠で別途1人分のナマポを受け取れないか考えております。答えは出ないのが結論だが(´・ω・`)
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 18:02:48.70ID:TPwOsYCq0
地方から働き手も電気も野菜も吸い取ってしかも同じ値段で売ってるなんてありえないんだよ
地方から東京またぐものは全て関税つけてその関税を地方に分配しろ
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 18:03:42.40ID:dDmHOTBJ0
東京人にあらずんば日本人にあらず
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 18:03:53.00ID:8FxsacVT0
>>65
それ移住したい田舎ランキングな
田舎に移住したい変わり者なんか少数しかいない
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 18:04:02.64ID:1SJ5+PW90
田舎の要らない事の多さ
暇さえあればいつも悪口噂話
酒飲みしか知らないような土人老人が我が物顔の田舎が鬱陶しくてたまらない
生まれ育った若者がだよ
東京が素晴らしいのではなく田舎がクズすぎる
縁もゆかりも無い東京に身一つで出て行きたい
それほどに田舎が糞なんである
老害以外が求めるもの
それは自由・個・匿名といった自由と希望である
これが真実
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 18:04:12.65ID:TPwOsYCq0
法人税は各都道府県で払わせろよ
本店の位置に関わらず
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 18:04:26.82ID:rWXxUyKV0
地方の衰退を放置して栄え続けた国はありません。
必ず致命的な事態に陥ると断言します。
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 18:04:29.31ID:a+JsHFQ60
>>928
地方の上級民が死ねば解決するよ
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 18:06:13.25ID:a+JsHFQ60
何とかしてゴミの地方上級民を全て死滅させられないか思案すべき時期に来てる。
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 18:07:27.18ID:1SJ5+PW90
田舎からの女性の脱出転出がより激しくなっている
女性はより本能的である
田舎を生理的に嫌悪する
こんな所は終わるべきであるという生物としての人の本能である
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 18:09:00.85ID:HLy05zVj0
犯罪者は地方移住で
捕まらない
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 18:09:41.69ID:dDmHOTBJ0
>>928
高い国産がますます高くなるのか
もう中国産しか買えないな
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 18:10:36.59ID:9Ozojesr0
>>936
東京はマジで若い女で溢れてるよな
東京だけ発展途上国みたい
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 18:12:12.76ID:87qcNGyw0
政府「東京一極集中の是正」道のり険しく コロナ禍影響薄れ回帰
2023年2月13日 21:03(2月14日 14:04更新)


政府が地方創生の最重要課題として掲げる「東京一極集中の是正」の道のりが険しさを増している。

新型コロナウイルス禍の影響が薄れ、社会経済活動の正常化が進んだことに伴い、再び東京圏回帰の傾向が強まっているためだ。

総務省が1月30日に公表した住民基本台帳に基づく22年の人口移動報告によると、
東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)の転入超過数は前年比約1万7800人増の約9万9500人と、3年ぶりに増加。転入超過は27年連続となった。

中央大の松浦司准教授(人口経済学)は「コロナ禍で一時的に仕事が減って転出も増えたが、若者のニーズを満たす仕事は依然東京に集中している。
転入超過は今後拡大する」と予測する。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/801410
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 18:13:55.88ID:1SJ5+PW90
>>940
これが続け発展させるべきものであるという反応
同時にあれが終わるべきものという生物としての反応
人を幸せにしない土地は終わる
きわめて生物原理に叶う反応と統計に見える現状である
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 18:18:13.91ID:NT4o4PO40
過疎地を都市部にコンパクト化させて更地にして自然に戻し余分な人口や企業は広い関東平野に引き取ってもらうのが効率いいんじゃない?
出費も抑えれるし自然を増やして温暖化抑制になるし東京は発展するし
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 18:19:35.82ID:87qcNGyw0
「東京からイノベーションを」 MIT(マサチューセッツ工科大学)と連携、研究拠点を東京に建設


岸田政権が掲げる「グローバル・スタートアップ・キャンパス(GSUC)」の構想で、政府は18日、東京都内に研究イノベーション拠点を建設することを明らかにした。

米マサチューセッツ工科大(MIT)と連携し、地球規模のビジネスづくりをめざす。日米首脳会談で岸田文雄首相とバイデン大統領が意見交換した。

渋谷区と目黒区にまたがる地区に用地を確保した後、2028年以降にキャンパスを稼働させる予定だ。

女性や外国人など多様な人材を東京に集め、ゆくゆくは世界を舞台に活躍してもらう。

GSUCがアジアのハブとなり、地球規模のイノベーションを生み出していくとしている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b626dbad7775493d0f89ae51143b7abf0168af3c
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 18:20:40.41ID:STiAwDaJ0
大半の日本人は生き方を知らないんだよな
思考停止してて、人としての生きる楽しみや生き方を見つけられないから、とりあえず「お上(世間体の人気度やブランド)」に頼るしかない
何となく上京して本末転倒な苦しい生活をしようが彼等はそうやってみんなと同じがいいとトレースすることしかできない
0951as p
垢版 |
2023/06/01(木) 18:47:12.80ID:M9+39oI60
もっと家賃値上げしないのおかしいな
安すぎる
0954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 18:57:04.69ID:zTIecqJm0
貧民の巣窟 今更東京都民は負け組決定
0955ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 18:57:36.28ID:a6uVYF2u0
>>61
地方で仕事ない人がコロナ終わって東京目指してきた
だからカッペと外国人がめっちゃ増えると思う
0957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 19:03:28.05ID:n9RSwnHO0
田舎のインフラ整備ほど金の無駄な物はない
田舎もんこそ中心部にマンション建てて集まれよ
0960ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 19:10:23.70ID:/BOfLVd70
殆ど外人じゃないの
0961ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 19:11:39.18ID:zUaHNU/20
>>10
名古屋はオシャレじゃないから憧れを抱かない
意識低い系のおっさんは名古屋に引っ越せばいいと思う
0962ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 19:12:56.26ID:qV6AIwY10
>>1
地方は減少してんのに人口増で喜んでんのか
0963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 19:16:21.53ID:qV6AIwY10
>>961
名古屋8年目暮らし安いよ
パンダ以外すべて名古屋にある。
0965ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 19:29:47.71ID:JYKPxbiP0
>>962
地方とかどうなろうがどうでもいいしな
東京がより世界を牽引する都市になっていくことが大事
0966ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 19:30:42.30ID:diwOVFP+0
というか農業どうなっちゃうの
誰もやらなければすべて輸入!!
昨日NHKのカトチャン主演の深夜番組で、食糧が行き渡らないから75歳以上は配給なしみたいなドラマやっていた
0967ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 19:33:13.24ID:NT4o4PO40
>>966
農業も地方ではなくて関東関西にまとめたほうが従事する人集まる
0968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 19:34:10.03ID:n9RSwnHO0
15年前は坪単価450万円出せば南麻布の高級マンション買えたのに、今では北千住の新築マンションが坪単価450万円もするぞww
0970ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 19:38:53.29ID:EveEMEv10
>>10
愛知も田舎なのだが
0971ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 19:40:25.02ID:aGv0aDmU0
近いうちに確実に起こると言われてる首都直下型地震を楽しもうというツワモノがいっぱいいるんだなw
飛んで火に入る夏の虫
0972ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 19:41:14.29ID:JYKPxbiP0
都会と田舎の定義はよく言われるが23区の中は都会、他は田舎だろうな
首都圏は半都会と言ってもいいかもしれないが
この基準を全員が持つべきだと思う
0973ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 19:42:42.00ID:Fwp5AAXD0
>>936 東京行ってビックリすることの一つ 
関東は何かと仕事が見つけやすい 関西の田舎で見つけるのと難易度が違う
0975ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 19:45:09.17ID:PUuUGavo0
東京が過密になればなるほど少子化になる
0976ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 19:46:37.92ID:DtYQ4jyu0
名古屋の人もそんな中途半端なとこいないで東京来いよ
0977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 19:47:02.99ID:klQNBq970
>>973
何の仕事?
0979ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 19:48:05.49ID:PjPnhCeB0
村八分にされて戻ってきたか
0980ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 19:50:47.99ID:GgDRt86x0
>>965
東京なんかでどうやって
0981ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 19:51:28.33ID:OQGOrBfW0
>>1
> 東京都の人口 過去最多 1408万余りに (5月1日現在推計)

東京栄えて、国滅ぶ。
0982ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 19:53:09.92ID:RICRPnPX0
地震も多いし、戦争になったら中国、ロシア、北朝鮮は東京に向けて核ミサイル撃ってくる公算大なのにねぇ・・・。
0983ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 19:54:24.44ID:dbdVqOya0
コロナで減るどころか増えてるし。
買えないくらい高いのに不思議な話よな
0984ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 19:55:30.16ID:OQGOrBfW0
>>10
>誰もが文化的な生活を気軽にできるという優雅なライフスタイルとなる。

名古屋で?
味噌を服に飛ばさずに食事する訓練とか?w
0987ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 19:58:09.34ID:dbdVqOya0
>>982
金持ちはセカンドハウスも持ってるかもしれない。
0989ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 19:58:44.10ID:OQGOrBfW0
>>942
> 政府「東京一極集中の是正」道のり険しく コロナ禍影響薄れ回帰

やる気無いくせに白々しいw
東京一極集中を終わらせたかったら消費税率を地方の実態に合わせて変えれば良いだけ。
東京/首都圏15%、名京阪神8%、その他5%。
過疎地域はゼロでもいい。
0990ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 19:59:09.45ID:uMDB2T3h0
災害だ戦争だと泣き叫びながら絶滅していく田舎もんワロタ
0991ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 20:00:20.05ID:OQGOrBfW0
>>985
>少子化対策なんて東京は人口増えてるから

21世紀の20年間で東京は人口を200万増やしている。
0992ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 20:02:43.74ID:RICRPnPX0
東京に30年以上住んでると、地方に住む気にはなれんよ。

怖いもの。
0994ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 20:10:07.09ID:ZxTFgFhV0
NATO事務総長 連絡事務所を東京に開設へ 日本政府と協議
2023年5月11日 19時09分


NATO=北大西洋条約機構のストルテンベルグ事務総長は、NATOの連絡事務所を東京に開設することを日本政府と協議していると明らかにしました。


これはストルテンベルグ事務総長が10日、CNNテレビのインタビューで述べたものです。

この中でストルテンベルグ事務総長は「日本はNATOにとって非常に緊密で重要なパートナーだ」と述べました。

そのうえで、ロシアや中国への対応を念頭に、NATOとインド太平洋地域の国々との連携を強化する必要があると強調し、NATOの連絡事務所を東京に開設することについて日本政府と協議していると明らかにしました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230511/k10014063711000.html
0998ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 20:28:29.34ID:L8+CmMAN0
集中させる気満々だもの
再開発は止まらないしクッソでかいビルも建設中
タワマンやビルも今年来年で50本以上生えるよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 1
【腐女子】 0
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0

life time: 8時間 8分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況