X



東京都の人口 過去最多 1408万余りに (5月1日現在推計) [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2023/06/01(木) 12:24:16.78ID:v8iv5Ns99
東京都の人口は、5月1日現在の推計で、1408万余りと過去最多となりました。
都は「新型コロナが落ち着き、都市に人が流入している傾向が見える一方、住宅価格が高いこともあり、この傾向が続くかは不透明だ」としています。

東京都は、毎月1日現在の都内の人口を発表しています。

発表によりますと、5月1日現在の都内の人口は、推計で
▽男性が690万8136人、
▽女性が717万7200人で、
▽総数は前の月より2万人余り増えて1408万5336人と、過去最多になりました。

これまでで最も多かったのは3年前の2020年5月の1407万4043人で、都によりますと、新型コロナの感染拡大に伴って、減少傾向となっていましたが、去年4月以降、増加に転じているということです。

一方、都内でも町村部の人口は平成のはじめごろをピークに減り続けていて、都心に近い地域に人が流入しているということです。

東京都人口統計課は「新型コロナが落ち着き、都市に人が流入している傾向が統計から見える。一方で、都内は住宅価格が周辺より高いこともあり、この傾向が続くかどうかは不透明だ」としています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230531/k10014083121000.html
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:54:54.07ID:1hC/fCaT0
NATO事務総長 連絡事務所を東京に開設へ 日本政府と協議
2023年5月11日 19時09分


NATO=北大西洋条約機構のストルテンベルグ事務総長は、NATOの連絡事務所を東京に開設することを日本政府と協議していると明らかにしました。

そのうえで、ロシアや中国への対応を念頭に、NATOとインド太平洋地域の国々との連携を強化する必要があると強調し、NATOの連絡事務所を東京に開設することについて日本政府と協議していると明らかにしました。

ストルテンベルグ事務総長は、開設の時期など詳しいことには言及しませんでしたが、アメリカメディアによりますと、実現すればNATOとしては初めてのアジアの事務所になるということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230511/k10014063711000.html
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:55:10.18ID:FYYoRRWo0
>>57
優秀な奴は大学就職等を口実に逃げ出せる。
ダメな奴は家業の冴えない農家とかを継ぐ。で長野やら和歌山やらクソ田舎で惨劇が一定数起こる。
過疎というハンデを抱える田舎に住むってのはそういうこと。出たくても出れない奴はいる。
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:55:15.77ID:XduD+ZGz0
首都直下大震災が予想されてるのに、流入規制やらないって馬鹿な国
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:56:18.25ID:GNv9bgsO0
外人増えてんの?
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:56:22.12ID:Y3oKAvqY0
>>79
太平洋ベルト地帯なら気候は温暖だよ。工場多いから働くとこも多いよ。有名大学や日本トップクラスの観光地はないね
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:56:26.88ID:MUx0Z/4v0
ここは外国か?って思うよ
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:57:54.34ID:5y+18XxF0
>>93
面接行ったら「ぷっw東京見て何か勘違いしちゃったのかな?地元で就職したほうがいいよ笑」って言われて排除された
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:58:40.19ID:V71Uqi9a0
シンガポール 721 km2
琵琶湖     670 km2
東京23区    619 km2
淡路島     592 km2
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:58:50.61ID:67voSKsL0
そして出生率が一番低いのが東京
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:59:13.38ID:6nHApUoG0
東京もGUやユニクロだらけ
銀座にダイソーやワークマンが出来る時代
今や東京は過去の栄光だけで見栄を張ってるだけの実態は貧乏臭いイオンのような街
情弱の見栄っ張りなバカが東京に幻想を抱いて頭の悪い意地で住んでるだけというのが現実
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:59:43.75ID:XduD+ZGz0
>>79
ホンダの創業地だし、豊田家も祖先は静岡だからな
自動車産業が滅びる
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:00:25.16ID:5e2w7yBV0
田舎なんて陰湿悪口更年期おばさんが幅を利かせてるから若者が集まる都会に行くのは道理
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:00:28.46ID:wbes4Nuk0
すげーな。ますます不動産値上がるのか…都内と地方都市でマンションの値段倍は違いそう(´・ω・`)
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:00:55.03ID:qV6AIwY10
>>1
東京人口増えて自慢してんのだろ
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:01:02.31ID:HtypWSH30
もうじき地震来るからね
日本株ももうノーポジ
そんなん来ねーよとか思ってんのかねぇ?
過去の地震周期は規則性があって
トラフも首都直下型ももう詰みの段階なんだがな
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:01:28.14ID:3AFPXcM60
>>100
そらまぁここまで密集する設計ではないし行政の指揮下で速攻道路広げたりできるわけもなく九龍城みたいなもんよ
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:01:31.77ID:y0dPsOhm0
>>97,106,109

間もなく300万人突破の外国人人口、増加基調の中長期的な継続には対策不可避 [首都圏の虎★]
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:01:34.78ID:L4qbb6TD0
>>119
それ銀座が単に東京の繁華街での格が落ちてきてるだけ。
今のハイエンド向けは丸の内仲通りとかに集中してきている。

地方にいるとそんなことも分からない状態になってしまう。
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:01:43.18ID:Y3oKAvqY0
東京都って大都会のイメージだけど実は山深いとこもあるし大島や新島や小笠原諸島など離島もある。いろいろ楽しめる
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:01:46.98ID:Bw0EMnS20
若者はもちろん年寄りも便利なとこじゃないと住めないからな
地方移住なんて地方育ちでも無理よな
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:02:27.83ID:eJ/JEwpr0
こういう時に話に挙がる田舎が極端なんだよなあ
都心からすればもうどこも田舎なわけで
最低限のものが揃ってる住むには困らなそうな便利な田舎ならストビュー見てると割とあるからな

結局は娯楽と東京ブランドみたいなもんよ
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:03:09.74ID:WRe92o390
国が衰退していってるんだから
一極集中するのは当たり前
地方政治とか特に加速させてるしな
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:03:10.54ID:HmAqyvpq0
ふるさとに住みたいなら田舎者も自立しなきゃ
地方交付税交付金は首都圏に集中させよう
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:03:12.32ID:L4qbb6TD0
>>139
そいつらに上海やバンコク連れて行っても腰抜かすんじゃないか
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:03:36.97ID:qV6AIwY10
>>118
まったく意味のない作表
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:03:58.08ID:GNv9bgsO0
>>140
住み着いた外人がポコポコ子供作りゃすぐ増えそう
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:03:58.09ID:Rx0EQcJV0
ホリエモンが田舎もんは東京来れば幸せになれるってyoutubeで宣伝したからこれからもっと激増しそうだ
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:04:28.24ID:9PMj92170
地方から若者を吸い上げ、そいつらは子供を生まない(出生率全国最低)
恐るべき人口ブラックホール それがトンキン
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:04:33.04ID:sD6cplcP0
一極集中だから地方のヤングは低賃金なんだよ
れいわ新選組の公約は全国一律の賃金に福利厚生がある


村長は「それほど収入がなくても十分暮らしていけるのだが」と嘆く

木村氏は「時給を多少上げたところで日本の若い人は来てくれない。2、3倍にすれば来るかもしれないが、それでは採算が合わない」と述べた

仲村房次郎相談役(79)は「うちだけ賃金を上げると、より小さな会社から人を奪うことになる」と話す
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:05:11.05ID:4G/YC/ek0
コロナ収束したらこれ
また庶民が騙されて不便なとこに居を構えてしまった
いつでも犠牲になるのは庶民
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:05:24.56ID:gLH/GhBc0
地域おこし協力隊もネガティブなイメージ定着してるしな
やっぱり都会生活が一番楽だよ
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:05:38.67ID:P+/c1D630
大都市部に人口が集中する異様な国
米国ではニューヨーク、ワシントンDC、シカゴなど大都市部の人口は総人口の7%しかない

日本は土地を有効活用する発想がないのだろうか?
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:05:56.94ID:6nHApUoG0
>>131
その思考が既に貧乏臭いんだよ
場当たり的な無秩序な街づくりをしてる文化レベルの低さ、使い捨ての街
持続不可能都市
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:06:05.23ID:9geXlyux0
>>138
逆に「東京」とやらも極端な視点でしか見てない
都内にも限界集落みたいな過疎ってる地帯もあるわけで
空き家も東京だけで80万戸超えてる
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:06:16.16ID:9PMj92170
地方から若者を吸い上げ、そいつらは子供を生まない(出生率全国最低)
少子高齢化加速装置 それがトンキン
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:07:08.41ID:j4eRagFh0
なぜ東京ブラックホールが生まれたかと言うと
地方法人住民税 事業税 4兆円ボーナスという
東京の枯れることのない税収オアシスがあるからなんだよね
霞が関の制度設計からもう東京一極集中を決めている
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:07:39.33ID:BYyzXeG00
東京都総人口の推移(外国人含む)

東京都は、都内の人口が2030年の1424万人をピークに減少に転じるとする推計を公表した。
2030年1424万人
2035年1417万人
2040年1398万人
2060年1200万人
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/11/documents/07.pdf
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:08:03.59ID:c06T+Iio0
東京解体なくして日本の再生はない
だが東京に不動産を持っている金持ちや会社は目減りが嫌だから東京の価値を落としたくない

革命しかないな
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:08:13.61ID:duYvsrTR0
【コラム】米富豪3人が東京見直す動き、何かの始まりか-リーディー

小さな始まりかもしれないが、それでも何かが始まっている。


米著名投資家ウォーレン・バフェット氏は今月、12年ぶりに来日し、日本にお墨付きを与えた。今後半世紀にわたって市場が成長し続けるという「強い感触」が理由だ。

チャンスの窓が開いているのは東京だ。

4年ぶりに大挙して外国人観光客が押し寄せているのを目にすれば、東京が衰退の一途をたどっているとの一部の指摘も忘れてしまう。

新型コロナのパンデミック期に続いていた建築ラッシュで、東京の景観もかつてないほど良くなっている。

5カ所の主要ビジネス街では今年、76万平方メートルの新たなオフィススペースが加わる。虎ノ門やハイテクに強い渋谷の再開発も完成が近い。


地政学的な観点から米国にとっての東京の重要性は増している。

米国でそれぞれ4番目、21番目、50番目の富豪であるバフェット、グリフィン、コーエンという目利きの3氏が東京が復活したと考えるなら、見直す価値はあるだろう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/08e09d0a461d17b9f02063af7e1945425b1c0c51?page=3
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:08:48.47ID:+OrAOPzT0
都心部に流入してるなら外国人含めてだろ?
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:09:23.88ID:6nHApUoG0
宮下パークなんかが今の東京を象徴してるよね
公園を無くしてガラクタの商業施設にして嬉しかってる田吾作センス、民度の低さ
ディストピア東京
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:10:28.07ID:8jGbjLjY0
>>169
ただのポジショントークだけどな
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:10:41.14ID:I07nERV80
ゲットーじゃん
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:11:01.43ID:L4qbb6TD0
都会と田舎の定義がバラバラだから統一しよう

S 超都会(千代田区、港区、中央区、渋谷区、新宿区あたり)
A 大都会(上記以外の23区、上位政令指定都市の都心部)
B 小都会(政令指定都市や県庁所在地の都心部)
C 郊外(多摩、千葉、埼玉、大阪、兵庫などの市街地エリア)
D 町(一軒家の住宅地がほとんど)
E 村(田んぼの間に散在する集落)
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:11:42.62ID:f6IURKk+0
>>143
韓国を訪れた中国人の感想 「日本とは少なくとも20年の差」
https://www.recordchina.co.jp/b906536-s25-c30-d0052.html
ドラマはソウルがとても発展しているように見せていたが、
東京に行って、これこそが発展なんだと初めて分かった

中国ネット
「私も日本の方が好き」
「これ以上ないほど賛同」
「東京ってそんなにスゴいの?」
「中国で一番栄えている上海でも東京には勝てない」
「韓国って本当に退屈なんだよね。おすすめは済州島くらい」

「日本に行ったらその後どこに行っても日本より劣るって感じるw」
「日本は遊べることが多くて、春は花見、夏は山、秋は紅葉、冬は温泉がある」
「韓国から帰ってきた同僚も同じことを言ってたよ。韓流ドラマにだまされたってね」
「2017年に出張でソウルに行ったけど、都市は普通で道路もあまりきれいじゃなかった。」
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:12:00.51ID:5E1/Rcdp0
「効率的なのら」は、物質的にであって、
何%の金額的な成長をどこから得るかで躓くというか暴走するだろう

やー「関東軍って関東の軍なの?」「東京の経済人のことだよ」成立だなー
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:12:04.69ID:ZPERxYVX0
やべー田舎にいるのが勿体ない気がしてきた
俺も早く行こう
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:12:16.47ID:HY6cvYNq0
進学で東京に出れて良かった。
親には感謝してるわ。
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:12:54.80ID:L4qbb6TD0
>>155
場当たり的なんじゃなくて時代によって開発エリアが変わるからね。
ニューヨークだってロウアーマンハッタンから入植が始まってそこがダウンタウンと呼ばれる都心部だったけど、
20世紀中盤からはミッドタウンの開発が進んでそちらが新都心に。
21世紀は再びロウアーマンハッタンが再開発されて都心か
回帰。

大都市は時代によって中心部が移り変わる。
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:13:15.82ID:8jGbjLjY0
>>175
復興で多額の税金が投じられて益々富が集中するんじゃないか
地震の被害は大半が火災だから、低層の木造住宅密集地はなんとかしないと
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:13:20.09ID:L4qbb6TD0
>>180
それ日本人向けの記事だから当てにならないよ
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:13:20.69ID:R17EF9KN0
>>1
東日本大震災級の首都直下地震が起きたら餓死者続出だな
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:13:59.31ID:reUdATjN0
なにまたいつもの不法上京者?
帰農令を発布するしか無いって
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:14:11.69ID:duYvsrTR0
政府「東京一極集中の是正」道のり険しく コロナ禍影響薄れ回帰

政府が地方創生の最重要課題として掲げる「東京一極集中の是正」の道のりが険しさを増している。

新型コロナウイルス禍の影響が薄れ、社会経済活動の正常化が進んだことに伴い、再び東京圏回帰の傾向が強まっているためだ。

総務省が1月30日に公表した住民基本台帳に基づく22年の人口移動報告によると、
東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)の転入超過数は前年比約1万7800人増の約9万9500人と、3年ぶりに増加。

転入超過は27年連続となった。中央大の松浦司准教授(人口経済学)は
「コロナ禍で一時的に仕事が減って転出も増えたが、若者のニーズを満たす仕事は依然東京に集中している。
転入超過は今後拡大する」と予測する。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/801410
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:14:28.30ID:9PMj92170
>>167
テレビのキー局が東京の宣伝ばかりしてるのはそれも大きい
TBSなどは赤坂不動産と言われてる
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:14:40.00ID:60fArMd00
女増えすぎw
田舎に帰れや
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:15:11.25ID:reUdATjN0
>>192
東京都の備蓄量知らないのかな
どっかの地方土人かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況