>>187
今の名古屋の街は名古屋城のおかげで誕生した城下町であり名古屋城は名古屋市のシンボルかつアイデンティティーである 
国宝1号というのも名古屋の自慢で誇りだった
それが戦災で消失したときの当時の名古屋民のショックは計り知れない
戦後の焼け野原から忘れないうちに当時の技術で何とか外見だけ復元したコンクリ天守を作った
ここでコンクリ天守さえ復元しなかったら今の本丸御殿復元や天守の木造復元という流れも無いのでコンクリで外見だけでも復元させてくれたのは良かった
しかしエレベーター付きのコンクリ博物館天守は見れば見るほど残念な感情が強まり、木造名古屋城を惜しむ思いが強くなっていく
戦後世代の子供たちも物心付く頃には名古屋城はエレベーター付きの残念なコンクリ偽物天守とバカにして何も無い名古屋と自虐するのが普通になり、戦前の木造名古屋城の誇りは完全に失われた
幸い名古屋城は戦前に徹底的に調査して図面や写真が数多く残ってて日本で唯一完全復元できる状態となっている
そんなことから名古屋城天守の木造復元は悲願となってコンクリ天守からバトンを繋ぎ今に至る
名古屋城の木造復元は名古屋に魂を取り戻す戦後復興事業でもある
沖縄の首里城にしても同じ