X



トヨタが新技術を発見し、革新技術開発で全固体電池BEV、航続距離1200km、急速充電10分以下に 画像あり [お断り★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お断り ★
垢版 |
2023/06/17(土) 12:45:30.46ID:nwgXVn6J9
画像
https://muji-pctr.c.yimg.jp/AqrN6ZEr8hvRuGCKSskqoGYpdkBVCN0BLDQT1YjNYOq8IJGpBwayHYJLC_hjtvRkc7IrEFpS8a6ltCG0WALTGnzpUPmlXWwDwkMK0P6w-vXT8Gxyxe0RtjtrUei7waZ4

トヨタ全固体電池BEVは航続距離1200km、急速充電10分以下! 日産よりも早く実用化か?
トヨタは6月13日、「トヨタ、クルマの未来を変える新技術を公開〜バッテリーEVの革新技術、水素事業の確立を柱に、技術の力で未来を切り拓く〜」という題名のプレスリリースを発行。
全固体電池の実用化。トヨタも開発に取り組んでいたが、今回新情報が提示された。
全固体電池は電解質が固体となるため、イオンの動きが速く、高電圧・高温への耐性がある。これにより、高出力化、航続距離の延長、充電時間の短縮などが期待されるが、一方で電池寿命の短さが課題であるという。トヨタはこの課題を克服する新技術を発見。
詳細はソース 2023/6/13
https://news.yahoo.co.jp/articles/6839e79bcd9d12d0d3a02d07a6b1aafe2a6c0b24
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:11:33.84ID:5CaeOMHW0
シナチョンが全力で盗みにくる
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:11:34.56ID:yoe9UCJk0
超小型高効率水素エンジンで充電しながら走行
当然 大規模電気ステーションで短時間充電も可能
って言うのを目指してるんだろ
水素インフラが整うまで、大規模充電スタンドが整うまで
って事で
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:11:44.94ID:xbfX0pOC0
>>89
中国に、そんなもんはないよ。
あの国は「新規の技術革新はできない国」なんよ。
基礎学力、基礎技術力がない上に、
半年後の利益になることしかできない、
自転車操業企業しかないから。
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:12:40.89ID:vBO4YOaV0
>>95
全方位出来るだけの技術陣と金があるのは凄いよねぇ。
このご時世、一点突破は厳しいというか単なる博打だわ。
しかも本当に良い物や環境に優しいという基準じゃなくなる可能性もかなり高いイカサマ市場だからね。
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:13:14.07ID:QiMx8/A50
>>98
シナに乗っ取られるだけ
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:13:28.44ID:xbfX0pOC0
それより高架線の基準見直したほうがよくないか?
効率悪いでしょ?
バックアップ線も張り巡らせたほうがいい。
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:14:00.04ID:sJXespFu0
反トヨタどーすんのこれ
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:14:16.98ID:pPjerhRr0
>>1
どうやってもEVはお先真っ暗だろ?
ホンダがやってる脱炭素燃料の実用化の方がリアリティあるけど利権に潰されるのかな
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:14:25.28ID:kPioQMFB0
>>1
10分でもガソリン車に比べると長い
まだ完全なブレイクスルーじゃないな
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:14:36.00ID:QiMx8/A50
あとは肝心の寿命の発表待ちだわ
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:15:12.49ID:sJXespFu0
ホンダはまんまと嵌められたな
アホだ
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:15:15.28ID:9JOWxjBL0
但し、製品化には300年かかります
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:15:29.04ID:rPIh0cp10
国から結構金貰ってんのよな
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:15:56.71ID:kBgCk2U60
欧州でヤバい状況だから、全然実用化のメドなんてないけどとりあえず発表しましたって感じだな
韓国メーカーがよくやってる手法
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:16:12.03ID:hIZ39Hcv0
トヨタ嫌いのアホが発狂してて笑えるw
ザマァみろパヨチョンw
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:16:17.55ID:2wQS5xiS0
全固体電池の特許はトヨタとパナが断トツだから不思議でもなんでもない。
量産できるメドがついたのは確かだ。
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:17:03.75ID:npsMqBEy0
ロスチャイ家は都市伝説である。ましてや、ただの民間人が政治的に何か大きな事なんてできっこない。そう思っている方も、まだまだると思います。今回はそういった方々にまずは目を覚まして頂くためにロスチャイルド家がなぜ大きな力を持ったか。アニメでその歴史とロスチャイルド家と日本の関わり。
そして、その実賀的証拠を、ご紹介していきます。通貨発行権の話だけではなくこのまま日本が自滅の対策を続ければ。では通貨発行権は一体どうやって
民間の手に渡るようになったのでしょうか?
中央銀行FRB

https://twitter.com/akagamisp/status/1669314031931502599?t=WcU5deEDNh2gOLpqO0jT8A&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:17:05.64ID:kPioQMFB0
>>116
韓国じゃないんだからそんな状態で発表しない
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:17:31.09ID:8uD1u+oW0
トヨタ無敵かよ
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:17:52.41ID:xbfX0pOC0
>>112
研究は大事。でもね、
エタノールだけなら、トヨタもアメリカのレースで走ってる。
普通のエンジンをすぐ転用できる。

で、ホンダがやってる藻からエタノールは、とても需要を賄えない。
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:18:37.00ID:bNIOy1wC0
水素に舵切らなかった理由がこれか
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:18:42.32ID:ljkkYZG80
バッテリーをカートリッジ式の交換容易な仕様にしたらシズマドライブみたいなもんになりそう
寿命がネックならそっちのが良いんかな?
リサイクルなんかもシステム化できそうだし
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:18:47.43ID:4uIrQBEu0
ん~、本当だったら大騒ぎレベルの代物だが…株価への反応鈍いなぁ
やっぱ現物があって第三者の検証ないとインパクトは無いんじゃねーの
蓋を開けたらああやっぱりね、なオチになる気がしないでもない
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:18:56.12ID:30wPHEaB0
充電ステーションまでの送電設備は同じとして、今まで30台来たら6台の充電装置でそれぞれ60分充電にかかるとして全ての車に充電する時間が5時間

でも10分で充電できる充電器があったら同時に充電できるのは1台。
30台来たらやっぱり全部充電が終わるまで5時間かかる。
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:19:19.82ID:2UEldJ2W0
>>105
そんな事はないw 
中国はブレードバッテリーとか開発してるし 蓄電池世界シェア9割
なんか最近は凝聚態電池とかいう得体のしれないバッテリーを開発してるし

1000km航続の車種はNIOが作ってる
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:19:20.72ID:xiQNCQZr0
ここから量産化までは険しい道だろうけど
トヨタには頑張って欲しい
日本製造業の牙城だからな
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:19:23.37ID:NOXn5LCa0
散々航続距離でマウント取ってきた奴らが急にそんなに航続距離いらないでしょとか手のひらクルーしてて草
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:20:12.34ID:C6Xzalia0
戦後日本の自動車産業を発展させた韓国メーカーに恩返ししましよう
ヒョンデ自動車に技術提供したほうが韓日友好となります
日本政府はトヨタに指導命令しなさい
すべての最先端技術を韓国に無償提供するのです
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:20:54.26ID:8uD1u+oW0
一回で東京大阪往復出来る
すげぇ
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:20:57.83ID:brFV9VoM0
それだけにとどまらず、先を見据えてもう一段レベルアップした全固体電池も同時に研究開発中。それは、パフォーマンス版電池と比べてなんと航続距離50%向上するという。もちろんこれらの進化は、電池のコンパクト化による車体側の空力アップや軽量化など電池の進化分以外の効率向上を含んでいる。
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:21:00.55ID:4l1F8hZs0
電池と汚染と環境破壊は無視する頭パーなちょうちん持ちゴミ記事
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:21:18.33ID:XWG/l0A80
水素で逝くって決着ついてるんちゃうの
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:22:30.41ID:065LWcTq0
スゲー
ガソリンより走るやん
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:22:45.78ID:4l1F8hZs0
薄らバカがスゲースゲーぶっこいてってみじめだな
小学校ぐらい卒業しろよクルクルパーwwwwwwクソ詐欺師ww
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:22:54.43ID:QiMx8/A50
>>112
ホンダこそ内燃機関開発捨てたり、全車EV
販売宣言したり、F1復帰したり合成燃料開発
したりで何をやりたいのかわからんな
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:23:21.80ID:hIZ39Hcv0
ただこれもまだ次世代確実とは言い切れない
技術ってものは日進月歩
急に風向きが変わることもあるし
地域や国によって最適解は異なることもある
アナリストを信じてBEVのみに突き進むのは
あまりにもリスキー
金持ちトヨタの全方位戦略に死角はない

だいたい急速にBEVに入れ替わっても
現状では発電が追いつかないのだよ
ご都合主義環境派の欧州に騙されるなよ
奴らはついこの前まで反原発やってたが
ウクライナ侵略程度でユラユラしてる
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:23:28.96ID:xbfX0pOC0
>>139
だからそれ、旧来の玩具バッテリーなんよ。
そもそも北京政府が莫大な助成金出して流行らせてるだけだし。
それすらも売り上げ頭打ちだし。

中国人民馬鹿じゃない。
「国産EV、ダメだ」と気がついてる。
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:24:46.46ID:hIZ39Hcv0
>>150
精神障害?
カウンセリング受けてきたら?
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:25:44.37ID:vYn3YRLf0
超小型核融合炉が本命だとばかり
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:26:06.33ID:hIZ39Hcv0
>>156
投資家のオモチャになってるのかね
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:26:36.68ID:4l1F8hZs0
おまえの知能が異常に低いいからな
クソザコアンカーwwwww

ごみがwwww情緒で全アンカー付けてんア
お前詐欺師だろ早く死ねよザコwww
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:26:44.12ID:WjG7g3Fg0
昔、仁丹みたいに粒上にしたトリメチレントリニトロアミンを連続的に爆発させて発電し
動く車の研究してたけど、今はどうなったんだろ?
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:27:11.67ID:2nkauwZe0
現行リチウムの5倍以上の製造コスト
トヨタブランドも上乗せで4桁は当たり前の世界だな
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:27:15.82ID:npsMqBEy0
世界の真実と現状を38分で解説【あなたは生き残れるか⁉】

https://www.nicovideo.jp/watch/sm41196802

【一人でも多くの大切な人に見せてください。】
拡散していただけると助かります。
この狂った世界を変えるには、気付きを広げるしかないという考えに至り、世界の仕組みをできる限り短い一本の動画にまとめました。
 あらゆる方面から情報の断片を集め、自分なりに分析した結果ですが全てが真実とは限りません。
 あなただけの真実を作る材料にしていただければ幸いです。
YouTubeには様々な理由をつけられ2回即座に消されてしまいました。
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:27:28.47ID:BWvR1PRd0
1200kmというのは旅行でも出張でも途中で充電する事なく済ませるには必要という考えなんだろうな
いくら全固体電池といえどEVスタンドは普及しない
それは家庭でも充電できるという根本的な問題があり経営が成り立たない
家庭では全固体電池の車に低速充電する事になるだろう
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:27:57.41ID:Dfr5mz3+0
家電製品に降ってきてくれ
処理性能が上がってもバッテリー革命がないから微妙なの
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:27:59.54ID:sh5vccVQ0
完全自動運転でリクライニングシートで寝転がって
Netflix見てるだけで目的地に着く車作ってくれや
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:28:53.11ID:8uD1u+oW0
電池だから応用がヤバい
きたーー
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:29:26.55ID:yoe9UCJk0
>>161
すっからかんからの10分だからな
通常走る程度に半分くらいで充電するなら5分
と考えれば早いだろ
家で充電するにも一晩かかるのが 二時間くらいで終われば(当然家庭では大容量の充電設備ないから)
それは大メリットだろうね
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:29:29.77ID:kioZLo4z0
>>7
どうせ日本が技術を独占できる期間は3年も続かない。
あっという間に中韓に奪われて、中韓の主力輸出商品になる。
リチウムイオン電池がまさにそうだっただろ。
売国企業、売国奴が多すぎるのが日本の弱点だ。
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:29:32.06ID:4l1F8hZs0
あまりにも低レベルのゴミで笑えるなクソ詐欺ボット
なんで電気自動車にしてんだかもう分らねぇのかキチガイwww

ぎゃはははwwwお前なんぞスレの左右に陣取ってデタラメ喚いてるだけのゴミだろ
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:29:44.69ID:XQYjdKVa0
体積あたりのエネルギー密度で定量的に説明してくれ
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:29:48.20ID:bgLu+vnL0
このネタでトヨタの株が爆騰したのか?
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:30:14.91ID:QiMx8/A50
>>156
GMとフォードのEV充電規格がテスラの方式に
統一されたから
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:30:25.32ID:kBgCk2U60
>>169
少し進展するたびに発表して、やってますアピールだからな
じゃないと株価落ちる
ただでさえ企業時価総額ランク100位からも漏れちゃったぐらいだし
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:30:44.92ID:p2oGu8JA0
固体電池は5〜6年先に出荷のロードマップじゃなかった?量産技術待ちだし早まる可能性もあるが
まあEVは買わなくて良いかw長寿命なら中古で買ってみる
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:30:48.68ID:yoe9UCJk0
リチウムだって元はめちゃ高かったからな
基本的に材料と加工がどのくらい効率化できるかだわ
あとは寿命の問題だな
個人的にはマグネシウム変換エネルギーに期待してたんだが
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:30:53.29ID:mi2lMVL50
早く実用化を
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:30:55.99ID:lh5j7E6u0
急速充電
急速劣化
数年で200kmぐらいしか走れないとかな
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:31:14.30ID:uA4vKlS20
なお全固体電池は中国がトヨタの先を行ってる
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:31:45.67ID:nl5ggy9W0
EVといったって
現状では電力の大半は化石燃料で生み出されてるんだから
直接燃焼させたほうが効率いいに決まっとるがな

空気の汚い中国はEV化のメリットは大きいだろうが
もともと空気の綺麗な日本ではEV化を急ぐメリットは少ない
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:31:55.75ID:huYrqAbU0
これだよ
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:32:25.00ID:30wPHEaB0
>>171
ますます充電ステーションの建設コストが高くなるし、連続して来られたら蓄電池なんてすぐに空になる。
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:32:34.06ID:huYrqAbU0
>>26
うん
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:32:34.19ID:b7OF/A3h0
>>2
本当ならすごい

>>34
電力会社の人いわく、日本の送電網はEV社会を前提としていないので充電できなくなる人が多発する、って言ってるな。
いまのところ電力会社の上層部は送電網を強化する計画は無いらしい。
本当にEV社会が来るかどうか分からんのに、莫大なコストを投入する訳はないわな。
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:32:56.74ID:xazZMgTB0
>>34
ガソリンだって相当やばいじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況