X



ドイツで3000年前の剣を発見 保存状態良好、今なおきらめき [えりにゃん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001えりにゃん ★
垢版 |
2023/06/17(土) 15:04:32.21ID:w09xCtbu9
(CNN) ドイツ南部バイエルン州の埋葬地で、考古学者が八角形の柄(つか)を持つ3000年以上前の剣を発見した。 

バイエルン州記念物保存局の声明によると、保存状態は非常に良く、今でも光を放っているという。

剣は同州ドナウ・リースの遺跡で先週発見された。研究者の間では、埋葬時の贈り物として墓に残されたものだとの見方が出ている。

剣の年代については、中期青銅器時代の紀元前14世紀末と考えられている。声明によると、純青銅製の八角形の柄を持つこうした剣は希少性が高い。

バイエルン州記念物保存局のトップ、マティアス・プファイル教授は「発掘された遺物をより正確に分類できるよう、剣と埋葬地のさらなる調査を行う必要がある」と指摘。「保存状態は極めて良い。非常に希少な発見だ」と言い添えた。

研究者の間ではこの剣について、実戦用の武器だったとの見方が出ている。声明では「刃の前方に重心があることから、主に対象を切り裂く目的でバランスが取られていたことがうかがえる」としている。

剣の入った墓には男性1人と女性1人、若者1人の遺骨が収容されていた。声明によれば、短い期間に相次ぎ埋葬されたとみられる。3人の関係は不明だが、多彩な副葬品と共に埋められていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6ec8c7ec6b3fa0c7315415e2f78eb0c6d59e7548
https://pbs.twimg.com/media/Fyy1vwyaIAEvqkY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fyy1wAZaQAI9gI2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fyy1wOeaUAcw-cD.jpg
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:16:52.60ID:QdSp+ui60
>>55
3000年前のドイツの辺りなんざド田舎だけど
世界各地に文明が有るし交易品かな?
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:16:55.99ID:fxUxZ82Z0
3000年前ってローマ帝国以前やん
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:16:57.49ID:YtT47/vR0
うわーカッコいい!
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:17:10.97ID:j9rkdnck0
>>96
しっかり青くなってるけどな
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:17:17.07ID:73mjG+gD0
日本の歴史は2600年だからドイツのが上じゃん
日本の皇室はヨーロッパの王室より歴史あるとか誇ってたのに
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:17:29.67ID:3+UyRaK30
さすがにこの綺麗さはゴッドハンドだろう
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:18:24.73ID:QODE30g+0
想像していたよりかなり立派な剣でビックリ
日本でよく見る錆び錆びの剣を想定してたわ
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:18:30.17ID:j9rkdnck0
>>109
縄文は世界最古の文明じゃないかと
最近言われてるけどね

あと、日本の皇室が世界最古なのも事実。
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:18:30.32ID:IvjQu/J70
ローマより前のあの辺て何族が住んでたんだっけ?
なおワイは世界史は選択してなかった模様(ノ∀`)アチャー
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:18:33.39ID:lXMxVgC+0
そこにはハングルが
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:18:38.48ID:71kpjlIJ0
結構な長剣だな

やっぱり大陸はずっと戦いあったんだろうなw

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:18:43.86ID:Jm+1zuRY0
虹色の剣やな、錆びてないし
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:19:18.67ID:8qyA7Z6E0
バンダイのマークが入ってるけど、、
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:19:26.99ID:3xnUzWLf0
卑弥呼で騒いでるジャップが馬鹿みたいに
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:19:41.70ID:Pi1ZEACi0
これがあの伝説の…!
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:19:42.13ID:j9rkdnck0
>>112
骨、勾玉などの石、土器など
残ってもおかしくないものはいろいろある
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:19:52.88ID:E4wXWxzJ0
俺が六十年前に埋めたんだけどね
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:20:13.35ID:AGJTYISI0
3000年前ってまだドイツないだろ
ローマ帝国すらない
そんな時代のヨーロッパに製鉄技術あったんか?
いろいろ怪しい
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:20:23.74ID:j9rkdnck0
>>121
緑青って知らないのか
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:20:25.21ID:l/gASkMw0
>>122
何故かチャゲアスっぽく再生されて笑ってる
いーまからこっそりこれからこっそり隠しに行こうかー
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:20:36.30ID:B3OvkhbK0
片手剣、しかもすっぽ抜けるの防止のためと多分重心の関係で柄の後ろの方にストッパーが付いている
逆に持ち手の保護のためのガードとかがないため、斬撃主体の技で、突きや敵の攻撃を手元で受けたりする技はなかった
感じがする
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:20:37.72ID:p9215xhr0
>>65
それを教えると、今の我々の文明もそのうち滅ぶことが分かってしまうから
ヒャッハーになる奴が出ててしまう
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:21:24.63ID:Xo+vYg8w0
青銅ってこんなの綺麗な状態で残るもんなの?
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:21:35.80ID:ieKxODBL0
たかだか2〜300年前の情報も正確に保存できないのが人類だから
エジプト文明なんて2000年前の連中が
それより遥か昔からあった物の上で「なんかよくわからんけど真似とくか」で暮らしてて実際はその数千年前に栄えてた文明だったなんて話もある
2000年前くらいがほぼ原始人が1枚羽織ってる程度だったというのが現代人の思い込みかも
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:21:52.07ID:/OX3ICgK0
勇者にしか抜けない剣抜いたことあるけど質問ある?
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:22:40.35ID:5t2gU8GX0
>>14
ケルト人のドナウ川文明だっけ?
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:23:09.82ID:Xo+vYg8w0
>>145
毎日3回くらい抜いてそう
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:23:35.98ID:DtHzWkKu0
鉄は定説よりかなり古い時期にあったってはなしがあった気がしたがどうなったんかな
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:23:57.76ID:B3OvkhbK0
剣の耐久性的にも高いとはいえない厚さといい、対人戦闘に向いた仕様?
戦場でガンガン使う消耗品ではなく、それ用途の技能をもつ身分のある人間だった気がする
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:24:03.65ID:IXwEwhEi0
やれやれ、また厄介なヤツが目覚めちまったか
しゃーない、ちょっくら行ってきますかね、と
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:24:11.12ID:JWO6ptQl0
3千年前って日本だとようやくチンコ隠し始めたくらいやろ?
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:24:32.20ID:0OpvOESl0
>>154
さびるから手間が大変だよ
磨かないと保つけど
綺麗じゃない

名古屋の徳川美術館では
刀を磨かず展示するのは保存優先だからだとか
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:24:50.15ID:J1FaFFqn0
マジかよ、伝説のレジェンドすぎる剣じゃん
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:24:52.89ID:t7qiMYb+0
日本も神剣が山のようにあるだろ
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:24:55.23ID:gNdVWOIp0
>>25
文明文化発祥の地、韓国から渡った。
証拠は壁画に残ってるから。
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:25:28.68ID:zOzn7XQ10
>>1
村の長老「言い伝えによると、その剣を抜けるのは真の勇者か、真のゴミクソ野郎かのどちらかと言われておる・・・」
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:25:45.33ID:B3OvkhbK0
日本刀なんて、現在のステンレス鋼のようにクロムの含有量が高め入ってないんだから
錆びるに決まってんだろ
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:26:17.19ID:V0X+qZ5H0
>>10
作ったばかりに見えるな
3000年…ほんまかいな
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:26:30.67ID:Yp10dirU0
紀元前1000年とかから金属製の武器が見つかるなんておかしくね?
キリストが生まれるのずっと前でしょ
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:26:30.91ID:zaAU0akG0
一万年以上何の進歩もなく土器しか作ってない日本wwwww
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:26:48.94ID:KUNTMACl0
半透明の部分は何で出来てんだ?
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:26:51.63ID:L2F3Jc9I0
起源は大韓民国
ソースは壁画
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:26:53.87ID:KoA+nLhb0
興奮してきたな
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:26:53.96ID:6KOolwmo0
時期的にマスターソードと名付けよう
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:27:24.52ID:jOuFifpK0
ほんとかよ
キモヲタが作って埋めたんちゃうん?
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:27:25.38ID:X+rti15U0
これはゴッドハンド案件w
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:28:17.62ID:pXn5qL670
>>4
藤村新一は凄かった
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:28:59.67ID:FOQSUgdc0
はーい、みんな目をつぶって〜
先生怒らないから埋めた奴は手を挙げてみようか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況