全国の市の中で人口増加率が1位の千葉県流山市で、4歳以下の人口が団塊世代を含む70~74歳の人口を超えた。10歳未満の人口も70~79歳を上回っている。流山市はつくばエクスプレスの沿線にあり、井崎義治市長は「新しいまちづくりを進め、仕事をしながら子育てできる環境整備にも力を入れてきた結果、30歳代の人に住んでもらえるようになった」と分析する。

 市の今年4月1日現在の住民基本台帳によると、4歳以下の人口は前年より59人増の1万1997人だった。70~74歳は923人減の1万1653人だった。

 10歳未満の人口は2万4169人で、70歳代より約1700人多かった。70歳代を初めて超えた2021年以降、その差は年々拡大している。総人口が10万人以上の市に限ると、10歳未満人口が70歳代より多いのは、全国でも流山市と埼玉県戸田市だけだという。

 比較可能な最新データのある昨年の時点で、流山市は人口増加率が全国792市の中で最も高かった。1位は6年連続だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/faea9f5ed79a511eeacd81d6d4a3ac4139c7a297