X



【漁夫の利】中国がロシアの港を奪還? ウラジオストク港の使用権を165年ぶりに回復 衰退が加速するロシアの極東権益を侵食中 [ごまカンパチ★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2023/06/20(火) 20:27:31.64ID:G4ZF6zMp9
https://toyokeizai.net/articles/-/680533
 中国は2023年6月1日から、ロシア極東の最大都市ウラジオストクの港の使用権を165年ぶりに回復した。
さらに西部国境では、中国とキルギス、ウズベクの横断鉄道計画にゴーサインを出し、ロシアの権益を次々と侵食している。
ウクライナ侵攻で衰退が加速するロシアの弱みを突いて「兄弟関係」を逆転しただけではない。ウクライナ危機の最大の受益者は中国かもしれない。

■中国「祖国の懐に」と興奮
「ロシアによって165年間使用された後、港はついに祖国の懐に戻った」
中国東北部の吉林省と黒竜江省が、省産品を浙江省など沿海地域に出荷する際、ウラジオストク港を使用する特例措置が
6月1日から認められたニュースを伝える報道だ。
かつて中国領だったウラジオストクが、帝政ロシアとの不平等条約によって奪われた「屈辱の歴史」をそそいだかのような興奮ぶりだ。
ロシアはもちろん太平洋艦隊の基地がある極東最大の軍事拠点の同港を中国に「返還」するわけではない。順序を追って説明しよう。

中国税関総署は2023年5月4日、中国東北部の老朽化した工業基地を活性化するため、同年6月1日から国内貿易品を国境越えの通過港として
ウラジオストク港を使用できるようになると公告した。
ロシア政府がこれを認めたのは、習近平が2023年3月の全国人民代表大会(全人代=国会)で3期目の国家主席入りを果たした後、
3月20?22日に初の外遊先としてロシア訪問した時だ。
プーチン大統領との10時間以上におよぶ首脳会談での、最大のテーマはウクライナ問題だった。

首脳会談後に2人は、「2030年までの経済協力の大枠に関する共同声明」に署名した。
この中で、「両国の鉄道、道路、河川、海運など輸送迅速化を含む物流面での協力」をうたい、
ウラジオストク港使用でプーチンの「ダー(イエス)」を勝ち取ったのだった。

沿海州は清朝時代には「外満州」(Outer Manchuria)と呼ばれる中国領だった。
しかしアヘン戦争で清朝が弱体化、帝政ロシアは1858年のアイグン(?琿)条約と、1860年の北京条約でアムール川左岸を獲得、
ウスリー川以東の外満洲を両国の共同管理地として「割譲」した。
その面積は約500万平方キロメートルと、現在の中国領土960万平方キロメートルの半分強に相当、中国にとって屈辱的割譲だった。

ウラジオストク港使用権の付与に合意した背景は何か。
まず経済面。中国が吉林省や黒竜江省から貨物を輸送する場合、今は大連港まで運んで、江蘇省、浙江省向けの貨物船に積み替えている。
大連までの距離は短くても300キロメートル、長ければ600キロメートルである。
ウラジオストク港開放によって最短100キロメートル、最長でも300キロメートルと輸送距離は半減され、コストパフォーマンスもいい。
吉林、黒竜江省から中国南部への輸送は「国内貿易」扱いだから関税の問題も発生しない。

一方、ロシアのメリットは何か。これまでロシアはウラジオストク港を、原油、天然ガス、海産物、木材などを日本、韓国、アメリカ、台湾に輸出する窓口にしてきた。
しかしウクライナ侵攻に伴う経済制裁で、西側諸国への輸出量は激減。ウラジオストク港には「閑古鳥が鳴く」状況だ。

■プーチン政権を支え、要求をのませた中国
中国が対西側貿易減少の穴を埋めてくれれば、ロシアも「ニエット(ノー)」とは言えない。それがウラジオ使用権を求める中国の要求を受け入れた経済的理由だ。
双方にとり「ウィンウィン」のケースだ。

では、政治的にはどうか。西側は中国がロシアのウクライナ侵攻を非難せず、ロシア軍の即時撤退を求めていないとして、「ロシア寄り姿勢」を批判。
広島サミットの首脳声明でも中国にロシア軍撤退を要求するよう求めている。
2023年3月の中ロ首脳会談の共同声明は、「(中ロ)双方は、国際連合憲章の目的と原則が尊重されなければならず、国際法が尊重されなければならないと信じる」とした。
ウクライナ侵攻が国連憲章に違反していること念頭にした、事実上のロシア批判だ。中国は決してロシア寄りの立場をとっているわけではない。
2014年のクリミア併合を中国が認めていないのもその証左だ。

共同声明はさらに、ウクライナ危機の解決に積極的な中国の意思を歓迎し、「『ウクライナ危機の政治的解決に関する中国の立場』(2月の声明)に示された
建設的な命題を歓迎する」と、中国の仲介工作を支持した。
共同声明を読む限り、ロシアは中国の主張をそのまま受け入れたことがわかる。
※続きはソースで
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:11:22.58ID:lQx7Oexh0
東の制圧は中国にやらせるんだろ
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:16:17.37ID:fvrHINha0
ロシアさ、頭下げてウクに賠償金払った後、日本やポーランド、ジョージア等に領土返してNATOに入れて貰えよ。
じゃ無いと中共に乗っ取られるぞ。
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:23:27.63ID:A9uS0BNI0
>>879
モスクワの創設は12世紀でモンゴル襲来は13世紀ですが、モンゴル語起源を唱えてる学者さんは誰ですか?
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:40:05.87ID:Pih30yij0
バイカル湖に手を伸ばしてもロシアはダンマリ
これ最高のチャンスだぜ中国w
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:44:05.22ID:Pih30yij0
ロシアはハマったなこれ
ウクで削られ周辺諸国からも削られ始めている
中国の20世紀を見ているよう
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:45:21.06ID:bgeIR4Rj0
ロシアは完全に中国の属国だな
ウラジオストックを他国の海軍に使わせるなんて
旧ソ連時代ならありえないこと
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:51:27.51ID:jz8EB4+c0
米国と関係見直しして、追従やめて、日本も北方領土奪還しよう。米国が一枚かんでるからな、あの地は
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:53:45.58ID:TbwX9Swm0
日本やアメリカに取られるぐらいなら中国に譲渡したほうがマシという判断かな
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:57:28.91ID:vbUTx3HL0
衰退が加速する極東権益?

この間、日本との漁業でお互い最高利益を叩き出したハズだがw
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 20:00:27.14ID:dyUfG5/b0
>>891
米国が絡めば尚更露助は譲らないと思う
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 20:32:26.75ID:g1DNQbeC0
元々あの辺が中国の領土だった意識はあるんだな
いっそのこと人民軍で占領しろよ
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 20:35:58.28ID:jbQ2br/X0
ああ、なるほど。
プリゴジンを焚き付けてたのはコイツらってことか。納得。
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 20:38:23.66ID:pls5lYrA0
あの辺、渤海とか遼とか金だよな
中国じゃねえよ
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 21:25:17.50ID:68S2KcXl0
ロシアを借金漬けにして領土を買い叩く未来が見えてきました
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 01:53:03.31ID:VYg4ED6F0
ヨーロッパぽい街並みが破壊されるのか
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 02:10:45.45ID:5ue5Xwos0
>>887
>バイカル湖に手を伸ばしてもロシアはダンマリ
>これ最高のチャンスだぜ中国w

我が国はもう到達したこと有るけどね、そこw
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 02:32:22.21ID:r5gzRRVg0
極寒の地でロシアと戦ってはダメ
奪還どろか逆に領土取られちゃう
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 02:44:52.23ID:QlaRWb810
停戦したらしいな
これで習近平も一安心
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 02:44:54.60ID:8Y4eVGTX0
ブリンケンの訪中もクーデター見越して中国に大人しくしてろと釘さしにったのかな
しかし冷遇されたということは中国は動くと見た
ヤバいことになりそう
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 03:00:59.21ID:r5gzRRVg0
兎にも角にもあいつら極寒の地で戦うと最強なので
北方領土も安易に先制攻撃してはダメ。北海道も取られちゃう。
北海道の寒さでヒイヒイ言ってるうちはロシアに到底かなわないよ
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 10:09:15.47ID:RqLTMhRa0
はえーできません
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 10:38:45.11ID:KoDsAgIU0
>>902
清ではあるかな
税金徴収が国家の内側だと証拠になるなら
サハリンとかは完全に清の国内になっちゃう
ロシアは江戸時代は都市をピンポイントでしか押さえてなかったしね
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 10:46:28.93ID:OfeU2GXa0
3℃しかない海上でランニングシャツ一枚で甲板で仁王立ちしてるロシア海軍とか見てると戦闘力1桁違うだろって思う
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 10:55:08.86ID:mHN4cwXV0
使用権だからな。
サハリン2みたく反故にしようと思えば出来る。
ロシアは条約も破る国。
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 12:59:33.16ID:RVId1/JO0
.


みなさん!


ゴミクズの猿が糞バカなので


首括って死にます!



死ねバカ猿
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 13:22:49.60ID:0HKVgBTp0
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 13:25:48.78ID:jM6qbC3/0
中国:「ロシアって美味しいな。」
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 13:27:46.23ID:Tg1pN1xM0
台湾なんか無視だよ
中国は切り取り放題のシベリア併合だよ
もうシベリアは中国の植民地
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 13:32:22.39ID:0HKVgBTp0
城の守り捨てて攻める事に神経注ぎすぎてあっさり小国に撃沈される未来が見えるな
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 13:38:28.47ID:Tg1pN1xM0
今のシベリアは兵力を西に送って切り取り放題
中国は実が熟して落ちてくるのを待ってる
台湾やカシミールは攻めるふりだけ
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 14:04:05.05ID:aHsuN3yS0
>>28
なるかアホ
宣戦布告だぞそれ
何で開戦全く気にせず日本が領土主張してる北方領土侵略できんだよ
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 15:03:34.03ID:RVId1/JO0
だってそうは言うけどお前らってど低脳のタワケの猿じゃん
↓ 
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 18:16:38.98ID:qCUjTT9R0
>>928
ロシアが弱体化するとヤバいと書いたら親露の猿と言われて来たが
実際に脅威が顕在化してきた。
日本に取ってロシアの脅威なんかなかった。ソ連崩壊で移動の自由が生まれそれまでシベリア送りなどで強制移住させてたシベリアロシア人が大量に西に逃げて極東ロシアシベリアはスカスカ。それで軍も支えきれなくなって数分の一まで削減状態。嫌がらせで爆撃機飛ばすのとオホーツク海の原潜維持だけだ精一杯だった。ロシアにとっては日本攻めるどころか人口格差と経済格差で中国が元の外満州に浸透してくるのが脅威だったから日本と組んでシベリアを発展させてそれを防ぎたかったんだよ。
それは日本の国益にもなつた。
今インドが独自にロシア支援してるのと一緒。対中国牽制でロシアは必要だから弱体化させすぎないという事。ここら辺の事情も全く理解せずロシア帝国やソ連時代の
強制移住で東に拡大して日本の脅威になってた時代とゴッチやにしてロシアの脅威と騒いでこの際ロシアを潰せと言ってるのは俺のような猿以下のミジンコ反射脳しかないと思う
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 18:26:17.42ID:qCUjTT9R0
>>929
そしてロシアは国境を接していると脅威だが、離れていると意外と義理堅く当てになる。日本は北方領土という緩衝地帯があるんだから上手くやればインドみたいにやれた。まあ米国の従属国で日本ではロシアの悪いニュースは流してもいいニュースは流さないという報道管制があるので日本人はロシアに悪感情しか持てない。都会に住んでると地方のニュースが殺人とかしか取り上げられないのと同じ構造。こういう情報統制にハマってる人間が素地として反露洗脳されるのでウクライナ戦争みたいな事が起こると反射的にウクライナ信仰になる。フォーマットされてるのでソフトを入れ替えても無理なんだよね。動かなくなる。いわゆる思考停止。そして、それに囚われず自由に思考する人間を見るとウイルスと判断してもう攻撃する。脳がエラー起こして攻撃的になるんだよ。これがロシア関係スレが荒れる原因。別に親露ではないが対中国牽制でロシアは無二の存在。中国を陸上から牽制できる唯一の国で中国はこの方向からの攻撃に歴史的に異様に弱い。
インドはそれを分かって米国を無視してもロシア支援を辞めない。
戦略国家とはこういう事。日本は
米国の対露情報洗脳受けてるので
これができない。
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 18:44:42.77ID:KblVt1IP0
露経済紙「コメルサント」によると、ここ最近、中国系銀行がロシア側との取引を中止したり、口座開設を認めなかったりする事例が相次いでいるという。国際的な対露制裁の対象外の企業や個人も例外ではないといい、同紙は「中国側はどの企業が制裁対象なのか精査していない。その結果、全てをブロックしている」と指摘。「この問題は今年6月の首脳会談以降、両国間で議論されてきたにもかかわらず、中国側は『是正する』というだけで、実際は何もしていない」と不満をあらわにした。
露リベラル紙ノーバヤ・ガゼータも「中国はロシアの友人のように振る舞っているが、実際は自分の利益しか眼中にない」と批判。「中国の経済成長の鈍化が進めば、中国政府は国民の不満をそらし、自らの正当性を確保するため、攻撃的な外交政策に乗り出す可能性がある。例えばシベリアや極東地域の占領などだ」と警戒感を示した。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況