X



【話題】「四国内はどこでも気軽に行ける」←誤解です! 高知のゆるキャラ・しんじょう君が「隣の県の遠さ」語る★2 [ひぃぃ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2023/06/20(火) 23:00:00.20ID:FLeeY+EF9
 「OλO。)ノおなじ四国なんだから近いし隣の県にすぐ行けるよね?って言われたときにこれ見せるといいよー☆」

2023年6月13日、高知県須崎市のご当地キャラクター「しんじょう君」が、そんなつぶやきと共に2つのイラストマップを公式ツイッターアカウント(@susaki_city_PR)で投稿した。

1つ目のイラストマップがこちら。

これは「他県民が想像する四国内での移動」を表現したマップ。四国4県が直線の矢印で結ばれ、「四国内はどこでも気軽に行けるイメージ」と書かれている。

確かに直線距離で行ければ、隣の県まですぐに行けそうな気がするが......しんじょう君いわく、そう簡単にはいかない。

現実の四国はどうなっているのか。2つ目のイラストマップを見てみよう。

■現実はこちら

「実際の四国内での移動」を示したものが、これである。マップに描かれた8の字の線は、主要道路が8の字に通っていることを示している。つまり、四国ではどこの県に行くにも大回りする必要があり、時間がかかるというのだ。

投稿には8万5000を超えるいいねのほか、こんな声が寄せられている。

 「これマジです。特に高知ってなんか外に出る時の交通が非常にしんどいため、あんまり他3県に対して『同じ地域』という感覚を持ってない」
 「マジわかりみ深い 高速で大阪から徳島と徳島から高知の時間同じくらいの時あるし」
 「ホンマにこれは事実 このルート以外でも県境超えることはできるけど、大抵山の中に幽閉される」

実際のところ、どれほど大変なのか。Jタウンネット記者は16日、しんじょう君に話を聞くことができた。

――なぜ今回の投稿をしようと思ったの?

 「OλO。)ノしんじょう君は高知県須崎市のキャラなんだけど、他の四国のキャラちゃん(香川のうどん脳ちゃん、今治のバリィさん、徳島のゆずがっぱちゃん)とけっこうなかよしなんだよー☆
  それで、『よくいっしょに遊んでるんでしょ?』とか『同じ四国だから近いよね?』って聞かれることがわりとあるんだよねー☆
  でも、隣の県に行くだけっていうけど、しんじょう君のスタッフちゃんはイベント当日じゃなくて前日入りしなくちゃいけなかったり、長い距離を運転しなくちゃいけなかったりするから、『もしかして四国以外の人は四国の道路のことについてしらないのかな?』っておもって、投稿したよー☆」

■それでも、「昔よりべんりになってるよー☆」

――8の字に通っている主要道路以外では愛媛や徳島など隣の県には行けないの?

 「OλO。)ノ行けるのは行けるんだけど、すごい酷道とかぐねぐねで細い山道をとおっていかないといけなかったり、下道だからスピードがぜんぜん出せなかったりするよー☆」

――しんじょう君のいる須崎市から8の字の主要道路で他の四国の県に車で行くにはどれくらいかかるの?

 「OλO。)ノ高速つかって休みなしで走って、松山市までは2時間半、高松市までは2時間10分、徳島市2時間半くらいだよー☆」

――大回りでしか他県に行けないと、特にどんな時に不便かな?

 「OλO。)ノやっぱりゴールデンウィークとか夏休みとかで旅行するときはたいへん!長い距離で、しかも山の中を車ではしるから途中にコンビニとかあんまりないし、トイレに行くときとか困るよー☆
  わざわざ『次のガソリンスタンドまで●km、注意!』て書いてくれてる看板もあったりするよー☆
  しんじょう君みたいに同じ四国内にPRに行くお仕事のひととか、四国内の出張が多いビジネスマンちゃんもたいへんな思いしてるとおもうよー☆」

――どこの県に行くにも大回りで時間がかかることについて、市民からはどんな反応がある?

 「OλO。)ノたいへんなのは昔からだからべつにあんまり反応はないよー☆最近は高知市から須崎市まで高速道路がとおってるし、須崎市より西に無料の高速道路ができて愛媛の南の方に行きやすくなってたりして、昔よりべんりになってるよー☆」

隣の県に簡単に行けるようで行けない。四国の現実を教えてくれたしんじょう君であった。

2023年6月19日 17時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/24455594/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/5/45df1_1460_f0ac650957cb91b5741a76af22a2de75.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/1/c12ab_1460_e7c7b4a5a2df69b84fc8d6a17712a62d.jpg

★1:2023/06/19(月) 19:19:19.27
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687169959/
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 23:37:58.92ID:BvK33zZD0
四国は2車線道路が多いからノロノロ多くてイライラする
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 23:59:25.33ID:3NFqhjiF0
>>8
高知松山間西回り15時間くらいかかる
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 00:12:28.65ID:jvVmVtwA0
>>8
電車?不可能じゃん
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 00:21:20.09ID:j7dw/ijx0
狗神とかヤバい民間信仰が未だ残ってる理由でもあるよな
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 00:23:46.84ID:Cfctkq/R0
病院も少ないし激安スーパーもあんまないしなあ
サイゼリアもまだないんだっけ?1店舗くらいできたのか?
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 00:29:38.45ID:rOcPOEZM0
四国のラーメン屋って、九州でも無く関西でも無く、中国地方のラーメン屋とも異なる
独自の発展を遂げたて感じ
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 00:30:04.71ID:hUfpC+fr0
>>187
東は海
あとは全て山を越えんと隣県に行けんからな
ワイ言うのもがなんだが陸の孤島みてえな県だよ
(´・ω・`)

一字変えると宮崎のことになるよ(´・ω・`)
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 00:37:18.38ID:L/V4JA6t0
>>202
四国は香川以外の県でもうどんが優勢
その中にラーメンは居る感じなので、かなり特殊な発展の仕方をしている感じやね
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 00:42:31.69ID:Cfctkq/R0
うどんは香川以下は煮込み系かサラダ系が強い印象やな
ただまあ美味いものとレジャーは少ない
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 01:42:34.50ID:jMzyB6EB0
>>202
ご当地ラーメンってその土地の人の好みがわかっていいよね
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 01:51:20.08ID:jMzyB6EB0
香川高松のうどんは安いしおいしかった
レベチ
普段の生活に溶け込んでる感じで食文化だった
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 10:50:32.78ID:Cfctkq/R0
県内でも離れているところはほぼ県外みたいなもんだよな
文化も割と違うし
香川は狭いからどうか知らんが
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 21:18:13.80ID:GWG1O+J20
>>213
いやいや早いとか遅いの話じゃなくて、高徳線を高知ー徳島の線だと勘違いする人はいないちゅう話。
高知徳島の都市名でつけるなら、登り方向になる徳島が先に付くので徳高線になるでしょう。
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 07:24:51.46ID:T7dSw7K/0
上でも書いてた人がいるけど、四国はICカードが殆ど使えないと思っておいた方が良い。
JRで移動を考えてる方、ご参考までに。
https://iccard-jruser.com/archives/10162563.html
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 07:33:08.800
時間気にせず自動車移動なら四国程度なら移動しやすいんじゃね?
岩手に住んでるが一関市から沿岸の大船渡市~久慈市へ
久慈から二戸市方面
二戸から八幡平市経由の雫石町へ
矢巾町にあるあそこのトンネルから盛岡藤根線に出て花巻、北上、奥州市からの一関市へゴール
秋田県に近い旧湯田町、旧沢内村のルート忘れてらった
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 07:35:07.150
>>29
天気予報などの地図だと北海道は小さいけど北海道なんて岩手県ですらちっちゃいだろうからなぁ
札幌近郊に在住の親類は北海道へ遊びに来るなら最低でも一週間は休みとって来るべきと
一週間でも北海道を丸々見るのは無理だろうけど最低限のところは見れるらしい
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 07:36:11.84ID:E4EF43Y20
あと10年もしたら津波でリセットされるからその時に作り直したらいいんじゃない
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 08:21:14.23ID:Y6D9Navr0
ナビがおかしくなる、何故か何時間も余計にかかる山越えの険道を選択しようとする
そのまま行くと倒木あったり手彫りの隧道あったりな道でビビる
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:42:58.57ID:+yQKIpHQ0
香川に住んでた時に四国内を車で旅したよ。
松山市内や徳島市内も遠かったけど、
高知の遠さは半端なかった

足摺岬はとても良かったけど、遠過ぎて2度目はないと思った
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 10:32:26.07ID:25cVIAfz0
>>214
760
高知県高松市錦町1-12-7
NHK高松放送局

ってレコード会社がサンプル送ってきて、
合田敏行アナに笑われていたな。

>>215
とさでん、徳バスは知らんが、香川の私鉄、伊予鉄は使えるお。
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 18:37:30.85ID:rapBKtJY0
>>221
伊予鉄のい~カードは独自規格のICカードだから、伊予鉄でしか使えない
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 03:19:41.74ID:D4wkrC3z0
徳島ラーメン
豚肉(牛肉)、生卵
九州の一部に生卵を乗せる他に類例無し
もし行ったら食べるよ
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 08:28:23.45ID:JBQVyM8h0
>>189
定期的に大分と四国を橋で繋ぐ計画の話題が出るがバブル期にでも実現してたらなぁと思うわ
南九州と四国関西が一本で繋がるって面白い
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 11:36:36.63ID:sNDyJqN80
個人の買い物レベルでは、
四国内他県の県庁所在地都市行くくらいなら、
本州の都市へ行きそう。

四国中央市の場合は松山市より高松市の方が
行きやすいらしいけど
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 15:47:16.57ID:/y+v5X8W0
どうしても宇多津と多度津がごっちゃになってしまう
・漢字3文字で読みも3文字
・多と津がつく
・鉄道駅は乗換ができ交通の要衝である
・わりと近い

これらが混同の要因かな?
なんか区別する方法ない?
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 21:36:37.73ID:l4czVydf0
四国なんて4県合わせて岩手県と同じ面積なんだから、四国を旅するなら難しいことを考えずに
東北六県の一つを回るくらいの気分で回ればいいから。
ただJRは恐らく四国の方が不便だと思う。
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 21:38:34.85ID:DBdlR/IB0
>>238
豚太郎のホルモンうどん定食、よく食べに行ったわ
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 21:41:42.70ID:O/JC9soU0
むしろこういう秘境レベルの地域があるのは財産だよ
すべて開けた土地になると世界がつまんなくなる
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 22:02:24.43ID:J4mYS/+g0
>>240
香川以外はどこか1県真面目に回るには2泊3日必要
もちろん公共交通網が不便というのが一番の理由だがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況