SDGsの達成が遠のいてしまいました。とくに低所得国の大半は進捗が停滞から減少の傾向にあり、パリ協定の目標達成も危ぶまれます。
日本は166カ国中21位。2017年の11位から大幅にランクを下げました。
「持続可能な開発ソリューションネットワーク」(SDSN)が6月21日に発表した年次報告書の冒頭のエグゼクティブサマリー(概要)は
「2030アジェンダまでの中間点で、すべてのSDGsが大きく道を外れている」という警鐘で始まっています。

SDSNは、学術機関、企業、市民団体などで構成され、持続可能な社会実現に向けて活動を行っている国際ネットワークです。
各国のSDGsの達成状況を指数化して順位付けを行い、毎年、「持続可能な開発報告書(Sustainable Development Report)2023」という年次報告書を発表しています。
それによると、2023年の世界平均指数は66.7なのに対して、日本は79.4と健闘していますが、2022年、2023年と連続してわずかに低下しています。

東アジアは停滞傾向にあり、韓国も前年の27位から31位に、中国は前年56位から63位へと落ちています。
ただし韓国は指数が0.2点上げているので、「日本の努力不足を指摘することも可能」だと、SDGs市民社会ネットワーク共同代表の大橋正明氏は話しています。
こうした傾向にコロナ禍やロシアのウクライナ侵攻などの紛争が影響しているようですが、気になるのは目標別の進捗状況です。

目標1の「貧困をなくそう」は日本では唯一、目標達成の道筋にあると評価され、3「すべての人に健康と福祉を」など10の目標は改善傾向とされていますが
5「ジェンダー平等を実現しよう」、12「つくる責任、つかう責任」など5つの目標は昨年に続き最低評価の「Major Challenges」(深刻な課題)でした。
また10「人や国の不平等をなくそう」は評価が「Significant Challenges」(重要な課題)とされ、進捗状況は「情報なし」という寂しい状況です。

続きは
ForbesJAPAN 2023/06/27
https://forbesjapan.com/articles/detail/64144

参考ソース
認知度91.6%! もはや誰もが知る言葉となった、2023年の「SDGs」の現在地 ── 生活者とSDGsのいまがわかる、電通「SDGsに関する生活者調査」
https://sdgs.kodansha.co.jp/news/topics/43297/