X



【鉄道】埼玉高速鉄道「大宮へ延伸を」さいたま市議会で提案 岩槻延伸と別ルート 実はある計画 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/06/29(木) 16:29:02.37ID:rhXAx1Q59
※6/28(水) 8:12配信
乗りものニュース

「大宮と浦和美園を結ぶ地下鉄を整備してはどうか」。さいたま市議会の2023年6月定例会で、議員からこのような質問が出されました。

 現在、大宮駅から浦和美園駅へ鉄道で行く場合は、南浦和駅と東川口駅で2回乗り換えが必要で約40分かかります。東川口駅は川口市にあり、鉄道でさいたま市の東西を移動する際には、いったん隣の川口市を経由しなければならず、東西方向の鉄道ネットワークに課題を抱えているとされています。
 
 そのため、国交省の答申「東京圏における今後の都市鉄道のあり方について」には、大宮と浦和美園を結ぶ「東西交通大宮ルート」の整備が盛り込まれています。市はこの構想を具体化するため、「地域公共交通協議会 東西交通専門部会」を2019年に設置。LRTなどの導入を想定して採算性や導入空間などの検討を行っていますが、基本方針やコンセプトなどは決まっておらず、まだまだこれからといった段階です。
 
 また、浦和美園駅が終点となっている埼玉高速鉄道線は岩槻駅までの延伸計画があり、2023年度に市が鉄道事業者への事業要請に入るスケジュールを予定しています。
 
 議員の質問では「市内の軌道交通は埼玉高速鉄道だけが大宮駅に接続しない。さいたま新都心に8年後に市役所本庁舎が移転し、市の行政の中心が移ることを考えれば、東西交通大宮ルートは新都心を経由する鉄道であることが望ましい」と要望。「仮に3駅を設けても、大宮~浦和美園間の所要時間は約20分となることが見込まれる。この路線を埼玉高速鉄道が運営することで、同社の財政面に大きく寄与し、大宮駅の機能向上にもつながる」と指摘しました。
 
 つまり、「東西交通大宮ルート」をLRTではなく、埼玉高速鉄道線を大宮まで延伸する形で整備すべきという趣旨です。岩槻までの延伸計画に加えて、大宮方面への延伸も実現すれば、浦和美園で岩槻方面と大宮方面に分岐することになります。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/369e00e9ab25f18b212c055e21533ec05e8c9c48
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 01:02:32.11ID:hmAwfZ9R0
さいたま市周辺の東西の鉄道交通は武蔵野線と東武、川越線があるんだから、これ以上大宮に接続しても金がかかるだけでメリットがないと思うがな。
武蔵野線と東武、川越線がある時点でかなり恵まれている方だろ。
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 02:33:58.93ID:83Q19QVF0
>>98
再度工程が出てたよ
本当ならもう建ってたのにw

ただ周囲の住民が気楽に行く病院じゃないな
救急にはいいけど
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 03:12:07.79ID:oIhAXIF80
北関東の電車賃高すぎる
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 03:13:38.57ID:oIhAXIF80
>>21
海浜幕張からマリンスタジアムも結構あるような気がする
慣れるとそうでもないが
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 03:15:38.57ID:5UH0rzHo0
岩槻の手前、東大宮あたりに駅作れば済む話
わざわざ大宮に支線作る意味ないって
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 03:21:34.14ID:GBL/DJmj0
タクシー相乗りの方が、安いんじゃないかなあw
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 03:46:48.33ID:52GORkY50
大宮方面の地下鉄に金かけるなら川越線を複線化したほうがよっぽど有意義
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 03:51:13.57ID:52GORkY50
>>107
何でもかんでも大宮に繋いでぎゅっとボトルネックにすると、大宮が災害にあったら交通が麻痺する
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 04:30:19.13ID:eUYmNDsc0
>>88
所沢から大宮までタクシー使ったら一時間で10000円越えた
大宮は最果ての地だった
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 05:37:45.49ID:UE8yziuA0
>>1
浦和美園と岩槻を繋げば十分
その区間が開発されれば新しい経済圏が出来る

新しい街として道路も広く快適にすべきだな
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 05:46:25.57ID:+oVInLBw0
>>84
横浜の広さはさいたま市の比じゃない。
秋ヶ瀬や見沼より瀬谷とか大和だし栄はほぼ鎌倉。金沢は横須賀。
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 06:04:48.87ID:iWx5GUYP0
>>109
川越線からの客が増えると
埼京線とか京浜東北線とかが混雑するでしょうね
JR東が川越線の複線化を渋っているそうだし
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 06:23:36.74ID:pHHyPF+B0
大宮・氷川神社参道沿いに5年ずんだけれど、便利なところだ。
鉄道を延伸したい気持ちは分かる。
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 07:30:48.97ID:cInOXKGP0
蓮田まで繋げてくれ
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 07:33:33.68ID:IzCSLCX+0
>>24
意外と活断層あるよ。
災害に強い は疑問。
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 07:34:54.21ID:eW36NsEj0
岩槻延伸すれば1回乗り換えで済むじゃん
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 07:37:46.13ID:IzCSLCX+0
>>86
防衛医大は?
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 07:41:39.22ID:T7IYh6GQ0
>>4
海も空港もディズニーランドもねぇくせによw
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 07:52:55.15ID:19aWxDFQ0
埼玉高速鉄道は昔あった武州鉄道と同ルート通ってるんだし岩槻行くのが順当な気がする
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:18:19.03ID:2hTe8JkO0
これから核都市広域幹線道路を見沼から東北道方面に伸ばす計画なので、一緒に整備するつもりかな?
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:45:13.52ID:Z0FNB+MM0
>>126
>一緒に整備する
当然そうでしょうね。
大規模土地区画整理+道路(核都市 + 周辺の都市計画道路いくつか) + 埼玉地下鉄(大宮駅〜埼玉スタジアム)
埼玉高速を従来案で岩槻まで延伸しても、岩槻→東京の通勤に使う人は居ないはず (許可する会社は極めて少ないはず)
岩槻→大手町 通勤定期 3ヶ月 72340円
浦和美園→大手町 通勤定期 3ヶ月 78930円
浦和美園〜岩槻の区間で更に料金アップするので、勝負にならない。
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:48:52.32ID:IzCSLCX+0
>>128
見沼からの高速は高架で整備するんじゃないかと。
地下鉄だと同時整備のメリットが少なそうには思うんだけどね。
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:50:27.48ID:WBycMaqA0
電車は供給過多なのでどうでもいいから川越大宮間を高速で繋ぎなさい
移動が不便すぎる
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 09:01:49.54ID:aCKDLtdY0
>>88
大宮でむさしの号見たことある奴なら、それをやってる奴が結構居るのがわかるんだよね…
日に数本しかないから、結構混んでいる
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 09:54:55.74ID:+oVInLBw0
>>133
モノレールや新交通システムは車両が専用設計になるからお高くなる。
地下鉄なら既存のシステムを流用可能。
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 11:01:17.11ID:nrQ8KaAg0
>>136
>整備するほどの需要
開業すれば需要はできるよ。
結構ものすごい沿線人口なので、あっという間に6両→8両にはなる
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 12:33:51.97ID:hp4Hkemb0
>>137
まぁ、荒川を挟んで新大宮BPと富士見川越の間は
開発の余地がありそうだけど、日本の将来から言うといらないな。
需要が無さすぎ。
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 13:14:21.05ID:c2F6RcFl0
東海道新幹線を大宮まで伸ばして
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 13:46:50.77ID:mjaQ9dv20
地下鉄は戦争勃発時は防空壕代わりになるからな。
ウクライナでもけっこう地下鉄の駅に避難してたみたいだし。
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 14:28:00.74ID:yyt+Gqdc0
>>62
たったそれだけかよ
関西に比べて少な過ぎ
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 15:24:46.72ID:IzCSLCX+0
>>145
芝川沿いの低い土地。
氾濫しやすいところだし今のままが良いと思うけどなあ。

せっかく見沼田んぼとして保護されてるしな。
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 15:26:08.16ID:IzCSLCX+0
>>144
さいたま一県で関西全域と比較されてもね…
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 15:27:58.56ID:D5YCvZKs0
>>146
まあ今人が住んでない所なんて水捌け悪いところばかりよね
自分だったら家立てようとは思わんけど、業者はオサレなニュータウンにして売り出すよね
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 16:49:22.69ID:bW0BV3vH0
>>137
それならむさしの号がもっと多いはず
明治から埼玉の東西鉄道は計画倒れで上手くいかなかったし
戦後東武がバス網作ったけど維持できなくなって朝日に引き継いだ一部以外は消滅してバラバラ
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 16:51:03.97ID:+N+tfl9o0
>>1
蓮田経由して羽生方面だったよね?
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 18:15:03.63ID:xgckOxZh0
私の若い頃に武州鉄道と謂うのが岩槻から大門まで走つて居つたがあの再来と謂ふことにならうか、ただ経営難で直ぐに廃線になつて仕舞つたが
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 18:22:52.64ID:+N+tfl9o0
武州鉄道
ぶしゅうてつどう
武州鉄道は、1924年から1938年にかけて埼玉県を拠点に、同県南埼玉郡綾瀬村の蓮田駅から同郡岩槻町を経て同県北足立郡神根村の神根駅までの間で運行されていた鉄道。
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 21:17:53.21ID:IzCSLCX+0
>>156
武蔵野線で事足りると言うことなのでしょう…
ちなみに大宮住まいで実家が所沢だが、所沢行く時はもっぱら車だな。
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 21:35:39.13ID:F3M/5Ag/0
負けるな千葉県
船橋から成田までの間に南北を貫く列道が無いのはすんごい不便だ

あと、房総の東西を貫く鉄道をもっと支援するべきだ
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 21:43:15.11ID:o3+CXJwU0
鉄道詳しくないからよく知らんけど大宮駅ってめちゃくちゃ人多くない?
仕事先が大宮と横浜だから両方良く使うんだけど改札入ると大宮駅の方が横浜駅の3倍くらい人居るように見えんだけど
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 06:00:35.03ID:VCJDVm6P0
>>165
車両基地から日進まで複線用地が確保されてる
なのに複線化しないというのは需要がないとJRが判断しているからだ
埼京線原案の通勤新線は高崎線と大宮以南の飽和への対策だったから貨物線使った湘南新宿ラインによって問題が緩和された
人口が緩やかな減少に向かっているので当該区間の複線化はまずない
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 06:26:28.95ID:nwCo9ez00
>>166
快速の武蔵浦和〜大宮の各駅停車化減便からも、その傾向がうかがえるよね。
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 06:30:15.87ID:VCJDVm6P0
>>164
都心と日光を結ぶという目のつけどころはよかった武州鉄道
モタモタしているうちに東武日光線が開通したので栗橋やめて西側の菖蒲行田経由に変更したが肝心の南側が都内の駅と接続できず廃業
着工はしていた菖蒲の慟哭は今も続く
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 06:42:18.72ID:wKDLKIPT0
埼玉に地下鉄?贅沢だな
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 07:49:35.73ID:T86hH2gm0
>>170
あれば使う。
草加の外れ(外観沿い)に住んでる親戚は東武の新田と東川口と戸塚安行を目的によって使い分けてる。
レイクタウンはデカすぎるという理由でショッピングモールは専ら浦和美園イオンを利用してる。
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 07:53:32.95ID:T86hH2gm0
>>168
東武の妻沼線(熊谷線)も利根川超えて太田や小泉まで直結出来ればサバイブできた可能性もあったが熊谷空襲(1945/8/15未明)で利根川橋梁計画が白紙になってしまったという。
終戦直前にも程がある。
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 09:05:01.99ID:jm4LJ+ap0
>>168
せめて石神から蕨まで開通していればなあ。
戦時下で東武に吸収された可能性高いけど。
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 09:10:16.43ID:jm4LJ+ap0
>>171
わかる。レイクタウンは周辺道路の渋滞が酷いからな。
美園もレッズ戦の時は地獄だけど。
つーか、その位置なら、AEONモール川口が最適解な気がするが。最近新装オープンしたばかりだから、レイタウンや美園よりきれいだし。
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 09:12:49.06ID:JZOECaVf0
>>2
トヨスタに比べればマシじゃね?
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 09:14:02.13ID:jm4LJ+ap0
>>172
熊谷〜太田の路線バスの低迷ぶりを見るとなんとも….。
マイカー王国の群馬だからねー。都内行く時は北鴻巣駅あたりのコインパーキング使うのが普通だし。
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 09:36:16.84ID:g3Yo6aS40
>>172
熊谷線は軍需専用だったからね
東武は他にも色々と北関東に延伸する計画があったはずだけど実現せず
自分の2幹線さえ連絡できないんだから埼玉の交通や経済は主要な旧街道に決定づけられていたとあきらめるしかない
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 09:47:51.32ID:jm4LJ+ap0
>>177
武州鉄道も日光御成街道に沿って計画されていたけど、建設時期が悪かったよな。世界恐慌のど真中だもんな。そりゃ破綻するわ。
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 11:10:10.31ID:fLpFrAE20
埼玉は私鉄が少ない印象
東武と西武だけ
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 12:04:47.87ID:U5JRi5IJ0
埼玉って他所の県に抜ける街道にはせっせと投資されてるのに所沢みたいなそうじゃない場所はおざなりされてるよね
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 14:00:44.53ID:g07/BUX40
>>173
いずれにしろ、多分あれ国道122号の鳩ケ谷武道場交差点から安行台地に上がる所で立ち往生してたぞ
当時の非力なガソリンカーでは浦和美園から岩槻台地の上に上るのも一苦労だったらしいし、鳩ケ谷はそれ以上の急勾配
神根まで伸ばした所でルート選択間違えたって頭抱えてたんじゃないか

ちなみに今のSRはその坂の下をトンネルで通している
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 14:58:52.72ID:hSdUjr6Z0
埼玉高速鉄道は武州鉄道の生まれ変わりと言われてるんだから岩槻と蓮田まで伸ばすのが筋
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 15:23:57.88ID:hSdUjr6Z0
>>184
何故?
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 23:25:42.77ID:9UnQsLVI0
私鉄が少ない埼玉県
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 23:46:11.94ID:4XNKsaO50
さっさと岩槻まで結んで
さらに大宮なんかに結ぶ費用があるなら
岩槻と蓮田を結んどけよ

埼玉スタジアム+イオンを中核とする都市開発を企んだけど
埼玉高速鉄道線の都心への接続が今一つで
沿線の不動産もパッとしないから大宮に結びたがるんだろ

大宮駅の機能性を高めるなら、駅東口開発の方を進めろよ
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 01:49:54.21ID:x+9d3qam0
巨大イオンオールがあっても大学病院ができても浦和美園が僻地なのは変わりない
これ以上はどうにもならないでしょう
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 07:42:46.36ID:ai6vOy0u0
>>115

> 大宮・氷川神社参道沿いに5年ずんだけれど、便利なところだ。
> 鉄道を延伸したい気持ちは分かる。

山形出身かな?
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 08:31:17.39ID:4MmMAcjM0
>>192
突込みどころはそこじゃなくて参道沿いに住んでたってほうだぞ
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 10:24:23.91ID:mpIe2gJU0
大宮と美園は国際興業バスがあるじゃん
予定通り岩槻、更に行田まで延伸してくれ
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 10:27:59.76ID:pnmU3HdZ0
埼玉高速線は接続先の南北線の走るとこが微妙なのと、急行運転がないからちんたらしすぎてる。大宮だろうが岩槻だろうが延ばしても詰んでるような
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 10:54:06.32ID:Jo7slly60
埼玉の私鉄の少なさは異常
こちら関西は私鉄王国なのに
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 12:20:11.01ID:RnuAdx6Z0
>>190
だからこその延伸
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 14:30:03.31ID:QsUoiIQC0
東武野田線は一時期スカイツリートレインが乗り入れていて、野田線→伊勢崎線経由で東京スカイツリー駅まで直通していた
新幹線乗り換えで東京スカイツリー駅まで行ってもらう事を目論んでいたが、誰も野田線の存在に気付かないままひっそりと廃止
大宮駅における私鉄の扱いなんてこの程度
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況