X



児童手当拡充、高所得世帯に偏重 問われる子育て負担解消の実効性 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/07/01(土) 19:43:48.24ID:hQH7K7Qh9
 政府が少子化対策の柱に据える児童手当拡充と、検討中の税制見直しを併せて実施した場合、家計の増収は高所得世帯に偏る見込みであることが1日、民間研究所の試算で分かった。子ども1人で親の年収が300万円だと、生まれてから高校卒業まで通算の増収が約20万円にとどまる一方、年収900万円は100万円超の増収となった。

 児童手当には、高所得世帯を不支給や減額とする所得制限が設けられてきた。これを撤廃する影響が大きい。経済界には制限撤廃への反発が根強い。1兆円超を投じる児童手当拡充が、子育て費用の負担感から出産をためらう人の不安解消につながるかどうか、政策の実効性が問われそうだ。

 第一生命経済研究所の星野卓也主任エコノミストが試算した。児童手当拡充に加え、16~18歳がいる世帯の住民・所得税の負担を軽減する扶養控除が廃止になったと仮定。会社員の共働き世帯を想定した上で、夫婦間でより多い方の親の年収を基準とし、子1人が生まれてから高卒まで通算の家計への影響を出した。

共同通信23/07/01 17時05分
https://www.47news.jp/9531218.html
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 22:48:19.48ID:vQys/0Vg0
わしゃもう年だし
頑張れるところがもう一子頑張って産んで
上の層も人格は分からないけど
下の層は精神不安定な環境とか不のループがある…
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 22:49:20.24ID:0p+Vkut20
>>97
なるほど、子どもが高校生になったら所得税がっつり取るけど、それまでもらえるでしょってことか
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 22:59:11.77ID:CLFlKHr60
大阪人 大学費用がもったいない→高卒低収入ビンボーの連鎖
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 22:59:58.79ID:CLFlKHr60
消費税というビンボー人に厳しい制度
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 23:03:09.96ID:QIeZu3US0
>>13
DQN層が子供たくさん産むよりまともなエリート層がたくさん産んでくれる方が社会的には良いだろどう考えても
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 23:07:59.25ID:kQsizHNu0
>>102
0歳から14歳までは全員扶養控除なしなんや。
それは児童手当があるから。
1000万円以上は、扶養控除ない上に児童手当もなしやった。
それが、児童手当も貰えるようになるから、身入りは増えるんや。
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 23:21:19.49ID:CLFlKHr60
>>105
でもドカタ要員も居ないとグエンみたいなのが大量に来て治安悪くされるから
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 00:19:40.94ID:M5rcExHq0
年収の壁を300万まで上げて
300万は扶養内、300万世帯は無税にしなよ
そのほうが経済回って子供生まれてくるんじゃね
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 00:23:38.85ID:qqp21//E0
>>106
>1000万円以上は、扶養控除ない上に児童手当もなしやった。
なんでや、特例給付で5000円あるやろ
まあ去年所得上限できたお陰で1000万円超やとレアケースになったけど
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 00:25:43.92ID:hsGJVl8c0
高所得の人はこんなに増えますよ、ってさ
来年から高校生になる子がいる世帯は単に所得税爆増じゃね
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 00:51:40.13ID:rbVgbF2B0
まあ、馬鹿を増やしても仕方が無いのかも知れないけど、高所得者の収支を増やしても子供は増えないと思うよ
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 04:20:15.67ID:8Eo5C1dd0
民主党が年少扶養控除廃止したせいで
子育てしても高税だもんな

独身の税金が安すぎる
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 04:22:28.29ID:8Eo5C1dd0
>>109
民主党が年少扶養控除廃止したせいで
子育て世代の負担がデカすぎるからな

そのせいで少子化になってしまった
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 04:23:09.24ID:4NlVGiB00
自民に投票して文句言うのも筋違いもいいとこだけどな
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 04:24:37.26ID:8Eo5C1dd0
共働きばかり支援して
とんちんかんな事になってる

民主党が廃止した年少扶養控除復活させろよ
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 04:35:55.36ID:sgCniOUZ0
所得制限撤廃は

自治体の負担が圧倒的に下がる
(コストカット)
が約束されているわけで
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 04:45:09.22ID:OMDLlexo0
民主党が廃止した
年少扶養控除38万
住民税33万

所得税三割、住民税一割
普通の世帯で、14万7千円の増税

月1万もらっても、年間12万円

はっきり増税
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 04:47:32.52ID:sgCniOUZ0
所得税増税で

行って来い
にすれば、そこまで不満は出なかっただろうに
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 04:53:58.97ID:tMSmXvXm0
子供持つのには年収が必須
年収が無ければ結婚も出来ない
所得が多いのは当たり前だろ
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 04:55:07.79ID:pMfGNPL/0
扶養控除を廃止します
その分を(高所得者の)児童手当に充てます
ってこと?
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 04:56:03.65ID:KHlmSXPD0
全然、子育て支援してなかったからね

民主党が年少扶養控除廃止して、ぐちゃぐちゃにして
結局、子育て世代は重税払う事になった
実は、何にもしてない

やってるのは、金に困ってない共働き世帯支援ばかり
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 05:02:02.83ID:KHlmSXPD0
子供産んでも、民主党が年少扶養控除したせいで
税金高いままだからね

子供のために稼げば稼ぐほど税金を取られる

そりゃ、子育て世代は苦しいよ

子供もそんな作れないよ
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 05:19:21.80ID:dL0A/IXH0
年収900万世帯は増収ではなく負担減だろ
今までそれだけ損してきたってこと
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 05:23:10.21ID:Fg8Lz2FF0
>>123
所得税3割って年収1000万超えとるんやが
大半の世帯は子供手当の方が得やぞ
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 05:28:08.34ID:KHlmSXPD0
>>131
関西弁は迷惑なのでやめて下さい
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 05:34:02.78ID:u6J+Tjno0
たまたま金とコネのある家に生まれた人間の
たまたま金とコネのある家に生まれた人間による
たまたま金とコネのある家に生まれた人間のための政治
日本は民主主義でも資本主義でもなくて、世襲資本主義国家です

児童手当には所得制限を設けるべきです
富裕層に払う分の手当てを、貧困層に上乗せして支給すべきです
『貧困世帯でも、子供を作っている』と主張される方が、時々いらっしゃいます
しかし、貧困が原因で子供を作る以前に、結婚自体を諦められた方達も多数いらっしゃるはずです
経済的な理由で子供を持つとか、結婚をするというスタートラインにすら立てなかった方達がおられるのです
ご結婚をされた方に、一人でもお子さんを儲けていただければ、その子供が将来成長して沢山の
お子さんを作ってくださる可能性があるのです
ご結婚をされたご夫婦が一人でもお子さんを儲けられれば、そのお子さんが将来、沢山の子供を
つくってくださる可能性があるのです
しかし、0にどれだけ数字を掛けても0にしかならないのです

経営者側・富裕層側だけを優遇しても、彼らが2倍3倍のお金を使うようにはなりません
彼らが2倍3倍の数の子供を作るようにはなりません
現に国会議員や天下り官僚、大企業経営者達のご親族は、5人6人のお子さんを儲けて
おられません
仮にそうなったとしても、富裕層の方が断然数が少ないのですから、少子高齢化問題は解決
しませんし、大した経済効果にはなりません
日本は昔のように、一億総中流社会を目指すべきなのです
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 05:34:20.39ID:u6J+Tjno0
お金持ちは親ガチャにたまたま当たったから、お金持ちになれたのです
たまたま親の遺産を相続した結果、たまたまお金持ちになれたのです
お金持ちは知能ガチャにたまたま当たったから、たまたま高給の職に就けたのです
なにか努力をしたから、親ガチャを当てて、意図的に金とコネのある家に生まれてくることが出来たのですか?
もしも、そんな方法があるなら教えて下さい
『金持ちは一般庶民よりも沢山納税をして、社会貢献をしている』とかいう人がたまにおられますが・・・
沢山納税をしたくないのであれば、低賃金の職に就けばいいのです
貴方の高給の仕事には、他の誰かが就くでしょう
それともなんでしょうか?御自分にしか出来ない唯一無二の仕事をしていると仰る方がいらっしゃるのですか?
もしもそうなら、是非ともその仕事内容を教えていただきたいものですね

消費税や所得税を増税して、社会保険料の引き上げをするくらいなら、法人税を増税すべきです
どれだけ企業が内部留保を積み上げようが、絶対にトリクルダウンなんて起こりません
税金は、もっと沢山取れる所から、沢山取っても生活に支障を来さない所から徴収すべきです

『法人税を上げて、現預金分に内部留保税を導入すると、大企業が海外脱出をするぞー!』
このようなご主張をされる方が、時々おられます
現在の法律では、海外移住・海外移設は法規制されておりません
少なくとも外国の労働者は、日本人の様に低賃金で長時間労働はしてくれないでしょう
当然、サービス残業もしてくれないでしょうし、少しでも待遇や給与に不平不満があると
すぐにストやデモを行うでしょう
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 05:34:31.04ID:1Q2hpxUJ0
>>132
横ですまんが
5ちゃんは関西弁キャラ作りが流行りやねん
色んなスレロムってきてみ?
関西弁ようけおるから
嘘やけど
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 05:34:34.72ID:u6J+Tjno0
時々、『我々、富裕層が高級品を買って、景気振興をしてやっている』と仰る方がいらっしゃいますが・・・
富裕層の皆様は、ご自分の所有欲や自己顕示欲を満たすために、高級品を購入されたのです
誰も貴方に、高級品を買ってくださいとか、優雅な暮らしをしてくださいとは頼んでいません

『税金を上げすぎると、金持ちが海外脱出するぞー!』と仰る方がたまにいらっしゃいますが・・・
どうぞどうぞ勝手に、どこへでも移住してください
医療費が高くて、治安が悪く言葉も文化も違う海外に勝手に行ってください
今現在でも、海外移住は法律で一切禁止にされておりません

大企業の海外流出が多発すれば、出国税を徴収すればいいのです
私は世界規模で、タックスヘイブンを規制強化すべきだと思います
私は世界規模で、金融所得課税を強化すべきだと思います
どうして、今ある法律や憲法・制度がすべて正しくて、未来永劫変える必要が無いと言えるのでしょうか?
これらは有史以前から存在していた、絶対的なものでは無いはずです
時代や人々の意識の変化に応じて、その都度変えていけばいいのです
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 05:35:40.64ID:u6J+Tjno0
私は食料品や日用品に、消費税を掛けるべきではないと思います
政府は脱炭素社会を目指し、今後も環境税を徴収を続けるつもりならば、今すぐハイオクガソリンの税率を
引き上げるべきです
高級車やクルーザーや別荘・高級腕時計等の生きていく上で、絶対に必要のない物の税金を
上げるべきです
まさかとは思いますが、自分達富裕層が買う物の税率は絶対に上げないなんてことはないですよね
100年後に地球の平均気温が2.3度上がることを防ぐ必要があるんですよね?
100年後に2.3度・・・10年後では無くて、100年後ですよね?2.30度では無くて、
2.3度ですよね?私の見間違いでは無いですよね?
それならば、生活必需品ではなく無駄に二酸化炭素を排出する上記のようなものに、重税を課す
必要があると思います

消費税が公平平等な税金だと思ったことは一度もありません
何故なら、貯金が1億円の人間と、貯金がほぼ皆無の人間の1割は同額ではないからです
もっと言うと、貯金が1億円の人間が1割のお金を使い終わった後と、一般庶民が
全財産の1割の金を使い終わった後の残金は同額ではありません
そもそも、富裕層の方達は、その1億円のお金をどうやって貯めたのでしょうか?

『我々金持ちが高級品を買って、景気振興してやっているんだよ』と言う方がたまにいるが・・・
お金持ち達は高級品を買って、所有欲・自己顕示欲を満たしたいから、ご自分の意思で
高級品を購入されたのです
誰も貴方に高級品を買ってくださいとか、優雅な暮らしをしてくださいとは頼んでいません
これは当たり前の話ですが、そもそも、お金持ちは高級品しか買わないわけではありません
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 05:35:57.13ID:u6J+Tjno0
仮に知能ガチャに当たっていたとしても、それを確かめる術はありません
自分で汗水たらして働いて得た賃金で、新たに購入した株や不動産から得る収入ならば、
税率は今のままでも問題ないと思います
親から相続した株の配当金、売却益の税率を上げるべきです
親から相続した不動産から得る収入の税率を上げるべきです
たまたま金とコネのある家に生まれた人間達から、沢山税金を徴収すべきです
何故なら、たまたま運が良かっただけだからです
大企業の株は大抵創業主一族・役員達が大量に保有しています
株の配当金の税率を多少上げても絶対に手放さないでしょう
企業買収をされたくないのであれば、株を売らなければいいだけの話です
家で寝ているだけで、配当金が入ってくる状態を自らの意思で放棄する人間がいるはずがないのです
もっというと、絶対に自分の子孫に株や土地を相続させるでしょう
だったら、大量の株を持っている人間、不動産を持っている人達から、もっと沢山税金を徴収すべき
だ思います

『日本は相続税が高くて、3代で財産が無くなる』なんて発言をされるお金持ちがいますが・・・
今の若い世代で、自分の子供に遺産相続をさせることが出来る人間が一体どれほどいるでしょうか?
お金持ち特有の、贅沢な悩みですね
『税金を上げると金持ちが海外脱出するぞー!』と仰る方がたまに居ますが・・・
何度も言いますが、どうぞどうぞ勝手にどこへでも移住してください
医療費が高くて、治安が悪く言葉も文化も違う海外に勝手に行ってください
今現在でも、移住は法規制されていません
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 05:36:00.70ID:FM+38MYT0
児童手当は老齢年金財政への貢献分の先取りみたいなものだから、
高所得者を対象外にするのがおかしいのよ。
だから、今回、所得制限なくなったのは、事務負担の面を考えても良かった。

ただ全体として、子育て支援はもっと拡大して良い。

現状、2兆円規模の児童手当は、消費税1%分注ぎ込むだけで、3倍にできる。
それくらいしたら、金の問題で多産を諦めてる夫婦に、多産するきっかけを与える。
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 05:36:15.59ID:u6J+Tjno0
『日本は海外に比べて、相続税が高い!都心に住み続けることができなくなる!』とか
仰る方がたまにいますが・・・
今後も都心に住み続けたいのならば、もっと努力をして今以上に稼げばいいと思いますよ
沢山納税をした後も、沢山お金を残して今まで通りの優雅な暮らしを続けたいのであれば、
もっと努力をされればいいと思いますよ
いつもの『親ガチャなんて存在しない!人生は努力次第!』という言葉は嘘だったのですか?

ここで、将棋の渡辺明棋士の言葉を紹介しておきます
渡辺明棋士『人生は親ガチャ次第。才能はもちろん、努力できるかどうかも親の遺伝次第』
《 NEWSポストセブン インタビュー記事より要約・抜粋 》
既にご存じの方もいらっしゃると思いますが、マイケル・サンデル教授は『実力も運のうち』という
著書を出版されています
応用問題も一度塾で解いていれば、その人にとっては既に応用問題では無くなるでしょう
富裕層の皆さんは、この世の全ての子供達が、塾に通うことが出来たと思いますか?

大企業の現預金分に内部留保税を導入したところで、消費税還付金の下請け企業への分配を
法律で義務付けたところで、明日急にトヨタ自動車の社長が
『それなら車を造るのをやーめた』と言うと思いますか?『明日から派遣社員をやる』と言うと思いますか?
もしも、トヨタ自動車を売却するとなれば、どこかの資本家が買うと言うでしょうね
そもそも、日本には他にも車会社があります
そこの車が沢山売れるようになるだけでしょうね
医師免許をお持ちの方が、沢山納税をしたくないという理由で、フリーターになると思いますか?
彼らは誰に頼まれるでもなく、高給を得て優雅な暮らしをしたいという自らの欲望を満たすために、
現在の職に就いているのです
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 05:36:31.89ID:u6J+Tjno0
私は、税金の徴収方法や巨額の税金を投入する国の重要な政策に関しては、直接民主制で
決めるべきだと思います
理想は、インターネットを活用した国政選挙・直接民主制の導入ですが、いきなり全てを改革する事は
非常に難しいでしょう
最高裁判所の裁判官の国民審査のように、国政選挙の際に有権者の方達に同時に
投票をしてもらえばいいと思います
これで直接民主制の投票費用を抑制することが出来るはずです

国政選挙の立候補者が、親や親族の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきかどうか?
政治資金管理団体のお金を親族の団体に移す際に、公平平等に税金を徴収すべきかどうか?
供託金や選挙費用の上限を下げるべきかどうか?
政治献金・政治資金パーティーや天下りを、法律や条例で禁止にすべきかどうか?
札幌五輪を誘致・開催すべきかどうか?
リニアモーターカーや北海道・四国新幹線の建設を進めるべきかどうか?
宗教法人の全ての収入に対して、公平平等に税金を課すべきかどうか?
多重下請け構造を、禁止にすべきかどうか?
外国人労働者の入国を制限すべきかどうか?
大企業の内部留保の現預金分に課税をすべきかどうか?
親や親族から相続した株や不動産に対する、金融所得課税を強化すべきかどうか?

上記のような頻繁に議論になる政策について、国民投票が実施されれば、民意をダイレクトに
政策に反映させることが可能になるはずです
大企業やその業界団体からの政治献金を受け取っている既得権益側の国会議員達だけで
採決を取っても、この国は何も変わらないでしょう
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 05:36:53.83ID:u6J+Tjno0
国民投票や選挙制度の話題になると、必ず憲法96条を出してこられる方達がおられます
今ある憲法や法律・制度がすべて正しくて、未来永劫変える必要が無いと、一体どこの誰が
断言できるのでしょうか?
これらは有史以前から存在していた、絶対的なものでは無いはずです
時代や国民の意識の変化に応じて、その都度変えていく必要があると思います
現に国会では、次々と新しい法律や制度が制定されています
残念ながら、その国会議員を選出するための選挙制度は、明らかに不公平なままですが・・・

3年に1回は、必ず参議院議員選挙が実施されるはずです
この間に、解散総選挙が実施されることもあるでしょう
国政選挙の際には、必ず直接民主制の国民投票を同時に実施すべきという法律を作ればいいのです
どういった法律(法案)や政策について、国民投票で決めるべきかどうかも、広く有権者から意見を
募るべきだと思います
今現在でも、各省庁や内閣府では、パブリックコメントを募集していると思います
全ての政策や徴税方法について、直接民主制で決める必要は無いと思います
国政選挙の際に、10個の憲法・法律(法案)・政策の賛否等を直接民主制で決定するだけで、
民意がダイレクトに反映され、この日本は大きく変わることが出来ると思います
これは当たり前の話かもしれませんが、国政選挙にだけ投票する、国民投票は棄権するという
選択も可能にすべきです
更に言わせていただくと、国民投票の10項目の内、5個だけに返答をするという事も可能にすべきです
少なくとも私は、投票棄権者に対する罰則は設けるべきではないと思います

『既得権益側・富裕層優遇の政治体制を変えるべきです』
私のこの考えに皆様も賛同してくださいとは、一切言っておりません
皆様は皆様の信念に基づいて、発言・行動・投票をしていただければいいのです
そもそも、全ての政策や税金の徴収方法について、赤の他人と意見が完全に一致するはずが無いのです
与党支持とか野党支持とか、政治的思想が右か左かなんて些細な問題です
このような事は、各個人が自由に考えておけばいいのです
誰に強制されるべきものでもありませし、誰にも強制する権利はありません
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 05:37:46.65ID:u6J+Tjno0
『直接民主制を導入すると、衆愚政治になる』
このようなご主張をされる方が、時々おられるようです
衆愚政治とご指摘をされているのは、今の国会の事を仰っておられるのですよね?
今現在の日本は、少子高齢化に拍車が掛かり経済格差が拡大して、財政赤字は増加の一途を
辿り、国際的な経済競争からも置いていかれております

少なくとも、一般庶民よりも政治家や官僚の方達の方が政治に関しては、断然お詳しいでしょう
しかし、彼らは聡明さだけではなく狡猾さも、兼ね備えておられるのです
上でも書きましたが、贈収賄事件だと逮捕されますが、政治献金や天下り官僚の受け入れなら合法・・・
私には全く理解が出来ません
呼び方が変わっているだけで、民間企業が政治家や監督官庁出身の元官僚の方達に、お金を渡している
事には何も変わりが無いはずです
政治家の方達は、どのような法律を作れば、合法的に税金を掠め取って私腹を肥やすことが出来るか?
この事を常に考えているのです

『一般庶民に国の舵取りを委ねると、無責任な投票をする人間が現れる』
このようなご主張をされる方が、時々おられるようです
某世襲議員の方が、過去に下記のような発言をされておられました
『責任を取ればいいというものではありません』
国政選挙に当選されて、首相にまでなられた方が、このような無責任な発言をされているのです
過去に一度でも失政に対して、責任を取られた政治家の方はいらっしゃるのでしょうか?
そもそも、辞任をすれば、それは責任を取ったという事になるのでしょうか?

政治家一人に、権限を持たせすぎているのです
確かに政治家の方達は、税金の徴収方法や分配方法の決定権を持っておられます
しかし、政治家というものは、幾多有る職業の中の一つに過ぎないのです
仕事をしているのは、政治家達だけではありません
納税をしているのは、政治家達だけではありません
政治家達は政治資金管理団体のお金を、親族の政治資金管理団体に移す際に、1円たりとも
納税をされておりません
これを不公平と呼ばずして、一体何を不公平と言うのでしょうか?
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 07:11:44.32ID:Y/L02Zpo0
900万って家庭の総収入やろ、主婦やって遊んで暮らしたいと言う女をまず働かせれば、勤め先で旦那以外の子でも身籠るかもしれんってことかな
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 07:15:50.17ID:tiskbXr20
年収より子供の人数の方が重要なパラメータなんだよ。
そのバランスが取れてるかどうかだけやな。
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 07:20:37.84ID:MPT3LtEM0
全国的出生数減少に関与した歴代内閣政策をディープラーニング研究論文調査因果関係評価しなければならないCOVID-19封じ込め表明なき公衆衛生悪化は明らかに出生数減少がみられた因果関係があったとか指摘は?
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 08:17:36.56ID:U0E7eFaN0
>>150
1000万にそこまで甲斐性ないだろ
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 08:22:52.66ID:7yJxtJLK0
専業主婦増やせば子供が増える
専業主婦手当を支給すれば良い
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 08:24:16.81ID:pvxtbXWZ0
結婚どころか食費に悩む貧乏人から搾取して富裕層の教育費増やすだけという
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 08:29:52.10ID:4oIsZxto0
そもそも手当なんて払わなくても
最低賃金2000円にしたら余裕できて結婚も子供も増えるだろ
それで平均所得上げても日本は年金生活者がストッパーになるからインフレが極端に進むことはないし
2000円にしてもフルタイムで働いた所で平均年収下げてるやつが平均年収に近づくだけで
平均上げてる方のもっと金に余裕あるから関係ないし
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 08:34:49.47ID:C/gDe1c50
つーか、子供手当が少なすぎる。月1万じゃなくて10万ぐらいにしてくれ
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 08:37:17.75ID:vnnxoCRl0
貧乏人が子供増やしても不良が増えるだけ
高所得者に一人多く産んでもらった方がいい
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 09:07:43.53ID:U0E7eFaN0
>>154
お金配りが身分の違いを分からせる最も分かりやすい手段だから
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 09:17:46.03ID:FM+38MYT0
年収高くても子どもいれば、平等に補助金を配るシステムは必要よ。
所得再分配は、納税シーンでやればいいんだから。
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 09:38:03.60ID:kV4y1Rdj0
何でも低所得者優遇はおかしい
税金もまともに払わないお荷物層なんだから
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 09:48:23.14ID:kiu6Hwj70
まあ貧乏人ではなく金持ちに産んでほしいのだろう

金持ちが100万円で産むとは思えないが
なんのための給付なんだろうな
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 09:52:04.21ID:tMGhM7kY0
>>62
そして、搾取されすぎた底辺たちは、干からびて餓死したり、冬の訪れとともに灯油が買えず凍死者続出して、底辺層も絶滅して、ついに少子化対策のための財源が枯渇する日本の近未来の地獄絵図が見えてくるね
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 09:53:47.33ID:vY4MuuSg0
高所得夫婦が8人ぐらい子供を産んだらいい
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 09:57:40.60ID:q+Ix1IBq0
>>164
そうなんだよね、所得制限したら高所得者間で子アリと子ナシの差がつかなくなる
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 09:58:56.14ID:tMGhM7kY0
>>164
国民全員にくばれよ
不公平不平等なことすんな
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 10:05:59.96ID:tMGhM7kY0
ガキだけ優遇する国なんてさっさと滅びろよ
人間子供のときに甘やかされて育つと成人しても録なやつにならん
若いときの苦労は買ってでもしろ
あのパナソニック創設者の松下幸之助は小学校4年だけ出て丁稚奉公に出たではないか?
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 10:07:25.92ID:q+Ix1IBq0
>>167
ガキ優遇でなくガキがいる大人の優遇だけどな
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 10:10:40.34ID:kiu6Hwj70
なるほど
児童手当を支援と見るか報酬とみるかで
主張が変わるんだな

オレは児童手当は生活保護みたいなものだと思ってた
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 10:17:38.16ID:9bdPNcMq0
>>152
子供一人当たり何万円か配って
保育所幼稚園全て補助金なしの実費にして
保育所利用しない専業主婦は全て家庭で使う
みたいにすればいい
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 12:24:15.32ID:pz/JCfam0
そもそも中高所得者はこれまで児童手当すら受け取れなかった
年少扶養控除を廃止したにもかかわらず
今度の撤廃でようやく廃止分を取り戻せる程度
日本の少子化対策なんてやってないのと同じ
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 12:26:57.45ID:pz/JCfam0
ちなみに子供一人育てるには少なくとも2000万円はいるといわれている
総額わずか20万円増やしたのを「異次元の少子化対策」だといって記者会見までやったのが岸田
国民を心底舐めてないとできない
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 12:34:52.27ID:ttJbs/Hh0
日本のあらゆるばら撒き政策の所得制限は、公務員が得をし、公務員が損をしないようにしかできていないから当然だろ
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 16:09:31.98ID:dw/C95TG0
計算もちゃんと出来なくなったか最初から身内に利益誘導するための欺瞞だった、つまり国家的詐欺のとちらか

結論として、無能もしくは詐欺師の日本政府の連中は皆殺しにするしかない
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 16:10:40.84ID:dw/C95TG0
すくなくとも、税金を払う価値はこの政府には微塵もない
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 16:14:41.45ID:eQyR3G5W0
高所得層の子供を増やす方針と言う事だ。
分かれや。いい加減。
毎日犯罪起こしている層は減らさないとな。
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 16:17:18.33ID:SbeGCXXr0
外国人に対しては日本に在住していなくても児童手当が支払われるわ、確認されないのを良いことに養子が何十人もぶら下がるわで好き放題
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 16:20:31.73ID:dw/C95TG0
やはり日本人の敵は政治家官僚公務員だ
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 16:22:15.80ID:dw/C95TG0
露助やシナチョンなんか可愛いもんだ
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 16:33:34.31ID:PQmf9H+Y0
>>156
こういう書き込みって何が目的?
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 16:46:25.26ID:dw/C95TG0
少子化対策とか全くの嘘で
搾取した金を実際はお友達にばら撒きたかっただけ

これが真実、日本政府は少子化を止めることを口実にした詐欺を働いている
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 16:56:41.84ID:6BQdre8W0
少子化対策になるのかな
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 17:01:33.74ID:X7GLfWMH0
貧乏人しかもらえなかったのを金持ちももらえるようになったら
結局底辺は一生這い上がれないだろ!
ふざけすぎ
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 17:20:42.75ID:VDYoLFzJ0
>>187
貧乏人と金持ちの差は累進課税だからね、これは子アリと子ナシに差をつけるためのものだから
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 17:45:37.55ID:VHr2M1AI0
これで税金あげて若者の手取りを減らしたら、婚姻率が下がってさらに少子化進むだろうね。数字にコミットしないから、愚策だけ撒き散らすバカ政府。
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 18:17:35.57ID:hVJM2aXb0
>>5
年少扶養控除を廃止したからこれも間違いなく廃止する
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 18:20:02.96ID:hVJM2aXb0
>>47
政府の意をくんでるマスゴミは財源はどうするんだなんて見当違いな批判をわざとやってる
扶養控除を廃止すれば実際の財政出動は限りなくゼロになるにもかかわらず
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 19:19:46.05ID:FM+38MYT0
>>192
ならんよ
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 19:25:57.12ID:iFNZj2j00
今まで取られるだけで貰えなかったのが貰えるようになるだけな気がするが
これに文句言ってると明日は我が身だぞ
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 20:56:43.88ID:mS08dM5n0
サラリーマンの給与所得控除もなくすって記事出てたから、控除系全部潰す気だろうね
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 15:03:11.79ID:FDLhOSr10
高所得層は人口少ないから意味ないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況