X



【駅弁】「峠の釜めし」値上げ 1300円に★2 [シャチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2023/07/04(火) 01:03:11.94ID:PWnXIUFA9
 パンやレトルトカレーなどの食品が7月から値上げされる中、弁当製造販売の荻野屋(群馬県安中市)は1日、名物駅弁「峠の釜めし」を100円値上げする。同社は「さまざまな物価が高騰し、『峠の釜めし』の販売価格を据え置くのは限界」としている。

 益子焼の陶器入りが1200円(税込み)から1300円に、サトウキビの搾りかすなど植物由来の「パルプモード容器」入りは1100円から1200円となる。また、飲食ができる店舗での「峠の釜めし」セットメニューの提供価格も一律で100円値上げする。

 「峠の釜めし」は、鶏肉、クリ、ゴボウなど具だくさんで知られている。同社は食材費の高騰のほか、燃料費や物流コストの上昇などが値上げの理由としている。同社は2022年4月1日にも陶器入りの価格を100円値上げしていた。

 1958年から販売を始めた「峠の釜めし」は全国的に知名度がある人気商品で、同社によると、これまでの累計販売個数は約1億8000万個。【庄司哲也】


6/30(金) 17:58配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/1df74d9eb9a44d7ab7c418a9c4837020e5a67441
荻野屋の大人気商品の「峠の釜めし」=2023年6月30日、庄司哲也撮影
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230630-00000066-mai-000-2-view.jpg


2023/06/30(金) 21:54:13.26
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688129653/
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 06:39:26.65ID:tatYOWOQ0
駅弁に凝ってた時代があってそれが原因で腰が椎間板ヘルニアになって今も患ってる
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 06:47:12.25ID:8AuT7sJW0
中学生くらいの頃、家族で赤倉スキー場へ行く途中、横川駅で峠の釜飯を買った。あれが人生初の峠の釜飯体験。

いま考えても、そんな体験が出来たのは良かった。成人して、軽井沢から横川の路線が廃線になって、高速のサービスエリアで峠の釜飯を買って食べた。味は美味しかったが、横川駅で買った時の感動や美味さは、そこには無かったな。
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 06:48:19.65ID:7DWT8Gix0
>>75
タイタン程度の耐久性はあるんだな
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 06:53:33.67ID:smry4BkS0
陶器代だろほとんど
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 06:54:22.35ID:w9SHlZjx0
いっその事3000円くらいに値上げして外国人観光客相手にシフトしてしまえばいい
浅草で売れば爆売れ間違いなし
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 07:04:04.38ID:+n9HCIXG0
これよりシウマイ弁当🍱の方が好き
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 07:09:46.10ID:edvkhcxb0
3000円だすなら釜飯なんて店で食えるぞ浅草なら
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 07:10:49.72ID:edvkhcxb0
後以外安いところに集る外国人は
うなぎ激戦区浅草でも団体さんはうなととだしな
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 07:14:34.58ID:YfFUG5Pd0
釜飯を入れている器で炊いているわけじゃないから、普通の折り詰めにして販売すればリーズナブルで売れるんじゃね。
器が欲しい人もいるかもしれんから、両方売ったら?
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 07:14:59.87ID:edvkhcxb0
普通の弁当よりは高いが店のよりは少し安い
これが駅弁の価格設定よなぁ
店より高くなるなら誰も買わない
あのサイズ感であの値段だからこその駅弁
ガチで食いたいなら店行け
炊き立て釜飯はレベル違うから
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 07:16:53.02ID:YfFUG5Pd0
上州の弁当は器がメインになってないか?
だるま弁当にしても味よりも器が印象に残っている。
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 07:17:37.02ID:5nXfRyoO0
昔、この弁当とコケシの頭の器に入った弁当よく食べたな

最近コケシの頭の弁当見なくなったな
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 07:46:02.34ID:FYTObzWG0
旧信越線特殊容器つながりだとだるま弁当思い出したがあっちも今じゃ1300円なのな
記憶にある限りあっちはオレが子供の頃からプラスチックだったけど、昔は陶器でしかもデフォルメされただるまじゃなくて達磨大師の生首だったようだ
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 07:49:43.02ID:rpK+/m4i0
>>38
そう考えると、この弁当はやはりダントツうまいな
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 07:52:13.59ID:6Mghx2wT0
>>50
これは可愛いね
使い道ないけどこういうの欲しくなるw
駅弁は元々1000円前後するししっかりした入れものつきならお得な感じする
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 07:53:02.15ID:jjCIJm1/0
食わなくても生きていけるものに1300円出すのは
富豪かな
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 07:54:44.49ID:3W/tPH7h0
食べ物に1300円で富豪なら他人にはなんの価値もないこれくたーが何万も叩いてカードとか買ってるのはなんなんだろうな?
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 07:54:52.40ID:DgXQarhO0
>>34
こういうのがなくなったから在来線は廃れてしまったんだな。
鉄道って速く走るばかりが能じゃないよね。
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 07:58:16.36ID:J09Hqjjs0
言うほど美味く無いよね、これ
栗はおかずにならん
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 07:58:20.14ID:23fS3YHU0
>>93
以前は本当にイメージくらい入ってたんだぜ
御飯の量もおかずの量も減った
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 08:00:17.34ID:s/lTZoYe0
俺の子どもの頃は780円だったな
横川に電車止まると小銭握りしめてホーム走ったけな
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 08:01:26.42ID:nnFiNgEe0
安いだろ

新幹線なんてサンドイッチで500円だぞ
それでも飛ぶように売れてる

https://i.imgur.com/idhJOVF.jpg
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 08:03:32.45ID:Wb6fStzf0
昔から1000円ぐらいはしていたか?
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 08:07:15.01ID:b+IYKjEM0
>>136
あるわボケ
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 08:18:48.87ID:ZtRqLbm00
>>45
>>75
割れるのは、火が強すぎるから
うちのヤツはもう20回以上炊いてまだ健在
火加減は、五徳の高さにもよるが、
青い炎の先端が窯の底に着くかつかないかくらいの高さまでにする
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 08:19:39.42ID:L4IYXyGH0
子供の頃飯に出されてがっかりしたやつ
内容物に面白みがないしうまくないし最悪や
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 08:28:17.78ID:xGO5x9+30
駅弁って最低1500円は出さないと旨いの食えないよな
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 08:32:29.39ID:pHzHb6fj0
>>105
直江津行きの特急あさまでスキーに行ったということかな
で妙高高原駅で降りて、路線バスでスキー場まで行った?
いや、スキーって荷物が多いから、家族だと移動が大変かなとか思って
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 08:33:02.26ID:isfc7YgZ0
そんな安い単価で利益が有るのだろうか?
人件費を賄えるイメージが持てない
3000円ぐらい取ってもいいと思うよ
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 08:40:53.92ID:l4ZvogIQ0
残った器の使いようの無さは異常
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 08:44:20.15ID:pHzHb6fj0
>>34
これは懐い
お茶が60円かー。あの半透明の容器にティーバッグが入ってたやつかな
缶コーラが100円? 自分が記憶にあるのは既に110円....
車体的にも国鉄の頃なのかな
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 08:54:47.93ID:yO2NVsYM0
旅先のものは何でも高いからな。
まあ、駅弁ぐらいは1000円以上出してもいい。
旅館の自販機のバカ高いジュースは敬遠。コンビニで買ってバックに入れていく。
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 09:01:45.78ID:HKk/Xacy0
>>22
あの人の動かないモノに対する評価は怪しい
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 09:06:50.93ID:/1VwE+wQ0
たっか
旅行なんて上級しか行けんわ
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 09:12:27.01ID:UnT91WUh0
いつまでも登り坂、峠は見えずこの先道はなくなるか
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 09:12:32.02ID:HKk/Xacy0
駅弁はJRへ支払う金がデカいからコスパは悪い
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 09:16:21.26ID:u8eCoU+p0
何でスレ2行ってんだよ
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 09:26:47.86ID:LKmvRVsv0
>>164
でも200万値上げしたアルファードは予約済みなんだろ?
納車はいつ?再来年か?
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 09:45:57.73ID:W9NVCIjx0
便乗値上げ
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 10:15:01.97ID:Y7HNxgpM0
子供の頃、変な入れ物に入ったお茶に惹かれた
蓋が湯呑になって、取っ手が針金で出来ているやつ
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 10:41:55.46ID:pSApMquf0
>>181
コンビニとかのサンドイッチもめっちゃ値上がりしたな
ハムカツサンドとか200円くらいで買えたものが今は300円だしな
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 11:04:44.71ID:DLbkxpeV0
>>148
あんまおいしく無いよね 上がる目玉おかずも無いし

シウマイ弁当とかの方がわかりやすい ヒモ引っ張ったら熱くなるやつとか
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 11:09:04.56ID:42NbmnRz0
まあ駅弁なんてそこそこ高くても売れるからな…
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 11:57:48.07ID:kJQ1vuOv0
600円台だった頃が懐かしい
倍じゃないか
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 12:03:48.89ID:44A9UwC20
値上げに文句を言ってる奴らのほとんどは買ったことも食ったこともないからメーカーさんは気にしなくていいよ
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 12:11:28.09ID:Bmg0HrkU0
>>83
キサマは何も分かっとらん!!!
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 12:13:06.40ID:Bmg0HrkU0
>>157
食後のデザート(●´ω`●)
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 12:13:14.98ID:HXBVFuzJ0
駅弁買うなら駅ナカで旨いもん買ったほうが安くつくし旨い
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 12:14:14.68ID:gUjjdqfz0
たっか!?
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 12:17:46.96ID:HXBVFuzJ0
駅弁で1300円はふつう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況