X



【マイナ】マイナンバー総点検、1件で10円の追加費用 どこ負担?国は示さず [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/07/08(土) 09:09:12.43ID:jjOLJNZy9
※7/6(木) 18:30配信
朝日新聞デジタル

 マイナンバーに関するトラブルの総点検をめぐり、政府は、健康保険組合などに生ずる追加費用を誰が負担するかを明らかにしていない。マイナンバーにひもづけたデータが正しいか確認するために必要なシステムへの情報照会には1件10円がかかる。少額とはいえ、組合によっては多量の件数にのぼる可能性があり、現場からは困惑の声があがっている。

 総点検は6月、岸田文雄首相が指示した。秋ごろまでに、マイナンバーカードを使って行政手続きができる政府サイト「マイナポータル」で閲覧できる計29分野のすべてについて、情報の誤ったひもづけがないか確認する。

 点検対象となるのは主に、健康保険証や年金記録など29分野の情報をマイナンバーとひもづけた際、本人確認に必要な情報のうち一部しか照会しなかったケースだ。

 例えば、組合員からマイナンバーの提出がなければ、健保が住民基本台帳ネットワークシステムを運営する地方公共団体情報システム機構(J―LIS)にナンバーを照会することになる。

 その時、「氏名」「性別」「生年月日」「住所」の四つの情報をすべて確認しなければならないが、住所を除く三つのみを照会するなどして登録をしていた団体がある。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/c57a1c5253216438d1346282e73ea0fe98249ed5
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 20:31:52.11ID:Qkyo18680
>>216
だからカードと個人情報の紐づけ間違ってただけ
マイナンバーの紐づけが間違ってるわけでもなく
そもそも全く関係ない
マイナンバーカードという言葉にひっぱられすぎ
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 20:35:20.91ID:tKxtu2vj0
総点検は良いけど正しいデータはどこから持ってくるん
勝手に戸籍データとか住民票とかそういうのを勝手に閲覧するんか?
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 20:35:27.58ID:UP4JW3Gw0
すまんカード作ったアホおりゅ?
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 20:40:53.47ID:5JoG+sro0
ていうか、その10円って必要?なんかおかしくね?
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 20:42:22.11ID:Qkyo18680
カードの紐づけの間違いだから返納したらいんだよ
煩わしい心配は無くなる
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 20:47:27.21ID:Qkyo18680
>>223
だから名称変更するなんて話も出てるわけで
マイカの電子証明書がオンライン化するのに都合がいいから
マイカ使おうってことになってるだけ
マイナンバー制度とか全く関係ない
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 21:19:38.71ID:V1YZ+DQH0
>>189
チェックするのは保険組合などで公務員じゃないよ
だからその費用負担をどこが負担するの?って話になってるわけ
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 21:29:58.69ID:V1YZ+DQH0
>>223
単なる電子身分証明書

そしてこのカードはマイナンバーに紐付けられている。保険情報などと同じようにね。
両者に同じ名札が付いているから、これら二つは同じ人の物と判断する。

だけど名札を貼り付ける人(保険組合)が保険情報に間違って名札を貼り付けた
それにより他人の情報が、カードの所持者と同じ人の物として扱われた
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 21:39:45.56ID:3EgDFRiH0
マイナンバー税にして本人負担でいいだろ
システム開発費用や維持費もまとめて徴収すればいい
月1000円なら黙って払うだろ
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 23:32:55.26ID:UwhZzUzk0
>>228
支那ならそれでいいんじゃね
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 23:35:01.30ID:UwhZzUzk0
>>227
>単なる電子身分証明書

そのカードで認証して自分のデータが確認できるということは
成り済まして認証できれば自分のデータとして堂々と取得できるということだよね
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 23:55:13.51ID:WgW4PWgb0
今からでもマイナンバーを無くすのが最も安く済む方法じゃね?
サンクコストを異常に気にする日本じゃ
まず取り得ない選択肢だけど
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 00:03:38.91ID:chhiRaNP0
>>218
ん?
間違ったデータはマイナンバーに紐付いてる
マイナカードもマイナンバーに紐付いてる

だからマイナンバーに紐付いてるマイナカードを使うと
マイナンバーに紐付いてる誤ったデータが出て来るんだよ
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 00:25:12.34ID:Vz2XtkZR0
>>227

そういうトラブルではない
総点検の対象は、組合員からマイナンバーの提出がなく、住基台帳を参照して登録した際に、住所を確認せずにマイナンバーを紐づけたケース
つまり、組合員とマイナンバーの紐付け間違いが原因だよ
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 00:41:56.75ID:cUejBnw90
>>142
そもそも、何を点検すべきかあいまいな状態で、雰囲気で総点検せよって言ってる状態だから
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 00:52:26.17ID:lfoN3/DA0
マイナンバーカードはマイナンバーを証明はするけど、マイナンバーカードとマイナンバーに紐付けなんて概念はないよー
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 00:56:41.79ID:jrAaEhpL0
たとえカードは廃れてもマイナンバーは後戻りしないだろ。
情報の紐づけは続くだろうな。
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 00:57:52.32ID:SkIa4j0o0
>>235
マイナカードとマイナンバーが紐づいてたら
カードと個人情報を紐づける作業なんていらん

>>227
カードと保険証のデータを紐づけてるの
保険証のデータを検索するのに住所まで確認しなかったところがあるから
同姓同名の別の保険証と紐づけされるミスが起きたの
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 01:39:58.35ID:TXezsbS70
>>240
本人の意志に関係無くマイナンバーと医療データの紐付けは済んでいる
マイナカードの紐付けというのは、個人情報である医療データの利用開始を許可する作業

チップに入っているPKI鍵は実印と同等の効力を持つから
マイナカードで許承するという事は....

皆理解して使っていればイイんだけどねぇ
鍵の意味
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 01:57:03.10ID:SkIa4j0o0
>>242
マイナンバーカードという名前だからみんなマイナンバーに
紐づけられた情報を呼び出してると勘違いしてるわな
太郎自身も勘違いした発言してるしな
そんな理解で推し進めようとしてんだからもうこの国はどうしようもないわ
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 02:09:32.06ID:cjFVRkuf0
なぜ出来もしないことをやろうと思ったのか?
なぜ誰も責任をとらないのか?

まずはここの総点検からだろ
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 02:32:31.09ID:oppmaLTl0
マイナ推進派とかいう血税無駄遣いを賛美する
売国奴のアタマを総点検しろ
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 03:03:04.46ID:SkIa4j0o0
>>248
もうマイナカードは単独のものになろうとしてるよ
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 04:47:56.36ID:FP4l+uM/0
>>1
財源はマイナ反対厨の私財でよろしく
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 05:07:20.06ID:oppmaLTl0
自壺統と推進派のクズが全額負担

当たり前
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 05:14:00.77ID:lPCv6ovY0
マイナスカード作るやつはバカだけだしな
2万ポイントくんお疲れさんwwwwwww
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 05:17:39.56ID:VvpeyyoQ0
ニューディール政策的な目的なら穴を掘って埋めるくらいにすべきだったのよ
自民には土木工事がお似合いだ
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 06:06:14.49ID:uADxTxrT0
もう何もせんでヨシ! 自然消滅だ!!!
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 06:29:44.20ID:A1gMTK0N0
チューチュー
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 06:35:06.58ID:QtEF1+ce0
まず総点検してることを証明しないともう誰も信じないだろw
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 06:37:16.42ID:0qn8+P6u0
いやもうほんましんで
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 06:43:06.21ID:Fzrnsz1P0
自主返納者の再発行手数料2万円な
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 06:53:46.50ID:nR48jzyT0
>>242
まぁ医療機関の窓口にあるあの端末では利用者証明用電子署名使うだけで、署名用電子署名までは発動しないから強いて言えば認印押した程度だな。
しかし、何としてでもその同意を取りたいのが、奴らの本音のようだ。
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 07:51:59.23ID:iaquypkM0
カード所有者がチェックすればいいんじゃない?
間違ってた人にはポイント付けるとかして
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 08:12:12.12ID:CJwnZP3Q0
>>230
成りすますには物理カードと、そのカードに設定されたパスワードが必要
どんな身分証明書だって同じだと思うけど

だから最大のリスクはキャッシュカードを盗られる特殊詐欺みたいなケース
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 08:15:02.79ID:bWhAY/0j0
「広く一般国民からご理解を」



選挙後



「消費増税しかない!」




この道しかない!消去法党宜しく!
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 08:16:53.43ID:nR48jzyT0
>>268
幾らでも詐取できるだろうな。
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 08:17:21.33ID:Xw/o/HV70
ブロック太郎&ケケ中「マイナカード利権は、神聖にして侵すへからす」

.
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 08:19:04.84ID:52fLmuln0
岸田「増税するに決まってるじゃーん」
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 08:23:47.63ID:CJwnZP3Q0
>>240
間違いだらけ

保険情報も、カードも 紐付け先はマイナンバー

カードはマイナンバーに紐付けされていることで唯一性が保証されている
保険情報も同じようにマイナンバーによって唯一性が保証されている

例えばあなたが自分の保険証情報を見たいとする

その場合あなたが本人であることの証明を求められるから、マイナンバーカードで認証する

認証を受けた側は、要求されている保険情報とカードが同じマイナンバーに紐付けられている事を確認して
要求された保険情報は本人のものであると判断して開示する

マイナンバーは持ち物に貼り付けられた名札みたいな物
ところが保険情報に名札を貼り付けるときに保険組合の人が間違って貼り付けてしまった
これが他人の情報が見えてしまった理由
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 08:25:30.00ID:CJwnZP3Q0
>>251
富士通は住民票発行システムの方だろ
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 08:26:24.66ID:SPcSH6FU0
企業が顧客のユーザー登録や保証書、動産保険を発行する時に、登録誤りが無いかどうやってチェックしてるか?
その上でのエラー率をどの程度に抑え、どの程度ゴメンナサイしているか?
そう言ったノウハウもない役人には、ちゃんとした仕組みの設計はできなくて当たり前だし
実際に登録させたらミスが起こって当たり前なのよな

電子データの登録だからミスをしたのではなく、紙の台帳だって登録ミスはある
最悪なのは、住民側が申請書に書いた内容が間違ってることすら余裕である(大体が逆ギレする)

サポセンや保険、保障業務に携わってたらそれなりに常識

100%間違いのないものなんて存在するわけもないし
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 08:28:49.50ID:CJwnZP3Q0
>>270
ただキャッシュカードと違って手軽に現金化できるわけじゃないからな
詐欺する側にとってはうま味はないけどな
欲しがるのは不法滞在外国人くらいか
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 08:29:52.27ID:ThRiQdim0
>>273
それも違う
元々各データはそれぞれ独立して存在している
マイナンバーによって保険情報が存在するわけじゃない

マイナンバーはあくまで各情報を集約するためのキーでしかない

だから各デーベース毎にマイナンバーを集めて登録するとか不合理の極みみたいな作業が発生してミスが出ている
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 08:31:07.24ID:d7jHYAIZ0
>>1
>>1
>システムへの情報照会には1件10円がかかる。

莫大な利権っすなこれ
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 08:33:37.50ID:CJwnZP3Q0
>>277
それは理解してるよ

紐付けっていうのを一般の人たちはデータを1カ所に集めることだと連想してしまうけど
そうじゃなくて、それぞれの場所にあるデータにマイナンバーを設定していく事だからね
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 08:33:50.13ID:ThRiQdim0
>>275
まあ今出てるのって平成28年の一括登録時のミスが大半だから
1億件を一気に集めたんだからミスが出ないわけがない

ただ入力ミスのチェック式作り始めたのが本格運用開始
予定の1ヶ月前とかふざけた状態だったのが最高に糞なんだけど
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 08:34:32.89ID:WwVfS4RG0
ギリギリまでのらりくらりと逃げ回って、ほとぼり冷めたと確信できたらおもむろに自治体に押し付けにかかる。
これ以外の選択肢を口には持っていないだろう。
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 08:35:00.25ID:/YKQ5Jjs0
河野の給料から天引きしろ
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 08:37:41.54ID:Ll3xifqV0
>>242
ついてるわけないやん
町医者が電子カルテにしてるわけないし
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 08:38:07.64ID:b3QLv/cy0
事前にキーとなる情報を入手しておけば
穴が見つかったタイミングであわよくばゴッソリ行ける かな

ヤっちゃんは目先は名簿が欲しいその先もあるだろうし
国がらみは別目的か

こういう末端入力作業は下手したら他国で作業もありえるから
盗人に金庫番させてるレベルな運用だわな
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 08:40:08.44ID:EfruGXgs0
ミスが多発して仕事が増えれば増えるほど中抜き屋はもうかるんだから
真面目に仕事する気なんかないだろ
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 08:46:32.49ID:sGCNCxFh0
>>221
今回の件と関係なく使う度に中抜き団体に使用料が落ちる仕組みなんだわ
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 08:51:00.54ID:5foOrb7I0
役立たずの無駄金投資くそカードにいくら使っていくら中抜きしたの?
税金横領すんなよ
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 08:54:21.33ID:Vz2XtkZR0
>>286
最初はある程度しょうがないんじゃない?
多発というほど起きてるわけじゃないし
受取口座の設定に至っては、ルール守らないと自分たちが受け取れなくなるだけだから、トラブルに含めて良いのかどうか
ポイント騙し取ったくらいか
まあ、そんなこと想定しないわな
引き落とし口座なら厳重に確認するだろうけど
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 09:13:00.39ID:9hP2sUpI0
カードもだけどマイナンバーで事務の効率化出来ました〜て誰も言わないんだが本当に効率化出来たの?
10兆かけて年間百億労力減りました〜とか?
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 09:14:17.33ID:6YDIUmXA0
>>221
新しい鉄道会社を作って必要のない中間駅を作って駅員を配置し給与をやる
車両屋、レール屋、メンテナンス屋、全てが儲かる
原資は税金
これこそが利権の作り方でありこれをやるために政治家になる
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 10:13:38.78ID:Ll3xifqV0
>>289
民間でこんなことあるの?
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 10:20:16.71ID:tyh+wS8x0
本当に無能河野は極系にすべき
利権ズブズブでスキルの低いSIerに発注するなんてありえない
こいつらはデジタル土方で中抜して下請けに丸投げするだけで金の無駄
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 10:32:22.49ID:4Q30yfhS0
>>283

> 河野の給料から天引きしろ

当選させた選挙区の選挙民も
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 10:35:21.97ID:aegayYQA0
>>106
マイナンバーで確認できるなら、そっちの方が早いからだろ。
名寄せチェックは手間がかかるんだよ。
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 10:37:58.30ID:kIvTzTfn0
総務省初期チームだけでそのまま進めてたらもう終わってる事業じゃん。

河野の木違いが点取り虫で、やれ保険証をもひっつける、やれ免許証も引っ付ける。
名称も変える。読み取り機も新しくする・・・・・・馬鹿??
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 10:39:14.35ID:CJwnZP3Q0
>>292
銀行でもちょくちょくミスはやらかしている

店舗違いの同一口座番号への振込ミスとか
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 10:42:53.59ID:Ll3xifqV0
>>297
ほんとに?
何例ぐらい?
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 10:43:13.20ID:CJwnZP3Q0
>>295
同姓同名とか住所表記の揺れとかあって住所氏名などでの検索は唯一性が保ててるとは言い難いもんな
それをマイナンバーという唯一性が保証されたもので管理しようというのが趣旨なんだけど
その移行段階でトラブっているのが今なんだよな
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 10:45:16.61ID:Ll3xifqV0
>>299
使用に耐えない移行段階で使わせるって課金ゲーのテストプレイですか?
こんなこと鉄道のパスで起こったらどうなると思います?
0301ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 10:47:24.64ID:CJwnZP3Q0
>>296
俺もそう思う
デジタル庁なんて要らんかったんや
台湾のように技術に強い人を大臣にして指揮させるのなら別だけどね

LINEをよく使ってる人だからITに詳しい。適任だなんてちゃんちゃらおかしいわ
ITに詳しかったらLINEなどの危険性も理解してなきゃおかしい
0302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 10:47:45.88ID:syDTZQky0
結局、国民が負担するんだよw
惰性で議員を選んできたつけ
現実を見ない頭悪いやつも議員になれる
0303ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 10:50:12.62ID:Ll3xifqV0
>>302
その頭の悪さ
共産とれいわぐらいしか野党がない
長い年月をかけて入れるとこが無くなるように仕組まれて今に至ってる
経団連、医師会、色々支援を受けないと当選できないから
それは立憲も維新も変わらない
0304ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 10:50:16.27ID:UhM8mFs90
マスコミが騒がなければ総点検なんて不要、こんな問題も記事も存在しない。

まさにマスコミのマッチポンプの典型w
0305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 10:57:32.66ID:CJwnZP3Q0
>>304
まぁ通常なら間違ってた人に謝罪して粛々とデータ訂正していくだけだったと思うよ
今の保険証の時だって誤発行や取り違えはそうしてきたんだし

今回はマイナ保険証が都合が悪い人たちや政局にしたい人たちとマスコミがタッグを
組んで騒いでいるだけだからな

マイナ保険証にするにあたって運用上の問題がいくつかあるのは事実だけど
それらの指摘や改善提案なんか全然しようとしないもんな
0306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 11:16:16.24ID:Ll3xifqV0
>>304
騒いでもやる必要なんてないよ
実際にやったと言うだけでやらないだろうし
0307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 11:18:25.50ID:Ll3xifqV0
>>305
君右翼系のサイト見ない方がいいよ
頭が働いてない
0309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 12:20:49.37ID:2sv/eot00
>>308
住基カード・・・財団法人地方自治情報センター
マイナンバーカード・・・地方公共団体情報システム機構(J-LIS)

総点検もどこかにやらせないと大変だなー(棒
0310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 12:55:48.22ID:CJwnZP3Q0
>>309
点検するのはカード情報の方じゃなくて個人情報の方だよ
だから点検するのはJ-LISじゃなくて国保や社保の保険機関だよ

国の命令で点検するんだけど実行するのは(国保は別として)民間団体
だから費用負担をどこがするかという問題が発生している

国営であれば疑問の余地はなく税金から支出されるんだろうけど
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 13:18:19.36ID:CJwnZP3Q0
>>311
その代わり資格者証発行システムや返納者のデータ入力の経費が発生するけどなw
点検費用は1回ですむけど資格者証発行の経費はずっと継続してかかる
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 13:18:27.38ID:gIBXDnlT0
>>309

中国に下請けさせれば、費用も安く人手もあるしな。
実際マイナンバー導入の際、元請の複数社でこれやってたしな
0314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 13:29:44.47ID:oppmaLTl0
マイナポータル利用者登録を削除、マイナカード返納すれば
マイナポータル利用規約の対象外となると確認した

返納には、大きな意味とメリットがある
「無意味」連呼はデマ
0315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 13:30:56.00ID:jdsUDiDU0
この糞利権カードはいつ廃止にするの?
これだって最初から織り込み済みの利権絡みなんだろw
0316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 17:31:14.15ID:DjJv5Xmp0
実際に総点検するとか出来るのとか、そんなことはどうでも良いんだろ。

要は予算作って、そこに人員集める。
集める企業はいつものように。
点検要員で大規模募集かかるな。
0317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 17:45:46.07ID:W9GoQ0Dq0
政治家からしたら、予算を無駄に使ってやってる感を出すだけでいいからな
実効性とか総点検の成果とか国民の気持ちなんかどーだっていいのさw
0318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 17:50:47.49ID:qQzg2CoB0
とにかくお金を使うのが政治家様の仕事だからな
財源が他人(国民)の財布だから節約という概念がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況