福岡・久留米で土砂災害、9人の安否不明 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:21:47.89ID:AiqKimk+0
ちゅどーん!
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:25:39.60ID:CU9wdUxZ0
日本中のインフラが普通の雨にも耐えられなくなった。
台風でも未曾有の大雨でも無い。
単なる雨で堤防が決壊する、住宅地が崩れる。
何これ?岸田どうすんのこれ。
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:26:54.43ID:68Fd5ugU0
google mapで田主丸町で調べると駅周辺で、とても土砂災害は起きそうもないけど
グライダーの山のあたりの話なんだろうね
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:27:06.47ID:44aSlnoy0
こういうのって前回、前々回の豪雨は平気だったの?
微妙に集中豪雨の場所が違ってて無傷だったのか、下準備が進んでたのか気になる
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:31:07.36ID:n7NcnPhB0
いいソーラー発電は関係ないでしょうが、
ソーラー発電を推進すべき、という人がいます
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:31:37.65ID:CU9wdUxZ0
>>13
毎年降るならそれが普通だろ。
堤防や住宅造成の基準を変えて補強なりなんなりをしていくのが行政の仕事じゃないのか?
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:31:56.94ID:9kfQVqEC0
あれだけ逃げてと報道されても避難しないもんなんだね、
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:33:32.87ID:1YFKNm1m0
>>16
社会保障に金がかかりすぎてそんな金がない。
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:35:04.21ID:vuQesiMw0
緊急安全確保より避難命令に変えた方が言う事聞いてくれるんちゃうか?
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:36:37.10ID:IhuMcNh10
>>20
ご存じでしょうが、土砂とカネカネキンコは同義語です
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:36:42.33ID:tFEM2GeD0
気候なんか関係ねぇ。
樹木が育ち枯れ、葉と土砂が堆積し土砂も成長してんだよ
何もしなきゃそりゃいずれ脆い所から崩れるんだよ
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:38:21.90ID:XmXgHGkY0
山に住むから
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:38:25.91ID:9uoLQ3cW0
パルキー
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:39:18.71ID:C9mla0o40
九州とかよく住むな
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:41:42.79ID:v3cMEujb0
>>23
レベル5の緊急安全確保は、「手遅れだからその場でなるべく助かりそうな方法をとって頑張れ」だからね
レベル4の避難指示で逃げなきゃもう逃げられない
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:43:20.17ID:WmanjJab0
政府は対策本部を設置してるのかな?
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:46:25.97ID:gKErC98G0
これはやばい、助かるといいけどな
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:48:12.20ID:tKvkfyOf0
九州は熱帯気候に格上げしよう
本土と気候が違う気がする
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:48:24.52ID:yR/BjAaM0
東久留米の祟りじゃ
西久留米と名を改めよ

さすれば命だけは助かるであろう
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:48:25.07ID:2eCTYyXR0
卑弥呼の墓があるし心配だ
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:50:40.18ID:9iNXi1MP0
山国川と筑後川はどっちの水系も最近の豪雨に耐えられなくなってるな
まだ田植えまもないから良かったけど
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:51:55.61ID:yR/BjAaM0
>>44
なにいっちょるか
このあんぽんたんめが

きさんくらすぞ
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:52:58.40ID:Z+YBYwmC0
>>17
未明の豪雨の警報なんて徹夜して備えてないと無理だな
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:53:43.01ID:O93+D4M40
オレの住む自治体は民生費4教育費2土木費1の割合だから災害対策に回すカネがないわ
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:54:17.58ID:e6cVSFVe0
オレの住む自治体は民生費4教育費2土木費1の割合だから災害対策に回すカネがないわ
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:56:35.61ID:Z+YBYwmC0
>>60
何十年も大丈夫だったから今回も大丈夫と思っちゃうんだろうな
逃げるタイミングって難しいやね
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:58:35.45ID:yR/BjAaM0
シラス台地の火山灰層が原因なんだけどね
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 13:02:23.08ID:92FU9Xus0
田主丸はいつから久留米市になったんだ?
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 13:03:16.56ID:m55rZ75W0
岸田は海外にばかりばら撒いて国内はスルー
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 13:11:50.41ID:mkwzqnU70
また太陽光パネルで斜面崩壊でもしたのか
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 13:12:38.22ID:tkoMs2Ur0
梅雨の終わり特有の豪雨
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 13:14:21.43ID:mkwzqnU70
>>68
安倍ガー出来なくなって岸田ガーに変えたのかw
しかし、発達障害をオルグして基地外書き込みさせるとは、パヨクもなかなかやるのう
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 13:16:37.84ID:vEA/BtAP0
>>73
キチガイなのかな?
結局自民党が悪いだけじゃん
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 13:19:20.40ID:2kyNbril0
マジかよ、心配だから川を見に行かなくちゃ
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 13:20:54.57ID:68Fd5ugU0
>>57
確かに果樹園で調べたら凄い沢山ヒットした
ブドウ作る農家が多そうな感じ
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 13:25:02.12ID:xBfnHicT0
嫁の立場だと姑舅が大丈夫だぁ!大袈裟だべなんて言ったら1人で逃げられなくて地獄だね
あと介護中だと介護の人置いていけないしね
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 13:27:31.26ID:54aJ/dM50
自殺扱いでいいと思う
余計なリソース使わなくていい
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 13:28:32.21ID:q0sXHPr80
>>79
中国も韓国も今すぐ滅びればいいと思ってるけど
絶対値でアメリカがやってるのにすぐウヨパヨ二元論に誘導しようとする
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 13:28:39.61ID:slF9Kbzg0
NHKの一橋アナウンサー、今福岡にいるんだ
ニュース番組でスポーツ担当だった人でしょ?
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 13:29:18.74ID:G0ZEuRme0
>>12
平気だったから今回こうなったんだろおまえアホか
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 13:32:59.16ID:Ks77XTUO0
>>85
広域災害の場合は、下手に動くと二次災害の可能性もあるしな。連絡できないなら
動いても動かなくても結果は同じだ。
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 13:34:21.87ID:bDc9qhcb0
韓国が滅べばいいのに
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 13:59:19.93ID:mIEOinlZ0
九州って土砂とか地震とかで被害でかいの多いよね
地盤ゆるいの?
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 14:04:31.20ID:DBuqQHsk0
九州は沖縄に次いでコロナ感染が酷く避難所ではマスク着用させてるはず
はよ映せや、電痛・5chが被災避難住民を非国民呼ばわりする準備して待機してんだぜ
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 14:04:33.29ID:oSdVoTjr0
>>77
田主丸、小郡、甘木、筑紫野、夜須……あのあたり、ちょっと登ったところは葡萄、梨、桃、柿の果樹園だらけ。
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 14:06:43.20ID:xiHsqFBB0
九州って豪雨災害多すぎやな
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 14:11:48.78ID:BQY0GMfL0
>>93
阿蘇山の火山灰の層があるから
有明海の干潟もあれ全部阿蘇山の火山灰
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 14:14:28.54ID:q874bjGW0
久留米って地名各地にあるけどどういう意味なんだ?
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 14:16:23.87ID:D58EjV7Y0
農地周辺の集落の中心部で米の集積所だったんじゃないかな
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 14:17:18.05ID:DBuqQHsk0
>>101
報道しないだけ
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 14:23:48.16ID:DBuqQHsk0
>>105
道路が逃げられる状態ではないからだよ
避難中の住民が怪我してるだろ
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 14:27:37.60ID:nlVXKzXi0
毎年毎年、火災保険の申請凄いだろうな、潰れるぞ
保険屋さんも線状降水帯は除外とかやりだすかもな

二年前の台風で瓦割れて20万貰ったけどもう住めないとか被害のレベルが違うもんな
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 14:30:23.58ID:lLRTC3ff0
山口県じゃなくて安心した
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 14:31:09.86ID:/lU88Xwb0
さっきNHKは広島放送局がメインになっていたから広島に行ったのか?
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 14:32:10.49ID:sNUiE1Eh0
有坂久留米
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 14:34:30.39ID:Z+YBYwmC0
>>93
ごく短期間で200〜400mm降って無傷な地域とかないよ
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 14:47:13.16ID:0sljtNAg0
同程度の降雨量とされる災害の比較
○昭和28年西日本水害
死者759人 行方不明者242人 負傷者2,775人 建物等被害全壊3,441棟 半壊29,588棟 床上浸水200,298棟 床下浸水252,895棟
○平成21年7月中国・九州北部豪雨
死者36人 行方不明者0人 負傷者59人 建物等被害全壊52棟 半壊102棟 一部損壊230棟 床上浸水2,139棟 床下浸水9,733棟
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 15:03:46.71ID:oSdVoTjr0
>>93
北三分の一は花崗岩質。いつだったか広島市で土石流になって何十人も死んだ真砂土と同じ。
南三分の二は火山灰と軽石。九州ら辺の言葉で言うとボラ土。
どっちゃも水害・崖崩れが起こりやすい。
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 15:11:57.50ID:rgxefM4p0
>>106
8日時点で命を守る行動をって言われてたのに死ぬ奴wwww
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 15:18:02.66ID:+E5j9tir0
>>117
それと同じかそれ以上に大袈裟だとか言う奴がいるからなぁ。
ネットでは。
もちろん連中は責任なんてもの取ってくれないが。
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 15:22:15.27ID:+JYMLBGh0
久留米市では、1時間に91.5ミリだかの雨が降り、観測史上最大だったってね けさの8〜9時台の話だが
ソース日テレ
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 15:25:02.76ID:dBeGPGl50
久留米多いな。知り合いが無事だといいが
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 15:36:51.97ID:+XrPVGce0
田主丸あたりはまだまだ汲み取りだろうからうんこ水どころじゃ無いなw
鯉取りまーしゃんも大迷惑
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 15:56:23.37ID:z/qRqs5m0
エルニーニョで大量死
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 15:58:32.86ID:gNEoRfrg0
水の神様、久留米・水天宮は全国水天宮の総本山なんだよね
それだけ筑後川は昔から氾濫が多かったってことなんだろうな
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 16:00:49.42ID:WhKPRuTA0
これくらい雨降る事なんて毎年あるだろ?
九州とか毎年の事なのに車が浸かっただの馬鹿じゃないかと思うわ
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 16:04:03.51ID:+JYMLBGh0
>巻き込まれた18人のうち、5人は救助され、巻き込まれた住宅などから6人の応答を確認している一方、7人とは連絡がとれていないという。

これ6人も救助待ちか
0133!ninja
垢版 |
2023/07/10(月) 16:07:33.27ID:smAj0vMU0
またソーラーとか?
0134!ninja
垢版 |
2023/07/10(月) 16:08:25.79ID:smAj0vMU0
ソーラーとは
日本人川に流したれ装置
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 16:12:08.69ID:rgxefM4p0
久留米は今日も元気に競輪は開催してるぞ
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 16:12:45.06ID:/lU88Xwb0
愛知は車しかない
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 16:13:00.26ID:/lU88Xwb0
くるま市w
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 16:14:54.29ID:Mhl8ETBp0
コロナ&ワクチン、BBQ、そして線状降水帯・・・
人口減少が止まらない
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 16:16:06.00ID:yg2pmGHj0
>>11
土砂崩れで遠くまで流れてきてるんだよね
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 16:16:45.56ID:/u7Sa+mZ0
>>134
鬼怒川の話?あれはソーラー全く関係ないでしょ
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 16:16:52.10ID:yg2pmGHj0
>>10
単なる大雨とか言ってるけど関東近辺で起きたら洪水があちこちで起こってるだろ
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 16:24:33.30ID:kg7vqHuU0
土石流や扇状地の所、普段は小高い丘で家の敷地に良さそうだから、うっかり家を建てちゃうんだよね、
とにかく谷筋に家を建てたらダメだ
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 16:28:34.65ID:/u7Sa+mZ0
>>143
とはいえ台風直撃する以外はノーダメだからな、九州は水害が多過ぎる

https://i.imgur.com/8j7IMPj.png
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 16:28:55.95ID:yg2pmGHj0
>>82
中国と韓国が滅んだら日本は江戸時代に戻るだろう
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 16:30:07.00ID:yg2pmGHj0
>>93
むしろ、九州より関東の方が大雨台風地震に弱いよ
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 16:35:25.61ID:7qQ9Mnqq0
すいてんぐうのおふだ
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 02:43:42.43ID:m/A9qOgQ0
梅雨ってしとしと長雨というイメージだったよ、でも過去のことだな
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 02:49:50.87ID:m/A9qOgQ0
NHKはテニスやってるからあまり重く見てもいないのかな
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 06:41:37.74ID:zCl7yfRo0
もう九州では土砂崩れの可能性のある土地には住めないな
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 06:55:31.13ID:I02kw3600
国が大袈裟な警報を増やして、マスコミがやたら騒ぐようになっただけで、大雨で死人が出るのは昔から普通にあったこと。
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 07:03:39.12ID:33IOaQbV0
損保会社連盟が見る水害に比較的強い県
青森 千葉 京都 山口
鹿児島 沖縄

ワースト
北海道 埼玉
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 16:08:38.67ID:/ttVfL2o0
久留米付近は住んではいけない 
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 22:09:39.01ID:7q0Yt+U80
大雨の規模からすると、犠牲者の人数は少ない方じゃないかな。
数日前から警戒しろと報道してたのは無駄じゃないと思う。
このエリアは毎回風水害がスゴイけど、地震は滅多に無い。
北は雪、東は地震、南海トラフ、全国どこでも災害は起きるから
できる限りの対策するしかないね。
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 10:57:13.52ID:PZVwPTGH0
筑後川が蛇行してる筑紫平野ってこんなんばっかりだね
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 11:03:09.83ID:S36Exyzf0
メガネはなんかコメントした?
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 11:05:03.87ID:5GM7X5pY0
>>18
そんな土地だからこその水天宮だろうなあ
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 11:37:38.74ID:IsS+1I2V0
これから毎年九州は梅雨に水害が起こって
土砂災害頻発地域からじわじわ人が減っていって人口流出に拍車がかると
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 12:00:17.01ID:PZVwPTGH0
毎年のことなのに大げさっスね
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 12:07:39.52ID:md1+GS200
マイワシの豊漁は河川の氾濫で沿岸部の植物性プランクトンが増えたからかもな。
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 12:08:55.57ID:PZVwPTGH0
あまも場を増やさんと
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 17:46:45.49ID:PZVwPTGH0
久留米っていつの間にか東の方向に伸びてたのね
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 19:35:34.73ID:NlUdLkI00
岸田は相変わらず何してんだよ!!
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 18:39:24.76ID:fg5BQJHZ0
冗談抜きでこれからはこういう大災害に対処できるような
都市設計と水害対策が必要になるね。

こんなのが毎年来たら笑えないでしょうが
温暖化の影響で大災害時代が到来した、
そう考えて対処しないと。

日本人はいい加減に平和ボケをやめないと、
田中角栄、金丸小沢、竹中平蔵の息がかかった
敵兵同然の国賊スパイ政治家共が
こういうときに何かしてくれるわけがないから
さっさと日本から追い出さないとな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況