X



【🐄】生乳余りから一転「不足」の危機感 背景に酪農家が子牛の仕入れを手控え [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/07/11(火) 22:07:52.65ID:3LVo0mpI9
※2023年7月10日
食品新聞

乳業メーカー担当者は「来年あたりは完全に生乳が足りなくなる」と危機感をあらわにしている。ここ3年は生乳の需給緩和により「搾るが出荷できないから捨てる」といった状況が続いている。業界一丸となって消費喚起策を講じている一方で、飼養コストの高騰などで厳しい経営状況のなか、昨年から今年にかけて酪農家が子牛をあまり買っていないという。子牛から乳が搾れるようになるまで2~3年かかるが、その際に乳を搾れる牛がいなくなるため、来年以降は現状から一変、生乳不足に陥ることが懸念される。

4年ほど前までは、本州の酪農家では供給が間に合わず北海道から生乳を送るほど、夏場の需給は8月をピークにひっ迫した。しかし、ここ4年間は本州もあまり暑くなく、牛が乳を出すようになり、政府主導で増産に取り組んできた効果も表れてきたのに反し、コロナ禍や学校給食の休止などもあって生乳は余るようになった。

続きは↓
https://shokuhin.net/78791/2023/07/10/kakou/nyu/
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 06:19:53.71ID:dPkSlXX60
(´・ω・`)

>私の一番好きな飲み物は牛乳です
>喉が渇くとよく紙パックの牛乳を飲んでるんですが、周りから「小学生みたい(笑)」とよくバカにされます
>なぜ牛乳はあまり普段の飲み物としてポピュラー じゃないのでしょうか
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 06:33:35.27ID:f5HT22RJ0
政治家も官僚もいらなくねえ?
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 06:37:02.66ID:et4LKheI0
「牛を殺せ!牛を殺せ!牛を殺せ!」
「牛を殺したら報奨金!」
「さっさと殺せ!牛を殺せ!」

「牛が足りないの!ふしぎ!どうして!?」
「これはコオロギを食べるしかない!」
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 06:37:33.57ID:gmkSRwCB0
余ってます飲んで下さい
ってついこの前言ってたよなあ?
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 06:40:55.94ID:AsECdvJR0
>>235
どんだけ言っても売れないから牛を処分しまくって子牛の販売価格が1000円になるほど新しい牛を買い控えて牛を減らした結果だが
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 06:44:41.83ID:mYcwXn4C0
結局だれも生産状況を把握してないんだな
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 06:45:31.55ID:GbWznFEF0
完全に調整に失敗してる
そんな無能な役人はいらない
酪農家は毎回振り回されて可哀想
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 06:46:07.47ID:25zwjakM0
金出してまで頭数減らせの次は足りねーってか
農水省さー、プリキュアいうてる場合じゃねーだろ
無計画すぎる
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 06:46:26.39ID:4ASFDZe90
牛乳なくなっても、かわりに
スジャータ飲めばいいのかな❓
でも、モピロン、スジャータって毒性どうなの❓
噂では、牛乳も有害なんて噂話しもあるが
とにかく、デマぽいし、
カルシウムたくさん取りたい
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 06:50:54.94ID:AsECdvJR0
>>238
減速しろと言われてサイドブレーキ引くレベルの無能
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 06:52:57.33ID:X0iSyM1Q0
>>237
そういうこと
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 07:02:24.12ID:m5h849tq0
>>238
計画経済は国中の知性を集めて実行した旧ソ連も失敗したからなぁ
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 07:05:18.73ID:m5h849tq0
>>237
現在の生産状態を完璧に知ったとしても、半年後にどうなるかは分からない
猛暑で採乳が不調だったり、或いは餌の値段の変動で、乳牛の数が変わるかも知れない

これは旧ソ連の計画経済が失敗したのと同じで、知っても適応は限定的ってことだ
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 07:07:11.30ID:m5h849tq0
>>239
なんで旧ソ連の計画経済が失敗したか?
勉強することをオススメします
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 07:11:01.28ID:Qo8mFxZs0
>>239
日本の酪農製品は需要が極小なので生産調整が恐しく難しい
ちょっと多ければ捨てるほど余るし
少なければ店頭に並ばないレベルで不足する
一人あたり消費量も順調に減り続けているから
無理矢理興した産業の後始末の段階に入ってるんじゃないかな
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 07:15:11.82ID:5fE1fZHi0
>>1
半年で180度状況が変わるって、
酪農家の商売感覚がおかしい可能性が浮上…
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 07:15:31.58ID:QgfgqNAl0
日本人の多数派は反共
でも彼らにとって反共とは人権・民主主義・平和主義に反対することだから保守政権に凛よる計画経済は国民の我儘を統制するものとして歓迎してきた
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 07:15:47.02ID:m5h849tq0
実際に現象として起こっていることについて、その原因を知ることはムズいことが意外に多い

「バターが不足した」
「その真相と対策は?」

実は何でバターが不足するのか?
その原因が良く分かっていないんだよw
どうやら脱脂粉乳の生産が真相らしいが、未だに本当のところは分かっていない

これは他にも例が多い
「何で円高になったか?」
「何で円安になったか?」
その真相も分からないのが実情です
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 07:18:12.61ID:m5h849tq0
>>248
酪農製品では同様な現象が他国でも普通に起こる

「フランス 酪農 デモ」でググると一杯出てきます
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 07:22:20.58ID:GxUqNkRR0
自民党が何故か海外から強制購入しているからだろ
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 07:26:26.59ID:cDbfLT9g0
オス子牛の卸値がくそ安いの最近じゃなかった?
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 07:27:26.74ID:m5h849tq0
「バターが買えない不都合な真実」

> バター不足が続いている。
> 農水省は、その理由を原料となる生乳の生産量が落ちたうえ、多くを飲用牛乳向けに供給したせいだと説明した。
> だがこれはうわべの事情に過ぎない。
> 実際は、バターをつくる過程で同時に生成される、あの脱脂粉乳が強い影響力を持っていた。
> 使い道が少なくなった脱脂粉乳が、生乳の価格、酪農経営、そしてバターの生産量をも左右していたのだ。
> これまで外部にさらされることのなかった酪農をめぐる利益構造と、既得権益者たちの思惑。隠された暗部をえぐる。

この本の一読をオススメします
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 07:30:54.63ID:m5h849tq0
基本的に生乳は長期の保管が難しい

だが生乳から脱脂粉乳とバターに姿を変えると長期保存が可能になる
そして脱脂粉乳とバターを混ぜると牛乳が出来上がる
つまりメーカーは市況をにらみながら、脱脂粉乳+バターで牛乳を作ることが問題だと思う

国が法律で脱脂粉乳+バターで牛乳を作ることを禁止すればどうだろう?と思うワ
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 07:37:51.43ID:bFJkiW+w0
給食で出す必要無いんじゃないか
タンパク質豊富なイメージがある豆乳でもカルシウムたっぷりだぞ
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 07:39:56.29ID:1kH0GO0f0
>>20
いや逆だろ
官僚が毎年毎月の生産量を決める完全な計画経済にすればこうはならない
補助金漬け大局を見てないアホ酪農家に中途半端に生産量決定権を残してるからこうなるんだろ
国営にして補助金目当ての無能酪農家から自主経営を取り上げればいい
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 07:44:42.03ID:m5h849tq0
>>257
田舎に住んでいるから事情を解説すると、

まず一つの家に家族が末永く住んでいるってのが大きい
3代同居とか普通で、例えるなら超長期のローンで、家を維持している感じ
普通のサラリーマンが賃貸だったり、家を買っても子供は住まなかったりとかが多いんだよw

そして所得も分散が可能
夫だけでなく、妻も農作業をするし、じいちゃん、ばあちゃん、下手すると子供も参加する
だから一人当たりの所得は低くても、暮らしは意外に豊かだったりする
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 07:48:03.82ID:m5h849tq0
>>259
「完全な計画経済」
凄く懐かしいフレーズだなぁ
それが出来たら旧ソ連も崩壊しなかった

ツベで「【ゆっくり解説】なぜソ連は停滞したのか〜計画経済の失敗〜」を聞いてみましょう
よくまとまっています
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 07:50:11.35ID:a00EgsMH0
ありがとう統一自民党農水省
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 07:53:22.23ID:IPdXKIvM0
今まで生き物なのに、いきなり余ったから牛要らない!とか言われてて、子牛価格が2万にもならなかったのに、
いきなりまた必要だから増やせだと。なんか酷いね!
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 08:02:22.80ID:m5h849tq0
>>263
一概に政府の責任とは言えないかと

牛の頭数=収入に直結
だから誰だって儲けたから、酪農家は可能な限り頭数を増やしていく。

例えば米とか畑なんかだと、耕作地を増やすことはムズい
だが日本の酪農だと餌の大半が輸入で、必要な土地の面積も少なくて済むから、頭数を増やすことは比較的容易ってこと
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 08:02:59.60ID:M9llZgZI0
ガイアの夜明け バター!
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 08:03:34.36ID:X5hJUfnJ0
「国のいうとおりにすれば儲かると思っていた」のばっかりだからどうしようもない。
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 08:04:26.56ID:Cip2vSyF0
夏休みに入るから大丈夫やろ
煽るだけの簡単な仕事です
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 08:11:47.43ID:P0RTbeif0
政府は「牛を殺せ」って酷いこと命令してたよね。
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 09:26:24.00ID:oe2u+n0L0
「農水省の指導」って要するに命令だぞ
減反って言われたらその通りにする
生産調整って言われたらその通りにする
逆らうことなんて許されない
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 09:27:36.21ID:M7XgcpnH0
昔の『生産者米価』みたいに、

国が全量買い取る方式でしか、コントロールは不可能なような
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 09:30:19.03ID:uLT7609M0
農業って同じ資本主義の上で語るべきものじゃないよな。だって、
食料だぜ?
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 09:32:22.32ID:NTN8NE6f0
おうち時間を利用したお菓子作りも定着しなかったなあJAの負けだろう
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 10:04:31.64ID:LV+NKFqp0
また値上げの口実か
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 10:06:10.23ID:2F8uPrq70
日本の自給率38%と言われてるけど実際は10%くらいと聞いた
ヤバいやん
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 10:39:43.92ID:mPOl5f710
>>102
本来国よりも生産量調整管理の主体であるべき業界団体が何も仕事してないよなこの業界
一般社団法人Jミルク
https://www.j-milk.jp/about/index.html#hdg3
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 10:55:10.60ID:bQ7MFxfU0
牛乳は日本人の体質に合ってない説が台頭してきてるしね
むかしあったメルクとかいう
山羊乳アイス復活しないかな
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 11:11:39.00ID:l1H4w92O0
コオロギはんたーい!
の馬鹿どもが、牛をどんどん頃して食べちゃったから、ってこと?
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 11:12:11.90ID:0VlILmA+0
もはや日本人には牛乳は贅沢品だから
コオロギのタンパク質で代用すればいい
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 11:14:03.99ID:0VlILmA+0
牛乳なくなっても死ぬ訳じゃないし
日本人はそもそも古来より獣の乳なんか飲んでなかったんだから大丈夫
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 11:16:40.17ID:0VlILmA+0
乳製品アレルギー増えてるだろ
日本人のDNAには獣の乳は合わないんだよ
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 11:18:48.36ID:jja942Xw0
無能政府も減らしていけ
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 11:22:29.84ID:UDaRMMtB0
毎日飲んでるので困るな。ヨーグルトまで上げられたら更に困る
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 11:32:55.18ID:B/Om//WC0
安い牛乳しか要らないから
高い牛乳は全て捨てて良い
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 11:34:36.30ID:fPSHbgyf0
>>24
補助金のせいで杜撰な生産計画で甘やかされてる実態が浮かび上がるね
補助金やめて自分らの頭で真剣に考えさせるのが必要なんじゃないか?
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 11:39:13.96ID:J+sk+BR50
>>288
そもそも

メーカーが買い取らない
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 11:56:08.91ID:tGpGe0RF0
ホクレンのバター部長はどうしてんだ
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 11:56:12.34ID:tGpGe0RF0
ホクレンのバター部長はどうしてんだ
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 11:57:23.29ID:fjhVtQRN0
チーズとか作れんの?
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 11:59:34.92ID:usEf96cU0
リーダー不在だから
全てが糸の切れた凧のように成り行き任せだな

こんなんで中国と戦争やると思うと‥‥
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 12:01:03.18ID:J+sk+BR50
>>295
儲からないから、作る人が居ない
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 12:11:33.79ID:Vf8o7N8B0
スキムミルク派のわい一人勝ち
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 12:22:35.56ID:DL6fddJa0
維持費かかるからタダでも仕入れないぐらいの感じか
まずは国内でエサ作るとこからか
0301ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 12:40:32.28ID:wwvBgQ240
>>3
これ
足りないから増やしてというのを信じた農家ほど酷い目にあった
もう誰も信じない
0302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 12:42:47.86ID:WnwBXcWg0
そりゃお上が生乳は輸入で間に合うんで牛ごと要りません、処分したらお金上げますとかやって廃業勧めたんだからこうなるわな。
0304ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 12:46:28.33ID:wwvBgQ240
>>288
脱脂粉乳買ってやれよ
バターの搾りカスだから非常にお安い
0305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 13:09:00.32ID:NBV/XB840
あまり加工費がかからないミルクチョコレートを量産せよ。いいね?これは命令だ
0306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 14:36:25.20ID:e8gycLAs0
なまちち全然まわってこないが
0308ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 15:41:51.23ID:efGhooQk0
物価高騰と貧困化
日本国民の栄養不足が心配
政府は全国民にメンドリ飼うのを推奨しろよ
エサはパンくずや葉物野菜くず、配合飼料だが
0309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 16:31:50.52ID:D2eWAlih0
>>307
政府のせい、自民党のせい
減反政策と同じで何も考えずに減らしたのとアメリカからなのか他国の圧力に屈して
酪農家を潰したしわ寄せが国民にきているだけ
0310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 16:33:34.80ID:X5hJUfnJ0
国民も農業は大切だけど既存の農家は大切じゃないんで。
こいつらが居座ってるから次に進めない。
痛みを味わえというならこっちとしてはむしろチャンスだ。
0311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 17:04:43.52ID:wwvBgQ240
リスク背負って攻めの経営やってるとこほど
猫の目農政ですげえ借金抱えて途方に暮れとんやで
カントリーファームの悪夢から一歩も進歩してない
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 17:33:53.58ID:7NhClS0m0
昭和の40年頃当てつけのように高級家電買って当時まだ珍しいテレビゲームをみせびからしてたアイツは
今じゃ借金まみれだよ。
農協もあの頃は気前よく金を貸したのに平成に入ってから態度変えて取り立て酷かったからな
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 19:59:43.82ID:P0RTbeif0
>>1
ダブルバインドいい加減やめろ。
多いときにバターやチーズにしとけや。
0314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 20:13:59.86ID:xZa7y/uo0
需要のある物を製造すりゃ良いだけだろ。
生乳が足りないんなら生乳で、チーズやバターが足りないんなら加工すれば良いだけ。
0315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 04:26:45.14ID:5ebISzCf0
あらまた値上げ?
0316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 04:31:56.12ID:zKzAowwY0
テスト
0317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 04:44:55.99ID:x8AAzcNe0
これまでの政策を見てると一貫して日本人を○しに来てるよね・・・
かと言って野党も常軌を逸したヤツラ反日組織そのもの・・・

悪魔鬼畜だらけorz
0318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 05:09:37.18ID:SO14kMRN0
余ってるなら俺にも二つくらい回ってきても良さそうなもんだが
0319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 05:27:13.16ID:c00JFzXI0
生チ…乳
0320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 09:02:42.09ID:uUI23nEV0
牛乳や乳製品が高いというが日本の搾乳って一回一回牛をお風呂に入れて搾乳機も洗浄して消毒するんだぜ。電気代・水道代・労力べらぼうに使うわけ。エサ代も含めて全部高騰してるのでやるだけ赤字なんだわ。
0321ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 15:18:26.32ID:4y7z20xc0
>>255
昔あった雪印食中毒事件が発端なんだよな。
あれが原因で脱脂粉乳を使う低脂肪乳が売れなくなり、
脱脂粉乳が余る様になった。
0322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 16:27:10.74ID:b5J11wiV0
輸入しといて国内のは捨てろと指示するキチ政府
0323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 16:53:43.03ID:0U53QQ0o0
高い牛乳の需要は無いので早く廃業しろ
0324ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 17:05:59.83ID:1dpg29YQ0
これは転売ヤーが動くやつやん…!
0325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 17:11:20.81ID:uBHM2Ier0
生乳不足とかナイナイ
0326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 17:26:49.61ID:UE36pJDU0
昔は期限間近の返品分でヨーグルトとか乳製品作って販売してたのに
ダメになってからこの問題が大きくなった気がする
0327ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 17:40:49.94ID:TqTw+BZi0
バターの代替えのマーガリンすら
高級品になってもうショートニングだの
なんだかよくわからない油に味付けた
ようなのをパンに塗ってる時代だからな
惨めな国になった
0328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 20:33:07.89ID:XVDKeSSW0
バターと脱脂粉乳をセットで買ったらオトクになってほしいよな
0329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 21:53:56.64ID:GTObj/nU0
>>321
大人向けの粉ミルクを推出しているのはそのためか
0330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 21:57:07.18ID:iOv/hpGL0
生乳もいいけど生足なめ回したいな
コロナ治ったらソープ行くわ
0332ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 02:10:39.98ID:clB6hOSw0
輸入制限してるから、市場価格を無視してクソ酪農家はやりたい放題。

補助金 + 関税 + 値上げ

これ最強だわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況