X



日本の中古軽トラ、アメリカで人気に「非常に良くつくられている」「小回りできて燃費良く修理も簡単で安い」動画あり [お断り★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お断り ★
垢版 |
2023/07/19(水) 17:53:24.47ID:UHQZM8rh9
日本製の中古“軽トラ” なぜアメリカで人気拡大? テーマパークで活躍 一般市民も愛用

動画 【日本製の中古“軽トラ”】なぜアメリカで人気拡大? テーマパークで活躍 一般市民も愛用
https://www.youtube.com/watch?v=GWmIFYi5M0c

アメリカで、中古の“軽トラ”の人気が拡大しています。ニューヨーク州のテーマパークでは運搬に使われているほか、市民の間でも利用者が増えているといいます。軽トラ愛用者と輸入販売店を取材しました。
業務用の駐車場にずらーっと止められた車をよく見てみると、「農協」と書かれています。これは…日本製の軽トラック! 十数台がずらりと並べられています。レゴブロックでつくられた人形や、植木などの運搬に使われています。
レゴランド施設責任者 ジェイムズ・サットンさん
「気に入ってるから(“軽トラ”を)増やしてるんだよ。みんな運転を楽しんでる」
アメリカで、中古の“軽トラ”の人気が拡大しているというのです。

アメリカの自然豊かな道を走る“軽トラ”ですが、日本式の右ハンドルです。その走る姿を見ると、まるで日本のような風景です。なぜ、アメリカで人気なのでしょうか?
ジョン・ラビノウィッツさん
「素晴らしいよ。小さくて小回りがきくから、庭のどこにでも行ける」

HVNYインポーツ トッド・ガットさん
「特に90年代などの古いものは、非常に良くつくられているからです。燃費も良いですし、修理も簡単で、総じて安いんです」

詳細はソース 日テレ 2023/7/18
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd15fc1163b3ed71d5e3862d937995a61791ac67
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:17:58.37ID:bL5p39CJ0
>>97
そういうのはすぐ改造するからアメリカ人は
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:18:54.64ID:XlTxncv30
快適性とかエアコンとパワステあれば充分
横になりたきゃ荷台に行け
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:19:55.27ID:VtqHtXV30
>>88
実際それらが人気だったらなんだって話だしね。
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:20:19.91ID:raBo6UyF0
アクティトラック改

な、V8エンジン搭載
もあったような
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:20:24.41ID:QRUS3t4N0
あくまでATVとかの代用なんで
これを公道で普通に自動車として使う日本は貧乏だなという結論なのに
日本スゴイみたいに勘違いしてる人
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:21:19.96ID:RQjHHWTN0
ゆうても25年前の軽トラやろ
おじいちゃんでも引くレベルのポンコツやで
アメリカ人が最新の軽トラ乗ったら楽しくて乗り回すだろうな
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:21:23.98ID:p69L86Yt0
軽トラは中古でも値が下がらないのに
アメちゃんまでが持ってくのかよ
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:21:25.93ID:raBo6UyF0
>>110
マジで???

ヒデーな、二鳥
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:21:56.93ID:FmWFrnJ20
>>109
金持ってるからってせっまい日本の道をSUVで走ってくる奴は
でかいのが強いと思ってる畜生
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:22:00.56ID:ZssZ4OfP0
昔の軽トラ荷台もボディも金属が多い
いまの車は樹脂
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:22:38.39ID:X4p30m7H0
>>2


パヨク野党信者イライラ案件w


日本サゲは大喜び、日本アゲはイライラw


立憲共産、その他野党シンパwwww



'
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:23:27.14ID:a2O46XEp0
>>18
厨房の頃親父から
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:23:45.99ID:tRWxk5UA0
imgurでAE86とかGT-RとかSUPRAとかで検索するとけっこうアメリカ人も日本のスポーツカー持ってるわ
20年前のカローラとかも「まだ壊れてないぜ」みたいな感じで紹介してるし
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:24:03.21ID:SNvkHTU50
>>76
サンバーだけはコイルスプリングだぞ。
しかも4輪独立懸架だ。

しかも>>1の動画に出てる丸目の旧型660は、フロントにスタビライザーが入ってたはず。
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:24:13.35ID:pqRnBtTN0
中古車が90万円から140万円で安いって言ってるけど
日本人の感覚だとアホみたいに高いな
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:24:38.77ID:10pwbJnh0
ぶつかったら死ぬで公道大丈夫なんか
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:25:19.83ID:RQjHHWTN0
パートタイム4WDのMT軽トラて面白いからな
うちにもジイちゃんのミニキャブがあったわ
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:25:23.87ID:JxXxZnhF0
kei虎って、タイヤも軽自動車用だから細すぎて不安になる。
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:25:29.53ID:TbysbcBo0
俺183cmだがバイトで乗ってたことある。
さすがに長距離は御免だが乗れなくはない。
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:25:53.56ID:hYMZSvZ10
>>121
1の映像の最後のほうを見ると公道らしいところを走ってるぞw
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:25:54.28ID:raBo6UyF0
>>130
跳ねる?

対策は、重りを積む
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:26:31.86ID:uSBN/NCr0
リフトアップして派手に足回りカスタムされた一昔前のキャリーに
M240機関銃乗っけてヒゲモジャデブおっさんとおっぱいデカいねえちゃんが
バカスカ撃ってるアホなアメ人動画があったな
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:26:43.06ID:pY2vmeYO0
あっちの改造で定番の車高上げてちょっと太いタイヤ付けるだけでメッチャかっこ良くなるよな
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:26:46.76ID:EppujVkY0
悪路走破性とか最高だもんな
軽トラ
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:26:50.47ID:gYU0yWJM0
軽トラってちょっとガタイの良い方の俺ですらドライビングポジション?何それ?みたいなしっくり来ないポジションでの運転しか出来ないのにもっとガタイ大きいアメリカ人とかまともに運転出来るの?
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:26:55.00ID:suT4/ZkA0
安い中国製があるんじゃないかと思いきや
中国人はそもそも軽トラの概念が全くないらしいなw
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:27:08.07ID:hPufugwl0
>>1
90年代の物より劣ったものしか作れない、おまえら
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:27:32.51ID:Mgi0G9Gf0
HVNYかよw
こことテキサスJDMとダンカンとメイベリーは台数やばいくらい軽トラ仕込んでるな
90年ヌポーシカー()なんぞ話にならないくらい数倍以上タマ仕入れてる
それでも昔のフィリピンが仕入れてた時の1/100くらいの規模だが
オージーカナダに先狩られちゃってるからななぁ、この点アメリカは少し不利なんで立場厳しい
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:27:34.20ID:xntFc/qV0
基礎知識

アメリカでは右ハンドルは走行してはならない
だから日本車やイギリス車は輸入できない
ただし製造から25年過ぎるとクラッシックカーとして許可がおりる

そういうった理由から農園や大学校内などナンバーの必要ない土地で運用されるか
25年過ぎた車をヴィンテージとして乗るかの二択になる
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:27:47.01ID:VutamGu70
おもちゃみたいでいいんだろうな
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:28:05.39ID:wbeBXE580
元から利幅が少なくて儲からない車種なので、わざわざメーカーが新車を海外に輸出する意味が薄い
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:28:05.92ID:1kDIcsdI0
てかしょっちゅう軽トラブームとか人気とか言ってるけど、一部の人の間だけじゃないのか?
大体、そんなに売れそうならちゃんとアメリカで売ったらどうだ?
別に公道で無ければ良いんだろ?中古を売ってもいいし、もし可能ならあっちに
ある程度合わせた仕様で売ったって良いんじゃないのか。本当にそこまで
人気ならね
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:28:22.04ID:dlyAtvEF0
乗り心地とか走りとかは全く期待しないが
ただ便利ってだけに全降りしているからな
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:28:44.47ID:FmWFrnJ20
>>133
農場で狭いところも逆走しなくていいから便利とか動画で言ってたな
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:28:57.13ID:8kHGWsPL0
長距離高速ドライブなんて考えなきゃファームからタウンユースまで幅広く使えるのよ。

日本ではハイエースやデュカトベースが人気で影が薄くなりつつある軽キャンピングカーも
海外ではカスタムビルダーに人気ね。
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:29:08.21ID:jvWp86Yx0
俺の初体験は軽トラの荷台だった。
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:29:31.77ID:RQjHHWTN0
>>149
そこまでドライビングポジション気にするような車じゃないしな
そもそもサスペンションの上に人間が座ってる時点で軽いアトラクションやで
オフロード走行して飛んで跳ねてピョコピョコして楽しむ車だからね
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:30:00.83ID:byjACu3O0
日本だけでやってると限界あるが世界的に広がると軽の規格が発展する気もするがどうなんだろね
原付みたいに消える規格になるのかね
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:30:18.38ID:KtYhQFRo0
ちょっと前に記事あったけど、向こうだと
故障して修理したりパーツ取り寄せたりがバカ高くて
全然実用的じゃないみたいね
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:30:26.48ID:Zgp58Fdq0
ピックアップトラック使えよ
広大なアメリカで軽トラ似合わねえし
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:30:50.72ID:SNvkHTU50
>>78
サンバーはクラッチ交換が大変だ。
他のメンテナンスは楽だぞ。

サンバーのECVTかMTのスーパーチャージャー車の走りは別格だぞ。
信号0発信加速で2000cc級の車はMT以外は付いてこれない。スポーツカーであってもな。
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:31:05.30ID:JSP7bNGk0
米国もいま経済どん底だからあまり豪勢なトラック乗れないのが根底だろね
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:31:48.21ID:b0D7cw+X0
メディケン もやっと気づいたら向かいます 最高だよ 軽トラは これを超える車はない
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:32:20.78ID:vzcgXECg0
軽トラぐらい新車で買えよ
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:32:22.86ID:raBo6UyF0
>>165
おれは背が高いんだぜー
おれは足が長いだぜー
ドライビングポジション(運転姿勢)に拘ってるんだぜー

って、マウントな書き込み
なので
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:33:02.08ID:RQjHHWTN0
>>168
そうじゃねぇんだわ
オモチャみたいな見た目なのにタフなところとアトラクション感覚な乗り味が面白いからウケてんの
アルトワークスMTの楽しさと同じ
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:33:23.19ID:hsPWDy0P0
>>166
広がらないでしょ向こうの安全基準満たせないから
日本以外で軽って販売出来ないし25年ルールで米国内で買えても私有地だけしか走れないしさ
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:33:39.13ID:Mgi0G9Gf0
>>18
今アメリカで出回っているのはほぼキャブ車の軽トラ
田舎の農場で軽トラ買ってる連中には目をつぶっていても整備可能
各種パーツがフィリピン・タイ・マレーシアで非ライセンス補修部品作っているので問題ない
スズキに限ってはカナダやオージ中国でも非公式に作ってるので入手困難ではない

>>19
6'4程度以下ならスバルと三菱がいける、スズキは一番狭し
この旧規格2車は少し余裕があるのでデブならスバル、足長なら三菱としっかり住み分けで来てる

>>23
だが、メタル逝きやすいからエンジントラブル多し
今少しずつ各社のエンジン耐久性についてバレ始まってきた
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:33:59.54ID:JxXxZnhF0
軽トラ改造のキッチンカーとか、車中泊用のキャビンを荷台に設置。
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:34:01.22ID:KoVruPV80
アメ公てほんとバカだな
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:34:37.60ID:RQjHHWTN0
>>176
部品があればね
まあアメリカ人はインド人並みに部品の適合性なんて気にしないし
エンジン壊れて補修部品無ければ全く別のエンジンを強引に載せるだけさ
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:34:49.12ID:hA+J1uOU0
前にようつべにもあったが軽トラとアメ車トラが悪路で競争。
荷台には既定の荷物を載せておく。
勝ったのは軽トラ。
アメ公はこういう破天荒なゲームを思いついてははしゃいでいたよ。ww
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:34:50.91ID:jLT3dHo00
何回か運転したことあるが面白いよな軽トラ
自家用はいつも普通車のATだから機会があれば4tくらいのトラックも乗ってみたい
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:35:10.17ID:gYU0yWJM0
軽規格拡大した頃の旧いスズキのキャリィは酷いなw
当時は仕方ないのかもしれんが汗かいて仕事する人が使う車なのにドリンクホルダー無し。
MT車なのにレブカウンター無し。
給油口左右どちらにあるか燃料計の所に何も表示無し。
走ると速度によっては謎の前後の細かい揺れw
そして高齢の爺さんに何故かパワステ無しのを売りやがった販売店。
わりと色々糞だけど木材買いに行ったり山仕事とか行く時はたまに運転するけどやはりATより面白いわw
よくわからん愛着感じるな。
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:35:10.44ID:Txa427vc0
今田舎は軽トラもあるけど軽バンだらけなんだよな
近休で人乗れるし買い物とかでも使えるし
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:35:14.54ID:ye4zgTis0
バイクくらいのエンジンで
トラックを走らせちゃうんだからな
まったくクレイジーな国だぜ
バーボン飲むかい
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:35:17.70ID:ZJlGq6gk0
最近車の作りが悪くて2000年前後の車のほうが良いという日本人もたまにいるよね
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:35:23.56ID:xntFc/qV0
>>176
余裕で行ける

高温多湿でストップ&ゴーの多い日本は自動車には過酷な環境
日本で耐えられるなら世界どこでも大丈夫
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:35:34.85ID:xNNuqINW0
>>89
何回引っ越しするの?
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:36:15.61ID:RQjHHWTN0
アメリカ人の車改造は見てて面白いよな
ロードスターやS2000にLS3載せてコンセプトそのものを根底から破壊して喜んでたり
ああいうところが好きやな
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 18:36:15.81ID:ns4rfDvs0
自分はアメリカのピックアップトラックがカッコよく見えちゃう
隣の芝生ほどなんたらってやつだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況