X



【国連】ユネスコが「学校でのスマホ禁止」呼びかけ [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2023/07/28(金) 10:00:54.09ID:ffioZq339
国連の教育機関ユネスコが「学校でのスマホ禁止」呼びかけ | Forbes JAPAN
https://forbesjapan.com/articles/detail/64909

Siladitya Ray | Forbes Staff

2023.07.28

国連の教育科学文化機関のユネスコは7月26日、生徒の学校でのスマートフォンの使用を禁止するよう呼びかけ、スマートフォンが学習活動を妨げる可能性があると警告した。同機関は、すでに世界の4カ国に1カ国が学校での使用を禁止していると年次報告書の中で述べている。

教育現場でのテクノロジーの利用を調査したユネスコの報告書は、スマートフォンが状況によっては学習効果を向上させることが可能だとしながらも、過度な使用や適切な訓練を受けた教師が足りないことが、こうした利点を損なっていると警告している。さらに、着信通知や携帯端末が近くにあるだけで生徒は気が散り「目の前の課題に集中できなくなる」と述べている。

報告書によると、4カ国に1カ国が、学校でのスマートフォンの使用を全面的または部分的に禁止しており、複数の研究でこの施策が学習パフォーマンスの向上に役立つことが示されたという。

アジア諸国ではスマートフォンの全面禁止が一般的だが、ヨーロッパや北米では、データ保護やプライバシーへの懸念からTikTokやマイクロソフトのOffice 365、グーグルのWorkspaceのような特定のアプリやサービスの使用が禁止されている。


ユネスコは報告書で、生徒のスマートフォンやコンピュータの過度な使用は、成績に悪影響をもたらし、教室や家庭での学習活動を妨げる可能性があると述べている。同機関はさまざまな研究結果を挙げつつ、学生の長時間のデバイスの使用が「好奇心の低下や不安感の高まり」などのメンタルヘルスの悪化につながると警告した。

同機関のオードリー・アズレイ事務局長は「オンライン上のつながりは、人間関係の代わりにはならない」と述べている。

ユネスコは、パンデミックの期間にリモート学習が効果を上げたことを指摘し、テクノロジーが教育の助けになる場合があることを認めている。しかし、同機関は、テクノロジーへのアクセスが一部の国に偏っていると述べ、インターネットに接続可能な小学校は、世界の40%に過ぎないことを指摘した。

生成AIについても言及

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 10:51:19.93ID:PZpqIJUR0
スマホの向こう側が人間ならまだいいけど
AIになって来たら無限にやり続けられるよね
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 10:56:03.51ID:Tx6dwAfw0
アルミホイル頭に巻けば大丈夫だ
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 10:56:16.16ID:IKTuy6ag0
紅組「スマートフォンはこどもたちに有害なため全て没収し
 代わりにこちらのスマートガジェットをすべての子供に所持させ子供たちの未来と身の安全を保護します
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 11:04:02.91ID:497ixxOH0
禁止されないでも自制できる子供は
持ってても学習の妨げになるほどは使わんと思う
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 11:09:19.48ID:qt1HylxU0
自分にとってスマホ以上の友だちや先生は居ない
学校取るかスマホ取るかなら絶対スマホ取る
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 11:14:31.74ID:ewSN3ZcL0
授業中でもスマホいじってる中毒ユーザーは社会から落ちこぼれるだけ
篩にかけるのにちょうどいい
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 11:16:55.75ID:G7i3MhOR0
>>51
何をいってんだ
そんな思想で落ちこぼれ量産したら犯罪爆増かつナマポ費用爆増だぞ

ポンコツもなるべくレベルあげないとまずいわけよ
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 11:19:18.67ID:fkyCcQfW0
よく言ったスマホは麻薬だ
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 11:20:06.13ID:lI4/eDbv0
禁止と言われると余計にやりたくなるのが人間の性
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 11:23:27.87ID:v2WKRGA40
>>1
>同機関のオードリー・アズレイ事務局長は「オンライン上のつながりは、人間関係の代わりにはならない」と述べている。


だってよ。SNS依存、5ちゃんねる依存のヤツはさっさと気付け
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 11:29:57.84ID:7O4XMUyD0
>>29
でも移民も増えてきたしこれからもっと治安悪くなるし
昔と同じ状況とは言えないよ
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 11:31:58.27ID:lFvS7z0o0
キャリアで契約すれば月1万かかるわけだし、高校卒業するまでスマホ禁止でよくね?
高校生の姪っ子なんか、スマホに縛られて可哀想にすら思える。
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 11:33:57.03ID:lFvS7z0o0
>>24
今スマホから5chやってる人いるの?
5chやる時はパソコン使っているが。
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 11:36:18.99ID:PZpqIJUR0
スマホってか
特定のアプリだろね
レーティングを無視して使わせてたりする親も多そう
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 11:39:34.15ID:LJtGL/XR0
>>58
金儲けの為に子供にまで大人と同じ物を売りつける
企業が悪いしそれを許し乗せられる家庭も悪いんだよな〜
学校はバカな家庭と企業に負けてスマホを認めたって感じだよな。
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 11:41:57.41ID:wqrPHcdw0
未成年には禁止でいいのにな
酒やタバコよりも害悪だろうと
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 11:43:40.12ID:UK4vOhD30
国連とネトウヨは黙ってろよ
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 11:44:31.60ID:Nq0aBgAz0
ユネスコがネコに見えた だめだねこのスレタイw
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 11:54:31.48ID:LXSylysh0
正しい。GPS付きのキッズケータイでよい。
通話先三ケ所指定のやつ。
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 12:23:08.27ID:LJtGL/XR0
>>67
何の為にスマホ使ってるんだ??

昔は学業に関係ない高額な物を持って来るのは禁止していたけど
保護者の過度の負担を減らす為とかな
昨今は金儲けの為に餓鬼に何でも売りつけるんだよな〜
袴卒業式何て最たるもんだな!
馬鹿な餓鬼と保護者が乗せられて。
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 12:25:30.04ID:LDjUaC+80
学校内にスマホを持ち込む理由など皆無。
登下校時には必要なこともあるだろうから、ロッカーなどに保管すればよい。

緊急連絡は、学校に「シェア・スマホ」を数台用意しとけばいい。(昔の「代表電話」と同じ)
現代は、いろいろなものをシェアする時代。
必ず一人一人がスマホを持たないと緊急時に困ると思うのは、センスが完璧に時代遅れだよ。
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 12:40:19.38ID:SSjBbWup0
スマホの使用をちゃんと自己管理できるかどうかで出来る人間かそうでないかが選別される時代にきてるんだと思う
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 14:45:08.91ID:a6qw7zR70
近所の低学年くらいの子がiPhoneをいじくって友達と遊んでるんだもんな

その年頃なんて缶ケリとかケイドロしてたわ
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 15:28:58.87ID:+DjbsCYq0
ユネスコ風情が何様のつもりだよ
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 19:33:07.07ID:Fpw7pYuQ0
>>52
その考え方支持する
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 07:53:34.62ID:BFJpTZaL0
>>62
変わらんやろ
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 11:08:57.54ID:yzA3zcsm0
小中学生はカメラ機能なしでSNSに投稿できないスマホを与えて桶
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 11:17:23.85ID:CCDwsmYA0
巨大IT企業に忖度しない誰かが言わないとなぁ…
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 11:22:17.92ID:fw9uIF5M0
助手席でも飯食ってても事後でもすぐスマホいじりやがる
人としてどうかと思うぜアレは
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 11:23:50.98ID:CCDwsmYA0
俺スコからの提言としては会話をぶった切って検索してコレコレ!するのは悪い文化
会話のリズム感を失する
画像を口頭で表現できるようにならないと書き込みの質も低下する
読書感想文を廃止して画像数枚を文章のみで説明しきる、という課題に変えて能力の補強をしてください
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 11:24:43.81ID:CCDwsmYA0
なんなら訓に中でもイジってますでしょう?
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 11:29:37.13ID:XEX+QNa00
子供の頃に大人が知る世界の知識まで学べてしまう
英才教育といえば聞こえはいいが、偏重した人生を歩むことになる
教える側も専門外になって手が付けられなくなる
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 11:36:53.55ID:ispDJ4LY0
メモや調べもののツールになった今
時代錯誤だね
道具の封殺はむしろ勉強のさまたげ
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 18:34:53.23ID:vyDElal30
現場の教師が、この提案にマンセーしてるに違いない
20年ぐらい前に「ケータイを持ったサル 人間らしさの崩壊」という書籍があったが、サルがホント増えてるからな
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 18:39:37.37ID:ghePsw800
6インチタブレットや5インチタブレットが欲しいならそう言えばいいだろうにユネスコさんったら
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 18:42:16.73ID:8HoQL/OT0
スタミナ制のソシャゲならメリハリついた行動がうながされる可能性が微レ存
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況