X



【生活】今どきの夫婦は、お財布は別々が当り前? [夜のけいちゃん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001夜のけいちゃん ★
垢版 |
2023/07/29(土) 12:23:24.84ID:nNkDcEa09
7/29(土) 12:20配信
ファイナンシャルフィールド

「妻のヘソクリ」これはひと昔前の話。最近では別々のお財布をそれぞれが管理している家庭もあるでしょう。それって大丈夫? 潜むリスクについて考えます。
自分の稼ぎは自分で管理

ご夫婦で自営業を営むAさん夫妻。Aさんはご主人の会社の従業員という形で給料をもらっています。生活費や子どもの教育費は、それぞれが費目別に分担し、バランスを取って負担していると言います。

経理を担当しているので、Aさんは2人の給料を把握しているそうですが、ご主人の手持ち資産については知らないそうです。お互いに聞くことはタブーで、“今後も知ることはないと思う”と断言しています。

Aさんは40代で、同世代のBさんも同意見で「最近はみんなそんな感じです」とのこと。共働きが主流になりました。パワーカップルと呼ばれる夫婦がペアローンを組み、高額のタワーマンションに住む時代です。“夫婦それぞれが稼ぎ、それぞれが管理する”というのも、理にかなっているのかもしれません。
別々のお財布を1つにするタイミング

「最近は夫婦別財布が標準」という話をしたAさんに対し、シニア世代の先輩たちは即座に反応しました。「何かコトが起きたらどうするの? いつまでも元気じゃないし、いつ何が起こるか分からないのよ」。

確かに「人生山あり谷あり」を経験済みの先輩世代にとっては、“わが家のお金に関する情報は共有しておくべき”がいかに大切か、感じることがあるのかもしれません。

終活の中で、お金関する整理事項の第一歩は、資産の棚卸です。自分でも自身の資産を把握できていないことも多いくらいですから、資産整理の必要性は絶対です。どうしても金額などを知らせたくない場合でも、取引金融機関やパスワードなどは家族が分かる状態にしておくように心がけてください。

人生にはいくつかの節目があります。ライフプランを考える時、結婚・出産・住宅購入などの際に大きなお金が動きます。専業主婦世帯が多かったことも大きな一因かもしれませんが、シニア世代が1つの財布に収束していることを考えると、いずれかのタイミングで、夫婦の別財布制度が解消されているかもしれません。

60歳代のBさん夫妻の場合は、ご主人の定年が節目だったと言います。退職金を受け取った時、今後のライフプランを考える大切なタイミングです。たとえば金融資産を整理して、近々に使うお金・将来使うお金・残すお金に色分けをする作業があります。

どのイベントに予算をいくら充てるのかはもちろんですが、住宅ローンが完済できていない場合の返済スケジュールなど、夫婦で話し合うことはたくさんあります。夫婦といえども金銭感覚は違います。夫婦円満のためにも、溝を埋める工夫が必要だと思います。

長文につき後はソースで

https://news.yahoo.co.jp/articles/aa8baa3749185d40591cd3a4b771ea5d1960c45b
0403ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 00:56:45.57ID:3rFi7uD20
ATMにすらなれない独身男性
今時の既婚男性は財布別ですってよ
ATMが嫌だから結婚しないとか言ってたけど
結婚できないだけじゃんね
0405ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 01:13:36.02ID:LHawekDX0
>>403
財布は別、生活費は旦那
0406ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 01:16:39.16ID:804jm+in0
旦那の希望で二人目生んだ頃にこっちは何も言った覚えないのに俺はATMじゃねえとか何いろいろ言ってきた
結局浮気してた
別れたくないというので継続
その後もいろいろありはしたが今は立派なATMになった
有言実行は実に素晴らしい
0407ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 01:26:20.80ID:euzDS5B/0
別々の財布で子育てなんて出来る訳がなく、これも少子化の原因の一つでは?
家庭という概念が壊れてきている。
何で結婚したのか疑問。
0409ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 01:49:27.27ID:VHbfJAdm0
職場の同僚1ヶ月の小遣い2万だよ
飲みに行って電車なくなって誰かタクシー一緒に乗せてって言ってた
嫁は専業主婦
0410ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 01:51:28.20ID:YZBvIjhL0
日本ではなぜ夫婦の共同名義の口座がないんだろうね
昔は金融機関もゆるかったからよかったけど今はどちらか名義の口座扱いにくい
0411ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 01:56:48.71ID:M68v7Iza0
男女平等の教育を受けてきた身としては
男が妻子を養うとか、給料を全額妻に渡すとか
正直疑問でしかなかった
0412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 01:59:22.99ID:TzhyFLzR0
>>393
これ 
俺もいつのまにか 
女房仕事辞めて 
ゲームに課金しだして 
最後は借金 
もちろん別れた
0413ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 02:19:22.37ID:rEsub1Fn0
住宅ローンと光熱費は俺で食費は嫁
俺は投資家で1日数百万円動くので財布を一緒にしようがない
0414ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 02:53:12.42ID:sjnzEmDz0
結婚できる女(年収500万ぐらい)「財布は別々ね」
結婚できない女(年収120万ぐらい)「結婚するなら専業主婦で年収1000万ぐらいかな」
0415ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 03:41:02.07ID:ktRBXORn0
共働き当たり前なのに財布渡すわけ無いじゃん
離婚するときもややこしくなるし
0416ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 03:43:38.44ID:GocG3wT30
車選びの希望通した方がローン組んでボーナス払いとかそんな感じ
0417ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 03:57:48.06ID:9xb3U29q0
自分は30年近く専業主婦で家計は全部管理してる
小遣い制度とかはなくその都度必要額使うけど、お互い使い過ぎる事も無いので問題無い
銀行口座は全て夫名義だし、信用が無いと夫婦ではいられないね
専業じゃなく共働きでそれぞれが管理したいのならそれでいいと思う
0418ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 04:10:43.77ID:AhYsFQv60
共働きだったんで別だった。
食費位しか出してないのに給料1週間後に10万クレとか言うのにはさすがに渡せんわ。
結局、実家居る方が何もしなくて良いからとか言って出ってったがw
0419ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 04:52:25.81ID:tRawM8TG0
>>3
結婚したらパヨクなんてやってるほど暇じゃやいからな
0420ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 04:52:41.73ID:tRawM8TG0
>>17
まとめでみた
0423ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 06:02:30.65ID:RluJsPYv0
共働きで家事も半分づつならいいんじゃない?
でも少子化は進む
子どもできた時の奥さん側の負担の大きすぎるから
0424ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 06:46:54.06ID:zOp2W1kS0
金がないから揉めるのであって、だったら金稼げばいいんじゃないか
0425ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 06:58:35.48ID:toqbD6id0
うちも別々だが、固定費はすべて俺が担当するし
食費だって俺が結構買い物するから半分以上は俺
俺自身は株もする
妻のカネは現金やドル運用として未来に残す
離婚するとき厄介だろうけど、信頼してる
0426ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 07:07:11.32ID:dUGlbzlH0
警察官が奥さんにろくに小遣いもらえず、
コーヒーやタバコ買いたさに賽銭泥棒とかのニュース見ると切ねぇよな。
働いてんだから、自由になる金くらい自分で確保しとくべきだよ。
最初が肝心
0427ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 07:34:47.33ID:1dQoUCbh0
>>425
結婚した後の資産はどうせ共有なんだから財布は一つにまとめて
そこから生活費や教育費、貯蓄に振り分けたほうがよくね?

うちは共働きだけどそうやってるよ
嫁の給料は一旦俺の口座に振り込んでもらってる

ちなみに嫁には俺の口座から引き落とされる家族カードを渡して自由に使ってもらってる
今時は現金なんてほとんど使わないし、嫁は浪費家じゃないからこれで特に問題は起きてない
当然、俺も自由に金を使ってるよ
0428ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 07:40:49.41ID:snsmdB/U0
>>426
一度ハードル(生活ランク)を上げちゃうと簡単には下げられんのだろうな
順当な出世コースに乗れるような才覚があるならともかく大抵の人間はいつどうなるかわからん
0429ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 07:53:05.47ID:yzA3zcsm0
お互いの資産と負債は知っていたほうがいいと思うが
相続の時大変
0430ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 08:11:25.00ID:1dQoUCbh0
>>57
密度は似てるな
ゴミ箱の設置数が少なすぎるんだよ

多摩川の花火大会もだけど、こんな感じのコンテナがこれでもかと置いてあった
www.jinkaicenter.co.jp/business/container.html
0431ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 08:16:10.21ID:t7rWg1ox0
うちは共稼ぎだし結婚当初から別々
毎月共有口座に同じ金額的いれてそこから生活費用のクレジットの引き落としや子供の学費養育費や管理費修繕費をだしてる
マンションは自分名義で支払いは自分
自分の保険なんかは各自で支払いは
嫁は車や家族旅行費用担当
これでだいたい負担が同じくらいかなと納得してやってるから金がらみで揉めたことない
お互いの年収わかってるから資産は知れてるし気にならないな
お互いがいるから今の生活成り立ってるわけでありがたいと思ってる
0433ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 08:57:45.52ID:k19Uw3HY0
70代だがうちも個人資産ははっきり分けてる。相続税対策だよ。夫分と妻分の控除はすべて使いきるつもりだ。それにしても大金持ちがうらやましい、節税なんてしてもしなくてもン千万しか変わらんからな億単位で持っていかれてみたいよ。
0434ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 09:06:21.79ID:zYHSqy8V0
妻1200 夫1000でペアローン別財布だ
1万円超える単位のモノは相談するしそもそも物欲が少ない
子供連れて旅行やレジャーに全力で使って仲良くしてる
0437ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 11:28:03.70ID:9HNXd8Ry0
車は好きなの乗りたいから
購入と維持費は俺持ち

子供の習い事や学費は
嫁が好きなようにしたいから嫁持ち

って感じで分けてるな
0438ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 13:07:11.39ID:3rFi7uD20
>>437
将来子供に捨てられるぞお前だけ
0443ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 18:27:27.43ID:9+qBmO3G0
これからの時代、結婚は離婚前提でするのが当たり前に
0444ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 18:33:41.75ID:h5aeHhKO0
そら子供産みたい女性が減るわけだ
妊娠期間は折半出来ないからな
育児休業も、長くて一年近い休みを
折半する気の男性はないだろう
0445ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 19:13:07.83ID:QQ8XSX250
結婚後の収入は財布別だろうがなんだろうが結局離婚や相続では合算なのにな
0446ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 19:42:30.89ID:+vclZ3sv0
>>357
金の管理は得意な方がやれば良いだけじゃね
カミさんの方が金の管理が得意なら無理してこっちがやる必要無いし
0447ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 19:48:23.00ID:hKkqsyGF0
ベッドどころか寝室も別、が珍しくないしな
特に関係が悪いとかではなく「一人の方が安眠できるから」
0448ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 20:25:05.96ID:IY9RPw0/0
>>447
共働きだと生活時間も全然違うしね
週末だけ仲良く寝てるわ
0449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 20:57:06.09ID:l7adCNmw0
>>436
家にいる時間が多くて家事も担う人がやりやすいように設計するのが当たり前だろw
0452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 10:18:42.34ID:qpmdHP9t0
今どき経済的に自立できる女と結婚してこそ一人前の男と認められる世の中だ
そういう女性が結婚してもいいと認めてくれるだけで男の価値も上がるというもの
専業主婦の女と結婚したければ二人分以上のサラリーもらうか実家が太くて家を買ってくれたり不動産収入を毎月嫁によこすような嫁ならよいけどそういう女はよりハイスペックな男を求めるから普通のリーマンには無理やね
めちゃくちゃイケメンとかでもない限り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況