X



狭山市、図書館職員を大量解雇…22年勤務のベテラン司書を雇止め「人並みに生きる権利はないんでしょうか」★3 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2023/08/01(火) 11:51:53.64ID:tamVp8Ki9
狭山市、図書館職員を大量解雇…22年勤務のベテラン司書を雇止め、雇用保険も不支給の恐れ

2020年度から非正規で働く地方公務員の待遇を改善する目的で導入された会計年度任用制度。ボーナスが支給されるほか、フルタイムは退職金の支給対象になったものの、その名称の通り、働く期間は1年単位が原則。任期については、同制度が導入されるまで実質的には上限がなかったが、総務省が「再度の任用は原則2回まで」とのマニュアルを示していたため、多くの自治体が3年めにあたる2022年度が終了するタイミングで、会計年度職員を大量に雇止めするのではないかと危惧されていた。事件が起きたのは、そんな矢先のことだった。

狭山市立中央図書館に22年間勤務していたYさん(仮名)は、児童書を担当するベテラン司書。非正規の職員でありながら、フルタイム勤務で蔵書の選定から除籍、年間予算の管理、地域の学校と連携した各種イベントも長年続けてきて、教師や保護者から厚い信頼を寄せられていた。

そんなYさんが昨年、突然“クビ宣告”をされた。形だけと思って受けた公募試験の書類選考の結果、翌年4月からの契約更新はしないと通告(雇い止め)されたのだ。

「22年も勤めてきた職場を、紙切れ1枚でクビにされるのは、どう考えても納得がいきません。会計年度職員だって人間ですよ。人並みに生きる権利はないんでしょうか」

シングルマザーとして自活してきたYさんにとっては、まさに死活問題。絶望の縁に立たされた彼女に、さらに追い打ちをかけるように退職後、雇用保険ももらえないことが判明。17年間保険料を納めていたものが、いつのまにか露と消えていたのだった。

いずれも「会計年度任用」と呼ばれる地方自治体の非正規雇用の矛盾が噴出したもの。いったい何がどうしたら、そんな理不尽なことが起きるのだろうか。

制度のスキ間で発生した、役所による凄まじいまでの人権侵害の事例をレポートする。

■突然の雇止めの裏側

異変が起きたのは、昨年11月のこと。Yさんら狭山市立中央図書館に勤務する会計年度任用職員に対し、「翌年度からの勤務を希望する者は、一次審査のための書類を提出せよ」との通達があった。提出書類には、履歴書や志望動機などを書くエントリーシートに加えて1200字の論作文も含まれていた。

応募した職員の誰もが、事情がよく飲み込めないまま必要書類を提出したのだろう。図書館内に激震が走ったのは、翌12月第1週のこと。中央図書館に日中勤務する非正規職員32名中11人と、3分の1以上の人が一次の書類選考で落とされ、実質解雇となったのだ。

落とされたなかには、10人いた司書のうち4人も含まれていた。

ほとんどの人は、10年、15年と長く勤務していたベテラン組で、最長だったのが22年勤務していたYさんだったのである。

雇止めに到底納得のいかないYさんたち数名の職員は、市の職員労働組合を通して、雇止めの撤回を求め市当局に団体交渉を申し入れることにした。

「もともと1年ごとの任用だから仕方がないと思うかもしれませんが、当事者としては、あまりにも理不尽。そういうことがまかりとおると、一生懸命に仕事する人は誰もいなくなってしまいます」と、Yさんは憤る。

しかし、団体交渉に応じた市教委は「公平に選考した結果で、不適切なことは何もない」の一点張りで、組合側の要求を拒否。たちまち交渉は暗礁に乗り上げたのだった。

ところが、団体交渉を通じて、市教委の対応におかしな点のあることが次々と明るみに出た。

以下全文はソース先で

Business Journal 2023.07.31 19:43
https://biz-journal.jp/2023/07/post_357611.html
https://biz-journal.jp/wp-content/uploads/2023/07/post_357611_sayamashi1.jpg

前スレ
狭山市、図書館職員を大量解雇…22年勤務のベテラン司書を雇止め「人並みに生きる権利はないんでしょうか」★2 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690849998/
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:30:40.80ID:C1FnKgkT0
「月給22万円は、3年前に私たちが市当局と交渉してようやく勝ち取ったものなんです。
それまで17年間は最低賃金上昇時に少しづつ上がりながらも、週5日勤務で手取り14〜15万円で、
任用の最初のころは交通費すら出なかったんです。その頃は半休も忌引もない。もちろん退職金もない。
なのに60歳定年。それをひとつずつ交渉で改善してもらって、ようやく勝ちとったものだったんです」

ニュースサイトで読む: https://biz-journal.jp/2023/07/post_357611.html
Copyright © Business Journal All Rights Reserved.
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:30:59.31ID:DNy3j9x00
>>82
市町村部局じゃあんまり見ない(他部署に行ったりはある)だろうが
教育関係には多いぞ
教育委員会管轄はほぼ独立だから
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:31:13.00ID:DNy3j9x00
>>82
市町村部局じゃあんまり見ない(他部署に行ったりはある)だろうが
教育関係には多いぞ
教育委員会管轄はほぼ独立だから
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:31:24.25ID:hE8eyzN50
非正規ってアルバイトじゃん。
22年間も使ってくれてありがとうだろー
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:31:46.34ID:EqOwejY90
他の非正規が切られるのを無数に見てずっと無視して自分の番になったら大声で騒ぐって卑怯だろう。
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:31:46.94ID:C1FnKgkT0
>>82
公共の福祉的な側面があるから少しずつみんなで仕事分け合う感じか
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:31:52.50ID:FIR65/ml0
地方公務員は夏のボーナスが大幅にアップ
一方で非正規職員は大量解雇か
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:31:56.68ID:J9E7Izlj0
>>93
本を探す時は司書に聞くだろ、
奴等はそこの本を良く知っている。
検索機能はまだ役に立たない。
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:32:55.72ID:L2xPMvaZ0
権利=反日パヨ=悪
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:32:57.05ID:C1FnKgkT0
>>104
肉屋がなければ豚は存在しない
これもまた現実
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:33:29.06ID:DNy3j9x00
テンプレ

解雇ではなく契約満了
会計年度職員制度導入の際、フルタイムの人は雇用保険ではなく退職金が出る制度に変わった
この人も雇用保険はでないが退職金が出る
(17年分掛金22万の倍額55万程度と推測される)
公募で他の図書館職員の3分の2は継続された
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:33:31.47ID:fgxkBGd10
地方公務員だが、今までこれに出てるような何年、下手すりゃ何十年も同じ部署居座る非正規職員が多数いたんだわ。しかも居座ってるのが偉いと勘違いして正規職員の指示は無視するわ、新人を虐めるはで大変だった。それが会計年度のお陰でクビにできるようになって万々歳よ。
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:33:33.73ID:4aeEEjZ/0
そろそろ引退だな 老人
もう若者が誰もついてこないみたいだし
ここらが限界だろう
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:34:56.86ID:hE8eyzN50
仕事なんてTSUTAYAを楽にした様なもんだべ。
時給でええやん。
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:36:12.82ID:wTnTN+3u0
非正規であるに関わらず、
何故、公務員試験を受けないんだろう?
年齢で切られるなら違う形もあるはずだ。

いつかこういった事態になると想像せずに
安月給だのなんだ言いながら
だらだらだらだらと
毎日を暮らしていたのではないだろうか?
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:37:01.47ID:XyHaAiDS0
悪魔の親欧米政権
悪夢の自民党政権の犠牲者がまた1人…
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:37:21.03ID:4aeEEjZ/0
頭おかしい事は頭おかしいよ。と言えば良いんだよ
それが民主主義だ。
老人の方が間違えてる 墓の中の親が泣いてると思うわ
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:38:02.31ID:NVY2bk0q0
初めからわかっていたのになぜ
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:38:04.07ID:0r8kwBn70
なんで自治労連と思ったら共産党さんが強いとこなのね
党職員とかで雇ってもらえばどうだろう?
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:38:07.26ID:QhAQiEB00
>>119
公務員試験を受けないのは年齢じゃないの
30歳未満じゃないと受けらんないやん
中途で募集してる職でもないし
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:38:10.25ID:4RXpejki0
>>1
ほとんどの業務は機械化出来てしまう仕事やしなあ
AI活用でもっと仕事移管される
その知識活かして稼げる仕事見つかるとええけど
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:38:51.65ID:p860b7ic0
昨年の狭山市の図書館職員募集
https://www.city.sayama.saitama.jp/shisei/saiyou/kaikei/2023/tosyokannsyokuin.html

(1)図書館司書職員  【フルタイム 週5 日(週38.75時間)】
(2)図書館司書職員【パートタイム週4日(週30時間)】
(3)図書館司書職員【パートタイム週3.5日(週26.25時間)】
(4)図書館職員  【パートタイム週4日(週30時間)】
(5)図書館職員  【パートタイム週2.5日(週18.75時間)】
(6)図書館職員 【夜間パートタイム週3日 (週9時間)】

1〜3は資格必須+1200文字論文、4〜6は資格不要
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:39:19.00ID:AJitU5Js0
>>110
今はネットで大雑把に検索していけば探している内容の本の候補は
すぐにリストアップできる
そのリストを元に図書館の検索システムを使えばすぐに目指す本に辿り着く
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:39:53.80ID:PCTsf2NN0
楽な仕事して文句言うな
ドカタ舐めんなよ。この殺人猛暑の炎天下にスコップ片手で滝の様な汗、17時に会社戻ってからは23時まで書類整理だ。毎日これだけ頑張ってる人間がいるんだ。お前もこれくらい仕事してから不満をほざけ。
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:39:56.53ID:XyHaAiDS0
自民党工作員が大暴れているが
親欧米派の作る社会がディストピアなのは事実
アメリカは滅ぶべきだよ
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:40:10.46ID:YnQWtcxr0
介護職とかいくらでも求人あるだろうに
特養の厨房とかならおむつ交換とかもないし
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:40:20.51ID:um145XVk0
>>82
お前もどうせ非常勤だろw
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:40:38.03ID:p860b7ic0
クビ宣告された
→試験受ける
→落とされた

これマジで分からん…
クビ宣告が何かも分からんし、クビ宣告された人は受けても通らないと言う話だったかも分からないし、落とされたと表現するし…
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:42:03.96ID:/oLuv6FV0
まーたど底辺がど底辺職解雇されてファビョってんのか
今まで何してたんですか
図書館の職員に人権とかあるわけないだろw
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:42:22.24ID:7VZuT19Y0
プロのライブラリアンとかアーキビストって論文書いたり講演開いたり本を執筆したりしてほんまもんの専門家なんだよね
ただのオペレーターでそこの業務に慣れてるだけだったらフレッシュな人に入れ替えていくのが組織としては健全だからねぇ
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:42:36.08ID:7rgFJgNx0
>>82
事務職だけかもしれないけど会計年度職員制度からは3年ごとの受験が出来るようになったけど
その前は3年やったらもう応募すらできなかった、はず。
その他の職種でも10ねんとかだったんじゃないのかな。
それを22年やれたのは破格中の破格。
給与アップや手当を何度も交渉して勝ち取ったそうだし、かなり立場が強くなってたのかもしれないね。
その自分(たち?)が勝ち取った給与や手当を受けられなくなったのは悲しいな。
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:42:44.63ID:P2rH+7CC0
>■突然の雇止めの裏側

どこら辺が裏側か教えて
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:43:34.90ID:4aeEEjZ/0
まぁリバティ−の象徴だからな。図書館は
これやるなら、貸出が少ない本が必要ないになるし
そろそろ東大法学部に国民ガチギレしそうだわw
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:43:47.68ID:o7EJFJ4u0
もともとフルタイムで働いてたなら
工場ライン作業とか土木単純作業とか
時間的に問題ないしいけばええやろ
仕事なんて他にもある
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:43:48.03ID:YnQWtcxr0
>>82
小論文でそういう姿勢が透けて見えたんだろうね
自分の小論文に瑕疵がないって前提からして認知が歪んでるとしか思えない
なるべくしてそうなった
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:43:51.87ID:n0djXlwx0
司書しかやりたくなくてあえて非正規やってた人だろうからあんまり同情は出来んなぁ。
普通に正規職員になって配属ガチャ勝負するしかないよ。
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:43:53.29ID:ajXX/M1s0
>>134
楽して稼げるから仕事を選ぶんだよ
エアコンの効いた部屋でしか働けない人たちも沢山いる
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:44:19.24ID:WsB81bb+0
役所の非正規なんて
ゴミ以下の扱いしかうけんぞ
旦那が公務員で暇つぶし
正規受けるための軽いバイト(コネ必須)
以外は絶対に関わるな
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:44:21.56ID:wTnTN+3u0
>>128
教員は年齢制限は既に外しているよ。
なんなら、年2回募集してるとこあるよ。
資格持ちには働いてくれとハガキがくるよ。

そして、
資格がなくても、働きながら取ってください
ぐらいに敷居を下げている。

そこまでしてるよ。
こんな人間がいるんだから
教員は嫌だは甘えだろう。
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:44:35.13ID:P2rH+7CC0
図書館司書職員の募集要項で司書資格持ちが条件になってるから
合格した人も落ちた人も「司書資格持ち」と思うんだけど気のせいなの?
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:44:44.76ID:X7L1eSzy0
海外にばら撒き、中国から留学生を無償で招き入れて、
自国民を粗末に扱う。
こんな事でいいんでしょうか?
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:45:30.49ID:/oLuv6FV0
司書とか基本、やる事ないもんでSwitchかスマホでソシャゲばっかしてるもんな
そりゃ課金捗るわ
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:45:39.48ID:P2rH+7CC0
22年の図書館司書職員・職員ってそれぞれ何人くらい合格してんだろう?
毎回この人らが牛耳ってたのかな?
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:45:42.17ID:7rFa4p4F0
むしろどうやったら非正規公務員で22年続けられたのか聞きたい
うちの自治体はもうかなり前からそのへんめっちゃ厳格にいれかえてるけど
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:46:13.29ID:iy05UJSd0
何でもいいけどお前らは本を読めよ
読んでりや「デジタル化で全て解決」とかいうアホなセリフは出てこんよ
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:46:43.66ID:4IzX2+5z0
非正規でも雇用保険がないのはおかしいよ
でも実際にはガチで無保険なのに募集を出している仕事は実在する
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:47:08.52ID:b7lklena0
>>88
なんで通信遮断されるの?なんか横流しでもしたのか?
まさか通信インフラの故障とかを言ってるのか?
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:47:19.56ID:P2rH+7CC0
・雇用保険の受給資格を満たしていたことが記事に無いが満たしてないのおかしいとしているのか?
・そもそもベテラン有期雇用者が再雇用されないのがどれだけの問題なのか?

ここが分からんけど
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:47:32.83ID:09HKbAV00
非正規は3年努めたら正規にする法律を作れ
理由なしにクビにしたら裁判な
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:47:33.72ID:4aeEEjZ/0
生まれてこの方、手取り月20万もらった事ないわ
今月11万
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:47:34.64ID:eKNpNhNQ0
>>153
外国人留学生を必死に集めるのは大学で働いている自国民を守るためだよ
外国人留学生が無くなれば大学はバタバタ潰れていく
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:47:45.62ID:nlaA68GO0
クビになった後釜が全員議員の身内とかならまだしも公募してるんだから公平じゃね
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:47:54.52ID:7VZuT19Y0
>>142
行政の仕事のうち簡単で誰でもできるようなものは、本来そういう仕事しかできない人に順番に回さないとならないんよな
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:48:00.17ID:XKjQM8UR0
>>1
介護職にいくといいよ
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:48:03.30ID:N5RfETBJ0
「もっと給料減らせよ、人減らせよ、日本の最低賃金高すぎだろう」 (親日5ch)
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:48:17.59ID:C1FnKgkT0
>>156
正規は募集してないんじゃないの?
一人雇ったら400万くらいかかるだろ
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:48:48.73ID:LskGExte0
狭山茶どころ情けに厚い

ってのはウソだったのか
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:48:49.93ID:09HKbAV00
>>167
留学生頼みの大学とか必要か?
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:48:51.12ID:YnQWtcxr0
>>156
22年間居座ったせいで
22年間、後進の司書資格持ちの雇用が妨げられたことに関しては生きる権利が奪われてるとは考えないんだろうかね
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:48:53.83ID:XyHaAiDS0
これが悪魔の自民党政権の現実です
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:48:58.28ID:xJTup9KO0
過去どこかで17年払っていた=給付資格を満たす事とならないけど
なんでそこ明記してないのに満たしてる前提で読むの?
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:49:13.66ID:Ho0DPRZ30
>>128
今どきそんな自治体殆ど無いよ。
うちは毎年30〜40代(学歴職歴不問)採用してるし、50くらいまで受けられるところも珍しくない。
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:49:19.88ID:09HKbAV00
>>176
二行目
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:50:06.70ID:eKNpNhNQ0
>>175
俺は必要ないと思う
ただしID::X7L1eSzy0の言う「自国民を粗末に扱う」例としては不適当
自国民のために外国人を使ってるだけ
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:50:56.43ID:p8S1DHf50
どうせこういうことを言っている人も、民間企業のリストラの話を聞いて、何の同情も
しないんでしょ。
自分が同情されるとは、期待しないことだ。
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:51:01.65ID:4aeEEjZ/0
ヤクザが政権やってるんでしょ
そうしないとこんな国家にならないでしょ
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:51:08.50ID:L69SW5270
この落ちたベテランたちはどんな感じで再任用されてたんだろう?
実質無試験とか?
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:51:20.99ID:ATaqDtwe0
>>23
手書きのみというのが嫌らしい気がする。
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:51:23.06ID:o4SETHOd0
>22年も勤めてきた職場を、紙切れ1枚でクビにされるのは、どう考えても納得がいきません

じゃあ、紙切れ何枚なら納得するの?
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:51:32.40ID:DNy3j9x00
>>142
それはおそらくその市町村の内規だな
それ以前は意味不明の1日以上の期間挟めば大丈夫だった
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:51:58.46ID:30UoZJd20
>>10
仕事しないでしがみつく無能を解雇できる良い制度
あちこち独立行政法人にしてから整理が進んだが
市の図書館まで無能を解雇できるようになったのは良いことだ
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:52:35.26ID:WsB81bb+0
役所の非正規なんて
窓口、お茶汲み、茶菓子の準備とか
正規がやりたくない仕事をさせるためにあるのであって
普通の会社ならわざわざ人雇わず
割り振るだろ若手に
非正規の9割が要らん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況