X



【宮崎】双石山(標高509M)で登山の54歳男性 登山道から3メートル滑落して死亡 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2023/08/13(日) 18:49:39.35ID:FQDzlW2w9
12日午後宮崎市の双石山で登山をしていた54歳の男性が登山道から滑落して死亡しました。

警察によりますと、12日午後2時すぎ宮崎市の双石山で、市内に住む会社員の永崎伸一さん(54)から「滑落して動けない」と消防に通報がありました。

永崎さんは通報からおよそ2時間後に、登山道からおよそ3メートル下の斜面で倒れているところをヘリコプターで救助され、病院に搬送されましたが、その後、死亡が確認されました。

双石山は標高が509メートルで、永崎さんは1人で登山をしていて登山口からおよそ600メートル入った地点で滑落したとみられるということです。

NHK 08月13日 11時00分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20230813/5060016189.html
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 14:59:53.89ID:nP8p5WGT0
>>231
私がまさにその54歳なんだが、就職は超バブル世代だった
俺の就活年がどの企業も最も新卒をバカみたいに採用して、
日東駒専の私でも大手の一部上場企業6社も内定貰えたよw

同級生はみんなそう
ニュースとかでも「史上最高の売り手市場、空前のバブル就活市場」
って言われてた世代ですw
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 15:02:55.02ID:7AriMhQ90
歩行中ばったりでも死ぬしな
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 06:48:45.52ID:RztQjVcl0
これもバブル期採用
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 07:02:29.81ID:ITKQvTeb0
今の54歳がバブル頂点の時

そこから右肩下がりになってきた
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 07:03:25.20ID:d1/byLoz0
3メートルは3命取るって言うからな
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 23:19:18.58ID:6njyksWX0
山道では落差0㎝でも捻挫などの可能性はあるし、まして数十㎝も落ちたら、しまった! と気が動転して受け身も取れずに急所を打って死ぬ恐れもある。
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 23:20:26.77ID:/+4S7BPi0
これ大変、気の毒な話でありまして
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

いつも事故の話題のたびに言うんだけど再発防止の戒めこそが
なによりの供養ともいうわけで、本件記事やスレの流れについてモノをいえばさ
まさに山の高さと危険性は必ずしも比例しないってことだよね。

双石山…とかいて"ぼろいしやま"とはなかなか読めない気もするが
標高509mと記事にはあるけど、あまり高い感じはしない
(とはいえ千葉県の最高峰は超えているがw。愛宕山・408m)
とはいえこれも記事には登山道から3m下の斜面に倒れてたと
通報内容から滑落が疑われるし、実際のところは今後明らかになるんだろうが
3mの滑落リスクってのは登山レベルじゃなくても、日常ままあることでさ。

本当に、スレでも建設や製造業界の著名なワード
「1メートルは一命とる」じゃないけど、普段の生活においても
本当に数メートル程度のリスク、しかも斜面だからといって楽観視することなく
「足元注意」「足元ヨシ!」の精神で生きること、これは大事だよね。
明日からお盆休み明けの諸君らもスレには多いとは思いますが。

末尾に繰り返しますが、犠牲者の方のご冥福を祈ります。
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 23:42:02.15ID:P/viCnC00
2階の階段から滑落して死ぬ人もいるわけですし、おすし
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 23:55:14.63ID:hAePghwj0
身構えてる時に落ちるならともかく不意の滑落はろくに受け身もできず特に危ないからね
さらに山中だと固い岩や鋭い枝とかケガを大きくするオブジェがいっぱい
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 00:05:28.12ID:dZsFSlrt0
非日常感が良いんだわ登山は
そうだな危険はつきもの、都会でもそれは同じ
安全第一だなあ
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 00:28:24.34ID:tFpasJUj0
てか自分の身長の高さから地面に頭打ち付けたら普通に死ぬやろ
手とかついて衝撃緩和出来れば別だが
低い足台から落ちるくらいで死んじゃうからな普通に
ご家庭内での死亡事故も高いところのもの取ろうとして椅子に立って落ちて死亡、
は割りと多いんやぞ
3メートルあれば余裕で死ぬよ
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 07:34:21.60ID:30z7hJHG0
目撃者によると正規ルートではなく危険なマイナールートでの事故らしい
迷い込んだのかそれとも知っててそこを登ろうとしたのかは謎だけど
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 15:24:41.32ID:bBGVdABn0
リアルスペランカーかよw
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 15:43:01.07ID:OlvxL8dI0
>>6
竹や笹の切り株がズブリとかな
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 15:45:44.78ID:+JDIqy8a0
>>1
高尾山よりも低い
が、登山の難易度に山の高さは関係ない
のか
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 15:47:14.50ID:gNFx+tOx0
標高509mって、自分が住んでるとこより低いが、
3m落たら死ぬ可能性はあるよね。
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 16:50:03.89ID:Z22kdQA10
山には岩や崖もあるからな
標高は関係ない
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 16:57:14.97ID:dOUrrKT50
写真みたら山ってより崖だな
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 16:57:31.97ID:gufgjPxD0
落ちて止まった所をはかったら、登山道に一番近い所が3mだっただけで、実際はもっと高い所から落ちたんじゃね
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 21:52:36.47ID:91UpHD1B0
>>256
まあ実際に現場で仕事してるとその辺は実感するわ
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 21:57:53.68ID:19iwzx8L0
まあ池袋の横断歩道でも死ぬ(殺される)こともあるし
人間いつ何があるかわからない
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 21:59:27.71ID:JI3gM3WT0
頭打って携帯使えるなんてガッツあるな
ワイなら何が起こったかもわからないまま意識失うわ
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 22:08:53.45ID:RgajZWD50
>>267
仕事だけでなく家庭でも1mどころか階段の段差で数段転んだだけであの世行きというのも結構あるし。

というか、3mって脚立でも最上段から落ちるのと同じだから危険だよな。
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 01:08:18.30ID:zpiyZbQe0
時のオカリナのリンクで高い所から飛びおりた時の悲鳴が「痛いっち!!!」って聞こえるんだが、あれなんて言ってるの?痛いっち!!!で合ってる?
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 07:52:25.39ID:/x91KISz0
そもそもこの記事合ってるか?
あそこの岩上ルートから落ちたなら倍の6m以上はありそうなもんだが
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 14:25:35.38ID:ZENs7R9i0
スペランカーってそんなに名作だったの? 
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 14:32:49.20ID:qFpR3JCk0
>>203
苦しむこともなくあっという間に死ねてうらやましい
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 14:35:29.49ID:vz27tJC80
3メートルだから意識はあって自分で通報したけど、打ちどころが悪くて救助が来る前に死んじゃった感じか
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 15:40:15.39ID:e9Br3Op60
3メートルは結構な高さだよ。
生身で3メートルの高さまでジャンプできる人はいない。
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 15:47:16.61ID:9hecWsyr0
>>255
山わかってないアニオタが粋がってんなよw
お前みてーなザコなんか登攀要素あったら2分で死ぬぞ
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 16:07:08.36ID:t0LKHjBL0
その場から覚悟あって3m落ちるのと違う会談が、次の足の運び所が踏み込む寸前に消える感覚で体重乗せていく場面の3m滑落は投身自殺にほど近いレベルで本当に怖い

and山道は落下場所が水平地というのは稀で、まずその凸凹を予期して足首が衝撃にも角度にも着地に備えるのは無理でありえない角度から落ちていく。捻挫で住めば神に感謝、骨折れてても普通だしその着地によって頭から首から全て致命傷追う落ち方なんて何万通りある。贄みたいに刺さることすらできる
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 16:13:17.84ID:HP2gd5hi0
リュックの重みで後ろに落ちて、一人ブレーンバスター(´・∀・`)
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 16:15:51.54ID:t0LKHjBL0
浮き石だろうがぬかるんだ場所だろうがひとコケで1.なメートル、しかも崖でなく山道側でいいから1回転んで転がってみ
有り得ん確率でで1歩もそこからもう昇り降りできないレベルの捻挫すらすぐ起こせるぞ。
トレランで数回やってるけど、そういう時は救助なんてよぶな、4つ足でゆっくり数倍の時間かけるつもりで下山しろ。逆に言うと実力で自主撤収できない高さの山でむちゃ登攀しちゃダメ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況