X



【動画配信】Netflix、Disney+もいよいよ対策に本腰 「アカウント共有問題」について考える [樽悶★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2023/08/18(金) 02:02:34.70ID:jn6Q+/c59
宮田健(フリーライター)

 以前、日本の有名な音楽グループのドキュメンタリー番組が、「Netflix」限定で公開されるというニュースを見たとき、少し気になってその反応をSNSで検索してみたことがあります。

 そのグループのファン層は非常に若いため、自身でNetflixに契約できないのか、SNSでは「Netflixのアカウントを持っている人、パスワードを教えてください!」といった反応が思った以上に多く、その幾つかは親友同士でアカウントを連携していました。当人同士は仲が良いことの証明といった軽い気持ちでの行動かとは思いますが、こうした現状をどう変えていけるのか頭を抱えた記憶があります。

 そんな話をアイティメディア社内でしていたら、『ねとらぼ』の記者がしっかりと記事にしてくれました。基本的にはほとんど全ての定額制動画サービスがアカウントシェア、つまり「パスワードの共有」を禁じています(2019年の記事ですので現状とは異なる可能性もあります)。

■NetflixやDisney+が危険視し始めた「パスワード共有」問題

 アカウント共有問題は既にサービス側も認識して対策が進んでいます。Netflixは2023年7月、日本でもアカウント共有に対する警告を個別に電子メールで送信しており、アカウントは「1つのご世帯内でご利用いただくことを想定」すると明記しています。これは同居人であれば、同じアカウントを外出先でも利用可能ではあるものの、同一世帯ではない人、つまり「第三者へのアカウント共有はできない」ということになります。

 当然ながらアカウント共有は規約ではしっかりと「NG行為」であると明記されているものの、これまでは厳密に対処されていませんでした。サービス提供側からすれば“ただ乗り”されているわけですから、これを防げれば収入の増加につながるはずです。具体的には、同一パスワードで認証されても接続されているIPアドレスなどから同一世帯ではないことをチェックする、セキュリティソリューション的には「リスクベース認証」に近いものを実行するのではないかと予想しています。

 配信サービス「Disney+」を運営するウォルト・ディズニー・カンパニーも同様の動きを見せています。2023年8月9日の決算発表では「パスワード共有の影響は?」という機関投資家からの質問に対し、「2024年から対策を講じる」と回答しています。アカウント共有はサブスクリプションサービスにとってはサービスの核にかかわる問題ですので今後も対策は進むでしょう。

■これはまさに「不正アクセス」対策では?

 ただし、これはNetflixやDisney+といった配信サービスだけでなく、ログインが必要なほぼ全てのサービスに関連する話です。規約で縛るのは当たり前ではあるものの、特にコンシューマー向けに展開しているサービスであれば、アカウントが使い回されるリスクを前提に、リスクベース認証に近い「不正アクセス対策」が必要になるのかもしれないという、示唆に富む方向性だと思います。

 IDとパスワードがセットで漏えいするのが当たり前の今、ログインしたいユーザーが本当に契約者なのかどうかを判断し、ログイン時にはパスワード以外の要素もチェックする時代になったのかもしれません。ただ実際これは非常に難しく、多くの場合は「多要素認証」を使って、記憶情報以外の要素で認証を実施することになるでしょう。

 多要素認証もメジャーになってきてはいますが、いまだに対応していない大手ECサイトも多く、サービスが魅力的でも怖くて使えない事業者が幾つかあります。ユーザーからの信頼を得るという意味でもサービス事業者はぜひ不正アクセス対策を講じてほしいと思います。まっとうなエンジニアであれば「さすがにそんなことをする利用者はいない」と性善説で考えてしまいがちな「パスワード共有問題」も現実で起きているわけですから、性悪説を前提にしたサービス設計を考える必要があるのかもしれません。

 どのサービスも最初の段階ではパスワードの共有を許容していたかもしれませんが、本来であればこの部分は厳密にチェックすべきです。実際、私たちが利用するITの範囲でも絶対に漏らしてはならないパスワードを共有せざるを得ないシーンは幾つかあり、例えば自宅で利用している「無線LAN」などは家族でパスワードを共有しています。お子さんのお友達が携帯ゲーム機を持って自宅に来たとき、無線LANパスワードを「共有」している可能性は高いでしょう。その行為に「罪悪感を持て」というのも難しい話です。(以下ソース)

8/15(火) 7:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d7e810590e3733d75923065b1df0416bc438915
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230815-00000016-zdn_ep-000-1-view.jpg
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 07:20:02.35ID:YOUbfs590
>>33
マイナンバーカードって既に重すぎると言われてる
市民カードに健康保険証や納税データ、さらに運転免許証

これに更に民間サービスまで付加されたら絶対に紛失したり破損したりできないから、
窓口で人に手渡すのすら抵抗があるし、ATMが故障してカードが出てこなくなったら叩き壊したくなるかも
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 07:24:25.38ID:AfdqZdU30
Amazonだけはアカウント共有出来ないな
なぜなら買い物履歴を見られる可能性があるからな
プライムビデオやKindleのコンテンツや電子書籍を共有させてあげたいが、断ってる
なぜなら、大人のおもちゃを買ってるからな
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 07:31:02.72ID:Blf06qAM0
アカウント共有はしてないけどいろんなデバイスで見るんだけど
リビングならPCのモニター
寝室ならノートPC
料理しながらならスマホ
出先ならiPad
これも出来なくなりそう
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 07:31:37.72ID:iA7vQgp10
ボイス・トォ・スカルでの矛盾
お前を助けるためにしている
被害者話しかけないで周囲の者に話しかければよいだけ
ボイス・トォ・スカルをしている者しくは関係者が被害者に警察沙汰になることをしたので被害者に全力で擦り付けている
これならつじつまがある
奈良聞こえなくなるのは被害者にした刑事罰総統の事項の年数が目明日になると考えられる
殺人行為をなするつけられたのなら一生声が聞こえる

これだけの機器ですので間違いなく何らかの金銭がらみで得を与えさせれている
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 07:32:16.17ID:Blf06qAM0
>>51
むしろ何故それがいけると思った?
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 07:55:40.90ID:fZtrTFjU0
テレビの他にPC数台とか視聴環境が複数あんのにどうすんの?
1台ごとに金取るのか?
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:10:29.98ID:YOUbfs590
>>58
端末IDは把握されてるみたいだから、同時接続やIPアドレスの履歴で怪しい端末は把握できると思う
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:45:38.55ID:Qigf+3lo0
>>17
複数のモニターでの同時視聴を禁止すれば良いんだろ
家族内でも別々の番組を見るのなら もう一つアカウントを買ってねで良いやろ
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 10:28:56.77ID:QFzvbyC+0
視聴履歴を消せないようにするとともに見られると恥ずかしいようなおすすめを出すようにすると共有はだいぶ減ると思うよ
dマガジンでこれに近いことやられて嫌な思いをしたから一旦垢消してから作り直した
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 11:39:06.10ID:q4Qlbe9y0
>>2
楽天最強プラン凄いわ
一昨日レイクタウン行ったらあの馬鹿デカい施設内全く圏外がなかった
とりあえず埼玉県東部で電波的に困ることはもうないな
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 11:50:34.77ID:q0MA3lHb0
>>47
最初から強制的に4アカウントくれるからこういう問題も出ないしな
マジで安いよな
4人でリーガとプレミアとセリエA見てたったの3000円
安過ぎる
いきなりspotv値上げしやがったけど
クリロナがデビューした頃からずっとサッカー見てきたけど1人でも一番安いのに4人で使える
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 12:53:53.01ID:0WzgynLD0
同時に見られないようにすればいいだけじゃね
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 15:30:47.00ID:nCHCM/6S0
>>63
2画面同時視聴プランで契約してるんだがね
数日前から家のFiteTV3台が「同一世帯」ネットワークではありません!
なんてエラーで見えなくなった。タブレットでは問題なく見えるんで放置してる
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 17:22:07.44ID:TM2Rbz7v0
デバイスIDがスマホ タブレット PCなら現状はノーチェック
FireTVやら AndroidTVだと同一IP以外は別世帯として制限掛けてる気がする
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 20:25:25.93ID:1AknN+2m0
>>55これ出来ないなら意味ないよな

何が嫌なのか
アカウント共有くらい許せよ
ビデオやdvdレンタルだって子供達とか割り勘で一緒に見るとかあるし借り貸しって昔からある
それするなって話に近い
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 07:30:08.24ID:B7f9hVVI0
すごいね
普通に犯罪行為なのにSNSで希望するんだね
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 08:22:44.59ID:TyHW/YOw0
開始は明日までです。なるべくお早めに。
https://i.imgur.com/nBDk5rg.jpg
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 10:33:52.01ID:Zr7mjFgi0
>>79
もう参加8日目だよ
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 19:47:43.28ID:tOtFaitT0
せこいことするねえ
Huluなんかは六人まで共有認めてるよ
そもそも所謂レンタル品の個人間での貸し借りは法的に認められてるからね
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 05:48:33.14ID:2a7OIscH0
どう判断すんだ?
スマホとかタブレット何かでも見れるんだろ?
出先じゃ見れなくすんのか?
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 05:57:11.13ID:MS5koEeD0
日本人は第三者とアカ共有しまくって節約しまくればいいんじゃね
日本はいくつかの分野で 海賊版の被害をかなり受けてるからな😡
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 06:35:13.71ID:sbau6LJY0
>>68
アマプラの無料Videoはamazonで頻繁に買物するプライム会員に対するオマケ程度と考えてるのが殆どだと思うが
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 07:29:22.98ID:o4HxWik80
ヨドバシに+DMMtv、dアニメでも月550円で送料無料+動画いけるよ!
動画にもう少し価値を見いだせるなら選択肢はもっと増えるし
ボールペン一本を明日届けろっていう使い方をしてないなら通販サイトにも選択肢はまだあるし
Amazon一強時代は終わった感がある
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 09:36:48.57ID:Y8BV0zkr0
当たり前だろと思ったらネラーにも乞食が予想外に多くてビックリ
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 23:44:01.44ID:Dzjuiogq0
>>79
これ知らなかったわ。
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 04:44:39.44ID:TJRYVe2C0
パス入力する際にワンタイムパス要求するようにすれば良いだけのこと
簡単に共有野郎は排除できる
電話番号の共有までするつもりなら別だがな
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 11:57:06.08ID:Bw/hGWt+0
何年も会ってない友人のアカウントずっと使ってる
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 11:58:07.48ID:kE+abJm00
見たいもの全てダウンロードしたからもう要はない
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 12:02:28.50ID:NFhtdmH50
多要素認証って電話番号でSMS受信するかメールでしょ?
そんなの導入してもその都度本人に聞いて使うから意味ないと思うで
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 12:26:06.57ID:M36g79Kq0
>>74
>>55だけど、アカウント共有はすんなよ
一緒に見るのは契約者が見てるからいいけど別々の場所で別々の人が見るのは違うだろ
同時視聴が制限出来るならありかもね(別の再生が始まったら、こっちは停止される

それと他人への貸し借りも厳密に言ったらだめなんだわ
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 13:03:01.67ID:hSmmHsTa0
一緒に見るのは良いけど別々で見るのは駄目ってどういう理屈だよ
法的に説明してみろ
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 13:50:45.51ID:1Xq52vN60
>>94
>同時視聴が制限出来るならありかもね(別の再生が始まったら、こっちは停止される

これで良いんじゃね?グローバルIP判別して、常に1つのグローバルIPでのみ再生可能。
これなら同居してる家族は複数人での同時視聴も可能だし。
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 18:23:40.47ID:M36g79Kq0
>>95
釣り針でかすぎてなぁ
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 18:24:25.85ID:O16OhW3G0
一つのテレビで家族で見たらダメって事?
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 20:15:43.83ID:CHbktMjY0
>>97
PC スマホ タブレットならプレミアム契約で別世帯2台同時いけるが、androidTVの類はどちらか一世帯のみ
VPN張れる環境あるなら、親機の世帯に別世帯から VPN通せば同一世帯の扱いになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況