X



研究者や技術者108人が「雇い止め」、東北大など東北4国立大 2022年度末 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/08/18(金) 07:35:53.59ID:RHAUhCSu9
 東北大など東北の4国立大で2022年度末、有期雇用の研究者や技術者108人が「雇い止め」されたことが河北新報社の調べで分かった。全員が改正労働契約法の「無期転換ルール」=?(ママ)=が適用される有期雇用10年を超える直前に契約を打ち切られた。各校は「期間限定の研究プロジェクト」「任期満了」などを理由に挙げ…(以下有料版で、残り 3079文字)

河北新報 2023年8月18日 6:00
https://kahoku.news/articles/20230817khn000027.html
0101!id:ignore
垢版 |
2023/08/18(金) 08:16:38.98ID:80+5+CBe0
日本の高学歴の定義は変だろう
論文の読み書きを教える大卒が高学歴なわかがないのに
優秀な子は学費と生活費の面倒を見てやって
外国の研究者が読む論文を書ける博士課程卒を高学歴っていう定義に変えないと
日本の付加価値生産性の指標は右肩下がりのままだ
偏差値馬鹿洗脳の子なんか空気変えてやればすぐに順応するのにもったいないよな
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:17:32.77ID:QFRibBE+0
>20年くらい前の東北大学の獣医学部とか
獣医はないんだが、これ、コピペ?
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:17:44.38ID:3iOWL8mi0
飛び級した優秀な研究者が、今は大型トラックの運転手だったな。そっちの方が断然給料が良いらしい。
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:18:02.10ID:lTzJ6T5z0
脳トレの教授で有名
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:18:08.92ID:P3OE/0uq0
結局使えない連中を10年も食わしてきて、放り出してるだけ。
だったら法令通り5年で雇い止めでいいだろう。
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:18:17.76ID:kr7V2DMW0
>>96
大学じゃなくて実質的に直上の上司1人が決めるからな
大学は個別の研究者の能力なんてわからないからその上司一人の意見を受け入れるだけ
そいつにどれだけ好かれるか、媚を売れるか、そいつのために働けるかの問題
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:18:42.41ID:ORyAARTF0
>>89
それは違うな
払った給料以上の成果は出しているから10年間は雇用されたんだよ

無期雇用に転換して、解雇できないリスクを負ってまでは雇えないと判断しただけ
いつでも解雇できる今の状態なら雇い続けていた
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:19:10.40ID:QFRibBE+0
>>102
「大学なんていらない」といってイキってた三菱ケミカルの社長がいたが、
大学でまともな生物学の勉強をしていたらインチキ細胞に投資して無駄金使わずに済んでただろうなw
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:19:57.91ID:QFRibBE+0
>>108
>無期雇用に転換して、解雇できないリスクを負ってまでは雇えないと判断しただけ
それもちがう。無期雇用する財源なんてどこにもないだけ
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:20:00.44ID:2PH9ySs90
>>96
無期雇用のリスクと天秤にかけると今回で更新を打ち切ろう。
今後のAIの発展で不要になる研究分野かもしれんしね。


普通の判断だと思うけど。
絶対に他に行かれたくない人材なら
こんなに引っ張らずに大学側から無期雇用を提示してるよ
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:20:41.66ID:3iOWL8mi0
研究とか発明とか、日本でやるのはやめた方がいいね。アメリカ行ってもすぐ首になるから、よほどの好き者でないと研究なんてやってられない。アホみたいな社会。
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:20:45.22ID:I0NjV3wj0
中身がわからないからまだ何とも言えん
もともと中国と関係がある研究者かも
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:21:01.98ID:YdTNVhtB0
竹中小泉改革で大学院をドンドン増やした、そのせいで大学院生が腐るほどいる、そいつらをすべて面倒見るわけにはいかない。ナンチャッテ研究者も多い
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:21:06.73ID:QFRibBE+0
>>111
とことんずれている。
無期雇用する財源がないから、他に行かれたくないかどうかなんて考える余地もないというのが正解。
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:21:57.03ID:rHinKIdJ0
辞めて貰わないと次の世代の席が空かない。
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:22:30.10ID:3iOWL8mi0
他に行かれたくない人材なんて、いるとは思えない。たいてい代替がきくだろ。
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:22:31.68ID:QFRibBE+0
>竹中小泉改革で大学院をドンドン増やした
竹中小泉は今の日本の多くの問題を作り出したと思うが、
大学院増やしたのは90年代後半だから全然関係ないぞ
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:23:11.11ID:+5ovZr810
文系をもっと潰して理系に回せよ アホなのか
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:23:29.28ID:57vXJUpu0
>>1
中国、韓国で雇いますwww
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:23:52.64ID:ic//E6Kf0
研究者だって安定した職場を望むよな
引き抜き合戦での流動化はいいけど、雇い止めになる制度はいただけないわ
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:24:02.23ID:HszfHlYB0
>>102
あれ、独占的使用権?を製薬会社から返して貰ったみたいな記事以降音沙汰なしだな
守る会も休業状態だしw
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:24:02.24ID:2PH9ySs90
>>115
じゃ、どうしろと?
お金無いのにある振りして大盤振る舞いすればいいの?
税金を追加投入する価値が無いから打ち切りなんじゃないの?
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:24:07.64ID:p7YCsqU70
>>18
言っておくが10年も待ってくれる国はない
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:24:14.05ID:QFRibBE+0
>>117
代替がいないから半年経ってクーリングオフが済んだら再雇用みたいなことをしてるw
一時雇用の財源はいくらでもある一方で、無期雇用の財源は足りてない
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:24:42.95ID:ORyAARTF0
>>110
それがリスクを追えない理由ではあるけど、リスク追えないから雇わないってのは同じだ
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:24:58.77ID:tgSjjsb+0
そもそも「雇われなくちゃ研究出来ない」時点で
終わってる

自ら独立して研究室立ち上げればいいのに
今ならクラファンとかあるでしょ
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:26:05.92ID:JwTrjuUC0
観光立国日本に技術者なんて不要だからなこれからは接客業の人手不足解消のため働くんやで
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:26:23.05ID:p7YCsqU70
>>88
東北大がすごいのは工学の一部だけだぞ
分野別科目別だと一部以外酷い
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:26:31.06ID:57vXJUpu0
>>124
Fラン文系に莫大な文科予算が使われていること知っててそんなこと言ってんのか?w
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:26:35.62ID:ORyAARTF0
>>126
それは民間企業でも全く同じ

変動費であればいざというときにいくらでも調整が効くけど
固定費を増やしちゃうと経営の自由度が一気になくなるからな
実際に余剰人員を大量に抱えてこの30年苦労してきたから極力正社員は雇わないようにしている企業が多い
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:26:44.44ID:L/U1woB30
円安、増税、物価高放任して最低賃金だけ上げたらどこも人を雇わなくなるという事。
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:26:44.87ID:dWymwvOu0
>>1
政治家減らして軍人(非文官)と研究者と技術者増やせば一気に強国に成れるのになぁ
御先祖様が草葉の陰で泣いてるわ
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:26:53.06ID:QFRibBE+0
>>124
研究者の多くは「税金の追加投入なんていらないから、一時金でしかない競争的資金(一部研究者の
利権になっているw)を減らして、安定雇用に使える大学の運営費を増やしてくれ」と言っている。
誰も大判振る舞いなんて期待していない
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:27:02.24ID:3iOWL8mi0
派遣社員も3年直前で首になるね。
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:27:26.34ID:3yXqGayO0
>>126
わかっているひと


>>129
なにもわかっていないひと
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:27:57.52ID:kr7V2DMW0
>>129
その通り。
雇われないと研究できない。
雇われないと論文書いても査読が通らない。
これこそが問題。
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:27:59.32ID:syM9LVIu0
ロンダ院生のときに雑用やったから一期くらいは雇ってもらえるけど
その間に職探ししなさいということ

雪深いド田舎の私大ならポストはあるけどねw
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:28:09.81ID:KQWYwoh50
雇い止めされたら清掃、警備員、コンビニ店員になればいい
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:28:45.64ID:nZCJIOfH0
関連スレ
★ニュース速報+ 23/08/09
「質の高い論文数」中国が2年連続で世界1位に 日本は過去最低の12位
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:28:58.79ID:QFRibBE+0
>>129
今どきそんなことやってる国はどこにもないんだけど、おまえ、中世から来たの?w
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:29:37.33ID:r9Y5e0Ar0
その分野の声のでかい連中に媚を売るのが研究業績をあげるってことだからな
能力があるとかえってできないだろ
教授様は後進のポストを譲らず70過ぎでもずっと居座ってる
老害そのものだろ
この道から足を洗ってよかったと思うわ
0149!id:ignore
垢版 |
2023/08/18(金) 08:30:36.14ID:80+5+CBe0
ゆとり教育と竹中平蔵が大臣になった時期って同じだっけ
アメリカ様の日本潰し戦略が一番盛り上がってた頃だよな
日本の大学進学率はこんなに低いのに大学を潰せって何なんだろう
日本の子供を全員大学に行かせるような教育システムに変えろよ
文科省はITとAIを補助脳とします宣言をすれば日本人の知能は一気に上るのに
何でこんな簡単なことが出来ないんだ
日本人はホント頭が超悪い民族だな

世界の大学進学率 国別ランキング・推移
https://www.globalnote.jp/post-1465.html
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:30:37.40ID:1GFJaOVf0
「いる意味のない研究者」が多すぎるんでねーの?
Fラン大の講師とか、省庁の外郭団体の「研究員」とか、
コネを頼ってに企業組合の相談係とか
もう専門が何だか分からんぐらい分野違いの所まで渡り歩いてる「自称研究者」が多すぎる
ただ渡り歩く為に興味も無い論文を書き続けてるだけ
あれならもう素直にパン工場のパートにでもなった方が真っ当だと思う
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:30:48.80ID:H0r+tsgP0
勿体無いよな。貴重?な頭脳がなあ…
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:31:27.66ID:kr7V2DMW0
>>147
60過ぎてから税金で給料もらいつつ観光留学(サバティカル)とかまじで税金の無駄
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:31:48.92ID:fWdzn7dy0
国は医学偏重をやめろ
優秀な人材が猫も杓子も賤業にいっちゃ
国が廃れる
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:31:56.54ID:wr/Coyi+0
こんなことしてたら国力衰退につながるのは誰でもわかると思うんだが
よっぽど使い道のない技術なのか
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:32:53.36ID:CwQRSe8w0
>>101
大卒の学士を高学歴と呼ぶのがおかしい。
修士博士が高学歴や。

そして、日本人は、アジアレベルでもすごい勢いで低学歴になっている。
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:33:56.11ID:QFRibBE+0
>>148
結果もまるっきり同じで国際的な存在感がなくなっている。

繰り返すが、税金をもっとよこせなんて言ってる研究者はむしろ少数派。
「一部の研究者しか望まないようなヘンな競争的資金をなくして電気代や人件費に使える
運営費交付金を増やしてくれればいい」「10年経ったら強制無期雇用なんて規制は
やめてくれ」という声が多数派。
なぜか上から目線で「もっと金をよこせということか!」「無期雇用されないのは無能だから!」
というのが後を絶たないw
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:34:00.99ID:OTuTuI4o0
これでは国が落ちぶれる
裾野の広さって大事
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:34:06.61ID:uZlDtBUu0
>>55
これならできそうだな
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:34:08.45ID:oyIVeI920
恐いのはどれだろ?

・有機化学者
・ウイルス学者
・原子力技術者
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:34:10.56ID:Wa4ypAXH0
10年間まるっきり成果を出さなかったのか
まぁ成果出したけど新人ほしいしお前もういらねってなったのか
どっちなんやろね
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:34:23.04ID:3iOWL8mi0
青色LEDの中村センセの大騒ぎのせいで、特許頑張る気がしなくなった。1円にもならんのに誰が研究頑張るのか?

研究成果は特許で守るんだぜ、分かるか経団連さんよ。
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:35:23.01ID:QFRibBE+0
>>154
使い途がないのに9回も任期更新して、半年経ったらまた再雇用なんておかしいだろ?
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:35:59.49ID:oyIVeI920
日本はビンボーになった

中国やアメリカのように資金調達は無理
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:36:13.58ID:P3OE/0uq0
大量の落ちこぼれを生み出した日本の大学院
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:36:17.39ID:7H+eY/aM0
>改正労働契約法の「無期転換ルール」

当時の民主党政権がやったやつか
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:36:41.71ID:oyIVeI920
>>163
支持政党を教えて
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:36:55.07ID:+WalUQwb0
>>1
雇用の流動性が低い!とか文句言ってるくせに
実際クビ切りすると、弱者ガー!と宣う

頭がおかしい。
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:37:09.50ID:YofXnzMQ0
観光立国目指してるんだからw
安倍とか菅とか科学が分からないでしょ
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:37:16.69ID:qGP8Axlp0
まあ優秀な研究者なら下級年貢にしがみつかなくても
企業が色々出してくれるじゃろ
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:37:23.23ID:+R/xZOAu0
どんどん下の世代が入ってくるのに
研究員って必要なんだろうけど
そんなに需要あるのかな?
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:37:29.25ID:hFrg9+fE0
>>163
自由民主党の国策だから仕方ないね、まさに自民地獄
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:37:53.03ID:QFRibBE+0
>>161
どっちでもないから>>163のようなことがおこる
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:38:05.40ID:ORyAARTF0
>>156
企業も全く同じだが、固定費は簡単には増やせないんだよ

日本企業も固定費(終身雇用の正社員)を増やしちゃっていて相当苦労したからな
解雇規制があるから余剰人員がいても指名解雇できない
割り増し退職金を提示して早期退職してもらうしかないが、そうなると優秀な人材から辞めていく
という地獄のような状態を嫌というほど味わったからね
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:38:19.87ID:sMOS0iFj0
>>1

これもとは民主党政権の有期雇用に上限作った法改正が原因だからね
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:39:06.58ID:oyIVeI920
>>171
目先の利益がみえる研究ならね
問題は利益になるかわからない研究
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:39:44.72ID:3iOWL8mi0
もともと有期雇用に上限作ったのは、正規雇用や無期雇用を増やすためだと、政治家が言ってました。
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:40:38.91ID:JBimjWWu0
>>2
1行目は分かるが2行目が新興宗教信者ぽくて嫌だ
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:41:06.64ID:oyIVeI920
>>180
税収の2倍の歳出を30年間続けて、緊縮と思うのはアホだわ
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:41:07.74ID:QFRibBE+0
>>172
>どんどん下の世代が入ってくるのに
東北大あたりで研究員を公募したって人は集まらないよ。
東京周辺、大阪周辺はまだ集まる。
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:41:36.43ID:iJEkKWTu0
中国へ行けば2倍の金で雇ってくれる
日本でも金になりそうなテーマだったら企業が雇うだろう
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:41:49.57ID:1GFJaOVf0
しかし凄い自信だな、要らない人だから切られたんだとは思わないんだな
今の日本で、研究者人口を増やしたりずっと雇い続けた所で、
日本が技術立国でいるのはもう無理だろ
技術衰退の原因は違う所にあるんだから
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:41:52.17ID:ORyAARTF0
>>178
そうなるわけがなくて、>>1みたいな状態になるのは当時から指摘されていた

無期雇用、正社員を雇うことがどれだけ大変か政治家、特に民主党とかは理解してないからな
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:42:59.65ID:P3OE/0uq0
散々誤魔化しやってきただけ、研究者の流動性高めれば既存の連中すら怪しい
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:43:15.38ID:oyIVeI920
>>187
本来大学は要らない人が集まるところだよ

だって儲かる必要な研究は民間企業が勝手にやる
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:43:40.84ID:1GFJaOVf0
切られて腹が立つ程自身があるなら、海外の大学に行けばいい
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:43:59.17ID:QFRibBE+0
>>175
固定費を増やすどころか、減らしてきたんだよ。
でも、一時金で雇われる任期付き研究者はそれなりに増えた結果、見かけ上の
人件費は増えている。
緊縮派の河野太郎と財務省はそれを盾にとって「人件費は減っていない」と強弁という構図。
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:44:50.68ID:9louULMb0
自民党は本気で日本を崩壊させたいんだよ
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:45:19.85ID:3iOWL8mi0
>>185
研究に5年以上かかるのものは、ほとんど実用化されないケースがほとんど

5年後に商品化しますと言った時は、5年もすればほとんど忘れるので、無いのと同じ。3年後くらいでもそう。
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:45:58.04ID:y6xuXc660
>>190
そうそれ
もともと成績が良かったけど障害持ちで就職できない連中が大学に残った
最近は無能なバカロンダが雑用やって残るけどなw
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:45:59.65ID:hxfvyLxP0
初めから有期雇用とわかってる訳だしな、よほど能力あるか
出身研究室の教官が力持ってない限り研究の世界に進んじゃダメ
人生積むから
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:46:21.91ID:ORyAARTF0
>>194
それが衰退日本における最適戦略だからな
企業だって固定費は減らして変動費の割合を増やす戦略を取っている
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:46:32.13ID:1GFJaOVf0
日本の技術が流出するとか言うけどな
そもそも雇い止めされるような奴は海外行けない奴だから流出源ですらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況