X



【鉄道】銚子電鉄、南海電鉄の車両を譲受 年度内運行開始へ 「中古の中古ではない車両」は30年ぶり 両電鉄の関係は「なんかいい調子」 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/08/18(金) 22:18:19.91ID:UdR/0M+x9
※8/17(木) 19:44配信
千葉日報オンライン

 銚子市を運行するローカル鉄道の銚子電鉄(竹本勝紀社長)は17日、南海電気鉄道(大阪市)から15日に「2200系車両」(2両編成)を譲受したと発表した。本年度中に運用開始する予定。銚子電鉄は南海電鉄との関係を語呂合わせで“なんかいい調子(銚子)”とアピールしている。

 銚電が新車両を導入するのは2016年以来、約8年ぶり。安定輸送の提供を図る狙い。製造から約60年の経過した既存の電車3編成(1編成は2両)のうち1編成と置き換える。譲受車両の運用開始に伴い、10年から運用する1編成(2000形デハ2001―クハ2501)が年度内に引退する。

 譲受車両は1969年製造で、南海電鉄の多奈川線などで運行されていた。銚電の「中古の中古ではない車両」導入は約30年ぶり。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d95cc1689c97cd92d94c030bbe4a2e82f7a7924
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 16:36:43.92ID:aUVa4j9B0
南海高野線の6000系は
銚子電鉄に譲渡されないのか。
6000系は一線退いたら、改造されて汐見橋線に回される確率はあるのかな。
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 16:58:03.74ID:NWrRInrh0
20m車なら有り余ってるけど地方の私鉄には図体がでかすぎて使い物にならない
インドネシアももう引き取ってくれないし
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 17:40:03.99ID:vR0afkK20
静鉄北鉄のステンレス車だと海に近い環境の銚子にはもってこいなんだけど、ペンキ塗り替えで金儲けができなくなるからね。
潰れそう潰れそうとマスコミに言ってれば、釣られたヲタ含む情弱の皆さんがホイホイ金出してくれるし。
多分クソ真面目に経営してる田舎のローカル線より余程余裕あると思ってるんだが。
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 22:48:47.45ID:MOEy3aXx0
銚電スレ、ふたたび。

昨日だか、この話題については書いたから
あとは雑談的な銚電ネタの話をするけどさ
銚電の駅にね「海鹿島」あるいは「西海鹿島」ってあるんだが
スレの諸君は当然これ、読めるだろうねwww

そう、「あしかじま」っていうんだよねw あの「アシカ」ですよ。
ひょっとしたらこのスレで益体もないカキコをならべている諸君らの中にも、
あるいはアシカのような人士がおるのか、そればかりは存じませんがw
まあそういう名前の島が、沿岸にあるんだよ。

で、これがね、島がアシカの形をしているわけでも
或いはアシカみたいな岩があるでもなく
アシカという動物がガチでいて、江戸時代以前どころか明治のころまで
現にいて、捕まえられたって言うんだよねwww
これちょっと信じられないでしょ? いやあ、信じられないなあ。
今、海鹿島だって君ヶ浜だって犬吠埼だって外川だっていないよ、アシカなんてw
まあそれ以前にニホンアシカは全国どこでも絶滅しちゃったんですけどね()

ん〜〜〜、心の目で想像するしかない。銚子の岩場の近くに野良アシカがいて
泳いだり遊んだりしている姿を…それはいたんだ、間違いなくねえ
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 22:56:48.81ID:MOEy3aXx0
しかしあれだなw
妄想ついでに、今も海鹿島にガチにアシカがいたら…特別天然記念物とか
最高レベルの保護動物になったと思うんだが、もしそうだったらね
観光鉄道の要素の強い銚子電鉄もまた影響を受けたろうね。

車窓から…海鹿島そのものは見えないと思うんだけど(どっかで界隈、見えたかな?)
もっとすごくフィーチャーされたろうね。マスコットがアシカくんだったり。
アシカ電車とかアシカグッツとかね、アシカ煎餅なんてあったらおもしろいね。

まあそのネタはいいやw
う〜〜〜ん、銚子電鉄の駅名ネタでいえばみんな大好き
髪毛黒生こと笠上黒生だがw これもまた結構難読駅だよねw
黒生で"くろはえ"って言われりゃ読めるが言われないと読めないよな
これももうちょっとフィーチャーされるといいなあと思うよね
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 23:37:05.40ID:dBuB2oXc0
それより西武が近く導入を考えている「サステナ車両」、その本命は持て余し気味であるという南海高野線2000系(VVVF車両)が有力、という説
おそらくホームドアとは無縁であろう秩父線系統(飯能~西武秩父)に南海2000系が導入されそう

南海2000、東武6050や西武4000の代わりにちょうど良い気がするんよね

準備中の大井川、今回の銚子電鉄と南海の車両譲渡が続いているので、西武のサステナ車両候補に2000系あたり入れておいてもおかしく無くなってきたのではないかしら。
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 23:54:36.07ID:dBuB2oXc0
南海本線に8300系を追加投入→8300系2~5次車を高野線に転属で6000系を置き換え
2000系を支線に転用→2200系を置き換え、一部は秩父へ譲渡。支線転用以外の2000系は西武へ譲渡し、4000系を置き換え。
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 02:00:10.01ID:8FpHiRw70
>>113
当の南海自身が泉北高速の中古を追加で本線に入れても不思議じゃないくらい置き換えがのんびりペースなのに……。
20年新車投入サボった近鉄よりまだ古いのが残ってる。
2000系を持て余してるのにワンマン用のズームを山岳区間に新製したり中古で放出したりチグハグだなぁ。
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 02:06:47.31ID:8FpHiRw70
>>113
泉北新車→泉北中古を南海本線
→本線2000のかわり又は1000か8300を高野線
→6000廃車又は本線2000を支線転用

南海のことだから、こんな感じのことでも考えてるかと思ったんだが違うの?
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 06:08:22.73ID:pWviLy2l0
近頃私たちは
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 06:22:50.60ID:GPS1U+cs0
送料高そう
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 06:34:10.69ID:hL8K36hw0
今CoCo壱でご飯食べてるんだけど、インド人っぽい人が入ってきて店内に緊張が走ってる
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 06:34:43.58ID:BpD/bke60
南海は出発で扉閉まっても開けて乗せてくれる時がある。JRや泉北高速は絶対開けてくれない
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 06:57:18.43ID:jvxkHunX0
わざわざ関西から持ってきたら輸送費かさむだろ関東にいくらでも中古電車ありそうだが
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 07:28:38.72ID:EhSLtwwq0
>>116
とっくにpaypayに換えてるぞ
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 18:33:43.82ID:fe7aw8XT0
なあんだ、当方は昨日シコシコと銚電ネタでカキコしたのに…
ってそれは別にヨタ雑談だからどうでもいんだけど
スレは最下層のまま沈没してしまうのですか。う〜〜〜む。
鉄道スレなら、そして銚電スレならもうちょっと盛り上がってもいいと
こう思うんだけどなあ。

2ちょんは鉄オタの集住地の筈だが、このスレの諸君、鉄分不足してない?www
或いは猛暑の故か塩分が不足しているのか、これはわからない。
シオといえば銚子沿線の潮風と濡れせんの醤油はキくかもわからん。
あ、濡れせんは濃い口の赤が個人的にオヌヌメだ(再掲)
(念のために言っとくが塩分云々はジョークのネタだぞw
 まあそれゆえば"鉄分"も鉄オタにひっかけたネタではあるがw)

ところで、まあ今更言うまでもないが、銚子ってイワシなど本邦筆頭級の
漁業海産物の名所であると同時に、醸造業、具体的には醤油の名産地でもあるからねw
それは皆さん知ってるよね? 他にもいろいろ名物あるけどね。
たとえば沿線に畑広がるキャベツとかw あと海鹿とかいてアシカとかwww
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 18:44:33.91ID:3YxxSYIT0
南海ホークス色の緑でんちゃもらったんか
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:29:26.09ID:fe7aw8XT0
スレが盛り上がらないことを愚痴ってもしょうがないから
自らともしびで照らすべく、なんかスレのカキコにレスでも書きませう。

>>74 くんのカキコに曰く
>もう東京から銚子には特急列車は走ってないのか?あやめだっけか?廃止か?
ってこれはひどいwww
東京から銚子のJRの特急は「しおさい」として現役ですな
佐倉から成東周りで北上する路線ですな
特急あやめは…臨時便はともかく定期運行としてはないよね。
…ってあやめは銚子には直接は行かないけどねwww

あと>>54 くんのカキコで思い出したんだけど銚子で最も標高の高い
千葉県北東部でもトップクラスの山が犬吠埼近くにあるの知ってる?
そう、愛宕山ね。標高にして73メートルですか。海の近くにしては高い。
千葉県最高峰の山も愛宕山(408m)っていうんだけど、南総にあるそことは別の山。
その銚子の愛宕山に「地球の丸く見える丘展望館」ってあるけど、すごいよw
見晴らしがえらく良くて、本当に地球の丸さを実感するからねw いやあ絶景。
(あれ? 2ちょんねるの+板は地球平面論者が多いんだっけか?w)
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 09:30:41.06ID:jNRJR66V0
電化設備を廃止してキハ58系の単行を動態保存にすればいいんじゃなくね?
キハ58系も20メートル車でだめか?ホーム改良工事は、そんな金ないか?
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 10:03:52.51ID:cMnGSS5S0
17m2扉車って、考えてみれば当初よくこんなの大都市で輸送使えたなw
カンケー無いが重量オーバーで鉄橋渡れないって後で気付いたとか無いなろうな(南海→水間→野上)
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 10:34:52.16ID:grbLuoM10
>>6
南海沿線住民たが、6000系は東京五輪頃
製造された車両で、片開き扉の通称ギロチン
扉の車両。窓は二段窓で荷物棚はナイロンネット
勿論非冷房車


昭和末期に、冷房化と座席や網棚リニューアル
進めて綺麗になったが、それから既に30年以上
経過だからな。再リニューアル必要かも。
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 10:39:46.39ID:grbLuoM10
>>38
元々、終点の多奈川から淡路島行きのフェリーが
就航してたり、関電の火力発電所が有ったりしたから
難波から「淡路号」って、直通急行が出てたよ
関空開港で廃止になって、ローカル線格下げされたが
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 10:40:30.17ID:d/+BxbFo0
たい焼き屋は儲からなかったのか?
工場も片隅で焼き、冷凍してぬれせんべいとセット販売してはどうか?
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 10:44:04.32ID:STI+AIsr0
南海はめっちゃ高速走行してるぞ
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 10:45:57.54ID:jNRJR66V0
2200系って島根県の一畑電車で最近まで走ってた、元南海の湘南型電車よりは新しいの?
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 11:02:51.50ID:eHylpqrT0
なんかいい調子って何?と思ってスレを開くか否か一瞬逡巡し、まあ開くかと思って指を動かした瞬間に気づいたけど止められなかった
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 11:38:25.06ID:sCheG6kH0
>>74
関東人のコンプレックス発動
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 11:59:21.40ID:fusgVFwG0
銚子電鉄って狭軌なんだ
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 13:52:09.07ID:UO5xJF3r0
大昔の話だけど新宿から直通臨時列車が走っていたこともあるよ
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 14:11:36.69ID:6KZtZ+Re0
関西のお古
トンキンのちんこが萎えててワロタ
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 19:05:56.81ID:ryzhajjA0
>>134 くんのカキコを見て思ったが
今はやってるかどうか知らないけど、昔はね、基幹駅である犬吠駅で、
あ、この駅は非常に見た目にインパクトのある南欧風の駅でして、
関東の駅百選にも第一回選定から選ばれている逸物ですがw
その駅構内の結構大きい売店で焼いてたよw 買って食べたりしたからね。

あ、これも今のことはしらんけど、弧周り手形つったかな?
一日乗車券に濡れせん1枚サービスってあったよw
1ドリンクサービスじゃなくて煎餅一枚サービスってよかったなあ

あとはなんだろ。ああ、この駅ねえ、トイレがいいんだよなw
トイレそのものもそうだけど手洗台の流しと鏡もそうだったかな?
なんかね、やっぱり南欧風駅舎にマッチした「おお、すげえ」と
嘆息する出来でね、印象的ですね。いやはや。
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 22:43:10.41ID:jlh5Ib5G0
>>63
ディーゼルは特定地方交通線を転換した第三セクターがほとんどで、
民間でディーゼル王国といえるのは関東鉄道、島原鉄道とかつての江若鉄道くらい。
それでも東関東には結構残っている。
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 23:10:38.21ID:yKotRfH50
>>116
久々に祭りだったよなこれ
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 21:02:08.07ID:pPWFEPWX0
>>132
いや敢えてボロのままの方が返って集客に繋がるかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況