X



【菅前首相】ふるさと納税「2兆円が目標」 ※2022年度は9654億円 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2023/08/20(日) 10:28:31.40ID:JnscjH9g9
自民党の菅義偉前首相は19日、長野市で講演し、ふるさと納税の寄付額について「当然、2兆円の目標は必要だ。自然にそうなっていくことが望ましい」と述べ、増加に期待を示した。

2022年度の寄付額は前年度比約1.2倍の9654億円。

時事通信 2023年08月19日15時53分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023081900350&g=pol
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202308/20230819at64S_p.jpg
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:33:55.51ID:CNeM/4f90
人は記憶型と思考型に大別できる

下らん
手間が掛かるだけだ
地方に適正な補助金を出すだけでいいのに><
労力の無駄
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:34:05.22ID:pwxO3kIG0
>>6
もともと年収600万以下は税金に寄生してるから恩恵しか受けてないマトモに税金払ってないのにオレにもオラにもは図々しいにもほどがある
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:36:01.04ID:NZ13aAzw0
ただの官制通販
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:37:04.95ID:K33ryWa50
>>7
本当それ
ボロ儲けしてる業者がそれこそ地方の自治体に寄付すべき
ふるさと納税サイト業者に課税する法案作れ、誰も文句言わないわ
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:37:34.77ID:Q4kpUpe00
菅は規制緩和好きよな
需要はそのままで反社・半グレの新規参入者に売上あげさせてやるみたいな政策ばかり
需要増やしたのは安倍の円安政策だけだった
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:37:47.15ID:A5MhM1lv0
返礼品やポータルサイト(仲介業者)やその他経費を合計すると、半分ほどが本来の税金の使い道ではないところに行ってしまってる。
いいのか?本当に。
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:38:36.95ID:NVjHQRS40
金持ちほど得をする制度
貧乏人にも少し恩恵があるから批判が出づらいのもポイント
誰がこんな事考えたんだろうね
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:38:54.88ID:tgLzXqjV0
菅も菅も両方馬鹿
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:39:53.33ID:15dyi7aD0
>>10
それな
自由経済と資本主義と自由と平等を阻害して地方創生になるわけでもなし
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:39:58.90ID:m1f7zFvi0
減税してくれるのが一番だけどな。
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:40:48.14ID:0d6EgO2M0
竹中と縁を切れば応援してやってもいい
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:41:58.12ID:FM19zXo50
壺とズブズブなのになぜかこいつ持ち上げる連中おる
まあ、税金流出の横浜とかさぞかしこいつ恨めよ
0039憂国の記者
垢版 |
2023/08/20(日) 10:42:33.67ID:vhnd8EXI0
金持ち優遇の糞制度で
なんのメリットもない
地方は疲弊している
はやくおわってくれないかなって
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:43:07.26ID:tTBpNDth0
泉佐野市みたいなのが調子乗るからあんま活性化させない方がいいと思う
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:43:34.04ID:+p7nJOQv0
そもそもスダレハゲが決めた制度だからな
もうこんな制度止めるべきだと言われているのに
意地でも止めないどころか加速させようとしてるw
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:44:26.89ID:0IRIYZe+0
こいつ、この政策まだいいものと思ってるのか

ただの地域間格差拡大政策なのに
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:45:26.25ID:HARxlQ8d0
和紙職人が一枚一枚丁寧に丹精込めて作った伝統のアマゾンギフト券
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:45:37.67ID:jD7w0ebu0
こんな理不尽な税制は無いぞ
地元のインフラ使ってるのに
税を他に収めるなんて
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:45:52.30ID:p7UWEb6T0
ふるさと納税する金がないんだが
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:46:05.07ID:j6R/uo8Z0
ネオリベの権化の菅だからな。
単なる金持ち優遇策だからな
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:46:30.51ID:31rl2bfw0
さっさとiPad復活させろ
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:46:35.40ID:TlSe9dzI0
これはまあまあいい制度だと思うけどな
現役世代で稼いでる奴へのガス抜き制度

どんなに貯金を溜め込んでいても収入が年金だけとか
そういうジジババは排除できるし
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:46:55.11ID:B5d1eI2C0
地元に何の愛着も恩恵も受けて無い、いつ転居しても問題無い人間とか金持ちには最適な制度
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:48:42.13ID:SJIdXMaX0
>>26
返礼品は地元企業が潤うからまだ良いだろうけど、仲介業者がうざい
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:49:06.58ID:pwxO3kIG0
>>28
貧乏人は税の恩恵しか受けてない
こういう事言う奴がいるから貧乏人から税徴収やめて
全部有料で徴収すれば良いんだよそうすればどんだけ税の優遇受けてるかわかるだろ
赤字で死ぬかもしれんがね
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:49:06.95ID:i0WN2E180
住んだこともないふるさとでもない自治体にふるさと納税できるのが間違い
実質は富裕層の節税
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:49:37.37ID:0VplWksm0
返礼品はいいが、サイト運営会社が結局ボロ儲けしてて収益は東京に戻っていくのが良くないわ
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:49:51.38ID:/5UjHIr90
もっと拡充しようず
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:50:26.57ID:Zv2u5MwI0
菅前首相が、自分で唯一自慢できる制度。
しかし、返礼品可としたことで富裕者優遇の脱税制度。
このような馬鹿げた制度は、即刻廃止!!
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:51:00.37ID:8MxsS23k0
>>42
菅の目的がそれだからなぁ
コロナの感染対策やら飲食店支援・国民への給付金やらでも自治体の競争を激化させて、あちこちの知事が毎日の様にテレビに出てた
能力があれば競争し、無能は家畜化が新自由主義
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:51:24.52ID:YUHbtLa40
悪い制度ではないと思うが上限はもっと低くした方が良い
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:51:24.96ID:1f8SPckl0
この制度、返礼品の調達コスト分だけ国全体の税収減になってるのでさっさと止めるべき
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:52:02.82ID:XJtjcVAX0
菅前首相って知恵遅れみたいなあいつのこと?
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:52:02.99ID:UiPjVgO70
5chは底辺が多そう
反対も多そうだなw
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:52:45.85ID:MZmkxzAP0
返礼品分、自治体予算減るんだが
イコール公共サービスが低下することになる
そんなに日本を落目にしたいのかね
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:52:54.83ID:Sagkeiqu0
パヨクの嫉妬が心地良い
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:52:59.64ID:ZYg9DQ860
>>66
さらにお得な下駄なしに存続できない返礼品業者がゾンビ企業として
競争を阻害するという最悪な制度。

スグに止めるべき。
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:56:18.64ID:EwSi2nuB0
仲介業者、返礼品業者はコイツの利権
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:56:35.39ID:D5bgkBps0
横浜市にとっては税収減という意味でひどい災厄。
こんな奴を選挙で選んでいる選挙民も災厄をばらまいてる。
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:56:48.53ID:zkvlyVQ20
これ使っても国の税収増えないしむしろコストかかってるから理論上減るだろ(差し引き二千円の内容じゃない)
おらが村に貢献したいって政策なんだから返礼品無しでやれよ金の移動なら差額の二千円も手数料と理解できるし
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:57:07.48ID:BRxwDXRl0
ふるさと納税が増えるほど自治体の税収は総額で減る
富裕層が得をする仕組み

本当に制度設計が良くない
私は恩恵を享受しているけど
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:57:38.47ID:mU3pIkOr0
消費税を地方税の主力税収にすれば
法人住民税で他県の4倍も税収がある東京のような偏りが無くなる

東京は東京のGDPより遥かに多い税収で大規模インフラ整備やばら撒きをすることで一極集中を推進している
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:57:54.55ID:oXywJAlF0
これ徴税コスト分が中抜きチューチューされてるんだろ?
普通に交付税増やしたら済む話
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:59:00.69ID:cllEOq5b0
この人有能
もう一回首相やって原発再稼働やってほしい
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:00:55.50ID:enBBVN3t0
>>81
それを言ったら納税額に応じたサービスにすべきじゃない?
多額のふるさと納税できる奴はそれだけ高い税金を納めている
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:02:31.94ID:FxpuLmtB0
石破がやるべきだったことをこの人が全部やってる。
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:04:05.87ID:mU3pIkOr0
東京の産業について考えた方がいい
多額の法人住民税でばら撒きを行って、低所得者を無駄に集めて
飲食サービスを無駄に増やしている

東京は金融保険ITに絞って特化すべきであり 無駄な税収で無駄な事をすると日本経済を弱体化させる
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:04:39.37ID:8IXxel8v0
>>48
東京一極集中を辞めないなら普通にいい制度だと思う
なんでこんなに5chで批判書き込みが多いんだろう
地方公務員が多いのかな5chネラは
世田谷区なんか元々ド田舎だったくせに
文句言ってるのがウケる
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:06:29.00ID:NFRcqiOx0
ふるさと納税が増えれば、穴埋めのために交付税が増えるからな

ふるさと納税をやめろよ
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:09:06.41ID:U1/T8bYr0
>>79
富裕層よりもワイのような貧乏人に
利点があるからな
4万の寄付で得られる返礼品を選ぶのが楽しみやで
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:12:21.20ID:G1Ny3NlG0
売上2兆円に向けて地方公務員が労力を費やしてるんだね 地方公務員の数、かなり増えたんだろうけどれくらい増やした?
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:13:07.42ID:HQEpOnbq0
さとふるとかそういうサイト経由しないとできないってのがほんとムカつく。
寄附額の10%以上こいつらが搾取してんだぜ?
各自治体で独自にサイト立ち上げろよ!
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:13:16.95ID:ku4A1Czt0
>>89
データをみてないでしょ?
ニュースは読んでる?
効果が出てない
むしろ東京圏の一極集中がさらに加速してる
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:14:52.06ID:+3RI6Awl0
同じ額納めてても
優遇される人間と何の恩恵も与えられない人間が出る悪法
さっさと止めろや
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:15:10.07ID:rDENhrv10
税金の無駄使い 税金で遊んでる 税金の意味がない さっさと消費税インボイス止めて下げろ
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:15:47.99ID:O3QjDdzB0
東京都にのう税をしてもクソNPOに流されるだけだからな。 クソ東京には納税するな
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:17:16.61ID:LJ5EchLp0
総務省が規制に躍起だからな
必死こいて記者やテレビにぶら下がってる評論家にレクチャーしてるよ
ふるさと納税は民主主義的な納税手段だから先進的かつ合理的で素晴らしいものなのに
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:19:21.31ID:M3q/DCco0
貧困層は指をくわえて見ているだけ
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:19:31.23ID:ku4A1Czt0
海外の国々がふるさと納税をやらないんだから日本の愚策なのわかりきったことだよな
日本ってさ、総務省が絡むと危険だよな
たいてい日本で起こるおかしなことって総務省だよな
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:20:34.56ID:/Q3YFW280
さっとこんなゴミ制度なくせよ
高橋洋一が自分の手柄みたいに自慢してたけどあいつの使い方を間違えるとこうなる
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:23:36.14ID:KmzcpgfJ0
サラリーマンは節税できる方法が少ないからなあ
自営業は保育園入園とかでも都合良いことできるし
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:26:10.84ID:NELD8fzF0
自民党に献金している特定の業者が儲けているだけ
利権
実質的な納税額が目減りして損をしているのは市民
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:26:26.51ID:3rx+CsQb0
東京がどうなろうと知ったこっちゃねえよ
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:27:38.08ID:/Q3YFW280
で、その2兆円の何割が仲介業者に落ちるんだ?
仲介業者は東京に本社があるんだが
ふるさと納税と言いつつ東京に金が集まるカラクリ
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:28:44.07ID:dP9g4e2d0
結局返礼決めるのも役人でそこで中抜きされる
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:28:48.03ID:SN4Jimww0
こんなキチガイ応援したいのな。コロナ一本打法で日本を破壊しようと河野太郎を送り込むは、いい加減にしろよ。

「大切な人のため」にならなかったワクチン
私たちはワクチンヘイトではありません。ただワクチンで死にたくないだけです。そして生きて「戦後」を見届けたいだけです。心ならずもこの世を去って行かねばならかった人達のためにも。いつまでも非国民だと思うなよ。
https://square.umin.ac.jp/~massie-tmd/whtfor_vaxxin.html
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:29:27.51ID:SKPKIeDS0
これに文句言う奴はふるさと納税の恩恵得られない貧困非正規か、努力をしたくない自治体かだけだわな
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:29:35.96ID:rdtbmaPE0
でもお前らってガースー絶賛してんじゃん
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:31:42.83ID:SN4Jimww0
菅義偉は陰険なクセにパンケーキとか、単なる利権大好きの気味悪いおっさんだからな。絶賛なんかしたことねぇよ。マスコミが持ち上げるとすぐに騙されるからなー。
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:32:17.30ID:SKPKIeDS0
>>119
そら功績ゼロ成果ゼロの岸田と違って功績残した人だからな
ガースーはハゲていたことと口調が弱々しいことで頼りないハゲのイメージが付いているが、間違った決断だけは迅速な検討士岸田より遥かに功績を残している
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:34:02.28ID:sBh81DsX0
>>1
都会人「地方による税金ネコババガー!」

地方から労働力と食料をネコババしている都会人が何を言うかw
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:34:54.13ID:DGK+OAKY0
ふるさと納税はだいたい年収300万円以上あれば控除あるし恩恵があるだろ
まあ、300万円くらいだと控除額を考えると2万円ぐらいまでしかできないが
文句言っている奴はそれ以下なのか?
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:35:14.17ID:J8DfeirN0
おのぼりさんからの税収を地元に還元するはずが、一部の高級返礼品に群がってしまってるところが問題かもしれないね
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:40:01.21ID:hjgLLnI30
>>11
毎月送ってくれて便利。
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:40:39.20ID:ku4A1Czt0
地方創生なんて47都道府県に熊本のようにバーンっと作って内需拡大すればいいだけなのに、無駄な寄り道が多すぎなんだよ
本当に無駄な政策ばかりだよな
もはや経産省頼みの国になってしまってる
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:42:31.62ID:sCgTurf+0
横浜市選挙区の有権者w
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:43:52.54ID:uovJ8DEl0
>>120
今度改悪するなんて言っているがね。
つか仕事柄自営業や法人の奴等と良くそこら辺の話をするが、
昔より厳しくなったとは言え
利益に対する税が会社員より遥かに安いっつーか
その気になれば幾らでも節税出来る。
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:44:00.82ID:sSWJxqVw0
ふるさと納税はいい制度よ
返礼品のおかげで全国区になれた田舎の零細業者いっぱいいる
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:45:05.17ID:7ifck9s10
いい加減廃止にしろよ
このクソ制度
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:45:15.39ID:u8GkOBJN0
毎年ANAでやってるわ、マイル貯まるし。
もらうもんは米、ティッシュ、トイレットペーパー
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:46:37.40ID:XbN1IBGq0
>>97
通さないと、役所の事務処理が増えるじゃない。
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:48:27.42ID:SN4Jimww0
>>133
税金のこと知らんサラリーマンだらけだからね。ふるさと納税で節税で喜んでるなら幸せなもんでしょ。捕捉されてる自慢してるんだもの。バカも大概にしろって話だけどね。
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:48:54.52ID:hjgLLnI30
>>142
森林税は酸素吸ったら罰金の人頭税じゃないか
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:51:07.83ID:ngltDthg0
中抜き業者歓喜
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:52:00.72ID:6J9seWdm0
無駄なものに消費して国力落とすだけなんだよな
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:52:39.00ID:kNb+R8Xr0
所詮は自治体同士の税金の奪い合いだからな
そして仲介業者が中抜するから目減りする
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:52:46.30ID:PYUprpFR0
>>78
返礼品と経費に5割までの支出が認められるいるから、目指すところの2兆円を達成したら、1兆円の税収減になる。
こんなバカな制度、早く止めて欲しい。
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:52:48.30ID:hjgLLnI30
ただの中抜きじゃないぞ。各地の名産品を宣伝してくれている。
白糠町の鱈子とか飯塚市のハンバーグなんて知りようがなかった。
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:54:06.60ID:uovJ8DEl0
>>144
まず経費と言う言葉の意味が違うくらいだ。

つか…俺個人はリスクを負って独立する利点も薄いが。
保険料だの有給だの厚生年金を考えれば、会社員で居た方がコスパが良い。
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:55:36.31ID:pjgsx9iP0
良い制度とは思ってないけど
やらないと損だから毎年ずっとやってる
地方の地名に詳しくなったよ
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:57:48.48ID:uovJ8DEl0
>>150
ただその金、
単に失われる訳ではなく
生産者や郵便や配送にも使われるから社会で回る。
生産者は当然人を雇って納税もすると。

仲介業者の中抜きが高過ぎるとは思うが…
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:58:22.54ID:+9mZisGX0
今日六花亭から届いたわ。うめえ
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:58:34.19ID:UnTrjuwX0
脱税ではないと思うけど
一部の業者に金が集まる仕組みなので
社会に回る金は実質的に減ってる
だから愚策
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:58:45.38ID:PYUprpFR0
>>108
そもそも総務省は反対していたんだよ。
税制の根幹に反すると異を唱えた幹部は、菅に左遷された。
高市が大臣だったときも返礼品を抑制しようとしていた。野田にひっくり返されたけど。
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:59:09.13ID:SN4Jimww0
>>154
まあ、そこはそれぞれの考えだと思うよー。でも、税金のこと知らずに生活してるサラリーマンが多過ぎるよ!
で、ふるさと納税枠が少ないのは低収入とか、もうね、奴隷の首輪がキレイでしょなもんで気持ち悪いんだよね。
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 11:59:23.90ID:y7CfQ4cf0
泉佐野市~、早く来てくれー!
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:01:00.88ID:duM7SF8N0
>>40
でも泉佐野市は財政状況厳しくてふるさと納税でなんとかなってるってここで見たけど
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:02:03.87ID:mPoW7SAZ0
ふるさと納税スレって毎回貧乏人の嫉妬レスで埋まるよな
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:02:09.73ID:XbN1IBGq0
>>149
仲買業者が設けて、税金払う。
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:03:30.68ID:uovJ8DEl0
>>163
自国の税金と納税、各種社会保障制度に付いての教育は必須だと思うんだが
何故か学校では軽くしか触れない。
そりゃ皆知らなくても仕方無いっつーか教育が悪い。
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:03:44.82ID:VLHwi+iK0
地方はふるさと納税で集めたお金を何に使っているの?
それがないとどうなるの?
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:04:02.80ID:XbN1IBGq0
>>168
関空できたら儲かるって、色々使いすぎたのよ。
実際できたら、みんな素通りしていく。
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:04:11.19ID:vrnxE8g00
で、2兆円の仲介手数料はおいくら?w

ふるさと納税で税収減った自治体は増税じゃないの?
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:04:14.48ID:Ryyh13sB0
バカはバカ正直に住民税納税してればいいのw
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:05:35.82ID:hjgLLnI30
泉佐野市のアマギフは悪手だった。金券はやめて各地の名産品に限定するべき。
洲本市の牛肉切り落としも良かったが、返礼品が高額だと総務省に怒られて洲本市はふるさと納税中止になった。
洲本市は律儀に500円分のQuoCardPay を送ってきた。使い方がよくわからずにデータ消えてしまったが。
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:05:54.31ID:uovJ8DEl0
>>167
仲介業者はもうこれ以上要らんとして。
今の制度じゃ仲介手数料を1割も取られる上に
楽天やらのランキングトップ業者に応募が集中しちまうから、
其処に上限を設けた方が良い。
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:06:03.79ID:vrnxE8g00
2兆円ふるさと納税すると仲介業者は10%中抜きできる
つまり2000億円がふるなびとかに流れるわけだ
ボロ儲けだなw
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:08:02.83ID:CICIAPRC0
>>174
国に騙されて大赤字出したからな
国が借金立て替えても良いレベルの被害被ってるんだから、ふるさと納税ぐらい大目に見たら良いのに
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:08:35.81ID:PYUprpFR0
>>173
役場OBの天下り先とセットでハコモノや訳のわからんモニュメントを作る。
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:08:36.70ID:vrnxE8g00
>>181
都市部の生活が苦しくなるだけで田舎に人が戻るわけねーだろ
そもそもふるさと納税で税収上がっても恩恵受けるのは一部だけじゃん
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:09:19.53ID:pjgsx9iP0
>>179
へーそうなんだ
楽天はもう使わなくなったし
レビューないとこにも寄付してるし
分散してるのかと思ってたわ
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:09:32.51ID:hyyVtzCt0
カネじゃなくて人を動かせよ
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:09:37.38ID:fTsimECT0
これ返礼品の制度が失敗の原因
納税で物と交換する制度になってる
だから目玉商品のある自治体に集中する
ふるさとでも何でもないのに
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:09:46.90ID:vrnxE8g00
>>186
むしろ使わないともっと損をするクソ制度だぞ
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:10:39.24ID:uovJ8DEl0
>>185
戻るだろ、都市部の生活コストが高過ぎて上京やらフランスに渡米出来なくなる訳だ。

それは正にふるさと納税の狙いだ、
だからとっととやりゃ良い。
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:11:11.62ID:FaEvjMur0
大須賀がいいこと言った
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:12:22.37ID:9ppUiQ2D0
返礼品と事務費で税金が何千億円か消えたわけ?(笑)
菅お前のせいで何千億円かの税金がチューチュー吸われた訳だ
とんでもない国賊
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:12:47.72ID:uovJ8DEl0
>>187
毎年やっていると段々面倒臭くなって、
一々時間掛けて良い品を探さなくなる。

まあ少なくとも俺は。
金額が増えて来ると尚更。
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:13:00.34ID:jAWln1730
都市vs地方という図式がおかしな話なんだよ
都市なら地元産業がたくさんあるんだから
魅力ある特産品を出せばいいだけの話

単に怠けた自治体が損しているだけの話
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:15:31.10ID:bSquOUe90
制度的には損するやつが居ない素晴らしい制度
強いて言えばあぐらかいても税収があった首都圏は痛手
そもそも頑張らないスタンスだから同情の余地は無いが
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:16:33.33ID:lvYVYRRd0
制度自体はどうかと思うが
制度がある以上やんないと損だからやるよ
2000円を超える返礼品がある限りは
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:18:33.70ID:VDq17Be10
政府がその気で制度改変したら限度額一杯までふるさと納税に使ってるんで、もっと使ってやるよ
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:18:45.53ID:zodi8lQY0
なんで自分が住んでる場所に納税しないの?
住んでる場所の公共サービス使ってるんでしょ?
乞食か何かなの?
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:18:50.34ID:vrnxE8g00
そもそも仲介手数料だけじゃなく返礼品の金額もヤバい

1億円のふるさと納税ゲットするのに9000億円使うみたいなイメージ
で返礼品業者なんて地元の一部でしかないからな

2兆円のふるさと納税やっても実際に増える地方の予算は微々たるもんだろ
まじでめちゃくちゃな制度
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:19:51.06ID:Wp+avud70
>>204
住民税全部ふるさと納税出来ると思ってるおバカさん?
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:20:36.09ID:vrnxE8g00
>>193
おまえの願望だろそれは

そもそも>>205
ふるさと納税で税収増えてもそこの住民の恩恵なんて微々たるもんだ
そして微々たるメリットのために大きなツケを払うのが都市部
一部の利益者のためにな
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:20:57.79ID:PYUprpFR0
2兆円になったとして、国民トータルでは1兆円の損失。
その1兆円で、自治体職員は4000億円分のおシゴトが貰えて、返礼品納入業者が5400億円分、ふるさと納税サイトが600億円分潤う。
官需でしかやっていけない田舎事業者なんか要らん。この分、民間の経済活動が活性化するように減税しろよ。
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:21:23.92ID:Pg6Ee30f0
>>189
特産品を作ってるところを保護する制度でもあるわな
後継者不足で廃業てなことをちょっとでも無くして地域の産業が良くなればいい
自前で税収確保できれば国が出す地方交付金も削減できるし、削減した分特産品も何もないガチ貧乏自治体を助けられる

都会の近くって立地だけで人口流入ある自治体は死んでいいよ
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:21:58.82ID:KvUWNKvd0
趣旨はいいと思うから返礼品なしでやればいいんだよ
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:22:49.12ID:TB0OJTkz0
こんな制度やめて全員一律の税金下げるのが一番なのにクソが
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:22:51.89ID:vrnxE8g00
>>205
1億円のふるさと納税ゲットするのに9000【万】円使うみたいなイメージ
の間違いな一応
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:23:15.71ID:ay3UgBbK0
ふるさと納税の半分くらいが返礼品業者、仲介業者、配送業者なんかに流れて無駄になってる
さっさと止めてくれよ
税金は必要な所に必要な金額配れよ
アホかよ
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:26:46.80ID:5GCigKUD0
もうやめられねえだろ、白糠町とか歳入の半分がふるさと納税だこらな。どうすんだ、これ。
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:27:40.21ID:uzWfhvOL0
商品販売はサイトに委託して返礼品業者がメーカーなんから商品の取りまとめして発送業者が発送作業して事務作業は代行業者とかどんだけ無駄あるかわけわからん
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:29:21.53ID:uovJ8DEl0
>>200
マジか、俺の去年の給与分がそれより少し低いくらいだがもう探すのが面倒臭い。
ぶっちゃけ副収入分の計算自体面倒臭い。
改悪される10月までにやらんとなぁ…
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:29:29.61ID:7iCptAJo0
ふるさと納税って金持ちしか楽しめないよね。俺十万ちょっとしかないから肉とか選んだらすぐなくなる
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:29:41.80ID:P9iPrhX80
>>217
TVやネットでCMバンバン垂れ流しても儲かるんだから笑いが止まらないよなw
そうして儲けた金を政治屋に還流させればウィンウィンの関係って本当に壺自民は腐りきってるわ
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:31:57.42ID:Er0gMdY/0
地方交付税交付金を減らす為に
こんな奪い合いをさせて何が面白ぇんだよ
5流政治家のやる事だわ
本当に貧乏くせぇやろうだよ
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:32:29.98ID:uovJ8DEl0
>>210
うちのさいたま国が死ぬなそれ、
少なくとも川口から蕨付近の外国人ナマポは他所に移…意外と良いかも知れん。
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:32:40.02ID:Q9gZtAZI0
>>220
金持ち優遇制度だからな
ただ自分の住んでる自治体からも返礼品貰えるようにはして欲しいところ
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:33:07.86ID:6Xg4fwgp0
菅が絡んだ案件って一部の業者しか儲からない話しばかりなんだよなあ
通信も円安インバウンドもさぁ
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:34:11.80ID:zPybJfyq0
東京などの地方交付税の不交付団体はふるさと納税による減収は丸々減収だが、交付団体の自治体の方は減収分の75%を国が補填しちゃうってんだから欠陥制度過ぎるよ
こんないびつな税収制度に狂喜乱舞させれて踊らされる人は本当情けないと思う
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:34:50.55ID:a+FKc5+a0
仲介や無駄な紙のやり取りを極力無くして欲しい。
最近は複数自治体をまとめて管理できるような仕組みも出来てきたようだけど、こんなもん紙でやってたら大変やろ。
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:35:01.62ID:PYUprpFR0
>>226
一体どれだけアタマが悪ければこんな制度を思いつくのだろうかと思うわ。
言い出しっぺのツラがどんななのか見てみたい。
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:35:27.87ID:Ho8bCOhb0
北海道白糠町とか人口8000人しかいないけどこれで毎年100億以上入ってきてしかもその金額は年々増え続けているからな
もう他の税金いらんレベル
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:35:57.90ID:6Xg4fwgp0
国力競技場建設も息子の勤めてる会社に受注させちゃうからなぁ
己の利権だけなんだよなぁ菅も
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:36:13.48ID:PfVGYJJR0
>>231
農作業でもやればいいだろ、うちの実家の婆ちゃんみたいに
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:36:49.55ID:hjgLLnI30
>>234
ふるさと納税が始まるまで白糠町を知らなかった。
観光開発、町おこしに使ってほしい。いつか行ってみたい。
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:38:17.40ID:uovJ8DEl0
>>231
だから、その為の地方創生でありふるさと納税だろ。
地方に人と金を集める為の。

そして上手く地方創生されたと仮定してだ、
その状況で「増税された」東京で生活するとはちと思えんが。
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:42:18.43ID:6Xg4fwgp0
この制度で地方が活性化したって話しはいまだにないからなぁむしろ中間業者が儲かってるだけだろこれ手数料かなり取るらしいからなぁ
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:43:15.53ID:6Xg4fwgp0
>>240
この制度で地方に仕事が増えるならもうすでに飢えているはず
でもそんなことないよね
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:43:27.10ID:BlukdB6H0
仲介業者も国が介入して平等にしてほしい
寄付できる自治体がサイトによってまちまち
ポイント還元に釣られて寄付出来る自治体が最初から絞られてるのは不公平では?
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:44:22.00ID:s0P6VArp0
>>242
今はさとふる以外にも色々あるから中抜き比率もどんどん下がってるんじゃないの?
自治体が直接サイト開いてる所もあるし
これは競争原理が動いてる事だから良いと思われる
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:44:31.83ID:hjgLLnI30
>>237
簡単に農作業とか言うなよ。
あんたの婆ちゃんだっていま若ければ爺さんとは結婚しないで都会に出てキラキラ暮らしたかったに決まってる。
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:46:45.92ID:cahtA33m0
そのココロは楽天支援とみた
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:47:37.18ID:MEi0tgCB0
国民がふるさと納税をする→2000円負担で返礼品がもらえる
ふるさと納税仲介業者が儲かる→政府関係者にキックバック
登録認可された地方返礼品業者が儲かる→地方自治体関係者にキックバック

物流業者も儲かってかなりいい制度だろ
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:47:53.20ID:uovJ8DEl0
>>246
飢え…?
増えか。
増えてはいるだろ、事例があるんだから。
しかし、>>175の言う損失補填の為の都市部のみ増税はまだだ。
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:48:19.89ID:oJHEoqS10
国家に1兆円の損失を与えた菅義偉は背任罪でタイーホ
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:48:22.89ID:s0P6VArp0
>>247
そもそも平等じゃ無いからな
目立った特産品が無い自治体もあるし、そんな所は勝負にもならない
そういう所は従来どおり、交付金貰ってやりくりしていくしかない

もともと都心の金持ち自治体に集中していた税金を地方にばらまくのが目的だしな
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:50:29.42ID:HsHOrF8h0
>>242
ふるさと納税の中抜きは綺麗な中抜き

普段電通とかパソナ批判してる奴らもこの認識だからね
物が絡むと人間下衆になるんだよ
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:50:40.48ID:Wdi/SGXO0
ふるさと納税に対して確定申告してない奴多すぎわろたwww
どうも自動的に行政側で処理してくれると思ってる人多かった模様。

なお、行政側は他所に流れた税金まで計算するつもりは無いと断固拒否。
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:55:08.05ID:uovJ8DEl0
>>257
そりゃそうだろう。
成功事例は上に貼っておいたが、俺も現状で上手く行っているとは書いとらんしな。

何せ、>>175に対して「地方創生の成功」と「都市部増税」っつー2つの仮定を前提条件として、
人が増えるか増えないかの話をしているだけだ。
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:56:51.37ID:uovJ8DEl0
>>259
平均年収からすりゃワンストップ特例制度で十分だろ。
俺は楽天経済圏に片足突っ込んでるからそれじゃ足りんが。
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:57:00.61ID:5h4rSjWS0
ふるさとでもなんでもなく乞食が得して乞食しないと
損するというふざけた制度
さっさと廃止して素直に減税しろよ
デジタル庁といいスダレが手を付けた制度はろくなのがない
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:57:54.09ID:fnkIf6kx0
>>261
全体的に見て、政府が支出削減しつつ、地方自治体に負担押し付けて金の奪い合いさせてるんだから、欠陥制度も良いところだよ
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:58:13.25ID:5EYOzluv0
日本ほど多種多様な地域の特産品が存在している国は無いと思います。

お米1つ取ってみても各都道府県ごとにオリジナルのブランドがありますよね?
これはすごい事だと思います。

この素晴らしき日本の伝統と文化を維持・発展させるために導入されたのが
ふるさと納税制度なのです。

私は菅前首相の構想力には感服しました。
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:59:05.35ID:uovJ8DEl0
>>265
まず、乞食はふるさと納税するだけの年収が無いだろ。
他人より多く納税している奴程、
ふるさと納税枠が増えるっつーガス抜き制度なんだから。
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 12:59:49.66ID:vze6meYb0
>>265
ふるさと納税で得できる程度の収入すらない乞食の僻みはみっともないなw
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:01:14.25ID:uovJ8DEl0
>>267
だから地方創生の為に特産品で切磋琢磨させてんだろ。
口開けて待ってりゃ地方交付金が貰えるだけじゃどうにもならん。
ただ、その通り欠陥は確かに多い。

それはそれとして、そろそろ話を戻したいんだが。
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:01:58.01ID:i8smmJox0
また無職が批判してんのか
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:03:00.23ID:V9iGlSVi0
一般人には実に有り難い減税を
いい形で実現した稀に見る良策だよ
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:04:37.92ID:5h4rSjWS0
>>269
そんな最底辺の話されてもな
返礼品選びとか時間の無駄やし単純に所得税減税
すればいいだけやろ
この制度のために無駄な事務処理もかかってアホらしすぎる
どんだけ効率悪いことしてんねん
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:04:46.24ID:PTe7vQa30
クソ利権
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:06:06.65ID:8ob36Q8g0
ふるさと納税って都会に納められるべき金を地方に納める制度だろ
やりすぎれば都会が貧乏になるだけだし
なおかつそこに返礼品というサービスが生まれるのがそもそもおかしくね?
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:07:17.73ID:s0P6VArp0
>>267
それが負担と考えるなら、今まで通り交付金貰えばいいだけじゃね
そこの自治体に仕事と雇用が生まれて税収も増えるから必死な所も多いんでしょ

税収が目減りするって言われてるけど、その仕事で生まれた金には税金がかかるんだし
もし税収が大きく目減りするようなら、まっ先に財務省が潰すだろう
そこまで問題になってないからこの制度は続いてるんだろう
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:07:30.51ID:V9iGlSVi0
>>279
ID:uovJ8DEl0 (23回) 草 どんだけ~w
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:08:48.71ID:uovJ8DEl0
>>277
これは減税で地方創生をしつつ経済活性化で税収を上げると言う画期的な制度ではある。

問題も多いがね。
まず手間っつーかコストに関しては全く以てその通りだとは思う。
効率が悪過ぎる。
ただし所得税減税は絶対に無しだ、富の再分配に相反する。
それくらいなら消費税を減らせ、あれこそ富の再分配を妨げる悪税だ。
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:09:44.29ID:uovJ8DEl0
>>284
筋トレしながら書いとる、
終わったら風呂で書く。

盆休み最終日だが、暑くて外出る気になれん。
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:10:30.05ID:V9iGlSVi0
>>286
言い訳恥ずかしい輩 (25回)張り付きすぎw
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:11:18.83ID:1OwjudSh0
面白い制度作ったよね
小池百合子がブーブー文句言っていて嬉しい
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:12:00.76ID:QVeog24V0
>>1
分かりました。今年も限度額一杯まで納税します。
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:13:33.70ID:1OwjudSh0
>>280
目的は自治体間の住民サービス競争だよ
税金だけ取って住民にきっちり還元してなきゃ他所に寄付されますよってこと
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:14:04.57ID:J8DfeirN0
【2023年8月最新】自治体別ふるさと納税の寄付金額ランキングベスト100|令和4年度
https://news.mynavi.jp/furusatonouzei/reiwa2-jichitai-ranking

1位:宮崎県都城市
2位:北海道紋別市
3位:北海道根室市
4位:北海道白糠町
5位:大阪府泉佐野市
6位:佐賀県上峰町
7位:京都府京都市
8位:福岡県飯塚市
9位:山梨県富士吉田市
10位:福井県敦賀市
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:14:53.03ID:S9rSBnU80
>>290
パヨク自治体の世田谷区や川崎市が税収減って困ってるらしいが当然だよな
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:15:49.67ID:l7vHRyf30
タコが自分の足を食べ続ける政策をさらに拡大したいとな
0301ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:17:15.24ID:LptiKsOt0
経済政策、地域活性化、貧困層対策、・・
1、「そもそも最初から」過剰徴収(増税)せずに余裕(可処分所得)の余地を持たせて余裕ある上で自発的に気持ち良く消費してもらう
2、生活困窮、消費意識委縮するまで過剰徴収(増税)してそれを「まずは最優先で」寄生虫ゴキブリ公務員と卑しい仲間達が身内だけでシェア、
その残飯を「元々の所有者」に目減りした分量「だけ」を「シビアな限定条件付き」で「利用一部だけに」再分配

上記において一般健常者なら2を提示されたら「はあ?ふざけんなそもそもそんな方策、過剰徴収してたから出来る利権制度だろうがよ
元々過剰徴収せずに個々の消費能力残しておけば良かった話じゃねえか」
になる所をマゾ奴隷洗脳調教済の脳味噌委縮した連中は大喜びwww
朝三暮四の猿ですらここまで知能低くないだろうな、「最初にまず餌取り上げて」その後に条件付きで配るってwww
それでも喜ぶ猿ってちょっと何か障害あるんじゃないかって逆に怖くなるんだけどw

ふるさと納税、マイナンバー、その他公的権力主導で導入した利権制度の顛末
そもそもの名目は「地方活性化、流動性による活性化、業務効率化」
蓋開けたら→汚職不正横行、制度の為だけの固定利権ポスト増殖、自治体と国との確執、その果ては税金ジャブジャブ使って訴訟問題、しかも現在進行形で追加ランニングコスト増大中
「燃費よくなります」て売り込み文句で車に付けたインチキ改造パーツにより
故障頻発、メンテ費用発生、維持費膨張、更に追加パーツ必要、
燃費自体は良くなったけど「但しそれ以上の維持費用かかり続けますw」てオチw
そしてそれを有難がって対費用効果一切無視して「燃費(だけは)良くなった!」
「燃費良くなって月1000円も安くできた!新規支出が月3000円かかるけど満足!!」て絶賛するサルwwwwww

アーイアイw アーイアイw
おサールさーんだよー♪www
0304ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:17:58.91ID:LptiKsOt0
健常な人間「いやいやw余計な事しなくていいからw寄生虫ゴキブリ公務員の永続寄生名目と制度の立ち上げ費用、ランニングコスト、その他
制度自体の費用を負担するのは寄生虫ゴキブリ公務員じゃなくて俺等一般納税者だからw
その費用負担させられて、手間と労力かけてまでその一部返ってきても嬉しくないし得じゃねえからw
最初からその費用免除が一番助かるからw
納税者から一旦集めた< 10のパイ >を、固定で寄生虫ゴキブリ公務員が3リソース食い潰して
癒着業者が固定で1寄生して、残りの6を分け合って、多く取った一部の納税者は得だよって、
ソレ< 納税者全体では >マイナスだよね・・?
参加したくない興味ない奴は「払い損、負担させられ損」なだけ、だよね・・?
恒久普遍メリットあるのは寄生虫ゴキブリ公務員と癒着業者、過剰にリターン見込んで肩入れした< 一部 >であって、
だったら「公平性のある皆が恩恵受ける制度」みたいに声高に宣伝せずに堂々と
「一部利権に預かった層は得できる制度」てちゃんと告知しないと
朝三暮四レベルの脳が萎縮したおサルさんが勘違いしちゃうよね・・?
・・・コレ、わざわざ口に出して言わないと理解できない話なのか・・・?」

おサルさん
「ウッキーwwww儲けた儲けたウッキーwwwwいい制度ウッキーwww
参加すれば<得>するのに参加しない連中は<猿以下>ウッキーwww」

こんな一部の利権享受層限定利権ウマウマ制度、ウマウマ側は恒久的に甘い汁吸い続ける訳だよなw
その層は教祖の如く「強行導入してくれた神」崇めるわなwww
前述の通りおサルさんだらけで「そもそも税金ロンダリング利権制度とすら気付いてない」中で、さ?www
0305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:18:12.48ID:LptiKsOt0
 高知県奈半利(なはり)町のふるさと納税を巡る汚職事件で、返礼品の精肉を親族の精肉店に取り扱わせる見返りに二千数百万円を受け取った疑いが強まり、
県警は近く、元町地方創生課長補佐の柏木雄太被告(41)=受託収賄罪などで起訴、休職中=と、複数の親族を贈収賄容疑で立件する方針を固めた。捜査関係者が明らかにした。
 捜査関係者によると、ふるさと納税を担当していた被告は、返礼品を取り扱う町内の2業者に精肉を加えるよう求め、親族が経営していた精肉店からの仕入れを指示。
この精肉店は2業者からの注文を受け、別の卸売業者に精肉の手配や配送を任せて仲介手数料だけを受け取っていたという。

 ふるさと納税を巡り、返礼品を取り扱う業者から現金を受け取ったとして、佐賀県警が同県大町町の水川一哉町長(64)を収賄容疑で佐賀地検に書類送検した。
業者代表の町内の60代女性も贈賄容疑で書類送検した。いずれも26日付。捜査関係者らへの取材で明らかになった。
捜査関係者らによると、水川町長はふるさと納税事業で、県外産のマンゴーやスイカなどを扱う業者に便宜を図った見返りに、現金約100万円を受け取った疑いが持たれている。

寄生虫ゴキブリ公務員寄生により民間一般人疲弊→社会疲弊を口実に更に寄生虫ゴキブリ利権団体乱立→更に疲弊無限ループ
0307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:18:34.97ID:LptiKsOt0
寄生虫ゴキブリ公務員寄生により民間一般人疲弊→社会疲弊を口実に更に寄生虫ゴキブリ利権団体乱立→更に疲弊無限ループ

出ました地方活性化、ふるさと納税、町おこし、ゆるキャラ、マイナンバーはじめ「〜制度」、
「公益と地域の為」を謡い文句にしたゴキブリ公務員の一切成果も生産性もリスクも責任も結果も問われない
「寄生虫ゴキブリ公務員専用税金垂れ流し文化祭ゴッコ利権」www
そんな余裕あるなら町限定減税措置でもやれるのに、「寄生虫ゴキブリ公務員利権」の為に
寄生虫ゴキブリ公務員が鼻息荒くして横からしゃしゃり出てきてお気楽文化祭ゴッコw
「いや、マジでそういうのいいからwお前等一切責任もリスクも成果努力も負わない寄生虫が民間ゴッコして税金溶かして、負担増やされてツケ背負わされるのこっちだからw」
て言おうが一切ガン無視して強行www当然一切の責任も負わず予算溶かし逃げwww
地方経済活性化を謡うなら「まず」寄生虫ゴキブリ公務員のエサ代抑制して強制負担分減税して
「個人の可処分所得を増やす(寄生虫から強奪される量減らす)」のが一番確実で公平なのにな?

ハイもう一回言うね?

「地方経済活性化の為」を謡うなら
★「まず」寄生虫ゴキブリ公務員のエサ代抑制して強制負担分減税して★
★「個人の可処分所得を増やす(寄生虫から強奪される量減らす)」のが

☆一番確実で公平☆ なのにな?     ★

100歩譲って、「それじゃダメだどうしても新規プロジェクトしたい」て言うんであっても
「ゴキブリ公務員の介在が絶対必要条件」でない手段なんざ幾らでもある、のにな?www
でも何故かゴキブリ公務員利権「ありき」wまずゴキブリ公務員の寄生が絶対前提w何ソレ??www

お花畑な養分が「0が1を産んだ」みたいに勘違いして「得する制度」とか思っちゃってんだよねwww
ソレ全然違うからw
あんた等お花畑は「もう既にそのゴキブリ公務員利権代は払ってる」からwww
ソレ「ゴキブリ公務員餌代強制負担が多少バックされた」、「損失度合が多少軽減された」てだけだからwww
既に「3」取られてるのにソレに気付かずに
「1も得した!wラッキー!!ww良い制度じゃんw公務員良い仕事すんじゃんwww」
だっておwww
0308ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:18:52.46ID:LptiKsOt0
ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的かつ永続的寄生だってwwww
そしてその放漫運営により赤字垂れ流そうが公金補填w
その補填負担は回りまわって納税者w
増税されようが寄生虫ゴキブリ公務員の給与昇給ボーナス退職金福利厚生は「最優先分配」の為一切損失無しwww
何この無限最強鳥カゴコンボwww

んでその醜悪な寄生虫が顔真っ赤にして声高に喚き散らすには、
「公務員の給与を下げたらそれ以上に公務員を顧客にしてる国内民間企業とその従業員が困るッ!!キリィィィィ!!!」だっておwww
日本国内の通貨は寄生虫ゴキブリ公務員を介在させないと泡と消える特殊な構造の貨幣らしいですわwww

寄生虫ゴ キ ブ リ公務員www

そりゃこうなって「当たり前」だわなwww
一般納税者と寄生虫ゴキブリ公務員の求める所が乖離してんだから当たり前w

一般納税者・・・・・・・・公益、公正、生産性、制度に対しての責任
寄生虫ゴキブリ公務員・・・私益、利権、責任回避

もう「先行投資の見せオトク期間」は終わって完全施行されて「恒久利権」になったんだからそりゃこうなるだろw
寄生虫ゴキブリ公務員「は?対応がいい加減で不誠実?ふーんだったら利用しなければええやん?
別に利用者が居ようが居まいがもう椅子は確保されてるんで我々は一切困りませんが?www
誰も利用しなくなったらなったで我々は待機だけで給与ボーナス貰えて不労所得ゲットでウハウハなだけwww
不満なら不利用どうぞどうぞw
制度を利用しようがしまいが人件費ランニングコストは強制的に負担頂きますwwww
0309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:19:30.93ID:sP34hz7P0
>>300
そりゃある
田舎の地方自治体にとっては商品を作る工場も積極的に誘致するし
企業にも進出する理由付けが出来る
田舎にはメリットしかない
0310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:19:37.10ID:LptiKsOt0
しっかし寄生虫ゴキブリ公務員およびその卑しい結託利権享受者って凄いよなあw
統一教会の間接的片棒を承知で担いで、腐敗国家の内情を承知で片棒担いで税金くすねて身内だけは生活保障されてさ、
「その上で」涼しいツラして外では一般民間人と絡んでる訳だろw
「最近不景気で今後不安ですよねー」だの
さも「一般平民と同じく生活リスク背負って生きてる」振りして「一般社会人に擬態」しながらwww
その一般平民の養分ドレイン吸って生きてる寄生虫って自覚あるのに「その一般平民と同じサイドであり仲間」の振りをしてww
厚顔無恥っていうか凄いよなその卑しい醜悪な体質www
もう地球人に擬態してるエイリアンとか日本人に擬態してる在・・いやなんでもないw
罪悪感も感じず、恥ずかしくて顔見れないとか萎縮する訳でもなく、
「そんなに寄生虫ゴキブリ公務員が羨ましいなら何で寄生虫ゴキブリ公務員にならなかったの?」
だの壊れたオルゴールみたいにブツブツさえずりながらw
んで薄汚い金で卑しい糞みたいな幼虫産んで、その糞幼虫に社会だの人生だの倫理だの常識だのドヤ顔で偉そうに勘違いして語ってんだろwww

その勘違いした厚顔無恥で卑しい醜悪なメンタルとか色々凄いよな寄生虫ゴキブリ公務員www
「反吐が出る」って言い回し、実生活でなかなか使わないけどこいつ等の為にあるような言葉だと思うわw
0311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:20:01.65ID:LptiKsOt0
どんどん貧困化退化してる中、公務員給与だけは鰻登りで日本は盤石だね!
宿主の民間サンがどうなろうが寄生虫の公務員様は最後まで寄生し続けるから安心!

公務員は収入上がり続けてるから明確な利害に基付き一致団結して統一と自民公明支持で現状維持だね!!
公務員にとっては現状変更は絶対許せないから防衛費増税待ったなしだね!
民間の皆様、公務員様の養分の一生ご苦労様でーす!寄生虫に寄生され続ける人生楽しんでね!
民間の皆様の納税は公務員に幸せな社会構造構築の為に有効に使われまーす
死ぬまで一生公務員に寄生される人生っていつ知りましたか?1.知っていた 2.今知った
寄生虫として少子化を助長しておいて対策を名目に更に寄生する公務員様マジすげーわ
男女平等に関しては声高に訴えるのに官民不平等は頑なにスルーw

税の徴収は厳格かつ公平に、でも再分配は公務員様限定で垂れ流し ←国営詐欺
財源枯渇するんで増税でーす×数回 →公務員給与引き上げる財源はあるよ! ←国営詐欺

日本は公務員限定の共産主義楽園社会、その維持の為の負担と責任とリスクは民間人が全部背負わされる構図

自分達だけは安全地帯で税金くすねる寄生虫が経済や責任やリスクや社会を語るシュールな構図w

公務員に関する話題は全部誹謗中傷や僻み妬み扱いすれば皆黙るよ!

公務員に関する単なる事実の周知は許されない誹謗中傷扱いしないとね

全ての公的制度=税金で生活保障された公務員による何のリスクも責任も負わないお気楽文化祭ゴッコ利権

資産や人生を奪い続ける「明確な敵」は北朝鮮でも中国でもロシアでもなく国内の公務員
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:20:27.87ID:LptiKsOt0
この寄生虫ゴキブリ公務員利権制度を「ゴキブリ公務員や癒着関連団体以外で」賛同してる人間って居るの?
各種税金で「余剰徴収」が無いとふるさと納税やらゆるキャラやら
「寄生虫ゴキブリ公務員の文化祭ゴッコ」できる訳ない、んだけど、
寄生虫ゴキブリ公務員が無償で運営してるとでも思ってるんかな?

ふるさと納税の返礼品が宙から沸いてくるとでも思ってるんかな?
過剰徴収した余力で「文化祭ゴッコの景品購入」してるに決まってる、わな?
元々「皆々様」の金をゴキブリ公務員が一括強制徴収してマージン抜いてばらまいてる、てのがふるさと納税だけど、
そんなの説明するまでも無く皆理解した上で賛同してんだよね?www
「余剰徴収」ありきでドブに捨てるつもりで運営してんだからさ、ゴキブリ公務員様はw
ここでいう「余剰徴収」っていうのは「本来徴収される名目すらない、納税者に還付されて然るべき金」な?
「0が1を産む制度」じゃなくて「まず先に1強制負担させられて自分の労力割いて参加すれば0.5〜1返ってくる」
て制度なんだけど、何故か「自己負担無しで貰える」て勘違いしてるお猿さん多すぎてマジウケルwww

ゴキブリ公務員「はーい皆さん集まって!今から皆さんが大儲けできるゲームをはじめるよー☆」
(実は一人頭参加料は1万円で、既にこっそり「参加料」とは別の呼び方で徴収済み)

知障養分「わー、2千円も得した!嬉しい!このゲームいいね!!」
知障養分「俺は倍プッシュいくわ、よっしゃ!なんと8千円の儲け!最高じゃんこのゲーム!!」
健常者「・・いやさ、そもそもコレ何か意味あるの?この費用を最初から全員分に払い戻してくれた方がいいんじゃないの?」
知障養分「ハイ出たよ負け組乙w自分が参加しないからって僻みイタすぎwww」
知障養分「ちょっと頭使えば誰でも勝てるのになw地頭悪すぎじゃね?www」
健常者「あー・・そうっすか・・。 (・・・面倒くさいから早くこのイベント会場(社会制度)出たいんだけどな・・)」
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:20:45.96ID:LptiKsOt0
「代金分以上の負担」を強制的にさせられて、事後に「代金以下の食材だの量販品」貰って「儲けた」と大はしゃぎwww
「よーし今日はふるさと納税で<得した>高級和牛ステーキ食っちゃうかーwww」
いやいやwwwソレ違うからwww
そもそもが「ゴキブリ公務員の文化祭ゴッコ費用の間接負担」無く過剰徴収されなければその分減税できてて、
自腹でもっと高級ステーキ食べれてたからwww
朝三暮四のお猿さんもビックリのエテ公ぶりwww

マジ笑えるんだけどこの構図www

「1000円分のクオカード全員プレゼント!!!(但し1500円分の切手を添えて応募して下さい)」
てな話でも「ラッキー!!1000円分のクオカード儲けた!!」
とか言ってんだろうなwww
0315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:21:25.05ID:W/FbSlM40
秋本クンがげろゲーろで大樹とガスもカウントダウンよ
0317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:23:03.94ID:LptiKsOt0
エテ公のおサルさんだらけで今後も寄生虫ゴキブリ公務員専用税金利権制度は安心安全!!
0318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:23:05.62ID:x71+y6Ns0
自分が得したいからと自分の住んでる街のインフラ等を自壊させる愚か者の行為
こんなのを使ってたら水道民営化やら道路の改修の遅れやらと
ネオリベのおもちゃになるだけなのに、わかってないやつが多すぎる
0319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:23:42.42ID:OX6oYqUC0
寝たきり親の医療費と扶養控除で所得税非課税だからこれ以上寄付しても何も控除されねンだわ
0320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:25:32.89ID:PmEK98T50
>>293
本来地方税収として行政サービスに充てられるべき財源が特定の個人への返礼品等の経費に使われている。
0322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:26:53.98ID:LptiKsOt0
貧困層増加、消費低迷、治安悪化、値上げ、増税、でも公務員給与は上がり続けてるから日本は安泰だね!
この国がどうなろうが公務員は今後も好景気で子孫繁栄だから、日本の将来は盤石だよ!
貧困層増やして犯罪被害者増やしてる公務員様が更に税金利権ゲット
増税に不満なら何で税金寄生虫の公務員にならなかったの?
公務員なら退職金2400万以上に極太年金、公的施設優先入居特権で老後は安心だね!
公務員様専用の官舎なら家賃は民間相場の4分の1の上、維持も修繕も全部税金でしてくれるよ
公務員さえ生き残れば問題無いよ
どんどん貧困化退化してる中、公務員給与だけは鰻登りで日本は盤石だね!
宿主の民間サンがどうなろうが寄生虫の公務員様は最後まで寄生し続けるから安心!
0323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:27:10.78ID:52i/Xsjv0
>>318
損してくれてありがとな
0324ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:27:17.03ID:WBf9tRUW0
直接納付先選べる制度はいいと思うよ
もっと防衛省とかにも拡充させろ
0325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:28:29.38ID:qAIc/iln0
>>321
俺は心のふるさとに寄付してるんだが?
たまたまお礼でお肉とかお米をもらうけどそれは結果論
0326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:28:52.91ID:0qrvkUm70
住民税の所得割と均等割
所得割を多く払ってるんだから少しくらいふるさと納税してもいいだろ
0328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:31:53.25ID:NubO+ANa0
この糞野郎、ウザいんだよ
スダレハゲが
0330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:32:31.80ID:s0P6VArp0
>>320
今までは地方の自治体なんて殆ど補助金が無きゃやって行けない財政状況だったし
それでなんかしら地方経済が発展したとか聞いたこと無い
そもそも役人は商売が下手くそだし、もっと酷いと地元のゼネコンと結びついて
不必要な大きな地方会館とか、第3セクターの箱物に補助金が使われてたし

>特定の個人への返礼品等の経費に使われている。
なぜこれが悪い事なのか
特産品を作る、特産品を加工する、特産品を個人に輸送する、
全部に雇用が生まれて、お金が動く事なのに
0331ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:33:40.44ID:sJvIYXnS0
財務省がけしからん制度と言ってるから賛成だな
0332ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:33:42.26ID:VOOgEOdn0
金持ちの節税対策になっていて、本末転倒だな。
0333ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:33:49.24ID:uovJ8DEl0
>>321
「金掛けて育てた人材を成人した途端に奪って行く糞東京から地方に人と金を取り返せ納税」
…とでもすりゃ意味が通じるかね。
0334ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:36:29.71ID:2fEVqgCU0
金持ちが住む都心の自治体なんかは税金が流出してその結果治安悪くなるんだろうな
0335ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:37:12.02ID:OX6oYqUC0
>>330
商売が下手な役人に代わってふるさと納税業者が間に入って税金かすめてんじゃん
返納品原価含めて半分くらいしか自治体の税収にならんでしょ
0337ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:40:21.20ID:uovJ8DEl0
>>334
今まで何も考えずに使えていた金の見直しをする必要が出て来るから、
寄生虫が困るってだけの事だ。

元々単独でオリンピックを開けるくらい金が余ってんだよ、
流出分だけで数十億だの何だの言っているが、
仮に全員がやったって納税額の20%しか出て行かない。
田舎なら75%補填される。
0338ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:41:45.22ID:RLDxKKU/0
海外で似た制度で寄付という習慣があるからな
寄付が根付いてない日本ではこういったやり方で育んでいくしかない
0339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:42:46.49ID:s0P6VArp0
>>335
その業者の手数料は1割ぐらい?今は業者が増えてきたから競争が起きてるかもしれんし
自治体が自分達で返礼品のサイト作って運営してるところもあるし
そこは競争原理で落ち着いてくると思われる

そもそも総務省がふるさと納税の自治体の収入ランキングを発表してるし
利益の半分を業者が吸っているてのは考え過ぎだと思われる
0340ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:42:54.81ID:tKHmKUHD0
ネトウヨ最後の砦の菅もこの程度wwwwwwwww
0341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:43:05.47ID:H9wXPVVz0
【泉南市】 韓国女性DJ SODAの性的被害、主催・当人側が共同声明発表 誹謗中傷にも法的対応へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/461410fadc95e04801bfdca1d4439f0c15b2e3ee
なんか大騒ぎしてるみたいだけどセクハラはともかく
このイベントって結構な額の税金投入してるってマジ?
しかも主催者が中国系企業で会場に五星紅旗掲げてたらしいんだが
0344ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:44:43.40ID:uovJ8DEl0
>>335
ただし、その返礼品生産がその地元企業の売上になり、法人住民税と法人事業税になり、
雇用にもなり、個人の住民税増加になり、
自治体の利益を増やす訳だ。
0345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:45:00.21ID:0+tdOouv0
>>343
別に返戻金無くして控除額増やすでええぞ
海外の寄付も全く同じだし
0347ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:45:42.10ID:uovJ8DEl0
>>339
まあ手数料は1割だが、
考えてみりゃ俺は楽天でそれ以上のポイント還元を受けているから
仲介業者の利益はどんな物だろうな。
0348ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:46:22.63ID:mU3pIkOr0
東京がすき焼き食ってもまだ金が余って
他県が雑炊でしのいでいる不均衡の是正の一環がふるさと納税
0349ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:46:46.52ID:UnTrjuwX0
地方に還付が目的なら中間業者を入れる制度では意味がない
菅の支援者に金儲けさせてるだけだ
0350ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:47:22.86ID:BY0fQ/Dm0
アホあんな節税法廃止しろや
金持ち優遇だろ
0353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:50:58.84ID:uovJ8DEl0
>>349
国自体が紹介サイトを運営しても良いくらいだ、
そこ以外からの通販もとい寄付は禁止で。
何の為のマイナンバーだよってな。

ランキングやら宣伝は民間に任せ……ると、其処で広告費に無駄金が流れそうだが、
それも予算レベルから禁止で。
0354ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:51:50.41ID:s0P6VArp0
>>346
その3割も特産品の原価と、その特産品の生産と物流で生まれる雇用と税収を考えないと
必ずしも自治体の財政負担が3割減にはならないんじゃないかな
0355ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:53:38.97ID:OX6oYqUC0
自分らでPRするにしても地元企業が返礼品に選ばれましたと宣伝しても地元にしか響かないから大企業の地方工場くらいじゃないと難しい
0356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:54:05.94ID:s0P6VArp0
>>353
国自体がやれってのは凄い同意
でも役人は商売が下手くそなんだ
見づらくて使いづらいくて分かりにくいサイトが出来て誰も利用しないみたいな
本末転倒な話になるかもしれん
0357ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:54:17.73ID:aA+lXbFW0
こんなバカな制度はない
0363ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 14:00:15.56ID:W/FbSlM40
アマゾン商品券返礼とか草。地域のそこでしか買えないプレミアム商品
0365ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 14:02:15.39ID:02eZCqU20
返礼品業者選定とかふるさと納税支援サイトとか
政治家や役人と癒着して賄賂贈る機会が増えるから
こんな制度をつくったんだろうな

でなければ日本全体で見れば、ふるさと納税制度なんて糞みたいなもので
税金が税収になる前に多くのシロアリに食われてロスがでるだけの制度
0366ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 14:02:40.11ID:uovJ8DEl0
>>356
見難いサイトはまあ確定として、
地方には精々Twitterで頑張って貰うか

それとも…仲介業者の手数料自体を制限するか。
減るとは言え儲けにはなるんだから今更辞めんだろ。
0367ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 14:06:32.18ID:tJNdcaa60
ふるさと納税の効果は分からんけどこうでもしないと人口が増え続ける東京の自治体だけ税収増え続ける事になるからな
0368ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 14:07:16.00ID:zkvlyVQ20
おらが村に貢献したいだって趣旨なんだから消さなくて良いと思うが返礼品が問題なんだよ
返礼品なくしても控除受けられるんだから返礼品廃止でいいだろただの中抜きでマイナスしか無い
返礼品の業者とかに云々で金が回ってるからって擁護は言いたいことはわかるけど、そんなごく一部の利権で生かされなきゃ駄目な瀕死の病人企業やゾンビ企業を存続させるためなら廃止した方が良い日本の低迷ってそういうのだから
0369ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 14:08:51.57ID:+4lmjCow0
特定の中抜き企業がバカ儲けなんだよね

チェンジ、楽天、レッド
虚業なのに在庫リスクゼロで濡れ手に粟
0370ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 14:09:43.53ID:4Ho/vjkZ0
ふるさと納税で税収が減ったので増税します

ってなww
0371ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 14:09:44.60ID:H+qOPhSr0
なら改悪すんなや!
0372ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 14:10:44.02ID:l3eQ3KA10
ふるさと納税の趣旨考えたら返礼品という中抜き制度はいらないはずなのだがな
中抜第一主義だから仕方ないけど
0373ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 14:11:14.81ID:4Ho/vjkZ0
>367
田舎の老害は
嫌なら出ていけって言ってただろw
0374ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 14:12:42.31ID:4Ho/vjkZ0
菅義偉は衆愚政治を操る職業政治家に徹してると思う
0375ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 14:13:00.39ID:sSWJxqVw0
そもそも地方で稼いだ利益をほぼ東京本社で申告させる税制がおかしい
ただこれを地球規模でGoogleとかにやられてるのは皮肉じゃな
0376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 14:13:09.06ID:qwtW/yDj0
東京にそのまま納税しても
東京オリンピックスタジアム建設3700億円とか
小劇場コント開会式100億円とか
無駄遣いされるだけ

ふるさと納税でコメやりんごもらう方が有意義
0377ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 14:18:43.05ID:dyZw1v3e0
ポータルサイト業者ぼろ儲け
0378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 14:18:51.71ID:S+7CnPRk0
返礼品を選定する利権がウマウマなんでしょうかね
0379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 14:19:10.03ID:OX6oYqUC0
>>376
オリンピック関連の都支出は6000億や。
石原が貯めた5800億からコロナで居酒屋に配ったのも5300億やぞw
0380ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 14:19:46.34ID:S291+xqe0
税金そのまま納めてもどうせアホみたいな使い方しかせんし
返礼品貰った方がええわな
返礼品業者も潤うし経済回るやろ
0381ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 14:29:37.79ID:W/FbSlM40
返礼ガソリン券 ガソリンで節税
0382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 14:34:36.01ID:JzXs/tbR0
>>367
だから交付税回したら補助金出したりしてるじゃん
返礼品としてしか価値ないものをふる納で助けても仕方ないだろ
そんなもんが続くわけも伸びるわけもない
0383ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 14:37:12.22ID:f7xgpbrJ0
返礼品って地元産の物が大半なのに、そこに中国製の家電とかいれていいのかって思う
中国に納税することになるが、そこはいいんかい?総務省さん
0384ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 14:37:47.80ID:MY4cfmsR0
>>368
低収入でふるさと納税できなくて悔しい…
他人だけ得するのは許せない…



まで読んだ
0385ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 14:38:41.05ID:bWTGHQXE0
ふるさと納税て呼び方がおかしいだろ
自分の故郷に納税してるやつなんてほとんどいないやん
みんなカタログ見て欲しい物をくれる自治体に納税してる
そこはお前の故郷じゃないだろが
しかも生まれてからそこに住んでる人はふるさと納税すると自分の故郷の税金を少なくして逆に故郷を苦しめることになる
ほんと糞みたいなシステム
菅みたいなバカに権力を握らせるからこうなる
0386ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 14:40:24.38ID:idbv4z+F0
1円単位で正確な金額が分かる方法ある?
0387ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 14:41:45.58ID:idbv4z+F0
>>385
ネットショッピング補助金
0389ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 14:43:20.48ID:Hlf2VIOm0
地方財政の支援とか名産品の振興とかの点では他にもっといいやり方はあるが
事実上の減税であるという点では歓迎するしかないし
全体で見ればコスパはいい
0392ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 14:46:02.59ID:JzXs/tbR0
>>387>>388
どうせ払う税金なのに田舎に払うと物だけ貰えるんだから取り寄せでもショッピングでもない無料のオマケなんだよw
双方ともに乞食納税とでも言うか
0393ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 14:46:41.25ID:9Ex/iBPz0
地方でもふるさと納税格差があるし、その自治体外の業者が返礼品で美味しい思いを
しているというのもどうなのかね?
0397ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 14:54:52.22ID:uovJ8DEl0
>>395
調べてから書けよ、馬鹿にされるぞ。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c54e3d0875e58d0ba23958e788ddfd6e3a6c9865
コロナ禍で「返礼品なし」のふるさと納税が増加

コロナ禍で起きている変化として、地域や事業者を支援することを目的とした「返礼品なし」の寄付が増えているとのこと。ふるさとチョイスへの登録件数ベースでは、「感謝状」のみのふるさと納税が昨年比で1.8倍になったとしています。
0398ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 14:56:09.93ID:uovJ8DEl0
おっと続きだ、上だけじゃソースも読まずに誤解しかねんからな。

その背景には、エコや地域貢献など政治参画意識の高い若者が増えていることがありそうです。若年層の利用が多いメルペイでは、加盟店の中でふるさとチョイスが上位10社に入っているとのこと。その中で「返礼品やおトクさだけでなく、地域支援に傾向が変化しているのではないか」(メルペイ PRマネジャーの宮本祐一氏)と指摘します。
0399ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 14:56:47.42ID:JzXs/tbR0
>>105
税金は必要経費の共同分担であってどこに払っても良いって類いのもんじゃねえよw
正論を考えるなら地元が税金を外に回されても成立するなら元々の地方税を減税すべきだよ、税の政治行政的扱いとしては
0404ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 15:00:37.64ID:wMe8lVX/0
さとふるとかふるさとチョイスみたいな中抜き部分を国がやればいいのに
地方への税金の移動や地域の産業の活性化とかやってる事自体はよく考えられてる
返礼品もその地方の産業を支える意味はあるし
普段なら買わないような地方の高級食材とかに使われるのは
消費促進の意味もあるから経済視点では悪くない
そもそも地方で税金使って学生から育てた若者が都会に出て納税するのは
本来間違ってるよね、というところから始まった地方への税金の循環目的だからその意図は通せてる
0405ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 15:01:13.11ID:JzXs/tbR0
>>402
だからそんな奇特なヤツが全体の何パーなのかその金額は幾らなのか全くわからんだろ
元々少ないもんが多少増えただけとも考えられる
0407ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 15:02:49.52ID:wMe8lVX/0
>>399
地方税とか税金に手を入れるのは難しいのとそもそもその地方ごとの産業への
直接的な補助にならんのよ
0408ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 15:02:54.51ID:s0P6VArp0
>>399
>地元が税金を外に回されても成立するなら元々の地方税を減税すべきだよ
その通りだが税収が多い大都市の自治体が、税収が多いからって減税したらどうなるか?
答えは東京の人口流入に拍車がかかる
地方の過疎化を食い止めるにはどうすればいいか?って問題も含んだるから
単に税金も増減だけ見て語れる問題じゃないよ
人口が2桁とかなったらいくら多額の補助金ぶん投げようか、その自治体は廃墟になるしか無いんだから
0409ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 15:03:41.47ID:jzXdYA9T0
どうやらハゲの懐に入る仕組みになってるようだな
0411ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 15:04:37.69ID:uovJ8DEl0
>>405
お前さんが>>395で書いたのは「そんなソースないよw」だ、
つまり、俺はソースが存在すると言うソースを貼るだけで事足りる訳だ。
0412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 15:04:46.85ID:wMe8lVX/0
>>408
それ
地方の産業を作る、または維持する方向でないとその地方で働く手段がないから出ていくだけになる
0413ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 15:05:21.52ID:JzXs/tbR0
>>408
廃墟化せざるを得ないところは廃墟化でいいんだよ
そんなもん無理やり存続させても単に国家単位の過負荷だぞ
そんな余裕のある国じゃねえよ、もう今の日本は
0414ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 15:07:10.95ID:wMe8lVX/0
>>413
それだと文化も産業も育たない
行き着く先はギリシャみたいに働く人の半数が公務員にするしかなくなる
そんな国は外貨も稼げないし生産物がないから滅びるだけだ
0415ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 15:07:23.16ID:JzXs/tbR0
>>410
ふるさと納税者にとってタダってこと
どうせら払う税金なのに田舎にはらったらなぜかオマケが来るだけ
そんな物はタダだから価値が生まれてるわけで成長力も持続力もあるわけない
0417ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 15:10:14.93ID:wMe8lVX/0
>>415
そのどうせ払う税金を単なる都会の公務員のお小遣いにするよりは
地方産業の活性化に回そうって仕組みなんだよ
納税者自体は払う金は変わらん
何ならオマケ分、得になるからやるんだろう
お前はそのオマケ分を都会の公務員が子分の業者からキックバック貰うために使われる方がいいとでもいうのか?
0418ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 15:10:51.84ID:JzXs/tbR0
>>411
相対的に増えたって話はソースにはならないよ
ふるさと納税における純粋寄付の話なんだから
納税全体に対して意味がある数字じゃないと純粋寄付の話は意味を持たない
0420ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 15:12:29.29ID:7jW1s1sB0
旅行クーポンのように金持ちへの補助金に過ぎない
日本の税と財政は再配分が全く機能していない
金持ちと政商、ロビイストがチューチューし続けている
0421ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 15:13:25.03ID:JzXs/tbR0
>>417
そんな話じゃなくてふるさと納税自体が地方振興にはならないって話
タダだから需要が出てるもんに成長力も持続力もない
むしろ税制自体の破壊
0422ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 15:14:53.76ID:uovJ8DEl0
>>418
ほれ、やっぱり下のソースを読んどらんだろお前さん。
調べてから書けよ、ソースを読んでから書けよと書いたろう。

反論の為の反論をしたいのは分かるが、
ソースが存在するかしないかの話において
お前さんのそれは全く反論になっとらんのだ。
0424ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 15:16:56.18ID:T+uMotHW0
業者が無駄に肥えればそれだけ人々の共有財産が減り苦しむからな
日本人の料理の仕方に精通してるわ
0425ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 15:17:10.03ID:JzXs/tbR0
>>422
読んでも具体的な全体に対する割合も金額も書いてねえだろ
反論も糞も初めから無意味な主張をしてるんだよお前は
0426ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 15:17:31.10ID:7jW1s1sB0
金持ちに補助金を支給するとその分、財布から金を出さない
デフレギャップが埋まることは無く、インフラも整備されず
あほでもわかる
0427ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 15:17:36.47ID:wMe8lVX/0
>>421
タダだからでも構わんだろ
例えばふるさと納税で食べた魚がうまかったからその地方に行ってみよう、とかでもいい
何ならふるさと納税でしか商売成り立たないとしても構わない
その地方にその産業が存在して都会に出ていかなくても仕事になる、
と言うだけで価値があるんだよ
今はそれがなくなって地方からどんどん都会に人が流れるしかないのが問題なんだよ
だから都会だけが馬鹿みたいに納税されて金が余ってる都会だけが謎にアスファルト掘り起こして埋めるのに金を使ったり
意味のわからないハコモノ作ったりして業者からキックバック貰う公務員が増える
お前にとってそれが健全なのか?
0428ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 15:18:46.38ID:PYUprpFR0
これはスッゴク良い制度だわ。
だが、返礼品はワッペンとかペナントに限定しろ。
0430ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 15:21:28.24ID:JzXs/tbR0
>>427
そこまでやらないと衰退する田舎は衰退すべきなんだよ
そんなもんを都市に依存させる余裕はもう日本にはないよ
県が何個か合併して政令都市増やす自活的な対策がスジだよ
さもなければ全体で沈むだけ
0435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 15:31:36.23ID:kk7nS2t50
最近も週刊ダイヤモンドで特集組んでるけど
なんか今スダレ再評価って流れにしたいのか
0436ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 15:36:48.39ID:Fxfrjh7y0
税の使い道を指定できる良い制度。
地域産業も活性化される。
仲介業者に文句言ってるやつは原価厨のバカ。
0437ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 15:37:59.83ID:s0P6VArp0
>>430
>県が何個か合併して政令都市増やす自活的な対策がスジだよ
何もしないで総倒れよりは、生き残る産業を見つけた自治体が複数ある方が
将来的な合併しやすいだろう、正直0に0足しても0だし

この制度で全ての地方自治体が救われるとは俺も思ってない
0439ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 15:44:58.71ID:g0k9X0B80
返礼品を現金にしろ
0441ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 15:46:11.35ID:2hhtUgEw0
度重なる改悪でふるさと納税ブームはもうピークアウトしちゃったじゃんwバッカで〜w
国民は「だったら課税所得そのものを下げてやんよ」と脱税指南がSNSで横行してるしw
税収上げたかったらま減税して経済活性化するのがセオリーなのに絶対に減税しないマン(財務官僚)の言いなりの無能政治家しか居ないもんなぁ
そりゃ統一教会にキンタマ握られて操られてる韓国系政治家しか居ませんわ与党も野党もw
0442ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 15:46:37.82ID:lBvyXoA+0
やったこと無い。
ふるさと納税とiDeCo?積立NISA、新NISA、どれやっていいかわからん。(´・ω・`)お金ないし。
0443ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 15:52:37.66ID:y7CfQ4cf0
ふるさとマラソン
0444ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 15:54:40.43ID:Jl1AEZZe0
ふるさと納税するだけで返礼品がもらえて合法的に脱税が出来るのにやらない奴は頭おかしい
0447ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 15:59:35.77ID:RxE7ngSL0
こいつが余計なことをしなけりゃ楽天4社目キャリアがすんなり出来てたんかな
0448ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 16:00:05.12ID:/6bRnQiC0
数少ない節税手段
0449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 16:00:46.60ID:iCXHHwYs0
このせいで首都圏の負担が増えてるからな
カッペが上京しまくって一極集中してるのに、ふるさと納税で地方に金が流れる
自民党が地方で票を集めるための制度やと思ってる
0450ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 16:02:15.45ID:JYLAToEi0
>>446
答えはこれ!が適用されるのは
民主党政権がやろうとしてた子ども手当に反対していた野党さんの動機などだろw
朝日が叩いてたな。ってどんだけ単純なんだ
0452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 16:02:59.73ID:OutsVWf70
まだ生きてたのかコイツ
0453ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 16:03:32.70ID:i91163Vi0
国にふるさと納税したら
そのぶん税金が減るシステムにしよう
もちろん返礼はなしだ
0454ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 16:03:47.04ID:BR3+4CLZ0
上級の体のよい節税
それがふるさと納税
0455ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 16:04:20.85ID:T4zctrsZ0
>>404
そうそう、これ。

てか、大阪が大阪公立大の学費無償化するらしいけど
優秀な人材が大阪に集まって大阪が発展するとかいう寝とぼけた事
維新のバカが言ってたが、そもそも大阪で働くとは限らないだろwww
日本の政治家は松川は論外として相当劣化してるわw
0456ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 16:04:31.39ID:69fsXkNw0
もはや寄付でも何でもないクソ制度
0457ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 16:05:32.66ID:/6bRnQiC0
>>454
そりゃたくさん納税してるんだから、節税余地も多いよねって話
0459ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 16:07:40.30ID:ZcBogD4T0
世田谷民なんかそこそこ年収あるだろうからやってる奴多いみたいだけど
自分のこと、目の前のニンジンだけ気にして住んでる自治体のことは考えない
そんなのが増えたよな
0460ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 16:07:58.43ID:T4zctrsZ0
>>450
あれは違うね、そもそも子供のいない世帯では恩恵がない。
しかも財源は消費税2パー分では?
だから損してんの!
0463ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 16:14:07.73ID:T4zctrsZ0
>>459
仮に税収が減収しても公務員の給料下げたり、
国の基準の上乗せでやる福祉とか、無料老人パスのたぐいに
しわ寄せが行くだけ。道路とかは別財源じゃね。
大半の住民には自治体の機能など不要。
0465ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 16:14:44.61ID:zp3WSQdD0
返礼品を年々改悪しているんだから
ふるさと納税が増えるわけないじゃん
0469ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 16:18:03.11ID:q8poeQvf0
反対給付を求めないのが寄付ですよね?
0470ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 16:19:20.75ID:agM2JfbQ0
寄付先からすると3割は仲介業者に取られ、3割は返礼に使い、残るのは4割
居住自治体からすると住民税10割減
0471ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 16:19:27.93ID:OX6oYqUC0
>>458
返礼品を含めて経費は寄付額の50%以下と通達されているので手数料として請求するのは10%程
手数料以外でいくら請求してるかは知らん
0472ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 16:19:44.91ID:/heBzO5y0
ふるさと納税専用の中抜きや寄生虫みたいな業者がねえ
0474ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 16:20:58.37ID:T4zctrsZ0
別にオリンピックだの万博だの
被災地の無駄な復興、住宅移転などに公金使う方が無駄!

俺ケチだから自分の金では絶対に買わない高級食材やらウイスキーやら
焼酎やらが無料で入るわ〜
0475ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 16:21:35.33ID:RxE7ngSL0
住民税抑えたきゃ控除で課税所得を抑えればええやろ
0476ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 16:22:53.82ID:P1L9GP3K0
糞な自治体だったからふるさと納税なんかするか。
0478ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 16:24:33.61ID:YR3mtAsn0
https://i.imgur.com/TwxnHrJ.jpg
祭りは本日までです。なるべくお早めに😊
0479ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 16:27:32.00ID:Kj6mMNKi0
昔 地方交付税とかで、談合とかでどうでもいい箱もの建物を建てていた?山道の末端までアスファルト道路。
今 人が欲しいと思う商品を作れる産業のところに税いくようになった

という感じ?
0480ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 16:28:08.29ID:Ugo3FUX90
>>458
ウェブサイト業者が10%
この他に返礼品発送支援業者にも10%弱
実質、自治体に入るのは30%前後かと
0482ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 16:34:48.69ID:7jW1s1sB0
>>433
この国は政治に裏からアプローチ出来るやつが公金チューチュー
全体が小さくなっても自分さえよければでやってきたからな
金持ちほど寄生虫化した国だわ
0483ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 16:37:21.11ID:QcqQpqlj0
税の公平性の観点からも疑問
ほんとろくなことしないな
0485ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 16:41:39.43ID:z1MP3HNx0
お前らも素直に使っとけ
2千円で米と肉が山程手に入るんだから
生活防衛として必要悪よ
0487ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 16:42:51.88ID:BuCPmPdK0
貧乏人は嫉妬してる暇があったらふるさと納税たくさんできるくらい収入増やす努力すればいいのに(´・ω・`)
0488ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 16:44:30.61ID:dI/EgW9D0
貧乏人でも税金は払ってるんじゃない?
その分ふるさと納税で貰えばいいじゃん

無職ならしらん
0491ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 16:46:49.19ID:+Yop98WE0
このおじいちゃん
周りは本当に扱いやすかっただろうなあ

ちょっとおだてりゃ言うこと聞くタイプ
0492ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 16:51:10.23ID:aA+lXbFW0
>>483
ほんとに菅ってのは姑息だったな
目の前の小さな利益を追わせるようなことしかしない
総理の器じゃない
0493ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 16:52:04.67ID:9Ex/iBPz0
>>465
自治体がやりすぎなんだよ。
ふるさと納税の趣旨をを無視して家電とか宝石とかを返礼品にしてみたり、
原価率(調達率)を守らなかったり、好き放題だから真面目にやっている
自治体から不満が出る以上厳しくしていかないといけない。
0496ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 16:53:59.28ID:+Yop98WE0
こんな富裕層優遇も他にないレベル

菅の暴走と言われてるけど
反対されまくっても己の意思だけで押し通せるタイプじゃない
それは岸田w

周りおだてにおだてられ利用されたんだと思う
やたら菅を評価してるやつらがそういう輩
0498ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 16:55:53.38ID:9Ex/iBPz0
>>491
スマホをやり玉に挙げて政治力を発揮した結果が富士通、京セラのスマホ撤退だからな。
0501ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 16:58:55.10ID:peTU1dMK0
地方交付金ケチるなハゲじじい
税金どこ持っていくんや
0502ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 17:00:12.12ID:WzmNa/Z50
税金が盗られる?

お前んとこも
頭使って
頑張れば良くね?
0503ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 17:06:17.07ID:/6bRnQiC0
富裕層優遇とかいってるけど、
過去に実施された減税政策は全部そうやぞ。
これだって正式名称は、寄付金控除なんだから当然よ。
0504ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 17:06:34.13ID:Ho8bCOhb0
ふるさと納税寄付金額ベスト5

宮崎県都城市で195億9300万円
北海道紋別市が194億3300万円
北海道根室市が176億1300万円
北海道白糠町が148億3400万円
大阪府泉佐野市が137億7200万円

一方俺の住んでる市調べたら1300位5000万程度、流出額2億で完全に赤字だわ
中途半端な田舎で最近はベットタウン化してるからそりゃこうなるか
0506御松田卓也
垢版 |
2023/08/20(日) 17:07:33.69ID:bnUtA6Xr0
日本田とおかしなことがまかり通る
0508ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 17:10:13.68ID:zp3WSQdD0
>>334
東京ってふるさと納税で地方に税金流出って大騒ぎしてるけど
なんで地方より魅力的な返礼品を用意して食い止めようとしないの?
0509ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 17:12:26.62ID:lMT8rzF00
税金の中抜きを合法化している
最低の税制
菅のこと持ち上げたバカ 責任取れよ
0510ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 17:15:59.13ID:peTU1dMK0
>>502
アホかお前下手に稼いだらその分
行かれんのやで

肉屋の豚は黙ってハムになって
今井にくわれとけ
0514ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 17:23:09.75ID:jsKuGGJw0
都城の成功要因は「肉+焼酎」戦略だってさ
単品じゃあまりにも芸が無いもんな
無能+無能が有能に化けた
0516ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 17:30:37.36ID:D6/zktLI0
また日本共産党信者がイライラか
0517ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 17:31:52.02ID:D6/zktLI0
ふるさと納税批判する奴は財務省の犬か日本共産党の犬やわ
0518ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 17:41:29.08ID:GCAlyvJR0
家に子供や年寄りがいる所は地元に納税するべき
0521ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 18:16:57.39ID:kiohtt1f0
富山県知事は寄付額最低だったことに
市町村数が少ないからってピントずれた回答してたわ 
0522ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 18:18:24.37ID:50nVE74n0
1円も払いたくありましぇん
0523ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 18:19:57.29ID:KYT4gmD70
コロナより前は、この制度なんかおかしいと思ってやってなかったけど、
コロナで、飲食店や病院に、ざるのように金をばらまくのを見てからは、
1円単位で計算して、ぎりぎりまでふるさと納税をやっている。
返礼品とポイントで、年間数十万は節税効果があるな。
税の公平性などと、考えているほうがばかだった。
0524ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 18:21:14.14ID:VbL4QFUx0
ふるさと納税に精を出している自治体も人口減少を食い止められていない事実
0525ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 18:22:19.48ID:VOOgEOdn0
ふるさと限定だと1%もいないだろうな。
0527ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 18:25:42.81ID:QuVR0sOT0
イオンやら楽天やらのポータルサイトに5000億円くらい入るんだろこれ
0531ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 18:30:05.65ID:8SDFXhoU0
ポータルサイト業者ぼろ儲け
0532ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 18:42:04.19ID:Sw6euhfJ0
ポータルサイトが儲かったらなんでダメなのよって話だからな。
困ってる人を助けてフィーを得るんだから、真っ当なビジネスやん。
0533ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 18:42:33.81ID:9Ex/iBPz0
>>529
ふるさと納税のために原価(市場価格)よりわざと下げて業者が納品してたりする。
採用されて継続して使ってもらえるほうが業者もいいわけで。
そういう歪んだ仕組みになっているからふるさと納税は危ういのよ。
0534ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 18:43:51.24ID:QuVR0sOT0
>>532
いやいかんでしょw
これで税金プラマイゼロなんて言ってる奴いたらぶん殴りたいわw
0535ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 18:45:29.48ID:edcHYXxy0
安倍さんの年間6000万人の外国人観光客誘致、もまだあきらめてないよね?
0537ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 18:57:29.77ID:TesrTLXT0
>>478
まあ、試してみるか
0538ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 18:59:29.04ID:Sw6euhfJ0
>>534
税金プラマイゼロの意味はようわからんが、
なんでダメなのかはわからない。
報酬が公金のビジネスなんて他にもあるだろ。
0539ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 18:59:30.60ID:dWWTQx1B0
ふるさと納税だけ返礼品とか変な事するな。地元の普通の納税者にも返礼品だせよ。
0540ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:02:46.36ID:510owPYj0
不公平な制度だから、返礼品をなくさないと
0542ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:06:13.48ID:rKuIqB8i0
>>1
世田谷区が税収減って苦しんでるというのにw
0543ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:09:42.75ID:gyddLL7H0
直接寄付するという制度を大きな財源システムにして
将来的に財務省から切り離し財務省の力を次々削いで行く戦略
0544ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:09:51.03ID:UILUJeKy0
>>66
これ
結局損をするのは納税者なんだよな
特に制度を使わない人間
0546ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:11:44.19ID:b9/VY8Ug0
>>539
地元にもふるさと納税できるぞ

>>541
早く構築したヤツの有利は当たり前だけどポータルサイトは増えていってるし競争は行われてると思うよ
0549ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:31:50.16ID:UnTrjuwX0
地方での売り上げも企業本社所在地でまとめて納税されるから、地方交付税なんかでそれを再分配する
ネコババとかではないだろ
0551ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:36:16.57ID:SYNFV1E/0
元々脆弱な田舎の自治体が養分になっているなら問題だけど今のところは余裕ある都会の自治体が吸い取られているだけだから制度として想定どおり回っているよな
0553ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:44:44.70ID:VzmKZJAT0
世田谷区が発狂
0554ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:45:12.26ID:aA+lXbFW0
>>496
菅はふるさと納税に反対した役人を左遷した
それから菅は陰で「スガーリン」と呼ばれるようになった
有名な話
0555ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:46:24.86ID:WXV72sRX0
5chウヨって確定申告もしてなそうだよな
0556ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:47:12.46ID:Sw6euhfJ0
全体の税収減るとかさかしらぶって言ってるが、
寄付金控除の減税措置なんだから、当たり前だろ。
国全体のこと憂えるほど納税してる大人でもないのに。
0557ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:47:36.35ID:B+2c6at90
>>554
今の総務省はチカラが無いもんな

内閣府に骨抜きにされてしまった

よりによって成蹊大卒ごときにwww
0558ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:47:56.57ID:MXDldZgQ0
税金使って金持ちを優遇するだけの制度
税の再分配の面から考えてもマイナスでしかない
さっさとなくせよこんなクソ制度、日本のためだ
0559ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:49:30.31ID:HcdC0by/0
素朴な疑問だけど
お前らって日本人なの?

少なくとも普通に幼少期から日本の学校へ通って
日本国内で育って成人した人なら、
『この人、きっと日本人じゃないだろうな』と思うはずだぞ、ガースーの喋り方を聴いてさ。
0562ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:53:50.29ID:JDUlW9g+0
衰えゆく日本に残された最後のフリーランチ
制度の趣旨に反対だったとしても食べられるだけ食べるしかないだろ
0563ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:58:13.90ID:HcdC0by/0
>>561
明らかに脳内で言語変換しながら話している様に見えるけどな。
常に言葉がワンテンポ遅れて発せられている。
0564ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:00:05.77ID:PmEK98T50
ふるさと納税によって、本来税収になるはずだった額の3割が返礼品に使われ、2割はコストに消えています。
2021年はふるさと納税の寄付額が8000億円を超えたので、半分の4000億円が本来使われるはずだった公共サービス以外のものに使用されたということです。
我々が使っている道路や橋などのインフラ、部分的には電気事業など公益事業にも税は利用されています。
ふるさと納税がそうした社会の屋台骨をすぐに崩すことはありませんが、このまま拡大していくと、ボディーブローのようにダメージを与えていくでしょう。
0566ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:01:23.16ID:IdoPTfow0
やっぱ菅さんやで!
岸田解任して菅に戻せや!
0568ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:17:57.86ID:wCjHC4gC0
50%以上経費なんだろ
2兆円ふるさと納税なら税収は1兆円以上減額されるんだけど
その分消費税でも上げるのかな
0569ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:21:15.79ID:PYUprpFR0
>>556
へぇー、ふるさと納税って減税されるんだ。知らんかったわ。
0570ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:24:25.68ID:Sw6euhfJ0
>>569
寄付金から2000円引いた分がしっかり減税される。
そういう制度やん。
0571ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:28:47.56ID:33payaHZ0
>>528
駅前で怪しい果物を売ってる人たちと同じやん
0573ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:40:58.88ID:bxoSvT2D0
返礼品費用は消えるわけではなくその地域の経済に回るので損失ではない
だからアマギフとかを返礼品にしてた地域はただの売国でダメなんだが
0574ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:52:28.91ID:T4zctrsZ0
>>564
なんか重要なこと忘れてるかもしれんが
その4000億円も大部分が社会に回っていくから
雇用も産むし税収も産むのね。

ま、本当に無駄なのは、ウクライナやらシリアの土人を救済したのとか
アフガニスタンに水路作ろうとした金。
北方4島の露助のガキを治療したような金。
0575ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:54:43.36ID:ujAuAnkN0
こいつ馬鹿だな
財政が厳しいのに税収減らしてどうすんの
0576ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:56:27.67ID:hbSZ4WDY0
>>574
みんな忘れてるわけじゃなくて所得の低いor所得が無い自分にそこまでのメリットがない制度だから意図的にそうした面に触れないだけ
金銭だけでなく心も貧しいんだわ
0577ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:57:12.57ID:NS/WGbFa0
金持ち合法脱税システムなのに
0578ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:02:31.97ID:T4zctrsZ0
>>185
それを言い出せば、コロナの飲食店の休業補償も
一部の人間が助かっただけで大部分の人には関係ねえよな。
0580ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:12:07.80ID:b9/VY8Ug0
>>66
2022年度だとふるさと納税で約9600億円受入れてるのに控除されるのは約6800億円だけなんだよね
控除枠以上使う人や控除申請しない人が結構いるってことがあまり知られてない気がする
0582ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:23:58.89ID:Sw6euhfJ0
>>581
きちんと制度を理解せずに、
3倍で米とかを買っただけの人もおるやろね。
0583ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:24:40.25ID:PYUprpFR0
>>581
返礼品は貰っているだろうから、単なる通販と捉えているのかも。お値ごろなのかしら。
0584ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:26:52.60ID:FufHefnq0
>>566
大蔵省一族の産まれで生粋の上級国民の岸田
地方から上京しダンボール工場従業員から這い上がった菅

どっちが庶民の味方かは分かるよな?
0588ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:44:25.83ID:PmEK98T50
寄付の実態は、「自治体からの返礼品が目的」という歪んだ動機によるものに他なりません。
「寄付」は本来対価を求めるものではなく、無償の行為のはずです。
対価が目的になっているなら、この制度は単なる税金をバラ撒く趣旨の「官製通販」制度でしかないのです。
0589ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:46:32.26ID:PmEK98T50
菅義偉氏は、総務大臣時代に自らの看板政策である「ふるさと納税」制度の矛盾点を指摘した官僚に対しても、
容赦なく左遷するなど、人事で強権を振ったことでも官僚たちから怖れられました。
こんなヘンテコな、矛盾に満ちた「ふるさと納税制度」に固執して、制度をゴリ押ししていたのは、
総務省官僚というよりも、菅義偉その人の暴走であったわけです。
0590ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:49:08.42ID:PmEK98T50
甘い汁が吸えるのは、自治体に返礼品の調達先に選ばれた地場産品の業者です。楽して売上アップが見込めるからです。
しかし、しょせん地方産業の振興のために役立っている――といっても、自治体にへばりつき、ぶら下がる一方では、地場産品業者の成長も覚束ないでしょう。
自治体への寄生を助長させているだけだからです。
0591ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:50:35.26ID:PmEK98T50
ほくそ笑んでいるのは、実質減税になる金持ち・富裕層と自治体に寄生する周辺事業者、そしてこの制度を強引に導入し、
自慢気に胸を張って悦に入っている菅義偉元首相ぐらいです。
本当にアンポンタンな税金の無駄遣い制度なのです。
0592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 22:07:01.13ID:vaFCc9Ah0
>>591
そしてふるさと納税で儲けている事業者が自民の支持基盤ってオチね
0593ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 22:14:38.11ID:GWf83jpA0
そこまでやるなら10%から下げりゃいいだろ
0597ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 22:49:56.69ID:TaPwGfCr0
ふるさと納税がなけりゃ買わなかったものみんなたくさん買ってるんだから経済にいいだろ
0598ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 23:01:58.53ID:Js6W1W6f0
>>574
だったら単純に全国民へばら蒔けば良いだろ。
そしたら起業して新たな雇用だって生み出されるかもしれないし。
中抜きチューチューに全集中なクソ制度だって
もうバレバレなのに見苦しいんだよw
しかも中抜き企業は日本企業じゃないかもしれない可能性もあるという…

まぁ、日本人を騙る外国人に政治運営なんかさせたら
こうなるわな。
0599ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 23:03:54.67ID:PL0b3yHm0
住んでいる自治体に税金が回らなくて必要なインフラ整備ができないとか
制度として問題だろ
0600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 23:05:51.48ID:Js6W1W6f0
人は来なくて良いから金だけよこせ!とか、
こんな自治体は解体すべきだろ。
0602ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 23:08:15.80ID:Whk/r1eO0
国家を蝕む為政者が国民に利益を供与すると見せかけて
国民にも国家を蝕ませるクッサイ制度なんちゃうん
投資と一緒で
0603ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 23:08:35.71ID:WYEImy/70
つーか普通に減税したらええ
マジで何なんだよこの制度
抜かれる地域の人が損すぎる
0605ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 23:14:00.83ID:7pJQUWJG0
ふるさと納税って究極の金持ち優遇政策なんだけどな。お金持ちだけが無料でいろんなものをお取り寄せできるんだぜ
0607ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 23:22:13.93ID:UXpvfywz0
金持ち優遇になるのはまだしも医者ばっかなのがなあ
どんだけ儲けてんのこいつら
かたや医療費たらんとか言ってるくせに
0608ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 23:24:01.28ID:O7AxnS1n0
>>605
昔から思っていたが高額納税者には何らかのリターンがあってもいいとは思っていたけどな
ただ税率が高くて何も無しというのはな
0609ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 23:30:11.83ID:7pJQUWJG0
>>608
実質的には高額納税者の税率を下げるんだよ?
ふるさと納税の返礼品などのコストで税金が減った分は増税などでまかなわれるわけでね。
0610ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 23:32:03.75ID:5h4rSjWS0
>>293
きっちり還元しててもよそに寄付されるわけだが
大体、他所に寄付したやつでもふるさと納税しなかった
やつと同じだけの行政サービス受けられるなら乞食の
フリーライダーでしかないだろ
0613ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 23:55:19.99ID:il+fHxV40
流石に23区は流出してて大変そうだが
0614ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 23:56:45.05ID:akjLrCnw0
きちがい
0615ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:02:22.35ID:H919GWOD0
>>613 ざまあみろw
0616ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 02:15:46.40ID:ie172ltP0
返礼率3割に抑える意味がわからん
返礼品の調達は地元企業に発注されてるんだから売上げになって民間が経済的に潤ってるのに
0618ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 04:25:26.81ID:P8WhBc7m0
結局ふるさと納税にかかる公務員の人件費とか色んな経費とか余計にかかるから日本全体の税金の実質合計は減るんだよな
本当にバカな政策
地頭の悪い政治家の思いつきで始めたから大変なことになってる
バカに権力を持たせたらダメっていういい事例だよね
0620ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 04:58:32.70ID:4hn52llv0
>>605
生活保護よりまし。
入管収容のスリランカ人を医者に連れてく金よりまし。
0621ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 05:07:49.14ID:4hn52llv0
>>609
高所得者の税率下げちゃいけねえの?
元々、ご当地の物産の販路を拡大するため強制的に買わせてるだけだろ。
コロナで飲食店に休業補償だしたり、gO TO TRAVELとかやるのとどう違うん?
0622ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 05:09:31.21ID:YmOfKZbF0
ふるさと納税って納税者の2割くらいの人しか使ってないんよな。

所得税、住民税を免除されてる人がいかに多いか。ってことよな。

我が家は毎年焼酎とビールを大量にオーダーしてるわ。
0624ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 05:21:26.95ID:XlrgTVXr0
国にほとんど入らない金だから
ほとんどの地方も普通だったら入らない金だから反対しない
一部の大都会だけ
0625ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 05:28:49.20ID:1KUjMrQs0
住んでる自治体の公共サービスの利用を停止させれば良いんじゃね
0626ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 05:29:52.90ID:eLgkRpKa0
これ、財務省の力を削ぐためにある
これが規模大きくなれば
直接寄付制度がモデルに各種財務省を通さなくてもいい
0627ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 05:31:48.22ID:+ZNiWZf+0
ふるさと納税の廃止を求む。
住んでいる場所で諸々のサービスを受けて居るのに、物品目当てに他所に納税
するなんて大間違い。
ところで、すだれハゲって未だ生きているんか?
0628ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 05:42:59.49ID:2Gy3xtV20
返礼品なしでやればいい
0630ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 05:55:01.00ID:GLfeiCFZ0
市町村に自己責任で税収確保しろとか頭おかしいだろ
0631ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 05:55:47.74ID:7wo3n7Mj0
>>1
納税額が増えるわけではない。納税先を変えるだけだ。
0632ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 06:00:03.39ID:wsZsAY+P0
ふるさと納税は高所得者を優遇し貧富の差を拡大させている不公平な制度
おまけに返礼品と業者への手数料で毎年数千億円もの税収を無駄にしている
こんな制度は一刻も早く廃止するべき
0633ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 06:01:56.91ID:3WnbSdKc0
実質負担2,000円で済む寄付額の上限が、大抵の場合は総所得金額の3割。
そして返礼品の上限が、寄付額の3割。

つまり返礼品は、多くても総所得金額の9%程度。
⇒めんどくさくてやらん奴多数となる。
0634ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 06:02:16.80ID:jnHpYmxd0
俺らの税金を自治体と癒着する特定の業者に流すクソ制度
議員立法はマジにクソ制度ばっか
0635ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 06:21:29.57ID:GLfeiCFZ0
自治体に限られたパイの奪い合いをさせる愚かしさ
どこかが増えたらどこかが減ってる
0636ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 06:25:30.99ID:tSMczhV/0
年収高いと、児童手当貰えず、保育園代も倍とかになる
貧乏人優遇しすぎ
ふるさと納税の限度額増やせ
0637ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 06:28:36.03ID:1ouTPIJR0
物流の負担が増すだけ、ただでさえひっ迫してるのに率先してどうするよ。アホちゃう
0638ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 06:29:06.37ID:O/WWmOPS0
>>635
2000円の手数料があるから税収ブラスだぞ
ワンストップ特例や確定申告も3割ミスってるってデータあるし
0640ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 06:32:02.51ID:yWrvkL4Y0
結局富裕層が得するシステム
0641ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 06:32:56.64ID:6zolBdAa0
減った分公共料金上げればいいんだろう?
0642ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 06:34:36.43ID:uzjxXeoP0
自分のふる里に納税するって思っていたら
返礼品目当ての、高額納税者の節税ツールに成り下がって草

業者が儲けているだけだろ
0643ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 06:38:05.94ID:tRKdllPo0
やはり「中抜き」が当たり前と思ってるやつらが作った制度だな
0644ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 06:39:54.14ID:UyR8EO5X0
地方が潤ってくれたほうがいい
都会は金余ってるだろ
インフラだって充分あるのにまだ色々建てようとする
0645ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 07:19:54.08ID:tSMczhV/0
税金の一部が返礼品として帰ってくるのに何が不満なんだ?
お前ら消費税以外税金納めてないのか?
0647ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 08:03:12.84ID:4hnC1ZLt0
ぶっちゃけ高所得者面している奴が無能だから
日本経済沈没したわけなのだが…
だって他人が享受すべきはずの富を
強い立場を利用して強奪して成功者装っているだけだもんな。
0648ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 08:21:50.57ID:Z4C0WHPJ0
最近全然お得じゃない。めんどくさい。
0649ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 08:23:43.57ID:gsTKZJ6m0
世田谷区長「ふざけんな!!」
0650ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 08:27:17.10ID:VyJkkxkg0
>>649
世田谷みたいなパヨ区は税金ロクな使い方しないから税収減らした方が良いそれでも税収多すぎだけどな
0651ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 08:29:35.01ID:CfpoPilH0
菅は住民税の制度を滅茶苦茶にして
次は楽天を潰そうとしてる
0653ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 09:16:18.27ID:Y8BV0zkr0
>>44
ふるさと納税してもなおお前より遥かに多額の税金を地元に収めてるんだが?
0654ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 09:37:11.56ID:RtDzrbml0
>>653
スゴイですね
0656ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 11:33:58.23ID:jf2jtG2h0
返礼品は2000円分までにしないとおかしいのよ
0657ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 11:45:28.84ID:T4z3BYqG0
税の公平性をガン無視してる歪んだ制度
0658ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 11:48:55.60ID:jtTWCHCi0
頭の悪い政治家が設計した制度
地域経済?規模に見合った経済で良いんだよ
返礼品分の手数料が無駄になってる、それを経済にまわせ
0659ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 11:50:52.46ID:4hnC1ZLt0
そもそも税収増やしたいなら
地域人口増やす努力しろよってな。
金だけくれとかそんな役所要らんわ!
0661ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 11:51:49.46ID:TdO05Bz50
総務省にはこういう利権もあったのだなと
0662ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 11:52:07.35ID:VoezUBbU0
日本を破壊する新自由主義者 菅
0663ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 11:52:13.35ID:6V16iS0e0
返礼品なしでやればいいと思う
0664ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 11:53:53.55ID:TdO05Bz50
6000億がお礼に4000億がその手数料になってしまうのか
さて半分の1兆円をどう活用するか
0665ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 12:08:41.07ID:LsFSaEZV0
ふるさと納税の干物3キロセットと米で7月の食費3万だったわ
ありがとう菅さん
0666ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 12:08:44.04ID:8Bmsf2lY0
地元が衰退するのは嫌だからやりません
0667ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 12:13:52.62ID:VoezUBbU0
>>666
これな、住んでお世話になってるところをすっ飛ばしてよそに収めるなんておかしい
0668ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 12:18:29.31ID:TsOaXFQL0
高収入ほど得をして、税収自体が減る謎制度
0669ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 12:22:15.61ID:jtTWCHCi0
米だとかさそれどのみち買うものだからね
どこかで買われなくなるだけ
だから莫大な税収を失っても何も新たな価値を生み出さない
0671ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 12:24:07.86ID:4hn52llv0
>>627
ふるさと納税なんてまだかわいいもんだぜ。
俺なんか、地方直接税400万以上払ってるが、
15年ぐらい旧宅に住民票置いたまんまで、今住んでる街に住民票移さなかったから
7000万近く俺の一存でその街は減収だったわ。
0672ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 12:30:55.42ID:4hn52llv0
>>667
だから、一般住民がどんだけ自治体の世話になってるんだよw
道路とかは特定財源だぜ。
更に言えば、下水とか公園整備、消防もふるさと納税と無関係の固定資産税がある。
無駄な公教育や生活保護、役場の職員の給料下げればいいじゃないw
0673ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 12:32:46.24ID:uQjxhCY50
何も清算してない地方が金を貰える仕組み
地方議員が東京をあしざまに叫んで票を獲得する構図だな
0674ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 12:34:45.91ID:O/8ZrfQj0
>>666
損してくれてありがとな
個人の感想に過ぎないし俺はそうは思わないから積極的にやるけど
0675ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 12:38:47.11ID:f5HUaTG50
>>668
前もって払ってるだけだからw
感覚的に減ってるように感じるだけで、減ってるのは自分で払ったから減ってるんだよ?
ok?
0676ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 12:45:31.58ID:4hn52llv0
まあ、俺もコロナ給付金とか、持続化給付金とか
飲食店の休業補償とか、に反対してたから
ふるさと納税反対派の意見も分からんでもないがw
そりゃあ、自分が利益を受けないんだし、当然だ。
俺が生活保護を極限を超えた減額をしろというのと同じ。
でも財源は、利益を受ける納税者の納税額のほんの一部なんだがな。
0677ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 12:49:36.35ID:4hn52llv0
でもここ見て思ったんだけど、
実は5ちゃんって、やっぱり低収入の巣窟なんだろな。w
0679ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 12:54:01.43ID:A5E0MuK30
ふるさと納税の額で、菅の元にお金がくるシステム?
ふるさと納税利権か?
0680ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 13:18:33.45ID:1WoYatnt0
税金チューチューは悪!
とか言ってる奴も、自分がチューチュー出来る側になったら手のひらを返してチューチューするのがよくわかる制度
0681ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 14:04:18.58ID:HbmU+7vJ0
>>625
そんな器用なことできるわけないやろ
隣の家が火事になってんのに隣はふるさと納税だから
消防来なくてうちも類焼とかそんなことになったら
社会が崩壊する
0683ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 14:09:02.41ID:HbmU+7vJ0
>>650
住民が選んだ区長が住民から集めた税金をどんな使い方
しようが基本的には勝手じゃね?
払ってもいないやつがあそこは減らした方がいいなどと
言える立場なのか?
0687ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 23:20:50.33ID:XnIIxnZ00
>>683
馬鹿だろ、お前。
首長は住民の代表者であって
あくまでも住民の1人でしかないんだよ!
だからリコール制度があるんだろ。
0688ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 01:08:53.25ID:fkXmqGh+0
改悪しといてよく言うよ
自分達は増税増税で税金好きにしてるのに国民が得するのはいやなんだな
0689ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 03:03:44.91ID:RCqZI3V60
仲介サイトが1割超取るらしいので2兆円なら2000億円超

そりゃCMバンバン流しますよね

菅さんは業者と繋がってるんですかね

無駄な制度だと思います
0692ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 12:13:08.26ID:ratF8VcF0
>>691
だから制度が周知されれば、CMも要らなくなる。
その頃を見計らって、返礼品3割、運営業者1割に設定して
上限儲けれべ良い。6割残る。
その経費4割さえ元々、新国立競技場作ったり、万博会場作ったり、
公立大の学費無償化する金に比べれば余程有益。
多分税収で、最終的に25%は回収できる。
0693ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 12:25:08.59ID:ratF8VcF0
>>0462ウィズコロナの名無しさん
2023/08/20(日) 16:12:00.24ID:lxNIdZMM0
糞制度さっさと廃止しろ
【ふるさと納税の知られざる闇】得する企業・損する住民(室伏謙一×森井じゅん)
https://youtu.be/XbRLQcbaroA

この頭の悪い動画見て呆れて噴き出した。
税金は社会への参加料だから、多く払っても見返りを求めるな、だの
タワマン節税を非難するなどしちょる。
余りにも中身が稚拙すぎて飛ばし視聴しかせんかったが、
大体、自民の松川某やら秋篠宮某が国民から収奪した金で
贅沢三昧しちょるのにわしらが、しちゃいかんとはどういうこと?
ああ・・・・ww ふるさと納税でただで手に入れた焼酎が旨い!
ただ酒はいくらでも飲めるウww
0694ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 16:59:06.38ID:gEATu9Uc0
ふるさと納税万歳
0695ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 17:03:47.22ID:MYZSiaa90
ふるさと納税で目減りした分は増税します。
0696ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 18:27:03.46ID:gEATu9Uc0
>>695
これよか、コロナ関連の給付や東北復興の方が無駄だし
増税要素だろ!
オリンピックにしろあれだけ無駄だというたにのお!
自民党はエテ公か!?
0697ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 18:35:28.05ID:qGZmEFaW0
マジ何言ってんだコイツ?
ふるさと納税増えれば増えるほど、実質の税収が減っていくんだが


俺はそういう事心配する立場じゃないから
自分の利益最大化の為、ふるさと納税の限界値を計算してギリギリまでするけどな
物品貰った上に、実質払った金以上に戻って来るし
0700ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 08:37:15.52ID:/fb7i0DE0
目的ズレてない?
0701ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 08:40:35.32ID:5FgOJA9i0
きちがい
0702ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 09:42:29.46ID:476n++L70
ふるさと納税による損失税収分があれば
国立の科学博物館がクラウドファンディングに頼る必要も無かっただろうに。

んで、税収足りないので消費税アップさせます…って、デタラメ政治過ぎだろ!
0706ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 09:52:47.35ID:7vFqnszQ0
>>0702
国立何チャラなんか行ったこともないし、行く予定もない、
そもそも税の大半が無駄に使われてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況