X



【神戸】友達10数人と川遊び、滝のような場所(水深4m)に飛び込んだ男子高校生が溺れて意識不明の重体 住吉川 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2023/08/20(日) 20:57:21.82ID:JnscjH9g9
20日夕方、神戸市東灘区の住吉川で男子高校生が溺れました。男子高校生は意識不明の状態で搬送されたということです。

 午後4時半ごろ、東灘区住吉台の住吉川で「友人が川で溺れた。川から引き上げたが意識がない」と119番通報がありました。

 消防によりますと溺れたのは男子高校生で、友人に救助されましたが、意識がない状態で病院に運ばれました。

 搬送当時、呼吸はあったということです。

 消防によりますと、男子高校生は同年代の友人ら十数人と滝のようになっている場所で飛びこんで遊んでいたということです。

 付近の水深は4メートルほどだったといい、警察が詳しい経緯を調べています。

8/20(日) 19:50 ABCニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a3e8b53643d951fa1412ae001b7a4eeb8aa8a49
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230820-00041458-asahibc-000-1-view.jpg

16歳男性、神戸・住吉川で溺れ意識不明の重体 友人らと川遊び中、滝から飛び込んだか
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ae61ab817bc1bc41dc5a01be2b068a42013bde7
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230820-00000007-kobenext-000-8-view.jpg
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:00:09.96ID:kEfHEGi30
こういうDQNは止めても無駄なんだよな
俺も遊泳禁止の場所で遊んでるDQNに向かって
危ないぞ、沖に流されたらどうするんだ!って注意したら
DQN「おきに流されるって、後鳥羽上皇かよwww」
DQN女「マジ受けるんだけど、超承久の乱〜」
とか言って聞き入れなかったわ
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:01:03.09ID:xmbWJz1+0
馬鹿は死ななきゃならないもといなおらない
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:02:27.56ID:SiOz6URR0
自己責任だな

日本人「世界一礼儀正しい」が「世界一イジワル」…「自分の利益より他人の不幸を優先する度合い」実験「日本人ダントツ」の衝撃結果 ★8 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692517975/
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:05:16.63ID:LdZ8Lfeq0
ただの自殺じゃね?
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:06:15.23ID:WAabA4k30
空気を多く含んで白く見える水流をホワイトウォーターって言うんだっけ
空気が40~60%含まれていて水圧が減少しているので得られる浮力が小さくなっているからたとえライフジャケットを着用していても顔を出せないくらい沈んでしまうやつ
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:06:15.21ID:SKbLgPl40
東灘区って芦屋と並ぶ
関西でも屈指の高級住宅街じゃん
しかもそれでいて自然が豊かで
少なくとも環八外側の田園調布や成城あたりでは
規模や環境では勝てない
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:08:13.88ID:/p7Fx4h+0
風物死
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:08:24.27ID:WAabA4k30
>付近の水深は4メートルほどだったといい

水中の崖やな
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:09:00.57ID:opzqXS8s0
>>2
10人もいれば思考能力バグるから学校関係ない。スシローぺろぺろみたいなバカッターはほとんど大人数だろ?
そうゆうことだ
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:10:25.45ID:vYhnwWP30
まず足が付かないとこで溺れる奴は
川の深いところ行ったら溺れて死ぬにきまってるだろw
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:11:28.37ID:R1WtOG+Q0
猫の祟りかな
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:11:51.07ID:t5lmxKYL0
どうして滝に飛び込みたがるんだい?
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:11:59.73ID:BwjONhYq0
こっわ
よく飛び込んだな
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:15:34.56ID:QD2TIvh+0
>>22
田舎具合で勝てないでしょうよ
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:16:36.52ID:ofrw+C7w0
救急救命はしたのかな
助かると思いますよ
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:17:15.80ID:qC3HOIdP0
滝壺で水底に押し付けられたらもう人力じゃ抗えないからな…
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:17:29.51ID:mbuaE6gU0
こういうバカグループに所属してると
みんながやろうとしてるバカな行動を断れないよね
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:19:33.49ID:P/eCoQZd0
トンキン土人の民度
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:20:03.74ID:cQlvO4sS0
元気でよろしい
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:21:05.05ID:p/t0XJSF0
>>47
別にZ世代関係なく、こういう事故は昔から毎年起こってるだろ
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:21:31.41ID:ys8HwRN50
貧弱だな😌
小学生の時に6mの滝壺に飛び込んでた
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:21:32.21ID:uMcprraU0
泳げないのに無理したんだろうな
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:21:56.19ID:ZHER7lV70
>>2
死んでもいいと思ってやってんだよ、うっせーな!チッというのが彼らの言い分だから放っておけばよい
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:22:05.78ID:vvimGrs70
~のような場所
~のようなもの
最近こういう表現よく聞くな
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:22:30.54ID:9DcyXOnY0
近所にドブ川しかないから
川で泳ごうという発想が
まず出てこないんだぜ
ばっちいんだもの
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:22:43.20ID:w7ALICOP0
なぜ学ばないのか
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:23:05.07ID:KlwmvZri0
今の若い奴はと言うのがいるけど
昔の若い奴の方が馬鹿だった
馬鹿な事して死ぬ奴どこの学校でもいただろ
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:23:20.21ID:0KqqW2wz0
ゼルダのリンクだったら平気→俺も平気
というマインドになっちまったか
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:23:23.01ID:w7ALICOP0
バカは水に近づかないようにしないと
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:23:28.80ID:ZHER7lV70
>>57
そう、昔はバカばかりだった
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:23:45.86ID:ZHER7lV70
>>59
無理、バカだから
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:24:18.33ID:Ko/Od/B/0
夏の思い出やん
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:25:28.69ID:povTKTYC0
いじられキャラと言うなのイジメじゃないよな?
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:27:17.49ID:ZHER7lV70
>>64
すぐ忘れちゃうバカだから

でも夏の時期の飲み会のネタにはする
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:27:53.24ID:j3G1GdGO0
海に行っては離岸流にさらわれ、川に行っては滝つぼにのまれ…
昔から夏の風物詩といえども、ただでさえ減ってる若者世代が
昔と変わらず水の事故にあってるんでは、相対的に損害は大きいといえるのでは
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:29:19.56ID:PrdETo0S0
住吉川って街中通ってる浅い川のイメージだからどこで溺れるんだとおもったら上流の山中か
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:32:08.02ID:61+DKrex0
>>27
でも引き上げて助けてるから上がってこれるのでは?
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:32:36.29ID:zx1JlwTE0
誰にやられたのかしら?
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:33:12.26ID:qv6KJniq0
>>62
新幹線のとまる新神戸のすぐ裏にも有名な滝があってもう山の中やぞ
なんなら新幹線駅の裏へんにイノシシよくいる
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:33:45.68ID:ePHNtdJ/0
これはただの自然淘汰だな。 若しくは現代に蘇った摩耶(マヤ)文明の儀式かも知れないが。
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:34:47.20ID:nJCnPJgl0
もう毎日がエブリデイすぎるよ・・・
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:36:47.56ID:yuy3DiDV0
飛び込みなんかなんでするんだかさっぱりわからん
他の所だけど外国人が注意されても無視してやってたわ
他所の国に来て何してるんだかと思ったけど日本人もやってるんだな
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:39:34.10ID:HGYwjTRE0
関西人って道頓堀とか住吉川とか
きったなそうな川に飛び込むのが好きだよね。
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:39:37.02ID:n8VlswkL0
なんかこういうの聞くと、本当に川底から手が出てきて引きずりこまれたんじゃないかって思う。。。
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:40:13.24ID:InSk+rrU0
いやまだ生きとるやろw
呼吸はしてるみたいだから平気じゃない?
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:41:12.99ID:WTDT7KpP0
死人に口なし
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:44:16.48ID:qv6KJniq0
尻子玉ぬかれたんかな
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:45:49.92ID:C/zo0dgX0
滝壺のような場所は水流が渦になっててあがってこれないうえにもし泡が一定以上含まれると人体より水のほうが比重が軽くなって浮力がはたらかない

そのため飛び込んだら抵抗なく水底に頭から激突する可能性があるし、死んでも浮いて来ないことがある
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:48:31.86ID:y3O5Tno70

君がいた夏は 遠い夢の中〜あー
川底に消えてった 真夏の風物死〜♪
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:51:26.75ID:qv6KJniq0
プールでも教師か監視員がちゃんと見てなくて子供が死んだってのを最近見たような
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:55:59.89ID:qv6KJniq0
ここから救急だとあの甲南医療センターに運ばれてそう
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:56:11.40ID:rIEa+JLc0
夏の風物詩
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:58:51.53ID:qv6KJniq0
住吉台とかに住んでる人はすごいと思うわ。あのへん、阪急くらいでももう結構な坂
住吉川の周囲なら二号線でも坂か
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:59:12.95ID:OO6LDn6L0
<A ライフジャケットが絶対に必要です。川を甘く見ると重大な事故につながります>
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 22:01:02.62ID:+v5qWfH10
よく救助できたな
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 22:02:48.97ID:wAIyrWa60
一方下流の安全な浅瀬では灘校生が地学の研究のために石を拾い集めているのであった
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 22:16:32.50ID:A80t6Kuf0
俺も田舎暮らしだけども、そこで泳ごうとは思わないわ。
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 22:21:28.44ID:bEyhtttm0
滝壺みたいなところって何だよw
そういうところは水深深いし浮き上がれないし
生身で飛び込むの馬鹿がやること
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 22:23:32.53ID:Xi/ckG6s0
浅そうに見えるけど4mもあるのか
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 22:38:44.65ID:RMZHyZgy0
浮き上がって来れない、なんとかスクリームに巻き込まれたか
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 22:45:42.60ID:YQimUyhA0
こんな小規模な滝でも死ぬんだから川は怖いよ
https://i.imgur.com/QREtm45.jpg
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 23:39:24.81ID:1tmFv75B0
ハイドロプレーニング現象に巻き込まれたか
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 23:56:48.25ID:jvgFFK/I0
友達の手前多少怖くても無理しちゃうのさ分かるぜ
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:02:02.79ID:e/fFDMGA0
何百年、へたしたら何千年流れ込んで岩をも削り穴を開けてる水流なんだからねナメたらいかんわ

昔の話だけどゴムまりを投げたら沈んでしまい奥の方でグルグル回ってるのが見えたと。
数日後にいきなりプカーンと浮き上がったけどゴムまりは穴が開いて空気が抜けて潰れてた、と聞いた。
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:02:08.06ID:LHqozsVM0
>>138
ネットあっての世代だからね
言ってしまえば、自分で考える能力が乏しいためネットにない情報には疎すぎる故に危機管理ゼロなのである
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:03:53.69ID:Ytye7+Km0
連日水難事故のニュースやってるのに学ばないのか
闇バイトのやり方とかばっか覚えてつかえない連中だなぁ
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:06:40.71ID:qqQmDLIy0
そもそも友達って十数人もできるものか?
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:09:39.90ID:bxjF12Re0
高いところから水深深いところに飛び込むと
経験したことのない水圧で気を失ったりする
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:09:44.98ID:T3Al5ICz0
各所で禁止されている理由が理解できないのが死んだ所で社会にはダメージがない
むしろプラスになる可能性すらある
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:22:10.87ID:S0t8VnNt0
夏休み最後のスパート
忘れられない想い出を作りたい
その願いは見事に成就しましたとさ

めでたしめでたし
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:22:52.73ID:iDs2JzMo0
https://i.imgur.com/01Fk9T7.jpg
祭りは締め切り間近となります、出来ればお急ぎください。
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:45:49.29ID:GIBDuanp0
川遊びの事故って
昔のほうが今の何十倍も多かったんでしょ?
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:51:02.70ID:raSBFb7h0
最近 碌に川遊びも出来ない学生多過ぎやろ 大人しく家の中でゲームでもしてろよ
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:52:52.94ID:CK6nIgWt0
>>157
昔と言ってもいつ頃のこと?
昭和の頃なら皆んな普通にプールで遊んでたぞ
川なんかで泳がないよ
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:54:46.91ID:rNMqPJsq0
住吉川って、大阪とちゃうで。
神戸市東灘区。
水深4メートルといえば五助ダムのところかな?
もう山の中やん。
0162高柳晋作
垢版 |
2023/08/21(月) 00:55:22.53ID:fx02nnuG0
こういうニュースは40DT無職ロリコンの俺でも『勝った!!』ってさせてくれるから好きw
ざまぁぁぁぁぁぁぁあwwって直接言ってやりたいねw
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:55:34.13ID:rNMqPJsq0
六甲山の砂防ダムで飛び込みやるのは普通。
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:03:48.33ID:2cyUgw/k0
>>1
綺麗なイメージなかったが
上流は泳げるほど深さがあって清流なんだな
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:10:19.18ID:08GdTUaN0
このあたり夕方、局所的などしゃ降りがあった。雷も。

濡れて帰りながら、他の小さな川が一気に増水してるのを見てたから驚いた。助かりますように。

地元だけど、現場はかなり山の上で、高校生がよく見つけたなあというほど奥の奥。
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:12:13.51ID:n8kaBBQ70
これは

ある、誰かに、甘えた行動だ

しかし

その誰かに、ものすごくぶん殴られたので
すぐに、死んでしまった

まあかんたんに言えば、つまりそういう話
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:17:45.83ID:kXtWOQOC0
>>160
それな
プールの入場料すら払えなくなったんだって今の日本人は。
東南アジアの田舎の貧困家庭みたいになってる
昭和の頃に川や海飛び込んで遊んでたなんて話したら大腸菌まみれの所行って遊ぶとかバカじゃないの、と新学期にクラス全員に汚物扱いされるのが普通だった
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:17:55.21ID:ys507KJ20
滝壺は危ないって知らんのかな
浮力のない水の中で縦向きの渦に巻き込まれたら脱出は
難しいのにな。底を蹴れずに慌ててバタバタ上がろう
として水を肺に吸い込んだらまず助からんだろう
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:23:02.78ID:NPV6c9MK0
ぼんやり死にたいと思いながら無気力で部屋にいる俺が生き延びて
人生謳歌してるアクティブな若者が事故死か
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:24:37.32ID:NPV6c9MK0
>>173
10数人ではしゃいでたら色々ブレーキが壊れるんだろう
友人同士とはいえ10人もいればその中でカーストも発生するだろう
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:27:56.98ID:08GdTUaN0
>>171
〒658-0062 兵庫県神戸市東灘区住吉台2−12 マンション住吉川

たぶんこの辺りかな?と思う
小さな砂防ダムがあったのかな
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:29:07.23ID:ogGDDend0
>>161
住吉台だからそこまで奥ちゃうやろ

そんで1620に通報だからこのへんで雨が降るよりも前だな
そこそこ降ったのは17時より後くらいで増水前
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:31:12.48ID:xgjcdVAl0
>>172
小学生ならまだ分からんでもないが、高校生がプール代をケチって川で遊んだりするのか
そもそも高校生にもなって水遊びとかしねぇよな幼児化してるのか
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:34:39.05ID:ogGDDend0
溺れたのは淡路市の高校1年の男子生徒(16)

引っ越した子が遊びに来たとかか?
わざわざ淡路の子ばっかりが来るとは思えん・・・あとは部活とかの合宿?
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:41:44.33ID:oLujc/xN0
最近何回も飛び込み禁止のニュースやってたじゃん
なんで飛び込むかなぁ…
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:42:23.95ID:rNMqPJsq0
>>178
ソースみたら、住吉川を遡って白鶴美術館を過ぎて、住吉台=荒神山の手前で
川沿いの道に入る。ここが住吉の六甲山登山口。登山道に入る寸前のろころやね。
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:53:29.98ID:XCHchxtZ0
>>22
いやそうでもないけど…
岡本のあたりを想像してるんだろうけどさ
住吉の方はそんなでもないよ
むしろ海に近い魚崎や深江のあたりは治安も良くない

まぁ芦屋も海に近いところはアレだけど
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:57:01.44ID:4xW/1X/Q0
>>171
どの辺に住んでるかによるやろ
阪急より下は深くても1メートルないと思うけど山の方に入っていくと滝壺みたいなとこはあるやろ
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 02:02:05.57ID:ogGDDend0
芦屋の海に近いところがアレとか言う人は地元の人ちゃうやろ
43より南でも芦屋川の右岸とか六麓荘より前から金持ちのところやったで
まあ、代替わりで土地をどんどん手放されてるけどな
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 02:04:12.62ID:ogGDDend0
芦屋川の上流だったり、夙川とかも県道の銀水橋のへんとか滝つぼっぽいところあるな
どっちもあそこで遊んでる奴とか見たことないが
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 02:04:58.55ID:WzjYE+AK0
芦屋川から入る芦屋浜のとこでよく花火して遊んでたけどあの辺そんないい場所やと思ってなかったな
東側の浜側と西川のテトラポットで川挟んでロケット花火撃ち合いしてたわ
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 02:07:19.98ID:LFsdCEng0
こういうのは一定数死ぬ
自然淘汰
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 02:07:59.84ID:+zBwaMm20
>>177,185
自分が知ってるのは白鶴美術館のとこら辺までだわ、そこからさらに山の方やね
白鶴のところに大きな堰があって滝みたいになってるのでそこか?と思ったけど
そこはかなりの高さがあるし下は深さはないと思うので、どこだろう?と思ってた
ちなみに白鶴美術館のところはホタルが見れる
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 02:11:05.86ID:XlaLGp0t0
芦屋川も阪急から上がっていくと高さ3〜4メートルで滝壺の深さ2メートルちょいの場所いくつかあるな
摂津本山のあたりに住んでたけど住吉川じゃなくてそっち行ってたから住吉川の上の方はあんまり分からんけど同じような感じなんやろな
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 02:12:40.98ID:DOTJA6Ge0
>>46
飛び込ませないことが大事なのに
プールの高飛び込みとは状況が全く違うんだよ
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 02:42:37.66ID:yelzpXmk0
10数人も居て川の事故率の高さや危険性を認識していて止める人は1人くらい居なかったのか?
無能の集まりか、それともそう言う事を言って場をしらけさせてはぶかれたりイジメに繋がる可能性を恐れてしまったのかな?
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 03:10:36.90ID:l5rFoM6c0
>>197
特定班スゲー 住吉川上流ってこんな所あるんや
しかしこんな山奥までライオンズマンションとかあるんだな さすがに不便そう
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 03:23:39.66ID:O3TW/9YQ0
>>1
これ半分自殺だろ
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 03:35:44.53ID:vSy28oPV0
呼吸はあるのに意識不明ってヨシキかよ
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 04:49:40.92ID:755N/1NW0
>>146
最初は誰でも自然の知識ゼロだから
自然相手にする前に自然の事を勉強してるかしてないか、ではないか
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 04:52:37.39ID:755N/1NW0
>>160
川遊びは昔は岩場から魚などを観察したり足先だけ水につけたりするだけのものだったが、
その川の地形や流れの癖を把握(台風や大雨の流木などで毎年変わる)した地元の子供達が川に飛び込んでいるのを見て
他所から来た人達が自然を全く勉強せずにそれが川遊びだと勘違いして川に飛び込んだり泳ぐようになったのも原因な気がするな
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 04:57:59.88ID:755N/1NW0
>>182
ニュース見てないか、自然を全く勉強せずに自分はというか「十分気をつけていれば」大丈夫と思っているのではないか
命に関わる事だけは勉強しておかないと
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 05:00:35.68ID:UQU5arDe0
人工透析と胃瘻の人は年一回この滝に飛び込んで生き残ったら健康保険使える制度にしましょう
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 05:03:21.09ID:755N/1NW0
>>199
サバイバルが趣味だった父親が清流は目に見えない寄生虫や菌で汚い、と言うのをこんなに透明できれいなのに?と子供の頃疑問だったけど
父親はサバイバルが趣味だったから飲める・飲めないが水のきれい・汚いの基準だったんだよな
子供だと知識ないから目で見た事しかわからなかった
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 05:09:57.38ID:/zzMeaU10
>>39
これ画像では底を泳げば抜けれるみたいなイメージだけど、超激流だし距離もあるので所謂ムリゲーよ
こんなに水底が泳ぎやすくなってる事も無い

助かるにはこうするしか無いけど、息が出来ない、周りも見えない、時間が無い状態なので、
抜け方知ってて形としては上手く出来ても、トレーニングでもない限り不意打ちになるので体力が持たないと思う
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 05:13:04.46ID:GoqGVjhS0
近隣住民だけど橋より下は朝8時頃から
親子連れや小中学生が水遊びしてるよ
上流はたまに通るけどあまり人がいない
下流には危険を知らせるランプがついてるね
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 05:17:40.37ID:+ZNiWZf+0
死にたいと思う人間を、思いのままに死なしてやるのも慈悲というものだろう。
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 05:18:48.54ID:e1HcbTgM0
川に飛び込むのはカエルでいいわ
育てた親や、家族、親しい子たちが泣くだろうに
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 05:20:35.68ID:BS8Mzbum0
>>213
朝早くに夏季の水遊び、良さそうだけどね
風情あって水も悪くない

でもこんな風になってしまわれては…
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 05:20:40.85ID:755N/1NW0
>>81
ぐるぐると三半規管やられてどちらが上でどちらが下か、わからなくんるんだよな
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 05:21:10.64ID:GoqGVjhS0
>>164
最近はいのししはめったに出ないよ
田中町の天井川でいのししの餌付けをしていた人が
いなくなってからいのししは駆除?されたらしい。
今目撃されるのはアライグマ
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 05:31:28.45ID:GoqGVjhS0
>>216
このあたりは公立のプールがないし、手軽な親子連れの
娯楽って感じ。水着のまま行って帰ってる。
上流は泳ぐ人はあまりいないんだけど、なんで淡路島から
わざわざ来たんだろう?
淡路なら周りは海なのに。
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 05:33:57.15ID:9xzUpeux0
こうすりゃ死なない川遊びの基本を巧者orパイセンが伝授してから遊ぼう
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 05:34:13.11ID:5XXC7enP0
中学校のときの女子のいじめで台風の後川に体操着捨てられて取りに行って死んだ子いたけど教師が有耶無耶にした
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 05:52:42.27ID:cpms7yPf0
本当に友達なのか?遊んでたのか?自分で飛び込んだのか?自発的に?
とかまぁ色々聞かれる、、、こともなく結果オーライか
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 06:26:56.16ID:SZKBWl4t0
>>154
へえこんな風にできるんだ。
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 06:27:41.37ID:ckaDLBk10
マヌケとしかw
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 06:27:50.97ID:kOExMxJV0
ボイス・トォ・スカルで被害を受けている人
【電磁波兵器の特許情報】Google検索

生存している者死亡した者

マイクロプラスチックが人体から検出
ここから推測して人体内のビタミンなどが明らかに変化している可能性あり
※人間は紫外線を浴びるとビタミンDが作られるこれ化学現象
特に強い電磁波を打ち込子まれた個所や通過した場所は明らかに痕跡が残っている可能性あり
長年ゆっくりと攻撃されていても各臓器に何かしらの証拠がある可能性あり
人間の発している電磁波ではありえない変化をきたしている

もしくは変化したものが体の独鈷化に蓄積

★テラヘルツ波を用いてプラスチックの機械的歪みや劣化を非破壊・非接触で診断できる技術を開発したと発表されいる
※行為いったぐ術を使用すれば人工物が人体に入っている者は何十年も前に電磁波攻撃されてもその場所を通過していれば証拠が残っている可能性あり
明らかに自然の現用で通過したと思えない経路になっている
★被害者の住宅の壁などにも証拠が残る可能性あり

加害者が固定しているのなら個人授業主か社長か株などで生計を立てていることになる
宗教がしているとは限らないが宗教の幹部はそれとなく被害者の情報を信者に流すことは可能になる

網膜色素変性症の白内障わ若い年齢で起きる
もしかすると人口の電磁波の可能性あり
白内障は紫外線が要因
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 07:22:29.78ID:H7nRgNqb0
川は自然淘汰の場所、神が糞を間引く聖なる地
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 07:54:00.88ID:KlqfA2p60
馬鹿なのアホなのとしか言いようが無い
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 08:13:19.40ID:Rko0+o8K0
>>39
いかにも底まで行けば戻れます的な絵だな
無理だろ?
とんでもない絵だ
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 08:24:24.90ID:r+2k9t+60
ヤンキーならそのまま死んでくれてありがとう
ヤンキーじゃなくハメをはずしちゃっただけならがんばれ
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 08:55:53.03ID:ogGDDend0
>>208
そんなことはない
昭和の子供だったが近所の川で魚や水生昆虫とるのに膝上くらいまでは水につかって遊んでた
飛び込むような深さはないし顔を川につけたいほどきれいな川じゃないからそんなことはしなかったが
もっときれいな川、例えば四万十なんかは明治のころでも子供が川に飛び込んでる写真あるしもっと前でもやってただろう
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 12:32:37.89ID:Alz0pDp30
芦屋と並んで昔は大名屋敷みたいな豪邸だらけだった旧住吉村
今はほとんどマンションや普通の家になってて残ってるのは博物館とかだが
六甲山系は立ち上がりが急で滝壺あるような川多いから気をつけないと
少し前トレッキングの休憩で滝壺入って溺死した事故もあったろ
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 12:39:51.32ID:BCet2R0t0
>>140
自分も灘校思い出したけど、そんなことやらんやろとは思ったw
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 12:47:14.88ID:ogGDDend0
同級生で灘に行ったやつで中学の時に宿題が終わらなくてパニックになってベランダから飛び降りたやついたで
へんなんも混じっとる
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 13:01:50.19ID:H919GWOD0
>>197 新神戸駅の裏手もこんな感じだよな。
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 13:04:28.12ID:zye0VGmW0
>>2
学ばなくても普通はわかると思うけどね
うちも地元にちょっとした滝と滝壺あって高さ8メートルくらいだと思うけど飛び込む人達いたけど自分は絶対やらなかったな
失敗したら絶対大怪我するような場所だったし。
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 13:26:10.17ID:yiBGgQHx0
>>180
田舎育ちのジジイだけど子供の頃、川で遊ぼうと思ったことないし
周りにもそんな奴いなかったな
高校生の頃はもちろん、小学生のときも

友達と遊ぶといったら、家でゲームか外でサッカー、野球、バスケやるぐらい
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 13:32:37.50ID:JfkWcfmY0
>>235
近畿にはこんな広々してきれいな川はないよ
夏は温まってぬるいし
信州に行った時に川の水のきれいさと冷たさにびっくりしたわ
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 13:37:26.47ID:ogGDDend0
>>251
温度は知らんが水のきれいさや川幅なら古座川もこの写真に負けてないで
まあ、植生的に近畿には見えないが
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 13:50:47.33ID:3oQkX6Rt0
飛び込む瞬間をカメラで撮影したら、水面から無数の手が出ていただろうな。
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 13:58:40.00ID:JfkWcfmY0
>>253
古座川行ったことあるけど、周りが切り立っててこんな広々した感じではなかった
水はきれいと思ったけど普通に入れるくらい温い
地元の人がオオサンショウウオ取って見せてくれたわ

信州の川の水は夏でも入ってられないくらい冷たくてガタガタ震えたわ
川の趣がだいぶ違うわ
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 15:13:05.83ID:GMkMBKmD0
亡くなった時に「ライフジャケット付けてませんでした」ってよく聞くけど
ライフジャケット付けてても亡くなった時もライフジャケットの有無は言うのかな
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 16:40:55.94ID:xFbjT/LV0
>>249
だからそれ地元の地理をよく知った子供だろ
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 16:47:01.48ID:BYL4N1RD0
上からの水流に巻き込まれて人力じゃ上がってこれないんだよ

わかってるやつは底を這ってドボドボゾーンから逃げるの
初見じゃ無理や
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 17:10:33.76ID:AVl0TV6I0
三半規管がやられると上下が分からなくなって誰でも溺れるから耳に水が入らんように耳栓して泳ぐんやで。
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 17:53:24.90ID:l5rFoM6c0
エッ淡路島から神戸の私立高校に通って夏休みに友達の所に遊びにきてたのかな
可哀想に
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 22:21:56.25ID:HgZyHvNe0
>>154
本当にお得そうだよね
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 13:38:40.26ID:VDHX6iRd0
ニュース見てたって自分は大丈夫とか自分がやってるのは危険な遊びじゃないとか思っちゃうものなのよ
お前らだってよくよく考えたら死んでたかもってのを運よくすり抜けてここにいるのが大半だぜ
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 22:56:44.44ID:o3g1AR9Q0
意識取り戻したらしい良かった😭
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 23:24:11.35ID:olzTZmkn0
2015年の学区再編後、淡路島から神戸の公立高校にも通えるようになったからね。住吉川周辺の公立高校と言えば、御影高校、六甲アイランド高校あたりかな。六アイ高は六甲ライナーで通学するから毎日住吉川と並行して通ってるわけで住吉川で遊びたくなる生徒も多そう。部活帰りに六甲ライナーでJR住吉まで来て渦森台行きのバスに乗って落合橋で下車したら事故のあった所はすぐ近く。結構気楽にできそうだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況