X



「家賃の安い団地に親を置き去りに…まるで姥捨て山」“庶民の憧れ”だった団地の悲惨な現状 [煮卵▲★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001煮卵▲ ★
垢版 |
2023/08/24(木) 10:24:02.82ID:XQxgddPn9
SPA! 2023/8/23(水) 8:54

「認知症老人が公園占拠」「ボヤ騒ぎが多発」――。限界を迎えた高齢化で外国人も逃げていく!
建物の老朽化や外国人住民との摩擦が取り沙汰されてきた団地。そんな「限界住宅」がさらなるカオスを迎えている。
少子高齢化のあおりを受け、限界を超えた団地の実態とは――?

◼団地の住人の多くが後期高齢者

「隣のおじいさんが孤独死して。次は私かもしれないわね」
「ここはもう、姥捨て山だ」
「70歳超えていじめだなんて、子どもじみてる……」  

高度成長期の住宅需要に応えるため、1950年代中ごろから大都市郊外を中心に数多く建設された団地。当時最新のコンクリート造りで、時代の最先端を行く「庶民の憧れ」だった。

そんな団地がいま直面しているのが、住民の高齢化だ。冒頭で触れた声は、いずれも団地住民やその近隣に住む人たちの生の声だ。  

国土交通省が2018年に公表した団地の将来高齢化率推計では、建設から40年以上たった団地の高齢化率(65歳以上)は現在すでに30%超。’35年には40%を超えるという。  
住宅ジャーナリストの榊淳司氏は「この20年で、団地の高齢化は最大の社会問題になり得る」と警鐘を鳴らす。

(略)

◼「詐欺師すら近寄らない」限界団地の最終形

住民と住居の2つの老い。まさに限界を迎えつつある団地のリアルを確かめるべく、実際に団地に足を運ぶことにした。


「帰ってきたのかい」  

神奈川県平塚市にある団地に足を運ぶと、老婦人にそう声をかけられた。どうやら息子と間違えられたらしい。  
いくら説明しても誤解は解けず、心苦しくも息子として“母”に話を聞いた。

「少し前まで外国人が大勢いたけど、ここは家賃が2万円前後と安いだけが取り柄のボロ団地だから、お金を貯めてみんなどんどんいいところへ移り住んでる。ここは貧乏老人ばかりで、詐欺師すら近寄らないわよ」  

戦後、平塚市は工業都市として発展。団地は外国人労働者の受け皿となり、現在も15%強が外国人世帯だ。しかし、外国人向けの食品店は閑散とし、道行く人々は日本人高齢者が多い。  

長年、団地近隣で商店を営む鈴木茂さん(仮名・70歳)は、こう諦観する。

「若いのはどこかへ引っ越し、家賃の安いこの団地に親を置き去りにして体のいい老人ホームとして使っている。県も見て見ぬふりだ。
言い方は悪いけど、老人のほうが“近いうちにいなくなる”から、建て替えに都合がいいんだろうね。いよいよここは姥捨て山だよ」  

外国人すら逃げ出してしまう団地こそが“限界団地”の最終形なのかもしれない。

◼外国人居住者とのトラブルが激化する団地も

一方で、現在進行形で外国人居住者とのトラブルが絶えない団地もある。神奈川県横浜市と大和市にまたがる団地だ。

この団地は住民の国籍が20か国以上という日本有数の多国籍団地で、外国人世帯率は20%以上に及ぶ。

取材当日は外国人を見かけなかったが、日本人の住民たちは戦々恐々としている。
「外国人が夜な夜な広場で酒を飲みながら花札をして騒いでいて、ケンカも絶えません。仲裁に入った警察官が木刀で殴られたときは、さすがに大ごとになったけど」  
そう話すのは、この団地に10年住んでいる小沢浩一さん(仮名・66歳)。

また、それ以上に深刻なのが、高齢者間でのいじめの横行だという。
昨年、越してきた若林由美さん(仮名・61歳)が乗る自転車は傷だらけだった。

「根も葉もない噂を流されたり、物を盗まれたり、自転車を壊されたり……。最近は体調も優れず、きっと悪い電波を飛ばされてるんだと思います。
昔からここの住民は新入居者いびりが酷く、近隣から『いじわる団地』と蔑称されているようです」  

この団地の高齢者世帯率は60%。高齢者と外国人で住民の8割を占めるこの団地には、住んでみないとわからない問題があるようだ。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/c870136166f81ad45baa08042ccb1656af8becff
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:25:51.51ID:gNvVkvi+0
ありがとう自民党
ありがとう安倍
0004ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:26:02.43ID:XLM0FX1X0
千里ニュータウン

維新信者に
ハシゲ信者の

巣窟
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:27:01.55ID:z2g3buNI0
Fラン卒で奨学金すら返済でにない無能なアホの末路がこれ
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:27:27.26ID:Gfp5M8CS0
若い頃は楽しいこともあったんだからまだええやんけ

氷河期なんてみんなホームレスになりそうな勢いだぞ
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:27:48.19ID:rtkfFXj30
この世の地獄だな
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:28:49.29ID:kztTc2La0
母ちゃん一人になっちゃったから俺も実家に帰りたいけどボロ屋だから建て替えかリニューアルが必須なんだよな
お金の面で躊躇してしまう
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:29:43.13ID:bhjY7cMa0
近所に築50年ほどの11階建てのマンモス団地がある
全部で30棟くらい。
月に1回は飛び降り自殺が起こってる。
全然ニュースにならないけど。
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:30:03.34ID:tqQSoNFc0
>>6
自衛官の悪口はやめとけよ
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:30:30.00ID:Sz+FxxvF0
わいも年をとったら団地に住むわ
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:31:30.04ID:BIOnOR/l0
>「帰ってきたのかい」  
悲しいな…結婚して子ども産んでも最後は結局一人
むしろ子どもがいるのに一人の方が辛いわ
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:31:35.24ID:kztTc2La0
>>16
高島平ですか?
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:31:58.36ID:xK8MQfX+0
>>15
今も昔もコストかけまくってるので常に流動性があり子育て世代が多い。
南大沢周辺なんて最高クラスのきれいな街並み。いつか家族を持ったら住みたい。
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:32:14.67ID:bhjY7cMa0
団地って簡単に入れないからな。
抽選で入居倍率100倍以上はザラ。
応募するたびに倍率は下がるから、地道に応募するしかない
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:32:17.97ID:ZSwcN71v0
>>5
URとIKEAがコラボして青葉区の団地をリノベーションした部屋を見に行ったけど、
天井が低くて鴨居に頭をぶつけそうだった。昔の日本人はこんなに背が低かったのかと。
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:32:39.09ID:1KkaNlQI0
こういう団地を大学運動部の寮として活用して地域活動も手伝うみたいな話あったな
大学近くの団地はそういう方向性目指せばいいのに
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:33:04.96ID:0cQX3an70
>>1
>また、それ以上に深刻なのが、高齢者間でのいじめの横行だという。
>昨年、越してきた若林由美さん(仮名・61歳)が乗る自転車は傷だらけだった。
>「根も葉もない噂を流されたり、物を盗まれたり、自転車を壊されたり……。最近は体調も優れず、きっと悪い電波を飛ばされてるんだと思います。
>昔からここの住民は新入居者いびりが酷く、近隣から『いじわる団地』と蔑称されているようです」

電波って・・おいw
イジメもこのばあさんの妄想の可能性が
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:34:42.53ID:MlC3fW4+0
>>3
>>4
負け犬チョンパヨクwww
今日も朝から平壌運転w




そろそろ氏んだら🤣
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:35:32.16ID:bhjY7cMa0
>>28
団地は、
シングルマザー、ナマポ、在日が優先で入れる
生活困窮者しか入居できない
所得制限で年200万以上だと入居不可とか制約がある
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:35:48.98ID:LPXbc74q0
大都市通勤圏のニュータウンは戦後昭和の人口爆発の時に起きた
今は人口減少少子化だからな
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:36:34.88ID:67yz42fp0
一方、都内の団地は抽選で高倍率
もちろん場所によるけど
バス使わなくていいところなら人気
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:36:39.72ID:s7IiUeJu0
こういう話でプライド高い公団住宅の人は都営県営や市営と一緒にされるのを嫌いがち
URであーるになった今は何と呼ぶのか知らんけど
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:37:49.42ID:bhjY7cMa0
おれの話は大阪の話な
大阪の団地は倍率100倍以上ある
田舎の団地は簡単に入れるかもしれん
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:38:03.71ID:hh6rFB4O0
>>40
田舎でもない団地だけど即入れるのは風呂無しのとこだけだわ
10回以上抽選して県営・市営同時に当たったわ
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:38:21.66ID:1KkaNlQI0
確かに近隣の外国人居住区になっている団地は老朽化したUR賃貸が多いな
市営県営は低所得者向けだな
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:38:32.82ID:5iwnXbsT0
>>46
ニュータウン育ちだけどもう地元ボロボロよ
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:38:51.97ID:w6S7Zqb40
5階建てでもエレベーター無しがあるしな、あれが適度な運動になって
QoL上げてたりするかも知れんがwタワマンの未来は住民次第フットワーク軽く
退去出来るなら大丈夫じゃないかと?
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:39:08.36ID:+jWRYlWF0
>>2
湯沢のマンションがそれ
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:40:37.88ID:AGWsn9XM0
>>36
外国人と言っても韓国人だね
韓国では花札はポピュラーな遊びだし
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:40:41.38ID:LPXbc74q0
>>62 >>2

中央区の晴海や月島とか・・・
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:42:52.90ID:w6S7Zqb40
>>8
戦後直は家自体が無いw住宅不足、台所が土間⁺かまど
木や炭、わらで煮炊きしていた所に団地の西洋的なキッチンが
導入されて文化水準が一気に上がった過去がある。
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:44:02.28ID:lENlGmuY0
ざまあーパヨク
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:45:16.11ID:hh6rFB4O0
>>68
同じ団地でも場所によって風呂のある棟とないとこあるんだよね
あっさり当選して喜んでたら風呂ないじゃん!と気が付いて辞退した
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:46:06.83ID:n6G4gf3u0
若いのはどこかに引っ越して姥捨山だってそりゃ所得制限あるんだから住めなくなるのは当たり前だろw
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:47:04.43ID:8WgLjlgt0
と言っても市営団地以外年寄りは中々入れないでしょ貸したがらないし
空いてるなら寧ろそこに年寄り集めて管理した方がいいかもな
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:47:43.01ID:Pd/znxvM0
URはむしろ民間より高いので逆に入る人が限られる
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:47:54.32ID:IRS+7/Q80
造りはしっかりしているし家賃が安い。最高だろ!
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:50:48.07ID:Di549urH0
>>8
60年くらい前にあったかも
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:51:42.03ID:w6S7Zqb40
>>66
狭めの階段だと高さ方向に余裕なくて、180p代の人は頭当たりそうな
所もあるしねw団地じゃなくて分譲マンションでも偶に見かけるけど。
歩かなくなると老いるのは早いし、どうせ暇なんだから出かけてねっと
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:52:28.36ID:NVL/z4WF0
昔のPRビデオ見てると夢みたいな暮らしなんだよな
少々の狭さに目を瞑れば安い家賃に雑多な店に集会所イベント公園完備
今でも繋がりはあって孤独死は防ぎやすいだろうし高度成長の夢と共に亡くなるのも一興だと思うけどな
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:53:36.26ID:ZI0awoSM0
グローバル化、核家族化
オチは国民総モラトリアムで子供が産まれない社会
美しい国、にっぽん
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:54:08.84ID:d0+24VGX0
よろめき団地妻VSスケバン〜昼下がりの逆襲〜
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:55:16.55ID:bNCJU8mA0
マスコミが率先して団地差別とはどういうことなんだ?
UR団地は設備も住民サービスも優れてて高齢者には超快適なのに
季節ごとの植木の手入れと雑草の刈り取り、毎週の敷地内の清掃は全部業者がやってくれる
毎日24時間いつでもゴミが出せる
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:55:21.40ID:Pd/znxvM0
てか老人は寄り添って生きていかないときついよな
団地とか町内会とかで
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:55:34.05ID:+yCbXcRn0
>>10
それが限界集落の特徴
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:55:54.17ID:iu+wq8Jo0
子ガチャ失敗の極端な例ですね
ガチャ運って親も必要なの草
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:56:17.24ID:w6S7Zqb40
世帯年収で6百万もあれば、民間で同間取り以上の賃料に値上げされるし
8百位で出て行けよオラwと公営住宅は言われるんじゃないのかな?
そりゃ残りが年金暮らしや生しか残らんわな
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:56:36.81ID:c/7EbyHx0
因みに都心の人気エリアや
新築の団地は競争率が数百倍以上で計算上は
一生掛かっても当選入居出来ない事になる
これは公営住宅の新規建設と更新を長年怠ってきた国や自治体の怠慢であり
公的年金だけでは健康的で文化的な
最低限の暮らしが出来なくなっている問題とも重複する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況