X



【建設業界】給与がいい・休暇がとれる・希望が持てる「新3K」へ転換…若手人材不足で [煮卵▲★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001煮卵▲ ★
垢版 |
2023/08/25(金) 10:45:36.86ID:s11xU48D9
読売新聞 2023/8/24(木) 12:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/08773835a60a399e4f1c5d841bb94ea37b1864f2

山口県内で建設業界の人手不足が深刻化している。さらに業界内の時間外労働(残業)の規制が強化される「2024年問題」の影響で、労働力の減少に拍車がかかるとみられ、工期の遅れや入札の不成立が懸念されている。
こうした状況を受け、山口県や山口県建設業協会はPR活動に力を入れ、人材確保に躍起となっている。(小林隼)

「うわぁー、ショベルカーがいっぱい」
「あのトラック、大きいね」。

7月下旬、山口市の工事現場で開かれた見学会。ヘルメット姿で参加した小学生ら約40人が歓声を上げていた。

建設業に関心を持ってもらおうと県が主催した。重機の試乗や掘削作業の実演が行われると子どもたちは大はしゃぎ。
山口県防府市立富海小2年の児童(7)は「建設の仕事も面白そう」と目を輝かせた。

県によると、建設業界の就業者数は2020年に5万4767人。1995年の9万1606人から四半世紀で約4割減少した。一方、今年1月時点の有効求人倍率は6・76倍で人手不足が際立っている。

また、20年の就業者を年齢別にみると、55歳以上が2万1243人で全体の4割近くを占める。29歳以下は5996人で1割程度にとどまっており、若手人材が極端に少ない状況が見て取れる。

背景にあるのは若手人材の流出だ。建設系高校・大学の県内卒業者のうち、昨年度は半数以上が県外で内定を得た。
就職しても3年以内に辞める新卒者が全国的に3~4割に上り、県内も同様の傾向がみられる。

県内企業の若手経営幹部でつくる「やまぐち建設21の会」の中村欽光会長(49)は、若手人材が少ないことに「技術がベテランから若者に伝承されず、インフラ整備に影響が出かねない」と危機感を強める。
追い打ちをかけるのが「2024年問題」だ。来年4月から時間外労働の上限が罰則付きで設けられることになる。この影響で、1人あたりの労働量は減るため、業界が必要とする人材も不足することになる。

これを受け、業界では、昔ながらの印象として根強い「3K(きつい・汚い・危険)」から脱却し、今の時代に見合った「新3K(給与がいい・休暇が取れる・希望が持てる)」への転換を進めている。

県も「週休2日」の実現を目指す。毎月第2土曜だった公共工事現場の一斉休業を今年度から第2、4土曜に拡大。
週休2日を条件とする発注工事も対象の請負金額を1億円以上から5000万円以上に改定した。

このほか、今年度は若手の建設従事者と建設系学生の意見交換会を開くほか、就業体験の受け入れ企業を紹介する冊子を作成する。省力化につながるデジタル技術の導入支援も続けるという。

県土木建築部監理課は「若者が入りたいと思う業界になるよう支援したい」とし、県建設業協会の担当者も「非効率な業務の見直しや工期の十分な確保を通じて、業界イメージを向上させたい」と意気込みを語る。

◆2024年問題=2018年6月に改正された労働基準法など八つの法律、いわゆる働き方改革関連法が来年4月に建設業や運送業で適用される。
時間外労働(残業)はこれまで、労使が協定を結べば事実上の青天井だったが、原則で「月45時間、年360時間」などとする上限が罰則付きで定められた。
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:08:33.46ID:WIEPb7FD0
お前ら・・・騙されるな・・・
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:09:22.45ID:WIqZLKFX0
中抜き通さずゼネコンがピンハネしなきゃいいだけ。
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:11:26.49ID:WIqZLKFX0
>>854
安全第一
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:13:24.24ID:zkMP7Di50
給料はそこそこいいだろ
問題は体が資本でツブシがきかないから希望がもてないことだ
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:13:49.31ID:jID558ut0
残業代が出る
休日出勤代が出る
セクハラ・パワハラが無い

これだけで良い
経営者は給料をちゃんと払って

氷河期の頃みたいにひと月でクビにして未払いのままどんどん氷河期を入れ替える手法が無くなっただけマシだけど
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:16:23.97ID:UCZMNMkN0
ある現場に行ったら新人っぽいオッサンが
輩みたいな若い先輩に罵倒されてた
なかなか厳しい世界だと思ったよ
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:19:08.78ID:pwi5rKhI0
外で働いてたらバカにされるのにどうやって希望もつんだ
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:22:22.19ID:aBJ7bwsH0
>>857
技術がつく所謂職人なら潰しききまくりだけどな、なんなら今日会社辞めて明日同業他社で働けるくらいに
体が資本は事実だが、レール1度踏み外したらなんて言い訳が通用しない程度には食うに困らん
身体作ること含めて仕事覚えるまでがキツいが、下剋上独立は本人次第でハードル低いメリットもあるっちゃある
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:25:39.83ID:BlXCB72u0
とりあえず外で八時間草むしりでもなんでもいいからやってみろ
まずはそれからだな
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:29:09.44ID:6MU0kDtL0
まだトラックの方がマシ
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:30:05.20ID:KdPEbbIm0
なんで人が集まらないんですかね?
若手に対して非人道的な扱いをしてきたからでは?言わば自業自得ですよね?
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:32:02.11ID:BlXCB72u0
>>878
インフラ整備もできなくなるのを自業自得と我慢できるかってことだな
国が大金ぶっこんで人材確保しないと駄目だよ
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:34:24.24ID:xtVypBf50
ドカタやって金貯めてくるって言った時代が正しかった気がするわ。
金動かしてるだけで儲けてる奴が偉そうにしている時代が悲しい。
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:36:03.14ID:dF4tw4kU0
今年の現場みんな死んでるけどな
ゼネコンのセコカンとかまじ死ぬぞ
重機乗ってる方がまし
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:38:01.15ID:bNI3tUgx0
中抜きやめたら
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:38:48.79ID:yo5ulURl0
>>1
現役監督だけど。
面白い仕事なんだけど競争激しいから仕事取れても利益率が低くて給料は上がらない。
工期に余裕のある現場は少ないし職人は当たり前みたいに土曜祝日も出るから休みも少ない。
未だに職人は日給月給が多いから、あいつらは出ただけ実入りが増えるからね。
結果希望は持てない。これが現実です。
職人の待遇から変えないとだめだと思うよ
以上。
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:39:08.91ID:++3TRdmi0
>>888
毎年だけど今年は落下事故ひどいな
トビや大工とか大怪我か最悪死んでるし
マスコミが嗅ぎつけて公になってるのは極一部
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:39:16.10ID:dy60Viyo0
ハロワ行ったらそこいらじゅうに建設業の募集案内とかセミナーのポスター貼ってあって、
窓口でも建設業のセミナーあるから受けないかとか言われたし。
よっぽど人が足りないんだなw
この業界だけじゃないけど待遇改善しろよって
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:40:18.67ID:nFN0Ynqj0
>>891
アメリカやフランスでは、高給

日本では、薄給
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:41:46.48ID:nFN0Ynqj0
パソナ栄えて日本滅びる

安倍は死んだ

イマココ
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:42:39.97ID:UivBvby90
日本の建設業界は工期が短すぎるんよ
特に民間だとさらに厳しい
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:43:30.83ID:ArzzZVCo0
5Gでエアコン効いた部屋で
ゲーム感覚で工事できる
んじゃなかったんかい
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:44:43.80ID:dnHk3jHz0
実際5年前に建築入ったけど確かに休みは増えてる
と言ってもなぁってレベルだが
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:44:56.27ID:dLsJoKBv0
施工管理はキツイ、時間が拘束される、常に勉強が必要、そして責任がデカすぎる
現場代理人になったら事故があれば書類送検
逮捕の可能性だってある
言われたことだけやってりゃいい人夫のが糞楽
人夫で日当最低2万社会保険有りならやってもいい
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:45:01.24ID:Y2lvWSN80
>>895
待遇改善なんてできるわけがない
待遇改善=経費の増加
入ってくるお金が決まってるのに無い袖は振れない
これは建設業に関わらず、他の業界でも同じ
仕入れの高騰や経費の増加をしているのに
まだ10年20年前の感覚で「高いなぁ~」って言う元請けが多いからな
そういう事言いながら、発注先には「価格高騰で契約単価の見直しお願いします」とちゃっかり上げてもらってる
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:45:05.07ID:dF4tw4kU0
行政指導で休憩増やすのかまわんが
工期たりない
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:45:36.43ID:Yhw+3WXM0
で給料はなんぼになったの?日給4万とか?
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:46:02.78ID:aBJ7bwsH0
>>868
自分の仕事が形として何十年残ったり面と向かって感謝されたりは悪い気分じゃないし、自分のスキルが気が付くとレベルアップしてるってのもなかなか
少なくともお前程度の煽りは屁とも思わない程度には面白いな
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:46:13.73ID:kGAzGOQE0
今の建築物にはエネルギーが必ず必要になりますので
衰退するしかないと思われます。
マンション建築ももはや最終かと
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:47:11.79ID:kGAzGOQE0
建てれば建てるほどにエネルギーが必要とか罰ゲームですからね。
つまりはそのエネルギーを戦争により補っていたのですから。
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:47:42.01ID:dLsJoKBv0
>>868
以外だが人夫だと仕事自体は楽しい
キモオタヒキニートが想像する恐ろしい職人とかそんなおらんし
学生時代柔道空手とかやってりゃ平気
施工管理が糞嫌なだけ
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:48:14.08ID:dy60Viyo0
>>912
上がピンハネしすぎるから下まで回ってこないんでしょ。ギリギリまで発注しないし。
どこの業界でも同じ。日本の構造的問題よ。
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:48:21.99ID:8XYVVLWx0
今でも建設関係は有給休暇って概念が全くない会社か普通にあるからな
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:48:36.48ID:kGAzGOQE0
ええ覚悟しておく方がよろしいかと。
バブルの弾ける順番は株式市場が最初
不動産が二番目。
建築はその次に必ずやって来ます。
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:49:04.52ID:++3TRdmi0
>>915
20年前より多少上がってるけど
昨今の物価の上がりがそれ以上だからトータルはマイナス

仕事に直結する軽油がかなり痛い
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:49:33.53ID:aBJ7bwsH0
>>903
そんなハッカーくるくるも専門職には敵わないんだけどな、自分も他人も掛替え無いってのはなかなか体験できないぞ?
明日から来なくてイイヨ、なんて言われかねないお前にはわからない感覚だろうな
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:49:33.89ID:UivBvby90
工期が短いのに危険作業は複数人でやれ休憩増やせ休み増やせだもの
結局大残業になって若い人は離れていく
マジでゆとり持った工期に設定してくれないですかねえええええ
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:51:45.03ID:dF4tw4kU0
現場にふらっとくる検査の役人を目指せw
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:51:58.17ID:k6C3ZCj90
ブルーカラーなんか誰がやりたがるんだよ
輩多くてめんどくさいし
まずは輩の排除からやってくれ
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:53:32.00ID:KgMnAXY20
新3Kとか言い出しても
旧来の3Kが覆る訳でもないからねぇ。
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:54:28.45ID:dLsJoKBv0
>>931
現場で事故あれば現場代理人は書類送検されることもあるだろ
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:55:29.24ID:KgMnAXY20
>>927
海外の工期見習って欲しいわ。
ヨーロッパあたりでもなんだかチンタラ仕事してるよな
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:56:15.55ID:Y2lvWSN80
>>927
工期が短いとか人数入れればなんとかなる現場ならまだいい
作ってる最中に設計図面変更だからなw
どの現場も図面の精度が落ちてる
で、待機となってしまい追加費用が発生する
しかし元請けは言葉を濁して追加費用を認めようとしない
それどころか、原因である発注者も追加費用を払わないからな
結局、しりぬぐいをさせられる下請け
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:56:52.68ID:xL4gqt5Q0
言葉だましはいいので結果を見せてあげてください
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:57:15.86ID:++3TRdmi0
>>934
小さい建設会社は出張その他で
たまに現場監督や主任いなくて職人のみあるからね

こんな時事故起こったらどーすんのとは思う
対処遅れるよなぁ
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:58:45.85ID:wYsy9s8U0
週休2日とか最低条件であって、有休とか全員が毎年20日使えるとかの環境にしないと。
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:58:50.47ID:t73hCh8v0
現場監督が過労で自殺したケースもニュースになっとったのにようこんな事言いよるわ
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:59:01.73ID:aBJ7bwsH0
>>928
間口は広いけど人を選ぶ節はあるね、体作るまではやはりキツいし創意工夫するセンスは求められる
両方獲得しちゃうと体力精神共に嘘みたいな余裕できるし無敵の職歴スキルが手に入るけどな、そこまで行けるのは半分もいかないな
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 18:01:25.80ID:dLsJoKBv0
>>942
こっちの市では遂に現場代理人の複数現場「掛け持ち」を容認したよ
それ市のサイトで見て驚嘆したわ
遂にここまで人がいなくなったのかと
市のサイトでも「昨今の人手不足等の問題をうけ・・・」とか書いてるし
人夫はどうにかなるけど施工管理屋はマジで少ない
社会人になりあらゆる他の仕事の労力や時間拘束や責任や危険度や給料を知ってくると
割に合わないと気付いて異業種に転職してしまう
土建屋にいても人夫や重機オペになったり
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 18:01:42.53ID:y1mEAAU40
よくわからんけど
3K(きつい・汚い・危険)」から
「新3K(給与が悪い・休暇が取れない・希望が持てない)」
に変わるってこと?
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 18:03:11.07ID:dLsJoKBv0
>>947
修正

人夫はどうにかなると書いたけど
年末から3月位まで人の取り合いになる時はあるな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況