X



【英国】ネッシー、半世紀ぶり大捜索 英愛好家ら、空と水上から [夜のけいちゃん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001夜のけいちゃん ★
垢版 |
2023/08/26(土) 10:25:46.13ID:VXuO5AuY9
8/26(土) 10:22配信
共同通信

 【インバネス(英北部)共同】英北部スコットランドのネス湖に住むと言い伝えられる怪獣「ネッシー」を確認しようと、愛好家らの調査グループが26日から2日間の日程で、国内外のボランティア数百人と約50年ぶりの大規模捜索に乗り出す。ドローンなどの新機材も投入予定で、空や水上、湖畔から追跡し、怪獣伝説に迫る。

 今回初めて登場のドローンは、搭載した赤外線カメラで水面近くにネッシーが潜んでいないか探索する。船の上から、水中聴音器でネッシーが出した可能性のある音を探し、カメラ付きの小型潜水艇も出動させる。

 ボランティアは「モンスターハンター」の称号を与えられ、湖畔から双眼鏡や望遠鏡で一斉に水面に目を凝らす。

 捜索は、別の団体が1972年に実施して以来の規模。ネス湖の自然研究グループが、ネッシーについて展示している観光施設から協力を依頼された。リーダーのアラン・マッケーナさん(36)は「子どものころからネッシーが大好きだったから、迷わず引き受けた。いるかもしれないと考えるのが楽しい」と目を輝かす。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/1dfd5b4e156894e9061606d619de61be32f146ed
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 11:21:23.88ID:EF9LzY1n0
当然ながら
動物学者で居る可能性有ると思ってるアホ学者は誰も居ない

ネッシー以外もそうだが
それだけの餌どこにある?
寿命問題
まあ他にも色々と無理がある
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 11:22:22.03ID:5WrzXNIc0
サッチャー政権の1979年、再びネッシー探しの機運が盛り上がることになる。当局はなんと数匹のイルカに探査機器を装着してネス湖に放つという画期的な調査活動に打って出る。

そしてその2年後、1981年になんと40年越しにマードック・マクドナルド議員が提案した野生生物保護法が制定されたのだ。
なぜこの時期になって制定されたのか? YouTubeチャンネル「All Time Conspiracies」は、これは当局がついにネッシーを発見した証しであると指摘している。
とはいえイングランドとスコットランドの摩擦を避けるためにも、その事実は秘密にされたということだ。
唐突とも思える法律の制定がなされてネッシーが発見されたとするのは、
やや強引な感が禁じ得ないが、この言い分を後押しするエピソードも残されている。
1985年にスウェーデン当局から、同国のイギリス大使館に情報提供の要請があったことが記録に残されているのだ。
その要請の内容とは、スウェーデン版「ネッシー」と言われるストゥール(Storsjoe)湖のモンスターであるストゥールフュオユーレー(Storsjoodjuret)の保護法制の整備に際して、
イギリスがネッシーをどう扱っているのか教えを請うものだったのだ。

そして実際にイギリス当局からアドバイスを受けたスウェーデンは、
その数カ月後にストゥール湖の“絶滅危惧種”に対しての捕獲や殺戮を禁じる保護法を制定している。
こうした事実こそか、イギリス当局がすでにネッシーを発見・保護していたことを示す証左であるということだ。

ネッシーは一生を淡水域で生きる陸封型の首長竜(plesiosaurs)だという説もあるが、その目撃報告の多くは見間違いやヤラセであることが確かめられている。
しかしながらそのすべてが検証されているわけではない。
イギリス政府がすでにネッシーを“絶滅危惧種”として保護しているとすれば驚くべきだが、ともあれ、こうした経緯があったというのは興味深い限りだ。
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 11:23:04.07ID:x2prXFeJ0
水中のDNA検査で終わったんじゃ 
去年特集見たような 
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 11:26:58.11ID:DG+MB2W20
天下泰平ならこういう遊びも全然OKなんだけど、経済危機で国民の半分は食事も減らしてる惨状でよくこんな馬鹿できるな
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 11:27:12.62ID:/CrA918/0
アホ草、100年も前に、湖畔に住むナントカ男爵のペットのゾウが鼻をシュノーケル代わりにして潜水してる判明したじゃん。
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 11:27:49.54ID:jTyme+pd0
あれ?ネッシーって2〜3十年前に実は嘘でした宣言なかったっけ?
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 11:28:22.98ID:YMF6cwzg0
そんな巨大生物が生きていけるだけの餌も無いだろうし
生物に単体では生きて存続出来ない
生物学者で無くても分かるだろ
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 11:29:59.91ID:81ni/zuz0
おら見ただ~!
だからこんどはみんなに見せるだ!
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 11:32:02.63ID:RDzL5fHl0
>>18
逆に言えばそれはそれで恐ろしい結果が出た話でもあるよな。
冬眠せずに彷徨いてるんだから、そんな巨大なのが。
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 11:34:59.45ID:duoC1x770
「私はそこに居ません」
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 11:35:14.13ID:Pvx7k8r80
ネス湖いったことあるけど、細長くて対岸すぐそこに見えるレベルなんだよな。そして国道でぐるっと囲まれてる。
あんなんで恐竜っぽいのでたらだれか気がつくってw

でもいると信じてるw
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 11:37:57.06ID:IETfZIBn0
>>109
言ってたな
便乗した連中が振り上げた拳の落とし所がなくて悪あがきしてんだろ
そもそも約50年ぶりとか、仮にネッシーが当時はいたとしても既に死んどるやろと

てか、便乗しまくった屈斜路湖のクッシーとか言ってたヤツらはどの面下げて生きてんだろな
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 11:38:49.56ID:A2L7mSQJ0
ネッシーはいないけど、モケーレムベンベは本当に実在した可能性が高い。ただ、絶滅してしまったので今捕獲は無理
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 11:39:00.64ID:Pvx7k8r80
>>122
爬虫類だと可能性はあるな
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 11:39:04.69ID:SiIuPRYc0
なにそれ俺も探したい
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 11:42:39.55ID:Pvx7k8r80
>>127
地下洞窟というか、普通に地上で繋がってる
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 11:44:13.95ID:7KPNi3GM0
30年以上前に船団が探知機を使って
くまなく調べた結果
ネッシーはいませんでしたってなったのに
いつまでやっているんだよ
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 11:44:55.98ID:0YJZzOSz0
いずれネッシーをキメラで作り上げてそれで稼ぐやつでてきそうだなぁ
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 11:58:49.79ID:SFV2OcHI0
いねーっつーの
何十年探して確実な証拠の1個すらねーw
いたら死体がいくつか上がってるだろ世紀の捏造だよこんなもん
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 12:08:35.25ID:NdZmVCN00
>>136
写真が撮られる前からネス湖の怪物の伝説はあった

>>79
1995年から2003年まで日本産のトキは1匹だけだった
最終的に日本産トキは全滅した

ネッシーがその状態でも不思議ではない
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 12:08:51.28ID:67C8etYr0
子供の頃外科医の写真が怖かった
あとフラットウッズモンスターとアリンガムの宇宙人の後ろ姿も怖かった
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 12:14:03.63ID:VKenXCim0
最初の発見者が釣り宣言したのになぜ探すのか
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 12:17:52.85ID:9vhdyDe30
琵琶湖の10分の1の池で何言ってんだこいつ
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 12:26:21.34ID:VB34plBz0
「ゆっくりさせて欲しいんだネッシー!」
甲高い声で。
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 12:29:19.61ID:PUCeQKBZ0
ネッシーがいるとしたらそのちっこい湖の生物の食物連鎖がおかしくなるだろw

シロナガスクジラが湖にいて数匹生息してたら、どうなるかわかるだろ
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 12:32:43.87ID:D6coEYxH0
20年くらい前にレンタルで借りて観たネッシーのドキュメントが面白かった。否定的な目線だがロマンを感じる内容で後半はネス湖の観光PRみたいな感じで行きたくなる。
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 12:32:52.87ID:iNynvKCZ0
さすがに熱心だな
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 12:40:06.33ID:IMEmtFXB0
>>156
ネッシーのDNA配列が不明だから、どんなプライマーを突っ込めば増福してくれるのか分からない
環境DNAでは未知の動物がいないことの証明はできない
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 12:40:43.80ID:N0PKpOHw0
アフリカのモケーレ・ムベンベは、いると思う
というかいて欲しい
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 12:42:46.12ID:HLkCnDqm0
めでてえな
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 12:43:27.03ID:ipUQTedE0
ビッグフットはアメリカグマの見間違いらしいね
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 12:43:28.01ID:xoFSgyn20
アメリカはUFO探してる
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 12:47:54.92ID:vE579qMn0
70年代のボストンアカデミーの撮影した怪物の写真は衝撃的だった
ネッシーは陸上での目撃例もあるがあまり話題に上がらないな
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 12:50:08.90ID:dmrjgXbB0
水中ドローン使えばええやろ
頭悪いのう
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 12:54:58.51ID:ipUQTedE0
>>170
トルコの湖で動画撮影された生物は、もの凄く鮮明に映ってたな
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 12:59:21.98ID:RBB0xks+0
これだけ人類にカメラが行き渡ったのに公開される写真は必ず変な何か。
いい加減にしろ
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 12:59:32.87ID:D8XVt2BI0
イギリスって妖精写真、ネッシー、ミステリーサークル
結構ガセで世界を沸かせてるよね悪いとは言わんけど
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 13:07:53.32ID:HUbZ9NU60
まあ根気よくやってればいずれ見つかる。
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 13:11:00.93ID:NdZmVCN00
>>155
■ 面積
ネス湖 56.4 km2

能取湖 58.5 km2 (国内13位)
風蓮湖 57.5 km2 (国内14位)
北浦 35.0 km2 (国内15位)

日本にあったら15位

■ 最大水深
ネス湖 230m

田沢湖 423m (国内1位)
支笏湖 360m (国内2位)
十和田湖 326m (国内3位)
池田湖 233m (国内4位)
摩周湖 211m (国内5位)

日本にあったら4位

面積はそこそこだが、深い湖なので体積は大きい
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 13:14:17.86ID:JMB3/tpw0
80年代〜90年初期にはよくいたけどなぁ
あの頃は割と底辺でもお金持ってた
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 13:15:10.72ID:ojPTWVX00
俺のネッシーなら元気だよ
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 13:16:40.28ID:kYRAKEvA0
ΩΩΩ<な、なんだってー!?
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 13:24:37.39ID:JPC9T5GJ0
>>4

捕獲した方がいいんじゃないのかい
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 13:25:18.09ID:tn6UqhQo0
でもスライムはいるよ
俺ガキの時に裏山でスライムみたいな粘膜がうごめくの見たことあるから
ダッシュで逃げたけど倒してたら仲間になってたかもしれん
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 13:27:31.67ID:i5ekdulE0
>>193
そうだな。山上に依頼するか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況