X



【名前】キラキラネーム終了に賛成8割なのに人気の陽葵・陽翔が読めない問題 ★2 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/08/27(日) 09:52:29.58ID:Co4FabEu9
※2023/08/25 12:00
読売新聞

今鹿、光宙、七音、凸……。漢字本来の意味や読みから外れ、「読めない」との指摘もあるこうしたいわゆる「キラキラネーム」を制限する法改正に、約8割が賛成していることが、弁護士ドットコム(東京都港区)の調べで分かりました。ここ数年、人気ランキングの上位に入る「陽葵」や「陽翔」などの名前がキラキラネームなのかどうか、SNSで議論が巻き起こっています。

調査は、弁護士ドットコムの一般会員1048人を対象として、2023年6月にインターネットで実施。戸籍法改正にともない、2024年度から戸籍に読み仮名を必須とし、漢字本来の読み方と違う「キラキラネーム」に一定の制限がかかる見通しです。

「高(ひくし)」「太郎(じろう)」は?

基準の詳細は今後明らかになるため、「今鹿(なうしか)」「光宙(ぴかちゅう)」「七音(どれみ)」「凸(てとり)※ゲームのテトリスから」といった名前・読み仮名が、規制の対象になるかどうかは分かりません。法務省は例として、以下のようなケースが認められないとしています。

〈1〉漢字とは意味が反対 「高(ひくし)」
〈2〉読み違いかどうか判然としない 「太郎(じろう)」
〈3〉漢字の意味や読み方からは連想できない 「太郎(まいける)」

調査では、「今回の法改正で『キラキラネーム』の制限が強化されることを知っていたか」尋ねると「知らなかった」という回答が66.8%に上り、3人に2人が認知していない実態が明らかになりました。

「『キラキラネーム』への制限が強化されることをどう思うか」については、「賛成」が51.1%、「どちらかといえば賛成」が31.1%となり、合わせて82.2%がキラキラネームに規制を設けることを歓迎しています。

肯定派の中には、「日本の名前も一つの日本文化と理解し、慣例に沿った形で命名をするべきだと思う」「明らかに(漢字に)合わない読み方のものは認可する必要はない。それでもつけたいのなら、平仮名やカタカナを使えばいい」など、行き過ぎたキラキラネームに首をかしげます。

一方、法改正による規制について「反対」と答えたのは2.8%、「どちらかというと反対」は3.9%で、合わせて6.7%にとどまりました。反対派の中には、「グローバル化の中で漢字の『表意』性は相対的に意味が薄れていると思います。自己責任で良いと思います」「時代で感性が変わるので、今は悪く思えても将来わからないため。それよりも後々、自分で名前を変えやすいようにすべき」などの意見がありました。

赤ちゃんの名前、人気ランキング上位は?

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/otekomachi/20230824-OYT8T50106/
※前スレ
【名前】キラキラネーム終了に賛成8割なのに人気の陽葵・陽翔が読めない問題 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693087681/

★ 2023/08/27(日) 07:08:01.41
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:13:19.27ID:ihCfnpJV0
まあ日本って名前のトレンドが変わりやすい国ではある。ジョージとかウィリアムとかジョンとか、
数百年前からあって現代でも使われている名前って欧米には多いけれど日本には全然無いでしょ。
龍馬みたいに元ネタがある人はともかくとして。

新選組の野口健司や陸援隊の中岡慎太郎みたいな例外もいるけれど、それでも150年前とかで、
だいぶ最近だし
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:13:21.57ID:dlfoduxj0
陽葵」や「陽翔」も普通は読めんよな
今の子どもにはやたら多いけど
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:13:31.53ID:tpx//Wjd0
有能な、底辺&バカ発見器だから

残すべき
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:14:10.80ID:fibs3iv60
「ひしゃく」を意味する「斗」が多用されるようになったのは
北斗の拳のイメージと「闘」の略字で、男の子っぽいカッコいい字という印象を持たれがちなんだろうか
でも、役所に届ける前に一度は辞典で意味を調べるくらいはするだろ?
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:14:49.36ID:CWP9DzDm0
>>88
ナオミは聖書に出てくる名前
違うかもしれんけど
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:15:31.50ID:TiKRkLu30
(まあず)
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:15:41.27ID:w3DrK/Yj0
法律としては
>名前に使える文字の範囲が決められています(戸籍法施行規則第60条)。
>これは漢字で2930字体、そしてひらがな、カタカナ
ということでした。
カタカナも許されているんだこれは知らなかった。
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:16:10.51ID:jfZwOMum0
女の子と男の子で同じ漢字書いて呼び方も同じなのも結構地獄やぞw
読めないのもそうだけど男の子に女の子っぽい名前もあかんわw
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:16:18.60ID:r//l84Ob0
>>95
確かに
世の中本当理解できないやつ多いわ
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:16:38.39ID:pjvyNUKn0
キラキラネーム世代なんて暗黒世代が生まれたわけか
リネーム可能な救済措置くらい用意しといてやれよ
マジで馬鹿みたいな自殺モンの名前の奴いるからな
まぁ名前変えたところでそんな名前付けるレベルの親の遺伝子受け継いでるだけで絶望だがな
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:16:55.44ID:JnH0kicx0
一生初見に読み方聞かれる名前つける親は馬鹿だね
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:17:23.65ID:v3iNznGG0
光をピカと読むのは、ポケモンや原爆より
はるか昔からあったような気がするな
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:17:23.69ID:I8YQo9RQ0
小1の親だけどクラスの名簿の10人くらいは読めない
小6の名簿も見たけどほとんど読めない、読める子が珍しくクラスに2,3人
このへんがキラキラピークかと思いきや高校年代くらいだともっとひどいと聞く
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:17:23.85ID:FzjAjaKc0
犯罪犯してニュースに上がると2度楽しめるお得感が好き
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:17:35.67ID:jd+7AmV20
>>104
斗は漢字の意味自体が悪いのでは無く三国志の暗君劉禅の幼名だったから中国では避けられるようになったとか
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:17:39.16ID:ORf84/dF0
〈3〉漢字の意味や読み方からは連想できない 「太郎(まいける)」

いや、この制限がダメなんだよ
「一般的に周囲がキャラクターなど違うものを連想してしまう場合をNG」ってしとけよ。
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:18:12.49ID:1iDq3e8c0
少子化で人手不足の時代に名前で採用試験落とすとかあり得ないからな
うちの会社はキラキラネームは書類で落とすってのはエア人事部かな?
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:18:17.21ID:ihCfnpJV0
>>110
薫さんや瑞樹さんがそんな感じか。

海外だと略称だけれどクリストファーもクリスチーナも、どっちもクリスだから
略称だけだと男女どっちか分かりづらい。
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:18:38.50ID:WGg4iGf/0
子供が小中学生の頃はキラキラネームの友人がいたけど,高校,大学へ進み名前を普通に読める友人ばかりになった
振り分けられていったのかな。と今にして思う

姓名判断で読みづらい名前はNGと聞いていたので,うちの子の名前は聞き返されることがないように名付けたが
有名私立へ進学した子供たちにキラキラネームが少ないのには驚いたよ
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:18:50.30ID:LBvmThrK0
訓読みの最初の音を取った名付けが苦手だわ
20年前ぐらいから増えた
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:18:55.95ID:ORf84/dF0
漢字の意味や読み方からは連想できない名前のやつなんてめっちゃいるよね。
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:19:11.20ID:HlZ54sv90
姉と兄はよくある普通の名前なのに自分だけ時代劇主役の実在する人の名前
読めないバカにされるとかないけど珍しいとかあの主役?とか毎回言われる
名前に関しては好きじゃないし親に対してクソがって思ってる
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:19:45.61ID:y2YStRAI0
「和子」はキラキラネーム

豆な
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:20:02.98ID:5Pw5iWU10
>>113
その1行だけだと
漢字自体読み方複数あるから語弊があるぞ。
光宙(みつひろ)さん流れ弾もらっちゃう
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:20:14.00ID:ORf84/dF0
名前からだけでは、性別がどっちかわからないって人だっているんだが???
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:20:19.71ID:fibs3iv60
子どもの個性を伸ばす名前とか言いながら
DQN親同士でネタかぶりしちゃってるのが笑えるw
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:20:43.87ID:7YVj4ych0
家康、三成、写楽、北斎、団十郎、勘三郎、諭吉、是清、平八郎、希典、角栄、晋三
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:20:57.10ID:ORf84/dF0
まーた、壺と 日本カルト会議の仕業だろこんな意味不明な制限してくんの。
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:20:59.64ID:ihCfnpJV0
「聖闘士星矢が大好きなので、生まれてきた子供の名前も星矢にしました!」
「せめて一輝か瞬にしてやれよ」
っていうネタもあったなあ
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:21:01.45ID:jd+7AmV20
>>127
義経とか盛国とか義時とか並んでるのか?
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:21:55.71ID:e4OVaJXm0
毎回読み方確認されるって面倒くさすぎるだろ
間違えて読んだら逆ギレするんだろうし誰も救われない
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:22:11.38ID:bER1zKgx0
キラキラネームの定義が変わった
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:22:31.93ID:hNLlHHjc0
字面が綺麗だから選んでしまうんやろな
オリジナリティは感じないが悪意があるわけでもない
名前なんぞごく身近なコミュニティ内の識別符号にしかならんし好きにすりゃええよ
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:22:42.44ID:AlWS2ytE0
雅子(みやひこ)

樋子(かけひこ)

同居(どおる)
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:23:10.25ID:CWP9DzDm0
>>127
「源氏名」は今の親には分からんでしょうね
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:23:15.70ID:ihCfnpJV0
あと、女の子にマキとかマリはあんまりオススメしないなあと思う。

マキさんが将来、伊達さんや原さん、マリさんが将来、小田さんや千田さんと
恋に落ちたときには…
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:23:21.97ID:UITeTjcW0
双子の子がいてどういう漢字を当てるか不明だが片方が「ライト」だった
もう片方は当然「レフト」だったんだろうなアレ
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:23:25.15ID:5Pw5iWU10
>>121
花や木の名前は女性名が多いけど
梓なんてもともと男性名っていう。

アニメキャラの中野梓(女)が有名になったけど
同姓同名の男性が免許センターで周りの反応が辛かったと書き込みあったな。
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:23:39.02ID:EjRoq2O60
男の名前で美で終わるのは女と間違われそうである
最近よりむしろ年代高い層に多い
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:24:04.71ID:ORf84/dF0
>>143
逆に読めないw 訓読みにしたらいいとか古来の読み方だからいいってわけでもないものだな。
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:24:38.62ID:dlfoduxj0
>戸籍法改正にともない、2024年度から戸籍に読み仮名を必須と>し、漢字本来の読み方と違う「キラキラネーム」に一定の制限が>かかる見通しです。

キラキラネームに関しては意見もあろうが、国が規制する必要も無いと思うがな
こんな規制に何の意味があるんだか
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:25:29.95ID:ieseG1qh0
例えば日本語検定1級なんて読める人はまずいないだろ、これからはフリガナがふられるし問題ない。
キラキラネームが消えるのはいいことだ、将来墓石にキラキラネーム彫られて誰も読めなくなるんだろうな。
バカな親は恥をかいて終了。
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:25:33.59ID:ORf84/dF0
>>155
それどころか、古代人の寒ギャグでつけられた意味不明な当て字とかごまんとあるぞ
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:25:49.64ID:7YVj4ych0
>>136
一輝は普通イッキとは呼ばないよな
カズキかカズテルか
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:25:58.14ID:CWP9DzDm0
源氏名言うても今だと古風な名前になるなw
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:26:49.07ID:WGg4iGf/0
>>137
ww
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:27:10.89ID:ORf84/dF0
「一」とか「初」を はじめ って読みにするのはギャグゲーだから禁止にしなきゃ
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:27:52.27ID:jd+7AmV20
>>150
梓は臥薪嘗胆で有名な呉王夫差の腹心の伍子胥がプリコジンのように粛清された際に
彼の遺体の上に生えた木が由来という伝説がある
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:28:02.14ID:8RDj3lO30
さくらネームペンで書いても字が潰れないくらいの簡単な漢字にしてやれよ
漢字の練習だって自分の名前から始める子が多いのに
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:28:05.53ID:ryqW0T2y0
これからが本番なのかも。
一部の職業にだけ大勢存在するようになって。
キラキラ=ドキュン家庭育ち
刺青よりひどい、消せない烙印化なのがわかる。
刺青は自分で入れて、あとから消せる。
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:28:33.88ID:KpUOiAnv0
>>120
私は大手企業のオフィスで仕事している弱小派遣会社の社員で、
(その大手企業からすれば間に何社入っているか把握できない位ww)
何年も何十人も新人がやって来るのを見ているが、一度たりともキラキラネームに遭遇した事ないな。
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:28:36.07ID:LBvmThrK0
楓だってスラダンのせいで男子に増えたからな
ずいぶん昔の話よ
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:28:52.93ID:QV0KRp5B0
これ系は日本だけの問題じゃないんだよな
治安が悪い海外は色んな大学が犯罪との関連を研究して経済的教育的に劣悪な家庭環境ほどおかしい名前が多く人種に関係なく犯罪に関わり易いと当たり前の結果が出てる
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:28:55.82ID:GrA4rRKj0
翔を「と」と読めるのは「翔ぶ」や「翔べ」の場合だけで
単体で「と」と読むことは本来ない
日本語を知らないバカ親が始めた
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:29:13.86ID:5Pw5iWU10
>>148
実はポールとか。
父親が野球選手で
双子が生まれた日にライトポール直撃HRを打ったとか

妄想ならいくらでもw
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:29:28.09ID:ORf84/dF0
>>168
確かに、インパクトあってよく上がる例だけど
実在さんは1度も出てきたことないよな。

さすがにそろそろ初代ネーミング被害者は二十歳でなくとも表に出てきてもいい年齢だと思うがw 
もしいるならね。
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:29:43.12ID:upnFaUWw0
読めるに決まってるだろ
どっちも馬鹿親って読むんやろ
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:29:57.50ID:ryqW0T2y0
生活保護の確率が高そう。
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:30:03.01ID:UFZTIR990
>>44
英語圏で1番ありふれたイメージのある名前という意味では「マイケル」じゃなく「ジャック」になる
ハイジャックの語源
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:30:08.03ID:tj5yB8h30
>>1
あくまで他人事として自分や我が子に悪影響がない限りの賛成でしかないからな
自分の名前をキラキラネームに改名したり我が子にキラキラネームを命名したりで
初めて真の賛成と言えるんだぞ?そんな輩はひと握り…いやひとつまみしかいない
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:30:35.42ID:ihCfnpJV0
>>170
「俺の墓の上に梓の木を植えろ、バカ殿の棺の材料にちょうどいいだろう」
って言ったアレですね。リアルで死人にムチを打った人でも(誤解の無い
ように説明すると、死体を引きずり出してムチを打つという彼の行為には
当時の人間もドン引きでした)
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:30:48.56ID:heeJD1vt0
「太郎(じろう)」
これって元ネタあるの?
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:31:31.46ID:cBt2i+Q10
俺の娘の名前はひらがなで「ちえる」
キラキラ?
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:32:22.05ID:ryqW0T2y0
普通の社会性があれば、まずいなとわかるからなあ。
あだ名レベルで、変なのは人権侵害だと避ける。
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:32:38.82ID:2k8wXgsS0
キラキラネームは昔から今に至るまでずっとあるんだと思うなあw

プリキュアちゃんとかもありそうw
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:32:40.01ID:rtz0CllP0
ちょっと変わっててもいいけど被りまくらない程度の「普通」に憧れる
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:32:50.18ID:DhQ/mk/Z0
>>185
それ夫婦別姓の賛成論と同じ構図だな
自分の親や兄弟や子供を積極的に別姓にしたがるようになって本当の賛成意見と言える
真のマジョリティーは夫婦同姓であり反キラキラネーム
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:32:52.00ID:q5prEIlm0
>>182
だな
親の自己満オナニーしか感じられない
子供が行く先々でお名前なんて読むんでしょうか?と言われ続けるとか考えぬのだろうか
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:33:21.79ID:ihCfnpJV0
>>184
全然関係ないけれど、釣り画像で「JCの衣服に身を包んだJDの画像」って言って
ジャックスパロウの姿をしたジョニー・デップ、っていうのがあるんだとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況