X



KDDIとスペースX、衛星とスマホの直接通信サービス提供へ 2024年内目処 [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2023/08/30(水) 12:25:04.65ID:+Hou0eP89
KDDIとスペースX、衛星とスマホの直接通信サービス提供へ 2024年内目処 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1527326.html

松本 和大 2023年8月30日 11:03

 KDDIは30日、米スペースX(Space Exploration Technologies)の最新鋭衛星とauのスマートフォンが直接つながり、通信するサービスの提供に向け、新たに業務提携した。スマホと衛星の直接通信サービスは、2024年内を目処に提供される予定。

 スペースXのStarlinkとauの通信網を活用することで、auのスマートフォンが衛星と直接つななり、空が見える状況であれば圏外でも通信できるようになる。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 17:49:21.47ID:Y+yYopHn0
しかし日本ってITインフラはもはや独自開発独自構築出来ずに後発の海外企業に依存して自らは何も作れない無能国家に成り下がっちゃったね(´・ω・`)この十年過去の栄光に縋り日本スゴイ日本スゴイ自画自賛して自惚れ現実逃避してる間に
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 17:53:39.14ID:rkvFi0lv0
まあitが産業と社会の全てでもないしな。
金持ちは医者目指す。itは貧者の技術というのもあながち間違いでもない
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 19:16:05.02ID:BUUp5Kiy0
第2世代Starlink衛星はスマホと直接通信が可能で、これまでに米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、スイスの5か国でサービスが提供されており、日本が6カ国目となるほか、KDDIがアジアでは初めての直接通信サービスを提供するサービス提供者として選定されたこととなる。

なお、KDDIでは2024年内のサービス開始を予定しているが、最初はSMSなどのメッセージの送受信から開始する予定で、その後、順次、音声やデータ通信に対応していく予定としている。接続の仕組みとしては、既存の携帯電話の周波数帯を利用し、スマホとStarlink衛星が通信を実施、その後Starlink衛星とauの地上局が通信を行い、背後にあるコアネットワークを介してインターネットにつながるというものとなるため、スマホの設定変更などは行わずに利用することができるようになるとしている。
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 19:21:50.55ID:5TbEG3c+0
衛星まで障害物なければ電波は、衛星軌道上まで飛んでいきますよ
スターリンク衛星は、低軌道衛星で距離が近い
欠点は、移動速度が早いからすぐ圏外になること
その欠点を補う為に数を揃える必要がある
どんどん切り替えていけば良いわけだし
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 19:22:25.47ID:TMrC0GNT0
通信インフラをマスクのようなイカレ野郎に握られることほど恐ろしいことは無いが、もはや時代の流れは止められんのだろうな。
普及させるだけ普及させて、ある日いきなり利用料10倍とかやらかす未来しか見えんが、まぁそれもまた愚民が自ら選んだ未来である以上、巻き込まれる以外の選択肢は無いか。
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 19:27:59.10ID:EDAJD8/20
「うう..滑落してしまった..体が動かない  救助を呼ぼう..
ポチポチ...

「緊急の場合はより高品質なサービスを提供するために2000ドルの追加支払いが必要になります 
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 19:52:21.97ID:LrRC71iL0
日本での提供方法を予想してみる。

衛星との通信は「GSM方式」を使う。
W-CDMA・LTE・VoLTEが使える訳
ではない。世界各国、広く普及する
ユーザー端末の多くは、旧式のGSM
に対応している。速度は遅く、通信
需要に応えられる容量も大きくない
が、文字メッセージ程度ならば、
どうにか出来るという提案かも。
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 19:57:06.15ID:1jKHFC0Q0
月1万くらいなら海外旅行の時だけ使いたい
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 20:49:00.33ID:sGJ/7KuW0
基本的な質問で申し訳ないけど、衛星からの電波をスマホが
受信することはできるだろうけど、スマホの小電力の電波を
衛星が受信できるの?
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 21:04:57.67ID:IOAB7nhD0
NHKがこのインフラに噛んでくると危険w
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 21:07:58.15ID:5FC5+c0w0
>>56
携帯での衛星通信を家で使うことはない
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 21:16:41.88ID:5FC5+c0w0
>>181
基本は既に海外で実用化されているiPhone14の緊急衛星通信と同じだから変わらん
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 21:20:55.09ID:0VfAGuDH0
そして監視してるのかというくらい何故か場面において通信不安定になり、
その度に画面端に出てる[課金]ボタンについつい目がいくようになると。
それがクラウドのストレージのアクセスの場合、
やっぱりmicroSDに保存するのは大切だとmicroSDが見直されるようになると。
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 22:00:52.85ID:2imZ6Qnu0
KDDI、法人向けスターリンクのプラン刷新 6種類に
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1512818.html

ビジネス固定プランは、
月間1TBが月額32,000円
2TBが63,000円
6TBが189,000円

ビジネス移設プランは50GBのプランが月額37,000円
1TBが145,000円
5TBが725,000円。6つのプランはいずれも免税。

このほかKDDIサポートパックが月額33,000円(税込)で用意される。
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 00:18:54.37ID:iVVE+qjc0
>>205
人工衛星なら、ほぼ第一宇宙速度(地上すれすれを飛んで人工衛星になる速度、7.9km/s = 28400km/h)だろうから
衛星を捉えられないだろうな
1時間半くらいで地球を一周する速度だぜ
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 00:27:16.65ID:a6PBsGiJ0
>>206
主に災害時用にサービス展開してるイリジウム携帯と違って毎月一定量を使うプランのみの展開なんやな
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 01:15:57.24ID:E9lQEFf40
通話も出来るのかな?
データ通信のみ?
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 01:23:21.76ID:JHqqx0c+0
>空が見える状況であれば圏外でも通信できるようになる

圏外なら繋がるわけないだろ
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 10:23:13.97ID:MLNt91NR0
携帯と同じ電波使っているからと言っているがファームウェアの変更だけで使えるんかい
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 22:41:49.75ID:hJBQ7K620
AUの逆襲?
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 03:03:44.64ID:AEDhJHWK0
普通のスマホで今までは通信エリア外だった
山や海上でも繋がるようになるというのが利点。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況